19/10/31(木)13:48:00 仕事さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/31(木)13:48:00 No.635001097
仕事さがし始めたいけど業種が絞れない… 午前中で相談行ってきたらやりたい職から候補を選んで…って言われたけどそんなのパッと思い浮かばない… 「」はどうやって業種や業界絞ったの…?
1 19/10/31(木)13:48:48 No.635001216
土日休みで完全週休2日で年間休暇日が120以上のところ
2 19/10/31(木)13:49:01 No.635001266
その場合やりたいではなくやれるだ あとお金と就業時間
3 19/10/31(木)13:52:50 No.635001833
場所と時間と給料以外なにで選ぶの
4 19/10/31(木)13:54:20 No.635002056
やりたい仕事ってないよね… やっぱり条件で絞るしかないのか…
5 19/10/31(木)13:54:44 [s] No.635002115
>土日休みで完全週休2日で年間休暇日が120以上のところ >その場合やりたいではなくやれるだ ありがとう… 時間だけはあるから勉強して資格や勤続で給料上げられる職なら言うことないなって思うんだ でも「殆どの職に当てはまるので結局何をやりたいかですね」って言われてしまってむぎゅうってなってる 意外と業種気にしないで数打ってる人が多いのかい…?
6 19/10/31(木)13:55:10 No.635002180
俺はスーツ着なくても済む仕事 今ウェブ屋さん
7 19/10/31(木)13:56:20 No.635002344
>場所と時間と給料以外なにで選ぶの もっとこう仕事内容とか会社名とかあるだろう
8 19/10/31(木)13:58:08 No.635002585
昼じゃお仕事してる人多いから夜に建て直すといい 色んな意見聞けるから参考になると思う
9 19/10/31(木)14:03:07 No.635003299
虹裏やる程度のパソコンスキルしかないから やりたい仕事って言われても困るよね! だからなんとかギリギリやれそうな仕事から >場所と時間と給料 を照らし合わせて探してる
10 19/10/31(木)14:06:21 No.635003799
何も条件ないの?体動かす仕事は嫌だとか営業が良いとか
11 19/10/31(木)14:07:24 No.635003989
業種絞れないどころか自己PRや空白どう説明するか考えちゃって応募まで行かないわ 普通俺くらいの歳ならサっとこなせなきゃいけないはずなんだろうな
12 19/10/31(木)14:08:00 No.635004081
やりたくない仕事はあってもやりたい仕事って早々ないよな そんなんある奴が職業安定所に来るかバカ!
13 19/10/31(木)14:08:15 No.635004132
やりたいものがないならやりたくないものを除外していけ
14 19/10/31(木)14:09:08 No.635004257
消去法で決めた人ってかなり多そうだよね
15 19/10/31(木)14:09:51 [s] No.635004408
>何も条件ないの?体動かす仕事は嫌だとか営業が良いとか イロイロ我が儘は出てくるけど、エージェントと面談した時「業種や業界から絞りましょう」ってなったからまずソコから決めちゃうのが筋かなって… そこ決めてから我が儘入れたり妥協しようかって算段 正直今の仕事辞めれるなら何でもいいって思ってる
16 19/10/31(木)14:10:55 No.635004618
それはたぶん今の仕事続けてた方がマシな未来
17 19/10/31(木)14:12:33 No.635004912
良さそうな会社あったけど従業員数1桁で怖い… 雑談とか苦手なコミュ障だから少人数のとこ怖い…
18 19/10/31(木)14:14:41 No.635005261
業界とか当てにならねぇ!って思うの俺だけかな? 実際に入ってみないと分からない部分多すぎだと思うしそこまで給料に差がある訳でもないなって思うのさ
19 19/10/31(木)14:14:58 No.635005314
後はなんだろうな 歳にもよるけど5年後どうなってたいかから逆算して考えるとか
20 19/10/31(木)14:15:44 No.635005426
>業種絞れないどころか自己PRや空白どう説明するか考えちゃって応募まで行かないわ いい事を教えてやろう 履歴書は公文書じゃないから偽造し放題だ 二つ前のバイトや仕事を三年続けてたコトにしたりいくら盛ってもよい
21 19/10/31(木)14:17:59 No.635005783
家から近い順に決めたよ
22 19/10/31(木)14:19:25 No.635006021
>良さそうな会社あったけど従業員数1桁で怖い… >雑談とか苦手なコミュ障だから少人数のとこ怖い… むしろ少人数のがよくない? 前職で2000人くらいの会社にいたけど○○拠点の××課長とか覚えるのダルすぎたぞ
23 19/10/31(木)14:19:25 No.635006022
今までフリーターだったからなにもできそうな気がしない 未経験者もOKみたいに書いてあっても業務内容見るとこれほんとに未経験でもできるの…?ってなる
24 19/10/31(木)14:20:56 No.635006282
>未経験者もOKみたいに書いてあっても業務内容見るとこれほんとに未経験でもできるの…?ってなる 未経験でいいと言っている 行くのだ ただしめっちゃ怒られたり無理だと悟ったりしたら嫌気が身体に来る前に辞めるんだ
25 19/10/31(木)14:22:12 No.635006472
できないと思われたら採用されないだけだし そこはこっちが気にしすぎてもしかたない部分だ 大抵の会社はいきなり新人に責任負わせるようなことはない
26 19/10/31(木)14:22:52 No.635006600
>今までフリーターだったからなにもできそうな気がしない >未経験者もOKみたいに書いてあっても業務内容見るとこれほんとに未経験でもできるの…?ってなる いいことを教えよう 世の中結構適当に回ってるし正社員でもアレな人も結構いる 気楽に行け ダメならまた探せばいい
27 19/10/31(木)14:23:42 No.635006742
>今までフリーターだったからなにもできそうな気がしない とりあえずやってみっかって割り切りも大事だと思うよ 成功すれば自信になるし失敗だったら次はこれよりはマシだなって思える
28 19/10/31(木)14:27:07 No.635007306
俺は地方に住んでてバイトしかやったことないフリーターなんだけどまずは職業訓練とか行ったほうがいいのかな
29 19/10/31(木)14:30:06 [s] No.635007699
>それはたぶん今の仕事続けてた方がマシな未来 ソレだけは有り得ないよとだけ言っときたい…
30 19/10/31(木)14:31:24 No.635007880
フィールドエンジニアからスマホゲーの製作管理に転職したけどウチが金出してる分強気で気楽にいける 拘束時間はクソだが今みたいにリリース直前の結合テスト中は暇だったりするし お話しが発生する仕事ならできるだけ強い立場にいれそうなところ選ぶといいよ
31 19/10/31(木)14:33:39 No.635008189
BtoC系の会社で客先と直接やり取りしない部門が最強だよ
32 19/10/31(木)14:34:32 No.635008318
まず今の仕事をなにやってるんだよ どこが嫌で辞めるのか考えると消去法で減らせるだろ?