虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/01(金)21:53:11 No.635329488

    なんか最近いろんなとこでヒューマンエラーに起因するヨシ!が起こり過ぎてない…? みんな限界ギリギリ過ぎない…?

    1 19/11/01(金)21:54:13 No.635329829

    ヨシ!って言わないといけない雰囲気になるとキツイね…

    2 19/11/01(金)22:02:57 No.635332586

    現場仕事してたけど切羽詰まってるからだよ 注意喚起もパトロールも無駄なのはとにかく納期第一で急かさせるから そりゃ事故も起こるべくして起こるわって感じ

    3 19/11/01(金)22:04:53 No.635333220

    ダブルチェックする人員や品質管理のための人員を無駄だと削ってきたからなあ…

    4 19/11/01(金)22:05:42 No.635333494

    >なんか最近いろんなとこでヒューマンエラーに起因するヨシ!が起こり過ぎてない…? 朝礼を思い出してみろ 服装チェックとかもう形骸化してるだろ 意味が無いんだよ

    5 19/11/01(金)22:07:19 No.635334011

    人減らしてやること増やしてじゃ安全なんて二の次三の次だよ…

    6 19/11/01(金)22:07:19 No.635334013

    ダブルチェックという名の上司のハンコ押すだけ

    7 19/11/01(金)22:08:18 No.635334376

    チェック要員が足りないのは仕方ない部分もあるからわかる わかるがじゃあそれにかわるシステムを構築出来ているかというと

    8 19/11/01(金)22:10:01 No.635334977

    >みんな限界ギリギリ過ぎない…? ヤバいって思ったら逃げろよ 死んでからじゃ遅いぞ

    9 19/11/01(金)22:11:00 No.635335311

    弊社と納入先の設計製造品証延べ十数人がミスを見逃してヨシ!した 人が多ければ大丈夫ってわけじゃないのを身を以って知った なんでこれ見逃したの…ってくらいダイナミックなミスだったのに

    10 19/11/01(金)22:11:02 No.635335327

    余剰人員って実は大切なんだよな…

    11 19/11/01(金)22:14:09 No.635336276

    手が空いた人が文書整理するって状態になってるから わちゃわちゃしだすとほんと文書がぐちゃぐちゃになる おかげで客先と図面のリビジョン違う事件とか頻発する

    12 19/11/01(金)22:15:39 No.635336742

    納期第一だからな 安全はせいぜい第三くらいじゃね

    13 19/11/01(金)22:15:47 No.635336782

    人がいなさ過ぎる上に会社に義理なんてない人が多いからミスがあっても検証が出来ない 派遣さんにコア業務任せるのやめて

    14 19/11/01(金)22:16:07 No.635336896

    弊社はSEですが1人で案件回させるな!と引くほどなんども上奏した結果 私の昇進と引き換えに急に風邪を引いてもなんとかなるような回し方になりました

    15 19/11/01(金)22:18:34 No.635337702

    最近は品管ですら派遣だよ

    16 19/11/01(金)22:20:35 No.635338325

    労働者が少ない

    17 19/11/01(金)22:22:45 No.635339033

    >弊社はSEですが1人で案件回させるな!と引くほどなんども上奏した結果 >私の昇進と引き換えに急に風邪を引いてもなんとかなるような回し方になりました えらい

    18 19/11/01(金)22:23:55 No.635339383

    ヨシに期待すんな

    19 19/11/01(金)22:24:45 No.635339643

    ありとあらゆる業種で人員削減した結果何かエラーがあると対応出来なくなってきた マジでどうにかしないと

    20 19/11/01(金)22:24:51 No.635339678

    じゃあなんですか 想定外でしたって言えば許されるんですかって話ですよ

    21 19/11/01(金)22:26:12 No.635340130

    日本が新製品開発出来なくなってきたのは余裕がなくなってきたからでは?

    22 19/11/01(金)22:26:40 No.635340318

    人一人欠けただけで立ち行かなくなるのはほんとやめて欲しい そしてつい数日前 欠けたら会社がヤバいって人が辞めちゃった 既に綻びが出ている

    23 19/11/01(金)22:27:36 No.635340639

    ヨシってのは女の言う私怒ってないからみたいなもんだと思えばいいんじゃないかな

    24 19/11/01(金)22:29:09 No.635341196

    一人ぐらい暇な人員が補助する仕組みにしとかないと 代打が居なくなるってだけの話だったね

    25 19/11/01(金)22:31:05 No.635341890

    余裕っていうか今まで人に余裕があったからゼネラリストをたくさん育成出来たんだ だからある程度品質確保が出来てた 公務員ですら人員抱えるの悪!ってなって分業派遣化したらノウハウがなくなったって話

    26 19/11/01(金)22:31:32 No.635342040

    機械は安全率見込んだりちょっと破損しても他でバックアップするような仕組みにしてるのに なんでそれ運用したり作ったりする側は安全率1.0且つバックアップ無しなんでしょうか

    27 19/11/01(金)22:35:14 No.635343276

    人減らしたら一見回ってるように見えて回ってねえんだよ だからチェックもずさんになるし質は下がる

    28 19/11/01(金)22:37:02 No.635343895

    派遣をたくさん雇おう!

