19/10/31(木)12:52:29 カリフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/31(木)12:52:29 No.634992771
カリフォルニア州最大の火災キンケード火災が起こる中 新たにイージー火災が発生してロサンゼルス超やばい
1 19/10/31(木)12:53:33 No.634992947
この世の終わりみたいになっとる
2 19/10/31(木)12:54:29 No.634993123
オーマイガー言いつつ火炎の中に突っ込んでいくのか…
3 19/10/31(木)12:55:12 No.634993248
>オーマイガー言いつつ火炎の中に突っ込んでいくのか… これは去年の動画だけど 後ろから炎迫っててブレーキ踏んだら炎に包まれて死ぬって状況
4 19/10/31(木)12:56:16 No.634993448
こんなに燃え広がる前に消火できないものなんだろうか
5 19/10/31(木)12:56:57 No.634993582
>これは去年の動画だけど >後ろから炎迫っててブレーキ踏んだら炎に包まれて死ぬって状況 えぇ…この撮影者は無事だったの…?
6 19/10/31(木)12:57:55 No.634993760
>こんなに燃え広がる前に消火できないものなんだろうか ユーカリが勝手に生え広がって葉っぱに油たまったら落ち葉になって自然発火し始める 元々木が生えにくい土地だったから生命力強いユーカリくらいしか植林のしようがなかった
7 19/10/31(木)12:58:36 No.634993877
>えぇ…この撮影者は無事だったの…? 山火事が一瞬収まった数秒で脱出できた奇跡の生存者として有名になった動画だ 他の人たちは丸焼けになった
8 19/10/31(木)12:59:03 No.634993956
>他の人たちは丸焼けになった オーゥ…
9 19/10/31(木)12:59:10 No.634993975
アメリカも広いだけあって常になんか起きてるな
10 19/10/31(木)12:59:13 No.634993980
>えぇ…この撮影者は無事だったの…? なんとか突破して無事だったよ
11 19/10/31(木)12:59:22 No.634993999
一瞬の判断が生死を分けたのか…
12 19/10/31(木)12:59:26 No.634994010
どういう状況よ
13 19/10/31(木)12:59:46 No.634994059
オーマイガーオーマイガー
14 19/10/31(木)13:00:00 No.634994098
この山火事この人しか助からなかったんだよね 車も脱出ギリギリまで持ちこたえたとか
15 19/10/31(木)13:00:26 No.634994174
>どういう状況よ 今年は120平方キロメートルが全焼中
16 19/10/31(木)13:00:57 No.634994256
無謀に見えるが勇気ある逃亡だったんだな
17 19/10/31(木)13:01:04 No.634994267
去年もカリフォルニアで過去最悪って言われる山火事あっただろ まだ燃えるもん残ってたのか
18 19/10/31(木)13:01:04 No.634994269
サムネでゴジラ
19 19/10/31(木)13:02:01 No.634994413
この動画は前に見た時もドラマみたいだって話題になってたな… 車が止まったけど救助が間に合ったお陰で命拾いとかすげえ
20 19/10/31(木)13:02:06 No.634994431
>去年もカリフォルニアで過去最悪って言われる山火事あっただろ >まだ燃えるもん残ってたのか 一年もあるとユーカリが支配地域回復するから…
21 19/10/31(木)13:02:30 No.634994486
>ユーカリが勝手に生え広がって葉っぱに油たまったら落ち葉になって自然発火し始める >元々木が生えにくい土地だったから生命力強いユーカリくらいしか植林のしようがなかった 乾燥地帯のアメリカとと相性最悪じゃん
22 19/10/31(木)13:02:43 No.634994512
脱出後の車の写真がどっかにあったと思う タイヤほぼ溶けててボディも煤だらけだったかな
23 19/10/31(木)13:03:02 No.634994561
クラクション鳴らしたから気付いてもらえたとかなのかな
24 19/10/31(木)13:03:23 No.634994627
カリフォルニアは毎年燃えてるから一種の風物詩
25 19/10/31(木)13:04:34 No.634994765
su3402463.jpg オオオ イイイ
26 19/10/31(木)13:05:27 No.634994876
>カリフォルニアは毎年燃えてるから一種の風物詩 また燃えてるぜHAHAHAって感じか…
27 19/10/31(木)13:06:10 No.634994969
日本の台風みたいな扱いなのかね あっちはタイフーンも来るんだが!
28 19/10/31(木)13:06:13 No.634994973
su3402465.jpg su3402466.jpg
29 19/10/31(木)13:06:28 No.634995008
カリフォルニアはそんなにそこら中燃えちゃうほど空気カラッカラなの?
