19/10/31(木)01:51:02 北極圏... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/31(木)01:51:02 No.634931952
北極圏でゆるきゃんしながらフィンランドうろうろしてきた記録の続き スレ画は元世界最北のマクドナルド 今はロシアのテンポに抜かれてしまったみたい
1 19/10/31(木)01:51:55 No.634932094
しかし見事にどんよりした空しかないな!
2 19/10/31(木)01:52:01 No.634932113
マクドナルドのスレ立てってそういうことか
3 19/10/31(木)01:53:36 No.634932375
世界のどこ行ってもマックだけは変わらねえのかな…
4 19/10/31(木)01:54:02 No.634932459
こっちは街歩きの様子メインで貼ってくね みんな大好きマリメッコのショップ いろんなところにあって日本で言う無印みたいなかんじなのかもしれない su3401873.jpg su3401875.jpg su3401876.jpg
5 19/10/31(木)01:55:28 No.634932669
>しかし見事にどんよりした空しかないな! ふぶいてないのでこれでもお天気だよ! >マクドナルドのスレ立てってそういうことか >世界のどこ行ってもマックだけは変わらねえのかな… いろんな国にいったけどマックとスタバはどこ行ってもマックとスタバだね…すごい
6 19/10/31(木)01:56:06 9BoBUAIQ No.634932756
SNSでやったほうがいいんじゃない?
7 19/10/31(木)01:57:31 No.634932980
でおいくら万円したの
8 19/10/31(木)01:57:38 No.634933003
SNSだと俺が見れないじゃろがい!
9 19/10/31(木)01:58:21 No.634933112
su3401884.jpg su3401885.jpg su3401886.jpg su3401887.jpg 郷土資料館的なのとか 建物の内装が美しい
10 19/10/31(木)01:59:29 No.634933241
なんか生活してると気が滅入りそうねフィンランド 静かなところは良さそうだけど
11 19/10/31(木)01:59:48 No.634933287
こういう一期一会のゆるい旅日記も俺は好きだぜ
12 19/10/31(木)02:00:07 No.634933324
>SNSでやったほうがいいんじゃない? 基本ぼっちなので… >でおいくら万円したの 前スレ最後でもレスしたけど40万くらいだよ >SNSだと俺が見れないじゃろがい! SNS弱者ですまない…
13 19/10/31(木)02:00:51 No.634933435
クソ寒そうなのに自転車でマック行くか現地民
14 19/10/31(木)02:01:15 No.634933492
色んな国に言っちゃう人って言語以外の部分でコミュニケーションとってるイメージだけど 実際なんとかなっちゃうの?
15 19/10/31(木)02:03:39 No.634933809
>前スレ最後でもレスしたけど40万くらいだよ 原付4台分か ちと高いな
16 19/10/31(木)02:04:42 No.634933955
地元のスーパーとか su3401893.jpg su3401895.jpg su3401896.jpg su3401897.jpg 充実のサーモンコーナー su3401898.jpg su3401900.jpg
17 19/10/31(木)02:05:28 No.634934056
サーモンいいな…
18 19/10/31(木)02:06:06 No.634934123
よくわかんねえけどサーモン好きなんだな…
19 19/10/31(木)02:06:26 No.634934154
普通に生活できる圏内なのかちゃんと生鮮野菜も魚も売ってるもんなんだな
20 19/10/31(木)02:07:49 No.634934325
>なんか生活してると気が滅入りそうねフィンランド >静かなところは良さそうだけど 穏やかな人が多い印象だったよ 季節によっても雰囲気が違うのかもしれない >こういう一期一会のゆるい旅日記も俺は好きだぜ 自分もこういうの好きなので「」の旅行記をもっとききたい >クソ寒そうなのに自転車でマック行くか現地民 そういや自転車止まってるね 街中で見かけた覚えないな……いつから止まってるんだろう >実際なんとかなっちゃうの? じすいずあぺんくらいの英語力でなんとかなるなった
21 19/10/31(木)02:08:12 No.634934357
>じすいずあぺんくらいの英語力でなんとかなるなった マジかよなるのか…
22 19/10/31(木)02:09:58 No.634934545
さすがに向こうでは雪の中でも余裕で自転車だぜってことはないのか
23 19/10/31(木)02:10:06 No.634934555
su3401904.jpg su3401905.jpg su3401906.jpg su3401909.jpg 北極圏のゲーム屋さんは品ぞろえが一味違う
24 19/10/31(木)02:12:32 No.634934815
北欧って英語圏なんだ…
25 19/10/31(木)02:12:33 No.634934819
フィンランドでもマック24時間営業やってるんだ 北欧はそういうの全面禁止してそうなイメージがあった
26 19/10/31(木)02:12:40 No.634934831
>サーモンいいな… >よくわかんねえけどサーモン好きなんだな… 食事の2回に1回はサーモンだよ 残りはトナカイ >普通に生活できる圏内なのかちゃんと生鮮野菜も魚も売ってるもんなんだな ある意味で冬の間は家に籠ってご飯食べるくらいしか娯楽がない土地だってのもあるからかもしれない そのおかげか食べ物はメタクソ美味しい 今までで一番おいしい国だった イギリスは見習ってほしい
27 19/10/31(木)02:13:41 No.634934944
なぜドル風呂の指揮官が…?
