食べるよね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/30(水)08:00:50 No.634710668
食べるよね
1 19/10/30(水)08:02:13 No.634710791
食わねーよ…
2 19/10/30(水)08:02:13 No.634710794
ちくわとか練り物だったらいける 大根とかじゃ無理
3 19/10/30(水)08:02:28 No.634710811
おでんだけじゃお腹膨れないしな
4 19/10/30(水)08:02:43 No.634710838
食べれなくはないけどテンションは落ちるかな
5 19/10/30(水)08:02:44 No.634710839
私に罪を犯させないで~!!
6 19/10/30(水)08:03:52 No.634710949
食べるけどふりかけが欲しくなる
7 19/10/30(水)08:04:55 No.634711060
しょっぱければ大概のもんで飯食えるよ
8 19/10/30(水)08:05:17 No.634711095
おでん食べてるとお酒が欲しくなってくる
9 19/10/30(水)08:05:47 No.634711128
どっかのアンケートじゃご飯と一緒に食うほうが過半数超えてたな
10 19/10/30(水)08:05:57 No.634711148
耐え難し…
11 19/10/30(水)08:06:56 No.634711255
中にぶっ込んでおでんの具がごはんだと思って食うんだ
12 19/10/30(水)08:07:53 No.634711336
牛すじで米を食うし卵で米を食うしちくわぶで米を食う
13 19/10/30(水)08:08:06 No.634711362
味付けが割と全国バラバラなので意見が割れるのは仕方ない
14 19/10/30(水)08:08:32 No.634711404
おでんくらいだと序の口過ぎて語りづらい
15 19/10/30(水)08:09:37 No.634711515
おでんでご飯食えない人はぶり大根でもご飯食えないの?
16 19/10/30(水)08:10:10 No.634711565
東京だからちくわぶあって少し考えたら米には合わなそうだけど母ちゃん全然出してくるから地域性とも違う
17 19/10/30(水)08:10:10 No.634711567
はんぺんでごはん食うの好きなんだよね
18 19/10/30(水)08:10:12 No.634711571
おでんはいけるけどホワイトシチューは無理
19 19/10/30(水)08:10:13 No.634711577
よくわからんけど無理っていうのは味が違うんかねえ
20 19/10/30(水)08:10:26 No.634711597
ぶり大根とは味の濃さがダンチだろうが
21 19/10/30(水)08:10:28 No.634711602
小さい頃おでんご飯あったよ ソーセージがあったからそれがメインだった
22 19/10/30(水)08:10:46 No.634711623
おでんを煮物として見るかおでんとして見るか
23 19/10/30(水)08:11:31 No.634711687
子供の頃は食ってたけど今だとおでんだけだな それか先におでん食ってご飯と何かだ
24 19/10/30(水)08:11:46 No.634711704
酒でおでんは進むけどおでんだけはキツいから米の無い食卓が嫌なだけかと思うようになった
25 19/10/30(水)08:12:28 No.634711776
実家ででてたよ ないわーと思いながら食ってた
26 19/10/30(水)08:13:31 No.634711888
多分ご飯食えないって「」の家のおでんは野菜中心のベジタブルスープみたいなおでんなんだろうな
27 19/10/30(水)08:13:55 No.634711927
流石「」だ子供の頃から嫌なガキだな
28 19/10/30(水)08:15:11 No.634712052
牛スジや厚揚げマシマシで油っぽいだしにすれば米と合う気もする
29 19/10/30(水)08:15:43 No.634712123
白ご飯のおかずとして出されると困る おでんだけだとご飯食べた気しないから無理矢理食べるけど
30 19/10/30(水)08:17:10 No.634712251
味噌掛けたら逆に味濃くてご飯ないと厳しい
31 19/10/30(水)08:18:13 No.634712354
