ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/01(金)10:44:42 No.635201020
利用者がいないインフラいいよね
1 19/11/01(金)10:45:06 No.635201077
いい…
2 19/11/01(金)10:45:12 No.635201093
いざという時のためのものだからいいんだ
3 19/11/01(金)10:45:26 No.635201117
過疎駅とかね
4 19/11/01(金)10:46:10 No.635201196
>過疎駅とかね 一日平均乗車数20人ぐらいのために保線して車両の整備するのすごいコストの無駄だよね
5 19/11/01(金)10:46:13 No.635201204
携帯電話がゾンビ発生源になったキングのセルって小説だと大事な役割してた記憶がある
6 19/11/01(金)10:46:29 No.635201221
最近広域wi-fiの基地局機能も持たせようかって流れになってないっけ
7 19/11/01(金)10:46:44 No.635201251
他にある?維持だけされてるインフラって
8 19/11/01(金)10:46:46 No.635201255
昔は皆テレホンカード持ってたな
9 19/11/01(金)10:46:50 No.635201265
緊急時用に一定間隔で設置することは義務付けられている
10 19/11/01(金)10:47:21 No.635201320
多分本当に緊急時には使うことはあるんだろう多分
11 19/11/01(金)10:47:40 No.635201355
>他にある?維持だけされてるインフラって 過疎地の学校
12 19/11/01(金)10:48:03 No.635201394
いざ探すと見つからない
13 19/11/01(金)10:48:28 No.635201451
なんだかんだないといざという時困るしね でも最近だとどこにあるかわかんないからスマホのアプリとかで場所がすぐわかるとかそういうのほしいよね
14 19/11/01(金)10:48:35 No.635201469
>他にある?維持だけされてるインフラって 地方の空港はだいたいそんな感じ
15 19/11/01(金)10:49:09 No.635201535
海底ケーブルも廃線になったあとも定期保守してるし…
16 19/11/01(金)10:49:39 No.635201595
たまに外国人が長電話してる
17 19/11/01(金)10:49:53 No.635201619
>でも最近だとどこにあるかわかんないからスマホのアプリとかで場所がすぐわかるとかそういうのほしいよね 死にかけのサービスだけどgooマップで表示できる
18 19/11/01(金)10:50:07 No.635201654
>たまに外国人が長電話してる チョムジョンニョルスミダ
19 19/11/01(金)10:50:27 No.635201690
SMSが送れる事で今話題の!
20 19/11/01(金)10:51:34 No.635201826
あって助かったこともあるからいらないとは言えない
21 19/11/01(金)10:52:33 No.635201952
ナニコレ
22 19/11/01(金)10:56:30 No.635202385
どうせ非常用に保守しなくちゃいけないんだから フリーWIFIスポットとかにしたらどうか
23 19/11/01(金)10:59:33 No.635202783
ICカード公衆電話は黒歴史
24 19/11/01(金)11:00:44 No.635202914
電話ボックスは緊急時のうんこ漏らし可能スペースにすればいいと思う
25 19/11/01(金)11:01:10 No.635202967
都内の駅前のは東南アジアらしき中年女性がやたら使ってる
26 19/11/01(金)11:02:13 No.635203109
>一日平均乗車数20人ぐらいのために保線して車両の整備するのすごいコストの無駄だよね かといって本線が死んだときの迂回路として残さないと死ぬ
27 19/11/01(金)11:02:25 No.635203140
>最近広域wi-fiの基地局機能も持たせようかって流れになってないっけ 「土地返却しないでWi-Fi整備すればよかった」ってNTTがスーパー後悔してるって与太話を聞いたことがある
28 19/11/01(金)11:03:46 No.635203299
>>他にある?維持だけされてるインフラって >過疎地の学校 中学校までは義務教育だからなぁ 子供がいたら保護者と自治体は教育する義務が発生するから1人でもいたら中学校まではまでは必ず要る
29 19/11/01(金)11:04:49 No.635203424
ここでコストの無駄って言ってる人は実際削って有事になったあとにボロクソ言われてる事があるのを定期的に思い出して欲しい
30 19/11/01(金)11:05:19 No.635203481
>>一日平均乗車数20人ぐらいのために保線して車両の整備するのすごいコストの無駄だよね >かといって本線が死んだときの迂回路として残さないと死ぬ 厳密に採算路線だけ残すとなると 東日本でさえ東京近郊しか残らないな 貨物列車は運行不能になる
31 19/11/01(金)11:05:47 No.635203553
テレホンカードも見かけなくなったな Suicaとか使えるやつが増えればいざって時使いやすいけど今更金掛けられんだろうな
32 19/11/01(金)11:06:24 No.635203638
データSIMしかなかったときに結構使ってた 結構場所覚えた
33 19/11/01(金)11:14:28 No.635204630
エロゲの店舗特典って今でもテレカなのかな
34 19/11/01(金)11:17:01 No.635204936
>かといって本線が死んだときの迂回路として残さないと死ぬ 岐阜の路面は乗客いないから!って消したら岐阜駅周辺がほぼ死亡した
35 19/11/01(金)11:19:37 No.635205225
>地方の空港はだいたいそんな感じ 高知空港は都内からの交通手段的に必要だし…
36 19/11/01(金)11:21:12 No.635205411
福島の原発も地震対策予算削られなければあんなことにはならなかったはずだし…
37 19/11/01(金)11:23:10 No.635205643
山形空港とか岩手空港とかほんとにある意味あんのかって路線は多い
38 19/11/01(金)11:23:28 No.635205688
>かといって本線が死んだときの迂回路として残さないと死ぬ 線路規格が低すぎて迂回路としても機能できなかったりするけどね
39 19/11/01(金)11:23:56 No.635205735
岩手空港いいよね… よくねえよ秋田駅まで車で30分とか舐めてんのか
40 19/11/01(金)11:24:44 No.635205823
山形市街地まで車で1時間の山形空港よりはマシだな!
