虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/31(木)11:30:26 オパエ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/31(木)11:30:26 No.634977591

オパエウラって子を飼ったよ su3402312.jpg 写真撮るの下手くそすぎてわかんないね…でもかわいいよ

1 19/10/31(木)11:32:13 No.634977835

なんなのか分かんなかったから調べたらホームセンターで売られてる瓶詰めのエビか

2 19/10/31(木)11:37:32 No.634978604

あれ専用の水とか売ってるけど海水棲なんかね

3 19/10/31(木)11:39:59 No.634978953

説明見てると汽水って書いてるから多分もうちょっと塩っ気が低いと思われる

4 19/10/31(木)11:40:17 No.634978995

ホロホロシュリンプか 汽水が用意出来ればめっちゃ簡単だって聞くな

5 19/10/31(木)11:40:59 No.634979124

放置で良いとかあるけど大きいビンに移して餌上げると10年生きるとか出てきた

6 19/10/31(木)11:43:14 No.634979454

ビンいっぱいに水が入ってるってわけじゃないのか

7 19/10/31(木)11:43:16 No.634979463

小型海老にしては長命 そして増える だが水作るのが大変だからもう塩使うのはやりたくないな

8 19/10/31(木)11:43:48 No.634979537

塩はパイプとかがねえ

9 19/10/31(木)11:46:30 No.634979916

ホロホロか 昔憧れたけど汽水かぁ…って諦めたやつだな

10 19/10/31(木)11:48:02 No.634980144

海水とか憧れるけどお金かかるし面倒くさそうなのよね ホロホロならビンで楽そう

11 19/10/31(木)11:50:54 No.634980527

Youtubeでアクア動画上げてる人がホロホロシュリンプ飼ってたっけな

12 19/10/31(木)11:54:21 No.634981016

ホロホロダオンもミナミダオンみたいに基本放置するタイプなのかな

13 19/10/31(木)11:54:28 No.634981036

>海水とか憧れるけどお金かかるし面倒くさそうなのよね ナチュラルシステムならカネかからん 最も電気代のかかる水流ポンプも1200wしない小型ので60cm水槽なら事足りるぞ 当然難しいサンゴには水流足りないしチョウやヤッコは汚れに弱いからできないが 小型水槽でクマノミとイソギン飼育セットみたいなのがkの原理

14 19/10/31(木)11:54:58 No.634981109

淡水派の哀しいサガとしてこれならレッドチェリーで良いかな…とも思っちまう 汽水ならヤドカリとか飼いたい

15 19/10/31(木)11:58:04 No.634981559

ヤマトさん増やそうぜ

16 19/10/31(木)12:03:04 No.634982316

ヤマト准将も上手く飼うと凄く長生きだよな

17 19/10/31(木)12:03:47 No.634982416

>淡水派の哀しいサガとしてこれならレッドチェリーで良いかな…とも思っちまう 習性が違うから見応えも違う あと汽水は濃度が採集してきた場所に依るからこうと示されている海水のが楽 更に汽水産ヤドカリはそう売ってない

18 19/10/31(木)12:04:56 No.634982622

海水とか汽水はアクアショップにでも行かないといないわね ホムセンでは精々ミドリフグくらいか

19 19/10/31(木)12:07:00 No.634982997

汽水でヤマト飼えば孵化まで行くのかな

20 19/10/31(木)12:09:39 No.634983460

>ヤマト准将も上手く飼うと凄く長生きだよな うちの何年生きてんだろあれ

21 19/10/31(木)12:09:40 No.634983466

>汽水でヤマト飼えば孵化まで行くのかな 検索すれば出てくるくらいやってるケースはある

22 19/10/31(木)12:11:08 No.634983721

まあ繁殖させないと店で売られないだろうしな ワイルドは高くなりがちだし

23 19/10/31(木)12:11:23 No.634983773

ミナミが初めて抱卵して小躍りしてたらそれ以降その個体が行方不明で悲しい 脱卵したのか隠れて出てこないのか・・・

24 19/10/31(木)12:12:53 No.634984061

安定した中で抱卵してたなら隠れてるだけじゃない

25 19/10/31(木)12:14:16 No.634984330

ヤマトは十数年生きた記録とかあって凄い 淡水だけにいれば繁殖考えなくて良いから長寿なのかね

26 19/10/31(木)12:14:35 No.634984393

もう既に誕生して他の個体と見分けつかなくなって稚エビはフィルターの中とか

27 19/10/31(木)12:17:25 No.634984993

>淡水だけにいれば繁殖考えなくて良いから長寿なのかね 淡水でも抱卵するぞ

28 19/10/31(木)12:18:48 No.634985291

程々に大きくて動きがわかりやすいエビも飼いたいところはあるけどボトル増やすのもなあみたいなところはある

29 19/10/31(木)12:20:59 No.634985743

じゃああの長寿は天性のモノなのか ミナミより一回り大きい程度なのにすげえな

30 19/10/31(木)12:21:19 No.634985822

す!い!そ!う!す!い!そ!う!

31 19/10/31(木)12:27:05 No.634987125

オトシン5匹入れて内3匹は1週間持たなかったのに 残った2匹は1年越えてもまだ元気だ

32 19/10/31(木)12:27:56 No.634987310

>程々に大きくて動きがわかりやすいエビも飼いたいところはあるけどボトル増やすのもなあみたいなところはある やはり30キューブか…飼いやすさで60も良いし間を取って45も良い…

33 19/10/31(木)12:28:19 No.634987389

休日にアクアフォレストまで足を伸ばしてはいるがなかなか手が出ない

34 19/10/31(木)12:29:32 No.634987704

ネットにもでない地図でしかのってない地元の熱帯魚屋とかきんぎょめだか屋とかのほうも見て回れ

35 19/10/31(木)12:30:34 No.634987934

せっかく水槽減らしたのにまた水槽を増やしてしまった お、俺は一体なにをやってるんだ…

36 19/10/31(木)12:32:20 No.634988367

>せっかく水槽減らしたのにまた水槽を増やしてしまった >お、俺は一体なにをやってるんだ… 濾過用に回そう!

↑Top