28 19/10/31(木)02:14:19 No.634935007
>イギリスは見習ってほしい ひどいけどダメだった
29 19/10/31(木)02:14:40 No.634935060
寒い土地の生き物は脂溜め込むからな…
30 19/10/31(木)02:14:46 No.634935073
8bitdoのパッドとか普通に売ってるのいいな
31 19/10/31(木)02:14:53 No.634935088
su3401913.jpg su3401914.jpg 雑貨とかは基本めっちゃおしゃん su3401916.jpg アイスがぺんぎんさんでかわいい
32 19/10/31(木)02:15:25 No.634935144
外に出歩けない期間が長いからオープンワールドに憧れがあるのか
33 19/10/31(木)02:15:29 No.634935147
ゲームしかやることないから充実してるの?
34 19/10/31(木)02:15:51 No.634935197
やっぱ寒い土地でもアイスは食うんだ…
35 19/10/31(木)02:16:02 No.634935218
イギリスは外食はヒド…残念だけど スーパーには新鮮な野菜がたくさんあるし家で食うのはうまいんだって ニューズウィークの人が言ってた
36 19/10/31(木)02:16:15 No.634935242
塩のアドレス一個間違えてた すまない su3401908.jpg
37 19/10/31(木)02:17:13 No.634935329
パラオ戦車博物館いってみたいな…
38 19/10/31(木)02:18:12 No.634935429
ドリキャス???
39 19/10/31(木)02:18:39 No.634935474
ドリキャス現役なのか…
40 19/10/31(木)02:18:51 No.634935496
PS3がまだ現役なの…?単に中古ショップってだけ?
41 19/10/31(木)02:18:52 No.634935499
ゲームに関しては中々ロマンのある土地のようだ
42 19/10/31(木)02:19:00 No.634935510
続きって続き物なのか初めて見たけどいいな
43 19/10/31(木)02:19:06 No.634935522
俺もムーミンに会いに行きたい
44 19/10/31(木)02:19:24 No.634935546
>北欧って英語圏なんだ… フィンランドはフィンランド語だよ 全くもってわかんなかった >北欧はそういうの全面禁止してそうなイメージがあった マクドナルドが例外かも 昼の時間が短いので他のお店は昼12時から夕方4時までとかだったりした >なぜドル風呂の指揮官が…? アドレス間違えてすまない… >ひどいけどダメだった >イギリスは外食はヒド…残念だけど >スーパーには新鮮な野菜がたくさんあるし家で食うのはうまいんだって イギリスも美味しいものはおいしいらしいんダケドネ 食べたところは悉くひどくて自分のお店ラビの下手さを痛感したよ
45 19/10/31(木)02:19:34 No.634935561
ムーミンかわいいな
46 19/10/31(木)02:20:07 No.634935606
よく見たらメガドラとかコンポジットケーブルとか…
47 19/10/31(木)02:20:38 No.634935652
このあたりは籠もるためか優秀なプログラマーのメッカだったな
48 19/10/31(木)02:20:50 No.634935673
>昼12時から夕方4時まで だそけん
49 19/10/31(木)02:20:59 No.634935685
フィンランド語はこころナビでしか知らんな…
50 19/10/31(木)02:21:37 No.634935746
>寒い土地の生き物は脂溜め込むからな… しゃけまじうまい >8bitdoのパッドとか普通に売ってるのいいな >外に出歩けない期間が長いからオープンワールドに憧れがあるのか >ゲームしかやることないから充実してるの? ゲーム屋さんここだけだったけど繁盛はしているようだった ただ若者や子供がそれほどいるわけでもないのでここがフィンランド的平均なのかはわからない…
51 19/10/31(木)02:21:42 No.634935754
なんか全体的に暗いな
52 19/10/31(木)02:22:20 No.634935828
>スーパーには新鮮な野菜がたくさんあるし ないんだ 英国は野菜がない
53 19/10/31(木)02:22:57 No.634935889
>昼12時から夕方4時まで 冬の時期だとあっという間に日が落ちるからか
54 19/10/31(木)02:23:01 No.634935899
エロ本普通に売ってんだっけフィンランド
55 19/10/31(木)02:23:50 No.634935972
前スレでもいくつか貼ったけど食べ物はすこぶるおいしい su3401923.jpg su3401924.jpg su3401925.jpg
56 19/10/31(木)02:24:00 No.634935994
世界一たくさんコーヒー飲んだりヘビメタ好きなのがフィンランドだっけ
57 19/10/31(木)02:25:06 No.634936093
日本でも自然食推しなお店はお手頃価格なのに美味さが違う そういうやつなんだろうな
58 19/10/31(木)02:25:47 No.634936156
40万で期間はどのくらい?
59 19/10/31(木)02:26:13 No.634936209
瓶詰めされてるのはベリー?
