虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/30(水)16:18:12 放送委... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/30(水)16:18:12 No.634780993

放送委員って人気あった気がする

1 19/10/30(水)16:19:16 No.634781158

中学は三年間誰もやらなくてくじ引きだった 小学生の頃は好きなテープ流すことできたから人気だった

2 19/10/30(水)16:20:14 No.634781308

今でも黒歴史製造ポイントになってるんだろうか

3 19/10/30(水)16:21:18 No.634781483

アニソン流してたな…あの凍りついた空気は一生忘れられない

4 19/10/30(水)16:21:48 No.634781555

自分の声でアナウンスってこわくね?

5 19/10/30(水)16:22:28 No.634781651

〇〇君、至急職員室まで来なさい ってのがトラウマになってる

6 19/10/30(水)16:22:40 No.634781683

小学校の放送委員が朝の発声練習から全校集会の司会段取りまで全部やる本気な委員で早出強制だったから弱気者に押し付けられてたな 勿論やらされた

7 19/10/30(水)16:22:55 No.634781727

>今でも黒歴史製造ポイントになってるんだろうか いまは好きな歌い手とか流して死んでう

8 19/10/30(水)16:23:11 No.634781770

将来アナウンサー目指してる子とかいた

9 19/10/30(水)16:24:39 No.634782009

女子はいないし朝昼の放送で拘束されるし運動会文化祭前は流す音源の編集とかで忙しいし人気なかったな

10 19/10/30(水)16:24:43 No.634782018

緊急放送ボタンを肘で押してゲキテイを熱唱していた土井くんがいた

11 19/10/30(水)16:25:39 No.634782162

給食を放送室で食べているという非日常いいなぁと思ってた

12 19/10/30(水)16:26:05 No.634782235

独特なアクセントで放送する文化が根付いていた

13 19/10/30(水)16:26:57 No.634782368

俺はむしろ徹底的にアニソン流さないようにチェックしてた 高3で引退したらタガが外れたのか毎日流れるようになって頭抱えたな

14 19/10/30(水)16:27:16 No.634782417

タイムキーパーで鍛えたタイムキーパー筋

15 19/10/30(水)16:27:44 No.634782497

ゲストで俺呼んでくれないかな

16 19/10/30(水)16:28:05 No.634782550

あと十年生まれるのが遅かったらおれもアニソンとか流していたかもしれない思うと恐怖しかない 普通にクラシックのテープ流してました…

17 19/10/30(水)16:29:03 No.634782697

チャイムって手動なのかな

18 19/10/30(水)16:29:05 No.634782702

小学校ではスクールカースト上位者の集いだったよ 俺の全盛期だったよ

19 19/10/30(水)16:29:18 No.634782729

放送室でセックスしてた

20 19/10/30(水)16:29:29 No.634782762

小学校も中学校も曲流すのは週1で全校生徒からのリクエスト元にしてたからアニソン流れたことなかったし好きな曲流せるってイメージ全然なかったわ

21 19/10/30(水)16:29:36 No.634782778

>俺はむしろ徹底的にアニソン流さないようにチェックしてた 先輩ポルノグラフィティ流してもいいですか?

22 19/10/30(水)16:30:01 No.634782838

機材の使い方覚えれば将来声優と仕事ができる

23 19/10/30(水)16:30:13 No.634782866

放送委員とか人気一番なかったな多分 顧問がやたら厳しくて

24 19/10/30(水)16:30:23 No.634782897

アニソンならまだいい 宮川君は天地無用のラジオドラマを流した男だ

25 19/10/30(水)16:30:23 No.634782898

アニソン流れてなにこの曲?ってなるとこういうのかけんなよ!!ってものすごく恥ずかしかった 今の子はそういうの無いんだろうなぁ

26 19/10/30(水)16:31:24 No.634783064

電波曲流してたやつがいたのは覚えてる

27 19/10/30(水)16:31:25 No.634783065

給食の時間に自分たちだけ教室抜けて放送室で昼飯食いながら好き勝手できるという特別感に俺は痺れた

28 19/10/30(水)16:32:04 No.634783151

給食の放送で黒執事のドラマCD流れたことあったよ… 流した子は黒歴史になってるのだろうか…

29 19/10/30(水)16:32:18 No.634783192

ミコミコナースを流した中学時代

30 19/10/30(水)16:33:29 No.634783352

高台へ避難してください

31 19/10/30(水)16:34:30 No.634783505

20センチュリーボーイを流してイントロでみんなビビるぜと思った

32 19/10/30(水)16:35:11 No.634783603

>>俺はむしろ徹底的にアニソン流さないようにチェックしてた >先輩ポルノグラフィティ流してもいいですか? 一般アーティストのアニメタイアップならいいかな…ってなってたよウチは 引退したらホントに初音ミクとか歌い手とか流れまくってキツかった

