19/11/01(金)15:30:36 マタギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/01(金)15:30:36 No.635245440
マタギだけしていてえなあ
1 19/11/01(金)15:37:09 No.635246458
賞金稼ぎ楽しいよ!やろう!
2 19/11/01(金)15:38:17 No.635246656
すごく好きだけど ゲーム終盤でなんでもできる状態になるとアーサーさんがゲホゲホいつもつらそうになるのは構造的欠陥だと思う
3 19/11/01(金)15:39:06 No.635246769
ストーリー的に進めづらくなるのはしょうがないとはいえきつい しにたくないというかアーサーさんを死なせたくない
4 19/11/01(金)15:40:26 No.635247005
楽しいけど名前の割にあんまり稼げないし… やったことないけど賞金首のプレイヤー捕まえるのは稼げるのだろうか
5 19/11/01(金)15:40:35 No.635247028
お宝を掘っていたいなあ
6 19/11/01(金)15:41:31 No.635247181
今だとだいぶ調整入ったオンラインの方でマタギ生活はできる
7 19/11/01(金)15:41:39 No.635247198
マーストンだとマタギしてないで農場仕事やれやってなるので放浪する気分になれない あとアーサーと比べると細くてマタギ感がない
8 19/11/01(金)15:43:07 No.635247420
みんな死ぬのでつらい
9 19/11/01(金)15:43:41 No.635247518
マーストンさんはそりゃ好きだけど 2の主人公はアーサーさんなんだ 俺はアーサーなんだ
10 19/11/01(金)15:44:02 No.635247583
PC版でそのうちアーサーでもニューオースティン行けるフリーロームMOD出るだろう
11 19/11/01(金)15:44:34 No.635247660
1で最後どうなるかってわかってると せこせこ牧場作りするジョンの姿に泣けてくる…
12 19/11/01(金)15:44:54 No.635247702
メキシコ行こ そんでハァ…アメリカ帰りてえなあしよ
13 19/11/01(金)15:46:15 No.635247901
アーサーも身内ごたごたしてるのに旅してるのもなあ…ってなるし メインストーリーとオープンワールドあんまり噛み合ってないななった
14 19/11/01(金)15:47:12 No.635248061
全部抱え込んじゃうもんね 抱え切れないんですけどぉ
15 19/11/01(金)15:48:31 No.635248237
最初の方の章で好き放題やるの正しかったんだなぁって進めてて感じた 途中からサブとかやってる気分じゃねえんだ!ってなったし
16 19/11/01(金)15:49:51 No.635248408
俺は釣り大好きおじさん
17 19/11/01(金)15:50:28 No.635248497
終盤の金持っててもしょうがねえしって感じのバラ撒きぶりは痛快でもあるし物悲しくもあった
18 19/11/01(金)15:51:31 No.635248649
標本集めるのでリアル1週間かかったわ チャレンジ全部埋めるのはもっとかかった
19 19/11/01(金)15:52:14 No.635248752
>終盤の金持っててもしょうがねえしって感じのバラ撒きぶりは痛快でもあるし物悲しくもあった 二周目やると銀行強盗で大金得た上で帰りにはした金を母子からむしり取ったり対比の描写すごいよねと思う
20 19/11/01(金)15:52:53 No.635248841
曇らせ隊がいるに違いない
21 19/11/01(金)15:53:29 No.635248925
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22 19/11/01(金)15:55:00 No.635249151
>二周目やると銀行強盗で大金得た上で帰りにはした金を母子からむしり取ったり対比の描写すごいよねと思う 借金の取り立ては本当に落ちぶれた気分になるんだろうなって思う
23 19/11/01(金)15:55:20 No.635249202
傾くな傾くな
24 19/11/01(金)15:55:26 No.635249223
>1で最後どうなるかってわかってると >せこせこ牧場作りするジョンの姿に泣けてくる… おじさんやチャールズと一緒に楽しく汗水流して作ったのにな
25 19/11/01(金)15:56:05 No.635249319
許されざる団体きたな…
26 19/11/01(金)15:56:14 No.635249336
>借金の取り立ては本当に落ちぶれた気分になるんだろうなって思う 昔はああいう貧乏人に 金持ちから巻き上げた金を振る舞ってたんだろうしね
27 19/11/01(金)15:56:52 No.635249438
横一列になって歩くシーンかっこいい
28 19/11/01(金)15:58:49 No.635249697
チャールズがカッコいいかつ有能過ぎる……幸せになって欲しい…… たぶんセイディさんは鉄火場で楽しく死ぬだろうから良いとして
29 19/11/01(金)15:59:04 No.635249733
2も熊狩るゲームなの?