おでん食いたくなってきた
32 19/10/30(水)08:18:24 No.634712369
>多分ご飯食えないって「」の家のおでんは野菜中心のベジタブルスープみたいなおでんなんだろうな コンビニのおでんでも食えないからそのレッテル張りは無意味
33 19/10/30(水)08:20:05 No.634712539
味噌おでんならまぁ
34 19/10/30(水)08:20:36 No.634712591
静岡おでんとかもあれおでん単体で食べる味の濃さじゃないよね
35 19/10/30(水)08:20:47 No.634712614
コンビニのおでんはご飯のおかずになる具多いからごはん食えるだろ
36 19/10/30(水)08:21:03 No.634712642
家で食べる場合はご飯と漬物セットだと嬉しい 店で食べる場合は酒のお供
37 19/10/30(水)08:21:42 No.634712696
おでんって言って大根しか無かったら確かに食えない
38 19/10/30(水)08:22:09 No.634712755
大根に染みたダシで食えるじゃん…
39 19/10/30(水)08:22:57 No.634712825
炭水化物を何で取ってるかという話だ 小麦粉や餅の練り物が入ってればそれでいいが そういう具がメジャーじゃなきゃご飯でいいじゃん
40 19/10/30(水)08:23:26 No.634712885
地域性なのかな おでんでご飯食える人と食えない人の分布マップとか見てみたい
41 19/10/30(水)08:24:00 No.634712948
ダシに冷や飯ちょっと入れて米粒がパラパラになる程度混ぜた後漬物と一緒に食う美味い
42 19/10/30(水)08:24:21 No.634712989
>コンビニのおでんでも食えないからそのレッテル張りは無意味 レッテル張りって誰と戦ってるんだよ! 雑煮バトルまで我慢しろ!
43 19/10/30(水)08:25:41 No.634713141
全体的に柔らかいからパリパリした漬物と相性良いよね…
44 19/10/30(水)08:25:47 No.634713156
ちくわとか昆布とか色々あればやっぱり普通に喰うだろォ! て言うか何スか!?焼きそばパンとかも食わないんスか!?
45 19/10/30(水)08:27:21 No.634713306
家では味噌煮込みおでんだったからな 当然のようにごはんが付く
46 19/10/30(水)08:29:16 No.634713504
おでんでご飯食べられない人ってどんな煮物なら食べられるのかが気になる
47 19/10/30(水)08:29:53 No.634713560
これでご飯が食えないってなるともうサラダくらいしか思いつかない サラダと白飯だけ出てくることもなかなかないけど
48 19/10/30(水)08:29:56 No.634713567
うちのおふくろは栃木県出身で町田市で働いて俺を産んですぐ埼玉県へ移住したけど ふつうに御飯のおかずにお好み焼きやおでんや刺し身をお出ししてたのは謎
49 19/10/30(水)08:30:10 No.634713600
静岡おでんなら余裕
50 19/10/30(水)08:30:13 No.634713610
おでんで飯食えない人って味付けの濃いものでしか飯食えなさそう
51 19/10/30(水)08:30:42 No.634713657
いや刺し身は普通だろ
52 19/10/30(水)08:31:17 No.634713715
もしかしてお好み焼きでご飯食わないっすか…?
53 19/10/30(水)08:31:31 No.634713734
刺身で飯は普通だよ
54 19/10/30(水)08:31:35 No.634713740
おでんどころか正月の黒豆でだってご飯食えるぜ 好きでは無いけどな
55 19/10/30(水)08:32:07 No.634713808
俺くらいになるとスパゲッティで飯食える
56 19/10/30(水)08:32:41 No.634713876
実家はご飯とおでんのみだった 食えないからふりかけかけようとしたら親父に怒られた 親父はご飯食わず酒とおでんだった 理不尽と感じたな
57 19/10/30(水)08:32:44 No.634713881
>炭水化物を何で取ってるかという話だ >小麦粉や餅の練り物が入ってればそれでいいが >そういう具がメジャーじゃなきゃご飯でいいじゃん もち巾着で米食って何が悪いんデブ???
