ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/31(木)10:31:32 No.634969861
同性婚の法律って日本ではまだ認められてないみたいだけど何がいけないの? 自由じゃないな
1 19/10/31(木)10:34:59 No.634970261
えっまだ無理なの?
2 19/10/31(木)10:35:29 No.634970320
異性同士じゃなきゃダメなんだよな
3 19/10/31(木)10:35:38 No.634970337
憲法で認められてないからな
4 19/10/31(木)10:35:54 No.634970368
別に要らないと思うので作らないってのも自由では?
5 19/10/31(木)10:36:26 No.634970433
同性婚認めたら変えなきゃならん決まりが多すぎてめどいからな…
6 19/10/31(木)10:36:55 No.634970499
渋谷区なら出来るって聞いた
7 19/10/31(木)10:37:22 No.634970551
>何がいけないの? 気持ち悪いからだと思います
8 19/10/31(木)10:38:20 No.634970674
国に何のメリットがあんのホモとレズなんか
9 19/10/31(木)10:38:27 No.634970690
>同性婚の法律って日本ではまだ認められてないみたいだけど何がいけないの? 法律が認められていないって何?
10 19/10/31(木)10:39:22 No.634970801
まあ単純に子供(未来の労働者)が増えないので改憲するメリットがゼロだからじゃない? しかも結婚で減税しちゃうからデメリットしかない
11 19/10/31(木)10:39:57 No.634970859
新しい制度導入するのは金がかかる
12 19/10/31(木)10:39:58 No.634970862
書き込みをした人によって削除されました
13 19/10/31(木)10:40:28 No.634970916
憲法で認められてないってのは何度も否定されてるでしょ 何言ってんだか
14 19/10/31(木)10:40:45 No.634970963
憲法変えなきゃいけないからめどい だから結婚じゃなくてパートナーシップとかそういうので
15 19/10/31(木)10:41:05 No.634970996
何度も否定されてたっけ?
16 19/10/31(木)10:41:08 No.634971003
日本での結婚はあくまで異性愛特権であって平等な権利ではないから
17 19/10/31(木)10:43:17 No.634971316
>同性婚認めたら変えなきゃならん決まりが多すぎてめどいからな… 色々理由つけてるけどこれに尽きる
18 19/10/31(木)10:44:33 No.634971467
>何度も否定されてたっけ? 憲法がどうのいってるの素人さんしかいないでしょ そもそもいくらでも解釈変えられる憲法なので…
19 19/10/31(木)10:47:19 No.634971764
不法滞在の隠れ蓑にされそう
20 19/10/31(木)10:47:28 No.634971783
>まあ単純に子供(未来の労働者)が増えないので改憲するメリットがゼロだからじゃない? >しかも結婚で減税しちゃうからデメリットしかない つまり異性同士の配偶者制度は夫婦となり子供を産んで人口を増やすことを目的として 国が様々な面で補助や免除を行う為のシステムだってわけだ
21 19/10/31(木)10:48:54 No.634971961
>憲法がどうのいってるの素人さんしかいないでしょ >そもそもいくらでも解釈変えられる憲法なので… なるほどそちらも素人ということが分かった
22 19/10/31(木)10:50:51 No.634972194
確定判決出るまでは素人と自称プロの素人が言い合ってるだけだからな
23 19/10/31(木)10:51:29 No.634972265
こんな掲示板にプロがいてたまるかすぎる…
24 19/10/31(木)10:51:38 No.634972285
>>憲法がどうのいってるの素人さんしかいないでしょ >>そもそもいくらでも解釈変えられる憲法なので… >なるほどそちらも素人ということが分かった オウム返ししかできんのか 9条は学者間でも意見割れてるけど同性婚については見たことないね あんま話題にならんというのもあるだろうが
25 19/10/31(木)10:51:40 No.634972293
>まあ単純に子供(未来の労働者)が増えないので改憲するメリットがゼロだからじゃない? なんですって!?!!?子供ができなきゃ人を愛しちゃいけないっていうんですけおおおおお!!??!!!???
26 19/10/31(木)10:51:42 No.634972297
まあそんなのに金まわす余裕今の日本には無いよ 別に色んな補助を受けられる結婚というシステムは無理かもしれんけど 同性愛者が恋愛したり一緒に暮らしたりする分には何も禁止してないし自由ではあるよな
27 19/10/31(木)10:57:11 No.634972987
別に同性婚だろうが異性婚だろうが好きにすればいいと思うけど >同性婚認めたら変えなきゃならん決まりが多すぎてめどいからな…
28 19/10/31(木)10:57:57 No.634973099
はやく「」と「」を強制的にツガイにする世の中にしないと…
29 19/10/31(木)10:58:39 No.634973180
百合は美しいから許すけど そうするとホモも認めなければならなくなる ホモは汚いので認める訳にはいかない
30 19/10/31(木)10:58:59 No.634973224
マイノリティばかりに忖度してる余裕ないよ
31 19/10/31(木)11:01:19 No.634973553
>同性愛者が恋愛したり一緒に暮らしたりする分には何も禁止してないし自由ではあるよな これ以上の何を望むのだろう?
32 19/10/31(木)11:01:25 No.634973566
なんかこういうスレって必ずマウント取りたがる変なやつ湧くよね 揚げ足取りの大好きな僕詳しいんですよって人
33 19/10/31(木)11:02:05 No.634973651
>なんかこういうスレって必ずマウント取りたがる変なやつ湧くよね >揚げ足取りの大好きな僕詳しいんですよって人 控えよ「」はネットの専門家であるぞ
34 19/10/31(木)11:02:29 No.634973712
結婚周りの制度とか憲法とかはイタリアのような制度採用すればいいじゃんで一蹴されるんだから素直に差別的意識から反対していますって言えばいいのに
35 19/10/31(木)11:03:02 No.634973787
なんのために同性で婚姻したいのかよくわからないの
36 19/10/31(木)11:04:08 No.634973925
>結婚周りの制度とか憲法とかはイタリアのような制度採用すればいいじゃんで一蹴されるんだから素直に差別的意識から反対していますって言えばいいのに どんな制度?
37 19/10/31(木)11:04:36 No.634973998
>結婚周りの制度とか憲法とかはイタリアのような制度採用すればいいじゃんで一蹴されるんだから素直に差別的意識から反対していますって言えばいいのに 同性愛支持者って異常に攻撃的なんだな…
38 19/10/31(木)11:04:47 No.634974018
>これ以上の何を望むのだろう? 大手術の時の同意書は同性パートナーだとサインできないけど伴侶はサインできるとかそういうところは社会の仕組み変えるべきかも
39 19/10/31(木)11:05:06 No.634974053
たたでさえ出産率下がってるから結婚してどんどん赤ちゃん産んでもらわないといけないのに身勝手なホモレズのことなんてかまってる暇ないよ
40 19/10/31(木)11:05:36 No.634974120
>なんのために同性で婚姻したいのかよくわからないの それはさすがに想像力なさすぎでは…
41 19/10/31(木)11:05:53 No.634974155
>結婚周りの制度とか憲法とかはイタリアのような制度採用すればいいじゃんで一蹴されるんだから素直に差別的意識から反対していますって言えばいいのに うちはうちよそはよそ 日本が嫌ならイタリア行って結婚式上げなさい
42 19/10/31(木)11:06:02 No.634974174
別に好きあっているなら自分たちで式挙げたりすりゃいいじゃん 補助金欲しいの?まさかそれを差別だとか抜かすつもりなの? それとも同じ戸籍や家系図が欲しいの?なんの為に?
43 19/10/31(木)11:06:09 No.634974186
結婚できるようになると社会上の優遇を与えるのがイマイチだと思う それを認めたら逆に独身者に対する差別と感じる
44 19/10/31(木)11:06:24 No.634974218
同性婚認可しなかったらホモとかレズの人が異性婚して子供産むものかね?
45 19/10/31(木)11:06:35 No.634974235
>それはさすがに想像力なさすぎでは… おしえて!
46 19/10/31(木)11:07:16 No.634974330
ホモ婚禁止したからってホモが子供産める訳じゃないし出生率関係ないんじゃねえかな 偽装結婚とかやりやすくなるかもって危惧の方がありそう
47 19/10/31(木)11:07:22 No.634974348
>日本が嫌ならイタリア行って結婚式上げなさい 国が変わるより自分が行動した方が早いよな 口だけというのがよく分かる
48 19/10/31(木)11:07:23 No.634974351
子供を作れない以上優遇するのは国としてなんか違うなとは思う なので早いところ同性で子供できるようになってくだち!
49 19/10/31(木)11:07:57 No.634974457
ホモじゃないけど子供所か妻所か彼女すらいないんですけど!
50 19/10/31(木)11:08:01 No.634974472
>どんな制度? 法的に家族であるということを認める制度 結婚とほぼ同じだけど名前は別枠 日本もこれ作ってその場合は子育て用の補助なしにすればいいじゃん
51 19/10/31(木)11:08:06 No.634974482
養子縁組で代用できちゃうからいらんよ ただ養子縁組の名称は変えた方がいいのかもしれない
52 19/10/31(木)11:08:50 No.634974599
>>日本が嫌ならイタリア行って結婚式上げなさい >国が変わるより自分が行動した方が早いよな 文句言ってる人はそういう人達じゃないと思うよ
53 19/10/31(木)11:09:14 No.634974652
愛してるなら紙切れなんてどうでもいいだろ ほぼお家断絶の遺伝子自殺なんだから 国から保証もらっちゃダメだろ
54 19/10/31(木)11:09:46 No.634974732
>憲法で認められてないからな 認められていないわけではない 婚姻は両性の同意をもってする これは両性の結婚について述べてあるだけで 同性の結婚の記載がないだけなので憲法変えずとも可能 自民の憲法草案は禁止の文面にしてるが
55 19/10/31(木)11:10:14 No.634974794
でも好き合ってる二人が結婚出来ないのはおかしいので何とかして欲しいね
56 19/10/31(木)11:10:19 No.634974808
結婚した人の優遇は独身者の不遇につながるのか?
57 19/10/31(木)11:10:32 No.634974838
まず法的に家族じゃないと補助金以外の問題があるってなんで想像できないのか分からん… 社会人生活してたら少なからずそういう場面あるよな?