30 19/10/31(木)13:06:29 No.634995011
イージー火災の消化はEASYさ hahaha
31 19/10/31(木)13:06:57 No.634995080
なんでそんなしょっちゅう燃えてるんだカリフォルニア
32 19/10/31(木)13:07:10 No.634995096
ユーカリからしたら他の植物を殺して自分達だけまた成長できる生存戦略なのかな
33 19/10/31(木)13:07:18 No.634995117
ロスじゃ日常茶飯事だぜ
34 19/10/31(木)13:08:24 No.634995277
>なんでそんなしょっちゅう燃えてるんだカリフォルニア 炎上芸人でもいるのか?
35 19/10/31(木)13:08:25 No.634995280
乾燥地帯だしなあそこ…
36 19/10/31(木)13:08:54 No.634995349
カリフォルニア人にとっては床暖房くらいの感覚でしょ
37 19/10/31(木)13:09:11 No.634995385
カタ首里城
38 19/10/31(木)13:09:45 No.634995453
乾燥してる上に油分が多くて燃えやすいユーカリがいっぱい生えてる
39 19/10/31(木)13:09:51 No.634995461
>なんでそんなしょっちゅう燃えてるんだカリフォルニア びっくりするほど乾燥してる 砂漠あるのは伊達じゃない
40 19/10/31(木)13:09:58 No.634995485
su3402472.jpg まあここまで燃えてたらこんな気持ちにもなるよな…
41 19/10/31(木)13:10:59 No.634995636
>なんでそんなしょっちゅう燃えてるんだカリフォルニア 内陸で発生した乾燥した熱い風が油たっぷりの松とユーカリの森に合わさり発火
42 19/10/31(木)13:11:04 No.634995648
su3402475.png 雨降らなさすぎ
43 19/10/31(木)13:11:14 No.634995673
スレ画の車内はどのくらい暑いんだろう
44 19/10/31(木)13:11:33 No.634995727
オーマイゴッド…ってそういう意味だったのか
45 19/10/31(木)13:12:19 No.634995823
書き込みをした人によって削除されました
46 19/10/31(木)13:12:27 No.634995845
>su3402472.jpg >まあここまで燃えてたらこんな気持ちにもなるよな… あっちは消防士は消火活動がハードすぎて寝る暇ないから そのへんで寝転んで小休止してから向かうのよくある
47 19/10/31(木)13:12:38 No.634995873
自然発火!?
48 19/10/31(木)13:12:56 No.634995918
OMGってこんなに連発するやつだったのね
49 19/10/31(木)13:12:56 No.634995921
>su3402475.png >雨降らなさすぎ まじかよこれ すごいな
50 19/10/31(木)13:12:58 No.634995925
ロサンゼルスにコアラを放てっ
51 19/10/31(木)13:14:24 No.634996116
発火の力線みたいな燃え方しやがって…
52 19/10/31(木)13:15:22 No.634996239
米は他の州だったかこないだもヤバ火事あったばっかりじゃなかったっけ
53 19/10/31(木)13:15:34 No.634996270
なんでユーカリ伐採しないんだろう…
54 19/10/31(木)13:15:49 No.634996305
ユーカリは成長が早いからと大量に植えた結果がコレ
55 19/10/31(木)13:16:05 No.634996350
クズだ!クズを植えるんだ!
56 19/10/31(木)13:16:12 No.634996371
>なんでユーカリ伐採しないんだろう… 日本の杉みたいなもんよ
57 19/10/31(木)13:16:22 No.634996395
>ユーカリは成長が早いからと大量に植えた結果がコレ 日本が杉だらけみたいなもんか
58 19/10/31(木)13:16:44 No.634996449
>なんでユーカリ伐採しないんだろう… 何年か前に自然保護団体が邪魔するみたいな記事あったけど今も続いてるのかな
59 19/10/31(木)13:17:15 No.634996523
>ユーカリからしたら他の植物を殺して自分達だけまた成長できる生存戦略なのかな ユーカリは焼き畑農業で生存権広げる植物だから 他の植物も生物も関係なく灰になって地面の栄養にして自分たちの種を育てるって植物だから…
60 19/10/31(木)13:17:30 No.634996558
>何年か前に自然保護団体が邪魔するみたいな記事あったけど今も続いてるのかな 人為的に植えたんなら再調整してもいいのでは…
61 19/10/31(木)13:17:36 No.634996579
逃げた人が鎮火後に戻ってきたときに家の近くの何台もの車の中に黒焦げの何かがあるって動画もあったね…
62 19/10/31(木)13:18:04 No.634996650
オー…カリフォルニアドリーム…
63 19/10/31(木)13:18:05 No.634996655
火を使うのは人類の特権ではないと教えてくれるユーカリ
64 19/10/31(木)13:18:08 No.634996662
ユーカリって無敵じゃないかそれ…? 何なら勝てるんだ
65 19/10/31(木)13:18:23 No.634996697
ユーカリは炎属性の木だったのか…
66 19/10/31(木)13:18:23 No.634996699
>ユーカリって無敵じゃないかそれ…? >何なら勝てるんだ コアラ
67 19/10/31(木)13:18:30 No.634996725
>クズだ!クズを植えるんだ! バイオテロやめろ
68 19/10/31(木)13:19:08 No.634996833
お杉です!
