ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/31(木)13:34:21 No.634999031
つらい号外だ
1 19/10/31(木)13:34:55 No.634999119
うそだろ…
2 19/10/31(木)13:36:06 No.634999295
なんかこうして見ると歴史もののパロディみたいだな
3 19/10/31(木)13:38:05 vgPGs85o [なー] No.634999602
なー
4 19/10/31(木)13:38:07 No.634999606
また作ればいいだろ
5 19/10/31(木)13:38:28 No.634999675
あんな盛大に燃えるものなんだな 火の気なんて無さそうな場所なのに
6 19/10/31(木)13:39:06 No.634999770
>すまん美しさに嫉妬して放火したわ 吃音のレス 礼賛する三島由紀夫達
7 19/10/31(木)13:39:41 No.634999857
>また作ればいいだろ 平成に入ってからの建造物だから歴史的価値とかはないかもしれない でもランドマークというかなんだかんだで沖縄っぽさの象徴な面もあったから残念ではある
8 19/10/31(木)13:40:03 No.634999921
全焼かー
9 19/10/31(木)13:40:18 No.634999961
>すまん美しさに嫉妬して放火したわ お前がどうなろうと知ったこっちゃないがこっちに迷惑かけるレスだけはやめてくれんか…
10 19/10/31(木)13:41:21 No.635000132
人が死ななくてよかった 次の事を考えるんだ 泣いていいのは城プロやってる奴だけだ
11 19/10/31(木)13:42:10 No.635000261
イベント中ってことで小さなミスの人災なんだろうけど 原因になった人のプレッシャーたるや
12 19/10/31(木)13:42:16 No.635000276
花の慶次に出てくるやつだっけ
13 19/10/31(木)13:43:27 No.635000434
なにもねえまっさらだ
14 19/10/31(木)13:43:27 No.635000435
再建そんな難しくなさそう これで何度目だ
15 19/10/31(木)13:44:30 No.635000568
2000円札が見直されちまう…
16 19/10/31(木)13:44:30 No.635000569
これで立て直したからもうがっかり観光地とは言わせない位に張り切りそうだし
17 19/10/31(木)13:44:51 No.635000613
なんか架空の新聞みたいだ…
18 19/10/31(木)13:45:28 No.635000703
寄付金集まって豪華なの立て直すでしょ
19 19/10/31(木)13:45:38 No.635000729
これちゃんと保険入ってるんです?
20 19/10/31(木)13:46:36 No.635000875
中学生が焚火してたみたいな話あったけど本当だろうか
21 19/10/31(木)13:46:48 AxzEXjSY No.635000903
キャンドルイベントやるとか燃やしたいっていう意図があるだろ
22 19/10/31(木)13:46:54 No.635000914
>2000円札が見直されちまう… あれは守礼門で本殿と離れてるよ!
23 19/10/31(木)13:47:44 No.635001054
高い石垣の上で燃えてる城って綺麗だなとは思った
24 19/10/31(木)13:47:48 No.635001062
>再建そんな難しくなさそう >これで何度目だ 2度目になる 沖縄戦で燃えて 平成に入ってから再建した
25 19/10/31(木)13:47:56 No.635001088
屋根の中にある照明用の配線が原因みたい
26 19/10/31(木)13:47:58 No.635001093
2000円札が高くなってしまう…
27 19/10/31(木)13:48:24 No.635001156
>2000円札が高くなってしまう… >あれは守礼門で本殿と離れてるよ!
28 19/10/31(木)13:48:31 No.635001178
歴史ないものらしいね こういう事故あると世界遺産認定から外れたりはしないの?
29 19/10/31(木)13:48:33 No.635001179
建て直すのは間違いないけど何年間か観光資源を失う その間は雷門みたいなことになる
30 19/10/31(木)13:48:47 No.635001212
えっ 首里城が異世界に転生?