58 19/10/31(木)11:10:46 No.634974862
子供云々は異性であっても産まないの居るから同性婚を認めない根拠にするのは弱いからなあ 素直にホモ気持ち悪いって言った方がいい気がする
59 19/10/31(木)11:10:53 No.634974882
>憲法で認められてないからな でもレズゲイは憲法改正反対のデモによく来るという
60 19/10/31(木)11:11:09 No.634974919
ホモはめんどくさいな…
61 19/10/31(木)11:11:25 No.634974967
>>それはさすがに想像力なさすぎでは… >おしえて! 異性が結婚するのと同じじゃない? 儀式的な意味だったり周りの人にも正式な夫婦ですって言えるようにしたかったり社会保障や保険とかの都合だったり
62 19/10/31(木)11:11:49 No.634975033
日本では気持ち悪がられているから仕方ないね
63 19/10/31(木)11:11:58 No.634975054
ナチュラルにホモ差別発言してる人居るんでスレ「」消していいと思うよまだ居るなら
64 19/10/31(木)11:11:58 No.634975055
>社会人生活してたら少なからずそういう場面あるよな? 籍入れてない彼女いるけど困ったことないから…
65 19/10/31(木)11:12:11 No.634975083
日本はこれから落ちぶれる国なので 余裕なんてないから諦めてね
66 19/10/31(木)11:12:21 No.634975111
同性婚して何をアピールしたいの?
67 19/10/31(木)11:12:31 No.634975142
>>それはさすがに想像力なさすぎでは… >おしえて! 婚前交渉禁止してる敬虔なレズゲイは一生えっちできないじゃん!
68 19/10/31(木)11:12:33 No.634975145
認めても認めなくても子供は増えないと思うし 法律関係がんばってもゲイ団体とかが票くれるわけでもない まず票田になるところから始めるべき
69 19/10/31(木)11:12:36 No.634975155
>ナチュラルにホモ差別発言してる人居るんでスレ「」消していいと思うよまだ居るなら いやそういう事言いたくて立てたスレだろ
70 19/10/31(木)11:12:50 No.634975179
愛し合ってるから異性夫婦には認められている諸権利を与えなくても大丈夫とか言ってておかしいと思わないのか
71 19/10/31(木)11:13:37 No.634975282
>でもレズゲイは憲法改正反対のデモによく来るという 右派も同性婚認めるように憲法改正しようってキャンペーン貼れば来るでしょ やらないのに文句言うのは怠慢だわ
72 19/10/31(木)11:14:08 No.634975353
困るのは入院や亡くなった時くらいだよね 養子縁組でいいような気がするけど
73 19/10/31(木)11:14:34 No.634975415
じゃあもう婚姻制度をなくして養子縁組のシステムを改良して 結婚して子供ができたカップルにだけ補助を与えよう 財源も減っていいのでは
74 19/10/31(木)11:14:39 No.634975422
>愛し合ってるから異性夫婦には認められている諸権利を与えなくても大丈夫とか言ってておかしいと思わないのか 異性夫婦って言葉からして独特の世界観を持ってるんだなあって
75 19/10/31(木)11:14:46 No.634975430
>同性婚して何をアピールしたいの? 同性愛者ってパートナーかわるたびに買い換えるペアリングだいすきだけど結婚もそれと同じ程度の認識よ 男女カップルにしか売らないってペアリングがあるから差別だってイラついてるのが本音
76 19/10/31(木)11:14:56 No.634975451
>>どんな制度? >法的に家族であるということを認める制度 >結婚とほぼ同じだけど名前は別枠 >日本もこれ作ってその場合は子育て用の補助なしにすればいいじゃん 色々変えるのが面倒くさいし金もかかるっつってるだろ
77 19/10/31(木)11:14:59 No.634975458
>同性婚して何をアピールしたいの? 普通の結婚をする人を見てこいつら何をアピールしたいんだろって思うの?
78 19/10/31(木)11:15:52 No.634975578
>これは両性の結婚について述べてあるだけで >同性の結婚の記載がないだけなので憲法変えずとも可能 その理屈だと これは人間の結婚について書かれているだけで 犬との結婚の記載が無いだけで憲法変えずとも可能 と言う解釈も可能じゃん まず犬と結婚できるようにしてみようぜ
79 19/10/31(木)11:16:05 No.634975602
>愛し合ってるから異性夫婦には認められている諸権利を与えなくても大丈夫とか言ってておかしいと思わないのか 遺産関係とか重病時の告知や意思決定とかだったら理解できるけど 年金とか扶養控除とかになるとちょっとと思っちゃうね
80 19/10/31(木)11:16:38 No.634975681
>愛し合ってるから異性夫婦には認められている諸権利を与えなくても大丈夫とか言ってておかしいと思わないのか 同性愛カップルに公益性ないから好き嫌いはともかく認めなければならないという意見は通らない 同性愛を尊重したい人の価値観と同性愛を嫌悪する人の価値観は等価なので同性愛容認が圧倒的に多数にならないと積極的な改憲は不可能 以上二点によりおかしいとは思わない
81 19/10/31(木)11:16:45 No.634975695
>ほぼお家断絶の遺伝子自殺なんだから >国から保証もらっちゃダメだろ 俺も将来保証もらえんかもしれん…
82 19/10/31(木)11:16:48 No.634975698
>まず犬と結婚できるようにしてみようぜ 俺は嬉しいけど どうやって犬と同意を取るのさ
83 19/10/31(木)11:16:53 No.634975712
平等じゃないし結婚という制度事態無くしたらいいと思う全部事実婚で別姓でいい
84 19/10/31(木)11:16:54 No.634975713
>色々変えるのが面倒くさいし金もかかるっつってるだろ 自分に都合の悪い意見は読まないし認めないから…
85 19/10/31(木)11:17:12 No.634975752
>色々変えるのが面倒くさいし金もかかるっつってるだろ 新しい名前だけの制度を作ると既存の制度のどこを変えなくちゃならないの? 普通にわからん
86 19/10/31(木)11:17:39 No.634975821
そもそも同性婚の人間は最初から子供作らないんだから いっそのこと家族関係の支援を整えて里子もっと楽に持てるようにすれば人口増加に繋がる可能性があるよ
87 19/10/31(木)11:17:40 No.634975825
>どうやって犬と同意を取るのさ バルリンガルかな…
88 19/10/31(木)11:17:43 No.634975835
法律的には財産分与請求権と相続権くらいしかないのかな 入院時のなんたらは病院が勝手に決めてるだけで
89 19/10/31(木)11:17:51 No.634975850
>俺も将来保証もらえんかもしれん… 今でも独身保証なんてないだろ
90 19/10/31(木)11:18:10 No.634975893
>まず犬と結婚できるようにしてみようぜ 独身高齢者とか犬と結婚しそうだしそうなると同性の犬とでも結婚したくなる 犬同性婚から迂回して人間同性婚を目指してみては
91 19/10/31(木)11:18:18 No.634975909
戸籍は法定相続の為に整備されてるものなので諸権利については別の制度で対応してください
92 19/10/31(木)11:18:21 No.634975920
まず婚姻が何を目的とした制度なのか理解するところから始めようよ俺は知らないけど
93 19/10/31(木)11:18:35 No.634975963
>新しい名前だけの制度を作ると既存の制度のどこを変えなくちゃならないの? 本当に名前だけなら作らなくていい
94 19/10/31(木)11:19:06 No.634976032
財産争いで犬が殺される…
95 19/10/31(木)11:19:11 No.634976044
制度を作ると凄まじくお金と人が動くのも分からんのではそもそも議論の余地がないのでは…
96 19/10/31(木)11:19:25 No.634976083
>まず婚姻が何を目的とした制度なのか理解するところから始めようよ俺は知らないけど 社会を構成する最小の単位を産むためだ
97 19/10/31(木)11:19:42 No.634976124
同性婚の奴らって養子貰いたがるけど子供がかわいそうなんだよねアメリカとかそれで子供いじめられてたりしてるし
98 19/10/31(木)11:19:48 No.634976141
金がかかるからやらない公益性がないからやらないってそれでいいのかと
99 19/10/31(木)11:19:55 No.634976152
>制度を変えると凄まじくお金と人が動くのも分からんのではそもそも議論の余地がないのでは…
100 19/10/31(木)11:19:55 No.634976153
>>色々変えるのが面倒くさいし金もかかるっつってるだろ >新しい名前だけの制度を作ると既存の制度のどこを変えなくちゃならないの? どこ変えるとかこっちが知るか お前が変えたいと思ってる部分を変更しなきゃならんしその変更費用がタダな訳無いだろ
101 19/10/31(木)11:20:05 No.634976175
国もそこに時間を掛けるなら もっと先にやるべきことがあるんじゃね
102 19/10/31(木)11:20:08 No.634976188
同性婚というか事実婚は好きにすりゃ良いとは思うが コスト払ってまで法整備しろとまで言われるとね
103 19/10/31(木)11:20:13 No.634976201
最初は気持ち悪い死ねとか思ってたけど その対象は誰彼構わずホモまたはレズセックスを狙うようなクズなだけで ただの選択肢の一つとして馴染んできたなあ自分の中では
104 19/10/31(木)11:20:15 No.634976210
>俺は嬉しいけど >どうやって犬と同意を取るのさ それも 同意について述べられているだけで同意がない場合の記載がないだけなので憲法を変えずとも可能 という解釈でいけるだろ
105 19/10/31(木)11:20:20 No.634976218
>まず婚姻が何を目的とした制度なのか理解するところから始めようよ俺は知らないけど 婚姻とは憲法が認める家庭という人間の生活単位に対して 実態的な手段を定義する方法
106 19/10/31(木)11:20:28 No.634976237
>金がかかるからやらない公益性がないからやらないってそれでいいのかと その両方が揃ってるならやるわけない アホか
107 19/10/31(木)11:21:10 No.634976325
>婚姻とは憲法が認める家庭という人間の生活単位に対して >実態的な手段を定義する方法 わかんね…
108 19/10/31(木)11:21:35 No.634976371
>そもそも同性婚の人間は最初から子供作らないんだから >いっそのこと家族関係の支援を整えて里子もっと楽に持てるようにすれば人口増加に繋がる可能性があるよ 大阪とかが既にやってるけど間違いなく里子の性倫理にバイアス掛かるよね
109 19/10/31(木)11:21:38 No.634976382
>それも >同意について述べられているだけで同意がない場合の記載がないだけなので憲法を変えずとも可能 >という解釈でいけるだろ 無敵かよ
110 19/10/31(木)11:22:00 No.634976432
>入院時のなんたらは病院が勝手に決めてるだけで 個人情報だし勝手には教えられないよ
111 19/10/31(木)11:22:08 No.634976452
人口の数%のための制度ってそんなに公益性無いかな?
