19/10/30(水)22:31:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/30(水)22:31:44 No.634880988
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/30(水)22:32:16 No.634881160
こういうのでいいんだよこういうので
2 19/10/30(水)22:35:29 No.634882304
中華料理の卵炒め料理好き
3 19/10/30(水)22:35:47 No.634882373
きくらげがいいんすよ
4 19/10/30(水)22:36:20 No.634882539
実はこの黒いのがきくらげってレスが忘れられない
5 19/10/30(水)22:36:41 No.634882642
ムーシーローすき
6 19/10/30(水)22:37:28 No.634882892
きくらげは食物繊維豊富だからいくら食べても良い日本人は食物繊維取らなすぎるから毎日でも食べてもいいくらいだよきくらげ
7 19/10/30(水)22:38:52 No.634883293
>実はこの黒いのがきくらげってレスが忘れられない え?
8 19/10/30(水)22:42:00 No.634884307
むーすーろー
9 19/10/30(水)22:42:43 No.634884546
ペンギンの肉だよな
10 19/10/30(水)22:42:59 No.634884648
ピーマンとトマトも入れよう
11 19/10/30(水)22:43:34 No.634884836
木須肉
12 19/10/30(水)22:43:49 No.634884919
きくらげってどこで採れるんだろう
13 19/10/30(水)22:43:54 No.634884948
トマトと卵だけのやつもいいよね…
14 19/10/30(水)22:44:23 No.634885112
そりゃ海だろう
15 19/10/30(水)22:44:27 No.634885140
薄いキクラゲが良いんだけど量あるヤツは厚いのばかりだ
16 19/10/30(水)22:44:28 No.634885148
>きくらげってどこで採れるんだろう 木に生えてるくらげだよ
17 19/10/30(水)22:44:53 No.634885305
きくらげ好きだけどくらげは好きじゃない
18 19/10/30(水)22:45:04 No.634885372
緑的なものを…
19 19/10/30(水)22:45:16 No.634885457
クラゲが木にいるわけないだろ
20 19/10/30(水)22:45:41 No.634885618
いい酒飲んでんな
21 19/10/30(水)22:45:56 No.634885684
黄くらげかもしれない
22 19/10/30(水)22:46:40 No.634885907
書き込みをした人によって削除されました
23 19/10/30(水)22:46:42 No.634885920
>緑的なものを… チンゲンサイかなんか欲しいね
24 19/10/30(水)22:46:57 No.634885988
木にいるくらげはきくらげなのに 海にいるくらげはうみくらげじゃないんだな
25 19/10/30(水)22:47:12 No.634886059
黄色で金木犀の花を表現してると聞いてなるほどなーと
26 19/10/30(水)22:47:59 No.634886345
きくらげもうみくらげもどっちも好き こりこりしてるのすき
27 19/10/30(水)22:48:25 No.634886499
>緑的なものを… おかずこれだけってことはないだろうし 他に野菜系のやつ作ればよくね これはこれで完成してるから余計なのいらない
28 19/10/30(水)22:48:57 No.634886682
>黄くらげかもしれない 炒り卵みたいなくらげだな
29 19/10/30(水)22:49:02 No.634886704
日本だとエッチな雰囲気をピンク色って表現するけど中国では黄色って言うっての見たな
30 19/10/30(水)22:49:11 No.634886764
昔ちょっとお高めの中華料理屋でこれはキクラゲだと言ったらナマコで恥かいたな…
31 19/10/30(水)22:49:49 No.634887001
木耳!
32 19/10/30(水)22:49:56 No.634887053
中華東秀ではいつも頼む
33 19/10/30(水)22:50:28 No.634887276
きくらげいいよね…
34 19/10/30(水)22:50:54 No.634887426
ニラもほしい
35 19/10/30(水)22:51:00 No.634887460
中華料理屋さん行きたくなってきた
36 19/10/30(水)22:52:34 No.634888057
きくらから生えてる毛じゃなかったのか…
37 19/10/30(水)22:52:55 No.634888159
前入った中華バイキングがきくらげ炒めあって無限にきくらげ食べた
38 19/10/30(水)22:53:00 No.634888184
き…木須肉
39 19/10/30(水)22:54:17 No.634888640
30年以上きくらげを海藻だと思ってたよ
40 19/10/30(水)22:55:28 No.634888961
クソうまそう
41 19/10/30(水)22:56:42 No.634889371
誉める時に「クソ」って付けるその癖リアルの友達みんな引いてると思うよ
42 19/10/30(水)22:57:58 No.634889732
豚肉とニンニクの芽炒めと棒々鶏もください
43 19/10/30(水)22:58:18 No.634889815
こりゃうみゃみゃめし
44 19/10/30(水)22:59:11 No.634890095
>緑的なものを… オメー色で飯食うのかよ 余計なもん入れて味を濁らせる必要はない
45 19/10/30(水)22:59:18 No.634890146
>トマトと卵だけのやつもいいよね… うまいよね中国の家庭料理
46 19/10/30(水)23:00:22 No.634890496
了解!ザーサイ!
