19/11/01(金)15:25:28 岡田真... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/01(金)15:25:28 No.635244602
岡田真里が悪く言われるのに納得いかない自分はこの作品があるからだと思う なんであんな悪く言われちゃうんだろう…
1 19/11/01(金)15:26:38 No.635244794
俺は黒岩さん好き!
2 19/11/01(金)15:27:03 No.635244868
EVOLで恨みを買ったからだよ
3 19/11/01(金)15:29:04 No.635245166
またあの花みたいな映画やるみたいだ
4 19/11/01(金)15:29:52 No.635245307
警戒心を持つとお気持ち表明で自己暗示したくなるんだ
5 19/11/01(金)15:30:05 No.635245338
さよならの朝に好きだよ
6 19/11/01(金)15:30:45 No.635245456
アニメってのは一人で作るもんじゃあねえのさ
7 19/11/01(金)15:32:07 No.635245686
>アニメってのは一人で作るもんじゃあねえのさ それを言っても叩くのが今のネットだ
8 19/11/01(金)15:33:14 No.635245844
合う合わないが分かれる湿度の高い作風だし人気作家で知名度が高いから槍玉にも上がりやすい 良い評判でも悪い評判でも岡田磨里より名前の挙がる脚本家っていま日本に何人いる?ってレベルだ
9 19/11/01(金)15:33:26 No.635245870
憂さ晴らしや愚痴なんだから単純に叩きやすい人を叩くだけだよ
10 19/11/01(金)15:34:46 No.635246094
キャリアを見るとまぁ凄まじいからな… 今川って言っても一般人に説明つかないけどあの花なら間違いなく伝わるだろうし… あの花は泣いたけどあんまり好きではない
11 19/11/01(金)15:35:22 No.635246185
そもそも岡田さんそんな叩かれてる?そういうコミュニティばかり見てるからでは?
12 19/11/01(金)15:35:29 No.635246201
俺はこの作品・作家が嫌いという意見はあって然るべきだけど俺はこの作品・作家が嫌いだからクソ・クズ!という意見には耳を傾ける必要はない
13 19/11/01(金)15:35:57 No.635246276
>合う合わないが分かれる湿度の高い作風だし人気作家で知名度が高いから槍玉にも上がりやすい >良い評判でも悪い評判でも岡田磨里より名前の挙がる脚本家っていま日本に何人いる?ってレベルだ 花田…も毀誉褒貶激しいしやっぱ脚本家って大変な仕事なんだろうな
14 19/11/01(金)15:35:59 No.635246283
スレ画とあの花、叫びたがってるんだは名作よ EVOL、いろはは嫌いだけど
15 19/11/01(金)15:35:59 No.635246286
0048でも眉毛に遅延の原因に名指しされてたような
16 19/11/01(金)15:36:28 No.635246360
新京都編は絶対に許さないよ
17 19/11/01(金)15:36:56 No.635246424
悪く言われるのが嫌いっていう事ならわかるし本人も自分はそういう存在だって言ってる 毒も薬も表裏一体のものだし
18 19/11/01(金)15:37:21 No.635246488
Selectorみたいなやつを延々と作っていて欲しい
19 19/11/01(金)15:37:24 No.635246498
キズナイーバーが一番好きかな あの花は妄想が実在か分からないところがミソなのに実在にしてどうするってなった
20 19/11/01(金)15:37:47 No.635246559
>そもそも岡田さんそんな叩かれてる?そういうコミュニティばかり見てるからでは? ここはそうでもないと思うよ
21 19/11/01(金)15:37:49 No.635246566
叩いてるやつって大抵マリーくらいしか脚本家の名前知らない
22 19/11/01(金)15:37:50 No.635246569
マリー自伝本ドラマ化したBSプレミアムのドラマ面白かった
23 19/11/01(金)15:37:51 No.635246576
荒ぶる季節の乙女どもよすごく良かったと思う
24 19/11/01(金)15:38:19 No.635246664
ガンダムになんで手をだしたし…
25 19/11/01(金)15:38:29 No.635246686
>叩いてるやつって大抵マリーくらいしか脚本家の名前知らない 花田も知ってると思う
26 19/11/01(金)15:38:51 No.635246733
人間ドラマを露悪的な見せ方するからね 安易にキャラ殺さないのは偉い
27 19/11/01(金)15:39:01 No.635246754
いろはは間違いなく名作だと思うけどなぁ 現実への影響とか
28 19/11/01(金)15:39:23 No.635246822
あの花は好み別れると思う 掴みにノれないとなんとなく湿っぽい雰囲気にしてシークレットベースの曲パワーに頼ってるような感じに見えるから
29 19/11/01(金)15:39:39 No.635246878
ロボとの相性は最悪なのはわかる
30 19/11/01(金)15:39:41 No.635246885
人間のイヤーな感じはハマればキャラにすごい魅力を生んでくれる
31 19/11/01(金)15:39:52 No.635246914
>ガンダムになんで手をだしたし… 長龍とセットで呼んだのはPが悪いんじゃ…
32 19/11/01(金)15:40:10 No.635246967
あの花はあんだけやって筆談で流すのはちょっと引っかかる
33 19/11/01(金)15:40:21 No.635246990
あの花は昔の約束とか死んだ幼馴染とか出して泣かないわけねーだろ!ってあざとさが嫌い 泣いたけど
34 19/11/01(金)15:40:31 No.635247018
アクエリオンとかガンダムとかルパンとか 大物に手つけるとだいたい滑るおばちゃん
35 19/11/01(金)15:40:41 No.635247045
当たり外れが大きいのと叩いていいかどうかは全然別の話だよね
36 19/11/01(金)15:41:00 No.635247100
あの花はまあ好きだけど曲パワーってのは分かるよ
37 19/11/01(金)15:41:48 No.635247218
チーム超平和バスターズについて本人が嬉しそうに話してるのを読むと本当によかったねって微笑ましくなる
38 19/11/01(金)15:41:49 No.635247223
まず叩いていいって発想が分からない 叩きたいなら勝手に叩いてろよ
39 19/11/01(金)15:42:10 No.635247274
アクエリオンってそこに並ぶほど大物じゃないよ…
40 19/11/01(金)15:42:45 No.635247369
あの花もいいけどやっぱり自分はとらドラだな
41 19/11/01(金)15:42:49 No.635247380
意外とあの花好き多いな 普通に幽霊って所でえーってなってしまった
42 19/11/01(金)15:43:09 No.635247423
とらドラは名作だ…忘れてた
43 19/11/01(金)15:43:12 No.635247430
というか所詮脚本家なんだし駄作だったら悪いのはそれにGO出した監督やスポンサーじゃね?って 岡マリ監督のさよ朝は岡マリのコンプレックスと理想が純粋100%に出ててとてもよろしかったです
44 19/11/01(金)15:43:20 No.635247449
あの花は最初に花火を上げるところまでは間違いなく名作だよ
45 19/11/01(金)15:43:21 No.635247452
>アクエリオンってそこに並ぶほど大物じゃないよ… そんなことはどうでもいい!
46 19/11/01(金)15:43:22 No.635247455
おれスレ画そんな好きじゃないけど叩くかと言うと別にだしな…あっここさけは好き
47 19/11/01(金)15:43:23 No.635247459
俺が知ってる範囲だとこれは良かったな 数少ない合う作品だったんだろうな
48 19/11/01(金)15:43:56 No.635247571
あの花で気になる引き作るのは天才的だけどそれだけだとよく分かった 画像のはそんな風も残しながらまだ丁寧にやってたけど
49 19/11/01(金)15:44:01 No.635247579
セレクターもマリーがいたから盛り上がった…のかな?