58 19/10/30(水)08:32:55 No.634713898
お好み焼きだけでお腹いっぱいになるしご飯はいらないかなたこ焼きならごはんもイケるけど
59 19/10/30(水)08:33:57 No.634713997
たこ焼きはオヤツやろ…
60 19/10/30(水)08:34:44 No.634714083
>実家はご飯とおでんのみだった >食えないからふりかけかけようとしたら親父に怒られた >親父はご飯食わず酒とおでんだった >理不尽と感じたな 今ならみっともないの矯正してただけってわかるとかそういう話じゃないのか…
61 19/10/30(水)08:35:12 No.634714131
白飯は全てを包み込む…
62 19/10/30(水)08:35:16 No.634714144
うどん入れて食うのは出来るけど米はむり
63 19/10/30(水)08:35:36 No.634714176
たまに怒りの矛先が小学生みたいな「」いるよね
64 19/10/30(水)08:35:54 No.634714209
そもそも画像の子は仕事中におでん食べてて それはどうなのってツッコミに対してキレてるから論点がズレてる
65 19/10/30(水)08:36:04 No.634714231
食えないので牛すじで白米を食う 白米は余る
66 19/10/30(水)08:37:32 No.634714381
おでんで日本酒飲むだろ お酒飲めない時に米かっ込むんだよ
67 19/10/30(水)08:37:43 No.634714401
>そもそも画像の子は仕事中におでん食べてて >それはどうなのってツッコミに対してキレてるから論点がズレてる でも式部は部下がおでんでご飯食ってるのに絶望して自殺しかけたし…
68 19/10/30(水)08:37:49 No.634714411
がんもみたいに汁を吸うタイプのタネなら余裕
69 19/10/30(水)08:38:16 No.634714461
家庭用として普及したのが今のおでんなんだからオカズだろ…
70 19/10/30(水)08:39:01 No.634714546
おでんって結局煮物じゃないの? たべられないわけないじゃん
71 19/10/30(水)08:39:04 No.634714552
ポン酒も米由来だもんな… これ言っても話ややこしくなるだけだけど
72 19/10/30(水)08:39:32 No.634714595
つまりポン酒で米を食う…
73 19/10/30(水)08:40:43 No.634714727
美味しいですよね出汁割り
74 19/10/30(水)08:40:52 No.634714744
日本酒で寿司なら食えるし行けなくはない
75 19/10/30(水)08:41:10 No.634714773
タコ焼きとお好み焼きでご飯食えるけどおでんは無理だ
76 19/10/30(水)08:41:45 No.634714834
昔はおでんでご飯食べてた 今はおでんで酒飲む 締めにご飯におでんの汁かけて食べるがんもどき一個だけ崩して食べる
77 19/10/30(水)08:43:11 No.634714985
>日本酒で寿司なら食えるし行けなくはない 刺身なしはきついだろ!
78 19/10/30(水)08:43:11 No.634714987
どういう味付けかによって全然変わるし ていうか炭水化物分はこれでいいじゃんって具が入ってる入ってないかにもよる
79 19/10/30(水)08:43:48 No.634715054
ご飯でご飯行けるよ
80 19/10/30(水)08:43:56 No.634715068
これ関西と関東で食える率変わるんだろうか?
81 19/10/30(水)08:44:37 No.634715149
個人的にごはんとの相性は60点くらい うどんとの相性は100点
82 19/10/30(水)08:44:55 No.634715181
>これ関西と関東で食える率変わるんだろうか? 関東の方が食えない率高そうな偏見がある
83 19/10/30(水)08:45:03 No.634715198
食べちゃうぞー!
