19/10/30(水)08:29:35 3代目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/30(水)08:29:35 No.634713532
3代目も大変そうだな
1 19/10/30(水)08:31:10 No.634713703
特に忙しい部類の人だと思う
2 19/10/30(水)08:32:01 No.634713801
剣持のおっさん監禁しなきゃいけねぇからな…
3 19/10/30(水)08:32:25 No.634713848
窓ガチャーンするときファントムの格好する必要ありませんよね?
4 19/10/30(水)08:33:02 No.634713911
計画外の事態…! プランCで行く!
5 19/10/30(水)08:33:33 No.634713966
手首切り落としたりタランチュラ掴んだり煙突登ったりと結局フィジカル…!
6 19/10/30(水)08:34:00 No.634714006
犯人たち代表みたいになってる初代
7 19/10/30(水)08:36:33 No.634714276
アニメに出てないから犯人たちのオリキャラみたいになってる有森
8 19/10/30(水)08:37:48 No.634714410
気になって先に原作読んだけど犯人だと認めた時の演出が凄いお洒落でこれ本当に金田一の犯人かよってなった
9 19/10/30(水)08:38:22 No.634714471
怪人名がいきなり変わった初の例
10 19/10/30(水)08:38:43 No.634714515
天丼はズルい
11 19/10/30(水)08:38:50 No.634714522
犯人名変わるのはこの子くらいかな
12 19/10/30(水)08:39:29 No.634714593
犯人は体が資本
13 19/10/30(水)08:39:35 No.634714603
>アニメに出てないから犯人たちのオリキャラみたいになってる有森 いないの!?
14 19/10/30(水)08:39:45 No.634714622
ファントムからファントムの花嫁だっけ 有森どんな顔すんだろ
15 19/10/30(水)08:42:37 No.634714923
死んでる間に 嫁さん出来た!
16 19/10/30(水)08:43:55 No.634715066
>>アニメに出てないから犯人たちのオリキャラみたいになってる有森 >いないの!? アニメだと道具係の奴が犯人になってる オペラ座の殺人って媒体によってちょくちょく犯人変えてくる
17 19/10/30(水)08:44:39 No.634715152
アニメは有森の顔をした酸ぶっ掛けられた子のお兄ちゃんで顧問の先生ならいるよ 犯人は別の奴になった
18 19/10/30(水)08:45:47 No.634715264
ファントムの花嫁名乗るシーンだけ着ている服のトーンが落ちて純白のウエディングドレスみたいになるの凄い それまではなんの変哲もない普通のワンピースだったのに頭にベール付けただけで一気に変わる
19 19/10/30(水)08:47:47 No.634715486
なんか絵が上達した分有森が若干イケメンになってない?
20 19/10/30(水)08:48:48 No.634715597
フィジカルないと犯人はできない
21 19/10/30(水)08:48:49 No.634715599
絵柄ちゃんと変えてるんだな…
22 19/10/30(水)08:50:54 No.634715839
ラウルではなく怪人を選んだクリスティーヌというコンセプトは素直に洒落てた やってることはフィジカルオブフィジカルだけど
23 19/10/30(水)08:51:22 No.634715892
>フィジカルないと犯人はできない だからこうして柔道国体選手を用意する!
24 19/10/30(水)08:54:32 No.634716230
>>フィジカルないと犯人はできない >だからこうして柔道国体選手を用意する! su3400255.jpg そぉい!!!
25 19/10/30(水)08:54:39 No.634716242
殺し自体はシャンデリア落下とか薬物だからそこまでフィジカルじゃないし…
26 19/10/30(水)08:54:57 No.634716267
オペラ座館舞台ってノベライズ含めて3回目だっけ オーナーそろそろメンタル折れない?
27 19/10/30(水)08:55:39 No.634716355
>オペラ座館舞台ってノベライズ含めて3回目だっけ >オーナーそろそろメンタル折れない? この事件の前に死んでいたはず
28 19/10/30(水)08:55:46 No.634716369
>オペラ座館舞台ってノベライズ含めて3回目だっけ >オーナーそろそろメンタル折れない? もうそういう話やった
29 19/10/30(水)08:55:47 No.634716370
>オペラ座館舞台ってノベライズ含めて3回目だっけ >オーナーそろそろメンタル折れない? オーナーは……もう……
30 19/10/30(水)08:55:54 No.634716385
脂乗っても調子は乗るな!
31 19/10/30(水)08:56:15 No.634716429
また歌島! 4回目!
32 19/10/30(水)08:57:10 No.634716539
そもそも取り壊せよ 取り壊す予定撤回しちゃダメだろ
33 19/10/30(水)08:57:12 No.634716546
>なんか絵が上達した分有森が若干イケメンになってない? そりゃ後半の絵柄の有森なんて存在しないからな....