50 19/11/01(金)15:44:28 No.635247645
梶が酷いことになるルパン三世のTVシリーズの主筆も岡田だったっけね
51 19/11/01(金)15:44:40 No.635247673
オチに納得出来なくてクソがあああ!っなることもあるけど別に叩いたりはしないよ
52 19/11/01(金)15:44:45 No.635247688
空の青さをすごく良かったよ 思春期の心理描くのやっぱり上手い
53 19/11/01(金)15:44:54 No.635247701
畳む際にそれやってよかったの!?みたいな身も蓋もないことやって冷や水を浴びせられることが多い 性格の悪い奴を書いてるときはいいと思う
54 19/11/01(金)15:45:17 No.635247766
多作なせいで微妙な作品も目立つけど 男女の何だかんだ描くのは上手いからそれが主題のときは大体面白いイメージ
55 19/11/01(金)15:45:22 No.635247778
とらドラはほとんど原作まんまじゃなかったか もう覚えてないけど
56 19/11/01(金)15:45:23 No.635247782
さっき観てきたけど空の青さを知る人よ結構よかった 展開は読めていたけどお姉ちゃんの妹への愛とそれに気づけてからの行動とか若い頃の自分がおっさんになった姿見て罵倒してしまう所はなんかジーンときた…… あと細かい仕草とかも脚本で書いてるのかな?
57 19/11/01(金)15:45:26 No.635247790
>というか所詮脚本家なんだし駄作だったら悪いのはそれにGO出した監督やスポンサーじゃね?って 最近はなんか監督より脚本が目の敵にされがちだよね そりゃ脚本主導でストーリー作る作品もあるけど全部が全部そうってわけじゃないのに
58 19/11/01(金)15:45:38 No.635247823
とらドラも原作信者だった自分からしたら 序盤で切るような感じだったんだけどな… これはマリーというより尺の問題なんだけど
59 19/11/01(金)15:46:18 No.635247912
>セレクターもマリーがいたから盛り上がった…のかな? 俺は岡マリの書いた1・2期と映画は楽しんで見れたけどロストレージはなんか違うな…ってなってみるのやめた派だ
60 19/11/01(金)15:46:19 No.635247917
>オチに納得出来なくてクソがあああ!っなることもあるけど別に叩いたりはしないよ 見てる時最高に楽しいからいいんだ 鉄血もそうだった
61 19/11/01(金)15:46:38 No.635247965
ワンクールとかツークールやる作品より映画だとちょうどいいと思うんだよな
62 19/11/01(金)15:46:47 No.635247986
>そりゃ脚本主導でストーリー作る作品もあるけど全部が全部そうってわけじゃないのに 同時期にナツコの実情が複数の監督からバラされたのが良くなかった
63 19/11/01(金)15:46:49 No.635247994
アニメのスケッチブックは好きだったよ 個人的に思うのが手綱握る人がいないとダメなタイプなんだと思う
64 19/11/01(金)15:47:07 No.635248049
前科いくつあるんだよ
65 19/11/01(金)15:47:08 No.635248051
とらドラ業界内にもファン多かったしな これがなかったら君の名はもちょっと雰囲気が違った作品になってたかもしれないし
66 19/11/01(金)15:47:29 No.635248102
まそたんが面白かったから良し 個人的にも実感した事あるけど一度悪印象持った人の作品ってマイナスポイントでの減点が大きくなりやすいんだよね 好きな人の作品と同じくらいのマイナスポイントの量と比べても明らかに感情が振れやすいわ
67 19/11/01(金)15:47:33 No.635248113
truetearsは誰がなんと言おうと名作だと思っている
68 19/11/01(金)15:47:34 No.635248115
映画も映画でるろ剣新京都編みたいな爆弾お出ししてくるからあんまり油断できない
69 19/11/01(金)15:47:40 No.635248131
ロボ系だとM3はわりと好き
70 19/11/01(金)15:47:52 No.635248165
>とらドラも原作信者だった自分からしたら >序盤で切るような感じだったんだけどな… >これはマリーというより尺の問題なんだけど ただのめんどくさい人アピールはいいです
71 19/11/01(金)15:48:03 No.635248188
荒ぶるは割とパーフェクトなマリーなのに爽やかな終わりで凄い好き 個人的には近年稀に見る大当たりとすら思う
72 19/11/01(金)15:49:08 No.635248312
ガンダムなんて誰が脚本やっても叩かれるよ
73 19/11/01(金)15:49:16 No.635248332
ガリガリ君とマッキーのなんかしっとりしたとこはマリーだったのかなぁ あそこ好きだったけど
74 19/11/01(金)15:49:24 No.635248348
当たるとのめりこめるんだろうが外れるとどっちらけになるから評価の振れが激しい 名筆家ってのも正しいし筆折って消えろボケって評価もまた正しい
75 19/11/01(金)15:49:35 No.635248375
今年は空の青さも荒ぶる季節も実にマリーらしいし爽やかだし当たり年だ
76 19/11/01(金)15:50:04 No.635248439
>ガンダムなんて誰が脚本やっても叩かれるよ マリーはあの監督と組んじゃダメだと思う 悪い部分が増幅する
77 19/11/01(金)15:50:09 No.635248454
ガンダムよりマクロスに向いてたな
78 19/11/01(金)15:50:26 No.635248491
いいところが殆ど見えないナツコとの比較で最近の扱いはそう悪くもないと思ってたが
79 19/11/01(金)15:50:32 No.635248503
スタッフの名前で評価する人ってアニメ見てるんじゃなくて情報見てるだけでしょ
80 19/11/01(金)15:50:48 No.635248541
富野由悠季展で知ったけどGレコもマリー脚本案があったんだよね お禿も存在は気にしてたのかな
81 19/11/01(金)15:50:51 No.635248548
オルフェンズはガンダムファンから叩かれてマリーファンから褒められてた印象がある まあ当然そうなるよねって感じだけどさ
82 19/11/01(金)15:50:55 No.635248568
ドロドロ人間ドラマは好き ロボット物はマジで向いてないと思う
83 19/11/01(金)15:51:12 No.635248610
一件落着めでたしめでたしさぁEDだっていう最後の10秒で 「大変!〇〇が…〇〇が…!」「えっ」つづく そんなTVドラマ的手法を好む
84 19/11/01(金)15:51:13 No.635248617
>ガンダムよりマクロスに向いてたな アクエリオンも0048もみすみす潰した主犯なのになんで声が掛かると思う
85 19/11/01(金)15:51:21 No.635248634
サブキャラ書くのに熱が入りすぎてメインが疎かになりやすい人って感じがする EVOLとか
86 19/11/01(金)15:51:38 No.635248672
>梶が酷いことになるルパン三世のTVシリーズの主筆も岡田だったっけね 峰不二子という女普通に面白かったわ ラストの復讐なのか救済なのか分からないやり方で終わるのが好き
87 19/11/01(金)15:51:42 No.635248680
>オルフェンズはガンダムファンから叩かれてマリーファンから褒められてた印象がある 褒められてたかなアレ… まあ嫌いじゃない部分もそれなりにあったよって程度だったような
88 19/11/01(金)15:51:42 No.635248681
>ガンダムなんて誰が監督やっても叩かれるよ
89 19/11/01(金)15:51:53 No.635248704
監督によって脚本の内容が変わる まあこんなの他の脚本家もそうだろうけど
90 19/11/01(金)15:52:11 No.635248746
いい時と悪い時の差が激しすぎる
91 19/11/01(金)15:52:17 No.635248761
su3404908.jpg su3404910.jpg su3404911.jpg 好き
92 19/11/01(金)15:52:36 No.635248804
自分も全部好きとは言い難いんだけど青春モノやらせると強いよね シムーンでいい話沢山やってたよ
93 19/11/01(金)15:52:44 No.635248817
激しさはまだ花田先生程ではないと思う
94 19/11/01(金)15:52:53 No.635248843
脚本ひとりで話を考えるわけじゃないのに戦犯にされやすいのはかわいそう 迷家とか監督がウケなくてもこういうのがやりたいっていったのに脚本のせいにされてたし
95 19/11/01(金)15:53:07 No.635248873
オルフェンズは叩く方が捏造しまくるのがクソ過ぎて…
96 19/11/01(金)15:53:09 No.635248876
>ロボット物はマジで向いてないと思う そもそもロボットにそんな興味ないんじゃねえの?って思うから これからも思春期の女の子描いてればいいと思う 悪口じゃなくてそっちの才能はめちゃくちゃあるしそれが見たいんだよ
97 19/11/01(金)15:53:13 No.635248885
オルフェンスは脚本がどうって話でもなかったやんけ
98 19/11/01(金)15:53:34 No.635248939
花田先生も最近いいもの作ってない?