30 19/11/01(金)15:59:38 No.635249817
逃げる熊はいい熊だ 襲ってくる熊は良くない熊だ
31 19/11/01(金)15:59:54 No.635249862
>2も熊狩るゲームなの? そこそこ狩るけどそんなにかな というか1より熊が弱く感じる ぬは相変わらずわからん死する
32 19/11/01(金)16:00:10 No.635249891
でも最後の死にかたカッコいいよね...
33 19/11/01(金)16:00:11 No.635249896
熊が視界に入ったなら直ちに対応しなければならぬ
34 19/11/01(金)16:00:13 No.635249903
襲ってくる方のクマは赤い彗星みたいなスピードで近づいてくるからな…
35 19/11/01(金)16:00:39 No.635249955
鳴き声も怖いからな
36 19/11/01(金)16:00:49 No.635249977
>横一列になって歩くシーンかっこいい 一つの黄昏を描きたかったのは分かるけど やっぱ元気に集団でヒャッハーなのもっと欲しかった
37 19/11/01(金)16:01:15 No.635250046
熊とクーガーのいるデスゾーンみたいな森で暮らすギャングはどういう神経してんだってなる
38 19/11/01(金)16:01:25 No.635250074
俺たちゃ陽気なギャング団!するなら もうひと昔前にしないといけないな
39 19/11/01(金)16:02:07 No.635250188
RDRは細かいストーリー覚えてなかったからダッチ…?ハビエル…?ってなったけど ビルとマーストンさんの最期とストーリーの最後はかなり印象的で覚えてたな
40 19/11/01(金)16:02:34 No.635250250
ハビア覚えてないのは仕方ないと思う
41 19/11/01(金)16:03:34 No.635250365
>でも最後の死にかたカッコいいよね... チャールズの「自分が死ぬことが分かってるならむしろ幸運じゃないか?」は印象深い その上でアーサーがシスターに「俺は…怖いんだ」と言うのも
42 19/11/01(金)16:03:46 No.635250398
2をやるとダッチの末路がパジャマガトリングおじさんなことに うわあ……てなる
43 19/11/01(金)16:04:08 No.635250455
>チャールズの「自分が死ぬことが分かってるならむしろ幸運じゃないか?」は印象深い >その上でアーサーがシスターに「俺は…怖いんだ」と言うのも めっちゃ良いよねあのシーン
44 19/11/01(金)16:04:13 No.635250467
ハビエルはオリでドナドナさせたから覚えてた
45 19/11/01(金)16:04:55 No.635250570
ハビアは死ぬとマーストンさんが死体に唾吐き捨てたけどそこまで怨まんでも…だけど見捨てられたしなぁ
46 19/11/01(金)16:04:59 No.635250583
ジャックのことはマイカ以外みんな可愛がってたんだなぁ ってのが分かるあのカチコミシーンは好き
47 19/11/01(金)16:05:12 No.635250614
ハビエルはメキシコのときの副官か!って思って人の動画見返したら別人だった
48 19/11/01(金)16:06:03 No.635250743
通り過ぎたあとは死体の山ー
49 19/11/01(金)16:07:14 No.635250904
ある意味あのカチコミが最後の輝きな気がする 謀略だと大体ロクな目に合わないのに暴力となるとダッチギャングの戦力やべぇ
50 19/11/01(金)16:08:19 No.635251056
ダッチが唯一輝いてた子供奪還
51 19/11/01(金)16:08:30 No.635251088
あいつら全員ギャング界のエリートみたいだしね
