虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/30(水)15:56:32 ぬ 全て... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/30(水)15:56:32 No.634777683

ぬ 全ての物体には抵抗があるんぬ だから殴ったり叩いたりしても衝撃は完全に伝わらないんぬ つまりそこに無駄な衝撃ができてしまうんぬ その無駄を無くすにはどうすればいいか 第一撃目の衝撃が抵抗とぶつかった瞬間に第二撃を加えるんぬ すると第二撃目の衝撃は抵抗を受ける事なく完全に伝わり対象を粉砕するんぬ アメリカのRaytheon社が開発したCIRTという機械にはこの理論が使われてるんぬ 一回のアクションで刹那の瞬間に二発の衝撃を叩き込む事でコンクリートを粉砕するものなんぬ 災害救助用に研究中なんぬ

1 19/10/30(水)15:58:16 No.634777916

あの理論現実に可能なんぬ!?

2 19/10/30(水)16:01:39 No.634778427

なんとかの極みとかなんとかパンチみたいなんぬ

3 19/10/30(水)16:02:14 No.634778508

>あの理論現実に可能なんぬ!? 実際には抵抗をなくすとかいう理論じゃないんぬ 二重の極みレベルの二連撃なら威力が増幅されるのはマジなんぬ

4 19/10/30(水)16:03:28 No.634778690

アッー

5 19/10/30(水)16:04:28 No.634778820

ヨロシクノキワミ完成していたのか…

6 19/10/30(水)16:07:17 No.634779273

一発デカイのより連撃のほうがダメージ通るんだな

7 19/10/30(水)16:08:28 No.634779456

もの凄く簡単に説明するんぬ 打撃を当てるんぬ 衝撃波が石の抵抗にぶつかり反射するんぬ 二撃目の衝撃を反射した衝撃にぶつけるんぬ 衝撃がパワーアップして粉々になるんぬ

8 19/10/30(水)16:09:27 No.634779597

衝撃は波なので帰ってくる奴にもっぱつ気合いを入れてやったらよっしゃやったる!ってなるっていうことでしょ

9 19/10/30(水)16:10:07 No.634779705

いや理屈ならみんな知ってるよ

10 19/10/30(水)16:11:08 No.634779848

実戦できるやつもいる

11 19/10/30(水)16:11:27 No.634779908

>いや理屈ならみんな知ってるよ 二重の極み信じてたのか…

12 19/10/30(水)16:12:36 No.634780107

>衝撃は波なので帰ってくる奴にもっぱつ気合いを入れてやったらよっしゃやったる!ってなるっていうことでしょ あーなるほど 倍では無いけど部分的に大きな力が加わる形になるのか

13 19/10/30(水)16:13:12 No.634780218

つまりそのうち空中ジャンプも…

14 19/10/30(水)16:14:11 No.634780367

実際のところはそう簡単にはいかないんぬ 反射した衝撃は位相が逆になるから衝撃同士が組み合わさることはまず無いんぬ 単に二連撃じゃ駄目なんぬなー

15 19/10/30(水)16:16:48 No.634780774

>実際のところはそう簡単にはいかないんぬ >反射した衝撃は位相が逆になるから衝撃同士が組み合わさることはまず無いんぬ >単に二連撃じゃ駄目なんぬなー じゃあどうするんです?

16 19/10/30(水)16:19:15 No.634781154

二段ジャンプはともかく二重の極みは信じるだろ…

17 19/10/30(水)16:19:34 No.634781211

>じゃあどうするんです? 逆に言えば位相が変わらない衝撃波を打てばいいんぬ いわゆるソリトン波なんぬ ただしソリトン波同士は衝突しても変化が無いという特性があるので一撃目だけをソリトン波にするんぬ

18 19/10/30(水)16:20:25 No.634781339

二重の極みはライダーキックとかスペシウム光線とかそういうのと一緒の類かな…

19 19/10/30(水)16:23:01 No.634781744

つまり人体改造して手足からソリトン波を出せるようにすればいいんぬ!

20 19/10/30(水)16:23:42 No.634781863

プロレスのハンマースルーみたいなものか

21 19/10/30(水)16:25:02 No.634782065

2つの衝撃波がぶつかって威力が増幅するのもあるんぬが衝撃波が多方向から加わることで物体を破壊しやすくなる効果もあるんぬ

22 19/10/30(水)16:30:04 No.634782849

そういえば二重の極みみたいな銃弾がなかったっけ?

23 19/10/30(水)16:31:09 No.634783032

道路工事に使うコンクリ砕く棒も二重に極まってるの?

24 19/10/30(水)16:32:18 No.634783191

ちなみにこれができる生き物がいるんぬ モンハナシャコなんぬ モンハナシャコのパンチは二連撃ではなくパンチとそれに付随する泡の衝撃によるダブルインパクトなんぬ

25 19/10/30(水)16:32:28 No.634783211

>道路工事に使うコンクリ砕く棒も二重に極まってるの? あれは単にガリガリ硬いもので何度もぶん殴って粉砕するってだけのものだろう

26 19/10/30(水)16:34:33 No.634783514

分かりやすくするためにちょっと暴論になるんぬが 物体は縦・横・斜めの三方向から力を加えると壊しやすくなるんぬ 仮にパンチが横からの衝撃だとしても一撃目と二撃目の衝撃波がぶつかることで縦と斜めの力にも発生して壊れやすくなるんぬ

27 19/10/30(水)16:35:33 No.634783659

>ただしソリトン波同士は衝突しても変化が無いという特性があるので一撃目だけをソリトン波にするんぬ 二重の極みの一撃目はソリトン波なのか

28 19/10/30(水)16:37:02 No.634783874

銃夢LOのトンデモ科学じゃなかったのかソリトン波…

29 19/10/30(水)16:39:08 No.634784202

現実の方がはるかにトンチキだからな... なんでその辺のエビがプラズマ衝撃波なんて撃てるんだい...