47 19/10/30(水)23:00:24 No.634890505
怪しい台湾料理屋さんで読めなくて指さしてコレで…って注文したヤツ 出てきてなるほど…ってなった
48 19/10/30(水)23:00:51 No.634890657
考えたらキクラゲを沢山食べられる料理ってこれぐらいしか思い浮かばなかった
49 19/10/30(水)23:01:35 No.634890890
>考えたらキクラゲを沢山食べられる料理ってこれぐらいしか思い浮かばなかった 中華スープに入れるのもおいしいよ!
50 19/10/30(水)23:02:20 No.634891142
こいつに春雨をだな
51 19/10/30(水)23:02:40 No.634891270
八宝菜とか中華丼のきくらげ好き
52 19/10/30(水)23:02:42 No.634891280
中華丼のきくらげもいい
53 19/10/30(水)23:03:02 No.634891395
きくらげとあぶらげって同じ科らしいね
54 19/10/30(水)23:03:25 No.634891520
カタ昆虫料理
55 19/10/30(水)23:03:55 No.634891693
きくらげチャーハンと言うのを過去食ったけど きくらげである必要性はあんまり無い味でした
56 19/10/30(水)23:04:30 No.634891897
>誉める時に「クソ」って付けるその癖リアルの友達みんな引いてると思うよ いちいち掲示板のレスにそのマウンティングすんのきもいよ
57 19/10/30(水)23:04:34 No.634891925
>>トマトと卵だけのやつもいいよね… >うまいよね中国の家庭料理 あれなんでか一度食べるまでは美味しいって信じられなかったんだよなぁ…うまい…
58 19/10/30(水)23:04:50 No.634892025
きくらげは戻した時に凄い膨張してわかめの亜種かなと思った
59 19/10/30(水)23:05:11 No.634892152
>きくらげは戻した時に凄い膨張してわかめの亜種かなと思った やはり海藻…
60 19/10/30(水)23:05:27 No.634892252
トマトは熱を通すと急激にうまあじが出るからな…
61 19/10/30(水)23:05:39 No.634892330
俺の実家ではこれにチンゲン菜も入った奴を餡掛けにして食べる
62 19/10/30(水)23:07:08 No.634892802
うまいよね番茄炒蛋
63 19/10/30(水)23:07:15 No.634892857
中華料理は残ったの何でもあんかけしたらご飯美味しくいただけるね
64 19/10/30(水)23:07:36 No.634892971
店によってきくらげに当たり外れがあるから油断できない
65 19/10/30(水)23:09:37 No.634893626
生きくらげが一時期話題になってたのは覚えてるな さっと湯通しすれば刺身でも食えるとかで
66 19/10/30(水)23:10:06 No.634893800
ここに山クラゲを持ち込んで混乱をあおる
67 19/10/30(水)23:10:52 No.634894051
イカかエビのがあったらついそっち頼んじゃう
68 19/10/30(水)23:13:29 No.634894846
トマトの卵炒めはなんとか習得したい あと空芯菜炒め
69 19/10/30(水)23:17:51 No.634896273
ちょっと炒り卵すぎる もっとふわっとした感じがすき
70 19/10/30(水)23:21:06 No.634897225
トマトと卵炒めは面倒がってトマトを湯剥きしないと残念なことになってしまうな
71 19/10/30(水)23:21:08 No.634897233
>生きくらげが一時期話題になってたのは覚えてるな >さっと湯通しすれば刺身でも食えるとかで 一度だけ生きくらげ買った時には湯がいてポン酢で食べたよ
72 19/10/30(水)23:22:00 No.634897467
カタログで虫
73 19/10/30(水)23:25:00 No.634898309
黒いのにきくらげなの?
74 19/10/30(水)23:25:57 No.634898570
ちょっと油少なすぎじゃない?