ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/31(木)22:32:04 No.635110907
これの美味しい食べ方教えて! なんか薄い…
1 19/10/31(木)22:33:08 No.635111235
水を少なめにすればいいのでは? あと高菜入れるとか
2 19/10/31(木)22:33:28 No.635111347
卵入れろ
3 19/10/31(木)22:33:47 No.635111452
お湯を少な目で作る
4 19/10/31(木)22:34:07 No.635111559
>水を少なめにすればいいのでは? >あと高菜入れるとか 鍋なくて丼に水入れてレンチンして作ってるんだ 水少なめでもちゃんとできるかな
5 19/10/31(木)22:34:11 No.635111584
コショウでいいのでは?
6 19/10/31(木)22:34:44 No.635111741
水少なめに高菜と紅生姜
7 19/10/31(木)22:34:54 No.635111787
うまかっちゃんは水少なめがデフォでしょ
8 19/10/31(木)22:35:28 No.635111938
パッケージに書いてる通りに作れ
9 19/10/31(木)22:35:50 No.635112059
うまかっちゃんもいいけど 五木食品の熊本ラーメンがおすすめだよ
10 19/10/31(木)22:36:14 No.635112186
鍋も使わずに味に文句があるとはな!
11 19/10/31(木)22:37:27 No.635112567
袋ラーメンをレンチンの時点で不味くしか出来ないだろ 火で煮ないのは明らかに別物の何かにしかならないじゃん
12 19/10/31(木)22:39:36 No.635113237
鍋がないんだよ!
13 19/10/31(木)22:39:39 No.635113256
>鍋なくて丼に水入れてレンチンして作ってるんだ >水少なめでもちゃんとできるかな 俺もこれだ… 麺が浸るくらいまで熱湯入れるとまあ薄くなるな 一回熱湯入れて麺裏返せば少な目でもいける あとおろしニンニクおすすめ
14 19/10/31(木)22:40:56 No.635113668
雪平とか300円くらいで買えるじゃんとしか
15 19/10/31(木)22:42:47 No.635114287
>一回熱湯入れて麺裏返せば少な目でもいける >あとおろしニンニクおすすめ にんにくいいね 買ってこよう
16 19/10/31(木)22:42:53 No.635114309
鍋がないなら素直に買えや!
17 19/10/31(木)22:43:35 No.635114507
粉末はどんぶりに入れておけ
18 19/10/31(木)22:44:35 No.635114812
麺そのまま食べればいいよ
19 19/10/31(木)22:44:43 No.635114842
実を言うとコンロもない… 許して…
20 19/10/31(木)22:44:49 No.635114874
スープ溶かしたままレンチンすると麺が戻らなくて芯が残るぞ
21 19/10/31(木)22:45:16 No.635115004
俺も越した時にIHコンロ捨てて今の家じゃ6年コンロ無しだからわかる
22 19/10/31(木)22:45:21 No.635115028
火も無いんじゃ仕方ないな…
23 19/10/31(木)22:45:37 No.635115111
レンチンでも十分うまいよ
24 19/10/31(木)22:45:48 No.635115175
悪いことは言わないから袋は諦めてカップラーメンにしとけ
25 19/10/31(木)22:46:00 No.635115229
外でラーメン食う方がよくない?
26 19/10/31(木)22:46:09 No.635115288
鍋の前にガスコンロが無いと見た
27 19/10/31(木)22:47:00 No.635115572
レンチンして食べるラー油とマヨネーズぶち込んで食う
28 19/10/31(木)22:47:20 No.635115678
袋麺は茹でやすくするためにあのちぢれ麺だから 棒ラーメンを買うと良いよ
29 19/10/31(木)22:48:29 No.635116026
馬鹿でもおいしく作れるように書いてくれてる調理方法なんで無視するんです?
30 19/10/31(木)22:48:51 No.635116135
バカだからだ
31 19/10/31(木)22:49:09 No.635116242
そういえば備蓄用に買ってた 折角なのでパッケージみたいに作りたいけどキクラゲとメンマが他になかなか使いまわせない
32 19/10/31(木)22:50:15 No.635116615
茹でた後にお湯を捨てて粉末入れたらちょうどいい濃さになるだろ
33 19/10/31(木)22:50:41 No.635116748
普段どんな料理でもパッケージ通り作れって言うけど こいつだけはパッケージ通りだと薄いから水少なめがいいよ
34 19/10/31(木)22:52:19 No.635117267
レンチン用じゃない袋ラーメンはどう作ろうがそんなに美味しくない
35 19/10/31(木)22:52:25 No.635117302
高菜いっぱい入れると熊本風になるよ 硬めで濃いめに作ると博多長浜風になるよ
36 19/10/31(木)22:52:28 No.635117316
水多いならスープ入れないでレンチンして多い分の水捨ててスープ入れて作ればよくね?