33 19/10/30(水)16:35:27 No.634783638

中学だとニコ厨とジャニオタしかやってなかったわ

34 19/10/30(水)16:35:44 No.634783687

過剰過ぎてアニソンどころか小学生の頃Bダッシュも流してる途中でNG食らったよ

35 19/10/30(水)16:35:49 No.634783699

操作卓に座ったときの全能感が堪らない

36 19/10/30(水)16:36:23 No.634783792

>一般アーティストのアニメタイアップならいいかな…ってなってたよウチは 引退したらホントに初音ミクとか歌い手とか流れまくってキツかった 随分若いな…

37 19/10/30(水)16:36:37 No.634783827

演歌流したりジャズ流したりクラシック流したりやりたい放題やってたな でもジャニーズが強かった 次にウルフルズ

38 19/10/30(水)16:37:01 No.634783872

ネットある時代の中学生はアレな音源が簡単に手に入って恐ろしいな… なくてよかった

39 19/10/30(水)16:37:20 No.634783918

>随分若いな… 作曲してた側がもう35とか40になる頃だから 聴く側もそろそろいい年になってると思う

40 19/10/30(水)16:37:21 No.634783920

変な音MAD流してた 怒られた

41 19/10/30(水)16:37:46 No.634783990

画像はmp3プレイヤーつないでるのか…そうかもうカセットではないのか…

42 19/10/30(水)16:38:06 No.634784061

>過剰過ぎてアニソンどころか小学生の頃Bダッシュも流してる途中でNG食らったよ Bダッシュがダメって逆にわかんねえな 普通にヒット曲なのに

43 19/10/30(水)16:38:21 No.634784092

放送委員の一環で下校の時にかけるBGMを選んだんだけどその時Kanonのサントラ使っちゃった 今でもうちの高校じゃあ下校時に少女の檻が流れてる

44 19/10/30(水)16:38:28 No.634784107

放課後遅くまで残ってないといけない日とかあって面倒だったわ 親しくもない女子と一緒だし

45 19/10/30(水)16:38:29 No.634784112

「AくんのリクエストでドラマCDです」と流されてた 勝手に名前を使われた友人が放送室に走っていくのに爆笑した イジメだなこれ

46 19/10/30(水)16:38:45 No.634784156

アニソン流して学校全体を凍りつかせた奴も居たし俺は大人しく洋楽パンクを流していた

47 19/10/30(水)16:39:26 No.634784239

アニソンぽくないアニソン流してにやにや笑う奴とかもいるのかな

48 19/10/30(水)16:39:40 No.634784264

>20センチュリーボーイを流してイントロでみんなビビるぜと思った 悪魔のテロリストだ!

49 19/10/30(水)16:40:17 No.634784371

>小学生の頃は好きなテープ おじいちゃん…

50 19/10/30(水)16:40:23 No.634784392

マジンガーZ流した奴誰だよ

51 19/10/30(水)16:40:33 No.634784425

>Bダッシュがダメって逆にわかんねえな >普通にヒット曲なのに ゲームの曲だからって理由で途中でダメだ食らった 放送委員担当してるの教頭だったから担任も知ってていいよって言ってくれてたけど誰も逆らえなかった…

52 19/10/30(水)16:40:46 No.634784451

>マジンガーZ流した奴誰だよ ごめん

53 19/10/30(水)16:41:34 No.634784563

嘉門達夫流して先生に怒られるとこまでが放送委員

54 19/10/30(水)16:42:11 No.634784647

地声がアニメ声の人が放送部員だったんだけど キンキンしてて耳障りだったからいつもスピーカー切ってた

55 19/10/30(水)16:42:24 No.634784680

給食中にアニソン流れ出した途端クラス中の目線がこっちに!