84 19/10/30(水)08:46:00 No.634715292
>これ関西と関東で食える率変わるんだろうか? 変わりそうだがどっちがどっちになるのか分からないな…
85 19/10/30(水)08:46:18 No.634715319
関東割といもっぽい料理だらけだぞ
86 19/10/30(水)08:46:31 No.634715349
>これ関西と関東で食える率変わるんだろうか? おでんって地域ごとに差あるから関東関西で大別できないからね
87 19/10/30(水)08:46:42 No.634715368
>つまりポン酒で米を食う… これは結構やる
88 19/10/30(水)08:46:43 No.634715369
>ご飯でご飯行けるよ せめて片方は赤飯にして
89 19/10/30(水)08:46:52 No.634715387
なんならおでん味噌で米食える
90 19/10/30(水)08:46:58 No.634715394
>これは結構やる 転職しろ
91 19/10/30(水)08:47:16 No.634715428
夕食におでんが並ぶことはあるが ごはんのお供には使えないな…
92 19/10/30(水)08:47:26 No.634715449
コンビニおでんは地方によって味を変えてるらしいけどよくわからなかった セブンイレブンははんぺんが無い地方とかはあった
93 19/10/30(水)08:47:30 No.634715455
いやご飯は食べるでしょ 相手がおでんじゃないだけで
94 19/10/30(水)08:49:27 No.634715669
昔お土産でもらった薩摩揚げがなんか妙に甘くてこれはおかずにできねえな…ってなったことある
95 19/10/30(水)08:49:27 No.634715670
おでんの卵ご飯の上でぐちゃぐちゃにつぶして汁かけて食べるの好きだったけどママンに外でやっちゃ駄目よって言われた
96 19/10/30(水)08:49:31 No.634715681
コンビニおでんはごはんじゃなくておにぎりだな
97 19/10/30(水)08:50:18 No.634715769
おでんはおでんで食ってからご飯にダシぶっかけて食うかな
98 19/10/30(水)08:51:23 No.634715896
食えるけどカラシはないと厳しい
99 19/10/30(水)08:51:31 No.634715909
とうめしうまいよね
100 19/10/30(水)08:52:21 No.634715991
>関東割といもっぽい料理だらけだぞ 関東というか江戸が濃い味付けになったのは江戸開拓で大量にいた肉体労働者を少ないオカズで腹一杯食わせる工夫&塩分補給 だからおでん汁かけてどんぶり飯食べてた歴史あっても不思議はないと妄想
101 19/10/30(水)08:52:39 No.634716026
>地域性なのかな 舌の違いだろ 濃い味でしか白飯食えない人は無理
102 19/10/30(水)08:52:54 No.634716049
食えなくはないけど練り物オンリーだとだいぶキツイ
103 19/10/30(水)08:53:58 No.634716161
>昔お土産でもらった薩摩揚げがなんか妙に甘くてこれはおかずにできねえな…ってなったことある 醤油かけろ
104 19/10/30(水)08:54:27 No.634716221
>食えなくはないけど練り物オンリーだとだいぶキツイ 練り物は味濃いし楽勝じゃない?
105 19/10/30(水)08:54:55 No.634716263
ご飯食べてるときってご飯でご飯食べてるよね
106 19/10/30(水)08:55:37 No.634716349
もちろん米を一緒に食えるし米が無くてもいい 米が合わない物を探したほうが楽と思えるくらいには柔軟性あると思うんだけどな
107 19/10/30(水)08:56:13 No.634716425
>食えなくはないけど練り物オンリーだとだいぶキツイ オカズにできる派も練り物への偏りは不満点だな たまごと大根強すぎるから若手が育たない
108 19/10/30(水)08:56:32 No.634716460
むしろ練り物が救いだろ 大根とか米と食うのと食わないとじゃありがたさが全然違う
109 19/10/30(水)08:56:48 No.634716489
茶飯なら食べれる 白飯じゃ無理
110 19/10/30(水)08:57:35 No.634716576
茹で卵さえあれば飯食える的なところあるから即ち卵入ってるおでんなら余裕という認識だ
111 19/10/30(水)08:57:44 No.634716598
おでんって追加の味付けあんまりやらないのが勿体無いと思う 辛子柚子胡椒味噌ダレ魚粉とか既に広まってる食べ方いっぱいあるのに お店とかだと一種類しか使えなかったり
112 19/10/30(水)08:57:48 No.634716609
天ぷらにケチャップつけて食べる人がいるらしい
113 19/10/30(水)09:00:53 No.634716910
おでんは味付けがうどんなのでうどんでご飯が食える人は食える
114 19/10/30(水)09:02:34 No.634717081
さいきんは味噌ダレあるね
115 19/10/30(水)09:03:17 No.634717160
既に地域によっておでんの味が違うからおかずになる味付けの地方とならない地方の味付けがあるってわかってるのに未だにオカズになるならない議論するのあほらしくない?