37 19/10/31(木)22:52:42 No.635117383
袋麺ラーメンライスランキング1位
38 19/10/31(木)22:53:48 No.635117759
うまいけど後で喉がめっちゃ乾くのが辛い
39 19/10/31(木)22:54:01 No.635117841
もやしをゴマ油で炒めて七味をかけ麺にのせるとうまい なにっコンロがないだと
40 19/10/31(木)22:54:05 No.635117861
マー油を足すと美味しいよ
41 19/10/31(木)22:54:23 No.635117953
>折角なのでパッケージみたいに作りたいけどキクラゲとメンマが他になかなか使いまわせない 乾燥ワカメで良いと思うよ
42 19/10/31(木)22:55:07 No.635118169
なんだったらほとんど水捨ててタレみたいに絡めてもうまい
43 19/10/31(木)22:55:08 No.635118176
俺は戻した湯は捨ててから丼でスープ溶かして戻した麺入れてるな
44 19/10/31(木)22:55:50 No.635118390
小さい鍋やカセットコンロなんてセットで3000円くらいだろ…
45 19/10/31(木)22:55:51 No.635118394
きくらげはレアアイテムだけどうめえよ
46 19/10/31(木)22:57:02 No.635118753
>馬鹿でもおいしく作れるように書いてくれてる調理方法なんで無視するんです? なんでかわかるレスあるのになんで無視するんです?
47 19/10/31(木)22:57:06 No.635118767
時間かかるかもしれんけど鍋用のホットプレートでもいいんじゃないか?
48 19/10/31(木)22:57:22 No.635118841
具がない時でもネギゴマだけはたっぷりいれる
49 19/10/31(木)22:58:04 No.635119047
キャベツ!ニンニク!卵!
50 19/10/31(木)22:58:18 No.635119117
麺をマルタイと取り換える
51 19/10/31(木)22:58:19 No.635119119
レンチンってうまくないんだね… 今度帰省したとき鍋借りて作ってみるよ…
52 19/10/31(木)22:58:47 No.635119241
袋麺は具はほぼないほうが美味いって結論に達した 刻みねぎだけ入れる あとはにんにくチューブかな
53 19/10/31(木)22:59:07 No.635119327
レンチンはたいていの場合は最低にして最期の手段だ
54 19/10/31(木)22:59:10 No.635119338
レンジ用のどんぶり使ってないとかじゃあるまいな
55 19/10/31(木)22:59:12 No.635119360
レンチンするにしてもそれなりの大きさの器が必要なのでは
56 19/10/31(木)22:59:24 No.635119399
待て! 日々の食生活どうしてるんだよ外食か?
57 19/10/31(木)22:59:31 No.635119430
なんでかわかるレスもあるけど 本来火にかけて煮る用のをレンチンしても美味しくはならんって答えも言われてるでしょ?
58 19/10/31(木)22:59:55 No.635119548
レンチンでも上手くやりゃ変わらないと思うよ スレ画は袋から出した状態が正方形だから丼に収まり易いし
59 19/10/31(木)23:00:37 No.635119744
電子レンジでも米は炊けるしから揚げなんて肉買うより冷凍のが安いからな…
60 19/10/31(木)23:00:59 No.635119834
正方形じゃないほうが少ないと思うけどどうなんだろ
61 19/10/31(木)23:01:05 No.635119872
情報あと出し系かまってちゃん疑惑だな
62 19/10/31(木)23:01:17 No.635119928
電子レンジはカレーも作れるからな…
63 19/10/31(木)23:01:32 No.635119994
どんぶりに粉とオイルいれて、鍋にお多めのお湯沸かして2分ゆでるだけで最高だろ!