69 19/10/31(木)13:19:09 No.634996836
調べてみると明らか逃げてる車内で焼け死んでる人らもいたのか
70 19/10/31(木)13:19:57 No.634996949
こんな逃げる間も無く燃え拡がるもんなの?
71 19/10/31(木)13:20:01 No.634996956
何故こんな植物を植えてしまったんだ…! はどこの国もやってるからな…
72 19/10/31(木)13:20:39 No.634997063
>こんな逃げる間も無く燃え拡がるもんなの? タイフーンとの合わせ技でアホみたいな速度で燃え広がる 日本みたいに湿気がないから風に吹かれたら吹かれただけ広がる
73 19/10/31(木)13:21:01 No.634997125
ユーカリ自分の葉同士が擦れ合う静電気か何かで自分が出した可燃性の気体に引火するって聞いた
74 19/10/31(木)13:21:48 No.634997245
自然発火で毎年山火事とかそんな場所住みたくなさすぎる…
75 19/10/31(木)13:22:26 No.634997337
ロサンゼルスって都会だろ!?って思うかもしんないだろうけど ロサンゼルス周りの海岸沿い以外はクソ田舎なんだ…
76 19/10/31(木)13:22:36 No.634997360
去年の火事1000人ぐらいの囚人達も消化活動にあたったと書かれてたからへーやるじゃんと思ったら そのあとに彼らに報酬はでないと書かれていて吹く
77 19/10/31(木)13:22:39 No.634997370
カラッカラに乾燥してるから飛んだ火の粉が普通に着火剤になってる…?
78 19/10/31(木)13:22:39 No.634997371
>自然発火で毎年山火事とかそんな場所住みたくなさすぎる… たぶん向こうも日本のことそう思ってるよ
79 19/10/31(木)13:23:05 No.634997447
毎年燃えてるけどどんどん大規模になってるような
80 19/10/31(木)13:23:07 No.634997452
>>クズだ!クズを植えるんだ! >バイオテロやめろ もう繁殖しまくってるから手に負えない…
81 19/10/31(木)13:23:08 No.634997455
ユーカリ伐採して別の木植えたら? 杉とかおすすめ
82 19/10/31(木)13:23:11 No.634997461
ユーカリが支配する地球になっちゃうんだ…
83 19/10/31(木)13:23:32 No.634997515
>ユーカリ自分の葉同士が擦れ合う静電気か何かで自分が出した可燃性の気体に引火するって聞いた ユーカリは調べれば調べるほど正気とは思えない生態してて笑う
84 19/10/31(木)13:23:42 No.634997542
タイヤは焼けてズルズルになったアスファルトの上を走れるようにはできてないからな
85 19/10/31(木)13:23:49 No.634997556
ユーカリの木はコアラの卵でいっぱいだ
86 19/10/31(木)13:23:57 No.634997576
>ロサンゼルスって都会だろ!?って思うかもしんないだろうけど >ロサンゼルス周りの海岸沿い以外はクソ田舎なんだ… アメリカの街ってちょっと離れると鬱蒼した森とか荒野とか山とかそんなんばっかだな…
87 19/10/31(木)13:23:59 No.634997584
>たぶん向こうも日本のことそう思ってるよ 地震だの放射能だの台風だの色々あったしな
88 19/10/31(木)13:24:01 No.634997589
>こんな逃げる間も無く燃え拡がるもんなの? 時速30キロで燃え広がることもあるので朝起きたら火の海とかありえなくも
89 19/10/31(木)13:24:29 No.634997652
>ユーカリ自分の葉同士が擦れ合う静電気か何かで自分が出した可燃性の気体に引火するって聞いた 植物って意思ないくせになんでこんな邪悪なことできるんだ
90 19/10/31(木)13:24:40 No.634997681
サバイバルった時にユーカリあると着火簡単なのかな
91 19/10/31(木)13:24:47 No.634997696
カリフォルニアにコアラとユーカリハムシをはなてっ
92 19/10/31(木)13:24:50 No.634997707