60 19/10/31(木)02:26:24 No.634936225
>su3401925.jpg うまそう
61 19/10/31(木)02:26:41 No.634936257
>ドリキャス??? >ドリキャス現役なのか… >PS3がまだ現役なの…?単に中古ショップってだけ? >ゲームに関しては中々ロマンのある土地のようだ ラインナップが全体的に旧世代で面白かったよ 一方でスイッチの輪っかとかも売っててそれはそれで売れているようだった 屋内運動の需要があるのかもしれない >続きって続き物なのか初めて見たけどいいな さっき1スレ目が立っていたのでした >俺もムーミンに会いに行きたい 割といたるところにむーみんある
62 19/10/31(木)02:26:56 No.634936279
ぐあああ北欧キャンプうっらやましい
63 19/10/31(木)02:28:00 No.634936367
イギリスとかロシアいってた「」かな
64 19/10/31(木)02:28:09 No.634936383
物価高いから旅費余計に掛かりそうだけどどうなんでしょ
65 19/10/31(木)02:28:58 No.634936456
海外ってか欧州って日本より物価高いってマジ? 月手取り20万じゃ暮らしていけないって聞いてビビる
66 19/10/31(木)02:29:04 No.634936469
トナカイ肉は獣肉の中でもトップクラスに旨いと聞いて気になってる
67 19/10/31(木)02:29:53 No.634936555
>ムーミンかわいいな ムーミングッズめっちゃ充実してる >よく見たらメガドラとかコンポジットケーブルとか 現役なのかもしれない>このあたりは籠もるためか優秀なプログラマーのメッカだったな そういやフィンランド発のウェブサービスとかちょこちょこきくね >だそけん >冬の時期だとあっという間に日が落ちるからか 一日がほぼ夜なのだ >フィンランド語はこころナビでしか知らんな… 今回初めて触れたけど全く読めないし推察もままならなくて詰んだかなってなってたよ
68 19/10/31(木)02:30:33 No.634936617
ジャスティンビーバーのデフォルメフィギュアとかあるのか そのデフォルメフィギュア自体はちょいちょい見た事あるけどジャスティンビーバーか…
69 19/10/31(木)02:31:18 No.634936686
フィンランドはジンとウォッカが旨いらしいな
70 19/10/31(木)02:31:35 No.634936707
サーモンの本場かそりゃそうか
71 19/10/31(木)02:31:43 No.634936719
ドリキャスのアイテム貴重だなぁ
72 19/10/31(木)02:31:52 No.634936733
トナカイ食うんだ…
73 19/10/31(木)02:32:04 No.634936754
北欧雑貨とか流行ってるもんなオシャレで
74 19/10/31(木)02:33:23 No.634936865
北欧家具いいよね
75 19/10/31(木)02:34:33 No.634936960
>トナカイ食うんだ… 日本の鹿肉は基本赤身でめっちゃ肉繊維細いから柔らかいけどトナカイも肉繊維細いん?
76 19/10/31(木)02:34:50 No.634936984
>なんか全体的に暗いな そういえば途中泊まったホテルは中々の雰囲気であった su3401931.jpg >エロ本普通に売ってんだっけフィンランド そうなのか…見なかったな…ひみつショップとかあるのかな >世界一たくさんコーヒー飲んだりヘビメタ好きなのがフィンランドだっけ コーヒーはすごいのむらしいね 確かにどこに行ってもコーヒーポットおいてあったよ >日本でも自然食推しなお店はお手頃価格なのに美味さが違う そういうあれなのか >40万で期間はどのくらい? 3泊5日?だとおもう >瓶詰めされてるのはベリー? 凍ったのクランベリーで上から熱いキャラメルソースをかけてたべるすげえうまい
77 19/10/31(木)02:35:25 No.634937047
>そういえば途中泊まったホテルは中々の雰囲気であった 電気ちらついて双子が出てきそう
78 19/10/31(木)02:35:25 No.634937048
欧州諸国はわりと社会主義寄りで規制が多いらしい 日本だと飲食店が出来てはすぐ潰れて死屍累々になりがちだけど 欧州では簡単に出店出来なくて既存店が保護されてると思いきや 営業許可証が高騰して出店コストも高騰してしまい ラーメン一杯2500円になったりするんだな
79 19/10/31(木)02:36:05 No.634937097
いつも高飛びしてる人かい 相変わらず楽しんでおられる
80 19/10/31(木)02:37:11 No.634937189
人生のうちこういう経験もしてみたいと思うけどやっぱ日本以外は怖い
81 19/10/31(木)02:37:16 No.634937198
>サーモンの本場かそりゃそうか ムーミンとサーモンに関しては世界で一位二位を争うフィンランドと日本らしいな
82 19/10/31(木)02:37:40 No.634937238
相当寒いだろうに農業や畜産ってどうしてるんだろうな
83 19/10/31(木)02:37:48 No.634937252
日本の知らない土地や道路ウロウロするだけでも楽しいのに こんな場所いったら俺は…フィーバーしちまう
84 19/10/31(木)02:38:14 No.634937283
フィンランドといえばサーモンとスグリのいめーじだ
85 19/10/31(木)02:38:26 No.634937301
北極圏からの帰り道にヘルシンキへ寄り道してみた su3401937.jpg su3401938.jpg su3401939.jpg su3401940.jpg
86 19/10/31(木)02:39:22 No.634937387
入間市在住なので飯能市のムーミンテーマパークが近い カインズホーム飯能店の隣にも以前からムーミン公園ある
87 19/10/31(木)02:40:18 No.634937471
やっぱ本場の北欧の町並みは違うなぁ
88 19/10/31(木)02:40:51 No.634937523
>北極圏からの帰り道にヘルシンキへ寄り道してみた いいな… VRMMOって雰囲気ある
89 19/10/31(木)02:41:07 No.634937541
フィンランドなんて田舎を外で歩く人なんて居ないから日本人というだけでめちゃめちゃ警戒されるのは新鮮な経験になるかもね
90 19/10/31(木)02:41:15 No.634937555
整ってる町並みに見える青空が綺麗ねぇ
91 19/10/31(木)02:41:28 No.634937574
Half-lifeでこういう駅見た!
92 19/10/31(木)02:42:16 No.634937645
湿度が低くて過ごしやすそう
93 19/10/31(木)02:42:16 No.634937648
>になるかもね で何回行ったの?
