ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/30(水)21:22:04 No.634856829
個人の力で気軽に世界の危機が起こるけど他ほど長く生きてなくて一応はヒトに留まってたこいつのやらかしが一層やばいって感じる
1 19/10/30(水)21:22:40 No.634857060
天才にして天災だから…
2 19/10/30(水)21:23:02 No.634857189
やらかしも貢献も大きすぎるよ
3 19/10/30(水)21:24:06 No.634857596
ちゃっかり英雄になったね…
4 19/10/30(水)21:24:33 No.634857760
美少女だらけのテロリストに頭脳を評価されてスカウト!って文字だけだとハーレム主人公
5 19/10/30(水)21:24:51 No.634857864
こいつはマジですごいやつだから
6 19/10/30(水)21:25:57 No.634858266
他のボスの顔ぶれがどいつも人外なのにこいつの存在でいつも笑う
7 19/10/30(水)21:26:42 No.634858578
綺麗な顔しやがって…
8 19/10/30(水)21:27:14 No.634858793
マリアの頭の中に居座りボーイ
9 19/10/30(水)21:27:55 No.634859051
>他のボスの顔ぶれがどいつも人外なのにこいつの存在でいつも笑う 英雄だけ100年も生きてないのにあの活躍っぷりだもんね
10 19/10/30(水)21:29:06 No.634859451
現代の天才ってだけなのに埒外の存在
11 19/10/30(水)21:30:00 No.634859733
なんか悪いことも色々したけど己の目的叶え世界救ったからよし!
12 19/10/30(水)21:30:56 No.634860097
技術分野のOTONAって感じだよね 何なんだお前
13 19/10/30(水)21:31:44 No.634860362
何かすればするほどG初回の名演技が面白くなっていく
14 19/10/30(水)21:31:44 No.634860368
こいつ以外リンカーのレシピを再現出来ないってのが本当やばい
15 19/10/30(水)21:32:12 No.634860509
愛ですよがマジで真理だった
16 19/10/30(水)21:32:22 No.634860563
エクシヴは杉田の技術の残滓がありすぎてひどかった
17 19/10/30(水)21:32:49 No.634860729
きりしらが止めなきゃビッキーにシンフォギアでそのまま殴られそうになってて笑う
18 19/10/30(水)21:32:52 No.634860760
未来さんを神獣鏡の奏者に仕立て上げた時点でMVPだよ…
19 19/10/30(水)21:33:44 No.634861014
>未来さんを神獣鏡の奏者に仕立て上げた時点でMVPだよ… けどそのせいでビッキーや393が神化して大惨事になったし素直に褒められねぇ……
20 19/10/30(水)21:34:25 No.634861269
杉田いないとFIS組はまともに動けないからな(セレナ除く)
21 19/10/30(水)21:34:30 No.634861306
洗脳や他人の脳に意識をダイブもできるダイレクトフィードバックシステムがやばすぎる
22 19/10/30(水)21:34:45 No.634861382
>愛ですよがマジで真理だった 真実の人だからな…
23 19/10/30(水)21:34:46 No.634861388
>>未来さんを神獣鏡の奏者に仕立て上げた時点でMVPだよ… >けどそのせいでビッキーや393が神化して大惨事になったし素直に褒められねぇ…… そうしないとビッキーがまず助からなかったからベターではある
24 19/10/30(水)21:35:10 No.634861513
キャロルも英雄の技術ないと表に出て来れてないのがやばい
25 19/10/30(水)21:37:26 No.634862265
うまくいったのかな 彼さえいなければ 僕の目論見は
26 19/10/30(水)21:37:55 No.634862461
信念で幸運も運命も何もかも引き寄せた英雄
27 19/10/30(水)21:39:39 No.634863091
>うまくいったのかな >彼さえいなければ >僕の目論見は 一応はアダムの目論見もスレ画暴れたことで果たされたよ レイライン把握のためにフォトスフィアが必要だったから
28 19/10/30(水)21:40:10 No.634863267
天才にして天災ってのがホント言い得て妙だよ…
29 19/10/30(水)21:40:33 No.634863401
>洗脳や他人の脳に意識をダイブもできるダイレクトフィードバックシステムがやばすぎる 中身がヘタレだったりアクが強いシンフォギアを確実に兵器に出来る悪魔のアイテム ファウストローブにも組み込めるのがやばい
30 19/10/30(水)21:40:54 No.634863531
マリアの脳内の住人
31 19/10/30(水)21:41:50 No.634863869
先覚みたいにもう少し上手くおだてて活躍場所を与えて上げれば…………
32 19/10/30(水)21:41:58 No.634863895
残した技術がすごいから退場後も存在感がありすぎる
33 19/10/30(水)21:43:57 No.634864563
>美少女だらけのテロリストに頭脳を評価されてスカウト!って文字だけだとハーレム主人公 (全員から邪険にされている)
34 19/10/30(水)21:44:56 No.634864878
こいつをコントロールなんて簡単じゃないよ… できないからあれだけ傑出してたとも言える
35 19/10/30(水)21:45:06 No.634864922
リンカーに始まりあまりにも重要すぎる…
36 19/10/30(水)21:46:14 No.634865288
>こいつをコントロールなんて簡単じゃないよ… >できないからあれだけ傑出してたとも言える 先覚のあいつは割と物分りいいから逆に不気味 こいつもそのうち何かやらかしそう
37 19/10/30(水)21:47:43 No.634865747
あれ?こんなきれいな顔してたっけ?