国土がとんでもなく広いので都市部なんか相対で見ればちょっぴりよ
93 19/10/31(木)13:25:15 No.634997755
>ロサンゼルス周りの海岸沿い以外はクソ田舎なんだ… 洋画とかでロサンゼルスの田舎割と出てこない? あの同じ形した家が並んでる街並みってLAの風景だよね
94 19/10/31(木)13:25:16 No.634997761
>植物って意思ないくせになんでこんな邪悪なことできるんだ 意思がないというのが思い上がりで生きるためなら何していいという意思はあるんだろう…
95 19/10/31(木)13:25:21 No.634997770
そんなRPGのモンスターみたいな生態だったのかコアラのエサ
96 19/10/31(木)13:25:22 No.634997772
>サバイバルった時にユーカリあると着火簡単なのかな 簡単に山火事になると思う
97 19/10/31(木)13:25:28 No.634997786
伐採したくても馬鹿どもが邪魔してくるから…
98 19/10/31(木)13:25:35 No.634997805
>ユーカリは焼き畑農業で生存権広げる植物だから >他の植物も生物も関係なく灰になって地面の栄養にして自分たちの種を育てるって植物だから… 邪悪すぎる植物だな…
99 19/10/31(木)13:26:06 No.634997875
>そんなRPGのモンスターみたいな生態だったのかコアラのエサ 火炎属性の魔法使うと強化されるタイプの植物モンスターだな
100 19/10/31(木)13:26:09 No.634997887
Farcryのラスト展開で見たことある
101 19/10/31(木)13:26:28 No.634997923
>伐採したくても馬鹿どもが邪魔してくるから… ユーカリと一緒に燃えていただくしかない
102 19/10/31(木)13:26:55 No.634997996
オーストラリアは火事にならないの? あそこも結構乾燥してそうなイメージだけど
103 19/10/31(木)13:27:39 No.634998099
>オーストラリアは火事にならないの? >あそこも結構乾燥してそうなイメージだけど よく火事起きてコアラ焼け死んでない?
104 19/10/31(木)13:28:06 No.634998157
>よく火事起きてコアラ焼け死んでない? 起きてるんだ…
105 19/10/31(木)13:28:07 No.634998159
日本は安全だな…
106 19/10/31(木)13:28:16 No.634998175
オーストラリアも結構山火事起こる方だよ
107 19/10/31(木)13:28:17 No.634998181
はい https://www.afpbb.com/articles/-/3252257
108 19/10/31(木)13:29:14 No.634998307
>オーストラリアは火事にならないの? >あそこも結構乾燥してそうなイメージだけど 検索したら昨日ちょうど山火事起こっててダメだった
109 19/10/31(木)13:29:16 No.634998312
耐火タイヤで一儲けできないかな 焼けた鉄板の上でも走れるタフな奴を作ろう
110 19/10/31(木)13:29:23 [ユーカリ] No.634998330
い”き”た”い”!!!!!
111 19/10/31(木)13:29:31 No.634998344
こんなんよく主食にしたなコアラ
112 19/10/31(木)13:29:46 No.634998378
ユーカリからするとコアラが焼け死ぬのも計算の内なんだろうな…
113 19/10/31(木)13:29:56 No.634998402
馬鹿でかい加湿器は必需品らしいなあの地帯 留学した友人がそんな話をしてた
114 19/10/31(木)13:30:27 No.634998474
これ映像作家は撮りに行きたいだろうな
115 19/10/31(木)13:30:49 No.634998524
>植物って意思ないくせになんでこんな邪悪なことできるんだ あいつら何度も何度も大破壊経験してるから…
116 19/10/31(木)13:30:54 No.634998535
湿っぽいのがいいのかカラッとしてるのがいいのか好きなほうを選ぼう!
