ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/30(水)12:51:03 No.634749657
げんしけんいいよね
1 19/10/30(水)12:55:10 No.634750509
改めて見ると斑目顔変わりすぎ
2 19/10/30(水)12:57:31 No.634750970
スキタイ人みたいな面しやがって
3 19/10/30(水)13:02:01 No.634751742
何人か殺してるタイプの班目
4 19/10/30(水)13:04:46 No.634752159
門を開けさせるタイプの班目
5 19/10/30(水)13:04:46 No.634752164
そういやげんしけんってまだ続いてるのかな
6 19/10/30(水)13:09:00 No.634752812
斑目が卒業してから雰囲気変わった
7 19/10/30(水)13:11:28 No.634753209
実際のサークルにもありがちだよね世代交代で雰囲気めちゃ変わるの
8 19/10/30(水)13:12:53 No.634753423
岩明が描いた斑目
9 19/10/30(水)13:14:38 No.634753680
>そういやげんしけんってまだ続いてるのかな もう終わったよ spotted flowerはまだ続いてるのかな
10 19/10/30(水)13:19:51 No.634754519
オタクのリアルな生活が描かれてるよね
11 19/10/30(水)13:20:47 No.634754665
リアルではないかな…
12 19/10/30(水)13:22:13 No.634754866
ジャンルはファンタジー
13 19/10/30(水)13:23:26 No.634755069
>オタクのリアルな生活が描かれてるよね オタクが想像するオタクのリアルな生活であって オタクのリアルではない…
14 19/10/30(水)13:24:28 No.634755231
斑目は結局スーとくっついた
15 19/10/30(水)13:24:41 No.634755272
どこまで読んだか分からなくなっちゃった 班目にスーがちゅーするの何巻?
16 19/10/30(水)13:24:45 No.634755286
SNS到来前の雰囲気ってこんな感じだったのかねえ 2000-2005年あたりでしょ時代設定って
17 19/10/30(水)13:27:22 No.634755716
オタクが想像する理想の生活マンガ
18 19/10/30(水)13:28:14 No.634755867
女の子のトラウマ解決してくっ付くのがエロゲーっぽいなと思った
19 19/10/30(水)13:29:01 No.634756009
俺がすきなげんしけんは咲ちゃんが殆ど主役だった頃
20 19/10/30(水)13:30:12 No.634756210
2代目の前のげんしけんは俺の憧れだった
21 19/10/30(水)13:31:22 No.634756413
協力的な美少女が居る以外ぎりぎり有りそうな感じのオタ大学サークル漫画からどんどんズレて行ったよね…
22 19/10/30(水)13:32:21 No.634756573
最初期の班目はこんなとっつきにくい表情しそう
23 19/10/30(水)13:33:55 No.634756857
昼間からサイコキラー遥奈
24 19/10/30(水)13:34:20 No.634756916
>どこまで読んだか分からなくなっちゃった >班目にスーがちゅーするの何巻? 学祭の話なら13だか14辺り
25 19/10/30(水)13:34:36 No.634756951
リアルっても90年代中盤というかゲーメストとかで盛り上がってた世代のメンタルしてるキャラが大半というか 2000年代中盤の大学生にしてはちと歳上ムーブしてるのが多かったよ
26 19/10/30(水)13:34:52 No.634757011
最初のやつの中盤まで好きだよ
27 19/10/30(水)13:35:11 No.634757059
>>どこまで読んだか分からなくなっちゃった >>班目にスーがちゅーするの何巻? >学祭の話なら13だか14辺り ありがとう
28 19/10/30(水)13:35:43 No.634757153
吃音症持ちが営業でやっていけてるのは違和感があった
29 19/10/30(水)13:39:21 No.634757734
四年生五年生もだけど 作者の「どう?俺の人物描写すっげーリアルでしょ?人間ってこんなものなんだよ?」 って感じが鼻につく
30 19/10/30(水)13:39:30 No.634757764
>吃音症持ちが営業でやっていけてるのは違和感があった 明らかに向いてなさそうなのに営業しか仕事ないのは一周回ってリアル感ある
31 19/10/30(水)13:40:08 No.634757853
マダー…防御頼む
32 19/10/30(水)13:43:36 No.634758406
卒業してからも結構好きだった ただのラブコメいいじゃん!
33 19/10/30(水)13:45:41 No.634758759
オタクのリアルな日常を描いた漫画「げんしけん」…
34 19/10/30(水)13:47:21 No.634759058
別に初代に思い入れがあったとかじゃなかったから 漫画としては二代目の方が好きだったよ
35 19/10/30(水)13:47:34 No.634759099
1巻のあたりが一番雰囲気出てたな だんだん絵も小ぎれいになっちゃったし
36 19/10/30(水)13:48:01 No.634759173
話の通じるオタ仲間がいるダメだけど心地いいサークル漫画からオタクの夢見るラブコメに変わっていった気がする
37 19/10/30(水)13:48:40 No.634759269
>オタクのリアルな日常を描いた漫画「げんしけん」… これに関しても当時はアキバ系とかNHKへようこそとかあんなのオタクじゃねえ! げんしけんやラブやんみたいなのが的な人がいたからなんだ… 少し前にもヲタクに恋は難しいで起きてた
38 19/10/30(水)13:49:03 No.634759336
今のげんしけんって腐女子サークルだからなそら雰囲気も全然違うよそしてそんな雰囲気でも関係なくOBとして度々顔を出すサークルの王子事斑目
39 19/10/30(水)13:49:38 No.634759432
今のって二代目終わってから結構経つぞ
40 19/10/30(水)13:49:43 No.634759442
>話の通じるオタ仲間がいるダメだけど心地いいサークル漫画からオタクの夢見るラブコメに変わっていった気がする オタサーあるある的な話はネタがそんなに持たなかったんだろうな
41 19/10/30(水)13:49:51 No.634759472
>リアルっても90年代中盤というかゲーメストとかで盛り上がってた世代のメンタルしてるキャラが大半というか >2000年代中盤の大学生にしてはちと歳上ムーブしてるのが多かったよ あたしんちが作者の実年代では80年代だけど 連載は90年代だから時代設定も90-00年代って感じで げんしけんも時代設定は00年代だけど 実質90年代の雰囲気で描かれてるのはそうだろうな
42 19/10/30(水)13:50:09 No.634759522
元ネタのサークルの人らがハハハどこの世界線かな?っていうぐらいにはリアルだから…
43 19/10/30(水)13:50:31 No.634759588
>明らかに向いてなさそうなのに営業しか仕事ないのは一周回ってリアル感ある 面接でアウトだった口なんだろうな…
44 19/10/30(水)13:53:05 No.634760046
二代目は社会人の男性が魅力的に見えて妙にモテるまでリアル
45 19/10/30(水)13:56:06 No.634760610
個人的には笹原が荻上と付き合う前までがピーク ここら辺から恋愛中心にシフトしちゃったような気がする
46 19/10/30(水)13:57:53 No.634760913
咲が最初期から出てる時点で…