31 19/10/31(木)13:48:59 No.635001259
>こういう事故あると世界遺産認定から外れたりはしないの? 世界遺産は「首里城跡」だよ
32 19/10/31(木)13:49:01 No.635001265
ニュースで見たけど完全に燃え尽きてたな…
33 19/10/31(木)13:49:02 No.635001268
再建する意向らしいけど何年かかるかな
34 19/10/31(木)13:49:04 No.635001272
>寄付金集まって豪華なの立て直すでしょ 平成に建てたやつだから中は相当豪華なやつだったんだよそもそも
35 19/10/31(木)13:49:09 No.635001280
>屋根の中にある照明用の配線が原因みたい 管理とか毎年ちゃんとやってなかったんか
36 19/10/31(木)13:49:15 No.635001294
>こういう事故あると世界遺産認定から外れたりはしないの? 管理する気ねえなってなると取り消されたりはする
37 19/10/31(木)13:49:21 No.635001306
遡ると確か五回ぐらい燃えてるはず 大体は戦火だが
38 19/10/31(木)13:49:28 No.635001320
>こういう事故あると世界遺産認定から外れたりはしないの? 遺産になってんのは跡地なので
39 19/10/31(木)13:49:29 No.635001321
>中学生が焚火してたみたいな話あったけど本当だろうか 第一報聞いたときついヒで適当なこと言ってしまった… 今はツイートも消したし許してほしい
40 19/10/31(木)13:49:30 No.635001323
ニュース見てたら首里城炎上に涙が止まらないって見出しが出て来てYouTubeみたいな見出しだなって思ってしまった
41 19/10/31(木)13:49:35 No.635001339
首里は燃えているか
42 19/10/31(木)13:49:49 No.635001379
>こういう事故あると世界遺産認定から外れたりはしないの? 世界遺産なのはこの建物の下にある遺構と 石垣と一部の門 燃えたやつは全て再現したやつな だから世界遺産とは無関係
43 19/10/31(木)13:49:53 No.635001395
まさか放火やないやろ?
44 19/10/31(木)13:49:53 No.635001396
>歴史ないものらしいね >こういう事故あると世界遺産認定から外れたりはしないの? 首里城じゃなくて首里城が立っている土地が世界遺産なので関係ないんだなこれが
45 19/10/31(木)13:50:00 No.635001415
>遡ると確か五回ぐらい燃えてるはず うん su3402508.jpg
46 19/10/31(木)13:50:05 No.635001432
しかし何でもえちゃったの?やっぱ放火かねえ 沖縄の人たちもこれまた変な意固地にならなきゃいいけどな・・・
47 19/10/31(木)13:50:14 No.635001451
>平成に入ってからの建造物だから歴史的価値とかはないかもしれない 収容されてたものの方が歴史的価値が高くて取り返しがつかないと聞いた
48 19/10/31(木)13:50:20 No.635001461
煙が目に入ったのさ
49 19/10/31(木)13:50:23 No.635001468
新しいの出来るまで首里城ランド(公園)とかVR首里城とかで誤魔化そう
50 19/10/31(木)13:50:54 AxzEXjSY [なー] No.635001543
なー
51 19/10/31(木)13:51:05 No.635001567
>新しいの出来るまで首里城ランド(公園)とかVR首里城とかで誤魔化そう そもそも平成に入るまで守礼門しかなかったからな…
52 19/10/31(木)13:51:05 No.635001570
近代的に建て直そう
53 19/10/31(木)13:51:10 No.635001580
お祭りの準備中とか聞いたしその照明から出火とかもありそう
54 19/10/31(木)13:51:12 No.635001588
あー収蔵品があるか…
55 19/10/31(木)13:51:14 No.635001592
>しかし何でもえちゃったの?やっぱ放火かねえ >沖縄の人たちもこれまた変な意固地にならなきゃいいけどな・・・ ニュースすら見ねえのかバカ
56 19/10/31(木)13:51:28 No.635001627
跡地に基地作った方がいいよね
57 19/10/31(木)13:51:36 No.635001640
メカ首里城として再生
58 19/10/31(木)13:51:38 No.635001649
元号変わったしリニューアルすっか!
59 19/10/31(木)13:51:56 No.635001692
まあ沖縄だしさもありなんって感じ
60 19/10/31(木)13:51:56 No.635001693
>これちゃんと保険入ってるんです? 偏見混じりではあるけど 沖縄だしケチって入ってないんじゃねえかなぁ…
61 19/10/31(木)13:51:56 No.635001694
ふしぎ発見で特集したばかりなのに
62 19/10/31(木)13:51:59 No.635001700
また大河の舞台にしてNHKから金をふんだくればええ
63 19/10/31(木)13:52:00 No.635001702
1/12くらいでいいよ
64 19/10/31(木)13:52:14 No.635001737
炎上が恒例イベントみたいだな
65 19/10/31(木)13:52:16 No.635001746
これ各都道府県にしたら何が焼失したくらいのダメージなんだろう
66 19/10/31(木)13:52:26 No.635001772
出火元は分かっても原因なんてそんなすぐ分からんでしょ
67 19/10/31(木)13:52:28 No.635001783
>お祭りの準備中とか聞いたしその照明から出火とかもありそう ライトアップやってたみたいだから放火じゃないとしたらそれかなぁ
68 19/10/31(木)13:52:39 No.635001806
もうコンクリート製にしちゃえば?