117 19/10/31(木)13:31:05 No.634998555
>こんなんよく主食にしたなコアラ 毒だからもし食えれば独占できるし頑張ったんだ
118 19/10/31(木)13:31:08 No.634998567
>こんなんよく主食にしたなコアラ ユーカリに毒あるせいで睡眠時間がすごい長いとかよくわからんことしてるよねコアラも…
119 19/10/31(木)13:31:24 No.634998592
>ユーカリからするとコアラが焼け死ぬのも計算の内なんだろうな… 良い灰になってうちの種子をよく育ててくださいね…
120 19/10/31(木)13:31:24 No.634998594
伐採したくても出来ないのは妨害とかじゃないよ ロスに合わせてバカ高くなった最低賃金的に森林管理が気軽に出来なくなったしっぺ返しよ
121 19/10/31(木)13:31:28 No.634998600
コアラは案外汚い声だすやつだからな
122 19/10/31(木)13:31:32 No.634998607
>オーストラリアは火事にならないの? >あそこも結構乾燥してそうなイメージだけど 良く発生してるけどあそこはアメリカ以上に人が住んでる土地が限られてるから…
123 19/10/31(木)13:31:52 No.634998663
カラッカラに乾いて下手すりゃ山火事起こるって日本じゃ縁のない天気感覚すぎる…
124 19/10/31(木)13:32:39 No.634998778
ウィキ見たらユーカリの発芽条件が山火事の後の雨がトリガーで殺意しかない
125 19/10/31(木)13:32:42 No.634998784
カリフォルニアの山火事一覧ってページがあるんだね 毎年燃えてるから植え直したほうがいいのでは
126 19/10/31(木)13:32:56 No.634998819
ユーカリ滅ぼしたら二酸化炭素めっちゃ減るんじゃないか?
127 19/10/31(木)13:33:01 No.634998828
日本でも乾燥で火事起きないわけじゃないけど今年はやたらと湿ってるからな…
128 19/10/31(木)13:33:09 No.634998850
アラブの方で観測史上のサイクロンも発生してて今年はマジでやばい
129 19/10/31(木)13:33:37 No.634998909
ユーカリが燃えるなんて植えるまでもなく分かってた事じゃないか…
130 19/10/31(木)13:33:57 No.634998952
日本も何年か前に乾燥で山火事頻発したことあった
131 19/10/31(木)13:34:09 No.634998990
毒持ちで広範囲炎攻撃可能とか無敵かよユーカリ
132 19/10/31(木)13:34:37 No.634999072
>毒持ちで広範囲炎攻撃可能とか無敵かよユーカリ 両方油が原因だからね 油は強い
133 19/10/31(木)13:35:46 No.634999238
なんか去年も燃えてなかったか? まだ燃えるものが残ってるとは驚きだな
134 19/10/31(木)13:36:11 No.634999306
>両方油が原因だからね >油は強い ユーカリから油を吸いとる装置とか安く作れたら何とかなりそう そもそもユーカリの油が有効活用できるかどうかもしらないけど
135 19/10/31(木)13:36:33 No.634999356
なんかどこの国も植林とか輸入動物を野生に放つ話になると急にIQ下がるね…
136 19/10/31(木)13:36:39 No.634999367
向こうの火事は起こると強風が追い風になって広まり方やばい場合もあるから日本と比にならないぐらい山火事で大災害になる可能性秘めてる
137 19/10/31(木)13:36:54 No.634999406
毒が抜けたコアラは全然可愛くないからな特に鳴き声 喧嘩して負けたときの鳴き声は面白いけどね
138 19/10/31(木)13:37:33 No.634999517
>なんかどこの国も植林とか輸入動物を野生に放つ話になると急にIQ下がるね… 最近の人類は自然ナメきってたからな…
139 19/10/31(木)13:37:33 No.634999519
コアラの鳴き声ってデスボイスみたいなやつだっけ
140 19/10/31(木)13:37:33 No.634999520
>なんか去年も燃えてなかったか? >まだ燃えるものが残ってるとは驚きだな 燃えると灰だらけの土地になる 灰だらけの土地にユーカリは新たに種を広げる ユーカリが広がる ユーカリは火事を起こして生存圏を広げる 毎年山火事更新できた!
141 19/10/31(木)13:37:38 No.634999538
ユーカリオイルはアロマにあったな
142 19/10/31(木)13:38:01 No.634999590
ゴジアオイじゃなくてもユーカリで自然発火させれば良いんだな
143 19/10/31(木)13:38:14 No.634999628
>なんかどこの国も植林とか輸入動物を野生に放つ話になると急にIQ下がるね… 植物に操られてんじゃねぇかな
144 19/10/31(木)13:38:19 No.634999646
>ユーカリが広がる >ユーカリは火事を起こして生存圏を広げる >毎年山火事更新できた! ユーカリ以外殺すシステムかよ
145 19/10/31(木)13:39:01 No.634999755
>コアラの鳴き声ってデスボイスみたいなやつだっけ ア゙ァ゙ーッ!!ア゙ァ゙ーッ!!