52 19/11/01(金)16:08:56 No.635251149
>ダッチが唯一輝いてた子供奪還 まあそれすら最後は無駄に殺して終わらせるんだけどね
53 19/11/01(金)16:09:12 No.635251186
仲間と楽しいギャング生活できるような30年ぐらい前を舞台にした作品欲しいストーリー滅茶苦茶胸糞悪い仕上がりになりそうだけど
54 19/11/01(金)16:09:22 No.635251216
ギャングもそれ以外も殺しすぎたアル
55 19/11/01(金)16:09:55 No.635251310
他のギャングは捕まるなり逃げるなりしてもういない最後の生き残りみたいな状態だからな…
56 19/11/01(金)16:10:16 No.635251354
流れ者のガンマンが人助けして歩くコテコテの西部劇作るしかないですな
57 19/11/01(金)16:11:41 No.635251583
森で知らないおっさんが狩りしてて「静かに!」とか言うから口笛吹いたら森から熊さん出てきておっさんがしんだ!
58 19/11/01(金)16:12:35 No.635251721
サイコかお前は
59 19/11/01(金)16:13:06 No.635251794
熊に襲われてるおっさんがいてやべー助けられっかなーってもたもた銃用意してたら おっさんが死んで熊が突っ込んできた時の恐怖ったらないね
60 19/11/01(金)16:13:36 No.635251879
何もしなくても死ぬパターンだ
61 19/11/01(金)16:14:27 No.635252013
知らない人のキャンプ行くと大抵あっち行けとか言われて寂しい… なので縛って焚火に投げる
62 19/11/01(金)16:14:28 No.635252016
いつの間にかぬーんと襲い掛かってくるピューマ
63 19/11/01(金)16:14:36 No.635252029
クーガーに襲われてたおっさん助けた直後同じとこで クーガーとおっさんがポップしてちょっと困った
64 19/11/01(金)16:15:15 No.635252120
アーサーになれるとジョンがヒョロヒョロ過ぎて今までアーサーが着てた似合う服も何故か不格好に見える不思議
65 19/11/01(金)16:15:24 No.635252143
危ない!そこの近くにはクーガーがいるぞ!とNPCの馬を射殺 逃げろ!頑張れ!あー無理だったわ
66 19/11/01(金)16:15:44 No.635252194
お金がたまって余裕が出るとギャングのキャンプにダイナマイトぶっぱとかやるよね
67 19/11/01(金)16:16:01 No.635252241
クーガーはさぁ 無理じゃよ
68 19/11/01(金)16:16:21 No.635252282
頭は回るけど所詮は田舎のギャング程度な描写が本当に辛い
69 19/11/01(金)16:17:11 No.635252412
ジョンは線が細くてイケメンだけどアーサーの服は全くに合わない
70 19/11/01(金)16:17:12 No.635252416
終盤ブラックウォーターの田舎っぷりを見て こんなところで銀行強盗失敗したんか…駄目じゃん…ってなる
71 19/11/01(金)16:17:15 No.635252425
サン・ドニはとかいだからな
72 19/11/01(金)16:17:58 No.635252554
>ジョンは線が細くてイケメンだけどアーサーの服は全くに合わない アーサー時代一生懸命作った毛皮服とか全然似合わなくて俺は泣いた
73 19/11/01(金)16:18:52 No.635252676
その時だけは全ての柵を忘れて心のそこから楽しめる退役軍人の義足のおっさんとの交流いいよね… じゃあそろそろイノシシ差しむけるね…
74 19/11/01(金)16:19:05 No.635252707