38 19/10/30(水)21:47:48 No.634865782
OTONAも天才ってのは認めてるけど人格がなぁってなってるのが面白すぎる
39 19/10/30(水)21:50:47 No.634866726
393薬で適合率あげたとはいえきりしらより素質あったのかな
40 19/10/30(水)21:53:10 No.634867522
>393薬で適合率あげたとはいえきりしらより素質あったのかな 393はリディアンの身体検査で弾かれてるし本来リンカー使っても装者になれないくらい素質無いよ ただビッキーへの溢れ出る愛とリンカー漬けでぎりぎり食いついたんだよ
41 19/10/30(水)21:53:11 No.634867529
>あれ?こんなきれいな顔してたっけ? スタッフもこいつの正しい顔どんなんだっけ?ってなっててだめだった
42 19/10/30(水)21:54:20 No.634867942
ノーブルレッドに必要だった人材だよね…
43 19/10/30(水)21:55:41 No.634868420
>ノーブルレッドに必要だった人材だよね… 英雄になるために勝手に汚れ役買って勝手に働いてくれるからな…
44 19/10/30(水)21:56:25 No.634868692
キャロルとの対談が面白かったから他のボスとはどんな感じか見たかったな
45 19/10/30(水)21:56:48 No.634868797
>ノーブルレッドに必要だった人材だよね… 哀れな怪物を錬金術師の手から護り人間に戻してあげるとかまさに英雄的行動だからな……
46 19/10/30(水)21:57:51 No.634869095
>キャロルとの対談が面白かったから他のボスとはどんな感じか見たかったな ソシャゲだとフィーネと陰口叩きあいながら共闘してる
47 19/10/30(水)22:00:24 No.634869815
SFOTONAと並び立つ世界があれば平和作り上げてそう
48 19/10/30(水)22:01:17 No.634870077
こいつ色々予想外の存在すぎるんだよ!
49 19/10/30(水)22:05:38 No.634871579
シンフォギアの適正とはつまり愛だからな…
50 19/10/30(水)22:06:00 No.634871746
おっとカタログから英雄のオーラをビンビン感じて来ちゃいましたよ
51 19/10/30(水)22:07:34 No.634872374
マリアの中心で愛を叫ぶ英雄
52 19/10/30(水)22:08:11 No.634872579
放っておいたら何するかわからんという恐ろしさではボス勢で一番あるかも
53 19/10/30(水)22:11:03 No.634873762
人類のバグ的な存在だと思う
54 19/10/30(水)22:12:25 No.634874267
>ソシャゲだとフィーネと陰口叩きあいながら共闘してる ヤバいコンビ過ぎる
55 19/10/30(水)22:13:00 No.634874520
色々世界に危険がありすぎてこいつが英雄になろうとしてたのも納得の感じになっててだめだった
56 19/10/30(水)22:19:36 No.634876729
どこかおかしい英雄だったはずなんだが段々真面目に英雄な感じになってた 博士なりに成長もあったのかな