112 19/10/31(木)11:22:22 No.634976488
今のところ感情的に言うだけで 同性婚ができない理由に解決策1つも出てないのが理由じゃないっすかね
113 19/10/31(木)11:22:23 No.634976492
>人口の数%のための制度ってそんなに公益性無いかな? ない
114 19/10/31(木)11:22:28 No.634976502
>無敵かよ そうだよ 無敵だよ
115 19/10/31(木)11:22:36 No.634976515
>金がかかるからやらない公益性がないからやらないってそれでいいのかと 税金だから当たり前だろ おまえ国民の血税を何だと思ってるんだ
116 19/10/31(木)11:22:41 No.634976533
>その両方が揃ってるならやるわけない >アホか 平等の面から要請されてることをやるわけないで済ませていいのって言ってるんだが
117 19/10/31(木)11:22:52 No.634976560
>大阪とかが既にやってるけど間違いなく里子の性倫理にバイアス掛かるよね バイアスはどの家庭でもかかるのでは?
118 19/10/31(木)11:23:06 No.634976590
子孫を残せるアテすらない「」が同性婚に物申す!
119 19/10/31(木)11:23:09 No.634976600
やっぱ当事者に訴えてもらわんとよくわかんないよ
120 19/10/31(木)11:23:10 No.634976601
>同性婚の奴らって養子貰いたがるけど子供がかわいそうなんだよねアメリカとかそれで子供いじめられてたりしてるし ゲイカップルに男の子の養子は認められないので基本は女の子がマッチングされる 逆手に取って女の子を共有して玩具にしてた自称ゲイカップルのロリコン2名とか出たので問題になってる
121 19/10/31(木)11:23:28 No.634976636
まず同性婚を認めてほしい人達は 何故認めて欲しいのか纏めては? ただの証跡が欲しいなら動いてくれるだろうし 夫婦間の各種制度に適用されたいというなら議論が必要だし
122 19/10/31(木)11:23:40 No.634976664
多数決で決める民主国家の仕組みが嫌なら他所の国に行けとしか
123 19/10/31(木)11:23:41 No.634976669
>無敵だよ 素敵だね
124 19/10/31(木)11:23:47 No.634976683
異性でも結婚がカジュアルになってとりあえず籍だけ入れて扶養どうのの免除や支援をもらっとこみたいになればね バツとかもどうでもいい世界になれば… なると思う?
125 19/10/31(木)11:23:53 No.634976698
>平等の面から要請されてることをやるわけないで済ませていいのって言ってるんだが 公益性のない平等は悪平等
126 19/10/31(木)11:23:59 No.634976719
>人口の数%のための制度ってそんなに公益性無いかな? ホモカップルを家庭と認めない事による社会実態と法執行の齟齬が無視できない数あれば公益性はあると主張できると思う
127 19/10/31(木)11:24:08 No.634976744
>多数決で決める民主国家の仕組みが嫌なら他所の国に行けとしか 多数決で決めてはいけない人権の部分に関わる問題だから議論になってるんだけど
128 19/10/31(木)11:24:13 No.634976752
>ゲイカップルに男の子の養子は認められないので基本は女の子がマッチングされる >逆手に取って女の子を共有して玩具にしてた自称ゲイカップルのロリコン2名とか出たので問題になってる 人間の悪意は凄いな マトモな人が考える制度の限界を感じる
129 19/10/31(木)11:24:14 No.634976757
>公益性のない平等は悪平等 つまり平等
130 19/10/31(木)11:24:27 No.634976786
むしろ現行ある結婚によるメリットを全く無くして 子供に対してのみ補助を拡充すれば同性婚も子供がいない夫婦も平等になるんじゃないかな
131 19/10/31(木)11:24:48 No.634976840
>多数決で決めてはいけない人権の部分に関わる問題だから議論になってるんだけど だが仕組みは多数決なんだ 仕方ないんだ
132 19/10/31(木)11:24:49 No.634976842
>まず同性婚を認めてほしい人達は >何故認めて欲しいのか纏めては? >>同性婚して何をアピールしたいの? >同性愛者ってパートナーかわるたびに買い換えるペアリングだいすきだけど結婚もそれと同じ程度の認識よ >男女カップルにしか売らないってペアリングがあるから差別だってイラついてるのが本音
133 19/10/31(木)11:24:53 No.634976855
結局自分が納めた税金を同性愛者のために使ってほしくないって差別的な考えだなって 俺も収めた税金を知らない夫婦のために使ってほしくないし控除全撤廃してほしいな
134 19/10/31(木)11:24:58 No.634976867
ぐぐったら3%強みたいな数字が出たけど結構いるんだなぁ
135 19/10/31(木)11:24:58 No.634976869
同性婚が出来ないなんて近親婚が出来ないのと似たような話なんじゃねえの やる人間が圧倒的に少ないから運用するコストに釣り合わない 同性愛が全体の3割とかになりゃ作られるよ
136 19/10/31(木)11:24:59 No.634976870
>平等の面から要請されてることをやるわけないで済ませていいのって言ってるんだが 平等の面から同性愛を認めない人の意見は無視し同性愛を求める人の意見だけを取り上げる事はできない
137 19/10/31(木)11:25:02 No.634976874
子供いなきゃ大した支援なんかないよ
138 19/10/31(木)11:25:06 No.634976881
無駄に法学部通ってたの多そう
139 19/10/31(木)11:25:17 No.634976903
そもそも民主主義って多数決が全てではなくね
140 19/10/31(木)11:25:21 No.634976913
>人口の数%のための制度ってそんなに公益性無いかな? 婚姻制度が無い事でこうむる不都合に切迫性が無い
141 19/10/31(木)11:25:21 No.634976916
税法上の優遇受けたいだけでしょ
142 19/10/31(木)11:25:22 No.634976917
>人間の悪意は凄いな >マトモな人が考える制度の限界を感じる いやちんぽで考えればわかるからゲイ野郎のちんぽの限界だよ
143 19/10/31(木)11:25:34 No.634976939
>>新しい名前だけの制度を作ると既存の制度のどこを変えなくちゃならないの? >本当に名前だけなら作らなくていい 法的に家族になれることが重要だって何度も書かれてるだろ
144 19/10/31(木)11:26:06 No.634977011
>税法上の優遇受けたいだけでしょ 異性には認められてる権利を受けられないのを訴えて何が悪いんだろうか 単純に疑問だわ
145 19/10/31(木)11:26:39 No.634977081
ホモは日陰で静かにしてろ
146 19/10/31(木)11:26:41 No.634977086
>>本当に名前だけなら作らなくていい >法的に家族になれることが重要だって何度も書かれてるだろ 法的に家族になったら名前だけじゃねーだろアホか
147 19/10/31(木)11:26:42 No.634977088
ホモ同士が結婚して遺伝子を残さなければホモになりやすい遺伝形質の総量が減って将来的にホモを根絶できる 神聖な大日本社会ダーウィニズムを奉じる身としては長期的なホモ殲滅のためにホモ同士が結婚しやすくなるような社会的インセンティブが増えることを強く望む
148 19/10/31(木)11:27:12 No.634977159
>異性には認められてる権利を受けられないのを訴えて何が悪いんだろうか 非生産的な性癖だからな同性愛は
149 19/10/31(木)11:27:55 No.634977254
そもそも現行の結婚制度は親と子の戸籍を 紐付けして管理するのが主目的で 各種補助金や控除も子供を作らせるためにあるから 同性カップルに結婚制度を使わせる行政上の理由がない 現行の結婚制を変えるより同性カップル同士の 法的立ち位置を夫婦と同等にできる契約制度を 1から作っていく方が早い
150 19/10/31(木)11:27:57 No.634977260
子なしの夫婦に飛び火しそうな感じで語ってほしい
151 19/10/31(木)11:27:57 No.634977261
>結局自分が納めた税金を同性愛者のために使ってほしくないって差別的な考えだなって >俺も収めた税金を知らない夫婦のために使ってほしくないし控除全撤廃してほしいな 俺もそう思うけどそれ前提で生活してる家庭多すぎて混乱になるから出来ないのが現実だよね 昼から出かけてランチしてる子供もいない主婦に税制の優遇与えて欲しくないよ
152 19/10/31(木)11:28:04 No.634977274
>子供に対してのみ補助を拡充すれば同性婚も子供がいない夫婦も平等になるんじゃないかな そう思うならお前が政治家にでもなってやりなさいよ 何度言えばわかるんだよ制度を変えるには金も人も賛成する多数の意見も全部いるんだ
153 19/10/31(木)11:28:12 No.634977292
公益性のない平等追求する暇あったらもっと金と時間使ってすること山ほどあるからな 取り合わないというと言葉が悪いなら先送りだわ同性婚の議論は 永遠に先送り
154 19/10/31(木)11:28:17 No.634977302
>神聖な大日本社会ダーウィニズムを奉じる身としては長期的なホモ殲滅のためにホモ同士が結婚しやすくなるような社会的インセンティブが増えることを強く望む 「」になるような劣等遺伝子を一つご自身で根絶してみてはいかがか
155 19/10/31(木)11:28:30 No.634977334
>>税法上の優遇受けたいだけでしょ >異性には認められてる権利を受けられないのを訴えて何が悪いんだろうか >単純に疑問だわ 子供の養育に金掛かるからだよ
156 19/10/31(木)11:29:02 No.634977408
正直な話そこに手を出す時が来るとしたらもっと日本に余力のある時だろう 今余裕ねえもの
157 19/10/31(木)11:29:09 No.634977423
>異性には認められてる権利を受けられないのを訴えて何が悪いんだろうか >単純に疑問だわ じゃあパートナーを得る事が出来ない人にも権利を頂戴よ
158 19/10/31(木)11:29:12 No.634977428
>そもそも現行の結婚制度は親と子の戸籍を >紐付けして管理するのが主目的で やっぱり子供無しで結婚して優遇を受けてる夫婦がフリーライダーなのでは?