ブラックウォーターは建設が終わってもど田舎でござる
75 19/11/01(金)16:19:18 No.635252748
アーサーの髪凄い綺麗な金髪だったからもっと髪型欲しかった
76 19/11/01(金)16:19:40 No.635252809
オンも変な髪型なら充実しているぞ
77 19/11/01(金)16:20:18 No.635252913
>終盤ブラックウォーターの田舎っぷりを見て >こんなところで銀行強盗失敗したんか…駄目じゃん…ってなる バレンタインの銀行強盗はすごい鮮やかにこなしてるからダッチとマイカどんだけ駄目だったんだ…
78 19/11/01(金)16:20:55 No.635253001
マイカはやっぱり縛り首にしておけばよかったかな…
79 19/11/01(金)16:21:48 No.635253123
銀行強盗じゃなくて現金輸送船襲撃だよブラックウォーターでやったのは 警備の量が全然違ったはず
80 19/11/01(金)16:21:55 No.635253149
あそこでマイカ見捨てておけたらどれだけ良かっただろうな…
81 19/11/01(金)16:22:54 No.635253308
時間軸的に本編前だから生きてるの当たり前なんだけどオンでハミッシュと会ったらちょっと感動してしまった
82 19/11/01(金)16:24:08 No.635253521
ギャングも元カノもすっぱり捨てられたら楽なんだろうけどそれが出来ないのもまた魅力だからな…
83 19/11/01(金)16:24:58 No.635253648
ちょっと仕事量が多すぎたので体を壊しました
84 19/11/01(金)16:25:13 No.635253685
自分1人だけなんとかするだけなら簡単なんだよ でもアーサーは出来の悪い弟達の面倒を見なきゃならねえんだ
85 19/11/01(金)16:25:17 No.635253693
>2をやるとダッチの末路がパジャマガトリングおじさんなことに >うわあ……てなる リボルバーからセミオートに持ち替えてるのもオンラインのPVP特化したプレイヤーみたいで…
86 19/11/01(金)16:25:44 No.635253758
狩猟採集生活してると銃で犯罪とか真面目に働けないバカしかしないのでは…ってなってきた
87 19/11/01(金)16:26:38 No.635253897
今だにクリアできない
88 19/11/01(金)16:26:56 No.635253948
アーサーが義理と人情の男すぎる
89 19/11/01(金)16:27:05 No.635253975
非戦闘員組が思いの外逞しかったので 早々に追い出しても大丈夫かもしれない カレンはどこいったの…
90 19/11/01(金)16:27:10 No.635253981
>でもアーサーは出来の悪い弟達の面倒を見なきゃならねえんだ そこに義理を掛けるのがアーサーの最大の魅力でもある あの口の悪さも大好きだけどさ!
91 19/11/01(金)16:27:14 No.635254000
>今だにクリアできない どこで詰まったんだ
92 19/11/01(金)16:28:44 No.635254230
> でもアーサーは出来の悪い弟達の面倒を見なきゃならねえんだ ならないって思い込んでるからな 1人でやろうとするからな そんでダッチがあの体たらくだからな…
93 19/11/01(金)16:28:44 No.635254231
心苦しいがPC版ではセミオートに魂を売った悪人でプレイするよ…
94 19/11/01(金)16:28:51 No.635254247
「金さえ取り返せばすべてが元通りだ!なあそうだろ!」 (いやもう無理だろ…)
95 19/11/01(金)16:30:13 No.635254433
オンラインはキャラメイクだけしてプレイしてないんだけど面白いのかい?
