こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/01(金)02:35:33 No.635167450
こいつブルドーザー並みにアチアチなんじゃ
1 19/11/01(金)02:51:30 No.635168760
360mmクラスの簡易水冷でも5GHz冷やしきれないとか聞いた
2 19/11/01(金)02:53:19 No.635168917
保証一年にすごい無理を感じる
3 19/11/01(金)02:53:49 No.635168964
>360mmクラスの簡易水冷でも5GHz冷やしきれないとか聞いた アスキーのレビューで9900K買えって書いてあってだめだった
4 19/11/01(金)02:54:38 No.635169027
Intelの仕様に合わせて電力制限の設定してるかどうかで熱いかどうかの意見は割れると思う
5 19/11/01(金)02:57:09 No.635169199
簡易水冷使おうとあまりにも熱くなるから5GHz動作がすぐキャンセルされるとかなんとか
6 19/11/01(金)02:58:16 No.635169286
>Intelの仕様に合わせて電力制限の設定してるかどうかで熱いかどうかの意見は割れると思う どういうことなんです?
7 19/11/01(金)02:59:04 No.635169346
俺の新PCはi9-9900KFで 画像の廉価版 今の所快適だよ
8 19/11/01(金)03:01:54 No.635169547
ゲームでは最強なんだろ?
9 19/11/01(金)03:04:35 No.635169729
ライゼンがなんかもっとすごいらしいが 規格が違うらしくて相性問題が出ちゃって 今の所こいつか一個上のi9-9900EXみたいなのが最強だな
10 19/11/01(金)03:06:12 No.635169854
ブースト抑えりゃまあそれなりなんだろうけどな
11 19/11/01(金)03:08:46 No.635170027
intelのアーキテクチャ一新になるまではRYZENで遊んでようかなって…
12 19/11/01(金)03:46:23 No.635172199
ryzenは素直すぎて遊ぶには物足りないかも 画像を手懐けてこそだぜ
13 19/11/01(金)04:06:41 No.635173035
ゲームの最適化がまだAMD側に寄ってない のにそこまでの差がないというのを聞いてもうやばいんじゃってなる
14 19/11/01(金)04:16:47 No.635173479
簡易水冷で5GHzは30秒しかもたない… 界王拳かよ
15 19/11/01(金)04:17:15 No.635173497
たまんねぇぜ…
16 19/11/01(金)04:46:29 No.635174548
intelくんはなんでこんなタイミングでいらんことするの…
17 19/11/01(金)04:46:41 No.635174556
5Gって全コア?
18 19/11/01(金)04:47:44 No.635174582
全コアよ
19 19/11/01(金)04:48:23 No.635174607
全コアだけど検証では5GHzなのは一瞬だけですぐ4.7GHzに落ちるという
20 19/11/01(金)04:49:05 No.635174643
>intelくんはなんでこんなタイミングでいらんことするの… だってRyzen 9 3950Xが出たあとだとインパクト全然ないし…
21 19/11/01(金)04:49:21 No.635174652
>全コアよ めっちゃ冷やせば全コアで5G出るのは一応凄いんじゃ無い?
22 19/11/01(金)04:49:52 No.635174666
30秒だけとか実用上無意味だよ!
23 19/11/01(金)04:50:30 No.635174692
>全コアだけど検証では5GHzなのは一瞬だけですぐ4.7GHzに落ちるという 14nmの選別品かき集めて電圧盛りに盛ってるだけだしなぁ…
24 19/11/01(金)04:51:04 No.635174714
最近CPUクーラー使い切るやつTRとかXeonクラスだったし これを5GHz安定動作させるPC組む人が出てくるかと思うとワクワクする 冷やしたところでどうにもならんのかもしれんが
25 19/11/01(金)04:51:20 No.635174717
時代遅れのアーキとプロセスルールをブン回して最新CPUに立ち向かうって普通はロマンだな
26 19/11/01(金)04:51:29 No.635174723
簡易水冷で30秒ならガチ水冷だともっと行けるんじゃない?