146 19/10/31(木)13:39:23 No.634999811
ユーカリ以外にも雑草がスグ生えて それも燃える 西部劇で転がってる奴とか
147 19/10/31(木)13:39:42 No.634999860
>そもそもユーカリの油が有効活用できるかどうかもしらないけど ユーカリオイル自体はそれなりに使い道あるみたい
148 19/10/31(木)13:39:44 No.634999870
>ユーカリ以外殺すシステムかよ 山火事が頻繁に起きるとこではそれに応じた動植物がいる 人間は死ぬ
149 19/10/31(木)13:40:03 No.634999923
https://youtu.be/vSUYk3xi5xo ゲップかな?
150 19/10/31(木)13:40:04 No.634999925
>西部劇で転がってる奴とか タンブルウィードは軽くて浮くから たくさんあるとこに火がつくと火炎旋風になるらしいな
151 19/10/31(木)13:40:29 No.634999993
>コアラの鳴き声ってデスボイスみたいなやつだっけ https://www.youtube.com/watch?v=vSUYk3xi5xo
152 19/10/31(木)13:40:33 No.634999999
一年もあれば生えそろって油も生成するチート植物ですよ? 植えるっきゃない!
153 19/10/31(木)13:40:37 No.635000018
異常気象地球温暖化って北米のせいじゃねーか
154 19/10/31(木)13:40:54 No.635000063
>ユーカリが広がる >ユーカリは火事を起こして生存圏を広げる なんだよその生存権の広がり方恐ろしいな
155 19/10/31(木)13:40:55 No.635000064
su3402496.gif こいつを思い出した
156 19/10/31(木)13:41:03 No.635000087
タンブルウィードも空気いっぱい含んで乾燥した草木だからめっちゃ燃えて しかも軽いおかげで火属性付与しながら転がるからな…
157 19/10/31(木)13:41:11 No.635000098
カリフォルニア毎年燃えてない?
158 19/10/31(木)13:41:13 No.635000106
最後昼間みたいに明るくなってんの何だ?
159 19/10/31(木)13:41:21 No.635000130
>タンブルウィードは軽くて浮くから >たくさんあるとこに火がつくと火炎旋風になるらしいな 数百個一気に転がってくる動画見たことあるけどあれ全部に火が付いたらえらいことになるな…
160 19/10/31(木)13:41:37 No.635000182
ユーカリの自然発火はなんかに使えそうだから覚えておこっと
161 19/10/31(木)13:41:49 No.635000206
>一年もあれば生えそろって油も生成するチート植物ですよ? >植えるっきゃない! せめて湿度が高いとこに植えるべきだったね…
162 19/10/31(木)13:41:55 No.635000219
https://www.youtube.com/watch?v=ytUTNOXBaYA こんなんなってるからなタンブルウィード
163 19/10/31(木)13:42:03 No.635000246
ユーカリを使った乾燥地の緑化は世界的にメジャーだよ
164 19/10/31(木)13:42:24 No.635000297
火災といえばアマゾンもひどかったな
165 19/10/31(木)13:42:33 No.635000313
>こんなんなってるからなタンブルウィード なそ にん
166 19/10/31(木)13:43:09 No.635000396
>https://www.youtube.com/watch?v=ytUTNOXBaYA >こんなんなってるからなタンブルウィード イメージとなんか違う!
167 19/10/31(木)13:43:34 No.635000450
ユーカリは乾燥地帯でも勝手に生え広がる 成長速度が恐ろしいほどに速い 油を生成する 病気にも頑強 っていう植物界のチートだからな 植えようね
168 19/10/31(木)13:43:50 No.635000489
転がりながら種をばらまくという理に適ったやり方はしてる 数の暴力はヤバい
169 19/10/31(木)13:43:52 No.635000491
>https://www.youtube.com/watch?v=ytUTNOXBaYA ホバーかよってくらいきれいに水の上滑ってくな…笑えないけど
170 19/10/31(木)13:44:23 No.635000553
地獄だ https://www.youtube.com/watch?v=9Gg_b6IaI2Y
171 19/10/31(木)13:44:34 No.635000577
>ユーカリを使った乾燥地の緑化は世界的にメジャーだよ 閃いた
172 19/10/31(木)13:44:40 No.635000590
>https://www.youtube.com/watch?v=ytUTNOXBaYA >こんなんなってるからなタンブルウィード 動物の群れが走ってるのかと思った
173 19/10/31(木)13:45:04 No.635000644
荒野でよく見るやつ! 荒野でよく見るやつだけどちょっと多すぎるよこれ!!!!