99 19/11/01(金)15:53:36 No.635248947
新京都編…
100 19/11/01(金)15:53:43 No.635248975
花田先生は個人的に監督によりけりだなって感じる
101 19/11/01(金)15:53:44 No.635248978
>激しさはまだ花田先生程ではないと思う 振れ幅のえげつなさもこっちの方が上だよね
102 19/11/01(金)15:54:09 No.635249031
ヤクザガンダムは監督じゃないの?
103 19/11/01(金)15:54:11 No.635249037
何て言うかこの人の作品はキャラが皆下ネタ好きすぎるんだよ
104 19/11/01(金)15:54:26 No.635249080
>富野由悠季展で知ったけどGレコもマリー脚本案があったんだよね >お禿も存在は気にしてたのかな ハゲと殴り合える気骨があったのなら鉄血よりそっちのが合ってはいたのかもしれない
105 19/11/01(金)15:54:42 No.635249121
>花田先生は個人的に監督によりけりだなって感じる あとサブ脚本もというか 花田-吉野ラインできてるとあーそもそも現場がやばいんだなってなるのがよくない
106 19/11/01(金)15:54:46 No.635249128
>花田先生も最近いいもの作ってない? 元々監督のカラーに合わせる人だから当たり外れが大きいのもそこに起因する ラブライブ!初代も監督が違ってたらまた別の出来になってたと思うよ
107 19/11/01(金)15:54:52 No.635249136
さよ朝まごうことなき名作だと思う 地上波で実況したい
108 19/11/01(金)15:55:02 No.635249161
>花田先生は個人的に監督によりけりだなって感じる 本当にオーダー通りの物を機械みたいに上げる人だと思う
109 19/11/01(金)15:55:07 No.635249166
ハゲと殴り合ったらいいもの出来そう
110 19/11/01(金)15:55:19 No.635249199
マリーはじゅんじゅんともっと組んで欲しいんだがな 西村監督ソロだとポエム力振り切れちゃって皆ついて来れないので
111 19/11/01(金)15:55:21 No.635249207
鉄血は気に入らないの最後の方のマッキーの無策な点だな たどりついた結果は好きだ ガンダムはもっと嫌いな作品あるし ガンダムは期待される分叩かれやすい やりたいって人がいないのも納得だよ
112 19/11/01(金)15:55:37 No.635249245
生々しい話主題みたいなのやらせるともれなく光る感じ
113 19/11/01(金)15:55:43 No.635249265
鉄血は悪くないと思ったよ ガエリオとマッキーに関してはシャアとガルマのifとしても行ける
114 19/11/01(金)15:55:46 No.635249267
監督がちゃんと方針決めて指示しないと この人はドンドン良くない部分が出る人なんだろう
115 19/11/01(金)15:55:49 No.635249277
話作るのは監督だったり構成だったりプロデューサーだったりする でも脚本が話作る場合もあるんで脚本の責任ということもある 何にせよ実際に誰が話作ってるのかは視聴者には推察しかできない
116 19/11/01(金)15:55:53 No.635249292
>とらドラ業界内にもファン多かったしな >これがなかったら君の名はもちょっと雰囲気が違った作品になってたかもしれないし 真似してマリー呼んでチーム作って微妙な評価だったヤマカン 入野くんに田中さん紹介してもらってうまくいった新海誠
117 19/11/01(金)15:56:02 No.635249310
>何て言うかこの人の作品はキャラが皆下ネタ好きすぎるんだよ 空の青さは下ネタ少なめだったな…ゆるマンとかは言ってたけど
118 19/11/01(金)15:56:08 No.635249324
今やってる映画はどう?
119 19/11/01(金)15:56:10 No.635249328
>何て言うかこの人の作品はキャラが皆下ネタ好きすぎるんだよ これはまあうn 特に何のフォローもできねぇ
120 19/11/01(金)15:56:22 No.635249355
峰不二子と0048が好き
121 19/11/01(金)15:56:37 No.635249395
>話作るのは監督だったり構成だったりプロデューサーだったりする 大体岡田が槍玉に挙がってる時はシリーズ構成も兼ねてる
122 19/11/01(金)15:57:21 No.635249502
百合好きが岡田真里作品のカップリングいいね…っていうのをしばし見かける 割とエモいのとアニメだと比較的見かけないタイプだと
123 19/11/01(金)15:57:52 No.635249572
鉄血二期のクソさは筆折れと言われても仕方ないレベルだし… 完全にマリーの興味の対象がマッキーとガエリオに移ってる…
124 19/11/01(金)15:58:16 No.635249630
>百合好きが岡田真里作品のカップリングいいね…っていうのをしばし見かける >割とエモいのとアニメだと比較的見かけないタイプだと ブラックロックシューターの時に生理のにおいがするとかひでえ表現されてた記憶がある
125 19/11/01(金)15:58:17 No.635249632
もっと日常ものやって欲しいな
126 19/11/01(金)15:58:24 No.635249644
女ばっか書いてるのが合ってるんだと思うんだよ もしくは思春期の男
127 19/11/01(金)15:58:24 No.635249645
鉄血は2クール目が下痢便すぎるだけでわりと1クール目と機体は好きなのが多い
128 19/11/01(金)15:58:50 No.635249704
>ガエリオとマッキーに関してはシャアとガルマのifとしても行ける その例えだと連邦軍にもう少し興味持とうよ!ってなるだけじゃねえかな
129 19/11/01(金)15:59:10 No.635249755
荒乙とここさけと鉄血好きだよ 荒乙は何か色々相関図が複雑になった所で放り投げた感あるけど
130 19/11/01(金)15:59:18 No.635249772
M3は見切り発車すぎてガタガタだった悲惨な裏話聞くとあの爽やかEDまで持っていったのはすごい
131 19/11/01(金)15:59:30 No.635249801
オナニー見つかるシーン見てなんか救われた気がした
132 19/11/01(金)15:59:31 No.635249805
>>百合好きが岡田真里作品のカップリングいいね…っていうのをしばし見かける >>割とエモいのとアニメだと比較的見かけないタイプだと >ブラックロックシューターの時に生理のにおいがするとかひでえ表現されてた記憶がある それは客観的にひどいというより 批判者は女だったんだろうな
133 19/11/01(金)15:59:51 No.635249851
>鉄血は2クール目が下痢便すぎるだけでわりと1クール目と機体は好きなのが多い 一クール目前半はキャラの描写とかすげーしっかりしてるんだどドルトあたりからストーリーの為にキャラ動かす感じになってつらい
134 19/11/01(金)15:59:51 No.635249854
風呂敷広げるのとキャラ描くのは上手い 風呂敷畳むのと作品のテーマを貫くのが苦手な印象
135 19/11/01(金)15:59:52 No.635249855
花田先生は悪いなりにって作り方できないタイプだなと思う 製作環境が良くない時はとことん悪いもんしか出してこないというか
136 19/11/01(金)16:00:13 No.635249901
良くも悪くも感情的な人間同士のいざこざにしか視点行かない感じで それが合ってる作品だとめちゃくちゃ良くなるのかな ブラックロックシューターもなかなか良かった
137 19/11/01(金)16:00:14 No.635249907
>批判者は女だったんだろうな 誉め言葉なんだ…
138 19/11/01(金)16:00:14 No.635249908
よく名前を見かけるスタッフだけで企画を回しているって考え方は冷静に考えるまでもなくおかしいしそういう人は理由探してるだけじゃないかな…
139 19/11/01(金)16:00:43 No.635249963