96 19/11/01(金)16:30:54 No.635254529
今は結構楽しくなってるけどそもそものオンラインとストーリーの乖離があるからなぁ
97 19/11/01(金)16:31:03 No.635254552
アーサーだって昔はバカの振りして賢いダッチとホゼアにまかせっきりだったんだ そのツケが回って来たんだ
98 19/11/01(金)16:31:23 No.635254603
>オンラインはキャラメイクだけしてプレイしてないんだけど面白いのかい? のんびりやれる要素増えたよ それでも街中や山中でいきなり撃ってくるサイコは時々いるけど…
99 19/11/01(金)16:31:35 No.635254636
もし3があるとしたら更に昔の話になるのかな さすがに1の後はもう無法者の居場所なんか無さそうだし
100 19/11/01(金)16:31:36 No.635254639
金ならマタギで数万ドル稼いだからこれ持って逃げようよ…
101 19/11/01(金)16:32:05 No.635254717
>>今だにクリアできない >どこで詰まったんだ いや難しいとかじゃなくてストーリー進めるのが辛い ずっと健康なアーサーで放浪したい…
102 19/11/01(金)16:32:10 No.635254723
オンラインは賞金稼ぎの姉さんとかマダムとか なんじゃあのキャラは
103 19/11/01(金)16:32:12 No.635254728
ダッチがもう少し弱音をはいたり人を頼れる性格だったらな…
104 19/11/01(金)16:32:12 No.635254729
>もし3があるとしたら更に昔の話になるのかな >さすがに1の後はもう無法者の居場所なんか無さそうだし やるとしたらおじさんが若い頃の話かな
105 19/11/01(金)16:33:14 No.635254901
>さすがに1の後はもう無法者の居場所なんか無さそうだし アンタッチャブルが始まってジャンルが変わっちゃうなあ…
106 19/11/01(金)16:33:19 No.635254910
>「金さえ取り返せばすべてが元通りだ!なあそうだろ!」 >(いやもう無理だろ…) 終盤のダッチは昔に戻るためにインディアンの若者扇動する一方でこれで全部解決だ!で現金輸送列車狙ったりもう滅茶苦茶過ぎる
107 19/11/01(金)16:34:33 No.635255085
1の頃はWW1始まってたりニューヨークには摩天楼建ってるしな…
108 19/11/01(金)16:38:15 No.635255687
>やるとしたらおじさんが若い頃の話かな ついにおじさんがどこの何者で誰のおじさんかわかるのか……
109 19/11/01(金)16:39:22 No.635255864
>ゲーム終盤でなんでもできる状態になるとアーサーさんがゲホゲホいつもつらそうになるのは構造的欠陥だと思う 良くも悪くも高齢者向けRPGだよこれ難易度も幼稚園児でもクリアできるレベルだし
110 19/11/01(金)16:39:24 No.635255873
妖怪みたいだなおじさん
111 19/11/01(金)16:40:05 No.635255981
オンラインじゃないRDR2のスレ久々だな
112 19/11/01(金)16:41:45 No.635256239
すごい好きになりたかったけどなれなかったゲーム 世界観がわらかんのと移動がめんどくさかった・・
113 19/11/01(金)16:42:23 No.635256321
バレンタインの病院でパクったスコフィールドリボルバーをずっと使ってた
114 19/11/01(金)16:42:24 No.635256322
オンラインで貿易生活!やろう!
115 19/11/01(金)16:42:42 No.635256361
マタギしてるとダッチの懸賞金とか普通に払えるくらいになるからなあ…
116 19/11/01(金)16:43:36 No.635256481
>世界観がわらかんのと移動がめんどくさかった・・ 世界観わからんて舞台現実だぞ
117 19/11/01(金)16:43:42 No.635256490
やだやだ!品物を売りに行きたくないよぉ!
118 19/11/01(金)16:43:49 No.635256509
ギャグのアジトやキャンプ襲うの楽しかったな
119 19/11/01(金)16:44:13 No.635256567
移動めんどくせーっていうけど拠点からのファストラ開放すると凄い楽だったけどな SSDでもそこそこロード長いけど
120 19/11/01(金)16:44:13 No.635256568
そう言うと思ってデイリーミッションに長距離輸送も用意しておいた
121 19/11/01(金)16:44:36 No.635256631
あの時代ってスカーフかぶるだけで あんな強盗とかしても大丈夫なものだったの?
122 19/11/01(金)16:44:51 No.635256662
> そう言うと思ってデイリーミッションに長距離輸送も用意しておいた 貴様ーッ!