159 19/10/31(木)11:29:21 No.634977446
>だが仕組みは多数決なんだ >仕方ないんだ 申し訳ないが民主主義について根本的な理解がかけてるよ まじで
160 19/10/31(木)11:29:36 No.634977479
>異性には認められてる権利を受けられないのを訴えて何が悪いんだろうか 訴えに悪い事なんてない 悪意ある喩えでもなんでもなく獣姦を認めろって主張もホモカップルを認めろって主張も悪でもなんでもない ただ事実として憲法はホモカップルを認めてないしホモカップルを認めない憲法が十分な数の国民に支持されているし 憲法がホモカップルを認めない事によって起こる社会問題が余りにも少ない
161 19/10/31(木)11:29:38 No.634977483
>子なしの夫婦に飛び火しそうな感じで語ってほしい ジジイとババアでも結婚できるんだからそれは無理 だが同性愛者てめーらは駄目
162 19/10/31(木)11:29:49 No.634977510
>じゃあパートナーを得る事が出来ない人にも権利を頂戴よ やっぱ夫婦に補助はいらないってことじゃん! 子供いる家庭にだけでいいよね
163 19/10/31(木)11:30:05 No.634977535
結婚という制度に恋愛の比重が重くなってきたのが最近だから現行の法律と噛み合ってないんじゃないかな
164 19/10/31(木)11:30:12 No.634977551
法律変えたいやつが動いて金出しゃいい 俺は今のままでもいいから動かないし金も出したくない
165 19/10/31(木)11:30:16 No.634977563
>申し訳ないが民主主義について根本的な理解がかけてるよ >まじで マイノリティの言う事聞くのが民主的だと?
166 19/10/31(木)11:30:22 No.634977581
>憲法がホモカップルを認めない事によって起こる社会問題が余りにも少ない 無敵論法だな
167 19/10/31(木)11:30:34 No.634977608
優遇って言ったって扶養に入ってる場合だけだぞ
168 19/10/31(木)11:30:40 No.634977618
子供産めないのに結婚してる人むけの税金軽減とかされても無駄だしな…
169 19/10/31(木)11:30:51 No.634977637
>マイノリティの言う事聞くのが民主的だと? 人権問題なら聞くのが民主主義だよ だって憲法で保障された基本的理念だもの
170 19/10/31(木)11:31:01 No.634977655
>無敵論法だな なんでも無敵扱いにする無敵
171 19/10/31(木)11:31:13 No.634977687
出生率上げる為にも 子供居る夫婦には手厚くして 子供いない夫婦には廃止でもいいじゃないかな
172 19/10/31(木)11:31:25 No.634977711
>マイノリティの言う事聞くのが民主的だと? それが常識かのように語られてるコミュニティはあるね 関わりたくないけど
173 19/10/31(木)11:31:32 No.634977726
ホモはみにくくきたないと認めろ
174 19/10/31(木)11:31:34 No.634977728
同性婚をむやみに制限する理由のほうが無い 後は制度を変えるコストの問題だけだけど400万人の人生に関わる制度を決めることに金を使うのはおかしいことじゃないと思うわ
175 19/10/31(木)11:31:47 No.634977767
>ただ事実として憲法はホモカップルを認めてないしホモカップルを認めない憲法が十分な数の国民に支持されているし 憲法が変わってない事実を憲法を変えない根拠にすると憲法を変えることは不可能なのでは…?
176 19/10/31(木)11:31:55 No.634977795
>だって憲法で保障された基本的理念だもの 生きていけてるだけでも人権保障されてるじゃん
177 19/10/31(木)11:32:07 No.634977823
子供とか言ってる人もいるけど 今の日本の首相が子供なし夫婦というね
178 19/10/31(木)11:32:18 No.634977848
>>申し訳ないが民主主義について根本的な理解がかけてるよ >>まじで >マイノリティの言う事聞くのが民主的だと? そのとおり 公共の福祉=他者の人権を著しく損害しない最大限の権利をすべての人に付与するというのが根底の考え方
179 19/10/31(木)11:32:22 No.634977861
>>だが仕組みは多数決なんだ >>仕方ないんだ >申し訳ないが民主主義について根本的な理解がかけてるよ >まじで いや実際に多数決だよ? 少数に所属しない多数を動かして少数が権利を勝ち取るから法が動くんだよ 少数が多数に喧嘩を売ったら少数の為の法整備なんてされるわけねー
180 19/10/31(木)11:32:24 No.634977868
>マイノリティの言う事聞くのが民主的だと? 多数決の原理を採用する代わりに少数者の意見は十分汲まなきゃならないってのは民主主義の基本原理だけど…
181 19/10/31(木)11:32:36 No.634977907
>無敵論法だな 事実だから そもそも色々デメリットは意見出てるけど 同性婚によるメリットはなに?
182 19/10/31(木)11:32:36 No.634977908
>子供とか言ってる人もいるけど >今の日本の首相が子供なし夫婦というね 関係ある?
183 19/10/31(木)11:32:45 No.634977944
>生きていけてるだけでも人権保障されてるじゃん ちょっと雑すぎない? その理屈だと警察が毎日勝手に令状もなしに家に来てもOKになるぞ
184 19/10/31(木)11:32:47 No.634977949
>やっぱ夫婦に補助はいらないってことじゃん! >子供いる家庭にだけでいいよね 俺もそう思うけど政治家や良く投票に行く有権者がどう思うかは別なんだよね
185 19/10/31(木)11:32:50 No.634977955
どこだったか忘れたが同性カップルを認めたけどすぐに離婚したとか有ったね
186 19/10/31(木)11:32:52 No.634977964
扶養したい相手がいる場合は入籍すべきだね ゲイカップルって両方働いてそうだからいらないと思うけど
187 19/10/31(木)11:33:06 No.634978005
人権がどこまでが人権かで揉める気がする
188 19/10/31(木)11:33:14 No.634978025
>多数決の原理を採用する代わりに少数者の意見は十分汲まなきゃならないってのは民主主義の基本原理だけど… 聞いてはあげてるだろ
189 19/10/31(木)11:33:15 No.634978029
>ただ事実として憲法はホモカップルを認めてないしホモカップルを認めない憲法が十分な数の国民に支持されているし >憲法がホモカップルを認めない事によって起こる社会問題が余りにも少ない 9条も変えなくていいな
190 19/10/31(木)11:33:21 No.634978038
>どこだったか忘れたが同性カップルを認めたけどすぐに離婚したとか有ったね そりゃ人間なんだから当たり前では…
191 19/10/31(木)11:33:21 No.634978039
結婚制度の目的は子供ひとつではないということ 愛したあったもの同士がする事だみたいなのも含めて誤解が多すぎる
192 19/10/31(木)11:33:25 No.634978044
>生きていけてるだけでも人権保障されてるじゃん 何世紀前の考えだよ
193 19/10/31(木)11:33:39 No.634978071
>その理屈だと警察が毎日勝手に令状もなしに家に来てもOKになるぞ ならないよ それこそ雑だわ
194 19/10/31(木)11:33:48 No.634978094
>いや実際に多数決だよ? >少数に所属しない多数を動かして少数が権利を勝ち取るから法が動くんだよ >少数が多数に喧嘩を売ったら少数の為の法整備なんてされるわけねー ぐうの音
195 19/10/31(木)11:33:53 No.634978109
>結婚制度の目的は子供ひとつではないということ >愛したあったもの同士がする事だみたいなのも含めて誤解が多すぎる 妹や弟と結婚も駄目みたいだし子供作る環境を整える為のもの何じゃないの?
196 19/10/31(木)11:33:57 No.634978119
キリストやムハンマドを差別主義者ということからだな
197 19/10/31(木)11:34:08 No.634978156
>関係ある? 安倍夫婦は非生産的
198 19/10/31(木)11:34:10 No.634978160
子供がいる家庭にだけ減税ってのは結局独身税みたいなもんで 子供がいない家庭から税を取ると子供を作る余裕がその分減るわけ
199 19/10/31(木)11:34:11 No.634978163
>後は制度を変えるコストの問題だけだけど400万人の人生に関わる制度を決めることに金を使うのはおかしいことじゃないと思うわ 異性愛の残り1億人を説得できたら変わるよ
200 19/10/31(木)11:34:13 No.634978165
>ならないよ >それこそ雑だわ はあ?生きてるだけが人権保障じゃないぞ プライバシーだって人権なんだが
201 19/10/31(木)11:34:16 No.634978169
>何世紀前の考えだよ 未来人きたな
202 19/10/31(木)11:34:41 No.634978219
>子供とか言ってる人もいるけど >今の日本の首相が子供なし夫婦というね 政治家だしよそに子供いっぱいいるかもしれないじゃん 独り身の女性に子供産ませてシングルマザー作ると生産性が高い!
203 19/10/31(木)11:35:03 No.634978265
>妹や弟と結婚も駄目みたいだし子供作る環境を整える為のもの何じゃないの? ジジババでも結婚できるんだから でも同性愛者は駄目
204 19/10/31(木)11:35:13 No.634978291
>はあ?生きてるだけが人権保障じゃないぞ 同性愛者ってだけで非人扱いされてた頃よりマシだろ
205 19/10/31(木)11:35:21 No.634978312
何年先かわからんが将来自分のクローンと結婚で揉めるんだろうな
206 19/10/31(木)11:35:45 No.634978362
ホモに人権が認められてないから そんなもの存在しない
207 19/10/31(木)11:35:46 No.634978364
>異性愛の残り1億人を説得できたら変わるよ 8割近くの人は同性婚に賛成なんだってね
208 19/10/31(木)11:35:48 No.634978369
>何年先かわからんが将来自分のクローンと結婚で揉めるんだろうな 確実に同性じゃん 揉めないよ
209 19/10/31(木)11:36:01 No.634978393
じゃあ同性婚に限って減税等々なしでいいんでは
210 19/10/31(木)11:36:02 No.634978395
同性愛者が結婚して異性愛者に何かデメリットあるのか?