174 19/10/31(木)13:45:36 No.635000724
人の手によるユーカリの入植もユーカリの生存戦略だとしたら?
175 19/10/31(木)13:45:37 No.635000728
>https://www.youtube.com/watch?v=ytUTNOXBaYA >こんなんなってるからなタンブルウィード CGと言ってくれ!
176 19/10/31(木)13:45:38 No.635000730
拡がらないように緩衝地帯作っておくべきなんじゃ無いか 開き直って塩でも撒いとけ
177 19/10/31(木)13:45:50 No.635000756
転がるタンブルウィード1個に種が25万個ある
178 19/10/31(木)13:46:05 No.635000801
ただでさえ乾燥してて自然に山火事起こるのにユーカリの油分だもんな 奇跡のコラボレーションしてもうユーカリ繁栄のサイクル出来上がっちゃったな
179 19/10/31(木)13:46:09 No.635000810
書き込みをした人によって削除されました
180 19/10/31(木)13:46:12 No.635000822
西部劇の対決のシーンでこれだけ転がってきたら笑う
181 19/10/31(木)13:46:29 No.635000860
>拡がらないように緩衝地帯作っておくべきなんじゃ無いか >開き直って塩でも撒いとけ ハイウェイが防火帯だよ 機能してないけど
182 19/10/31(木)13:46:44 No.635000894
その世界的に流行ってるユーカリ植林は火災リスク織り込み済みなの?
183 19/10/31(木)13:46:52 No.635000909
ユーカリの毒が切れたコアラは凶暴になるって聞いたことある
184 19/10/31(木)13:47:36 No.635001035
>西部劇の対決のシーンでこれだけ転がってきたら笑う 張り詰めた空気の中にどっとこんなの流れてきたら吹く
185 19/10/31(木)13:47:46 No.635001058
ユーカリとミントと葛戦わせたらどれが勝つの?
186 19/10/31(木)13:47:52 No.635001080
>その世界的に流行ってるユーカリ植林は火災リスク織り込み済みなの? 元々砂漠地帯近隣で人なんか住んでねぇところだし カリフォルニア?うん
187 19/10/31(木)13:48:00 No.635001100
非現実的な光景の動画がどんどん出てくる!
188 19/10/31(木)13:48:39 No.635001193
グリーンモンスターの異名を持つ日本の葛ばらまいたほうが良くない? あっという間に森飲み込んで低層の樹木は枯らすぞ
189 19/10/31(木)13:49:00 No.635001260
>ユーカリとミントと葛戦わせたらどれが勝つの? 発火できるユーカリの勝ちな気がする
190 19/10/31(木)13:49:10 No.635001284
葛は乾燥に弱いから・・・
191 19/10/31(木)13:49:10 No.635001286
>ユーカリとミントと葛戦わせたらどれが勝つの? 炎が全てを浄化する 一年後に再び決戦だ!
192 19/10/31(木)13:49:20 No.635001301
悪意ある生態してるよね…
193 19/10/31(木)13:49:35 No.635001338
つまり無人地帯をせめて森にしたい用のユーカリを有人地帯に植えてしまったんです?
194 19/10/31(木)13:49:48 No.635001374
火属性の植物なのか…
195 19/10/31(木)13:49:55 No.635001402
>発火できるユーカリの勝ちな気がする クスが表面を覆って保湿するし落ち葉をどんどん栄養にする
196 19/10/31(木)13:49:57 No.635001407
くさ属性のくせにほのおわざ使うのずるい…
197 19/10/31(木)13:50:00 No.635001414
ユーカリは日本みたいな湿度高いところだと発火しないのかな
198 19/10/31(木)13:50:10 No.635001442
ユーカリは天敵のコアラを殺すために毒を作ったがコアラは毒を解毒してユーカリを食うように進化した
199 19/10/31(木)13:50:26 No.635001477
さすがに火に勝てる植物は早々いないだろう
200 19/10/31(木)13:50:28 No.635001479
竹は?
201 19/10/31(木)13:50:54 No.635001542
コアラを森に放て!
202 19/10/31(木)13:51:03 No.635001563
コアラはアメリカの風土に対応出来るのだろうか?
