虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/31(木)01:40:23 パシリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/31(木)01:40:23 No.634930252

パシリムアップライジング今頃見たけど良いじゃん! 量産機素敵じゃん…

1 19/10/31(木)01:41:09 No.634930374

あのあと博士どうなるの…

2 19/10/31(木)01:42:25 No.634930533

小さい群のままで襲い掛かってたら勝っていたけど合体するね…ロマンだからね… やっぱアムロだこいつ!

3 19/10/31(木)01:42:54 No.634930604

やっぱり無人機暴走は良い…ってなった 序盤からキナ臭い展開とか…無人機の使徒化とか…いろいろ楽しかったよ富士山はおかしかったけど

4 19/10/31(木)01:45:08 No.634930990

結構楽しめたので評判悪いって聞いて驚いた

5 19/10/31(木)01:45:29 No.634931057

無人機がらみの陰謀とかはパトレイバーやエヴァで既視感あったから「来るのか!あの展開行くのか!」って盛り上がっちゃった 序盤は少し「イェーガーの動き軽すぎない?」と思ったけど量産機が暴れるあたりから画面の重量感も向上してる気がした

6 19/10/31(木)01:46:40 No.634931262

>富士山はおかしかったけど 街から近すぎる…

7 19/10/31(木)01:48:48 No.634931596

洗脳された博士の良心ぶぶん最後にもう一度見せてほしかったけど続編との兼ね合いあるのかな

8 19/10/31(木)01:50:29 No.634931875

黒い機体は最高だなって

9 19/10/31(木)01:51:44 No.634932074

オプシディアンはかっこいいよね… シナリオは人類が自滅しかけるだけの話なのでイマイチ盛り上がらない

10 19/10/31(木)01:55:12 No.634932636

ちょっと題材がパシフィックリムにしては賢すぎただけでイェーガーは良いよ

11 19/10/31(木)01:56:19 No.634932800

アナハイムエレクトロニクス社があったんです…

12 19/10/31(木)01:58:53 No.634933178

チェーンソーで殴り合う辺りの動きが好きすぎる 相手がやたら有機的に動く差別化も良い

13 19/10/31(木)02:01:12 No.634933482

アップライジング前章譚コミック翻訳まだですかね… あとネトフリのアニメが来年らしいけどどうなってるやら

14 19/10/31(木)02:07:19 No.634934264

あの殺しても死ななそうというか実際死なないベケットが あっさり死んでるところだけ気に食わない

15 19/10/31(木)02:08:58 No.634934456

若者パイロットに犠牲者出るところはトップをねらえ2思い出した

16 19/10/31(木)02:10:41 No.634934619

前作は怪獣映画 今作はロボット映画

17 19/10/31(木)02:11:30 No.634934698

いいところいっぱいある 悪いところも…

18 19/10/31(木)02:11:45 No.634934726

いくらなんでもパイロットに思い入れできないよ

19 19/10/31(木)02:11:52 No.634934734

最初から続編やるつもり満々ならマコ殺さなかったと思うけど博士の扱いがシリーズ通しての敵にしたい感あるから次やりそうではある

20 19/10/31(木)02:13:49 No.634934957

なんか先にアップライジングのスレあったみたいですまない このタイミングで被ると思わず…

21 19/10/31(木)02:14:24 No.634935015

>あの殺しても死ななそうというか実際死なないベケットが >あっさり死んでるところだけ気に食わない 小説版は死んでるけど映画は死んでないよ!