69 19/10/31(木)13:52:43 No.635001812
収蔵品だけはどうしようもないからなぁ… すこしでも残ってればいいけど
70 19/10/31(木)13:52:52 No.635001837
>これ各都道府県にしたら何が焼失したくらいのダメージなんだろう 金閣寺焼失ぐらい?
71 19/10/31(木)13:52:57 No.635001853
>これ各都道府県にしたら何が焼失したくらいのダメージなんだろう 鳥取で言えばスタバ
72 19/10/31(木)13:53:05 No.635001866
>これ各都道府県にしたら何が焼失したくらいのダメージなんだろう 大阪城とかだろ あれだって再建だけど燃えたらやっぱりショックだろ
73 19/10/31(木)13:53:11 No.635001874
>これ各都道府県にしたら何が焼失したくらいのダメージなんだろう ふなっしーかな
74 19/10/31(木)13:53:12 [なー] No.635001878
なー
75 19/10/31(木)13:53:15 No.635001885
なんか急に沖縄ディスしたいだけの子が来たな アフィの賑やかし役か?
76 19/10/31(木)13:53:16 No.635001894
熊本城とかも震災でそれどころじゃなくなったけど 城内イベントに火気持ち込みがあって問題視されてた
77 19/10/31(木)13:53:55 AxzEXjSY No.635001979
>沖縄だしケチって入ってないんじゃねえかなぁ… 税金でなんとかなるって思ってるだろうな
78 19/10/31(木)13:54:10 No.635002032
1人でやってんだろうなこれ
79 19/10/31(木)13:54:15 No.635002043
>これ各都道府県にしたら何が焼失したくらいのダメージなんだろう 千葉なら東京ディズニーランドが焼失したレベル
80 19/10/31(木)13:54:19 vgPGs85o [なー] No.635002053
なー
81 19/10/31(木)13:54:31 No.635002080
>なんか急に沖縄ディスしたいだけの子が来たな >アフィの賑やかし役か? 朝からずっと系列スレ荒らしてるのがいるよ 無視して
82 19/10/31(木)13:54:41 No.635002103
>アメリカがお悔やみ申し上げててだめだった >お前らのせいじゃろがい こわ
83 19/10/31(木)13:54:43 No.635002111
>これ各都道府県にしたら何が焼失したくらいのダメージなんだろう 琵琶湖?
84 19/10/31(木)13:54:53 No.635002135
>その間は雷門みたいなことになる 数年後そこには浅草雷城の落成した姿が
85 19/10/31(木)13:55:02 No.635002160
>>これ各都道府県にしたら何が焼失したくらいのダメージなんだろう >大阪城とかだろ >あれだって再建だけど燃えたらやっぱりショックだろ 城そのものより中に収容されてるものが歴史的価値あるってところも共通してるな
86 19/10/31(木)13:55:02 No.635002161
>琵琶湖? 琵琶湖をどうやって燃やすんだ!
87 19/10/31(木)13:55:05 No.635002164
まあ漏電とかの出火にしろ放火にせよ人災だろう
88 19/10/31(木)13:55:06 No.635002169
琵琶湖焼けたら大問題だな…
89 19/10/31(木)13:55:11 No.635002181
税金ってそういうものに使う為のものすぎる…
90 19/10/31(木)13:55:16 No.635002199
>>琵琶湖? >琵琶湖をどうやって燃やすんだ! 埋める
91 19/10/31(木)13:55:32 No.635002234
どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない?
92 19/10/31(木)13:55:48 No.635002273
埼玉県は・・・匹敵するものがなんにもねえ!
93 19/10/31(木)13:55:53 No.635002282
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 和歌山に何あるか知らないから無理
94 19/10/31(木)13:56:00 No.635002296
和歌山には個性無いからむり
95 19/10/31(木)13:56:02 No.635002301
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 白浜消滅
96 19/10/31(木)13:56:10 No.635002319
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 高野山炎上
97 19/10/31(木)13:56:28 No.635002358
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 高野山が燃えた?
98 19/10/31(木)13:56:29 No.635002359
>高野山炎上 おのれ信長!