211 19/10/31(木)11:36:11 No.634978416
同性婚を普通のこととして認めるとだ 男同士でホテルに泊まると不義として離婚案件になったりだ そもそも男湯女湯とか男トイレ女トイレとかの「同性同士では間違いは起こらない」という前提で成り立ってたものが全部だめになるんだ いろいろその…めんどくさいので…パートナーシップあたりで勘弁してもらえませんかね…
212 19/10/31(木)11:36:11 No.634978419
法律が戸籍を始めとした家制度が基本になってるからパートナーって考え方の同性婚は合わない
213 19/10/31(木)11:36:12 No.634978422
結婚だと各種優遇措置がうけれるから認めさせたいんやろな 結局金よ
214 19/10/31(木)11:36:14 No.634978424
配偶者の扶養に入ると年金払わずに済むのは魅力だよね 無職「」も親の扶養じゃなくて妻の扶養に入った方がいいぞ
215 19/10/31(木)11:36:16 No.634978427
多数決がどうのいうならもう中国人とインド人の言うことだけ聞いとけよ
216 19/10/31(木)11:36:20 No.634978440
同性愛者を無理に異性と交配させてもしょうもないしそっちはそっちで結婚してもらって余った女を「」がおこぼれに預かったほうが良くない?
217 19/10/31(木)11:36:31 No.634978458
>ホモに人権が認められてないから >そんなもの存在しない 煽りにキレがないぞ
218 19/10/31(木)11:36:32 No.634978462
自民信者って中国や北朝鮮辺りに住んだほうが理想の生活送れそうだな
219 19/10/31(木)11:36:34 No.634978470
>何年先かわからんが将来自分のクローンと結婚で揉めるんだろうな ギリシャ神話に出てきそうなナルシスト馬鹿だなそれ
220 19/10/31(木)11:36:42 No.634978487
>8割近くの人は同性婚に賛成なんだってね 流石に盛り過ぎでは 4割ぐらいにしとけよ
221 19/10/31(木)11:36:48 No.634978504
>8割近くの人は同性婚に賛成なんだってね 好きに挙式したりペアリングはめればいいとは思うよ俺も 憲法改正は不要だ事実婚で我慢してろ
222 19/10/31(木)11:36:49 No.634978506
同性愛者はイレギュラーすぎて対応が追い付かないのが現実なんだな 同性愛の国でも作れたらいいけど
223 19/10/31(木)11:36:55 No.634978521
>子供がいる家庭にだけ減税ってのは結局独身税みたいなもんで >子供がいない家庭から税を取ると子供を作る余裕がその分減るわけ じゃあやっぱり同性婚は無いわ 異性婚への控除は未来への投資だけど同性婚に未来は無いもの
224 19/10/31(木)11:37:10 No.634978549
>同性愛者が結婚して異性愛者に何かデメリットあるのか? なんかムカツク それだけの理由に色々屁理屈こねて反対してるのが現状
225 19/10/31(木)11:37:13 No.634978559
>同性愛者はイレギュラーすぎて対応が追い付かないのが現実なんだな >同性愛の国でも作れたらいいけど 滅びる!
226 19/10/31(木)11:37:14 No.634978561
>8割近くの人は同性婚に賛成なんだってね 8000万人も賛成意見とったわけねーだろ 同性婚に興味ある母体からの統計とってどうするんだ
227 19/10/31(木)11:37:26 No.634978592
憲法で認められてないから憲法変えなきゃいけない だから憲法変えようぜっていうと 改悪反対!!!って言われる 結婚したいのかしたくないのかどっちだよ
228 19/10/31(木)11:37:31 No.634978603
別に人権なくても人々は生きていけてたんですが…
229 19/10/31(木)11:37:50 No.634978653
>それだけの理由に色々屁理屈こねて反対してるのが現状 気持ち悪い思考してるな…
230 19/10/31(木)11:37:52 No.634978658
例えば部落民や障碍者みたいなマイノリティのために法整備が進んだのは多数派にも「私たちもこうなってたかも」っていう心理が働いたからだよ ホモセクシュアルにはそれが無いから声高に権利を主張しても反感買うだけよ もっと多数に媚びないと
231 19/10/31(木)11:38:00 No.634978679
>8000万人も賛成意見とったわけねーだろ >同性婚に興味ある母体からの統計とってどうするんだ いやお前マジで言ってんのかお前
232 19/10/31(木)11:38:11 No.634978700
>異性婚への控除は未来への投資だけど同性婚に未来は無いもの 高齢子なしの安倍は?
233 19/10/31(木)11:38:13 No.634978703
>>同性愛者はイレギュラーすぎて対応が追い付かないのが現実なんだな イレギュラーハンターを派遣しなきゃ…
234 19/10/31(木)11:38:22 No.634978726
結婚って制度が異性愛のあくまでペアに対する優遇制度なので 例えば異性愛でもモテない独身に対しては優遇されないわけ
235 19/10/31(木)11:38:38 No.634978761
>それだけの理由に色々屁理屈こねて反対してるのが現状 理屈を屁理屈といって目を逸らしてる限りは同性婚なんてされないよ 問題を解決する気がないんだもの
236 19/10/31(木)11:38:44 No.634978778
>同性婚に興味ある母体からの統計とってどうするんだ 同性婚に興味ある母体って色々とまずいな
237 19/10/31(木)11:38:49 No.634978791
コストの問題
238 19/10/31(木)11:38:56 No.634978802
>8000万人も賛成意見とったわけねーだろ 世論調査って知ってる?
239 19/10/31(木)11:38:56 No.634978803
>例えば部落民や障碍者みたいなマイノリティのために法整備が進んだのは多数派にも「私たちもこうなってたかも」っていう心理が働いたからだよ ないよ ぎゃーぎゃー喚きちらすからだよ
240 19/10/31(木)11:38:59 No.634978814
>同性婚に興味ある母体からの統計とってどうするんだ 統計も知らんキチガイか
241 19/10/31(木)11:39:19 No.634978853
>問題を解決する気がないんだもの 問題ってなんです?
242 19/10/31(木)11:39:24 No.634978870
憲法解釈は屁理屈の世界なので別に改憲しなくても同性愛を認めることはできるんだけどな
243 19/10/31(木)11:39:27 No.634978874
>同性婚に興味ある母体って色々とまずいな 雑誌なんかでアンケとると凄い結果出るやつ
244 19/10/31(木)11:39:39 No.634978912
>統計も知らんキチガイか 同性愛者から取った統計って
245 19/10/31(木)11:39:51 No.634978937
結婚できるのは異性のみだから諦めて!じゃだめ…?
246 19/10/31(木)11:39:51 No.634978938
LGBTはマイノリティの中の多数派なんだから マイノリティの少数派に配慮しろよ
247 19/10/31(木)11:40:00 No.634978957
まあとりあえず八割賛成はちゃんとしたソースがあるのかそこからだな
248 19/10/31(木)11:40:11 No.634978983
>同性愛者から取った統計って 統計の理屈も知らんキチガイか
249 19/10/31(木)11:40:24 No.634979018
ホモを認めないで起こる問題とかないじゃん
250 19/10/31(木)11:40:32 No.634979039
サンプルが一定数以上あれば全体を推し図れるがサンプルはちゃんと無作為に集めないとね
251 19/10/31(木)11:40:52 No.634979097
>キチガイ お前の主張が人に理解されないのはそういうとこだぞ
252 19/10/31(木)11:40:57 No.634979115
>統計の理屈も知らんキチガイか 自己紹介しだした
253 19/10/31(木)11:40:59 No.634979123
先進国で認めてない国日本と数カ所くらいだから日本は後進国レベルだな
254 19/10/31(木)11:41:03 No.634979129
憲法では結婚は両方の性の同意においてのみ成り立つので 同性ではむり
255 19/10/31(木)11:41:08 No.634979143
>結婚できるのは異性のみだから諦めて!じゃだめ…? 憲法はそう言ってるよ 改憲訴えりゃいいのにそれもしないから駄目なんだよ
256 19/10/31(木)11:41:09 No.634979147
そもそも同性愛結婚を認めるのであれば行政としては不平等にならないよう単身結婚も認める必要がある 実質的な結婚制度の撤廃
257 19/10/31(木)11:41:17 No.634979171
8割は見たことないな 6割くらいならNHKだかでみたきがする
258 19/10/31(木)11:41:19 No.634979180
そもそも性的マイノリティの中でなんでホモレズだけ優遇するんや んじゃあロリもペドもネクロフィリアもソドミーにも平等に公的資金投入せいよ という話になる
259 19/10/31(木)11:41:20 No.634979183
同性で結婚する必要ってある?