56 19/10/30(水)16:43:08 No.634784777

嘉門達夫何回か流れてたのでたぶん怒られてないと思う

57 19/10/30(水)16:43:14 No.634784798

昼飯時に流すものを忘れた時は放送室にあったウィリアムテル序曲を流してた

58 19/10/30(水)16:43:33 No.634784849

放送禁止用語入りまくった洋楽を流したがる女と萌系アニソンを流したがる男が担当ですごいことになってた

59 19/10/30(水)16:43:41 No.634784865

一度不法進入されて勝手に流されたな なんかよくわからない歌手のやつ

60 19/10/30(水)16:43:42 No.634784867

嘉門達夫が流れた時の小一の教室ったらすごいよな

61 19/10/30(水)16:43:57 No.634784910

放送室の掃除が楽だったのとリクエスト曲選定出来るから楽しんでやってたな The Winnerの英語版流して一部の人にしか気付かれないような手も使った

62 19/10/30(水)16:44:06 No.634784934

ビートルズとかも定番

63 19/10/30(水)16:44:30 No.634784995

高校だとアニソンめったに流れなかったから放送委員「」のおかげだったのか…

64 19/10/30(水)16:44:45 No.634785036

俺の頃はゲームのサントラ流してよく黒歴史製造してた その後はアリプロとか流して火傷する奴がいると聞いた ちょっと前は東方アレンジがそれだった 今は何を流して傷ついているのだろう

65 19/10/30(水)16:45:34 No.634785156

Bダッシュがゲームの曲ってよくわかったな教頭

66 19/10/30(水)16:45:48 No.634785181

即興で漫才のようなものやってた

67 19/10/30(水)16:49:36 No.634785800

>Bダッシュがゲームの曲ってよくわかったな教頭 ゲーム題材ではあるけどゲームの曲ではないからやっぱズレてるんだ…

68 19/10/30(水)16:49:57 No.634785846

高校の放送部が大会?とか出てる部でやたら本格的だった

69 19/10/30(水)16:49:58 No.634785847

ボカロ流してもいいかな!?

70 19/10/30(水)16:50:49 No.634785993

今思えば学校でアニソンは駄目ってのも何なんだろうな 何も変わらんだろうに

71 19/10/30(水)16:51:22 No.634786079

林原めぐみ Give a reason 「」くんからのリクエスト

72 19/10/30(水)16:51:55 No.634786174

>今思えば学校でアニソンは駄目ってのも何なんだろうな >何も変わらんだろうに アニメってだけで変な人だと思われる時代だったのもあるような気がする ドラえもんレベルになると許されるけどロボアニメだと怒鳴って怒られたぐらい

73 19/10/30(水)16:53:25 No.634786412

アニソン流したいオタクが喜んでやってたイメージ 半年くらい昼休みにラジオしてたけどクソ寒くて聞いてるこっちが死にたくなった

74 19/10/30(水)16:53:27 No.634786416

チルノのパーフェクトさんすう教室が流れた時は流石に笑った

75 19/10/30(水)16:53:35 No.634786437

>林原めぐみ Give a reason 「」くんからのリクエスト やめやめろ

76 19/10/30(水)16:54:10 No.634786531

合掌コンクールが近付くと大地讃頌とか千曲川とか歌わさせられる曲が流れて最高に嫌だった ああいう学校行事嫌いだもんで

77 19/10/30(水)16:55:02 No.634786661

あんまりアニメ詳しくない人が多かったからひと昔前程度の曲ならスルーされてたな… オタクの先生もいはしたけど嬉しそうにするだけで咎めはしなかったし

78 19/10/30(水)16:55:07 No.634786674

こっそりマジカルサウンドシャワーかけたら先生があの曲いい曲だね誰の曲?って聞いてきて困った覚えなら有る

79 19/10/30(水)16:55:23 No.634786710

中学の先輩が放送委員で偶然俺の好きなバンドの曲が放送室内の選曲ストックの中に有って 給食の時間に流してやろうか? いいんすか! なんて言って流してもらったもののそれ以降週2回以上2年間流しまくって流せと頼んだがここまで流せとは言ってないです…ってなるなった