22 19/10/31(木)02:15:35 No.634935163

マコの雑な死に方とかスポンサーの意向でやむなくらしいけど 前作のストーリーを蔑ろにしてる部分多過ぎなのがね 単体で見たらすごくいい映画だと思う

23 19/10/31(木)02:18:35 No.634935469

色々ツッコミどころあるけどイェーガー達がガンガン動いてバンバン画面に出てくるから気にならなくなる

24 19/10/31(木)02:18:41 No.634935479

チャイナ社長のっとりかまされた無能なのにでしゃばりすぎる

25 19/10/31(木)02:19:20 No.634935540

マコは割と大事に殺されたと思うけどな 中の人と年相応の役柄になってて収まり良かったし

26 19/10/31(木)02:19:58 No.634935590

オブシディアン・フューリー周りがパトレイバー過ぎる…と思ったら ボイエガも監督もアニメ版見てた

27 19/10/31(木)02:20:34 No.634935646

始まり方のワクワク感と最後の隠大将軍フィニッシュは良かったよ

28 19/10/31(木)02:20:52 No.634935676

こうやって見ると思ったよりエヴァ量産型のデザイン踏襲してんな…

29 19/10/31(木)02:20:57 No.634935681

第六世代機だからと言えばそれまでなんだけど イェーガーの動きが綺麗過ぎるんだよな

30 19/10/31(木)02:21:28 No.634935729

そういやコラボしてたなーってなる急なガンダム

31 19/10/31(木)02:21:38 No.634935747

話的にはエウレカとデンジャーの活躍でスピード&武器が正義になるのは当然の流れだけど 怪獣プロレスを求めてた層にはコレジャナイってなるのもわかる

32 19/10/31(木)02:21:59 No.634935793

バトルは大盤振る舞いでいいけど人間ドラマ部分はとっちらかりすぎだと思う

33 19/10/31(木)02:22:05 No.634935804

kaijuイエーガーと刺し違えたタイタン・リディーマー どうせならそのハンマー使えよ!ってなった

34 19/10/31(木)02:22:56 No.634935888

>そういやコラボしてたなーってなる急なガンダム 乗りそうでヒヤヒヤした

35 19/10/31(木)02:23:45 No.634935961

>最初から続編やるつもり満々ならマコ殺さなかったと思うけど博士の扱いがシリーズ通しての敵にしたい感あるから次やりそうではある そもそも博士にそんなムーブ望んでない…

36 19/10/31(木)02:24:31 No.634936042

1の時点であまり真面目に続けられる設定じゃなかったからなヤプール人みたいなのが海底の割れ目から侵略してくるとか

37 19/10/31(木)02:25:51 No.634936165

次回で完結だっけ?予定では

38 19/10/31(木)02:26:21 No.634936218

最後の攻撃も倒せてよかったけど見えないライフゲージを削り倒したみたいな感じでもっとスカっとできなかったかなって

39 19/10/31(木)02:26:22 No.634936222

むしろ雑に死んだのは明らかに最終戦の一機

40 19/10/31(木)02:27:28 No.634936325

>次回で完結だっけ?予定では 敵地に乗り込んでぶっ殺してやるぜ! って勢いはいいけど泥仕合だろ

41 19/10/31(木)02:28:43 No.634936427

>むしろ雑に死んだのは明らかに最終戦の一機 あっ死んでる…感

42 19/10/31(木)02:28:43 No.634936428

黒人を贔屓したいのか中国人に媚びたいのか ちんちくりんなイェーガーとそのパイロットを贔屓にしたいのか 前作のファンはどうでもいいのか 全方位にばらついていてどこに感情移入していいのか

43 19/10/31(木)02:29:48 No.634936540

中国の社長そこまで付いて来なくても良いよと感じた 前半のマネーパワーででかい顔しててアメリカ人が中国語会話の勉強させられるみたいな描写は面白かったけど

44 19/10/31(木)02:30:22 No.634936600

前作と比べると良くも悪くも普通のロボットアニメ

45 19/10/31(木)02:30:25 No.634936605

中国人は大金出してくれてるからまあ多少の活躍はいいだろ

46 19/10/31(木)02:30:50 No.634936640

工場の座標は本当はマコが死ぬ間際に解析し終わったのを送信してくる筈だったんだっけ

47 19/10/31(木)02:30:53 No.634936646

捨て身のアシストみたいな雰囲気だけど遠隔操作だしな…

48 19/10/31(木)02:31:02 No.634936657

オブシ格好良かったけど中身が…

49 19/10/31(木)02:31:18 No.634936684

マコがあっさり死んだのってぶっちゃけ中国資本の意向ですよね?