41 19/11/01(金)11:26:12 No.635206018
都会は町中に空港あってすごい 騒音問題も桁違いだろうけど
42 19/11/01(金)11:26:28 No.635206050
スマホ忘れたときはこれ使うこともたまにある
43 19/11/01(金)11:26:50 No.635206099
>都会は町中に空港あってすごい >騒音問題も桁違いだろうけど どこの空港のこと…?
44 19/11/01(金)11:28:00 No.635206253
>岩手空港いいよね… >よくねえよ秋田駅まで車で30分とか舐めてんのか 花巻のことか秋田北のことなのか
45 19/11/01(金)11:28:46 No.635206357
市街地まで車で30分の空港は便利なほう
46 19/11/01(金)11:30:31 No.635206603
>山形空港とか岩手空港とかほんとにある意味あんのかって路線は多い 平時のことしか考えられないのか
47 19/11/01(金)11:30:34 No.635206610
> 花巻のことか秋田北のことなのか 秋田空港いいよね…と間違えた ボケてるな
48 19/11/01(金)11:30:38 No.635206624
>山形空港とか岩手空港とかほんとにある意味あんのかって路線は多い いわて花巻空港は毎日札幌3便名古屋3便大阪4便福岡1便の全11便があるからまったくの過疎というわけでもない 週2だけど台湾と上海の国際線もあるし
49 19/11/01(金)11:32:20 No.635206827
> 平時のことしか考えられないのか お金もったいないなーと
50 19/11/01(金)11:32:48 No.635206897
大きい病院にも置いてある
51 19/11/01(金)11:33:04 No.635206929
> > 平時のことしか考えられないのか >お金もったいないなーと 銭形平次の話じゃねーよ!
52 19/11/01(金)11:33:16 No.635206960
まちカドまぞくで見た
53 19/11/01(金)11:33:57 No.635207058
ジジババは意外と使う
54 19/11/01(金)11:34:45 No.635207176
>銭形平次の話じゃねーよ! いや維持費がもったいないなぁって言ったつもりだった
55 19/11/01(金)11:34:49 No.635207185
>どこの空港のこと…? 福岡空港のつもりで言った こないだ初めて行って感動したんだ街が目の前にある!!って…
56 19/11/01(金)11:37:17 No.635207528
サイコパス世界ぐらい効率化するのもな…
57 19/11/01(金)11:38:19 No.635207677
神戸空港とか 関空とか伊丹が近隣にあるけど儲かってるのはなんでやろ
58 19/11/01(金)11:38:28 No.635207699
前にバイトしてたコンビニ客の要望で公衆電話設置して利用者もたまにいたしテレカも稀に売れたりしたよ 実際利用者いるかどうかなんて通りすがりで見かける程度じゃ判断できないと思う
59 19/11/01(金)11:41:00 No.635208036
インフラって採算目的じゃないからお金勿体無いはまず根本的にズレてる そもそも山奥の道路整備もやらないって話になるし離島の電力や通信もやらないって話になる
60 19/11/01(金)11:41:31 No.635208128
>関空とか伊丹が近隣にあるけど儲かってるのはなんでやろ なんだかんだで立地が良いからな
61 19/11/01(金)11:41:36 No.635208140
中学校近くのスーパーの前にあってたまに中学生が家族に迎えに来てもらう為なのか電話しているのを見る
62 19/11/01(金)11:41:36 No.635208141
たまに鳴ってる 怖い…
63 19/11/01(金)11:41:48 No.635208177
電話番号111でかけると公衆電話に着信が入るらしいな
64 19/11/01(金)11:42:12 No.635208236
三年くらい前にタクシーに携帯忘れた時に使ったな その公衆電話も今はもう撤去されちゃったが
65 19/11/01(金)11:42:44 No.635208324
定期的に試験で鳴らすから怖がるな 間違い電話とか霊界の場合もあるけど
66 19/11/01(金)11:42:53 No.635208346
今はもうみんな携帯持ってるのに設置してある意味が分からない!無駄! とか普段は言われるけど災害時に大活躍する子 無きゃ無いでなんで無いんだ!とか文句言われる
67 19/11/01(金)11:43:16 No.635208397
使ってるの見るし結構無いと困るから目立つとこにあってほしい
68 19/11/01(金)11:43:30 No.635208435
声がでかいやつは大抵馬鹿というお話
69 19/11/01(金)11:44:05 No.635208513
病院とか電波が使えない場所だと未だにテレカが現役らしいな
70 19/11/01(金)11:44:35 No.635208590
ISDN使ってみたいなと思いつつまだ使ったことがない