80 19/10/30(水)16:56:00 No.634786816

流石に流しにくい奴は流さなかったな

81 19/10/30(水)16:56:13 No.634786857

「」の年代が伺えるスレだ

82 19/10/30(水)16:56:41 No.634786925

淫夢関係の流してるのとかもいるんだろうな今だと make up cityとか

83 19/10/30(水)16:57:29 No.634787032

アニソンどころかマイアヒすらダメです食らったのは本気で理不尽だと思ってるよ 厳しすぎる

84 19/10/30(水)16:57:41 No.634787061

小学六年の頃極上生徒会にハマってたけど誰も知らなくて恋せよ女の子をかけても反応なかった 般若知ってる子はいたはずなのに

85 19/10/30(水)16:58:06 No.634787125

ビタースイートサンバが流れて感動した記憶がある

86 19/10/30(水)16:58:21 No.634787169

週に一回はセフィロスのテーマが流れてた

87 19/10/30(水)16:58:47 No.634787230

面白いと思って痛いネタやる奴はどこにでも居るだろう

88 19/10/30(水)16:58:50 No.634787239

俺はアニメ系控えるようにしてたのに他の奴が流しまくって白い目で見られた記憶が…

89 19/10/30(水)16:59:31 No.634787356

>「」の年代が伺えるスレだ マジでmayと平均年齢最低でも10は離れてると思う

90 19/10/30(水)16:59:37 No.634787371

電波ソングって流れると知ってるけどむしろ知らないよ?何この歌?みたいな澄ました顔になるよね 内心ゾワゾワしてる

91 19/10/30(水)16:59:51 No.634787405

アニソン流して痛々しい雰囲気にする奴はどこの学校にもいたんだな

92 19/10/30(水)17:00:05 No.634787444

東方の原曲流して 放課後委員会で大バッシング受け 卒業間近に尾崎豊の卒業流したら 風紀の先生に説教食らった

93 19/10/30(水)17:00:08 No.634787455

>チルノのパーフェクトさんすう教室が流れた時は背筋が凍った

94 19/10/30(水)17:00:16 No.634787475

放送部に入って特に活動するでもなく3年間駄弁って解散したんだけど 本当は何をするべき部活なのか未だに分かってない

95 19/10/30(水)17:00:25 No.634787489

放送委員だったけど放送に関わる部分全部女子がやってたから給食食いに行くだけだった

96 19/10/30(水)17:00:30 No.634787506

>マジでmayと平均年齢最低でも10は離れてると思う こっち人口の2/3はソシャゲで入ってきた若い衆だしな

97 19/10/30(水)17:00:35 No.634787519

最遊記の曲かかってたけど今思うとお腐れ様が所属してたんだな 当時は腐という概念すら知らなかったけど

98 19/10/30(水)17:00:50 No.634787552

今だとボカロ流れても特に何も反応されなさそうだな

99 19/10/30(水)17:01:53 No.634787706

どういうのが正解なんだろ ウルフルズとかはOKなのかな

100 19/10/30(水)17:02:14 No.634787748

ジャニーズは問題なかった

101 19/10/30(水)17:02:17 No.634787763

ウルフルズなんて教師しか知らん

102 19/10/30(水)17:02:41 No.634787828

小学生で極上生徒会か サラブレッドというか今imgにいついてるからダメなレールに乗っかって育ったな

103 19/10/30(水)17:02:45 No.634787837

>ウルフルズなんて教師しか知らん ボーボボアニメ知ってたならぎりぎり…

104 19/10/30(水)17:03:05 No.634787879

>どういうのが正解なんだろ >ウルフルズとかはOKなのかな むしろウルフルズがアウトという可能性があるのか

105 19/10/30(水)17:03:09 No.634787891

今はオタク弾圧はあまりなさそうでそこはフラットでいいなあと思う オタショップに入るの未だに後ろ暗いもんなあ

106 19/10/30(水)17:03:14 No.634787910

そういやアニソンもダメだったけど露骨な特撮の歌もだめだった小学校で ティガの曲だけはV6ですよ?って理屈で通ったの思い出した

107 19/10/30(水)17:03:14 No.634787911

MADニュース流してたら 不良が放送室に殴り込みにきたわ

108 19/10/30(水)17:03:21 No.634787926

ボーボボのOP流したら盛り上がったよ 萌えは駄目だけど

109 19/10/30(水)17:03:49 No.634787997

80~90年代ソング! アニソン程じゃ無いけど静かな空気が流れる

110 19/10/30(水)17:04:22 No.634788080

そもそも昼食の時間にBGMって必要だったんだろうかってちょと思う 友達としゃべりながら食ってる人かさっさと食って寝ようとしてるやつばっかりじゃない?

111 19/10/30(水)17:04:57 No.634788167

母校はそういう何流したら駄目みたいな規制は無かったな そのせいでオタとしては昼飯の時間は生きた心地がしなかった

112 19/10/30(水)17:05:06 No.634788190

玉音放送リミックス

113 19/10/30(水)17:05:27 No.634788237

当時ゲームのBGM流してすごい微妙な空気になったのは本当に頭抱える思い出

114 19/10/30(水)17:06:33 No.634788385

今って知ってるアニソン聞いてもなんとも思わないけど 学生の頃って不意打ちでアニソン聞くと背中から冷や汗でてゾワゾワするよね

115 19/10/30(水)17:06:44 No.634788407

今だとアンテとか流そうとする自殺志願者がいるのかな

116 19/10/30(水)17:07:08 No.634788463

殆どの学生は自主規制を心掛けてるけど放送部員とか文化祭の準備とかそういう権利を得た瞬間舞い上がって色々痛いネタを出しちゃうもんだ

117 19/10/30(水)17:07:18 No.634788497

WANIMAフェスやり始めの頃見てたけどちょくちょくそういう空気になってて吹き出してしまった

118 19/10/30(水)17:07:40 No.634788543

中学でセフィロス流した奴いたけど自分らは爆笑してたなぁ

119 19/10/30(水)17:08:16 No.634788635

>中学でセフィロス流した奴いたけど自分らは爆笑してたなぁ ゲーム界のワンピースみたいなもんだしセーフ!