50 19/10/31(木)02:31:40 No.634936716

脚本がめっちゃとっ散らかってるよね 予算のおかげでロボはガンガン動くからそこはよかった

51 19/10/31(木)02:32:09 No.634936761

>全方位にばらついていてどこに感情移入していいのか 確かに感情移入というか気に入ったキャラはいなかったな…

52 19/10/31(木)02:33:24 No.634936867

新キャラ多過ぎやねん

53 19/10/31(木)02:37:15 No.634937195

>予算のおかげでロボはガンガン動くからそこはよかった スマートな機体ばっかりなのとシャカシャカ動き過ぎて賛否両論あるな…

54 19/10/31(木)02:37:20 No.634937206

ローリーは海外の映画の主人公にしては珍しく素直に好きになれたな 真っ直ぐで気持ちいい

55 19/10/31(木)02:38:25 No.634937298

しょうがないだろ前作が中国でめっちゃ稼いだんだから

56 19/10/31(木)02:39:44 No.634937415

>ローリーは海外の映画の主人公にしては珍しく素直に好きになれたな >真っ直ぐで気持ちいい 個人的にあのオープニングで心掴まれない奴は居ないと思う

57 19/10/31(木)02:39:56 No.634937437

ロシア製の無骨マシーン分が足りないよね

58 19/10/31(木)02:41:12 No.634937549

チャイナはサンダークラウドフォーメーションしてよ… あれどうなったら正解なのか次世代機で見せてほしかった

59 19/10/31(木)02:42:33 No.634937672

中国資本はレジェンダリとユニバーサルが喧嘩して製作中止したのを中国の企業がレジェンダリ買収してうちがいっぱい金出すから再開しようねって感じだし…

60 19/10/31(木)02:43:53 No.634937770

前作と比べるとイマイチシナリオがとっちらかってる感じがある

61 19/10/31(木)02:44:35 No.634937835

うーnこれはこれでまあ面白いけど…ってところで例の曲かかって くやしい…でもアガっちゃう…!!ってなった

62 19/10/31(木)02:45:13 No.634937878

壁の中で死ぬか!イェーガーの中で死ぬか!選べ!

63 19/10/31(木)02:47:20 No.634938061

最後の方は息切れしてる感あった 最初の自作ロボの辺りは好き

64 19/10/31(木)02:48:48 No.634938196

スレ画の方はオープニングのTF感は好きなんだけどね…

65 19/10/31(木)02:49:34 No.634938249

パトロールイェーガーいいよね…

66 19/10/31(木)02:52:12 No.634938459

イェーガーがなんかみんな似た印象を受けるんだよなあエウレカの後にイェーガー作るとなったら当然エウレカを参考にして作るのはわかるけど ジプシーとオブシディアンは当然としてノーベンバー・エイジャックスが名前とかスマートな立ち振舞いで好きだ

67 19/10/31(木)02:53:01 No.634938503

黒人の相棒役が何かポッと出に見えるというかどういう人なのかよく分からんかった そこ描けてないのまずくね?