    29 19/11/01(金)22:37:44 No.635344112

    >一人ぐらい暇な人員が補助する仕組みにしとかないと >代打が居なくなるってだけの話だったね 有給が年に20日あるとしてそれを全部取るってことはほぼ一月のあいだ一人足りなくなるってことだ 12人の部署なら常に一人足りないってことだ そうならないのは休まないからでそうならないために休めないのだ

    30 19/11/01(金)22:38:47 No.635344445

    現場が無理して回しちゃうから経営者サイドも大丈夫だと勘違いするんだよな そして気付いた時には詰んでるんだ

    31 19/11/01(金)22:39:01 No.635344533

    設計のコアを派遣メンバーしか知らず後に退構されて現場がてんやわんやになる なった

    32 19/11/01(金)22:39:13 No.635344591

    なぜ人件費を真っ先に削ろうとする

    33 19/11/01(金)22:40:27 No.635344978

    >なぜ人件費を真っ先に削ろうとする 削りやすいから

    34 19/11/01(金)22:40:46 No.635345066

    一人の穴は一人でしか埋められない周りの人間で埋めようとするな

    35 19/11/01(金)22:40:58 No.635345124

    人件費削って評価された人らが昇進して自分の成功経験を唯一と思ってるからもうむり

    36 19/11/01(金)22:41:22 No.635345256

    職場設計のプロはいませんでしたってこと

    37 19/11/01(金)22:41:24 No.635345263

    人件費って削れるんだよな何故か リスクとトレードオフなんだけどギリギリが一番儲かるのよ

    38 19/11/01(金)22:41:38 No.635345341

    底辺労働者だけど底辺からみてもこの国のシステム壊れかけてるよ どこの業界も出来るゼネラリストを順番に使い潰してるだけで育成なんてろくにしてない ノウハウが継承されてないからブラックボックスがたくさん 詰んでる

    39 19/11/01(金)22:44:06 No.635346182

    なにが一番怖いかってノウハウが継承されないからなんでこうしたの?って検証出来ないこと

    40 19/11/01(金)22:44:41 No.635346374

    >人件費って削れるんだよな何故か >リスクとトレードオフなんだけどギリギリが一番儲かるのよ 本当はいつ取り返しのつかない事態になってもおかしくないんだよね けど今回は乗り切れたから次もこの状態でいくねってなって最終的にやらかす

    41 19/11/01(金)22:45:58 No.635346814

    最近やっとみんな気づいてきたよ!人がいないやばいって! でも今の大半の経営者は人をクビにするのは得意でも人を雇うのは下手くそなんだ

    42 19/11/01(金)22:46:06 No.635346852

    弊社の職人の技を誰でもできるようにというマニュアル化を仰せつかった 無理!

    43 19/11/01(金)22:46:54 No.635347111

    悪い話はよく見えるもんだから仕方ないけど 発表されて認識できる形になってるってめっちゃ大事なことだかんな 隠されるのが最悪なんだかんな

    44 19/11/01(金)22:47:21 No.635347285

    図面見てヨシ!する仕事を来週からやるんだけど俺にやらせてもメクラチェックにしかならない気がするぞ

    45 19/11/01(金)22:47:31 No.635347337

    休み時間に仕事して帳尻合わせるような体育会系はどんどん迫害するべきだと思う

    46 19/11/01(金)22:48:59 No.635347832

    >休み時間に仕事して帳尻合わせるような体育会系はどんどん迫害するべきだと思う そういうなら無駄に攻撃的なのがエラーの元だとわかってるはずなのに 無駄に攻撃的なことを言う不毛さ

    47 19/11/01(金)22:49:51 No.635348141

    何でプロパーが一番知らないんだろね

    48 19/11/01(金)22:51:09 No.635348585

    職人さんが休憩時間明けすぐ動けるようにと休み時間ずらして仕事したら なんであいつは業務時間中サボってるんだと職人さんからお叱りを受けた 解せぬ

    49 19/11/01(金)22:52:17 No.635349004

    >弊社と納入先の設計製造品証延べ十数人がミスを見逃してヨシ!した >人が多ければ大丈夫ってわけじゃないのを身を以って知った なんか間違ってる気がするけどみんなヨシって言ってるから俺の方が間違ってるんだな ヨシ!