19/10/31(木)01:15:31 HDDが逝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/31(木)01:15:31 No.634926148
HDDが逝った 大したデータが入っているわけでもないしまあいいんだけど データ吹っ飛んだの初めてだからすごいがっくり来てる…
1 19/10/31(木)01:22:20 No.634927312
後々あのデータどこだっけ…壊れたHDDの中だわ…ってなる
2 19/10/31(木)01:23:05 No.634927424
わかるよ… 論理故障の場合案外簡単に復旧するかも知れないから調べてみるといいかもしれない
3 19/10/31(木)01:26:03 No.634927919
HDD原因でブルースクリーン出てだめになったけど 外付けケースに入れてみたら中身吸い出せたことがあった 早めに何かしら復旧作業試そう
4 19/10/31(木)01:29:12 No.634928474
わりと真面目に一生モノの後悔になったりするので バックアップはマメに
5 19/10/31(木)01:30:33 No.634928693
大事なものはクラウドに上げるようにしてるわ…
6 19/10/31(木)01:33:23 No.634929114
PCが立ち上がらなくなったからubuntuのLiveUSB作ってubuntu上での確認と HDD取り出して外付けアダプタ使って確認の二つは試したんだ… 障害の度合いにもよるんだろうけど復旧って幾らぐらいかかるもんなのかな
7 19/10/31(木)01:35:13 No.634929419
やはりHDDは危険…!
8 19/10/31(木)01:38:45 No.634930014
SSDにしよう
9 19/10/31(木)01:41:03 No.634930359
今どきゲームとか入れないなら小容量のSSDは大いにアリだよね
10 19/10/31(木)01:42:39 No.634930571
>大事なものはクラウドに上げるようにしてるわ… 撮りためた写真のデータはAmazonPhotoに上げてたからセーフだった RAW含めてPrime会員なら無制限っていうのはありがたい…
11 19/10/31(木)01:52:52 No.634932255
年数にもよる 一年で逝くのは流石にショックだった
12 19/10/31(木)01:56:27 No.634932823
家毎燃えるとか流れるとか埋もれるとか有るしWebストレージも活用して行きたい
13 19/10/31(木)01:56:37 No.634932843
どうせ落書きだからって自分の絵とかバックアップ取ってなかったんだけど いざ吹っ飛んでからは絵を描けなくなってしまった
14 19/10/31(木)02:22:08 No.634935811
新しいHDDが届いたんだけどまず何すればいいのかな
15 19/10/31(木)02:23:18 No.634935925
クィックじゃないほうのフォーマット