27 19/11/01(金)04:53:06 oBmvz5Us No.635174777
本体の250W分の熱とそれを供給するためのVRMと電源それぞれの熱損失の分撒き散らす暖房器具と考えると冬場にはいいのかもしれない
28 19/11/01(金)04:53:29 No.635174793
アキオ…アーキの壁は超えられないんだ…時代遅れのCPUなんだ
29 19/11/01(金)04:53:57 No.635174816
もうダイサイズ的にコア数も増やせないしね…OCで限界極めるしかないんよ
30 19/11/01(金)04:54:03 oBmvz5Us No.635174820
実用帯では9900Kのが性能いいとかいう話がマジなら選別どころかターボいじってるだけんなんじゃねえのかコイツ
31 19/11/01(金)04:55:26 No.635174860
>もうダイサイズ的にコア数も増やせないしね…OCで限界極めるしかないんよ つまりCPU数を増やせば良いって事だな!
32 19/11/01(金)04:56:10 No.635174876
>つまりCPU数を増やせば良いって事だな! 復活!マルチソケット!
33 19/11/01(金)04:56:23 No.635174885
CPUの最適化とかグラボの最適化に比べたらゴミのようなもんだし
34 19/11/01(金)04:56:23 No.635174886
360cmサイズの簡易水冷で30秒だと本格水冷でもきつそう
35 19/11/01(金)04:56:38 oBmvz5Us No.635174898
散々迷走した挙句普通にMCM出してきそう
36 19/11/01(金)04:56:54 No.635174902
久々に車のラジエーターPC見られるかもしれん
37 19/11/01(金)04:57:21 No.635174917
>復活!マルチソケット! (マザボがSupermicroから10万円くらいのしか出ないやつだこれ!)
38 19/11/01(金)04:57:38 No.635174931
PentiumD程度の衝撃
39 19/11/01(金)04:58:05 oBmvz5Us No.635174951
2ソケ卸して個人向けならこいつが最強!ってのはわかりやすいからそのうちやってくると思うんだけどな
40 19/11/01(金)04:59:56 No.635175024
ソケットのサイズを大きくしよう
41 19/11/01(金)05:00:52 No.635175060
発表の時点で笑い物だったのにそのまま出してくるとはね…
42 19/11/01(金)05:01:48 No.635175099
>どういうことなんです? Intel的にはこの性能・消費電力でTDP95Wですって一応設定してる値があるんだけど マザーボードメーカーが守ってない じゃあマザーボードメーカーが勝手にしてるのかというと 発売前にIntelが各メディアに送り付ける評価キットにもその守ってない設定の入ったBIOS入りのマザーが含まれてるので つまるとこIntelの公式発表スペックはアテにならないというか9900Kが95Wな訳ねえ!
43 19/11/01(金)05:01:50 No.635175106
>ソケットのサイズを大きくしよう あったよ!LGA3647!
44 19/11/01(金)05:02:33 No.635175128
次で4000ピン超えるみたいな話あったよね
45 19/11/01(金)05:03:11 No.635175154
海外の自作PCはエクストリームスポーツみたいになってるしこういうの出ると盛り上がりそう
46 19/11/01(金)05:03:29 No.635175168
まあでも9900KSは130Wって正直に言ってるし…
47 19/11/01(金)05:04:09 No.635175199
いまCPUが熱い!