71 19/11/01(金)11:45:20 No.635208682
>今はもうみんな携帯持ってるのに設置してある意味が分からない!無駄! >とか普段は言われるけど災害時に大活躍する子 >無きゃ無いでなんで無いんだ!とか文句言われる こういうの無駄って言ってる人と無くて文句言う人が別だったりするし… 無駄無くしたい人と困ってる人で直接バトって欲しい…
72 19/11/01(金)11:45:53 No.635208755
3Gとか2Gだと機械の周波数帯に影響がある場合はポケベルPHS使う場合あるよ
73 19/11/01(金)11:46:08 No.635208792
>たまに鳴ってる >怖い… 学生時代に住んでた学生寮では電話を受ける為の電話が1回線しかなかったので NTTに無理を言って公衆電話の1回線だけ電話番号を教えてもらって これでも電話を受けられるようにしてたなぁ
74 19/11/01(金)11:46:30 No.635208839
NTTは赤字だから撤去したいみたいだけど 設置することが義務付られているから最低限を残してる
75 19/11/01(金)11:47:02 No.635208912
さんざん無駄無駄言われまくっててもいざってときにないとなんでないんだ!ってなるから世の中って理不尽
76 19/11/01(金)11:47:03 No.635208914
広島空港と静岡空港いる?
77 19/11/01(金)11:47:09 No.635208929
ユニバーサル料金の値下げもしたのに…
78 19/11/01(金)11:47:23 No.635208960
どんな番号? 普通に市外局番以下6桁?
79 19/11/01(金)11:48:00 No.635209042
ユニバーサル料金で文句言う奴は携帯持つなよって何度となく思った
80 19/11/01(金)11:48:15 No.635209083
連絡を取るっていう単純作業は有事の際に移動車で何とかなるとかって問題じゃないからな…
81 19/11/01(金)11:48:20 No.635209094
311のとき大盛況だったなぁ おかげで帰れた
82 19/11/01(金)11:50:14 No.635209357
>どんな番号? >普通に市外局番以下6桁? 普通に一般の電話と変わらない番号だよ 市外局番3桁+市内局番3桁+加入番号4桁といたって普通
83 19/11/01(金)11:50:31 No.635209398
時々お世話になる… 財布に入れててよかったテレフォンカード
84 19/11/01(金)11:50:40 No.635209430
昔の現代ものRPGでよくセーブポイントになってた印象
85 19/11/01(金)11:51:31 No.635209531
大昔の公衆電話には電話番号書いてあったりもした
86 19/11/01(金)11:51:36 No.635209544
>311のとき大盛況だったなぁ >おかげで帰れた 逆に迎えに行った側だった 人って携帯使えない待ち合わせだと律儀にその辺居るもんだね
87 19/11/01(金)11:52:24 No.635209648
携帯禁止だったので学生時代学校に置いてある公衆電話よく使ったな…
88 19/11/01(金)11:53:03 No.635209753
auから格安スマホにチェンジした時の手続きを公衆電話つかってやったな…
89 19/11/01(金)11:54:30 No.635209954
今の子供は使ってないのかな?
90 19/11/01(金)11:54:33 No.635209966
大体学校の近くに置いてあるよね 近所は三ヶ所もあったし学校内部にすらもあった
91 19/11/01(金)11:55:02 No.635210037
なんか緑のと黒いのがある
92 19/11/01(金)11:55:58 No.635210185
緑灰ピンクまではみたことあるひともおおそう
93 19/11/01(金)11:56:11 No.635210225
>今の子供は使ってないのかな? よく通るとこだとたまに使ってるので今の子も使ってるよ 昔ほど頻度はないが電波に左右されないからな…
94 19/11/01(金)11:58:48 No.635210626
無限に使えるテレカを売るイラン人もさっぱり見なくなって久しい
95 19/11/01(金)12:00:34 No.635210913
震災の時にこれに頼ったから無くていいとはとても言えない
96 19/11/01(金)12:01:29 No.635211052
ガチャのやつもう出た?
97 19/11/01(金)12:02:00 No.635211123
~だけあればいいじゃんじゃなくてインフラは複数用意しとくもんだからなぁ 固定回線&携帯を携帯のみにしてよくトラブル起こってるだろうに…
98 19/11/01(金)12:03:12 No.635211316
電気をつかわないから必要
99 19/11/01(金)12:04:43 No.635211548
ウチの最寄り駅は区役所の出張所に隣接して3つボックスあるせいか爺さん婆さんの休憩所としても普通に電話としても現役だよ
100 19/11/01(金)12:05:20 No.635211655
>他にある?維持だけされてるインフラって 特定郵便局