116 19/10/30(水)09:03:57 No.634717233
>おでんは味付けがうどんなのでうどんでご飯が食える人は食える うどんと同じではないだろ
117 19/10/30(水)09:04:31 No.634717301
味噌って静岡の甘いやつ? 俺はあれでご飯はいかないだろうな
118 19/10/30(水)09:05:08 No.634717372
味噌でごはんがいけないとか味噌汁飲んだことねーのかよー!!
119 19/10/30(水)09:06:03 No.634717476
ほぼ田楽味噌だぞ
120 19/10/30(水)09:06:56 No.634717555
からあげにレモンかける奴よりはお好み焼きとかおでんがおかずになるのは理解できるよ
121 19/10/30(水)09:07:38 No.634717637
>味噌でごはんがいけないとか味噌汁飲んだことねーのかよー!! 味噌汁なんて箸休めだろ おかずあって飯食えるわけで味噌汁単体じゃ無理
122 19/10/30(水)09:07:46 No.634717648
>味噌でごはんがいけないとか味噌汁飲んだことねーのかよー!! でも味噌汁でご飯食べられる?って聞いたら食べられないって答えが返ってきそう
123 19/10/30(水)09:08:02 No.634717681
静岡のならほぼっていうか田楽味噌だ 成り立ちとかは知らない
124 19/10/30(水)09:08:41 No.634717756
いや普通に食えるだろ
125 19/10/30(水)09:08:47 No.634717773
今の子、味噌汁って知ってるかな…… ってのはさすがにあれか
126 19/10/30(水)09:09:24 No.634717850
おかずに出来るとかできないとか言われてもご飯と一緒に出されたら大体食べれるよね?
127 19/10/30(水)09:09:29 No.634717860
田楽味噌と普通の味噌勘違いしたのか
128 19/10/30(水)09:09:38 No.634717879
食えなくはないけどおかずって感じしない
129 19/10/30(水)09:10:17 No.634717944
尚更田楽味噌ならオカズにならねぇかなそれ
130 19/10/30(水)09:10:44 No.634717988
甘すぎて俺は嫌かな
131 19/10/30(水)09:10:49 No.634717998
~はオカズにならないは甘え
132 19/10/30(水)09:10:57 No.634718013
とん汁ぐらい具がないとおかずには厳しいな
133 19/10/30(水)09:11:14 No.634718053
甘いからおかずにならない って言うのがどうもわからん
134 19/10/30(水)09:11:21 No.634718064
味噌ダレはつゆに溶かしちゃうけどあれってこんにゃく用なのか? でもセブンイレブンはこんにゃく無いことが多いな
135 19/10/30(水)09:11:35 No.634718091
味噌汁も地域で具がかなり違うからな
136 19/10/30(水)09:13:07 No.634718261
>甘いからおかずにならない >って言うのがどうもわからん たまごやきは甘いのが好きで それで普通にご飯食べてるので俺もわからん
137 19/10/30(水)09:14:50 No.634718453
甘かろうがなんだろうがおかずには出来るしなぁ…
138 19/10/30(水)09:15:23 No.634718506
かぼちゃやさつまいも系の料理で飯は食べられない
139 19/10/30(水)09:15:24 No.634718510
東海地方の人達はあの味噌で味噌汁作ってるの…?
140 19/10/30(水)09:15:46 No.634718558
玉子の黄身二個とおでんつゆでぶっかけ飯する池波正太郎スタイルがよいぞよ
141 19/10/30(水)09:16:11 No.634718601
>かぼちゃやさつまいも系の料理で飯は食べられない なんで?
142 19/10/30(水)09:16:37 No.634718638
おでんのじゃがいもでご飯食うの最高だろォ?!