34 19/10/30(水)08:59:07 No.634716735
オーナーは2回目の犯人が愛弟子でだいぶ心折れた この事件の前に事故死した
35 19/10/30(水)08:59:37 No.634716788
車で海に転落死って裏がありそうな死に方したオーナー
36 19/10/30(水)09:00:43 No.634716897
モーニング破きまくるオーナー
37 19/10/30(水)09:01:59 No.634717025
ああ37歳の方で4回目なのか… もうマジで呪われてるだろ閉鎖しなよ
38 19/10/30(水)09:02:11 No.634717046
取り壊してまた新しいホテルを建ててまた殺人事件が起きた
39 19/10/30(水)09:03:10 No.634717145
同じ名前の怪人が4人もいるなんてファントムさんのブランド力ありすぎる…
40 19/10/30(水)09:03:11 No.634717149
島自体には何の謂れもないはずなのにどうして…
41 19/10/30(水)09:04:07 No.634717253
俺たちはオペラ座館がダメなんだと思っていた。だがもしかして、島自体がアカンかったのではないだろうか
42 19/10/30(水)09:04:10 No.634717261
他と違ってオペラ座の怪人というモデルがいるからまあ… こっちは花嫁だけど
43 19/10/30(水)09:04:11 No.634717263
>取り壊してまた新しいホテルを建ててまた殺人事件が起きた 取り壊したというかスレ画が燃やして全焼だよ! 金田一(37)とオーナー(故人)もキレるわこんなん…
44 19/10/30(水)09:04:18 No.634717280
有名な心霊スポットになってそう
45 19/10/30(水)09:04:34 No.634717305
なんか最初の敵はザクとかクモ男とかそんなノリになってない?
46 19/10/30(水)09:04:58 No.634717353
>有名な心霊スポットになってそう めっちゃカップル成立した
47 19/10/30(水)09:05:37 No.634717431
金田一には悪いけどそりゃお前が裏で糸ひいてない?って言われてもしかたねぇぞ
48 19/10/30(水)09:05:54 No.634717458
>有名な心霊スポットになってそう まあ有森は出るしな…
49 19/10/30(水)09:06:04 No.634717477
もう毎度お馴染みみたいになってんじゃん! 金田一ももうあらかじめ警察呼んでとけよ!
50 19/10/30(水)09:06:07 No.634717485
>同じ名前の怪人が4人もいるなんてファントムさんのブランド力ありすぎる… 渋百科の歴代ファントムの項目でダメだった
51 19/10/30(水)09:07:35 No.634717631
オーナーって娘は自殺して息子は殺されてホテルは4回も事件の舞台になってで何にも良いことないよね
52 19/10/30(水)09:08:12 No.634717697
ファントムは元ネタがある分見立てがやりやすいからな…
53 19/10/30(水)09:09:03 No.634717806
ついでに言うなら1泊2日で生き返ったけどホテルは女風呂覗く変質者のせいで閑古鳥が鳴いてて しかもその犯人がオッサンだ オーナー可哀そう…
54 19/10/30(水)09:09:09 No.634717817
>金田一には悪いけどそりゃお前が裏で糸ひいてない?って言われてもしかたねぇぞ 呼んでもない奴が旅行についていったら連続殺人発生が幾つもある これで疑わない警察がいたらそいつシャブやってるわよ
55 19/10/30(水)09:09:12 No.634717824
でも有森の場合犯人名ファントムというか歌月だよね
56 19/10/30(水)09:09:19 No.634717837
オペラ座館なんていう名前が悪いと思う 最初の事件後に改名してもっとファントムが出たら違和感ある名前にしたら良かった
57 19/10/30(水)09:09:42 No.634717882
オーナーだって能条がムショから出てきたら自分の書いた脚本で主役を務めさせるという夢があったんですよ 死んだ
58 19/10/30(水)09:09:58 No.634717908
>金田一には悪いけどそりゃお前が裏で糸ひいてない?って言われてもしかたねぇぞ 甲田先生はどう思う?
59 19/10/30(水)09:10:14 No.634717938
37歳でもまずオペラ座館からだったし金田一を象徴する舞台になってるなここ…
60 19/10/30(水)09:10:51 No.634718005
>オペラ座館なんていう名前が悪いと思う >最初の事件後に改名してもっとファントムが出たら違和感ある名前にしたら良かった ホテル歌舞伎座
61 19/10/30(水)09:11:01 No.634718022
1km程度しかない大きさの島でこの殺人頻度はやばすぎる
62 19/10/30(水)09:11:11 No.634718043
怪人ネーミングはシンプルで格好良いよねファントム 地獄の傀儡師こと高遠さんはもっと覚えやすい怪人の名前にしたらよかった 今はなんかゼウスとか名乗ってるみたいけど
63 19/10/30(水)09:11:18 No.634718060
>37歳でもまずオペラ座館からだったし金田一を象徴する舞台になってるなここ… ドラクエといえば最初の戦闘はスライムですよね!みたいなお約束と化している
64 19/10/30(水)09:11:34 No.634718090
まずここってそんなにホテル立てるのにいい立地なの?
65 19/10/30(水)09:11:59 No.634718136
4回目とか見立てもやらないしファントム要素あんまりねーじゃねーか!
66 19/10/30(水)09:12:02 No.634718140
su3400270.jpg 後半の絵柄の有森
67 19/10/30(水)09:12:02 No.634718142
オーナー元は天才演出家なんだっけ… 晩年があまりに地獄すぎる
68 19/10/30(水)09:12:10 [二代目] No.634718156
俺の出番は…?