>花田先生は悪いなりにって作り方できないタイプだなと思う >製作環境が良くない時はとことん悪いもんしか出してこないというか グランベルムは微妙に薄味だけどかなり好きだよ
140 19/11/01(金)16:00:43 No.635249965
DEEN版Fateのアニオリもマリー脚本なんだっけ 何かこう気ぶりたくなる恋愛物描かせると上手いとは思う
141 19/11/01(金)16:01:07 No.635250029
マッキーが頭アグニカになったのも一期からずっと前振りし続けた上でだから気にならなかった
142 19/11/01(金)16:01:20 No.635250061
グランベルムは最後の最後に我慢できなくなって監督の静止振りきってΖガンダムごっこしたアホが誰かだけ教えて欲しい
143 19/11/01(金)16:01:41 No.635250119
ブラックロックシューター久しぶりに見たくなって来た…
144 19/11/01(金)16:01:55 No.635250163
>>花田先生は悪いなりにって作り方できないタイプだなと思う >>製作環境が良くない時はとことん悪いもんしか出してこないというか >グランベルムは微妙に薄味だけどかなり好きだよ というかまずロボ先行でスタートして後付けユニットとして魔法少女バトルを添加したのがグランベルムらしいからめっちゃよくやってたと思う
145 19/11/01(金)16:02:05 No.635250184
ウィクロスは面白かったけど一期の終盤に向けて加速していく面白さに比べると 二期はどうにも雰囲気に緊張感が欠けて一期に比べて弱い気がした
146 19/11/01(金)16:02:14 No.635250203
何かを語る時に過剰に汚い言い方する奴の意見は聞かなくて良いと思う
147 19/11/01(金)16:02:15 No.635250205
0048だけで許せる
148 19/11/01(金)16:02:53 No.635250285
さよならの朝にの杉田みたいなクソ男好きだよねマリー
149 19/11/01(金)16:03:09 No.635250312
>良くも悪くも感情的な人間同士のいざこざにしか視点行かない感じで >それが合ってる作品だとめちゃくちゃ良くなるのかな それこそウィクロスとかまず放送中にやっと発売のTCGだけあってカードバトル部分すげえあやふやで 単に願いをかなえると不幸になるクソシステムに振り回される少女たちの話だったから面白かったんだと思う
150 19/11/01(金)16:03:15 No.635250334
少なくとも確実に打率は高いほうだ
151 19/11/01(金)16:03:17 No.635250337
青春もの恋愛ものがうまくてまず固定メンバーの人間関係!っていう作品だとうまい ロボットアニメとかみたいに人間関係よりまずはこれが見たい!的な要素があるジャンルを書かせるほうが悪い気も
152 19/11/01(金)16:03:27 No.635250354
キャラクターが決して論理的に動くわけではないし 自分の思いとは別のことを言ったりやったりしちゃうし 間違いや失敗も当たり前にする そういういい加減というか人間臭い部分が評価分かれるのかなって思う オルフェンズのマッキーなんかが顕著
153 19/11/01(金)16:03:32 No.635250358
ビジネス誌のインタビューだったけどガンダムシリーズは新しい血をどんどんいれて新陳代謝を図りたいからいろんな人に声かけてるけど結構と断られる事が多いってPが言ってたな
154 19/11/01(金)16:03:45 No.635250393
BRSは凄い粘着度が高かったね 全編そうだったから単発脚本した岡田の粘度増し増しの本が凄く映えた
155 19/11/01(金)16:04:11 No.635250461
現実にいそうな嫌な人間描くのが上手いと思う
156 19/11/01(金)16:04:23 No.635250493
>ビジネス誌のインタビューだったけどガンダムシリーズは新しい血をどんどんいれて新陳代謝を図りたいからいろんな人に声かけてるけど結構と断られる事が多いってPが言ってたな FFもスクエニ社内でやってくれる人が少ないって話があったな
157 19/11/01(金)16:04:40 No.635250528
>BRSは凄い粘着度が高かったね あれに関してはマリーは建前で本当は別の人を叩きたかったんだと思うよ
158 19/11/01(金)16:04:42 No.635250534
むしろ人間関係描く作品こそ感情のやりとりに終始するから物足りなく感じる 話の筋に収束しないというか
159 19/11/01(金)16:04:44 No.635250541
少女漫画やBL大好きだしまさにその道の人だと思うんだけど 興味ない戦闘や大きな組織や政治を描かなきゃならない作品をやらせようとする プロデューサーがいるのは何でなんだろう
160 19/11/01(金)16:04:46 No.635250545
シムーンだけでもお釣りが来るくらい好き
161 19/11/01(金)16:05:00 No.635250585
ガンダムは神視点から見た上でキャラが変なことしてるの全部叩かれるから
162 19/11/01(金)16:05:14 No.635250618
良くも悪くも好み別れる作風だと思うのでウケた路線を続けてってほしい
163 19/11/01(金)16:05:18 No.635250633
特徴がわかりやすいからなのかなぁ
164 19/11/01(金)16:05:20 No.635250635
>そういういい加減というか人間臭い部分が評価分かれるのかなって思う むしろそういう部分以外のとこで結構やっつけ展開するところが嫌がられてるんじゃねえかな ウィクロスだってアレとかウリスとの勝負それでいいの!?ってなったし
165 19/11/01(金)16:05:21 No.635250638
狭い人間関係での感情ドラマはすごい好き ただものすごくじっとりしてるし下ネタも生々しいから企画によって合う合わないがある気がする
166 19/11/01(金)16:05:40 No.635250679
>ビジネス誌のインタビューだったけどガンダムシリーズは新しい血をどんどんいれて新陳代謝を図りたいからいろんな人に声かけてるけど結構と断られる事が多いってPが言ってたな ファンがもはや化石気味になってるのは否定できないシリーズだからね… どう考えても先細りまったなしだけど今のファン層は新しいことを望んでない
167 19/11/01(金)16:05:44 No.635250694
>あれに関してはマリーは建前で本当は別の人を叩きたかったんだと思うよ お話の粘っこさのことだと思う
168 19/11/01(金)16:05:53 No.635250722
ビッグタイトルは単純に売れたら作品のネームバリュー売れなかったら個人のヘマになるから割に合わんでしょ
169 19/11/01(金)16:05:57 No.635250731
マヨイガがマリーのせいにされるのが一番納得いかない あの多人数でのやたら理解力ある会話はまさに監督色だったのに
170 19/11/01(金)16:06:01 No.635250739
スレ画も風呂敷広げるだけ広げて畳み方が期待外れな典型的マリー作品だったって感想だわ
171 19/11/01(金)16:06:17 No.635250778
シムーンの最後のあたりけつ持ちしてくれたし…と思ってたけど今調べたら中盤からずっとじゅんじゅんと回してたのか…
172 19/11/01(金)16:06:39 No.635250821
鉄血は燃えよ剣的なことがやりたかったのだろうという評を見てすごく腑に落ちた マッキーの終盤のムーブはもっと上手く描けたんじゃないかなとは思う
173 19/11/01(金)16:06:42 No.635250832
はっきり言って苦手な方なんだけどなんか見ちゃう 光るもの自体は間違いなくある
174 19/11/01(金)16:06:45 No.635250841
オルフェンズのは舞台設定的に大人らしい大人とか擦れた感性が求められる世界観だったのがまずかったのかと 得意の女もほぼいないし それ以外にも色々スタッフ間のこじれとかあったんだと思うけど
175 19/11/01(金)16:06:46 No.635250844
良かった悪かったどっちの作品でもいえるけど畳むのは上手くない方だよね
176 19/11/01(金)16:06:54 No.635250863
>少女漫画やBL大好きだしまさにその道の人だと思うんだけど BLって何かあったっけ?