143 19/10/30(水)09:16:40 No.634718648
かぼちゃの煮物とか普通におかずになるけど
144 19/10/30(水)09:16:41 No.634718650
浜勝でも所沢店のは赤も白もあっさりして塩味が強いのに 広島のはどちらも味噌の風味が濃厚で特に白はどろりとして甘かった 所沢店も濃厚にしろ
145 19/10/30(水)09:17:07 No.634718695
まってくれ! おでんにじゃがいもはねぇだろ?!
146 19/10/30(水)09:17:46 No.634718771
美味しく食べれないから嫌だって以上の理由ないだろ 無駄なレスポンチになるぞ
147 19/10/30(水)09:18:01 No.634718800
かぼちゃさつまいもの煮物はお菓子的な甘さが強くて無理 じゃがいもはいける
148 19/10/30(水)09:18:13 No.634718820
甘味噌系は前菜に田楽とかでちょっと出てくるくらいならいいんだけどそれでご飯はいかないなあ 味噌煮込みうどん以外の名古屋の味噌は全部甘いから矢場とんとかちょっと苦痛だった
149 19/10/30(水)09:18:31 No.634718858
>東海地方の人達はあの味噌で味噌汁作ってるの…? 赤味噌の味噌汁な地域は結構多いよ
150 19/10/30(水)09:18:35 No.634718867
手羽元があればいける
151 19/10/30(水)09:18:49 No.634718890
>おでんにじゃがいもはねぇだろ?! あ…? 大阪人なめとんのかワレ
152 19/10/30(水)09:19:42 No.634718980
食えないのはいいけどいちいちおかずにならないとか言いにこられても困る
153 19/10/30(水)09:20:37 No.634719082
>あ…? >大阪人なめとんのかワレ 大阪のおでんにちょっと興味湧いたわ…
154 19/10/30(水)09:20:45 No.634719097
こんびにおでんはからし柚子胡椒味噌ダレだけど カレーだれも増やすとじゃがいもが生きるな
155 19/10/30(水)09:21:08 No.634719139
>食えないのはいいけどいちいちおかずにならないとか言いにこられても困る 食えないって言ってるのにおかずになるとか言われても困る
156 19/10/30(水)09:21:14 No.634719143
コンビニおでんは地域によって味付け違うので参考にならん
157 19/10/30(水)09:21:20 No.634719156
おでんには炊き込みご飯だろ…?
158 19/10/30(水)09:21:28 No.634719175
おでんバトル!
159 19/10/30(水)09:21:47 No.634719198
>でも味噌汁でご飯食べられる?って聞いたら食べられないって答えが返ってきそう ご飯味噌汁漬物が普通の食事だった江戸時代なら死んでるな…
160 19/10/30(水)09:22:01 No.634719222
おでんの語源はオーディーンだからな
161 19/10/30(水)09:22:32 No.634719278
物足りない時はうどんだなぁ でも餅巾着とかも好きだから大体なしでもいい
162 19/10/30(水)09:22:37 No.634719287
>食えないのはいいけどいちいちおかずにならないとか言いにこられても困る そもそもスレ画がそんな話題のシーンだしむしろスレのテーマに沿ってると思うぞ
163 19/10/30(水)09:22:39 No.634719290
〇〇はオカズに出来ないは甘え
164 19/10/30(水)09:22:40 No.634719294
関東だとおでんに茶飯なんだっけ
165 19/10/30(水)09:23:00 No.634719343
人の土地で勝手におでんでご飯食べてるからな
166 19/10/30(水)09:23:15 No.634719375
米にあわない料理ってざるそばそうめんくらいじゃねぇか?
167 19/10/30(水)09:23:35 No.634719411
ざるそば定食あるじゃん!