94 19/10/31(木)02:42:24 No.634937656
看板や施設に英語の表記が無いので公共交通期間の使い方分からず詰みそう
95 19/10/31(木)02:42:45 No.634937682
エイラの国によしこの国の人がやってきた
96 19/10/31(木)02:43:11 No.634937718
>うまそう 何かの肉とブルーチーズと何かのジャムのピザだと思う メニューが読めないまま雰囲気だけで頼んだので詳細不明だったよ su3401942.jpg >ぐあああ北欧キャンプうっらやましい 実際は吹雪の中で三脚構えて震えてるだけだったのでキャンプだったかどうか怪しい部分もある >イギリスとかロシアいってた「」かな イギリスは行ったけどロシアは行ってないので別の「」だと思う >物価高いから旅費余計に掛かりそうだけどどうなんでしょ ホテルとか食事とかはそれなりにかかる感じ それでもフィンランドは欧州だとお金かからない方かも レストランでも高級店以外は20ユーロも出せば食べられるよ
97 19/10/31(木)02:43:57 No.634937776
>で何回行ったの? ごめんこれはスレ「」とは別の俺の体験 10日間ほど乗り放題切符でスカンジナビア回った時の感想
98 19/10/31(木)02:44:50 No.634937849
風俗とかはないの
99 19/10/31(木)02:47:58 No.634938124
言葉の壁はgoogleの看板翻訳でのりきろう
100 19/10/31(木)02:49:58 No.634938282
su3401947.jpg su3401948.jpg 駅の近くにある港で市場が開かれていてそこの屋台でごはんしたり トナカイのミートボールは外はサクサク中はジューシー 癖もなく大変美味 木イチゴのジャムと甘めのピクルスそれとマスタードマヨネーズで食べるファッキン美味しい 奥の揚げ物はサーモンのフィッシュアンドチップス サーモンフライがおいしくない訳はないおいしいロンドンのフィッシュアンドチップスも見習ってほしい su3401949.jpg 食べてる間はずっとカラスに監視されていた su3401950.jpg まるい
101 19/10/31(木)02:50:23 No.634938313
フィンランドにもまうまう居るのか
102 19/10/31(木)02:50:41 No.634938341
北国といえばウォッカだけどお酒関連の話はなにかあるかい
103 19/10/31(木)02:53:16 No.634938530
>海外ってか欧州って日本より物価高いってマジ? 多分日本の物価が不当に安い 特に外食産業はそうだと思う >トナカイ肉は獣肉の中でもトップクラスに旨いと聞いて気になってる 全く癖や臭みがない赤身肉で牛よりも上品だったよ >そのデフォルメフィギュア自体はちょいちょい見た事あるけどジャスティンビーバーか… 人気なのかな… >フィンランドはジンとウォッカが旨いらしいな おさけまったくダメな人なので飲める人はぜひ行ってレポってほしい >サーモンの本場かそりゃそうか ノルウェーが有名ではあるけどフィンランドもとれるようであった
104 19/10/31(木)02:53:27 No.634938545
やっぱりすごいな北欧 山奥の風光明媚な観光地が日常みたいな
105 19/10/31(木)02:53:47 No.634938567
うわーサーモンフィッシュ&チップス美味しそう
106 19/10/31(木)02:54:27 No.634938620
いかにも旨そうな盛り付けで見る分にもよい…
107 19/10/31(木)02:54:40 No.634938636
ノルウェー>スウェーデン>フィンランドの順で豊からしい
108 19/10/31(木)02:55:51 No.634938722
>ドリキャスのアイテム貴重だなぁ 現役なのかもしれない >トナカイ食うんだ… 実はあいつらサンタさんみたいにファンタジー存在ではなくて現実にいる生き物だったんですよ…! >北欧雑貨とか流行ってるもんなオシャレで >北欧家具いいよね 買ってきたらよかったなって今になって後悔してる 良くゴローちゃんが輸入してるのもわかる >日本の鹿肉は基本赤身でめっちゃ肉繊維細いから柔らかいけどトナカイも肉繊維細いん? めっちゃ柔らかかったよ!
109 19/10/31(木)02:56:18 No.634938757
>木イチゴのジャムと甘めのピクルスそれとマスタードマヨネーズで食べる くそうおいしそうなのに味が想像できない…
110 19/10/31(木)02:59:45 No.634938991
su3401954.jpg フィンランドの伝統料理しゃけすーぷ 洋風石狩鍋って感じでなじみぶかいおいしさ su3401955.jpg 熊本はフィンランドだった…? su3401956.jpg 激プッシュされるデータイースト
111 19/10/31(木)03:00:39 No.634939048
MISEN RAMEN
112 19/10/31(木)03:01:06 No.634939084
>MISEN RAMEN それだと名古屋になっちまう!