260 19/10/31(木)11:41:20 No.634979186
>同性婚に興味ある母体からの統計とってどうするんだ ソースを出してないのが悪かったよ https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/dentsu-lgbt-chosa こっちだと女性だけが対象だけど7割ってでてるね https://www.asahi.com/articles/ASM9F3R8BM9FUTFK007.html
261 19/10/31(木)11:41:26 No.634979200
>お前の主張が人に理解されないのはそういうとこだぞ キチガイはよくないですよね
262 19/10/31(木)11:41:35 No.634979219
>先進国で認めてない国日本と数カ所くらいだから日本は後進国レベルだな なら先進国へ行きなさる
263 19/10/31(木)11:41:36 No.634979224
マンガの三文チンピラのようだ
264 19/10/31(木)11:41:36 No.634979225
>改憲訴えりゃいいのにそれもしないから駄目なんだよ 憲法変えようって言うと騒ぐからなあいつら
265 19/10/31(木)11:41:40 No.634979234
同性婚の話も出尽くした感があるから統計をネタにレスポンチしていいぞ
266 19/10/31(木)11:41:55 No.634979277
重婚も認めろよ
267 19/10/31(木)11:42:01 No.634979289
バスフィードに朝日って…
268 19/10/31(木)11:42:06 No.634979296
>先進国で認めてない国日本と数カ所くらいだから日本は後進国レベルだな 結構多いな認めてないところ
269 19/10/31(木)11:42:11 No.634979305
>先進国で認めてない国日本と数カ所くらいだから日本は後進国レベルだな G7唯一の圧倒的少数派 なら多数派に従わないとね
270 19/10/31(木)11:42:43 No.634979381
>結構多いな認めてないところ 後進国の多数派だから日本は後進国
271 19/10/31(木)11:42:56 No.634979410
>G7唯一の圧倒的少数派 >なら多数派に従わないとね マイノリティなら保護しろよ
272 19/10/31(木)11:42:56 No.634979411
そもそも「」は婚姻制度利用したことがあるのかい
273 19/10/31(木)11:42:57 No.634979413
>重婚も認めろよ 重婚を認めろって主張する権利は誰にでもある ムーブメントを起こそう
274 19/10/31(木)11:42:59 No.634979418
>https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/dentsu-lgbt-chosa dentsuという文字だけでもうダメな感じですね
275 19/10/31(木)11:43:08 No.634979441
>バスフィードに朝日って… ソース開いて眺めるくらいしろよ… 電通ダイバーシティラボと国立社会保障・人口問題研究所だよ…
276 19/10/31(木)11:43:10 No.634979447
周りがそうしてるからそれに従わないと!ってバカみたいだな
277 19/10/31(木)11:43:17 No.634979464
後進国優遇って制度が世界にはあるので 日本が後進国なら優遇して保護しないといけない
278 19/10/31(木)11:43:19 No.634979469
じゃあ先進国に合わせて銃でも持つか
279 19/10/31(木)11:43:22 No.634979475
押し付け憲法とか言って日本国憲法嫌いな奴が憲法憲法言ってるのはギャグ?
280 19/10/31(木)11:43:34 No.634979496
先進国の数カ国ってめっちゃ多いのでは
281 19/10/31(木)11:43:35 No.634979499
>マイノリティなら保護しろよ だよね マイノリティの声を潰そうとしてるだけだよね 矛盾してる
282 19/10/31(木)11:43:36 No.634979502
>じゃあ先進国に合わせて移民でも受け入れるか
283 19/10/31(木)11:43:40 No.634979515
>憲法では結婚は両方の性の同意においてのみ成り立つので >同性ではむり そういう解釈もあるってだけだけどな
284 19/10/31(木)11:43:41 No.634979517
>マイノリティなら保護しろよ なら同性愛者も保護しないとね
285 19/10/31(木)11:43:57 No.634979556
ならならうるせーんだよ奈良県民かよ
286 19/10/31(木)11:43:58 No.634979558
宗教的な弾圧もされない日本で結婚って肩書きなんでそんなにほしいの
287 19/10/31(木)11:44:01 No.634979566
>そもそも「」は婚姻制度利用したことがあるのかい 今関係ないだろその話
288 19/10/31(木)11:44:03 No.634979574
>周りがそうしてるからそれに従わないと!ってバカみたいだな ついに民主主義の否定か
289 19/10/31(木)11:44:05 No.634979576
>問題ってなんです? まず最初に制度を変えるだけで金・人がかかる 同性婚を隠れ蓑にしたロリコンが増える 感情的に嫌悪するに人たちへどう対応していくか ざっと見ただけで最低でもこれだけあるが
290 19/10/31(木)11:44:12 No.634979593
このスレ見ててもキレすぎてる「」大量で笑う なんでそんなイライラしてるんや
291 19/10/31(木)11:44:14 No.634979595
>なら同性愛者も保護しないとね 今でも十分されてる
292 19/10/31(木)11:44:19 No.634979609
>じゃあ先進国に合わせて移民でも受け入れるか 今その最中だろ
293 19/10/31(木)11:44:20 No.634979612
>なら同性愛者も保護しないとね 同性愛者が多数いるなら保護しなくていいよね
294 19/10/31(木)11:44:27 No.634979627
後進国か先進国かではなくてどうするのが正しいかだろう 周囲が正しいとは限らない
295 19/10/31(木)11:44:29 No.634979637
>バスフィードに朝日って… >dentsuという文字だけでもうダメな感じですね 捏造に決まってるよね 本当ならほとんどが反対に違いないよ
296 19/10/31(木)11:44:31 No.634979642
24条には「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し」と書いています。 一見すると、同性どうしの結婚は認められないとも解釈できます。 しかし、研究者の解釈として多いのは、「両性」とは単に男女を指すのではなく、「結婚の意思のある個人」を指すというものです。 条文の制定過程を調べた早稲田大学法学部の棚村政行教授は「『両性の合意のみ』という趣旨は、結婚相手を親が強制的に決めたり親の承諾を必要としたりする戦前の家制度から、本人の自由意思に解放する制度へと変えるためのものだ」として、同性婚を否定したものではないと指摘しています。
297 19/10/31(木)11:44:33 No.634979647
>>じゃあ先進国に合わせて移民でも受け入れるか 受け入れてるな
298 19/10/31(木)11:44:34 No.634979649
>同性婚を隠れ蓑にしたロリコンが増える ちょっと待て年齢制限は同じはずでは
299 19/10/31(木)11:44:44 No.634979675
>>周りがそうしてるからそれに従わないと!ってバカみたいだな >ついに民主主義の否定か ?
300 19/10/31(木)11:44:46 No.634979681
>周りがそうしてるからそれに従わないと!ってバカみたいだな それが嫌なら自分たちだけでそういう周りが不可侵なコミュニティ作ればいいんじゃないの
301 19/10/31(木)11:44:51 No.634979694
>今関係ないだろその話 やっぱりイメージだけじゃなくて経験に基づいて語るべきじゃん
302 19/10/31(木)11:44:52 No.634979700
>そういう解釈もあるってだけだけどな どういう解釈してんだ逆に
303 19/10/31(木)11:45:01 No.634979720
>>周りがそうしてるからそれに従わないと!ってバカみたいだな >ついに民主主義の否定か 自分たちのことを自分たちで決めずに人の言うことを聞くことが民主主義なのか…
304 19/10/31(木)11:45:14 No.634979740
>しかし、研究者の解釈として多いのは、「両性」とは単に男女を指すのではなく、「結婚の意思のある個人」を指すというものです。 どこの研究者だよ法解釈の専門家呼べよ
305 19/10/31(木)11:45:22 No.634979759
>やっぱりイメージだけじゃなくて経験に基づいて語るべきじゃん 同姓婚の話は同姓婚経験無いやつはするべきじゃないってことだな
306 19/10/31(木)11:45:26 No.634979768
>しかし、研究者の解釈として多いのは、「両性」とは単に男女を指すのではなく、「結婚の意思のある個人」を指すというものです。 性ってなんだ
307 19/10/31(木)11:45:39 No.634979796
>>なら同性愛者も保護しないとね >今でも十分されてる 完全に部外者のいいようだよね 現環境で保護しないとなんて言えるのは
308 19/10/31(木)11:46:01 No.634979846
>>しかし、研究者の解釈として多いのは、「両性」とは単に男女を指すのではなく、「結婚の意思のある個人」を指すというものです。 >性ってなんだ 両ってなんだ
309 19/10/31(木)11:46:09 No.634979862
結婚という制度そのものがどういった目的で 誰のための制度かとそのコストを明確にしないと平行線だろうな
310 19/10/31(木)11:46:16 No.634979885
民主主義だと主権者がどう思ってるかどうかでは
311 19/10/31(木)11:46:21 No.634979898
俺たちは世間から見たらマイノリティだから優遇しろ! 日本は世界から見たらマイノリティだから多数派に従え! これを同時に言って何も感じないの?
312 19/10/31(木)11:46:23 No.634979901
大体パートナーシップはあって土地借りたり財産分け合ったりするのには十分それで間に合うのに あえて法的に結婚を認めさせる必要はあるのか
313 19/10/31(木)11:46:27 No.634979910
憲法学者って正気じゃ務まらないんだね
314 19/10/31(木)11:46:31 No.634979919
同性婚認めてるとこに移住すりゃいい話でないの それが嫌なら我慢するしかないのでは
315 19/10/31(木)11:46:39 No.634979934
>両ってなんだ 男と女
316 19/10/31(木)11:46:44 No.634979951
税制優遇とか無しでいいなら別にいいかなって思う 優遇されるなら事実上結婚が許されないノータッチを貫く正しい独身ロリコンも優遇してほしい
317 19/10/31(木)11:46:50 No.634979965
マジで統計の仕組みも理解してない低脳でダメだった
318 19/10/31(木)11:47:06 No.634980006
婚姻の優遇をやめて何とでも結べるようにしたらいい 動物でも物でも概念でもいいように
319 19/10/31(木)11:47:07 No.634980011
>あえて法的に結婚を認めさせる必要はあるのか 結婚したあと離婚するとシングルマザー(ファザー)優遇もらえる
320 19/10/31(木)11:47:13 No.634980030
>俺たちは世間から見たらマイノリティだから優遇しろ! >日本は世界から見たらマイノリティだから多数派に従え! >これを同時に言って何も感じないの? 皮肉られてるんだって気づけ
321 19/10/31(木)11:47:15 No.634980031
別に一緒に暮らせれば結婚しなくてもそれで良くない? 同性愛への偏見をなくせとかいうならわかるけど
322 19/10/31(木)11:47:28 No.634980061
右目と右目でも両目というし片腕でも両腕! 憲法学者ってアホなの?
323 19/10/31(木)11:47:29 No.634980063
憲法作った人そこまで考えてないと思うよ
324 19/10/31(木)11:47:35 No.634980078
>マジで統計の仕組みも理解してない低脳でダメだった スレの流れは全然違うところに行っているが大丈夫か
325 19/10/31(木)11:47:40 No.634980092
>皮肉られてるんだって気づけ 名古屋のおっさんにダメージ
326 19/10/31(木)11:47:51 No.634980117
99%出来ないのと100%出来ないとは違うのだ
327 19/10/31(木)11:48:03 No.634980145
>結婚したあと離婚するとシングルマザー(ファザー)優遇もらえる 子供どこから出てきた!?
328 19/10/31(木)11:48:07 No.634980154
愛するのは自由だけど優遇はしないよ
329 19/10/31(木)11:48:22 No.634980188
人に迷惑かけない範囲で好きにやってればいい
330 19/10/31(木)11:48:23 No.634980191
>これを同時に言って何も感じないの? 繋がってる話じゃなくて別の問題ですけど 一緒くたにして語ろうとしてる詭弁の典型だぞ
331 19/10/31(木)11:48:23 No.634980193
でここに実際の同性愛者と同性愛者を憂うものはお互いどれくらいいるんです?