48 19/11/01(金)05:07:47 oBmvz5Us No.635175339
もうTDPって熱でも電力でもあんまりアテになんねえ指標の代わりになんか提示してほしい バッテリー駆動のPC作ってるとこ向けには実消費電力のデータあんだろそれよこせよ
49 19/11/01(金)05:08:53 No.635175372
熱も電力もめっちゃ可変な時代だからな… フルパワーでもやれるだけやるとかやっちゃう時代だし
50 19/11/01(金)05:08:54 No.635175373
なんかどこいってもいい話聞かないな シングルは9900kと同じ(当たり前)マルチは全コア5.0ghでサーマルスロット働いて下手したら9900kに負けるお値段は9900k+1万円!!!!!! なぜ産んだ…
51 19/11/01(金)05:11:56 oBmvz5Us No.635175471
実際のところハイエンド水冷ユーザーなら5Gで半日ぐらい動くの? CPUに熱が溜まってサーマルスロットリングになるほうがヒートシンクが熱奪うよりも早そうなんだけど
52 19/11/01(金)05:12:25 No.635175485
新商品を形だけでも出さないとおぜぜが貰えないし 何もしないで悪い評判だけ残るのが一番の悪手だし 何より株主がいるから…
53 19/11/01(金)05:13:20 No.635175523
>まあでも9900KSは130Wって正直に言ってるし… 高負荷時は300Wになってたよ
54 19/11/01(金)05:13:59 No.635175542
ksって型番がなんかこう日本語的にひどい言葉当てはめやすそうなのがまたかわいそうな感じで…
55 19/11/01(金)05:14:34 oBmvz5Us No.635175564
300Wなんてファンヒーター世界では雑魚だ
56 19/11/01(金)05:16:58 No.635175650
XeonWなんかCPUだけで600Wくらい行くもんな
57 19/11/01(金)05:17:14 No.635175669
>何より株主がいるから… なりふり構ってないよね…ノートPC向け第10世代Coreプロセッサーも なんとか起ち上がった10nmのIce Lakeが性能イマイチなんで こっそり14nmの高クロック品をComet Lakeとして混ぜて10世代です!って言い張ってるし いろいろやることが凄い
58 19/11/01(金)05:17:58 No.635175706
>XeonWなんかCPUだけで600Wくらい行くもんな 電子レンジかなにか?
59 19/11/01(金)05:19:25 No.635175746
マルチGPUが一般的になったせいで1200Wくらいならホームユース感ある
60 19/11/01(金)05:20:59 oBmvz5Us No.635175795
世の中にはTDP10KWのCPUとかあるもんな ウェハ丸ごと使うやつ
61 19/11/01(金)05:22:22 No.635175841
>マルチGPUが一般的になったせいで1200Wくらいならホームユース感ある 一般的ではねぇよ! 家庭用に降りてきてはいるって程度だよ!
62 19/11/01(金)05:23:10 No.635175876
>これを5GHz安定動作させるPC組む人が出てくるかと思うとワクワクする >冷やしたところでどうにもならんのかもしれんが それは9900k殻割り勢が既にやってる ちなみに9900ksの中身は9900kとほぼ同じだそうで高い金払って周回遅れのハイリスク作業をやる価値がない 出る前の話だと空冷で全コア5Ghz回るって聞いたんだけどなぁ
63 19/11/01(金)05:25:50 No.635175970
書き込みをした人によって削除されました
64 19/11/01(金)05:33:57 No.635176207
いつの間にか4GHz当たり前になってるだけでも凄いっちゃ凄いんだけどな
65 19/11/01(金)05:35:57 No.635176253
なんだよ水冷で駄目なら空冷じゃアサシンでもおっつかないのか
66 19/11/01(金)05:35:58 No.635176254
>簡易水冷で30秒なら液体窒素だともっと行けるんじゃない?
67 19/11/01(金)05:37:35 No.635176314
空冷だとまずケースの排熱能力あげないと辛そう
68 19/11/01(金)05:37:37 No.635176316
>簡易水冷で30秒なら液体窒素だともっと行けるんじゃない? >もうちょっと電圧盛ってみます
69 19/11/01(金)05:38:21 No.635176335
ゲーム向けだっていうならもっとBOOST常用させてくだち!