113 19/10/31(木)03:01:31 No.634939111
さすがデータイーストだぜ…えぇなんで…
114 19/10/31(木)03:02:28 No.634939174
>WEISEN RAMEN
115 19/10/31(木)03:03:19 No.634939219
ドリームギアのコスパ良いんだか悪いんだかわかんねぇな…デコかぁ
116 19/10/31(木)03:03:29 No.634939234
>su3401955.jpg 一見すると日本の駅ナカだな
117 19/10/31(木)03:03:51 No.634939261
海外の日本食って食ってみたくなるよね
118 19/10/31(木)03:04:44 No.634939322
DECO…死んだはずでは
119 19/10/31(木)03:05:15 No.634939360
>営業許可証が高騰して出店コストも高騰してしまい そういうからくりがあるのか…「」ちゃんは博識だ >いつも高飛びしてる人かい >相変わらず楽しんでおられる みんなも行こう高跳び! >人生のうちこういう経験もしてみたいと思うけどやっぱ日本以外は怖い 最初は怖いよね怖かった 難易度低いところはいくつかあるので試してみるといいかも フィンランドはヨーロッパで一番近いのもあるしかなり過ごしやすくておすすめだよ >ムーミンとサーモンに関しては世界で一位二位を争うフィンランドと日本らしいな いわれてみればそうだ >相当寒いだろうに農業や畜産ってどうしてるんだろうな トナカイ牧場はあったよ お野菜はどうしてるんだろう… >こんな場所いったら俺は…フィーバーしちまう テンション降り切れてお登さん丸出しになっちゃう!
120 19/10/31(木)03:06:42 No.634939461
フィンランド語だとLohikeittoっていうスープか この時間にうまそうなものばかり張りおって…
121 19/10/31(木)03:10:27 No.634939711
フィンランドメシマズのイメージあったけど美味いのか…
122 19/10/31(木)03:12:15 No.634939822
>トナカイ牧場はあったよ お野菜はどうしてるんだろう… やはり牧草や魚粉、デトコーン混ぜた配合飼料なのでは? 鹿って木の皮食うしそれもまぜてるかも?
123 19/10/31(木)03:12:20 No.634939829
>いろんな国にいったけどマックとスタバはどこ行ってもマックとスタバだね…すごい オーストラリアで食ったマックはメニューとか味が何か色々違った気がした 東南アジアは日本と全く同じ印象だった
124 19/10/31(木)03:13:12 No.634939888
su3401964.jpg su3401965.jpg 今回のお土産 トナカイのぬいぬいと地元工房のナイフ ナイフは二級品の棚にあった奴の妙にひかれて買ったのだけど 「おい、そいつは二級品だぞ…本当にそいつでいいのか?」 「ああ…こいつがいい…こいつをくれ!: みたいなやり取りをお店の人としてきたよ 互いに多分言葉は通じてなかったけど
125 19/10/31(木)03:13:57 No.634939926
>フィンランドメシマズのイメージあったけど美味いのか… 魚料理が旨い所は飯がうまい気がする
126 19/10/31(木)03:16:29 No.634940061
こんなギラギラしてても二級なのか
127 19/10/31(木)03:17:19 No.634940110
狩り用の実用品だろうしな
128 19/10/31(木)03:17:51 No.634940134
>フィンランドといえばサーモンとスグリのいめーじだ その二つは本当に良く食べるみたいでしょっちゅうお出しされたよ >入間市在住なので飯能市のムーミンテーマパークが近い 池袋線沿線に住んでるのだけれどもまだいけてないな… >やっぱ本場の北欧の町並みは違うなぁ >VRMMOって雰囲気ある >整ってる町並みに見える青空が綺麗ねぇ >Half-lifeでこういう駅見た! ゲーム感あるよね 歩いててもゲームだこれ!ってなった >湿度が低くて過ごしやすそう しかし寒い!!!!東京都の気温差実に30度 >看板や施設に英語の表記が無いので公共交通期間の使い方分からず詰みそう 割と詰んでた
129 19/10/31(木)03:17:56 No.634940146
>いろんな国にいったけどマックとスタバはどこ行ってもマックとスタバだね…すごい 味も量も違わない? 海外のマックは量が2倍くらいあってオレンジが濃厚で美味しかった
130 19/10/31(木)03:20:10 No.634940257
もしかして前にロシアへ一人旅行ってた「」?
131 19/10/31(木)03:22:35 No.634940370
>トナカイのぬいぬいと地元工房のナイフ 海外のヌイヌイって割とお国柄がでるよね お爺さんがドイツで買ってきたパペットはオオカミとひよこ付きニワトリのパペットだし
132 19/10/31(木)03:23:04 No.634940384
>エイラの国によしこの国の人がやってきた すおむすいいとこだった >10日間ほど乗り放題切符でスカンジナビア回った時の感想 すごい行動力だ… >風俗とかはないの その手のお店なかったね そういう地区に行かなかっただけかもだけど >言葉の壁はgoogleの看板翻訳でのりきろう ふふ…今回通信手段がなくてね…死ぬかと思ったよ… >フィンランドにもまうまう居るのか いた 寒いからかまるまるとしていた
133 19/10/31(木)03:26:01 No.634940520
>北国といえばウォッカだけどお酒関連の話はなにかあるかい うむすまない下戸なんだ…ゴローちゃんくらいお酒飲めない >山奥の風光明媚な観光地が日常みたいな 北欧がおしゃんの代名詞になるのもわかる気がする >うわーサーモンフィッシュ&チップス美味しそう >いかにも旨そうな盛り付けで見る分にもよい… だされた瞬間に勝利を確信できる >ノルウェー>スウェーデン>フィンランドの順で豊からしい 確かにフィンランドは他の欧州諸国に比べると物価やすいなって思った >くそうおいしそうなのに味が想像できない… みわくのあまいしょっぱいだぜえ
134 19/10/31(木)03:28:44 No.634940648
>MISEN RAMEN >>WEISEN RAMEN >>>Tastsen RAMEN >さすがデータイーストだぜ…えぇなんで… >ドリームギアのコスパ良いんだか悪いんだかわかんねぇな…デコかぁ >DECO…死んだはずでは 久々にデコジャンプに翻弄されるのも一興化とおもったけどでこのゲームやりたいかって聞かれるとううn……ってなって買わなかった…かってもよかったかもしれない >一見すると日本の駅ナカだな なんか妙に既視感ある感じだよね 多分ラーメンのせいだけど
135 19/10/31(木)03:28:48 No.634940651
>su3401913.jpg これの左上のほしい!ほしい!!