68 19/10/31(木)02:56:31 No.634938771

若造衆の区別付かんし特に思い入れもできないから死んでもフーンすぎる 最終戦はせめてパイロットスーツを機体に合わせて色分けしろ

69 19/10/31(木)02:56:33 No.634938773

前作主人公出られないから設定で死亡も雑な気はする

70 19/10/31(木)02:57:50 No.634938854

画が良くて脚本微妙だと盛り上がらんなって…

71 19/10/31(木)02:59:25 No.634938960

見る前に前作の事があってその続編を期待し過ぎていたのはある

72 19/10/31(木)03:00:05 No.634939011

東京でぐちゃぐちゃにされる予定なら無人機相手に無双してほしかったよジプシー以外のイェーガー

73 19/10/31(木)03:00:37 No.634939044

スクラッパー使うのはあの女の子じゃなきゃ駄目だろうになんであの局面で中国人社長がリモート操作してくんのよ…

74 19/10/31(木)03:00:39 No.634939051

公開当時のスレは否定意見許さないみたいな感じだった記憶だけど時間経つとかわるもんだなぁ

75 19/10/31(木)03:01:08 No.634939085

ローリー死亡は小説版の設定なので次回作でしれっと登場するかもしれない 次回作があるのかは知らない

76 19/10/31(木)03:01:32 No.634939115

いやー当時から結構アレだった気がする

77 19/10/31(木)03:01:57 No.634939135

伝説の一作目はまず超えられないだろうからもう続編無しでいいよ

78 19/10/31(木)03:02:04 No.634939145

>中国資本はレジェンダリとユニバーサルが喧嘩して製作中止したのを中国の企業がレジェンダリ買収してうちがいっぱい金出すから再開しようねって感じだし… 別に他のレジェンダリ映画見ればそこまで影響されてないから単純にこれがおかしいだけに思える

79 19/10/31(木)03:02:26 No.634939170

せめて兄貴みたいに戦闘中に行方不明にして欲しかった マコ共々

80 19/10/31(木)03:03:20 No.634939224

無人機に基地をいいようにされて結局本部から自壊させて解決よりも新人の乗ったイェーガー達が無人機を倒して阻止の方が良かったよ

81 19/10/31(木)03:03:40 No.634939251

オブシディアンとの戦闘は良かったけどそこだけかなあって

82 19/10/31(木)03:04:20 No.634939297

ロボが良くも悪くも洗練されていた 1の時の奇形だったりゴツい旧式だったりなのはマニア受けみたいなものだと分かってはいるけどああいうのが良かった

83 19/10/31(木)03:04:43 No.634939320

主役は別に文句ないしヒロインも別にいいよ 他の問題が多すぎて

84 19/10/31(木)03:04:51 No.634939331

ジョン・ボイエガは単純に主役やれる役者じゃないんじゃないかな…って思っちゃった 黒人でもイケメンの方じゃないしこの人メインだと画が持たない感じ凄かったよ

85 19/10/31(木)03:06:32 No.634939445

アップライジングみる直前に最初の見たからどっちもそこそこ面白い程度だった

86 19/10/31(木)03:06:39 No.634939459

ペントコスト司令がイケメン過ぎたのがいけない

87 19/10/31(木)03:06:47 No.634939467

シャカシャカ動き過ぎで前作のズシーンズシーンって重量感減ったのは残念だったな 世代進んだのに前と同じ動きするわけにいかないと言われればそこまでだが

88 19/10/31(木)03:07:37 No.634939527

アップライジングのイェーガーは少なくともエウレカと同等の性能だからね

89 19/10/31(木)03:08:04 No.634939556

好きな所もあるしちょっとなぁって所もある 個人的には前作が無ければ素直にいいねできたんじゃないかと思う

90 19/10/31(木)03:08:16 No.634939575

脳みそからっぽにして超!エキサイティング!しにいったらなんか節々が気になっちゃって 1作目はただのバカ映画ではなく思ったより(脳みそからっぽにするために)ちゃんと作られていたものだったって再確認させられた感じ 2は2でいいところもたくさんあるよ、冒頭のチビとイエーガーのサイズ差とか 謎の偽物機体とバトルとか量産機暴走とか「飛ばす!?できるわけ…あるだろ!!!」とか 好きなところもたくさんある

