虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/31(木)16:26:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/31(木)16:26:57 No.635026083

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/31(木)16:36:10 No.635027468

ゴエモンのくせにいいね稼ぎすぎ!

2 19/10/31(木)16:38:59 No.635027867

またいもげのネタをお外に持ち出した香具師が居るのか…

3 19/10/31(木)16:40:38 No.635028117

>ゴエモンのくせにいいね稼ぎすぎ! 別にいいだろ!

4 19/10/31(木)16:41:20 No.635028230

>またいもげのネタをお外に持ち出した香具師が居るのか… ゴエモンもドロボウだからセーフ

5 19/10/31(木)16:42:53 No.635028437

いやもともとこれが初出だし…

6 19/10/31(木)16:43:12 No.635028478

こいつ実は結構がんばってたらしいな

7 19/10/31(木)16:44:47 No.635028714

>こいつ実は結構がんばってたらしいな 頑張ったんですよ…必死に変わろうとして…でも認めてもらえなかった…

8 19/10/31(木)16:45:42 No.635028862

>香具師 おまいさてはいもげの住人ではないな! 逝ってよし!

9 19/10/31(木)16:46:56 No.635029032

ゴエモンコレクション出たら買うぞゴエモン

10 19/10/31(木)16:47:56 No.635029189

>ゴエモンコレクション出たら買うぞゴエモン まるで俺が新作を期待されてないみたいじゃん

11 19/10/31(木)16:48:08 No.635029215

まるで俺たちががんばって買い支えなかったみたいじゃん

12 19/10/31(木)16:48:45 No.635029306

マッギネスの頃は本当に好きだった 好きだったんだよ

13 19/10/31(木)16:49:43 No.635029442

ゴエモンのノリが通用したのはSFCの頃までってこった

14 19/10/31(木)16:49:47 No.635029453

サントラのコレクションは限定だったのに再販されたじゃん

15 19/10/31(木)16:50:25 No.635029553

10ヶ月もスレ立てがんばったんじゃん

16 19/10/31(木)16:51:03 No.635029647

くにおくんの方が頑張ってるみたいじゃん

17 19/10/31(木)16:51:07 No.635029664

「」の青春ゲーム榛名

18 19/10/31(木)16:51:53 No.635029765

>ゴエモンのくせにいいね稼ぎすぎ! がんばってるじゃん

19 19/10/31(木)16:51:57 No.635029771

>くにおくんの方が頑張ってるみたいじゃん むしろくにおくんはなんであんなにがんばれてるんだよ

20 19/10/31(木)16:52:16 No.635029811

まるで新世代襲名が失敗だったみたいじゃん

21 19/10/31(木)16:53:16 No.635029962

まるで俺のアニメがつまらなかったみたいじゃん

22 19/10/31(木)16:53:17 No.635029967

女体化してボンバーガールに出てるじゃん

23 19/10/31(木)16:53:25 No.635029987

香具師って…

24 19/10/31(木)16:53:52 No.635030062

SFC時代にしろ64時代にしろ何故ゼルダ方面に吹っ切れたのか謎 スタッフがファンだったんだろうか

25 19/10/31(木)16:55:08 No.635030253

64のゴエモン面白かったのに…

26 19/10/31(木)16:55:12 No.635030266

>SFC時代にしろ64時代にしろ何故ゼルダ方面に吹っ切れたのか謎 当時の流行りジャンルだったし… まあゴエモンは流行らなかったんやけどなブヘヘ

27 19/10/31(木)16:56:35 No.635030464

持ち出しより持ち込みのほうが多いからな

28 19/10/31(木)16:57:00 No.635030531

>>SFC時代にしろ64時代にしろ何故ゼルダ方面に吹っ切れたのか謎 >当時の流行りジャンルだったし… >まあゴエモンは流行らなかったんやけどなブヘヘ ゼルダフォローしてるときのゴエモンは人気だっただろ!

29 19/10/31(木)16:57:00 No.635030532

ヒのネタを拾ってきてimgに分け与えるのは義賊ゴエモンみたいなもんじゃん

30 19/10/31(木)16:58:06 No.635030691

>ゼルダフォローしてるときのゴエモンは人気だっただろ! つまりオープンワールドのゴエモンを出すべき…?

31 19/10/31(木)16:58:19 No.635030724

アニメ化までして国民的作品みたいだったじゃん

32 19/10/31(木)16:58:37 No.635030757

賞味期限終わったゲームを無理やり続けようとして駄目だっただけでしょ

33 19/10/31(木)16:59:13 No.635030835

むぅ…がんばれゴエモン ブレスオブザワイルド…

34 19/10/31(木)16:59:23 No.635030861

桃山は一応時オカより前のはずなんだ

35 19/10/31(木)16:59:57 No.635030942

オープンワールドゴエモンはちょっと遊んでみたいじゃん

36 19/10/31(木)17:00:03 No.635030959

スマブラにガワだけとは言え参戦出来たのはスレ画の功績が0.1%くらいはあると思う

37 19/10/31(木)17:00:43 No.635031037

桃山はマリオの追っかけだったから…

38 19/10/31(木)17:00:53 No.635031055

キャラIPだけ確立してて肝心のゲーム性がフラフラ その点マリオはジャンプアクションという軸があった

39 19/10/31(木)17:00:55 No.635031063

正直あのエセ日本もどきみたいなオープンワールドゲーはちょっとやってみたい ネオ桃はいくつか地方消滅してたからなぁ

40 19/10/31(木)17:01:14 No.635031103

今こういうコメディー路線で和風なゲームないから普通に人気出ると思うんだけどな…

41 19/10/31(木)17:01:41 No.635031164

ヤエちゃんメインでスピンオフ! いけますよコレは!

42 19/10/31(木)17:02:38 No.635031287

>ヤエちゃんメインでスピンオフ! >いけますよコレは! がんばれゴエモンリバーシティガールズきたな…

43 19/10/31(木)17:03:23 No.635031412

>今こういうコメディー路線で和風なゲームないから普通に人気出ると思うんだけどな… その路線で人気出るってのがもはや幻想入ってない? みんなが好きな和風は大神の方では?

44 19/10/31(木)17:03:31 No.635031422

>SFC時代にしろ64時代にしろ何故ゼルダ方面に吹っ切れたのか謎 >スタッフがファンだったんだろうか ファミコンのころから基本的にはマリオの後追いを目標にして作ってたはず

45 19/10/31(木)17:04:38 No.635031602

>みんなが好きな和風は大神の方では? SEKIRO

46 19/10/31(木)17:05:59 No.635031772

>>みんなが好きな和風は大神の方では? >SEKIRO つまり後追いでGOEMONを作れば世界的ヒットに…?

47 19/10/31(木)17:06:34 No.635031859

3の路線は2が短すぎ!って言われた事の反省とかはDSの公式のスタッフが振り返る!みたいなページで言ってた記憶がある

48 19/10/31(木)17:07:50 No.635032062

そもそもゴエモンのデザインがダッサい

49 19/10/31(木)17:08:31 No.635032166

>そもそもゴエモンのデザインがダッサい なんだとぉ…

50 19/10/31(木)17:08:38 No.635032182

実はスーファミ後期の時点でけっこう人気が落ちてたみたいじゃん

51 19/10/31(木)17:08:41 No.635032188

大神はともかくSEKIROはカラーが違いすぎる

52 19/10/31(木)17:09:00 No.635032236

まあサスケしか使わなかったしな

53 19/10/31(木)17:09:48 No.635032354

マリオUSAもピーチしか使わないし…

↑Top