136 19/10/31(木)03:30:04 No.634940707
>>うわーサーモンフィッシュ&チップス美味しそう >>いかにも旨そうな盛り付けで見る分にもよい… >された瞬間に勝利を確信できる 鷹勇とかの辛口系の日本酒欲しいな…
137 19/10/31(木)03:31:23 No.634940762
>海外の日本食って食ってみたくなるよね なる たとえ失敗するとわかっていても挑まねばならぬときがある >DECO…死んだはずでは 海外ならまだやれますぜ!!!! >この時間にうまそうなものばかり張りおって… ぐふふおいしかったんじゃあ 腹減ってきた >フィンランドメシマズのイメージあったけど美味いのか… 行く前は食事美味しくないイメージだったんだけどね 実際はめっちゃおいしくて驚いたよ
138 19/10/31(木)03:34:02 No.634940870
40万ポンと出せるってよっぽどお金持ちなのかい羨ましい 仕事もしなくていいとなると株?とかでボロ儲けしてるんだろうか羨ましい… 羨ましい…底辺アニメお絵描きマンの俺だって高跳びしたい…
139 19/10/31(木)03:35:53 No.634940949
>鹿って木の皮食うしそれもまぜてるかも? そういやコケを食べさせてるとか言ってたような気がする >オーストラリアで食ったマックはメニューとか味が何か色々違った気がした >味も量も違わない? >海外のマックは量が2倍くらいあってオレンジが濃厚で美味しかった 基本舌ががばがばなので違いの分かってないだけかもしれない >魚料理が旨い所は飯がうまい気がする 海産物あると出汁が出るからね 旨味がある >こんなギラギラしてても二級なのか >狩り用の実用品だろうしな 実際どの辺が二級品なのかわkらなかった
140 19/10/31(木)03:37:32 No.634941028
メシの話は腹が減る…
141 19/10/31(木)03:37:34 No.634941029
寒そう 昼と夜でどれくらいなの
142 19/10/31(木)03:38:50 No.634941074
>もしかして前にロシアへ一人旅行ってた「」? 違う「」なのだ 件の「」はきっともっとずっとちゃんと旅行してるに違いない >海外のヌイヌイって割とお国柄がでるよね >お爺さんがドイツで買ってきたパペットはオオカミとひよこ付きニワトリのパペットだし ドイツのパペットいいな…ひよこついてるのうらやましい ぬいは国ごとにキャラクターの方向性とかあって楽しいよね >これの左上のほしい!ほしい!! その棚のノートどれもおしゃんてぃで買っとけばよかったと後悔している
143 19/10/31(木)03:39:05 No.634941083
トナカイ食べてみたいシカは結構臭いんだ
144 19/10/31(木)03:39:13 No.634941091
さっきまで立ってたというなら前のスレのurlを貼ってくれると俺が喜ぶ ログがよみたい
145 19/10/31(木)03:41:27 No.634941171
ロシアいってる「」と北極圏でトナカイ食べてる「」とアジア中東を転々としてる「」がいるのか
146 19/10/31(木)03:42:15 No.634941199
>鷹勇とかの辛口系の日本酒欲しいな… お酒飲める人はお酒欲しくなるんだろうなって思う 地元の人はワインとか火がつく系のお酒とかのんでたよ >40万ポンと出せるってよっぽどお金持ちなのかい羨ましい >仕事もしなくていいとなると株?とかでボロ儲けしてるんだろうか羨ましい… 普通の社畜だよ しごとぶちこまれまくって今更夏休みなだけさ…… >メシの話は腹が減る… はってるこっちもおなかすいた何か食べたいつらい >昼と夜でどれくらいなの 氷点下10度前後くらい-5度とかだとあったかいなってなる
147 19/10/31(木)03:45:01 No.634941313
欧州旅行は興味あるんだけども今の治安的に一人旅は危険だよなぁ
148 19/10/31(木)03:45:26 No.634941333
>トナカイ食べてみたいシカは結構臭いんだ トナカイって国内でも食べられるのかな 牧場で沿建ててるのでジビエっぽい野趣の楽しさより肥育牛を食べる感じに近いかも >さっきまで立ってたというなら前のスレのurlを貼ってくれると俺が喜ぶ http://img.2chan.net/b/res/634919108.htm キャッシュ拾えるかな
149 19/10/31(木)03:45:39 No.634941343
あの立地ではサーモンが人気というかサーモン以外美味しく食べれる魚が流通しないんじゃ
150 19/10/31(木)03:46:24 No.634941383
前エジプトかどっか行ってた?
151 19/10/31(木)03:48:38 No.634941474
真冬は安いのでフィンランドへ戦車見に行った「」が居たな
152 19/10/31(木)03:48:54 No.634941483
言葉とかどうしてたの? 根性?