69 19/10/30(水)09:12:27 No.634718187
孤島の館っていうそりゃもうミステリーの定番すぎるし…
70 19/10/30(水)09:12:40 No.634718215
>4回目とか見立てもやらないしファントム要素あんまりねーじゃねーか! ジョセフ・ブケは首を吊られた(とフランス語で書かれている)
71 19/10/30(水)09:12:53 No.634718236
3回も殺人事件あった島に再度ホテル建てた現オーナー何考えてんだよ…
72 19/10/30(水)09:12:56 No.634718243
>後半の絵柄の有森 誰ー!?
73 19/10/30(水)09:13:40 No.634718324
最初の事件からたった20年でここをリゾートホテルにするのは狂人の発想過ぎる
74 19/10/30(水)09:13:42 No.634718328
見晴らしとアクセスはいいんだろう…
75 19/10/30(水)09:14:11 No.634718376
まあ言うて20年経ってるし……
76 19/10/30(水)09:14:13 No.634718384
>ジョセフ・ブケは首を吊られた(とフランス語で書かれている) (機械翻訳だこれ…)
77 19/10/30(水)09:14:14 No.634718387
4年ぶり復活の1本目は吸血鬼伝説だかんな!
78 19/10/30(水)09:14:28 No.634718409
>俺の出番は…? そもそも原作の時点でお前視点あるじゃん!
79 19/10/30(水)09:14:44 No.634718440
>最初の事件からたった20年でここをリゾートホテルにするのは狂人の発想過ぎる 殺人こそ起きたけどなんだかんだ成功したからラッキー! >狂人過ぎる
80 19/10/30(水)09:15:31 No.634718521
3度も殺人事件があって焼け落ちたところに新しく建てて金田一が来たらまた事件が起きたとかもう出禁にすべきだよ
81 19/10/30(水)09:15:31 No.634718526
>オーナーだって能条がムショから出てきたら自分の書いた脚本で主役を務めさせるという夢があったんですよ >死んだ せっかく生きる希望を取り戻せたのに獄中でまた失うのも悲しいよな…
82 19/10/30(水)09:16:41 No.634718651
>孤島の館っていうそりゃもうミステリーの定番すぎるし… ただはじめちゃんのじっちゃんが関わった事件でクローズドサークルものって無いんだよね 獄門島とか悪霊島とか島物自体はあるけれど
83 19/10/30(水)09:16:56 No.634718677
>オペラ座館・第三の殺人(第三の事件) >漫画シリーズの二期における第二弾目の事件である。アニメスペシャルとして放送された際には、「オペラ座館・最後の事件」と題された。 なんかダメだった
84 19/10/30(水)09:17:13 No.634718710
まあ第4の事件の後カップルは何個か成立したし・・・
85 19/10/30(水)09:17:41 No.634718763
オペラ座館自体はもうないし…
86 19/10/30(水)09:18:18 No.634718829
私が燃やした
87 19/10/30(水)09:18:27 No.634718852
オーナーは死んでオペラ座館自体はこれで燃えちゃったからそりゃ最後になる
88 19/10/30(水)09:18:34 No.634718863
>なんかダメだった 全焼するし最後でいいな!ってなるアニメのスタッフは悪くないよ…
89 19/10/30(水)09:19:13 No.634718926
なかなか可愛い子だな
90 19/10/30(水)09:19:23 No.634718942
そりゃオペラ座館燃え落ちればな… 歌島自体がいかんやつだこれ
91 19/10/30(水)09:19:25 No.634718945
あくまでオペラ座館最後であってあの島最後とは言ってないし…
92 19/10/30(水)09:19:45 No.634718982
37歳のはあくまでオペラ座館跡地のリゾートであってオペラ座館そのものじゃないから…
93 19/10/30(水)09:19:52 No.634718994
>3回も殺人事件あった島に再度ホテル建てた現オーナー何考えてんだよ… たぶん安かったんだろうし立地もいいんじゃない?
94 19/10/30(水)09:19:56 No.634718998
オペラ座館(は)最後
95 19/10/30(水)09:20:09 No.634719022
すぐ孤島になるのにアクセスの良さもあるか!
96 19/10/30(水)09:20:30 No.634719067
地下とか残ってるだろうしまだ行ける行ける
97 19/10/30(水)09:20:34 No.634719073
なんでまたホテル建てたか分かる? シャブをやってるからよ
98 19/10/30(水)09:20:49 No.634719102
次はどうするんだ 歌島そのものを爆破でもしないとダメなんじゃ
99 19/10/30(水)09:20:59 No.634719126
全焼するし最後と書いても大丈夫…! 建て直すバカが現れでもしない限りはね…!
100 19/10/30(水)09:21:21 No.634719158
しかし冷静に考えてみると犯人視点のスピンオフってネタバレもいい所なのに 販促効果がしっかり出てるんだよな… なんか不思議
101 19/10/30(水)09:21:32 No.634719179
素人がボートで渡れるくらいの島だっけ
102 19/10/30(水)09:21:48 No.634719202
>次はどうするんだ >歌島そのものを爆破でもしないとダメなんじゃ それはコナン(劇場版)の範疇だよ!