70 19/11/01(金)05:40:03 No.635176381
ゲーム(競技オーバークロック)向け
71 19/11/01(金)05:43:07 No.635176469
>なんだよ水冷で駄目なら空冷じゃアサシンでもおっつかないのか 別にゲームだと全コア5Ghz使わないから空冷でもなんなら虎徹でも大丈夫よ そもそも全コア5ghzで使うような処理をしたいなら同じ値段で性能1.5倍の3900Xを買えばいい
72 19/11/01(金)05:44:53 No.635176514
そもそも8コアが全部回る時点でマルチ志向のタスクなんだからryzen使えばいいよねっていうコンセプトが
73 19/11/01(金)05:45:18 No.635176533
>別にゲームだと全コア5Ghz使わないから空冷でもなんなら虎徹でも大丈夫よ うん >そもそも全コア5ghzで使うような処理をしたいなら同じ値段で性能1.5倍の3900Xを買えばいい うん…
74 19/11/01(金)05:46:50 No.635176585
そもそもコーヒーの時点ですらマサボ100度とかなんのに
75 19/11/01(金)05:47:51 No.635176615
5Gぐらいまで回せるsunnycoveと雑魚タスク用のAtom並べたデスク版Icelakeが実現していればこんな奴に頼る必要もなかったのに
76 19/11/01(金)05:50:26 No.635176697
今時のゲーマーなら液体窒素とブタメンのカップは当然常備してるからな…
77 19/11/01(金)05:51:46 No.635176731
逆に考えれば9900K買った人が悲しまずに済む やさしいせかい
78 19/11/01(金)05:53:23 No.635176778
5Gは出るけど5Gで仕事させられない石
79 19/11/01(金)05:55:10 No.635176828
3900Xを熱い熱い言ってたらもっとヤバいモンスターをお出しするとか…
80 19/11/01(金)05:56:28 No.635176875
もうただの暖房器具では?
81 19/11/01(金)05:56:41 No.635176883
Pentium4かよ
82 19/11/01(金)05:57:20 No.635176902
バグフィックスどうの抜きにして 単純に完成度でryzenに負けてね?
83 19/11/01(金)05:58:42 No.635176946
>3900Xを熱い熱い言ってたらもっとヤバいモンスターをお出しするとか… 空冷でもなんとでもなる程度の3900Xなぞ爆熱CPU業界では小物…
84 19/11/01(金)06:00:12 No.635177002
まあなんだ…全コア5GHzってロマンはあるよね
85 19/11/01(金)06:00:47 No.635177019
>まあなんだ…全コア5GHzってロマンはあるよね もうすでに達成してるやつは達成してるし
86 19/11/01(金)06:02:02 No.635177059
瞬間的に高出力が出るけどピーキーすぎるパーツって言うとロマンがあるといえばあるかな…
87 19/11/01(金)06:02:36 No.635177069
「しねべんち20で3800Xに偏差で勝った!」なんて記事出される屈辱
88 19/11/01(金)06:03:04 No.635177081
なんかヅダっぽい
89 19/11/01(金)06:03:55 No.635177108
ダウンクロックすれば普通に使えるんだろうけど意味がないすぎるな…
90 19/11/01(金)06:04:02 No.635177111
そもそもそのクラスのハイエンド水冷ならKも5Gで回せるのでは?と考えてはいけない
91 19/11/01(金)06:04:48 No.635177130
来年はどんな謳い文句の出してくるのかちょっと楽しみではある
92 19/11/01(金)06:05:24 No.635177151
すいません3900Xは12コアなんすよ…
93 19/11/01(金)06:06:12 No.635177186
>3900Xを熱い熱い言ってたらもっとヤバいモンスターをお出しするとか… ZEN2は冷やして余裕作るとOCするって機能があるだけなので…
94 19/11/01(金)06:06:17 No.635177191
>空冷でもなんとでもなる程度の3900Xなぞ爆熱CPU業界では小物… 3900XもエンコでAVX2ぶん回すとかしなかったらめちゃくちゃ大人しいからね しかも苦労して性能を1割上げてもエンコ時間100分が90分になるだけって言う…
95 19/11/01(金)06:06:20 No.635177195
>PentiumDかよ
96 19/11/01(金)06:06:49 No.635177211
チロルチョコの仲間だと思って開いたら全然違った
97 19/11/01(金)06:07:30 No.635177245
期間限定販売でしかも保証一年だから選別品を無理なOCしてるだけだよなって
98 19/11/01(金)06:07:37 No.635177248
しかも16コア32スレッドのモンスター3950xがすぐそこに控えているという…
99 19/11/01(金)06:07:50 No.635177254