153 19/10/31(木)03:49:45 No.634941515
>ロシアいってる「」と北極圏でトナカイ食べてる「」とアジア中東を転々としてる「」がいるのか 中東すごいな…ぎりぎりカタールとドバイにいったことがあるくらいだ >欧州旅行は興味あるんだけども今の治安的に一人旅は危険だよなぁ 北欧は案外いいのかも 移民すごい系の国とかは今ちょっと大変かもね 偏見かもだけどいくつかヨーロッパの国を歩いて治安を悪くしてるのは移民系の人だなとは思ったよ
154 19/10/31(木)03:50:11 No.634941540
たしか気合いでなんとか通じてる人だったと思う それにしてもどこへでも行ってみる人である…
155 19/10/31(木)03:51:22 No.634941586
>あの立地ではサーモンが人気というかサーモン以外美味しく食べれる魚が流通しないんじゃ に…にしんもある…!他は… >前エジプトかどっか行ってた? やはりエジプトか 私は行ってきた >真冬は安いのでフィンランドへ戦車見に行った「」が居たな 戦車とか飛行機みにいけばよかったってちょっと思ってる >言葉とかどうしてたの? >根性? はい
156 19/10/31(木)03:51:45 No.634941608
客商売してると日本語ダメな外人さんきてもなんとかなるし 向こうの人もそういう感じだろうしなんとかなるよ
157 19/10/31(木)03:53:02 No.634941658
日本語ダメな外人さんより日本語ダメな日本人の方がキツイからな...
158 19/10/31(木)03:53:25 No.634941678
>北欧は案外いいのかも >移民すごい系の国とかは今ちょっと大変かもね フランスは移民系黒人グループがナチュラルに地元民を殴ってくるらしいな 北欧は寒すぎて移民が嫌がるとかなんとか
159 19/10/31(木)03:53:29 No.634941682
東欧は行ってみたい 飯もヨーロッパとトルコのいいとこどりで美味い所が多いって聞くし
160 19/10/31(木)03:54:04 No.634941711
かなり前だけどアメリカ旅行行った時は英語より何故かスペイン語の方が役に立ったな 地域によるのかもしれないけども
161 19/10/31(木)03:54:42 No.634941736
移民系の人も好きで犯罪してる訳ではないんだろうけどねぇ 来たのは自分たちとはいえ仕事に差があり貧富に差があるのを見せつけられてるようなもんだし まぁだからって勝手に移民しにきて勝手にキレられる側からすればたまったもんじゃないけど
162 19/10/31(木)03:54:50 No.634941742
>私は行ってきた あの時のスレも楽しませてもらったよ
163 19/10/31(木)03:54:51 No.634941743
やはりものをいうのは度胸と根性だな…
164 19/10/31(木)03:55:12 No.634941754
あーエジプト行ってた「」か
165 19/10/31(木)03:56:08 No.634941798
女の子はどうだったの可愛い子多かった?
166 19/10/31(木)03:56:32 No.634941811
怖い人に襲われなかった? 前の職場の同僚がヨーロッパのどこだかに行って黄禍論ふっかけられて酷い目に遭って帰って来たから心配 まあもう知らん人だから細部は判らんが
167 19/10/31(木)03:56:52 No.634941819
エジプトのマクドナルドって今でも高級料理店扱いなんかな 値段自体は日本よりちょっと高めぐらいだけど地元の一般人にとては半年分の給料全部出して食えるぐらいの超高級レストランだったってのは覚えてるんだけども
168 19/10/31(木)03:57:14 No.634941840
ようするに危険な箇所さえ近づかなければメキシコだってそう犯罪に巻き込まれないからね 旅行会社の場合はそれを考慮してルート決めるけど個人だとそれで失敗することがあるから難しいんだけど
169 19/10/31(木)03:58:19 No.634941870
>地元の一般人にとては半年分の給料全部出して食えるぐらいの超高級レストランだった いやいつの時代だ!?言うかいつの時代だってそこまでじゃないと思うけど…
170 19/10/31(木)03:59:37 No.634941920
40万かぁ…結構するのう…
171 19/10/31(木)03:59:48 No.634941928
>たしか気合いでなんとか通じてる人だったと思う >それにしてもどこへでも行ってみる人である… 意外となんとかなるなる ならない時もある でも人生で見たことない場所あるのって癪なので出かけられるうちに出掛けたい >飯もヨーロッパとトルコのいいとこどりで美味い所が多いって聞くし ウズベキスタンとか良いよね… >かなり前だけどアメリカ旅行行った時は英語より何故かスペイン語の方が役に立ったな スペイン語しゃべれるの!?つよい!>あの時のスレも楽しませてもらったよ これは楽しんでもらえて何よりのサインだよ
172 19/10/31(木)04:00:17 No.634941944
黄禍論信じてたのはドイツぐらいな もんやろ…
173 19/10/31(木)04:01:12 No.634941980
タイゲタ知っててそれなりに星好きそうなのでよかった 俺が美少女だったら結婚を迫ってた所だ
174 19/10/31(木)04:01:13 No.634941981
>でも人生で見たことない場所あるのって癪なので出かけられるうちに出掛けたい かっこいいぜ…
175 19/10/31(木)04:02:03 No.634942003
>キャッシュ拾えるかな 見れたよありがとう 俺が喜んだ
176 19/10/31(木)04:02:38 No.634942019
>ようするに危険な箇所さえ近づかなければメキシコだってそう>犯罪に巻き込まれないからね 割れ窓理論だけどゴミが平気で転がってる所はヤバいと思う