103 19/10/30(水)09:21:58 No.634719215
犯人読んでから本編に戻ると大概に重すぎてそのギャップがいいんだ
104 19/10/30(水)09:22:02 No.634719224
>しかし冷静に考えてみると犯人視点のスピンオフってネタバレもいい所なのに >販促効果がしっかり出てるんだよな… >なんか不思議 そして犯人たちから原作に入った人が原作の重さに衝撃を受ける
105 19/10/30(水)09:22:09 No.634719242
>素人がボートで渡れるくらいの島だっけ エンジン付けてるぜ
106 19/10/30(水)09:22:20 No.634719262
ネタないなら小説版やればいいのに
107 19/10/30(水)09:22:41 No.634719297
細かい動機とかは明かされないしなスピンオフ 地味に原作が気になるようにはなってると思う
108 19/10/30(水)09:22:44 No.634719303
個人的な意見だけどミステリーものは犯人を大雑把に分かってから読んだ方が面白いというか頭に入りやすい
109 19/10/30(水)09:22:51 No.634719320
>しかし冷静に考えてみると犯人視点のスピンオフってネタバレもいい所なのに >販促効果がしっかり出てるんだよな… >なんか不思議 すげえ変な感覚なんだけど犯人たち読んだ後に本編読み返してもプークスクスみたいにならないんだよな
110 19/10/30(水)09:22:58 No.634719338
>ネタないなら小説版やればいいのに トレスする絵がないし…
111 19/10/30(水)09:23:07 No.634719359
>しかし冷静に考えてみると犯人視点のスピンオフってネタバレもいい所なのに >販促効果がしっかり出てるんだよな… >なんか不思議 ミステリを大真面目に謎解きしながら読んでる層はそんなに多くない 大半の読者は読み物として読んでる
112 19/10/30(水)09:23:20 No.634719389
>ネタないなら小説版やればいいのに 模写できない…
113 19/10/30(水)09:23:20 No.634719390
本編と犯人のをセットにしてあるやつがまた酷くてな…… キンドルで2巻まで無料なのでバイナウ
114 19/10/30(水)09:23:35 No.634719409
>すげえ変な感覚なんだけど犯人たち読んだ後に本編読み返してもプークスクスみたいにならないんだよな むしろ被害者のクズさと復讐の動機の重さにドン引きしかねない
115 19/10/30(水)09:23:35 No.634719413
幽霊になってから楽しそうだな有森!
116 19/10/30(水)09:24:00 No.634719452
悲惨な境遇の犯人は微妙にボカして動機は金!トリックは暴力!な人は全力でネタにする
117 19/10/30(水)09:24:26 No.634719498
原作にあったシーンのパロディも面白い要素の一つだからな…
118 19/10/30(水)09:24:41 No.634719521
小説版オペラ座館の犯人たちを今描いたら 有森どころか未来から花嫁も後方ファントム面してきそう
119 19/10/30(水)09:25:02 No.634719562
Abema放送のときに氷橋!うおおおおお!で笑ってた原作未読者が動機の重さに沈黙してた
120 19/10/30(水)09:25:11 No.634719579
あと2巻で締めるって話だけど原作ストック自体はまだあるよ
121 19/10/30(水)09:25:14 No.634719583
>悲惨な境遇の犯人は微妙にボカして動機は金!トリックは暴力!な人は全力でネタにする (どんどんグレードアップしていく牛丼を食うシチュエーション)
122 19/10/30(水)09:25:14 No.634719585
>歌島そのものを爆破でもしないとダメなんじゃ 特撮の撮影でもやるか
123 19/10/30(水)09:25:33 No.634719616
酷かったねabemaの雪夜叉実況… うおー!って言ってな…言ってる!? 明智さんダンサブルしねえ! 雪玉
124 19/10/30(水)09:25:51 No.634719644
>ミステリを大真面目に謎解きしながら読んでる層はそんなに多くない 週間の漫画何度も読み返して推理とか面倒だしな
125 19/10/30(水)09:26:21 No.634719703
あのなんかフクロウみたいな神様祀ってるやつの事件ってやったっけ 銅鐸のクリーンヒットのやつやってくれたらすげぇ笑えるとおもうんだけど
126 19/10/30(水)09:26:28 No.634719716
取り壊して20年後にリゾートホテル立てました ほい殺人事件
127 19/10/30(水)09:26:36 No.634719729
アニメの雪夜叉は一挙で初めて見たんだけど雪玉渡す深雪で耐えられなかった
128 19/10/30(水)09:26:47 No.634719755
>(どんどんグレードアップしていく牛丼を食うシチュエーション) 金持ちといえばタワマンで牛丼つゆだくだよね
129 19/10/30(水)09:26:49 No.634719759
>あのなんかフクロウみたいな神様祀ってるやつの事件ってやったっけ >銅鐸のクリーンヒットのやつやってくれたらすげぇ笑えるとおもうんだけど なんか死んだ…
130 19/10/30(水)09:27:15 No.634719814
仮に歌島が廃墟と化してもかつて惨劇を引き起こした廃墟の島で巻き起こる惨劇…!みたいなノリでまた人殺し起きそう 何が憑いてるのこの島?
131 19/10/30(水)09:27:19 No.634719827
>>あのなんかフクロウみたいな神様祀ってるやつの事件ってやったっけ >>銅鐸のクリーンヒットのやつやってくれたらすげぇ笑えるとおもうんだけど >なんか死んだ… カラスの墓場って何!?