120 19/10/30(水)17:08:18 No.634788638

>淫夢関係の流してるのとかもいるんだろうな今だと >英雄の証(tri ver)とか

121 19/10/30(水)17:08:25 No.634788659

うちの高校は毎日毎日YMOだった 先輩に好きな人がいたんだろうけど生徒の評判はすこぶる悪かった

122 19/10/30(水)17:08:58 No.634788746

体育祭で危うくflying in the skyが流れかけたな

123 19/10/30(水)17:09:12 No.634788772

近所のスーパーのイメージソングとかCMソングとか流すの流行ったけど規制された

124 19/10/30(水)17:09:32 No.634788823

>WANIMAフェスやり始めの頃見てたけどちょくちょくそういう空気になってて吹き出してしまった 空気読めないのが容赦なく投票で飛ばされててダメだった

125 19/10/30(水)17:09:35 No.634788828

女子委員がSEX MACHINEGUNSをマシンガンズって濁して呼んだのがわらったよ…男子は全員ニヤニヤしてた

126 19/10/30(水)17:09:47 No.634788858

英語の先生がちょっとでも学習の足しになるようにって古めの洋楽色々かけてたから特に面倒なことはなかった 学習の足しになったかはさっぱりわからんがビートルズは好きになったよ

127 19/10/30(水)17:09:54 No.634788874

>淫夢関係の流してるのとかもいるんだろうな今だと >make up cityとか そういうのとかノーナとかなら知ってる奴が気持ち悪いにやけ面するだけでかっこいい音楽で済みそうではあるし…

128 19/10/30(水)17:10:05 No.634788895

>当時ゲームのBGM流してすごい微妙な空気になったのは本当に頭抱える思い出 マリオギャラクシーのサントラ流れたけど割と評判良かった

129 19/10/30(水)17:10:16 No.634788927

プリキュアを流せ 当時の女児をはずかしめろ

130 19/10/30(水)17:10:19 No.634788933

>うちの高校は毎日毎日YMOだった 先輩に好きな人がいたんだろうけど生徒の評判はすこぶる悪かった それはそれで後で思い返してみると痛そう…

131 19/10/30(水)17:10:30 No.634788960

高校の時期に歌い手ボカロアニソンばっかり流れてキツかった…

132 19/10/30(水)17:10:31 No.634788963

>近所のスーパーのイメージソングとかCMソングとか流すの流行ったけど規制された 昼休み中ずっと呼び込み君流れてるの想像してダメだった

133 19/10/30(水)17:10:33 No.634788967

種と種死の曲のBoxを放送委員に渡したら流し終えて帰ってくるまでめちゃくちゃかかった記憶

134 19/10/30(水)17:10:49 No.634789002

オタエピソードありがちみたいな話よくされるけどうちの学校一切なかったな…代替流行りの曲ばっかりで健全だったんだうちの学校は

135 19/10/30(水)17:11:15 No.634789061

給食時に好きなビデオが流されてたけどマサルさんが流れた後禁止になった

136 19/10/30(水)17:11:22 No.634789074

みんないいなあ うちの学校はなぜか音楽流すのNGだったから代わりにANNが流れてたよ 放送委員の

137 19/10/30(水)17:11:23 No.634789075

>近所のスーパーのイメージソングとかCMソングとか流すの流行ったけど規制された 近所のスーパーの曲がいらっしゃいませーいらっしゃいませ!ってコールまで込みで再生されたわ

138 19/10/30(水)17:11:27 No.634789085

>体育祭で危うくflying in the skyが流れかけたな Gガンのならうちの騎馬戦これだわ

139 19/10/30(水)17:11:29 No.634789091

ゲームは子供なら夕方アニメ程度にはウケるだろうしまあ大丈夫だろう 高校生くらいとかマイナーゲー流してたら浮きそう

140 19/10/30(水)17:11:42 No.634789133

学生の頃つべの黎明期だったから電波系はみこみこナースぐらいしか知らんかったな…流れたことはもちろん無いけど

141 19/10/30(水)17:12:02 No.634789170

うるさい音楽次々かけたらいっぱい怒られちゃった

142 19/10/30(水)17:12:02 No.634789171

飯時に宇宙戦艦ヤマトとかアニメの音声のつなぎ合わせたやつよく流されてたな 放送部の趣味だったんだろう

143 19/10/30(水)17:12:13 No.634789203

>給食時に好きなビデオが流されてたけどマサルさんが流れた後禁止になった でもあれ特に下品なシーン無いよね…

144 19/10/30(水)17:12:18 No.634789217

>>うちの高校は毎日毎日YMOだった 先輩に好きな人がいたんだろうけど生徒の評判はすこぶる悪かった >それはそれで後で思い返してみると痛そう… 割とまっとうに痛いタイプだよ…