99 19/10/31(木)13:56:33 No.635002367
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 恐竜ランド
100 19/10/31(木)13:56:34 No.635002369
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 熊野大社の本殿焼失
101 19/10/31(木)13:56:39 No.635002379
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 県外に出る道が全て絶たれた
102 19/10/31(木)13:56:42 No.635002384
>埼玉県は・・・匹敵するものがなんにもねえ! 沼の近くのでっかいイオン!
103 19/10/31(木)13:56:43 No.635002385
まず琵琶湖の水をガソリンにしますじゃろ?
104 19/10/31(木)13:56:43 No.635002386
>>高野山炎上 >おのれ信長! やってない!
105 19/10/31(木)13:56:48 No.635002393
ノートルダム大聖堂のも火の不始末が原因だっけ
106 19/10/31(木)13:56:53 No.635002407
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 県外交通網遮断
107 19/10/31(木)13:57:09 No.635002450
なんか最近火災多くない?
108 19/10/31(木)13:57:11 No.635002453
>偏見混じりではあるけど >沖縄だしケチって入ってないんじゃねえかなぁ… もろケチったやつっぽい > 県は現在、両施設の利活用に関する新たな基準の制定を進めている。これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の制定に取り組んでいる。 > > 県土木建築部の担当者は「県が主体となって両施設の利活用の幅を広げることで、地域の活性化につなげていきたい」と話した。
109 19/10/31(木)13:57:12 No.635002455
エンチャントファイアとか言い出して燃え盛る首里城は面白かった まぁ当然そのまま全焼したのだが…
110 19/10/31(木)13:57:13 No.635002461
でも沖縄の名物って城より海岸だし ダメージはダメージだけどそこまででもないでしょこれ
111 19/10/31(木)13:57:14 No.635002462
ちょっと失礼な事言うけど沖縄に城なんて大層な物あったんだな
112 19/10/31(木)13:57:22 No.635002478
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 那智の滝が止まる
113 19/10/31(木)13:57:28 No.635002489
埼玉はドーム燃えて作り直せ
114 19/10/31(木)13:57:32 No.635002499
mayちゃんちはまさはるできて大喜びだね
115 19/10/31(木)13:57:36 No.635002512
跡地には何を建てるんだろうか
116 19/10/31(木)13:57:44 No.635002529
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 高野山
117 19/10/31(木)13:57:45 No.635002534
>どの例もよくわからないから和歌山で例えてくんない? 柿の木が燃えた
118 19/10/31(木)13:57:51 No.635002547
>ちょっと失礼な事言うけど沖縄に城なんて大層な物あったんだな グスクはたくさんあるから
119 19/10/31(木)13:57:59 No.635002567
千葉の北西部みたいなこと?
120 19/10/31(木)13:58:01 No.635002569
犯人まだわかってないのか?
121 19/10/31(木)13:58:14 No.635002593
前の再建の時も戦争で燃えちゃった前の姿を知ってる人がいるうちに…って感じだったらしいし 今ならまだ戦前の姿知ってる人も生きてるから再建急ぐと思うよ
122 19/10/31(木)13:58:32 No.635002647
>でも沖縄の名物って城より海岸だし >ダメージはダメージだけどそこまででもないでしょこれ そもそもこれ撮影用のセットでしょ?
123 19/10/31(木)13:58:38 No.635002671
令和呪われてない?もう元号変えた方がいいだろ
124 19/10/31(木)13:58:39 No.635002674
>mayちゃんちはまさはるできて大喜びだね 見てないけどどうせあっちじゃ中国人か韓国人の仕業ってことになってるんだろ?
125 19/10/31(木)13:58:45 No.635002683
27年に渡る復元作業が終わって国から管理を沖縄県に移した途端にこれって…
126 19/10/31(木)13:58:47 No.635002691
>犯人まだわかってないのか 失火だろう
127 19/10/31(木)13:58:51 No.635002696
>犯人まだわかってないのか? 放火か失火かまだわかんねえだろ!?
128 19/10/31(木)13:58:57 No.635002711
グスクがダメならモスクにしよう
129 19/10/31(木)13:58:57 No.635002712
>ちょっと失礼な事言うけど沖縄に城なんて大層な物あったんだな 昔は3つに分裂してたのが1つに纏まったのが琉球王国なんだよ
130 19/10/31(木)13:59:02 No.635002721
>ちょっと失礼な事言うけど沖縄に城なんて大層な物あったんだな グスクっていうのが各地にあるよ 日本の城と縄張や石垣の違いが顕著で面白いんだ
131 19/10/31(木)13:59:22 No.635002766
マスコミ的には閣僚の辞任の方が大事らしいな…