132 19/10/30(水)09:27:44 No.634719866
アニメなら模写できるぞ! 全ページフルカラーだ!
133 19/10/30(水)09:27:49 No.634719871
5000万…1億部キャンペーンで本当に久しぶりに読んだけどやっぱ漫画力すげえ高いわ金田一 犯人もおおよそのトリックも知ってるのにぐいぐい読めちゃうもの
134 19/10/30(水)09:28:03 No.634719894
「」がよくネタにする馬鹿みたいだよな…の黒死蝶とか暴力はすべてを解決する…!のロシア人形とか犯人たちで扱ってない部分の陰湿さがヤバい
135 19/10/30(水)09:28:16 No.634719917
>アニメなら模写できるぞ! >全ページフルカラーだ! 千家の髪の色が茶色じゃない!!
136 19/10/30(水)09:28:58 No.634719995
彼女がレイプされてる動画見せられた犯人もいたよね確か
137 19/10/30(水)09:29:24 No.634720040
>>あのなんかフクロウみたいな神様祀ってるやつの事件ってやったっけ >>銅鐸のクリーンヒットのやつやってくれたらすげぇ笑えるとおもうんだけど >なんか死んだ… マジで予定外で無関係だから恐らく相当焦ったに違いない
138 19/10/30(水)09:29:25 No.634720043
>彼女がレイプされてる動画見せられた犯人もいたよね確か それが二代目ファントムだよ!
139 19/10/30(水)09:29:26 No.634720045
千家も金田一の異常性欲パートは大概だけど動機が本当におつらい
140 19/10/30(水)09:29:47 No.634720093
>5000万…1億部キャンペーンで本当に久しぶりに読んだけどやっぱ漫画力すげえ高いわ金田一 >犯人もおおよそのトリックも知ってるのにぐいぐい読めちゃうもの スレ画の話は金田一の中でもトップクラスに完成度高いと思う ワイヤー切断それ音でバレない?ってツッコミどころはあったりするけど
141 19/10/30(水)09:29:48 No.634720094
ロンタオだけは悲惨な境遇を隠しきれてなかった気がする
142 19/10/30(水)09:29:59 No.634720110
オペラ座館と言えば今や有森みたいな感じになってるけどノベル版の能條さんもトップクラスに好きな犯人なんだよな ノベル版は電脳山荘が話題に出ること多いけど傑作揃いだから是非読んでほしい
143 19/10/30(水)09:30:14 No.634720152
>彼女がレイプされてる動画見せられた犯人もいたよね確か それが二代目 レイプ動画を誰の目にも触れさせないためダビングテープがあればそれを探すためゲスを演じてターゲットたちに近づいた
144 19/10/30(水)09:30:20 No.634720161
薔薇十字は本当に見たかった まああそこの当たりは比較的最近だからネタバレしづらいんだろって思った
145 19/10/30(水)09:30:33 No.634720187
電脳山荘もアニメ化されたっけあれ小説ならではのトリックだった気がするけど
146 19/10/30(水)09:30:50 No.634720219
>ロンタオだけは悲惨な境遇を隠しきれてなかった気がする グランドフィナーレだからいいよね…
147 19/10/30(水)09:30:52 No.634720221
コナンは割と何で…?みたいな動機多いけど 金田一は犯人が仕置人の依頼人レベルに悲惨だからな……
148 19/10/30(水)09:31:18 No.634720272
劇場版の2代目だとそこら辺の描写ボカしてたな
149 19/10/30(水)09:31:31 No.634720307
>それが二代目ファントムだよ! ああそれでいいのか いつだったか読んだんだ確かラストは金田一がテープ捨ててた
150 19/10/30(水)09:31:34 No.634720315
電脳山荘もアニメ化されてるはず 新たなる殺人は劇場版だな
151 19/10/30(水)09:31:35 No.634720317
金田一は魔神遺跡のマガドリ様とか蝋人形城のマリアさんとか普通にオカルト挟んでくるから困る
152 19/10/30(水)09:31:50 No.634720343
犯人の動機やったら笑えねぇもん 有森なんて彼女が硫酸ぶっかけられてそれでも許すよ… してるのにせせら笑って心が醜くなりたくないから自殺だぞ 笑えるか
153 19/10/30(水)09:32:26 No.634720409
>劇場版の2代目だとそこら辺の描写ボカしてたな クスリ盛られておかしくなってるところをビデオに撮られて…とか言ってた記憶がある
154 19/10/30(水)09:33:17 No.634720524
マガドリ様はアレマジで存在してた可能性があるのがおっかなさすぎるよ
155 19/10/30(水)09:33:50 No.634720583
マリアさんはなんだったのあの人…?
156 19/10/30(水)09:34:01 No.634720599
金田一も見ちゃってるからなマガドリ様
157 19/10/30(水)09:34:12 No.634720619
>金田一は魔神遺跡のマガドリ様とか蝋人形城のマリアさんとか普通にオカルト挟んでくるから困る 怪盗紳士とか高遠とかみたいなファンタジーに肩まで浸かってる奴も普通にいるし…
158 19/10/30(水)09:34:26 No.634720642
>マリアさんはなんだったのあの人…? バルト城の本来の持ち主?