30 19/10/30(水)16:39:31 No.634784247

>銃夢LOのトンデモ科学じゃなかったのかソリトン波… ここでは変化しない波くらいの理解でいいと思うんぬ 津波なんかが典型例なんぬ

31 19/10/30(水)16:40:07 No.634784344

二重の極みって実用化できるものだったの!?

32 19/10/30(水)16:41:12 No.634784508

ぬ B級映画で有名なえびボクサーにはエビは出ないんぬ あれシャコなんぬ

33 19/10/30(水)16:42:29 No.634784697

https://youtu.be/TyPWPbUpNOY これかな?

34 19/10/30(水)16:42:58 No.634784756

声でガラスが割れるヤツとかか

35 19/10/30(水)16:43:10 No.634784786

>そういえば二重の極みみたいな銃弾がなかったっけ? 実験で使われてた記憶があるんぬ 5kgくらいあるんぬ

36 19/10/30(水)16:45:41 No.634785168

>https://youtu.be/TyPWPbUpNOY >これかな? それなんぬ 破壊の理論より少人数で持ち運べて効率的に粉々に出来る点に注目するんぬ 瓦礫が多い場所のレスキュー活動に使うんぬ

37 19/10/30(水)16:45:54 No.634785205

練習したけど無理だったから嘘っぱちなんぬ

38 19/10/30(水)16:46:48 No.634785351

ぐぐったらソリタリーウェーブって単語が出てきたんぬ 固有振動数ドンピシャいったら物質を疲労破壊までもっていけるん?

39 19/10/30(水)16:50:36 No.634785950

>ぐぐったらソリタリーウェーブって単語が出てきたんぬ >固有振動数ドンピシャいったら物質を疲労破壊までもっていけるん? 医学用途で研究されてたはずなんぬー

40 19/10/30(水)16:50:47 No.634785986

共振とかじゃなく2000万パワーの応力で破壊するだけに見える

41 19/10/30(水)16:51:02 No.634786018

>https://youtu.be/TyPWPbUpNOY 想像の上を行く威力と取り回しの良さだ... これ絶対特殊部隊に配備されてるわ

42 19/10/30(水)16:53:03 No.634786360

>>固有振動数ドンピシャいったら物質を疲労破壊までもっていけるん? >医学用途で研究されてたはずなんぬー マイクサウンダースが患者のちんちんに向けて熱唱してる光景が浮かんだんぬ... いや結石患者にしてみれば笑い事じゃないんぬが

43 19/10/30(水)16:53:11 No.634786375

>これ絶対特殊部隊に配備されてるわ 実際に採用配備されてるかは別としてもRaytheonは軍事会社なんぬな

44 19/10/30(水)16:53:16 No.634786387

ディスクXなんぬ…マイクサウンダース13世は実現可能なんぬ…?

45 19/10/30(水)16:55:09 No.634786683

理論が違うとしても二重の極みが実用化されるなんて面白いな…

46 19/10/30(水)16:55:47 No.634786783

>ディスクXなんぬ…マイクサウンダース13世は実現可能なんぬ…? 狙った存在だけ破壊するという点では可能性があるんぬ ただその衝撃を音で伝えるのは非効率的過ぎるんぬ 対象と振動の発信源密着させた方がいいんぬ

47 19/10/30(水)16:57:06 No.634786983

>狙った存在だけ破壊するという点では可能性があるんぬ >ただその衝撃を音で伝えるのは非効率的過ぎるんぬ >対象と振動の発信源密着させた方がいいんぬ つまり無空波なんぬ?

48 19/10/30(水)16:57:11 No.634786993

音だと無関係の隣のビルまで崩すからぶん殴る衝撃でピンポイントに送り込むほうが安くて安全だろうな

49 19/10/30(水)17:00:07 No.634787449

ソリトン波は銃夢でやってたな…

50 19/10/30(水)17:04:18 No.634788071

二重の極み理論上は可能なの知らないの多いんだな マッハ6だか7の速度が必要らしいけど

51 19/10/30(水)17:05:56 No.634788311

人の手で出来たら逆に怖すぎるんぬ

52 19/10/30(水)17:07:33 No.634788524

ぶっちゃけ特殊部隊は散弾銃か爆発物でも使うんじゃないかなそういうのには 見た感じその機械取り回し悪そうだし

53 19/10/30(水)17:08:35 No.634788693

じゃあハンマーのヘッドを少し空洞にしてその中に重りを入れたら破壊力あがるんぬ?

54 19/10/30(水)17:10:08 No.634788901

>二重の極み理論上は可能なの知らないの多いんだな >マッハ6だか7の速度が必要らしいけど 理科雄物理学じゃねぇか!(ブオオオオオオオオオオ

55 19/10/30(水)17:10:15 No.634788926

作者の人そこまで考えてないと思うよ

56 19/10/30(水)17:10:44 No.634788988

>二重の極み理論上は可能なの知らないの多いんだな >マッハ6だか7の速度が必要らしいけど 理論上なら秒速10メートルでいいんぬ

↑Top