168 19/10/30(水)09:23:38 No.634719416
>玉子の黄身二個とおでんつゆでぶっかけ飯する池波正太郎スタイルがよいぞよ あの人蕎麦にたまご入れるとブチキレるのにおでんだとそんなナイスなことを…
169 19/10/30(水)09:23:43 No.634719426
おでんでも食うしシチューでも食うしお好み焼きでも食う 白米は何にでも合う
170 19/10/30(水)09:24:42 No.634719525
>大阪のおでんにちょっと興味湧いたわ… 大阪ローカルかもしれないんだけど ご飯にジャガイモ(または玉子)と汁かけて箸で突き崩して茶漬けみたいにして食うのうまいよ
171 19/10/30(水)09:25:03 No.634719564
なになには白飯に合わないまではいいよ なになにを白飯で食べれるやつは味覚キチガイとか言い出したら戦争だけど
172 19/10/30(水)09:25:35 No.634719622
>これでご飯が食えないってなるともうサラダくらいしか思いつかない >サラダと白飯だけ出てくることもなかなかないけど 醤油系のドレッシングだとイケる 醤油が強いだけといわれたらそうだね
173 19/10/30(水)09:25:51 No.634719643
栗ご飯食えるやつの気が知れない(宣戦布告)
174 19/10/30(水)09:26:18 No.634719694
卵に甘味噌かけておかずにした後もうおかずがない…てなる お母さんはそれがよくわからないらしい
175 19/10/30(水)09:26:20 No.634719696
でも仮にサラダとご飯食べても割とそのままもしゃもしゃいけね?
176 19/10/30(水)09:26:36 No.634719730
みかんご飯は考えた人狂ってると思う!!!(バアアアアアン
177 19/10/30(水)09:27:04 No.634719788
ドレッシングあればいけるけど生野菜のサラダのみだとキッツイ…
178 19/10/30(水)09:27:30 No.634719843
ドレッシングないと食えないとか貧弱だぞ!
179 19/10/30(水)09:27:31 No.634719846
バトルもなにも嬉しくはないけどご飯と食ってた側だから誰と戦ってるんだって感じだ
180 19/10/30(水)09:28:05 No.634719897
>ドレッシングないと食えないとか貧弱だぞ! 戦争か?
181 19/10/30(水)09:28:55 No.634719989
別におでんでご飯食ってもいいが しゃもじで食うなしゃもじで
182 19/10/30(水)09:29:00 No.634720001
>>ドレッシングないと食えないとか貧弱だぞ! >戦争か? 空腹が最高の調味料だったさ当時は…
183 19/10/30(水)09:29:00 No.634720002
ドレッシングかけてないトマトとごはんとか無理だね!
184 19/10/30(水)09:29:02 No.634720008
栗ご飯は甘いやつは食える 味付け無しのパサパサはダメだった
185 19/10/30(水)09:29:47 No.634720091
でもラーメンライスはやるくせに
186 19/10/30(水)09:30:04 No.634720126
ビーフシチューとご飯ならいけるというかビーフシチューの中にご飯を突っ込むレベルだけどホワイトシチューとご飯あれはだめ
187 19/10/30(水)09:30:12 No.634720147
>>でも味噌汁でご飯食べられる?って聞いたら食べられないって答えが返ってきそう >ご飯味噌汁漬物が普通の食事だった江戸時代なら死んでるな… というか味噌汁ぶっかけ飯とかあるじゃん…地域によってはねこまんまって呼ぶやつ
188 19/10/30(水)09:30:31 No.634720181
むしろ「」はご飯に直接調味料かけるだろ
189 19/10/30(水)09:30:42 No.634720201
>>>でも味噌汁でご飯食べられる?って聞いたら食べられないって答えが返ってきそう >>ご飯味噌汁漬物が普通の食事だった江戸時代なら死んでるな… >というか味噌汁ぶっかけ飯とかあるじゃん…地域によってはねこまんまって呼ぶやつ ねこまんまって結局後追いで鰹節バフ掛けて誤魔化してるじゃん
190 19/10/30(水)09:31:33 No.634720309
ビーフシチューとご飯ならいけるってそんなん実質ビーフカレーみたいなもんだからそりゃいけるでしょ
191 19/10/30(水)09:31:45 No.634720335
>ビーフシチューとご飯ならいけるというかビーフシチューの中にご飯を突っ込むレベルだけどホワイトシチューとご飯あれはだめ 食えるけどビーフシチューはパンの方が合うと思う ホワイトシチューにこそ白飯は合う
192 19/10/30(水)09:32:33 No.634720427
味噌汁ぶっかけとか普通に食えるよ
193 19/10/30(水)09:33:06 No.634720492
>というか味噌汁ぶっかけ飯とかあるじゃん…地域によってはねこまんまって呼ぶやつ >ねこまんまって結局後追いで鰹節バフ掛けて誤魔化してるじゃん かけないよ?ご飯に味噌汁ぶっかけて終わり かつおぶししょうゆご飯をねこまんまって呼ぶのもあるからそれと混ざってると思う
194 19/10/30(水)09:33:18 No.634720526
豚汁でご飯はいくらでも行けるけど普通のみそ汁じゃな…
195 19/10/30(水)09:34:09 No.634720615
豚汁も味噌汁も具材が多いか少ないかの違いじゃん!