159 19/10/30(水)09:34:53 No.634720687
いい感じに事件の間の記憶だけ消してくれるマガドリ様はちょっといい人すぎない?
160 19/10/30(水)09:35:01 No.634720706
というか金田一世界は明確にオカルトある世界観なので…
161 19/10/30(水)09:35:23 No.634720737
暴力の人だって動機は金だけど動機に至るまでの経緯は割とキツいので
162 19/10/30(水)09:35:26 No.634720746
アニメで描写ボカしたのはノベル版の雷祭だったかの動機もだな 陶芸家の被害者が義理の娘の才能に嫉妬して殺したことになってたけど原作では…
163 19/10/30(水)09:35:27 No.634720747
どこまで犯人たちやる事決まってるんだっけ ジゼルちゃんやってほしい
164 19/10/30(水)09:35:28 No.634720748
ノベライズは想定してる年齢層高かったのか結構どぎついネタ多かったよね 夏場に無防備な格好で深雪が部屋に遊びに来た後はティッシュの消費量増えるとか書かれてたのには吹いたけど
165 19/10/30(水)09:35:42 No.634720778
赤いちゃんちゃんこ着せた犯人は…
166 19/10/30(水)09:35:54 No.634720796
マリアさん一番の謎は 経歴ないはずなのに蝋人形用意されてるとこ
167 19/10/30(水)09:35:57 No.634720805
マガドリ様はサービスシーン挟むわ犯人救済するわでできたお方だからな…
168 19/10/30(水)09:36:26 No.634720863
犯人たちのラストは順番的には獄門塾じゃなかったっけ
169 19/10/30(水)09:36:36 No.634720882
>いい感じに事件の間の記憶だけ消してくれるマガドリ様はちょっといい人すぎない? だってもうあとはガンで死ぬしかないのに 企み全部バレて犯罪者扱いとか いくらなんでも人生空虚じゃありゃせんかだし…
170 19/10/30(水)09:37:05 No.634720943
アニメだと有森の彼女が犯人になったんだっけ 有森は被害者達に殺されて役割が逆になってるという
171 19/10/30(水)09:37:19 No.634720971
なんで落雷の後に綺麗に事件の記憶だけを…?
172 19/10/30(水)09:37:27 No.634720987
犯人達で幽霊船長やったら深山が生霊になって応援しそう
173 19/10/30(水)09:37:57 No.634721038
ただし祟りだ祟りだうるさい奴はなんか殺します
174 19/10/30(水)09:38:25 No.634721091
深山……?あいつは遠野だろ?
175 19/10/30(水)09:38:34 No.634721113
第2のファントムのレイプして撮影は子供心に胸糞えっちすぎて性癖歪むかと思った歪んだ
176 19/10/30(水)09:38:42 No.634721126
>アニメだと有森の彼女が犯人になったんだっけ >有森は被害者達に殺されて役割が逆になってるという 事故で顔に硫酸ぶっかけるならまだギリギリセーフだけど殺しまでやったら被害者もアウトになるな…
177 19/10/30(水)09:38:46 No.634721132
おつらぁいはおつらぁいだけどもうちょっとやりようがあったんじゃねぇかなってのは あの漁村の事件くらいかなぁ
178 19/10/30(水)09:38:55 No.634721152
>犯人達で幽霊船長やったら深山が生霊になって応援しそう すべて ころせ S K
179 19/10/30(水)09:39:20 No.634721203
2代目オペラ座館の胸糞っぷりいいよね…
180 19/10/30(水)09:39:55 No.634721262
>アニメだと有森の彼女が犯人になったんだっけ いや原作だと8割の人が存在忘れてそうな短髪の男
181 19/10/30(水)09:40:14 No.634721295
マガドリ様的には自分の事悪く言った奴を吊り鐘落下で殺せたし自分の事熱心に研究してた人を殺したクズどもを弥生さん経由で殺せたから大満足 普通のおばさんの頑張りを加味して寿命までは幸せに暮らせるようにするくらいやるよ
182 19/10/30(水)09:40:16 No.634721299
二代目は漫画でないこと抜きにしても犯人たちの事件簿で茶化せる要素が無さすぎる…
183 19/10/30(水)09:40:25 No.634721315
一度は行ってみたい蝋人形城のロケ地ロックハート城 僻地でアクセスが良くないのがなぁ…
184 19/10/30(水)09:40:27 No.634721317
オペラ座館は有森だけ復讐完結できてないんだっけ
185 19/10/30(水)09:40:37 No.634721331
>すべて ころせ > S K 黒幕みたいなもんだからな…
186 19/10/30(水)09:40:55 No.634721368