203 19/10/31(木)13:51:12 No.635001585
大規模な環境操作できる生き物って人類以外にもいたんだな…
204 19/10/31(木)13:51:27 No.635001624
それぞれの適したところで繁殖して結局3種で世界征服しちゃうってオチでしょ ああでも竹もそこに割って入るか
205 19/10/31(木)13:51:33 No.635001635
つまりカリフォルニアに野生のコアラを繁殖させれば…
206 19/10/31(木)13:51:43 No.635001661
>大規模な環境操作できる生き物って人類以外にもいたんだな… そもそも植物が酸素作って環境破壊したお陰で生物が生まれたわけだからな…
207 19/10/31(木)13:51:52 No.635001684
>ユーカリは天敵のコアラを殺すために毒を作ったがコアラは毒を解毒してユーカリを食うように進化した だからこうして自然発火してコアラを焼く
208 19/10/31(木)13:52:17 No.635001748
>つまりカリフォルニアに野生のコアラを繁殖させれば… 肉食コアラに進化するんでしょ?
209 19/10/31(木)13:52:20 No.635001755
有害種扱いされない?ユーカリ
210 19/10/31(木)13:52:39 No.635001805
>ああでも竹もそこに割って入るか 竹だけに…
211 19/10/31(木)13:53:15 No.635001889
海岸沿い無事ならこれからも変わらんよ
212 19/10/31(木)13:53:17 No.635001895
>コアラを森に放て! チィッ なんでアメリカにコアラがいるんだよ(ヒュン カッ カッ
213 19/10/31(木)13:53:37 No.635001945
アルゼンチンの消防士が山火事から逃げきれず焼け死ぬ動画が忘れられない
214 19/10/31(木)13:54:06 No.635002015
>海岸沿い無事ならこれからも変わらんよ だから今回ロスがやばいっていってんじゃん!
215 19/10/31(木)13:55:33 No.635002237
>くさ属性のくせにほのおわざ使うのずるい… くさ・ほのおの2属性とかクソすぎる…
216 19/10/31(木)13:56:05 No.635002307
>No.634999999 番号凄いな
217 19/10/31(木)13:56:58 No.635002420
こうしょっちゅう起きてるなら山火事に巻き込まれても耐え抜ける家建てるべきじゃない?シェルターとか
218 19/10/31(木)13:57:08 No.635002448
コアラもユーカリならなんでも食うってわけではないから困る
219 19/10/31(木)13:57:53 No.635002551
ユーカリ全部伐採しよ?
220 19/10/31(木)13:58:20 No.635002615
>この世の終わりみたいになっとる 地球さんここんところ機嫌悪いね だれか顔でも蹴ったんじゃない?
221 19/10/31(木)13:58:35 No.635002660
>コアラもユーカリならなんでも食うってわけではないから困る グルメすぎる……
222 19/10/31(木)13:59:29 No.635002780
>こうしょっちゅう起きてるなら山火事に巻き込まれても耐え抜ける家建てるべきじゃない?シェルターとか 個人で用意できるくらいのシェルターじゃ蒸し焼きが出来上がるだけだろう
223 19/10/31(木)13:59:31 No.635002787
>この山火事この人しか助からなかったんだよね >車も脱出ギリギリまで持ちこたえたとか 車で逃げてた同じ状況の人は走行中タイヤが熱でバーストして車が棺桶になったとか怖い
224 19/10/31(木)13:59:47 No.635002823
>>去年もカリフォルニアで過去最悪って言われる山火事あっただろ >>まだ燃えるもん残ってたのか >一年もあるとユーカリが支配地域回復するから… 不死身かよ
225 19/10/31(木)14:00:10 No.635002876
炎にまかれて動けないまま車のなかで死ぬの怖すぎる
226 19/10/31(木)14:00:17 No.635002895
>su3402463.jpg >オオオ >イイイ こういう範囲攻撃ある
227 19/10/31(木)14:00:39 No.635002950
>ユーカリ全部伐採しよ? 森林破壊ゆるさないんですけおおお
228 19/10/31(木)14:00:54 No.635002978
やっぱ怖いっすね火は
229 19/10/31(木)14:03:13 No.635003314
California Camp Fire Graphic Aftermath https://www.liveleak.com/view?t=CfHfb_1541798651 URLでお察しください
230 19/10/31(木)14:04:32 No.635003521
コアラって魔獣みたいな鳴き声してるけど食いものがこれなら納得
231 19/10/31(木)14:04:55 No.635003597
しょせん動物など植物の機嫌次第の存在よ…