まあこんなのださなきゃいけないくらいintelがマジで追い詰められてるってことなんだろうな しばらくずっと天下だったし少しは痛い目見てくれ
100 19/11/01(金)06:10:53 No.635177367
シングルで圧倒するからゲームとかでは最強ですよ!AMDなんて安かろう悪かろう! と言った感じのバカみたいな記事とか話たまに見るけど シングルも別に圧倒してないわ今時シングルだけ求める層がそのクラスのCPU買うのかって疑問が
101 19/11/01(金)06:11:49 No.635177402
そもそもいまどきシングルのみの性能で左右されちゃうアプリがクソってだけなんだけどね… なあお絵かきソフト関係
102 19/11/01(金)06:12:35 No.635177428
まあ主にAdobeが悪いんじゃねえかな
103 19/11/01(金)06:13:02 No.635177446
今月のWindowsアップデート1909で処理を1つの優先コアばっかりに割り振ってたのを公平に分配するように仕様変更するらしいからゲーム最強もどうなることやらって感じなんだけどね
104 19/11/01(金)06:13:29 No.635177463
Adobeはメニーコア対応できてないからIntelAMD関係なく最適化できてないんだ
105 19/11/01(金)06:13:32 No.635177464
信者用とはいえ信者ですら渋い顔してKでいいやんってなってるぞ
106 19/11/01(金)06:13:35 No.635177466
ねえ今どきのゲームってそんなCPUでも手に負えないくらい重たいもんなの 余裕しゃくしゃくだよねどう考えても
107 19/11/01(金)06:14:26 No.635177502
4Kとかでごりごりやるんでもなきゃ余裕しゃくしゃくだよ 4K関係はガチでやるにはどこも性能足りてないが
108 19/11/01(金)06:15:11 No.635177530
競争原理って偉大だと思わせられるここ数年
109 19/11/01(金)06:15:19 No.635177535
まあもうphotoshopとかでも3900Xのが上になっちゃってるんやけどな
110 19/11/01(金)06:15:39 No.635177541
>今月のWindowsアップデート1909で処理を1つの優先コアばっかりに割り振ってたのを公平に分配するように仕様変更するらしいからゲーム最強もどうなることやらって感じなんだけどね そうなんだ それちょっと楽しみだね
111 19/11/01(金)06:16:09 No.635177564
>Adobeはメニーコア対応できてないからIntelAMD関係なく最適化できてないんだ いちおうGPUに割り振る機能はある
112 19/11/01(金)06:16:44 No.635177588
>今月のWindowsアップデート1909で処理を1つの優先コアばっかりに割り振ってたのを公平に分配するように仕様変更するらしいからゲーム最強もどうなることやらって感じなんだけどね 助けてジムケラー!
113 19/11/01(金)06:16:55 No.635177595
Microsoftも独自CPUのSQ1搭載品で勝負かけるし いつまでもintelに寄せてるわけにもいかんからね…
114 19/11/01(金)06:19:33 No.635177697
これからはCPU戦国時代の幕開けぜよ!
115 19/11/01(金)06:20:06 No.635177723
>ねえ今どきのゲームってそんなCPUでも手に負えないくらい重たいもんなの >余裕しゃくしゃくだよねどう考えても su3404388.jpg かなり軽い方ではあるけどCoDMWのCPUベンチがこんな感じ
116 19/11/01(金)06:21:22 No.635177765
3600Xですら大半の人には過剰だよ
117 19/11/01(金)06:24:55 No.635177909
重いゲームでも現世代CPUだとミドルとハイエンドのフレームレート差は数%くらいだよね… まあこれに関してはあんまり言うとついCPUを盛りがちな自分にもダメージ入るけど!
118 19/11/01(金)06:25:56 No.635177949
>>ねえ今どきのゲームってそんなCPUでも手に負えないくらい重たいもんなの >>余裕しゃくしゃくだよねどう考えても >su3404388.jpg >かなり軽い方ではあるけどCoDMWのCPUベンチがこんな感じ なんだサンディでまだ大丈夫じゃねーか
119 19/11/01(金)06:28:18 No.635178042
まだivyおじさんやってるけどほとんど問題ないもん 普通に使う分には今の高性能CPUはいらんよ 重い最新ゲームかクリエイティブ用途でもなきゃ
120 19/11/01(金)06:30:02 No.635178127
マジでどんな環境でテストしたんだよ
121 19/11/01(金)06:31:35 No.635178200
欺瞞過ぎる...
122 19/11/01(金)06:43:01 No.635178774
ivyおじさんは大体BIOSのアップデートをしてない アップデートすると耐え難しってなる なった