332 19/10/31(木)11:48:35 No.634980230
高齢で結婚してるのに子供作ってない安倍総理みたいなのは人間の欠陥ってこと?
333 19/10/31(木)11:48:38 No.634980238
>憲法作った人そこまで考えてないと思うよ アメリカ人が漢字知ってるわけないしな
334 19/10/31(木)11:48:55 No.634980273
>でここに実際の同性愛者と同性愛者を憂うものはお互いどれくらいいるんです? バイセクシャルですが発言してもいいですか?
335 19/10/31(木)11:49:15 No.634980322
>条文の制定過程を調べた早稲田大学法学部の棚村政行教授は「『両性の合意のみ』という趣旨は、結婚相手を親が強制的に決めたり親の承諾を必要としたりする戦前の家制度から、本人の自由意思に解放する制度へと変えるためのものだ」として、同性婚を否定したものではないと指摘しています。 一文で矛盾するのやめろ
336 19/10/31(木)11:49:24 No.634980341
ホモとかネタだ
337 19/10/31(木)11:49:29 No.634980358
国民に権利認めない社会が好きなら中国行けば?
338 19/10/31(木)11:49:30 No.634980360
>バイセクシャルですが発言してもいいですか? どうぞ これは本題じゃないけどこれまでも発言してました?
339 19/10/31(木)11:49:32 No.634980363
バイってLGBTのなかで一番嫌われてるらしいな
340 19/10/31(木)11:49:35 No.634980368
>繋がってる話じゃなくて別の問題ですけど >一緒くたにして語ろうとしてる詭弁の典型だぞ 同じマジョリティとマイノリティの関係の話ですよね
341 19/10/31(木)11:49:40 No.634980382
>繋がってる話じゃなくて別の問題ですけど 似たような話だろ 違うから関係ないって扱いこそ詭弁だ
342 19/10/31(木)11:49:51 No.634980401
>条文の制定過程を調べた早稲田大学法学部の棚村政行教授は「『両性の合意のみ』という趣旨は、結婚相手を親が強制的に決めたり親の承諾を必要としたりする戦前の家制度から、本人の自由意思に解放する制度へと変えるためのものだ」として、同性婚を否定したものではないと指摘しています。 そもそも日本語がおかしすぎるだろ 両性の意味調べろよ それならまず「両性」ではなく「本人」という記載で十分だろ明確だし それを両性と記載してるのはそういう理由だよ
343 19/10/31(木)11:50:18 No.634980460
>どうぞ >これは本題じゃないけどこれまでも発言してました? 別に日本で結婚することにこだわる意味ある?って趣旨のレスなら
344 19/10/31(木)11:50:22 No.634980468
>どういう解釈してんだ逆に 保護は及ばないけど認めないとも言ってないとか ここで言うのは家父長制度から解放して第三者の介入を禁じて両者の合意があることが必要だよとか 2項で両性の平等と個人の尊厳を語るんだから同性婚を排除はしないだろとか 憲法の解釈はマジで色々あるから…
345 19/10/31(木)11:50:25 No.634980471
今の結婚制度は子供を産む人を援助する前提で組まれてるから同性婚を認めるとフリーライドが無意味に増えるので まず結婚制度と子育て支援を切り離して整理してからじゃないと同性婚認めにくい
346 19/10/31(木)11:50:30 No.634980477
右手しかなくても両手ってことだろなぁ旦那
347 19/10/31(木)11:50:34 No.634980482
>別に日本で結婚することにこだわる意味ある?って趣旨のレスなら ありがとう
348 19/10/31(木)11:50:35 No.634980483
結婚の優遇をやめればいい 少子化なんて俺は知ったことじゃない
349 19/10/31(木)11:50:36 No.634980487
大多数は興味がないとかじゃないかな… 消極的賛成みたいな
350 19/10/31(木)11:50:42 No.634980506
そんなに憲法に書かれてることが絶対なら9条改正しようとしてる連中は反日ってこと?
351 19/10/31(木)11:51:16 No.634980578
>そんなに憲法に書かれてることが絶対なら9条改正しようとしてる連中は反日ってこと? 書かれてることが絶対だから書き換えようって話だよ?
352 19/10/31(木)11:51:20 No.634980589
>結婚の優遇をやめればいい >少子化なんて俺は知ったことじゃない そこまでするくらいなら同性婚認めなくてもいいかな…
353 19/10/31(木)11:51:23 No.634980596
>同じマジョリティとマイノリティの関係の話ですよね いえ全然 平等を保障という現代国家には絶対的な軸があり そこを国として外れてるのを是正しろという話でマイノリティには該当しません
354 19/10/31(木)11:51:34 No.634980624
>そんなに憲法に書かれてることが絶対なら9条改正しようとしてる連中は反日ってこと? それ今関係ある? それとも馬鹿なの?
355 19/10/31(木)11:51:42 No.634980646
説明すると反対派が多数決だ多数決だと叫んだからそれに対するアンチテーゼとしてならG7で多数決に従えば?って話が出てきたんだぞ
356 19/10/31(木)11:51:56 No.634980676
>そこまでするくらいなら同性婚認めなくてもいいかな… 話が終わってしまったな
357 19/10/31(木)11:51:56 No.634980680
ところでこれ政治では
358 19/10/31(木)11:52:04 No.634980697
>そこを国として外れてるのを是正しろという話でマイノリティには該当しません ならなんで日本はマイノリティとか言い出した?
359 19/10/31(木)11:52:05 No.634980703
>右手しかなくても両手ってことだろなぁ旦那 三面六臂の仏像とか絶対制度悪用してるんだよなあ
360 19/10/31(木)11:52:14 No.634980717
結婚の優遇はどんどんして良いぞ
361 19/10/31(木)11:52:20 No.634980732
「」が思いつくことなんて頭のいい人が散々議論した事だと思うよ
362 19/10/31(木)11:52:21 No.634980735
憲法学者は憲法がどういう目的で成立したのかを考えて場合によっては文面を普通の受け取り方せずこねくり回すのがお仕事みたいなところある
363 19/10/31(木)11:52:24 No.634980744
>ところでこれ政治では LGBTの政治活動は表現の自由だからセーフだよ
364 19/10/31(木)11:52:25 No.634980746
書類上じゃなくて形式上だけの同性同士の結婚式とか需要ありそうね すでにあるんだろうけど
365 19/10/31(木)11:52:45 No.634980779
>LGBTの政治活動は表現の自由だからセーフだよ 政治じゃねーか
366 19/10/31(木)11:52:47 No.634980783
憲法改正すればいいのに無理な解釈をしなくてもいいのに 両性の同意が必要なんて普通に読めば男女という意味でしょ そんな同性愛差別的な条文残していいのか
367 19/10/31(木)11:52:52 No.634980797
>ところでこれ政治では レスポンチのトレーニングしてるだけでそんな中身のあるもんじゃないよ
368 19/10/31(木)11:52:52 No.634980800
婚姻すると税制でだいぶ有利になるから同性婚だらけになりそう
369 19/10/31(木)11:52:53 No.634980801
>書かれてることが絶対だから書き換えようって話だよ? いや今書かれてることが正しいんだから変える必要ないだろ馬鹿か
370 19/10/31(木)11:52:55 No.634980807
憲法にはネットのこともビットコインの事も書いてないからな
371 19/10/31(木)11:53:12 No.634980851
>>そんなに憲法に書かれてることが絶対なら9条改正しようとしてる連中は反日ってこと? >書かれてることが絶対だから書き換えようって話だよ? 憲法改正運動は悪って教えられてんだよ
372 19/10/31(木)11:53:27 No.634980887
>婚姻すると税制でだいぶ有利になるから同性婚だらけになりそう むしろそれ目的だろ 金だよ金 愛じゃない金なんだ
373 19/10/31(木)11:53:33 No.634980903
結婚そのものの税制関連のメリットを縮小して そのメリットを子育て家庭支援に移行すればいいのでは
374 19/10/31(木)11:53:42 No.634980923
毎度思うがTに気を使うのはともかくLGBを優遇する必要あんのか
375 19/10/31(木)11:53:56 No.634980942
>レスポンチのトレーニングしてるだけでそんな中身のあるもんじゃないよ なんか匿名掲示板でのレスポンチのテンプレみたいなのはあらかた出揃ってそうだよね
376 19/10/31(木)11:53:58 No.634980948
パートナーシップ制度があるからいいだろ ホント権利要求だけは際限ないな
377 19/10/31(木)11:53:58 No.634980949
>いや今書かれてることが正しいんだから変える必要ないだろ馬鹿か 同性愛が禁止されてしまった…
378 19/10/31(木)11:54:08 No.634980973
そもそも異性婚だって基本的に金だ
379 19/10/31(木)11:54:24 No.634981022
>パートナーシップ制度があるからいいだろ >ホント権利要求だけは際限ないな いやないけど…
380 19/10/31(木)11:54:24 No.634981024
>毎度思うがTに気を使うのはともかくLGBを優遇する必要あんのか 優遇じゃなくて今低い位置にあるから引き上げて同じ権利をって話だぞ
381 19/10/31(木)11:54:40 No.634981066
金金うるさいですね…金玉は男にしかないでしょ
382 19/10/31(木)11:54:40 No.634981067
>毎度思うがTに気を使うのはともかくLGBを優遇する必要あんのか 優遇する意味はないと思うけど偏見はなくすべきだと思う
383 19/10/31(木)11:54:41 No.634981072
>同性愛が禁止されてしまった… よかったこれで解決ですね
384 19/10/31(木)11:54:42 No.634981074
そもそもLとGの仲が悪いし B抜いてGLTで良いだろとかも言われてるからな
385 19/10/31(木)11:54:43 No.634981077
>婚姻すると税制でだいぶ有利になるから同性婚だらけになりそう なるかなあ 同性を扶養に入れたい奴なんている?