177 19/11/01(金)16:06:58 No.635250867
>ビジネス誌のインタビューだったけどガンダムシリーズは新しい血をどんどんいれて新陳代謝を図りたいからいろんな人に声かけてるけど結構と断られる事が多いってPが言ってたな AGEでレベルファイブに色々提案されたけど大体却下しましたみたいな顛末見てたらそりゃそうだろうなとしか…
178 19/11/01(金)16:07:09 No.635250888
大体全アニメ飽きた箇所はバッサリ切るから女的な感性というかADHD的だと思う
179 19/11/01(金)16:07:21 No.635250925
スレ画って結局世界の終わり的なものはどうなったの? 人間ドラマとしては綺麗に決着してたけど世界観的にはどうなったかイマイチ分からんかった
180 19/11/01(金)16:07:34 No.635250953
>鉄血は燃えよ剣的なことがやりたかったのだろうという評を見てすごく腑に落ちた 監督だかPだかは任侠モノがやりたかったってのと合わせると 噛みあってるようで致命的にズレてるのが納得できちゃうな
181 19/11/01(金)16:07:39 No.635250963
マリーの参加作尽く好みから外れてるから本当に合わないんだろうなと思ってる
182 19/11/01(金)16:07:39 No.635250966
>>そういういい加減というか人間臭い部分が評価分かれるのかなって思う >むしろそういう部分以外のとこで結構やっつけ展開するところが嫌がられてるんじゃねえかな シムーンみたいなメインキャラ以外は世界全部舞台装置だ!って振り切ってる作品が合うんだな…
183 19/11/01(金)16:07:54 No.635250999
手がけたものの惨状をみるに初期に大当たりだしたのが良かったんだろうな…
184 19/11/01(金)16:08:00 No.635251012
初監督のさよ朝よかったよ 色々な意味でマリー成分満載だった
185 19/11/01(金)16:08:33 No.635251096
シムーンは西村監督と二人であの状況で2クール目よくやったわ…と思う
186 19/11/01(金)16:08:38 No.635251117
あれだけヒットしたSEEDの監督が今でも殺害予告されるくらい嫌われてるんだからそりゃ誰も関わろうとしないんじゃねえかなぁ… ガンダムファンに好意的に受け止められてるガンダムってここ10年だと00くらいだもん
187 19/11/01(金)16:08:49 No.635251137
嫌味じゃなくこのまま監督側に立って自分に合った作品作り続けるのが一番いいと思う そうしてずーっと思春期のドロドロ話を量産してくれたのむ
188 19/11/01(金)16:09:05 No.635251167
しっとりとした人間模様→× ベッチャベチャの感情のぶつけ合い→○
189 19/11/01(金)16:09:08 No.635251175
AGEはAGEやる前にビルドファイターズやる事で追加武装だけ売るって方針の結果を出してればよかったのではといつも考える
190 19/11/01(金)16:09:15 No.635251196
適材適所 としか言えないよね なんでロボット物なんてするの…
191 19/11/01(金)16:09:19 No.635251210
高校生くらいの心情書くのがうまい反面大人は下手なイメージがある 学生メインの話以外は向いてないんじゃないかな
192 19/11/01(金)16:09:32 No.635251244
まあ福田は自身の煽り癖によるものだから並列化するのはちょっと…
193 19/11/01(金)16:09:41 No.635251272
M3は珍しく序盤がグダグタなのになんか上手く終わった
194 19/11/01(金)16:09:42 No.635251276
>良かった悪かったどっちの作品でもいえるけど畳むのは上手くない方だよね 1話完結エピソードみたいなのは結構上手いほうだと思うんだけどね… 長くなってくると特定要素以外捨てられがちなのは分かる
195 19/11/01(金)16:10:01 No.635251320
>スレ画って結局世界の終わり的なものはどうなったの? >人間ドラマとしては綺麗に決着してたけど世界観的にはどうなったかイマイチ分からんかった 竜神様が人間嫌い!ってなって引きこもろうとしてたけどまなかや美海の想いを感じてまた信じてみることにしましたって感じ 地球寒冷化的なあれこれは何も変わってません
196 19/11/01(金)16:10:16 No.635251357
>なんでロボット物なんてするの… 脚本家はギルド制で絶対数が少ない
197 19/11/01(金)16:10:52 No.635251446
ドロドロの人間関係描いたり風呂敷広げてる間は面白いんだよ そのわりにいつも決着が平凡だから微妙ってイメージになる
198 19/11/01(金)16:11:07 No.635251494
>まあ福田は自身の煽り癖によるものだから並列化するのはちょっと… ビッグマウスでお禿に勝てるガンダムの監督なんて居ないのに
199 19/11/01(金)16:11:27 No.635251545
0048はマジで最高のアイドル物の一つと思ってる 個人的に0048と少年ハリウッドはアイドルアニメ金字塔だわ
200 19/11/01(金)16:11:29 No.635251555
AKB0048好き
201 19/11/01(金)16:12:10 No.635251653
脚本家死んで喜ぶ奴がいるしなガンダム
202 19/11/01(金)16:12:29 No.635251708
スレ画も最終回微妙だった あんだけ引っ張って主人公ヒロインがくっつかないし変わるかもしれねえ変わらないかもしれねえはちょっと…
203 19/11/01(金)16:12:36 No.635251725
アキラッキーを扱えるのはマリーだけ
204 19/11/01(金)16:12:39 No.635251730
>そのわりにいつも決着が平凡だから微妙ってイメージになる 世界の大きな動きよりも今を生きてる自分達の想いが大切だ!って作風だからなあ そこは変わらないと思うわ
205 19/11/01(金)16:12:42 No.635251737
黒田も多産タイプで良し悪しあるけどあんま個人では叩かれない位置にいるな
206 19/11/01(金)16:12:58 No.635251777
0048はあれで声優挑戦したAKBの子がアイドル引退後に声優としてちゃんとやれてるの見るとほっこりする
207 19/11/01(金)16:13:07 No.635251799
>ドロドロの人間関係描いたり風呂敷広げてる間は面白いんだよ >そのわりにいつも決着が平凡だから微妙ってイメージになる とても分かる… キズナイーバーもひそまそもそんなオチで良いのかよ…ってなった
208 19/11/01(金)16:13:14 No.635251818
>世界の大きな動きよりも今を生きてる自分達の想いが大切だ!って作風だからなあ >そこは変わらないと思うわ その割に想いを着地させない時ある…
209 19/11/01(金)16:13:31 No.635251862
>竜神様が人間嫌い!ってなって引きこもろうとしてたけどまなかや美海の想いを感じてまた信じてみることにしましたって感じ >地球寒冷化的なあれこれは何も変わってません ここらへんもうちょっと書いてくれれば素直に受け止められたんだけどな ご都合主義で解決してもよかったと思う
210 19/11/01(金)16:13:40 No.635251889
>0048はあれで声優挑戦したAKBの子がアイドル引退後に声優としてちゃんとやれてるの見るとほっこりする それどころか結婚して祝福されてるからほっこりだ
211 19/11/01(金)16:13:41 No.635251891
さよ朝観ろさよ朝 はいここ泣くとこですよーって画面から訴えられかけて わかっているのに号泣した
212 19/11/01(金)16:13:48 No.635251903
鉄血は少年側殺しすぎだろ ヤクザは知らん
213 19/11/01(金)16:13:59 No.635251941
>>世界の大きな動きよりも今を生きてる自分達の想いが大切だ!って作風だからなあ >>そこは変わらないと思うわ >その割に想いを着地させない時ある… 着地させるって結果よりも動いてるって過程を重視してる的な
214 19/11/01(金)16:14:03 No.635251946
>脚本家死んで喜ぶ奴がいるしなガンダム 星山はみんな偲んでたぞ
215 19/11/01(金)16:14:06 No.635251959
>なんでロボット物なんてするの… 上にもあるけどやっぱり上が普段とは違う血を入れたかったからに尽きるんじゃないかな 田中さんいないけど長井&岡田ってやっぱりあの花みたいな青春モノが主戦場の人たちだし
216 19/11/01(金)16:14:11 No.635251978
ピークが最後に来ないでスッと終わるよな
217 19/11/01(金)16:14:21 No.635251997
おめえマジぶっころすぞって言いたくなるような話の書き方だって突き詰めれば芸になるんだけどまだそこまで行ってない気がする つまり野崎まどになろう
218 19/11/01(金)16:14:45 No.635252050
黒田はなんだかんだノリを外したものは書かない印象だなぁ やたらカップリング作りたがるのが玉に瑕だけど
219 19/11/01(金)16:15:06 No.635252098
>0048はあれで声優挑戦したAKBの子がアイドル引退後に声優としてちゃんとやれてるの見るとほっこりする 亜美菜良いよね…
220 19/11/01(金)16:15:15 No.635252119
>さよ朝観ろさよ朝 >はいここ泣くとこですよーって画面から訴えられかけて >わかっているのに号泣した あーこれ最後に息子が息を引き取る時にそばにいて走馬灯が流れる奴だなまで予想出来てその通りだったのにめちゃくちゃ泣いてしまった
221 19/11/01(金)16:15:23 No.635252141
>黒田も多産タイプで良し悪しあるけどあんま個人では叩かれない位置にいるな 谷口と組んでの功績が多い分かな
222 19/11/01(金)16:15:28 No.635252156
>鉄血は少年側殺しすぎだろ >ヤクザは知らん 殺さな過ぎって意見も見たわ
223 19/11/01(金)16:15:37 No.635252175
この人は映画くらいの尺が一番良いかもって話は分かる
224 19/11/01(金)16:15:44 No.635252190
>おめえマジぶっころすぞって言いたくなるような話の書き方だって突き詰めれば芸になるんだけどまだそこまで行ってない気がする >つまり野崎まどになろう 殺意は湧かんがカド見てた時あのホモみたいな顔にはマジでなった……
225 19/11/01(金)16:15:44 No.635252192
鉄血に関してはあの花コンビに作らせようとして結果鉄血にさせたPの落ち度だと思うよ
226 19/11/01(金)16:15:57 No.635252233
黒田は設定のト書き見ながら話作るの上手いと思う 鉄血も戦闘回は何回か黒田脚本だし
227 19/11/01(金)16:15:59 No.635252238
俺はこのアニメでちさきさんが陸イケメンになびいたのだけはどうしようもなく納得いかねぇんだ! なびくに至る理由があるのはわかるけどそういうことじゃねぇんだ!