64 19/10/31(木)23:01:45 No.635120069
レンチン用はレンチンしても美味いよ そういうふうに開発されてるんだし
65 19/10/31(木)23:02:11 No.635120235
>待て! >日々の食生活どうしてるんだよ外食か? カップ麺 冷凍唐揚げ ニチレイの冷凍チャーハン カップ麺 ニチレイチャーハン くらいの周期
66 19/10/31(木)23:02:35 No.635120377
電気ケトルを買う 水とうまかっちゃんを入れてコンセント挿す 沸騰したら粉末調味料を入れて食べる これで鍋はいらない
67 19/10/31(木)23:03:21 No.635120622
>なんでかわかるレスもあるけど >本来火にかけて煮る用のをレンチンしても美味しくはならんって答えも言われてるでしょ? ちゃんとレンチン用のどんぶり使えばちゃんと美味しくできるよ 細かい加減の調節はむずかしいけど
68 19/10/31(木)23:03:30 No.635120667
保険金詐取でも狙ってんのかって感じの食事だな まあ好きにすればいいが
69 19/10/31(木)23:03:30 No.635120668
>カップ麺 >冷凍唐揚げ >ニチレイの冷凍チャーハン >カップ麺 >ニチレイチャーハン 早死しそう 根拠はないけど
70 19/10/31(木)23:03:36 No.635120703
ヤバい食生活してやがんな
71 19/10/31(木)23:03:37 No.635120711
カップ麺のお湯はどうしてるの?
72 19/10/31(木)23:03:43 No.635120737
電気ケトルと同じ仕組みのラーメン用のやつあるよね あれ買えばいいと思う
73 19/10/31(木)23:04:05 No.635120853
茹で時間は1分でいい
74 19/10/31(木)23:04:40 No.635121021
レンチンして茹でる?用の水とは別にスープ用に熱湯を用意しておくんだ 麺ほぐしたら茹で汁は全部捨てて熱湯にスープ溶かして麺入れて胡椒かけたり紅生姜いれて食べる
75 19/10/31(木)23:05:23 No.635121252
ポロ一味噌には湯500mlって書いてあるけどそれでも多い うまかっちゃんは湯550mlって書いてあるから額面通り作るとそら薄くもなるわ
76 19/10/31(木)23:06:00 No.635121467
>レンチンして茹でる?用の水とは別にスープ用に熱湯を用意しておくんだ >麺ほぐしたら茹で汁は全部捨てて熱湯にスープ溶かして麺入れて胡椒かけたり紅生姜いれて食べる うまそう! 今度やってみるよありがとう
77 19/10/31(木)23:07:00 No.635121794
スープ別に作ると結構あっさり目に仕上がるから 普通の食って薄いンと感じるんじゃおすすめはできない
78 19/10/31(木)23:08:14 No.635122184
パッケに書かれてるのは具を入れることを想定しての水の量じゃないかと思うので 素で食べるなら水は減らした方がいいと思う
79 19/10/31(木)23:09:22 No.635122563
こいあじ買ってこようぜ!
80 19/10/31(木)23:11:08 No.635123118
>今度やってみるよありがとう 他の「」も書いてるけど茹で汁の油分がない分ちょっとさっぱりするから水は350から400mlくらいでいいよ
81 19/10/31(木)23:12:19 No.635123509
やるのはいいがその食生活はまず見直した方がいい
82 19/10/31(木)23:12:23 No.635123535
薄いと思った時は大抵あの油みたいなの入れ忘れてる
83 19/10/31(木)23:12:40 No.635123638
死ぬほどラード入れろ
84 19/10/31(木)23:14:11 No.635124121
福岡の元祖長浜ラーメンがこれに近いジャンクさを醸し出している
85 19/10/31(木)23:17:25 No.635125121
キャベツゴロゴロいれて魚肉ソーセージ入れたのが好きなんだ ラー油垂らしたりしてちょっと辛くしてもよし
86 19/10/31(木)23:17:31 No.635125151
水はまじで少ない方がいい かきたま入れて優しい味にするものいい 残ったスープにご飯をシュート!
87 19/10/31(木)23:20:45 No.635126248
レンジ用の容器でも10秒単位で固さ変わるけど慣れたら問題なかった
88 19/10/31(木)23:20:58 No.635126312
水は少なめで濃いめにつくって生卵
89 19/10/31(木)23:21:13 No.635126384
冷凍のでいいのでバターかマーガリンで軽く炒めたほうれん草をたくさん入れると美味しい
90 19/10/31(木)23:21:22 No.635126431
ネギとごまを足すだけでも良い 醤油を少し足しても良い ごま油を足しても良い!
91 19/10/31(木)23:24:08 No.635127214
これの辛子高菜あじが好き 深夜に食べるとすごく悪いことしている気分になれる
92 19/10/31(木)23:27:20 No.635128165
水半分と調味料半分で麺をフライパンで茹でたら焼きラーメンになって美味い
93 19/10/31(木)23:27:27 No.635128199
片手鍋買えば?