145 19/10/30(水)17:12:29 No.634789246

>飯時に宇宙戦艦ヤマトとかアニメの音声のつなぎ合わせたやつよく流されてたな >放送部の趣味だったんだろう MADテープすぎる

146 19/10/30(水)17:13:09 No.634789342

今思えば一回ぐらいなっておいて流しても問題ないギリギリ攻めたりしたかった気持ちが少しある

147 19/10/30(水)17:13:20 No.634789380

放送委員だったけど一緒だった先輩がめっちゃ可愛かったなぁ かなり話しかけてくれたし オタクだったけど

148 19/10/30(水)17:14:29 No.634789557

放送委員だったけどXまでのガンダムシリーズのOP流しまくってた CD持ってなかったZZ以前のは流せなかったけど

149 19/10/30(水)17:14:33 No.634789576

小学校6年の頃UNオーエン流したことがある 分かってるやつは反応してくれたけど思い出すだけで死にそうだわ

150 19/10/30(水)17:14:46 No.634789610

ネタがなかったら適当に流すクラシックとか洋楽に混じって国民保護サイレンとか空襲警報とかマックのポテト揚がった時の音とかいろんな警報音が入ったCDが地雷のようにあった

151 19/10/30(水)17:15:08 No.634789685

どいつもこいつもこんな話してたら歳がばれるぞ!

152 19/10/30(水)17:15:13 No.634789698

もうみんな死ねばいいのにを流したやつが教師にガチで怒られたのが面白かった

153 19/10/30(水)17:15:33 No.634789745

>ネタがなかったら適当に流すクラシックとか洋楽に混じって国民保護サイレンとか空襲警報とかマックのポテト揚がった時の音とかいろんな警報音が入ったCDが地雷のようにあった 混乱するのはやめろや!

154 19/10/30(水)17:15:42 No.634789767

なんか教師の趣味でオフコースのライブ映像が流れる中学校だった

155 19/10/30(水)17:15:47 No.634789783

ハゲの歌流れた後ハゲの教師が見れなかった

156 19/10/30(水)17:16:05 No.634789829

>どいつもこいつもこんな話してたら歳がばれるぞ! むしろおじさんにさかのぼるほど聞きたい ネット文化なかったころの痛い放送委員話とか貴重だしな…

157 19/10/30(水)17:16:46 No.634789932

放送室でゲロった話のフラッシュ思い出してしまう

158 19/10/30(水)17:17:27 No.634790042

ボカロとか流しちゃったって話してる層ももう立派に社会人でもおかしくないのよね…

159 19/10/30(水)17:17:52 No.634790101

今は音楽なんか流さないけどな

160 19/10/30(水)17:17:52 No.634790102

>放送室でメルった話のフラッシュ思い出してしまう

161 19/10/30(水)17:17:53 No.634790104

>親しくもない女子と一緒だし 逆に親しい女子が居たのかよ?!

162 19/10/30(水)17:18:23 No.634790182

オッサンの世代だったらナゴム系流して後々悶絶してそう

163 19/10/30(水)17:18:24 No.634790183

ボカロキッズ随分と多いな

164 19/10/30(水)17:18:32 No.634790200

小学生の頃ゲーム好きが多かったからかそのうちの誰かが持ってきたFFのサントラがCDでよくかけられていたな放送ではないけど

165 19/10/30(水)17:18:38 No.634790217

クラシックの何かでかいレコードがいっぱいあった

166 19/10/30(水)17:19:06 No.634790279

>ボカロキッズ随分と多いな 最盛期10年前だからねぇ…

167 19/10/30(水)17:19:27 No.634790339

>ボカロキッズ随分と多いな 正直自分の頃にニコニコ無くてよかったわ

168 19/10/30(水)17:20:10 No.634790446

>ボカロとか流しちゃったって話してる層ももう立派に社会人でもおかしくないのよね… 初期の初音ミクなら普通に20後半でも…

169 19/10/30(水)17:20:52 No.634790528

今の子は何で黒歴史生成するんだろう 東方?