228 19/11/01(金)16:16:37 No.635252323
さよ朝のマキアとか空青のあか姉とかどれだけ母性に夢を見てるんだろうなこのひと… わかるけどさ…
229 19/11/01(金)16:16:40 No.635252325
>>おめえマジぶっころすぞって言いたくなるような話の書き方だって突き詰めれば芸になるんだけどまだそこまで行ってない気がする >>つまり野崎まどになろう >殺意は湧かんがカド見てた時あのホモみたいな顔にはマジでなった…… 殺意のこもった顔だ……
230 19/11/01(金)16:16:44 No.635252337
わりとスロースタートなのも多い気がする
231 19/11/01(金)16:16:52 No.635252360
鉄血の話出る旅にEVOLは出るけどM3は話題にあがらんなって思う
232 19/11/01(金)16:16:52 No.635252361
>良い評判でも悪い評判でも岡田磨里より名前の挙がる脚本家っていま日本に何人いる?ってレベルだ まず脚本や演出の名前をあまり前にださないから ゲームもアニメも昔ほど監督とかで推してこない
233 19/11/01(金)16:17:05 No.635252391
まあ話の構造的に最後が弱いとどうしても不評に傾くよね… そして話広げてる段階が面白いと商業的には恩恵があるから売れるのも分かる
234 19/11/01(金)16:17:11 No.635252414
スレ画も前半は好きだけど 後半は個人的にイマイチ
235 19/11/01(金)16:17:56 No.635252545
叩く奴が脚本監督声優P全部殴り始めるんだからそりゃみんなガンダムやらんわ
236 19/11/01(金)16:18:18 No.635252594
>鉄血は少年側殺しすぎだろ >ヤクザは知らん むしろあの子らが大人を殺しすぎたんだよ その割に話は少年側がメインでウェットな感じだから鉄華団可哀想…って印象になるし 鉄華団がこいつら滅びてもしょうがないわってくらい悪辣に描けなかったのはまずかった
237 19/11/01(金)16:18:26 No.635252607
>鉄血の話出る旅にEVOLは出るけどM3は話題にあがらんなって思う 知名度が…
238 19/11/01(金)16:18:30 No.635252615
>俺はこのアニメでちさきさんが陸イケメンになびいたのだけはどうしようもなく納得いかねぇんだ! >なびくに至る理由があるのはわかるけどそういうことじゃねぇんだ! 要きたな…
239 19/11/01(金)16:18:49 No.635252664
>さよ朝 はいはいここで泣かせのくるのねーわかってますよー ああああああああああっ!!(号泣
240 19/11/01(金)16:19:10 No.635252723
むしろ生々しいよねイケメンになびくの…
241 19/11/01(金)16:19:17 No.635252747
すごく綺麗な壁紙があってめくったら大量のゴキブリが蠢いてるような作風って自分でも言ってるし だからこそそういう薬にも毒にもなるような劇薬な個性はクリエイターからしたら使ってみたい気分にはなるのはわからんでもない
242 19/11/01(金)16:19:19 No.635252756
スレ画もそうだけど凝った世界観や設定なのにやってることはいつものマリー節でげんなりした
243 19/11/01(金)16:19:33 No.635252785
>わりとスロースタートなのも多い気がする 掴みに全振りの人だよ つかみ弱くても見てれば良くなるかもみたいな事は絶対に無い
244 19/11/01(金)16:19:39 No.635252806
そんなの泣くに決まってるだろ!ハイ泣いた!! っていうのは同じなのにさよ朝は好きなのにあの花はそうでもないんだ 不思議
245 19/11/01(金)16:19:49 No.635252838
やっぱああいうカーチャン絡みの話はうめえわ いろはちゃんの映画最近まで見てなかったけどすげえおもしろかった
246 19/11/01(金)16:19:59 No.635252862
>スレ画もそうだけど凝った世界観や設定なのにやってることはいつものマリー節で好き
247 19/11/01(金)16:20:15 No.635252905
序盤からひーちさ推してた俺みたいなのは後半ひーくんとちさきさんがおねショタ気味で海に潜るとこで淡い期待を抱いた直後に念入りに殺された
248 19/11/01(金)16:20:51 No.635252993
>俺はこのアニメでちさきさんが陸イケメンになびいたのだけはどうしようもなく納得いかねぇんだ! >なびくに至る理由があるのはわかるけどそういうことじゃねぇんだ! 中学生編でお互い取り繕わずに本音でやりとりしてるのキテル…と思ってたから年代ジャンプでフラグ成立してるのめちゃくちゃ盛り上がったわ
249 19/11/01(金)16:20:52 No.635252995
荒乙がラスト以外好みだったからああいう感じの話を量産してほしい
250 19/11/01(金)16:20:53 No.635252997
>掴みに全振りの人だよ >つかみ弱くても見てれば良くなるかもみたいな事は絶対に無い 掴みが良くても最後までいいとは限らないからやっぱピーキーだ
251 19/11/01(金)16:21:19 No.635253054
花田さんとかわりと打率高いのに全部悪く言われがち
252 19/11/01(金)16:21:30 No.635253081
漫画だけど荒ぶる季節の乙女どもよも序盤とか設定は面白いのに ラストの方が盛り上がらないのがなぁ
253 19/11/01(金)16:21:47 No.635253122
岡田麿里の打率の低さよ
254 19/11/01(金)16:21:49 No.635253125
そもそもあの花だってロゴ含めたあの作品イメージで引きこもりが主役っておかしい
255 19/11/01(金)16:22:17 No.635253213
>荒乙がラスト以外好みだったからああいう感じの話を量産してほしい なんか特になんも解決してないというか 唐突にみんな納得して終わったね ?え?おわり?ってなった
256 19/11/01(金)16:22:34 No.635253255
打率100%なんてありえないからな なんか脚本家で叩こうとするやつはそういう論調なの多いけど
257 19/11/01(金)16:22:40 No.635253272
泉みたいな姿勢でオナニーする男子少ないと思うけど男性スタッフは誰か突っ込まなかったの?
258 19/11/01(金)16:22:44 No.635253279
これは決して誹謗中傷の類ではないのだが 脚本の基本的な書き方を身につけるだけでグッと良くなる人だと思う
259 19/11/01(金)16:22:46 No.635253283
売上面で言うと凄い方だろ!?