(え…急に釣り鐘落ちて勝手に死んだ…知らない…)
187 19/10/30(水)09:41:09 No.634721392
原作だと自殺した女性の写真持ってるちょっときみ悪い短髪
188 19/10/30(水)09:41:14 No.634721402
>すべて ころせ > S K 若造だけ生き残って逆に面会人の立場になってるの遠野からしたらSK案件だよな…
189 19/10/30(水)09:41:20 No.634721414
釣鐘ってあれ偶然の事故じゃなくてガチ祟りだったのかねえ
190 19/10/30(水)09:41:33 No.634721433
ファントムの花嫁も茶化せる要素少ないと思ってたんだけどな 劇団員にキモイのがいるくらいで
191 19/10/30(水)09:41:40 No.634721451
計画自体マガドリ様から授かったって言うのも多分本当なんだろう…
192 19/10/30(水)09:42:24 No.634721522
親子丼のやつとか母親が殺したと思ったら実際は死んでなくてトドメは娘がやったんだけど アニメだと娘の殺人は描写されてなかったな
193 19/10/30(水)09:42:32 No.634721549
例の刑事の箱の中身もオカルトなんだろうか…
194 19/10/30(水)09:42:45 No.634721577
自分がもう自分じゃない、の部分でマガドリ様が出るのは胸熱ですなあ
195 19/10/30(水)09:42:50 No.634721582
動機に触れなきゃなんとかなるが事件簿だけど二代目は最終目的がアレだから…
196 19/10/30(水)09:43:18 No.634721638
アフターケア?もばっちりだし世話焼きたがりだなマガドリ様…
197 19/10/30(水)09:44:31 No.634721771
>ファントムの花嫁も茶化せる要素少ないと思ってたんだけどな >劇団員にキモイのがいるくらいで とっちかと言うと明智ポジのイケメンがダンサブルする方がネタにされるかと思ってた
198 19/10/30(水)09:44:52 No.634721811
能条は完璧にクズを演じてるっていうのも作品のキモなのでそのへんも含めるとまあやりづらいと思う はじめから能条を復讐に奔らせる人として描いちゃうと能条の魅力が激減してしまうから…
199 19/10/30(水)09:46:18 No.634721961
オーナーは二代目が娑婆に出るのを待ってるって言ってるのに自殺?したのがなぁ しかも二代目の事件の時にいい仲になった女まで巻き込んでるし
200 19/10/30(水)09:46:50 No.634722014
>オーナーは二代目が娑婆に出るのを待ってるって言ってるのに自殺?したのがなぁ >しかも二代目の事件の時にいい仲になった女まで巻き込んでるし かないさん死んでたの!?
201 19/10/30(水)09:47:00 No.634722033
やっぱオーナー殺されたんじゃ…
202 19/10/30(水)09:47:00 No.634722036
>能条は完璧にクズを演じてるっていうのも作品のキモなのでそのへんも含めるとまあやりづらいと思う 似たような立ち回りした檜山(CV檜山)も結局クズ要素じゃなくラブラブ要素に舵切ってネタにしたしな…
203 19/10/30(水)09:47:12 No.634722051
su3400296.jpg レオナは殺して手首切るまでの時間制限がマジ厳しくてフィジカルがすっごい
204 19/10/30(水)09:47:49 No.634722130
>天丼はズルい 一つ前の事件の医療の現場はもっと忙しかった!!もダメだった
205 19/10/30(水)09:48:14 No.634722173
>能条は完璧にクズを演じてるっていうのも作品のキモなのでそのへんも含めるとまあやりづらいと思う >はじめから能条を復讐に奔らせる人として描いちゃうと能条の魅力が激減してしまうから… 犯行中これっぽっちも面白くない気分でやってるからな…
206 19/10/30(水)09:49:05 No.634722271
その時、私の中に激しい怒りに羽根を振るわせた凶鳥様が舞い降りたのよ——!!
207 19/10/30(水)09:49:51 No.634722351
役者になれる!な犯人たちの中で最初から役者だからそりゃ強い
208 19/10/30(水)09:50:32 No.634722428
>su3400296.jpg >レオナは殺して手首切るまでの時間制限がマジ厳しくてフィジカルがすっごい ノータイムで毒注射から腕切断は最早フィジカルじゃなくてメンタルの部分な気がするの…
209 19/10/30(水)09:50:51 No.634722467
能条のトリックは犯人になりたくないではなく 目当ての動画を見つけるための策なのがおツライ 動画さえ始末しちゃえば自首するつもりでした…ってまたおツライ
210 19/10/30(水)09:50:52 No.634722468
>その時、私の中に激しい怒りに羽根を振るわせた凶鳥様が舞い降りたのよ――!! ホントに舞い降りるやつがあるか!!