196 19/10/30(水)09:34:34 No.634720655
味噌がご飯に合わないわけないんだよ普通
197 19/10/30(水)09:35:00 No.634720705
su3400285.jpg
198 19/10/30(水)09:35:41 No.634720777
ドレッシングなしはよほどのポテンシャルある食材じゃないときつい
199 19/10/30(水)09:36:27 No.634720864
>ドレッシングかけてないトマトとごはんとか無理だね! 火を通すとめっちゃうまいのに生で食べるやつはせっかち
200 19/10/30(水)09:36:32 No.634720878
あーはやくバス江にこねぇかなこいつら…
201 19/10/30(水)09:37:06 No.634720944
ホワイトシチューはご飯でビーフシチューはパンだろ…
202 19/10/30(水)09:37:10 No.634720953
何がオカズになるとかならないとか言うような器の小さいやつは大体キノコの山の派閥
203 19/10/30(水)09:37:49 No.634721017
今式部見返してみるとシュールネタ結構キツイよ よくバス江でこんなに落ち着いたなってなる
204 19/10/30(水)09:37:51 No.634721023
トマトは塩だけでも悪くないし醤油も意外とおいしい マヨネーズが最も合うけどツナマヨにトマトを加えると
205 19/10/30(水)09:38:27 No.634721096
>ホワイトシチューはご飯でビーフシチューはパンだろ… 逆じゃない?ビーフシチューにこそご飯でまろやかな味のホワイトシチューにこそパンでしょ
206 19/10/30(水)09:38:43 No.634721127
>何がオカズになるとかならないとか言うような器の小さいやつは大体キノコの山の派閥 二度とやらないからきのこ呼ばわりはやめて
207 19/10/30(水)09:39:30 No.634721220
>何がオカズになるとかならないとか言うような器の小さいやつは大体キノコの山の派閥 チョコの量もわからねえタケノコ野郎が…
208 19/10/30(水)09:40:54 No.634721367
ビーフシチューにご飯はちょっとシチュー側がシャバシャバ過ぎる いっそハヤシライスでいい
209 19/10/30(水)09:41:27 No.634721426
キノコ派はしいたけオカズにご飯食べるようなキチガイだからな
210 19/10/30(水)09:41:37 No.634721443
>>何がオカズになるとかならないとか言うような器の小さいやつは大体キノコの山の派閥 >チョコの量もわからねえタケノコ野郎が… チョコの量で食うならチョコ食うし あんなグリップいらん
211 19/10/30(水)09:41:56 No.634721474
>>何がオカズになるとかならないとか言うような器の小さいやつは大体キノコの山の派閥 >チョコの量もわからねえタケノコ野郎が… 量の多寡のみ誇るって典型的な舌バカなんだよねキノコさん
212 19/10/30(水)09:42:25 No.634721524
鍋料理には水餃子とかワンタン入れて主食代わりにするマン
213 19/10/30(水)09:42:30 No.634721539
キノコはチョコとクラッカー部分のバランスが悪いんだよ その点たけのこのバランスの良さよ
214 19/10/30(水)09:42:57 No.634721596
きのこは塩を振ってあるのをやめれば
215 19/10/30(水)09:44:17 No.634721741
アルフォートが1番