260 19/11/01(金)16:23:10 No.635253356
見る人が波長を合わせると面白い 否が応でも引きずり込まれるみたいな事はない だから映画向きと言われるんだよな 嫌なやつはそもそも見ないから
261 19/11/01(金)16:23:32 No.635253430
以外と見てない作品多いな とりあえず荒ぶる見てみるか…
262 19/11/01(金)16:24:14 No.635253535
長井監督はあの花ばかり言われるけどそれ以前からずっとガンダムに関わってるんすよ…
263 19/11/01(金)16:24:33 No.635253582
>見る人が波長を合わせると面白い >否が応でも引きずり込まれるみたいな事はない >だから映画向きと言われるんだよな >嫌なやつはそもそも見ないから というか長引いてもグダグダするだけだからそういう意味でも映画向きってのはわかる
264 19/11/01(金)16:24:40 No.635253599
あんま話題に出ないけど幸腹グラフィティも良い
265 19/11/01(金)16:24:45 No.635253613
>長井監督はあの花ばかり言われるけどそれ以前からずっとガンダムに関わってるんすよ… ED止め絵のコンテばっかりじゃねえか!
266 19/11/01(金)16:25:05 No.635253668
長井はとらドラや超電磁砲でも有名だろ
267 19/11/01(金)16:25:41 No.635253751
1話で終わるくらいの話だと上手いこと収めるしな…
268 19/11/01(金)16:26:09 No.635253808
そもそも文句なら作品自体やよくて監督で脚本家に文句いうとかよっぽど詳しい人しかやらないよ!
269 19/11/01(金)16:26:09 No.635253809
>泉みたいな姿勢でオナニーする男子少ないと思うけど男性スタッフは誰か突っ込まなかったの? オナニーの仕方って人それぞれだからなんとも 布団でやる人や椅子でやる人に立ったままやる人とか
270 19/11/01(金)16:26:43 No.635253913
長井は禁書アニメのスレであっちの監督はいいよなみたいなこと言われてたのが印象に残っている そこがアンスレみたいなところなだけかもしれないが
271 19/11/01(金)16:26:58 No.635253951
>そもそも文句なら作品自体やよくて監督で脚本家に文句いうとかよっぽど詳しい人しかやらないよ! むしろネットのにわかってとりあえず脚本叩くイメージあるけど まとめサイトとかに踊らされる人は
272 19/11/01(金)16:27:00 No.635253954
荒ぶる季節は最高だったけど俺の好きな子は悲しい結果になったので最悪 ミロの野郎
273 19/11/01(金)16:27:00 No.635253959
親について触れてたから陸イケメンについて掘り下げあると期待してたらそんなことなかった… ただのイケメンだった
274 19/11/01(金)16:27:17 No.635254008
>泉みたいな姿勢でオナニーする男子少ないと思うけど男性スタッフは誰か突っ込まなかったの? 女性ってああいう感じでオナニーするのかな…って指摘されて想像してしまった
275 19/11/01(金)16:27:20 No.635254012
>なんか脚本家で叩こうとするやつはそういう論調なの多いけど 話ずれるがゲーム関係がよりまだマシよ プロデューサーが監督相当だと勘違いしてるヤツめっちゃ居るから...
276 19/11/01(金)16:27:20 No.635254015
監督に文句言うのも大概だよ!
277 19/11/01(金)16:27:27 No.635254032
幸腹の改変具合は好きだったな 原作ありだと優秀なのか
278 19/11/01(金)16:27:50 No.635254092
>そもそも文句なら作品自体やよくて監督で脚本家に文句いうとかよっぽど詳しい人しかやらないよ! とりあえず皆が叩いてるから自分も叩こうって人が九割だと思うよ
279 19/11/01(金)16:28:06 No.635254137
今はほめるなら靖子叩くならマリーがトレンド
280 19/11/01(金)16:28:21 No.635254180
空の青さは良かったがここさけてめーはダメだ あのラストへの展開はない
281 19/11/01(金)16:28:48 No.635254240
多感な女の子を描かせるとすごく好き 男いてもいいけど女メインの方がいい感じに心情がドロっとしたのをお出ししてくるのでとてもいい
282 19/11/01(金)16:28:53 No.635254250
>泉みたいな姿勢でオナニーする男子少ないと思うけど男性スタッフは誰か突っ込まなかったの? オナニーの姿勢なんて脚本で指定しないよ!
283 19/11/01(金)16:28:55 No.635254260
マリー叩きも一昔前じゃない?普通に高評価なの増えてきたし
284 19/11/01(金)16:29:12 No.635254297
天使のしっぽを見ないで岡田麿里を語る人は信用しないことにしているんだ
285 19/11/01(金)16:29:16 No.635254306
視聴者がシラけるとやってる事が小さい岡田脚本は特に目につくんだ この話しょーもな…ってなるのね
286 19/11/01(金)16:29:18 No.635254309
>荒ぶる季節は最高だったけど俺の好きな子は悲しい結果になったので最悪 >ミロの野郎 たまに菅原氏ともーちんの百合妄想はしてしまうくらい好き……菅原氏が別に本気じゃないのにちょっかいかけてもーちんに悪戯したりとか アニメ監督マジでありがとう
287 19/11/01(金)16:29:40 No.635254362
良い年したおばさんの癖に高校生くらいの恋愛描かせると良い物書きやがって…
288 19/11/01(金)16:29:44 No.635254379
凪あすもオチ以外は良かった
289 19/11/01(金)16:29:45 No.635254386
>監督に文句言うのも大概だよ! 制作現場のトップだからそこは仕方ないよ!
290 19/11/01(金)16:30:03 No.635254417
鉄血の一期は大好き 目的もはハッキリ(クーデリアを送り届ける)してて 周りや敵の規模も主人公達の組織と合ってる 世界を巻き込むようなでかい話じゃないけどあれくらいでいいと思う
291 19/11/01(金)16:30:20 No.635254458
長井はスケジュール管理や現場での人あたりが良い人なのかなと思う全くの想像だけど
292 19/11/01(金)16:30:23 No.635254465
シムーンってマリーだったのか・・・ すごい作品だったって「」から噂しか聞いた事なかったけど
293 19/11/01(金)16:30:40 No.635254497
キズナイーバーとか荒ぶる季節とか群像作品見るとすげぇってなる
294 19/11/01(金)16:31:26 No.635254607
悪評しか聞かないってレベルだと吉野くらいしか知らん
295 19/11/01(金)16:31:45 No.635254667
小林靖子って一昔前はクレイモアのアニオリ改変で叩かれまくってた印象があるのに いつからこの人が脚本なら安心だ…って立ち位置になったんだろう
296 19/11/01(金)16:31:58 No.635254696
>悪評しか聞かないってレベルだと吉野くらいしか知らん あいつもあいつでちゃんといい仕事することも多いよ
297 19/11/01(金)16:32:13 No.635254732
姪ブリッジオナニーみたいな特長的なのじゃないと 基本は原画や演出の仕事だよね
298 19/11/01(金)16:32:23 No.635254761
言い方!
299 19/11/01(金)16:32:40 No.635254800
>悪評しか聞かないってレベルだと吉野くらいしか知らん 鬼太郎でいい仕事してるよ ちょっとまさはる臭するけど
300 19/11/01(金)16:32:44 No.635254817
>悪評しか聞かないってレベルだと吉野くらいしか知らん 鬼太郎面白いのに
301 19/11/01(金)16:32:49 No.635254834
>小林靖子って一昔前はクレイモアのアニオリ改変で叩かれまくってた印象があるのに >いつからこの人が脚本なら安心だ…って立ち位置になったんだろう 特撮界隈ではもっと前から安心ポジションだったからそっちからの流れかな よく話題にあがるようになったのは電王あたりからなんじゃない?