211 19/10/30(水)09:51:08 No.634722510
>金田一には悪いけどそりゃお前が裏で糸ひいてない?って言われてもしかたねぇぞ 本気で言ってるのかな…
212 19/10/30(水)09:51:22 No.634722539
>>その時、私の中に激しい怒りに羽根を振るわせた凶鳥様が舞い降りたのよ――!! >ホントに舞い降りるやつがあるか!! なんか死んだ…
213 19/10/30(水)09:52:07 No.634722613
復讐のために相手の内懐に潜入するのは割とパターンだけどまあ病むわな…
214 19/10/30(水)09:52:17 No.634722631
びしょ濡れだと気がついてからの機転もすっごい
215 19/10/30(水)09:52:21 No.634722638
本当にマガドリ様の祟りとしか言いようがない部分あるのが普段と別ベクトルに怖いよね魔神遺跡
216 19/10/30(水)09:52:48 No.634722686
2代目が漫画になってないて前からもさっきも書かれてるけど じゃあ俺が読んだやつはなんだったんだろう同じような境遇の犯人てだけだろうか
217 19/10/30(水)09:54:42 No.634722911
ところでこの時を止めるインタビュアーは一体・・・
218 19/10/30(水)09:55:00 No.634722946
>>金田一には悪いけどそりゃお前が裏で糸ひいてない?って言われてもしかたねぇぞ >本気で言ってるのかな… 金田一の正義感を知らない人からは陰謀論唱えられてもおかしくないくらいだとは思う
219 19/10/30(水)09:55:42 No.634723019
>2代目が漫画になってないて前からもさっきも書かれてるけど >じゃあ俺が読んだやつはなんだったんだろう同じような境遇の犯人てだけだろうか エアコミカライズ…!ある程度流れが決まっている漫画でそれっぽいエピソードを捏造してしまう現象! まさか実在したなんて…
220 19/10/30(水)09:56:06 No.634723064
インタビュアーはキバヤシでいいだろ たまに出てるし
221 19/10/30(水)09:57:06 No.634723172
最後に数々の経験談を聞いたインタビュアーが最強の完全犯罪を行うんだ
222 19/10/30(水)09:57:31 No.634723225
復讐相手の懐で計画を練る犯人いるけどよく我慢できるな レオナみたいに偶然知ってしまったパターンだと即行動に移してしまいそうなもんだが
223 19/10/30(水)09:58:38 No.634723339
心技体が一致しないと完全犯罪はできない
224 19/10/30(水)09:58:55 No.634723368
>最後に数々の経験談を聞いたインタビュアーが最強の完全犯罪を行うんだ 合わせると大体六星みたいになる
225 19/10/30(水)09:59:17 No.634723408
その我慢の部分も原作では描かれてるし…
226 19/10/30(水)09:59:38 No.634723445
>復讐相手の懐で計画を練る犯人いるけどよく我慢できるな >レオナみたいに偶然知ってしまったパターンだと即行動に移してしまいそうなもんだが 檜山とかどんな気持ちでサバゲーやってたのかな…
227 19/10/30(水)10:00:27 No.634723529
>合わせると大体六星みたいになる まず暴を究めた夫婦の子として生まれるところからスタートか…
228 19/10/30(水)10:02:36 No.634723760
見ててくれよ!有森さん!
229 19/10/30(水)10:04:41 No.634723979
>檜山とかどんな気持ちでサバゲーやってたのかな… はじめちゃん引き付けるときの早口見るに銃にはハマったんじゃねえかな… そうとでも思わないと辛い
230 19/10/30(水)10:05:34 No.634724062
檜山にはパートナーもいたしな…
231 19/10/30(水)10:06:43 No.634724183
檜山の子どもが犯人役で出て来たりしないかが怖いんだよな37歳 この作者コンビその辺すげえドライだし
232 19/10/30(水)10:07:19 No.634724238
>見ててくれよ!有森さん! (私は何を言ってるの…?)
233 19/10/30(水)10:08:01 No.634724332
>まさか実在したなんて… しかし実際に読んだ記憶はあるが結局なんの話なのやら… 最後はたしか明智さんと犯人の部屋に行ってテープ回収して川に投げ捨てるみたいな感じだったんだけど
234 19/10/30(水)10:08:26 No.634724382
檜山は他のメンバーから「協調性のないオタク」って言われてたし距離取ってたんじゃないかな…
235 19/10/30(水)10:08:35 No.634724395
>>合わせると大体六星みたいになる >まず暴を究めた夫婦の子として生まれるところからスタートか… 学校に潜り込んで数ヶ月教鞭取って弱気な小田切先生という印象を金田一にすら刷り込むぐらいの演技力に 七人目のミイラとして脅しを行う演出力 殺人も容易に行える圧倒的なフィジカル 敵の娘とも愛し合って共犯に引き込んだり 死体を偽装してミスリードさせるなど 六星は本当に犯人としてのスペックが高すぎる…
236 19/10/30(水)10:09:53 No.634724562
>檜山は他のメンバーから「協調性のないオタク」って言われてたし距離取ってたんじゃないかな… 銃について一方的なマシンガントーク投げつけてくる厄介オタクは相手にしたくないからな…
237 19/10/30(水)10:10:02 No.634724581
六星は母親がいったいどこで殺人術を会得してきたのか怖すぎる
238 19/10/30(水)10:10:18 No.634724619
二代目ファントムのテープを投棄したのは剣持のおっさんなので明智ではないな
239 19/10/30(水)10:10:36 No.634724657
>檜山は他のメンバーから「協調性のないオタク」って言われてたし距離取ってたんじゃないかな… 定期的に彼女と会ってたしなんならセックスまでしてるからな…
240 19/10/30(水)10:10:55 No.634724699
>二代目ファントムのテープを投棄したのは剣持のおっさんなので明智ではないな 始末書一枚書けば済む話だ っていうのカッコいいよね…
241 19/10/30(水)10:12:15 No.634724863
>二代目ファントムのテープを投棄したのは剣持のおっさんなので明智ではないな よし!分からんから今度ネカフェであたらしめの方読んでくる
242 19/10/30(水)10:12:51 No.634724935
暗闇の風雨の中崖際の道を全力ダッシュの時点で死にそう 転ぶだけで泥まみれになってアリバイ成立しないファントムはフィジカルエリートじゃないと勤まらないな