170 19/10/30(水)17:21:14 No.634790591

震災の頃小学生だった「」も見るしね

171 19/10/30(水)17:21:43 No.634790654

>今の子は何で黒歴史生成するんだろう >東方? 東方は古くね?

172 19/10/30(水)17:21:49 No.634790674

ボカロキッズも今となってはもう立派な社会人になりそこなった「」になる年だからな…

173 19/10/30(水)17:21:52 No.634790682

今アニソンどころかボカロ流すの自体がそもそも黒歴史にならない気がする あるなら一生消えない自分のユーチューバーチャンネルとかあとはホモぐらい…?

174 19/10/30(水)17:22:12 No.634790736

>今の子は何で黒歴史生成するんだろう 米津だからいける!ってハチ時代の曲流してドン引き

175 19/10/30(水)17:22:25 No.634790771

効果音を作らせられた

176 19/10/30(水)17:22:26 No.634790774

20代「」だけど中学入ってネット回線が通るようになって毎日デスマン通いで放送に東方やボカロをかけてた黒歴史量産の立派なクソオタクになったよ 過去の自分をころころしたいよ

177 19/10/30(水)17:22:39 No.634790810

サイトロンのゲームミュージックかけまくった高校時代

178 19/10/30(水)17:22:42 No.634790821

>震災の頃小学生だった「」も見るしね 阪神なら結構いそうね…あとで知った口だけどめっちゃやばい規模だったんだ…

179 19/10/30(水)17:23:05 No.634790893

放送室はテープしか無かったから 放送用にCDからテープに移して編集とかするのは結構楽しかった

180 19/10/30(水)17:23:13 No.634790915

今日のお昼の放送は田中くんの歌ってみたです

181 19/10/30(水)17:23:23 No.634790939

>過去の自分をころころしたいよ はしかみたいなもんだしな客観的に見れるだけでも成長したさ

182 19/10/30(水)17:23:36 No.634790972

>20代「」だけど ガキはうせろ二度とくんな十年早い

183 19/10/30(水)17:23:44 No.634790999

東方はいまだにキッズ参入が絶えてないし だいたい今もつべあたりの動画から入るらしいから曲とかアレンジ流すのはありそう

184 19/10/30(水)17:24:01 No.634791049

>ガキはうせろ二度とくんな十年早い おじいちゃん…

185 19/10/30(水)17:24:10 No.634791065

アニソン流れて◯◯君が笑ってるよー!までがワンセット

186 19/10/30(水)17:24:22 No.634791102

どっちかっていうと教師が馬鹿やる空気があったなうちは… 放送とは関係ないけど学校祭だと道化になる教師いて滅茶苦茶笑った…ああいうのできる人って人望高そうだ

187 19/10/30(水)17:24:26 No.634791113

>>20代「」だけど >ガキはうせろ二度とくんな十年早い 歳を取りすぎたか正直もうこういう事言うような時代でもないよなぁみたいな諦観になりつつある

188 19/10/30(水)17:24:27 No.634791122

>>ガキはうせろ二度とくんな十年早い >おじいちゃん… 長老…

189 19/10/30(水)17:24:39 No.634791152

急にブーメランを投げるんじゃあない!!

190 19/10/30(水)17:24:39 No.634791154

おじいちゃんもここに来たときは大体20代だと思う…

191 19/10/30(水)17:25:47 No.634791322

2000年代のオタクでもだいぶ…

192 19/10/30(水)17:25:59 No.634791367

終業式とか体育館の放送室から「あーみんな並んでて大変だなー」って見下ろしながらマイク調整とかしてたなあ…

193 19/10/30(水)17:26:12 No.634791404

ドナルドMADのが流れてきたときは流石に問題になったらしく朝会で話題にされた

194 19/10/30(水)17:26:20 No.634791437

DQNがレゲエ流せってオタク君を虐めてた

195 19/10/30(水)17:26:22 No.634791441

よくよく考えたらジャスラック乗り込んできそう

196 19/10/30(水)17:26:31 No.634791476

ある年から急に著作権に厳しくなって許可があるまたは著作権フリー以外のCDはダメになったな

197 19/10/30(水)17:26:46 No.634791524

20でガキって大分高齢化進んだ気がする

198 19/10/30(水)17:26:50 No.634791533

そこまでニコデスマン流行った世代と歳離れてないけど当時のネットでボカロが好きなんて言ったらキッズとナメられるわ!みたいな考えだったから 今若い絵描いたりする人も普通にボカロのあの曲好きだった~とか思い出話してるのを見ると時代…時代~!って苦しくなる