91 19/10/31(木)03:09:23 No.634939652

>前作と比べるとイマイチシナリオがとっちらかってる感じがある シナリオは突貫工事の産物だから仕方ないんだ

92 19/10/31(木)03:09:24 No.634939653

前作の文句は大体なんでハークと司令じゃなくてチャック死なせるねん!に集約されるからな…

93 19/10/31(木)03:10:01 No.634939684

量産機が割れ目を開けようとしてる!→中国社長が操作して阻止 カテゴリー6を追いかける→中国社長が来て活躍 ちょっと露骨過ぎじゃないか?ってなる

94 19/10/31(木)03:10:04 No.634939685

>ペントコスト司令がイケメン過ぎたのがいけない 見たいこくじんキャラ全力でやってたもんな… カリスマ性あったしあの人の息子言われてもこれで…?感が マコ=サンが血の繋がりないのに引き継いでボスやってるから余計に見劣りしちゃうのもあって

95 19/10/31(木)03:10:43 No.634939726

割と面白かったけど3種類くらい話が混ざってないか?と思ったな つーか人間じゃなくて戦いを写せ戦いを

96 19/10/31(木)03:11:42 No.634939779

>1作目はただのバカ映画ではなく思ったより(脳みそからっぽにするために)ちゃんと作られていた アップライジングの是非はともかくここは当時から凄く思ってて 「パシリムのシナリオなんてあってないようなもんだろ」という評には疑問だった

97 19/10/31(木)03:12:02 No.634939803

人間ドラマが微妙なのは1からそうだった気がしないでもない 相対的にみると2の方が微妙だけど1もダルかったよ

98 19/10/31(木)03:12:30 No.634939838

まぁ前作のイメージがエポックメイキング過ぎたからな

99 19/10/31(木)03:12:35 No.634939840

何が凄いって機体とパイロットかなりいるのに大して掘り下げしないままだから誰が誰だか分からずに終わるところ

100 19/10/31(木)03:12:59 No.634939870

チャイナからしてもちょっとやりすぎ感はあったみたいよ

101 19/10/31(木)03:13:03 No.634939878

1作目は余計なこと考える前に次の見せ場が来るから見てるときは気にならなかった

102 19/10/31(木)03:13:39 No.634939908

1作目神格化されすぎでしょ あれだって最後エウレカに乗るスタッカーとへもかわがこいつらまともにシンクロできるの…?ってなるし

103 19/10/31(木)03:13:47 No.634939920

うまいこと混ざってないのはどの方面でも困るからな…

104 19/10/31(木)03:13:57 No.634939925

前作は前作で怪獣映画のだるい人間パートもオマージュしててダルかったよ イェーガーの戦闘シーン以外倍速で見てないとしんどかった

105 19/10/31(木)03:14:20 No.634939948

>>1作目はただのバカ映画ではなく思ったより(脳みそからっぽにするために)ちゃんと作られていた >アップライジングの是非はともかくここは当時から凄く思ってて >「パシリムのシナリオなんてあってないようなもんだろ」という評には疑問だった 全力で男の子してるのはちゃんと計算して作ってるからだもんね… 俺監督の他の作品考えれば繊細に組み立ててる人なのは分かるし

106 19/10/31(木)03:14:25 No.634939954

無印の香港戦が流れ的にも最高過ぎてあれと比べると見劣りするのも仕方ねぇ

107 19/10/31(木)03:14:41 No.634939965

次回敵の本拠地殴り込み予定だけど敵地ならカイジュウブルー気にしなくていいから格闘じゃなくて重火器使いまくれってならないか?

108 19/10/31(木)03:14:45 No.634939967

1は最初の出撃シーンでほとん1800円取れるし…

109 19/10/31(木)03:15:53 No.634940030

1は噛ませで負けるにしても少ない登場シーンの中でキャラ立たせてるけど 2はあんだけ尺あんのにこいつはこの機体に乗ってるって結び付きさせるための描写がないから 最終戦でパイロット写されてもこいつらはどの機体だっけ…ってなってしまうのが少々よくない まぁ突然乗ることになったんだから仕方ないんだけど、もうちょいうまくやれとなる

110 19/10/31(木)03:16:09 No.634940048

操縦シーンもなんか拘りの無さ感じて冷めちゃうんだよな…足の動かし方それでいいの?とか

111 19/10/31(木)03:16:20 No.634940056

最終戦暗すぎ!は1の文句としてあるけど 2は全部明るすぎ!ってなって自分は単にめんどくさいだけかもしれん…

112 19/10/31(木)03:16:55 No.634940087

明るすぎはまあ別にいいかな…?

