虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/01(金)09:54:25 ピィ~ ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/01(金)09:54:25 No.635195518

ピィ~ ピィ~

1 19/11/01(金)09:58:09 No.635195902

この笛を兄上だと思って

2 19/11/01(金)09:59:32 No.635196059

いでよパラサイド!

3 19/11/01(金)10:01:45 No.635196266

>いでよゴキブリ!

4 19/11/01(金)10:10:02 No.635197180

いまふと思ったのだけど 例えば増援ってデッキに戦士がいない場合発動ができなくて もしうっかり発動した後に戦士がいないことに気が付いた場合増援は手札に戻るわけだけど 翡翠の蟲笛を発動して相手のデッキに昆虫がいない場合も同じく翡翠の蟲笛は手札に戻るのだろうか その場合翡翠の蟲笛を永久に発動して相手のデッキをシャッフルするだけのカードとして使えるだろうか

5 19/11/01(金)10:12:51 No.635197489

リンクスだと相手のデッキに昆虫族無かったらシャッフルしてからスレ画墓地に行って終わりだよ

6 19/11/01(金)10:13:50 No.635197592

>いまふと思ったのだけど >例えば増援ってデッキに戦士がいない場合発動ができなくて >もしうっかり発動した後に戦士がいないことに気が付いた場合増援は手札に戻るわけだけど >翡翠の蟲笛を発動して相手のデッキに昆虫がいない場合も同じく翡翠の蟲笛は手札に戻るのだろうか >その場合翡翠の蟲笛を永久に発動して相手のデッキをシャッフルするだけのカードとして使えるだろうか 増援の場合はうっかり発動しちゃったけど本当は発動できる状況じゃないからなかったことにするだけだよ 蟲笛は相手のデッキに何が入ってるかわからんから発動できないって状況がないよ

7 19/11/01(金)10:16:12 No.635197868

やめて久しいけど空うち絡みの謎ルールまだあるんだな…

8 19/11/01(金)10:18:31 No.635198121

謎ルール? そもそも公式で規定してるものはないよ 大会なんかだとそのときのジャッジに判断仰げだよ

9 19/11/01(金)10:18:41 No.635198147

普通のデッキに撃ってもGがデッキトップに来るだけであまり空撃ちにはならなさそう

10 19/11/01(金)10:20:01 No.635198308

だから蟲笛は空撃ちにはならないよ!

11 19/11/01(金)10:20:19 No.635198333

あれじゃあ逆に増援ってうっかりが続く限り永久に自分のデッキシャッフルするカードになる?

12 19/11/01(金)10:21:49 No.635198483

>あれじゃあ逆に増援ってうっかりが続く限り永久に自分のデッキシャッフルするカードになる? 要は反則行為なんだから最初の1回めでジャッジキルされる可能性もあるよ

13 19/11/01(金)10:26:26 No.635198992

テキスト的には相手のデッキに昆虫なければ発動できないって感じするけど 相手のデッキでは空打ちにならないことあるだね…知らなかったありがとう

14 19/11/01(金)11:19:39 No.635205229

増援に限らず自分のデッキをいじるタイプのカードは前提として自分のデッキに残っているカードはすべて自分が把握しているという考えがある だからサーチカードの空うちはそもそも発動できなかった扱いになるけどスレ画のような相手のデッキにさわるカードは相手のデッキの中身は分からないから空うちにはならない という考え方

15 19/11/01(金)11:22:00 No.635205503

デッキ内探すのはMTGみたいにあっても無くても無かった事にしていいルールにすればいいのになんでこんな謎ルールなんだろ 基本的に無かった事にして得するケースの方が少ないのに

16 19/11/01(金)11:23:15 No.635205656

>デッキ内探すのはMTGみたいにあっても無くても無かった事にしていいルールにすればいいのになんでこんな謎ルールなんだろ >基本的に無かった事にして得するケースの方が少ないのに あったせいでゲームの公式大会が塩試合になったのだ

17 19/11/01(金)11:23:15 No.635205657

MTGと違って記憶力ボロボロのおじいちゃん相手の商売でないので

18 19/11/01(金)11:23:24 No.635205674

なのでサイガールが出た当初の 裏側除外のカードはお互いに確認できない というルールがあったときは自分のデッキに残っているカードがわからないという状況が発生してからうちに関するルールが軒並みあやふやだった時期があったしそれを受けて今では裏側除外のカードは持ち主が確認できるというルールに変わった

↑Top