199 19/10/30(水)17:26:52 No.634791543

無職童貞だの俺だの言ってた頃はまだ「」もギリギリ茶化していられる年齢だったんだ 今は本当にそうならちょっとギャグにできない年齢になってる…

200 19/10/30(水)17:26:52 No.634791544

レゲエってまた随分懐かしいな 久々に聞いたわ

201 19/10/30(水)17:27:02 No.634791558

今って00年代のネタ知ってる30代がインターネット老人会って言われてるけど この人達が実際の老人になるころって40代とかでもガキが…って言われるようになってるのかな…

202 19/10/30(水)17:27:27 No.634791620

>よくよく考えたらジャスラック乗り込んできそう つまりJASRACフリーのゲームサントラとか東方が強いと

203 19/10/30(水)17:27:49 No.634791680

>20でガキって大分高齢化進んだ気がする そりゃこちとらimg歴15年だもんよ 高校の時から見てる

204 19/10/30(水)17:28:09 No.634791739

>つまりJASRACフリーの平沢進が強いと

205 19/10/30(水)17:28:11 No.634791745

>阪神なら結構いそうね…あとで知った口だけどめっちゃやばい規模だったんだ… 3.11でごめん…

206 19/10/30(水)17:28:12 No.634791747

>今って00年代のネタ知ってる30代がインターネット老人会って言われてるけど >この人達が実際の老人になるころって40代とかでもガキが…って言われるようになってるのかな… そこまで高齢化するとネットに書き込める人間の数が…

207 19/10/30(水)17:28:39 No.634791825

imgなんて何年見てようが実年齢が上だろうが下だろうが威張れないから喧嘩すんじゃないよ!

208 19/10/30(水)17:28:48 No.634791850

>40代とかでもガキが…って言われるように 青年会とかでよくあるやつだよねこれ

209 19/10/30(水)17:29:03 No.634791888

>imgなんて何年見てようが実年齢が上だろうが下だろうが威張れないから喧嘩すんじゃないよ! 50になってここ見てるようなのはだいぶおかしいと思う

210 19/10/30(水)17:29:04 No.634791893

>今って00年代のネタ知ってる30代がインターネット老人会って言われてるけど >この人達が実際の老人になるころって40代とかでもガキが…って言われるようになってるのかな… 実際今の30代が老人会とか言ってるのも50代からしたらそういう扱いなんじゃないの

211 19/10/30(水)17:29:23 No.634791950

ふたばができたての頃からいる平均的な「」はもうアラフォーかアラフィフに片足突っ込んでるでしょう

212 19/10/30(水)17:29:26 No.634791961

限界集落では50代60代でも若者扱いされる

213 19/10/30(水)17:29:34 No.634791986

ここでも高齢化の波が…

214 19/10/30(水)17:29:43 No.634792009

>限界集落では50代60代でも若者扱いされる 足腰動いて荷物運べるのにまだまだ元気だからね…

215 19/10/30(水)17:29:58 No.634792045

アニソンはいいけどドラマCDはやめてほしかった

216 19/10/30(水)17:30:07 No.634792075

つまりimgはネットの限界集落…

217 19/10/30(水)17:30:10 No.634792088

>ふたばができたての頃からいる平均的な「」はもうアラフォーかアラフィフに片足突っ込んでるでしょう なんだかんだでアラフォーぐらいまでだと思うよ アラフィフまでいくとふたばにはまず来ない世代というか

218 19/10/30(水)17:30:47 No.634792191

ブルーハーツ流して引っぱたかれた

219 19/10/30(水)17:30:48 No.634792195

>今って00年代のネタ知ってる30代がインターネット老人会って言われてるけど 当時子供じゃなけりゃ実際は40代とかそれ以上もあり得ると思うぞ ただ老人会って言われると違和感があって当時のネットなんてそれこそガキは消えな的な空気強くて年齢なんて隠して年上と遊んでた印象だから 簡単に老人とか名乗っていいのかって逆に不安になってくるっていうか…

220 19/10/30(水)17:30:58 No.634792223

imgが高齢化してるのは確かに感じるよ なんか食生活がおじいちゃん

221 19/10/30(水)17:31:00 No.634792231

ネットなんか草の根ネットでbbs開いてたわ 20代とか俺の息子レベル

222 19/10/30(水)17:31:35 No.634792327

アラフィフってニフティサーブとかの世代でしょ

223 19/10/30(水)17:31:36 No.634792333

子供には二次裏触れさせないようにしろよ!

224 19/10/30(水)17:32:02 No.634792404

やめようこんな話!!!

↑Top