177 19/10/31(木)04:04:12 No.634942078
海外ってゴミ転がってるのかなあ 観光写真みると…スレ「」の写真でもだけど綺麗だからゴミ転がってるのが解らん 逆にGAIJINに取材してみた系のメディアだと「日本はゴミ転がって無くて綺麗ー!」っていうけど 東京住みだと東京きったねえ…新宿とかゴミだらけだし渋谷とか鼠だらけ…ってなる 海外はその100倍くらいゴミがあるのかそれとも日本綺麗!ってのがお世辞なのか…
178 19/10/31(木)04:05:10 No.634942120
そういやヨーロッパのどっかの国がゴミ収集ボイコットで ゴミ袋が道を埋めるほどうずたかくゴミが溢れてるって数年前にニュースで見たな…
179 19/10/31(木)04:08:17 No.634942232
ゴミ収集止まったのはイタリアだったかな ゴミ収集してる側がマフィアがいたから
180 19/10/31(木)04:09:19 No.634942268
>やはりものをいうのは度胸と根性だな… 度胸と根性はつよいよね じぶんは駄目な方向に振り切れた思い切りの良さとか考えのなさでなんとかなってるんだと思う >あーエジプト行ってた「」か 左様 エジプトも楽しかった しかしあそこはご飯がおいしくなかった… >女の子はどうだったの可愛い子多かった? 北欧美人は伊達ではないとだけ >怖い人に襲われなかった? フィンランドはそういうの全くなかったよ むしろ驚くほど物静かで治安が良い土地だった >俺が美少女だったら結婚を迫ってた所だ 「」が美少女だったら「」じゃないにちがいないという矛盾があるからね…しかたないね
181 19/10/31(木)04:09:29 No.634942278
>海外はその100倍くらいゴミがあるのかそれとも日本綺麗!ってのがお世辞なのか… ヤバいとこは本当にヤバいけど日本人が行くような観光地はちゃんとゴミ拾い業者がいて日本並かそれ以上なことが多いよ 観光地でも何でもなくて地元の人しか居ないようなところは割と普通にヤバいスラム街って感じだったりする
182 19/10/31(木)04:10:02 No.634942297
>海外はその100倍くらいゴミがあるのかそれとも日本綺麗!ってのがお世辞なのか… 海外いってみると言ってる事が分かるよ日本人は潔癖症って言われるのが分かるくらいゴミ少ない 海外で綺麗な場所はゴミ清掃インフラが整ってる場所のみパターンが多いと思う
183 19/10/31(木)04:11:43 No.634942374
>ゴミ収集止まったのはイタリアだったかな >ゴミ収集してる側がマフィアがいたから 横からだが多分ナポリだったような記憶
184 19/10/31(木)04:12:07 No.634942392
>旅行会社の場合はそれを考慮してルート決めるけど個人だとそれで失敗することがあるから難しいんだけど ツアーは何も考えなくてもいい気楽さが良いよね 個人だとそのへんどこかで緊張してなきゃならないのがつらい部分ではある 前に刃物で切られた時は死ぬのかなと思ったりした >かっこいいぜ… 実際は実績解除のノリだけどね… >俺が喜んだ よろこんでもらえてよかった>かっこいいぜ…
185 19/10/31(木)04:13:48 No.634942459
NYはゴミ目立ってたな新宿の倍位な感じだけど逆にケアンズは50メートル感覚くらいでデカいゴミ箱置いてあったから外できたねぇなと思った事はまず無かったな
186 19/10/31(木)04:14:03 No.634942469
刃物は強いからな…
187 19/10/31(木)04:14:45 No.634942491
>個人だとそのへんどこかで緊張してなきゃならないのがつらい部分ではある これは大丈夫かな?からのなんか怪しい雰囲気になった時の緊迫感いいよねよくない 黒人さんと一緒に歩いてたら黒人さんに囲まれたりとか…まぁただのお友達でめっちゃいい人たちだったけど
188 19/10/31(木)04:14:49 No.634942494
>割れ窓理論だけどゴミが平気で転がってる所はヤバいと思う 表通りとかで綺麗なところはそれだけ行政の目があるところってことなので治安はよかったりするかなと思う >海外ってゴミ転がってるのかなあ 行ってきたあたりはそもそも寒くて外歩く人口がすくないってのもあるかもね あと募金を口実にそこかしこで兵隊さんが立ってるから滅多なことができないというのもあるのかも
189 19/10/31(木)04:16:19 No.634942549
欧州まで行って歴史建造物見た後に大正から昭和初期の日本の洋館見ると 洋風建築なのに日本の侘び寂びの文化が混じってるのめっちゃ分かるよね イタリアとフランス行った時は建物も美術品も見回ったけどもどれも鮮烈すぎて脳がガッチガチに疲れて帰国して3日ぐらい寝込んだ
190 19/10/31(木)04:17:13 No.634942582
治安がいいのは観光シーズンに観光地に来たわけじゃないからだろう 観光シーズンのスリは酷いぞ
191 19/10/31(木)04:18:33 No.634942627
日本で汚いなって思われる場所は公共だったりする場所で人が集まりやすい場所で海外はプロ清掃の巡回率高い 逆に自宅や店舗前の清掃に関しては日本は独特でめっちゃ頑張ってるので綺麗…その差だと思う
192 19/10/31(木)04:24:52 No.634942904
北欧料理もおいしいんだけどね…美味しいんだけど変化が欲しくなるよね… ヨーロッパの中華料理は色んな意味で救いだと思う日本料理ほど酷い外れっぷりはないというか
193 19/10/31(木)04:26:21 No.634942977
イオンができたばかりぐらいの時の青島に仕事で行った時に人通りがあんまりない場所で人間の死体が普通に転がっててそれを周りの人間が当たり前のように無視してるのがめっちゃ怖かった
194 19/10/31(木)04:31:29 No.634943198
モイモイ