302 19/11/01(金)16:32:59 No.635254860
>小林靖子って一昔前はクレイモアのアニオリ改変で叩かれまくってた印象があるのに >いつからこの人が脚本なら安心だ…って立ち位置になったんだろう ジョジョ? 特撮の方で仕事してるからあっちの評判がスライドしてきてみたいなとこある
303 19/11/01(金)16:33:45 No.635254971
>泉みたいな姿勢でオナニーする男子少ないと思うけど男性スタッフは誰か突っ込まなかったの? ttでも男の子は好きな子でオナニーしないんだよ!って監督が言ってたけど するよなぁって
304 19/11/01(金)16:33:50 No.635254990
吉野は鬼太郎もだけどNHKでやってた境界のRINNEの時もそうだったし 原作者に敬意を表してる時だけいいもの書いてる疑惑が俺の中にだけある
305 19/11/01(金)16:34:00 No.635255018
>長井はスケジュール管理や現場での人あたりが良い人なのかなと思う全くの想像だけど 鉄血の現場は酷かったって話だけどね
306 19/11/01(金)16:34:02 No.635255022
靖子はマリーの逆で掴みと中盤弱くてクライマックスとシメが良いタイプだから 長期で評価上がっていったんだと思う
307 19/11/01(金)16:34:12 No.635255050
>するよなぁって いや俺は好きな子でシコれなかったけど…
308 19/11/01(金)16:34:32 No.635255079
>悪評しか聞かないってレベルだと吉野くらいしか知らん ここでのソラノヲトの評価の割に浸透してないのかわいそうだと思う
309 19/11/01(金)16:34:45 No.635255122
>姪ブリッジオナニーみたいな特長的なのじゃないと >基本は原画や演出の仕事だよね どっかからの介入がない限りはコンテマン頼りだよね絵面は…
310 19/11/01(金)16:34:52 No.635255140
大和屋竺の息子って最近なんか書いてる?
311 19/11/01(金)16:34:58 No.635255155
男に振り回される女が前向いて生きてく話描かせたらピカ一
312 19/11/01(金)16:35:08 No.635255182
マリーが一番向いてんのアニメじゃなくて昼ドラだと思うよ
313 19/11/01(金)16:35:09 No.635255187
ガンダムシリーズもファーストとつながりがない作品はキャラとかメカとかを押し出すのがメインで物語はあくまで背景な作品が多い気がするし自分もそういう視点でみてる
314 19/11/01(金)16:35:10 No.635255190
マリーはマジで作風の好みと別の問題としてとにかく毎回のようにオチが弱い 下手したらオチのことどうでもいいと思ってんのかって時さえあるからそこがなあ 映画の尺だといいっぽいけど
315 19/11/01(金)16:35:10 No.635255192
ガンダム以降長井マリーのアニメがないのはやっぱりガンダムが…と思っていたけどまたやってくれて嬉しい
316 19/11/01(金)16:35:10 No.635255193
>吉野は鬼太郎もだけどNHKでやってた境界のRINNEの時もそうだったし >原作者に敬意を表してる時だけいいもの書いてる疑惑が俺の中にだけある 俺も自分の好きなラノベのときはかなり頑張ってくれたなって感じた
317 19/11/01(金)16:35:12 No.635255195
吉野は舞Himeでとてもいい仕事してる あとアクセルワールド
318 19/11/01(金)16:35:26 No.635255222
最高傑作はマナマナルート
319 19/11/01(金)16:35:49 No.635255285
好きな子ではシコれなかったよ…
320 19/11/01(金)16:35:50 No.635255289
>マリーが一番向いてんのアニメじゃなくて昼ドラだと思うよ そっちで使えねえからアニメに流れてきたんだよ
321 19/11/01(金)16:36:08 No.635255337
靖子も割と外す時外すよね
322 19/11/01(金)16:36:22 No.635255375
>大和屋竺の息子って最近なんか書いてる? 銀魂ずーっとやってない?
323 19/11/01(金)16:36:29 No.635255391
長井はハチクロがめっちゃよかったんスよ・・・
324 19/11/01(金)16:36:48 No.635255435
アニメでは理性的な選択する創作物然としたキャラを見たいけど 感情に振り回されるリアルなキャラしか出てこないから現代劇向き
325 19/11/01(金)16:36:55 No.635255458
>靖子も割と外す時外すよね 年取ってか特撮って地獄みてえな現場何度もやってきたからか最近かなり打率よくなってると思う
326 19/11/01(金)16:37:21 No.635255540
オチが弱いのは同意だ… スレ画もそこなんだよな…
327 19/11/01(金)16:37:49 No.635255612
>アニメでは理性的な選択する創作物然としたキャラを見たいけど >感情に振り回されるリアルなキャラしか出てこないから現代劇向き 別に感情に振り回されたらリアルってわけでも無いけどな
328 19/11/01(金)16:37:58 No.635255640
大和屋は持ち馬が世代トップ級でめっちゃ稼いでくれたから…
329 19/11/01(金)16:38:06 No.635255660
>泉みたいな姿勢でオナニーする男子少ないと思うけど男性スタッフは誰か突っ込まなかったの? 若くてシコり方模索してる最中はあんなもんだろ
330 19/11/01(金)16:38:10 No.635255672
完結編無理だから人に投げといて酒呑みしてるってのが笑えないんだけど笑い事だと思う靖子
331 19/11/01(金)16:38:29 No.635255720
アニメ脚本家で個人的に注目してるのだと山田由香かな あんまりシリーズ構成やる人じゃないけど
332 19/11/01(金)16:38:46 No.635255766
吉野はワートリも良かったし最近手堅いイメージ
333 19/11/01(金)16:38:49 No.635255774
>完結編無理だから人に投げといて酒呑みしてるってのが笑えないんだけど笑い事だと思う靖子 ゅぅゃへの嫌がらせすぎて笑う
334 19/11/01(金)16:39:14 No.635255840
ジョジョ一部二部と進撃の巨人ってどっち先だっけ
335 19/11/01(金)16:39:40 No.635255916
名前覚えてないけどゆるキャンとかハチナイのシリーズ構成はかなりいい仕事してたからそのうち覚えるかもしれない
336 19/11/01(金)16:39:46 No.635255933
>>完結編無理だから人に投げといて酒呑みしてるってのが笑えないんだけど笑い事だと思う靖子 >ゅぅゃへの嫌がらせすぎて笑う これで完結編かよって叩きが投げられた奴に全部飛んでいくのが酷い
337 19/11/01(金)16:39:52 No.635255944
靖子は今更向いてない作品振られないだろうし マリーもこのまま向いてる仕事だけやれるモードに入ったら評価回復していくと思う
338 19/11/01(金)16:40:21 No.635256028
いい仕事もすると分かった上で名前出されるとある程度警戒する存在ではある
339 19/11/01(金)16:40:22 No.635256035
まず百発百中はありえないし原作付きをまとめるならともかくオリジナルで話題になるだけで十分すごいし そこに作家としての色まで出せるのは言わずもがななのだ
340 19/11/01(金)16:40:42 No.635256094
>荒ぶる季節は最高だったけど俺の好きな子は悲しい結果になったので最悪 >ミロの野郎 意気地無しだから… 俺は菅原氏が今後男を食い散らかすのを楽しみにしてるよ
341 19/11/01(金)16:40:52 No.635256111
さよ朝の副監督とスレ画の篠原監督との相性が良いというか個人的に好きというか
342 19/11/01(金)16:40:55 No.635256119
セレクターのマリー抜けた後の体たらく見るとやっぱ才能はあるなって
343 19/11/01(金)16:41:15 No.635256175
ブラックロックシューターは好きすごい好き最高に好き 他はなんかしらのシモネタでああこの人関わってたんだと気づく程度…
344 19/11/01(金)16:41:49 No.635256245
>俺は菅原氏が今後男を食い散らかすのを楽しみにしてるよ 等と言ってますが同士もーちん
345 19/11/01(金)16:41:58 No.635256263
>いい仕事もすると分かった上で名前出されるとある程度警戒する存在ではある 絶対爽快な話にはならないからむしろリアタイでは切る
346 19/11/01(金)16:41:59 No.635256266
もうオリジナルのロボアニメには関わらないでほしい 他は何やってもいいから…
347 19/11/01(金)16:42:00 No.635256275
>セレクターのマリー抜けた後の体たらく見るとやっぱ才能はあるなって ロストレージはそもそも企画自体が間違いっていうかさ 何で終わらせた作品墓から掘り起こしてるんです?ってなる