386 19/10/31(木)11:54:47 No.634981088
増殖中だしなLGBTPKJ・・・
387 19/10/31(木)11:55:09 No.634981133
>優遇する意味はないと思うけど偏見はなくすべきだと思う どんな偏見があるんだ そんなものはないんだ
388 19/10/31(木)11:55:09 No.634981135
基本的に結婚→出産の流れなので結婚の優遇を減らすと出産する数が減るので 結婚時の優遇を減らす理由がゼロです
389 19/10/31(木)11:55:23 No.634981164
保険や映画や家購入の団信とか 夫婦だから受けられる民間の仕組みをどうするか
390 19/10/31(木)11:55:24 No.634981168
パートナーシップがなんで自治体単位なのかっていうと基本的には不動産と養子に関する制度だからね
391 19/10/31(木)11:55:29 No.634981181
Tだけでいいだろ 他ただの性癖じゃん
392 19/10/31(木)11:55:41 No.634981205
>どんな偏見があるんだ >そんなものはないんだ そりゃあ現代日本だとマシな方ではあるけどさぁ…
393 19/10/31(木)11:55:44 No.634981210
>基本的に結婚→出産の流れなので結婚の優遇を減らすと出産する数が減るので >結婚時の優遇を減らす理由がゼロです フランスではそれ自体時代遅れということで制度変わったな
394 19/10/31(木)11:55:57 No.634981243
法律じゃなくて民間の制度を変えるべきなのか
395 19/10/31(木)11:56:01 No.634981261
>優遇じゃなくて今低い位置にあるから引き上げて同じ権利をって話だぞ そう思い込んでるのがそもそも間違いなのでは ホモカップルになっても逮捕とかされないだろ
396 19/10/31(木)11:56:18 No.634981305
>優遇じゃなくて今低い位置にあるから引き上げて同じ権利をって話だぞ 異性婚と同等の権利をとか厚かましいな
397 19/10/31(木)11:56:21 No.634981312
同性婚否定したら女が「」になびいてくれるわけじゃないんだよ? 結婚できない仲間を増やしたいのかな 認めようが認めまいが女はお前に興味ないし一生独身なんだからどっちでもよくないか?
398 19/10/31(木)11:56:25 No.634981314
同性で結婚式してたら銃乱射犯が乗り込んでくるくらいになってから言えよ偏見があるだの差別されてるだのは
399 19/10/31(木)11:56:28 No.634981323
金を要求するのは卑しいって文化は為政者使用者に都合良すぎると思うんだけどどこ由来なの
400 19/10/31(木)11:56:32 No.634981334
>フランスではそれ自体時代遅れということで制度変わったな そりゃフランスの時代遅れだからな
401 19/10/31(木)11:56:34 No.634981340
過剰に騒ぐと嫌悪する層も増えるという好例
402 19/10/31(木)11:56:35 No.634981345
>説明すると反対派が多数決だ多数決だと叫んだからそれに対するアンチテーゼとしてならG7で多数決に従えば?って話が出てきたんだぞ そもそもG7で日本は同性婚を認めるべきっていう多数決は取られてないから それぞれの国がどうしてるかっていうだけで
403 19/10/31(木)11:56:41 No.634981356
結婚を行政が支援する理由って結局子供なんだから 異性婚同性婚するだけじゃ優遇は受けられなくして その分子育て家庭優遇すれば同性婚認めても問題ないだろ
404 19/10/31(木)11:56:46 No.634981369
>フランスではそれ自体時代遅れということで制度変わったな でもあの国ここ50年ぐらい迷走してるから参考にしていいのかわからないよ
405 19/10/31(木)11:56:58 No.634981399
>認めようが認めまいが女はお前に興味ないし一生独身なんだからどっちでもよくないか? そうだねこのままでいいね
406 19/10/31(木)11:56:59 No.634981404
憲法ってどのへんの条文?
407 19/10/31(木)11:57:07 No.634981431
>認めようが認めまいが女はお前に興味ないし一生独身なんだからどっちでもよくないか? どっちでもいいなら現状維持でいいのでは
408 19/10/31(木)11:57:09 No.634981438
>同性婚否定したら女が「」になびいてくれるわけじゃないんだよ? >結婚できない仲間を増やしたいのかな >認めようが認めまいが女はお前に興味ないし一生独身なんだからどっちでもよくないか? じゃあ認めるのに手間かかるから認める意味ないよね になっちゃうじゃないか
409 19/10/31(木)11:57:15 No.634981445
>>フランスではそれ自体時代遅れということで制度変わったな >そりゃフランスの時代遅れだからな まあフランスは進んでるからな色々と
410 19/10/31(木)11:57:16 No.634981446
婚姻を認めさせることで偏見をなくしたいんだろ ますます偏見を招いてる気がするけど
411 19/10/31(木)11:57:17 No.634981448
子どもの出産数問題にするならば女性ならば女性同士でも出産はできるだろう まぁ精子は男からの物だけどなグヘヘ
412 19/10/31(木)11:57:20 No.634981459
>異性婚と同等の権利をとか厚かましいな ファンタジーの獣人へのセリフみたいで吹いた
413 19/10/31(木)11:57:35 No.634981495
>結婚を行政が支援する理由って結局子供なんだから >異性婚同性婚するだけじゃ優遇は受けられなくして >その分子育て家庭優遇すれば同性婚認めても問題ないだろ レズゲイ夫婦より遥かに多そうな子なし夫婦が反対すると思うんですけど
414 19/10/31(木)11:57:51 No.634981522
>まあフランスは進んでるからな色々と 進みすぎてフランスと言う国だけ残ってフランス人は絶滅したからな
415 19/10/31(木)11:57:56 No.634981535
>その分子育て家庭優遇すれば同性婚認めても問題ないだろ 子無しを選択してる夫婦はともかく子供ができない夫婦とか可哀想じゃない?
416 19/10/31(木)11:57:56 No.634981537
子供増やすことが国益になるなら子供産んでくれるシステムの手段を増やせばいいだけで その中で結婚のウェイト落とせばいいのに
417 19/10/31(木)11:57:58 No.634981543
>同性婚否定したら女が「」になびいてくれるわけじゃないんだよ? >認めようが認めまいが女はお前に興味ないし一生独身なんだからどっちでもよくないか? そんな事言ってもホモはなびかないぞ
418 19/10/31(木)11:58:07 No.634981569
>同性婚否定したら女が「」になびいてくれるわけじゃないんだよ? >結婚できない仲間を増やしたいのかな >認めようが認めまいが女はお前に興味ないし一生独身なんだからどっちでもよくないか? まあ百合レイプは禁止だからな やはり法的に働きかけるべきなんだろう
419 19/10/31(木)11:58:12 No.634981577
>そもそもG7で日本は同性婚を認めるべきっていう多数決は取られてないから >それぞれの国がどうしてるかっていうだけで 民主主義について調べておいてください
420 19/10/31(木)11:58:21 No.634981596
>結婚を行政が支援する理由って結局子供なんだから >異性婚同性婚するだけじゃ優遇は受けられなくして >その分子育て家庭優遇すれば同性婚認めても問題ないだろ その分子育て家庭優遇するだけの金があったらそうしてもいいけど そっちの方がコストが高いわりに効果が薄いから出来ない
421 19/10/31(木)11:58:33 No.634981622
>婚姻を認めさせることで偏見をなくしたいんだろ >ますます偏見を招いてる気がするけど 同性愛者が厚かましい連中ってのは偏見でなく事実だ
422 19/10/31(木)11:58:37 No.634981635
形式だけの同性婚認めてお茶濁せばいいんじゃない?
423 19/10/31(木)11:58:43 No.634981651
>同性婚否定したら女が「」になびいてくれるわけじゃないんだよ? >結婚できない仲間を増やしたいのかな >認めようが認めまいが女はお前に興味ないし一生独身なんだからどっちでもよくないか? どうしたんだい急に
424 19/10/31(木)11:58:44 No.634981653
レズでも孕ませられる ゲイカップルでも孕んで産めるシステムをつくったほうが健全ってことだな
425 19/10/31(木)11:59:03 No.634981693
>同性愛者が厚かましい連中ってのは偏見でなく事実だ 勢いつければ何でも言っていいわけじゃないよ?
426 19/10/31(木)11:59:04 No.634981696
やはりIPS…
427 19/10/31(木)11:59:14 No.634981727
同性愛者じゃないのに結婚できない「」は何が問題なの
428 19/10/31(木)11:59:14 No.634981729
>同性愛者が厚かましい連中ってのは偏見でなく事実だ こういうのが未だにいるからやっぱり偏見を無くす活動は続けるべきなんだよね
429 19/10/31(木)11:59:17 No.634981736
>勢いつければ何でも言っていいわけじゃないよ? 厚かましいレスだ
430 19/10/31(木)11:59:20 No.634981744
結婚のウェイト落とす理由にはならんよ そんなのよりジジババの医療費負担額あげた方が余程財源には効率的
431 19/10/31(木)11:59:31 No.634981781
全くだよな 薄汚れた黒人に公民権なんて与えられないわ
432 19/10/31(木)11:59:34 No.634981789
>>婚姻を認めさせることで偏見をなくしたいんだろ >>ますます偏見を招いてる気がするけど >同性愛者が厚かましい連中ってのは偏見でなく事実だ 自分でまいた種だし仕方ないね
433 19/10/31(木)11:59:37 No.634981795
>ゲイカップルでも孕んで産めるシステムをつくったほうが健全ってことだな 男にもこの辺にあるらしいぞ 子供を作れる器官が
434 19/10/31(木)11:59:37 No.634981796
>同性愛者が厚かましい連中ってのは偏見でなく事実だ 権利を主張しないのが美徳 良い国民だな
435 19/10/31(木)11:59:39 No.634981801
形式的に認めて証書みたいなの与えた人らがもう離婚してたとか笑えるよな
436 19/10/31(木)11:59:48 No.634981827
>民主主義について調べておいてください 最近民主主義とかいう連中の民主主義の定義がほぼ万能なわがまま肯定なのはなんなのだ
437 19/10/31(木)11:59:51 No.634981832
>こういうのが未だにいるからやっぱり偏見を無くす活動は続けるべきなんだよね それが厚かましいんだよ
438 19/10/31(木)11:59:58 No.634981850
ないよ そんなものは