113 19/10/31(木)03:18:48 No.634940188

>最終戦暗すぎ!は1の文句としてあるけど >2は全部明るすぎ!ってなって自分は単にめんどくさいだけかもしれん… 明るいと粗見えちゃって安っぽくなっちゃうから割と正しくはある よく見える分書き込み量増やさないと質感出ないから

114 19/10/31(木)03:21:18 No.634940312

前作はチェルノとクリムゾンの出番超少ないのに出撃から戦闘開始のシーン待ってました感満載だったなぁ 俺監督じゃなきゃダメだよやっぱ

115 19/10/31(木)03:21:44 No.634940327

続けてみたからどっちもそれなりに不満あってどっちも楽しめた部分もあったからそんないうほど差があるかなって思った 情報集めたりなんだりしてると評価変わるのかな

116 19/10/31(木)03:25:40 No.634940506

お前の中の感想を大事にしとけ 人によって気になる部分は人それぞれだし みんな同じ感想を持たなくてもいいんだよ こう思ったってところをそれぞれの人が書いただろうし俺も書いたけど 好き嫌い全員違うんだからどうあっても個人差でるだろ

117 19/10/31(木)03:26:05 No.634940525

波には乗らないとその時の感覚味わえないから難しいんじゃないかな

118 19/10/31(木)03:26:32 No.634940548

1は大人がパイロットやってたから真面目だったけど2は候補生がパイロットしてるせいで戦い方がなんかチャラくて トランスフォーマーみたいな決めポーズ始める始末だし

119 19/10/31(木)03:28:00 No.634940615

1の暗いって感想もIMAXで見たから感じなかったなぁ

120 19/10/31(木)03:28:03 No.634940618

別作品出すのは荒れるかもしれないけど シンゴジラは最終作戦明るくして勇気あるなーと思ったな VSシリーズは最終決戦ほぼ全部ナイトシーンで熱線とか爆発は映えるけどワンパターンになってたし

121 19/10/31(木)03:28:10 No.634940622

2の最初の方はロボ軽やかすぎて特撮というかピクサーアニメかなと思ったけど夜間の量産機暴れるあたりからは重さ出てたと思う 足撃たれた味方機が転倒する描写とか良かった

122 19/10/31(木)03:29:08 No.634940663

>1は大人がパイロットやってたから真面目だったけど2は候補生がパイロットしてるせいで戦い方がなんかチャラくて >トランスフォーマーみたいな決めポーズ始める始末だし これ凄い分かる 新世代のパイロット達ってことなんだろうけどあんまりいい印象は受けなかったな キッズ向けみたいなノリで

123 19/10/31(木)03:32:45 No.634940813

わるい評判ばっかり見るから後回しにし続けて今ごろ観たんだよ… ドローンイェーガーで意表つかれて楽しかったよ…

124 19/10/31(木)03:39:35 No.634941104

まあ前作から時間経ってりゃイェーガーの操縦システムもハイテクに進化するよね

125 19/10/31(木)03:41:27 No.634941170

人類の存亡をかけて一機数兆円で作ったロボあんな量産して大丈夫なのってなる

126 19/10/31(木)03:43:22 No.634941248

トップをねらえ!トップをねらえ2!みたいな技術と人材の軽薄化(とその悩み)みたいのを描かれてた気がする

127 19/10/31(木)04:05:42 No.634942133

個人的には1より楽しめたよ 敵のキャラ付けがそこそこ濃いし

↑Top