虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この長... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/30(水)02:09:51 No.634691532

この長い長い下り坂を

1 19/10/30(水)02:12:17 No.634691785

GoProでニコ生の放送に乗せて

2 19/10/30(水)02:13:14 No.634691889

ゆっくり…ゆっくり?

3 19/10/30(水)02:14:31 No.634692017

天国までの1マイル

4 19/10/30(水)02:16:13 No.634692185

ああああああ

5 19/10/30(水)02:17:01 No.634692271

滑ってくー

6 19/10/30(水)02:17:50 No.634692351

いい人だった

7 19/10/30(水)02:18:28 No.634692410

山登るやつなんて山舐めてるバカだけだからな

8 19/10/30(水)02:18:33 No.634692417

よく見るとツルツルやね su3400078.jpg

9 19/10/30(水)02:20:04 No.634692583

死は結果だ

10 19/10/30(水)02:20:22 No.634692613

>su3400078.jpg がっつりアイスバーンだわこれ

11 19/10/30(水)02:20:44 No.634692648

>su3400078.jpg これはスパイクあってもダメな気がするな

12 19/10/30(水)02:21:37 No.634692746

よく分からないけどこの高さから転げ落ちると身体バラバラになっちゃうのかな

13 19/10/30(水)02:22:17 No.634692827

落下してからそろそろ2日か

14 19/10/30(水)02:22:22 No.634692838

別のすりおろしリンゴ跡地 https://www.youtube.com/watch?v=f4LVx6_jUII&feature=youtu.be&t=3m32s

15 19/10/30(水)02:22:28 No.634692854

>山登るやつなんて山舐めてるバカだけだからな そこまでは言わないけど 富士山は9月で入山終了してるからこの時期に登るのは 世界の有名峰を登るにあたって国内で練習しておきたい職業登山家ぐらいなんだ

16 19/10/30(水)02:23:04 No.634692920

男坂

17 19/10/30(水)02:23:34 No.634692967

ピッケルとか刺しながら這うように通過するのが正解なの?

18 19/10/30(水)02:23:39 No.634692972

まあどっちにしろ死は確定だったし どうせなら日が落ちてから低体温症でじわじわ死んく様を流して欲しかったが

19 19/10/30(水)02:23:43 No.634692984

>これはスパイクあってもダメな気がするな いやピッケルやアイゼンはこういうところを進むためのものだから 普通の靴とスキーのストックで歩けば滑るのは当たり前

20 19/10/30(水)02:24:11 No.634693047

>よく分からないけどこの高さから転げ落ちると身体バラバラになっちゃうのかな もみじおろし

21 19/10/30(水)02:24:36 No.634693087

>https://www.youtube.com/watch?v=f4LVx6_jUII&feature=youtu.be&t=3m32s 誰よ福神漬け巻いていったの、やめてよね…

22 19/10/30(水)02:24:45 No.634693099

←to be continued

23 19/10/30(水)02:25:12 No.634693142

まだ死体見つかってないのか

24 19/10/30(水)02:25:43 No.634693184

閉山してるから助けてくれる人なんてどこにも居ないし 何を考えてたんだろこの人

25 19/10/30(水)02:25:49 No.634693198

アイゼンすら付けないで行ったのか…

26 19/10/30(水)02:26:15 No.634693253

>アイゼンすら付けないで行ったのか… 登山靴ですらない

27 19/10/30(水)02:26:38 No.634693302

山を舐めてるアホだったって事かい?

28 19/10/30(水)02:26:51 No.634693334

su3400080.jpg 記録抜くかな?

29 19/10/30(水)02:26:55 No.634693342

司法浪人で末期癌の40何歳だかっていうから半分自殺志願だったのかもしれん…

30 19/10/30(水)02:27:57 No.634693453

>山を舐めてるアホだったって事かい? 富士山は何回か登ってる人だから自殺ではとは言われてる

31 19/10/30(水)02:28:02 No.634693460

閉山してる富士山の馬の背でしょ? なに装備してても滑るよ

32 19/10/30(水)02:28:24 No.634693502

6合目で身体の一部が見つかったって報道なかった?

33 19/10/30(水)02:28:30 No.634693511

>誰よ福神漬け巻いていったの、やめてよね… 雪氷につく蘚苔類の一種 光合成に使う色素が赤いからそう見えるだけ

34 19/10/30(水)02:28:31 No.634693515

なるほどなーいや自殺しないでよ…

35 19/10/30(水)02:28:34 No.634693521

冬の富士山はかなりの難度って聞いた覚えある

36 19/10/30(水)02:29:22 No.634693602

>司法浪人で末期癌の40何歳だかっていうから半分自殺志願だったのかもしれん… だからと言ってわざわざ摩り下ろされるような事せんでも…って流石に思っちゃう

37 19/10/30(水)02:29:32 No.634693621

危機感なさそうにヘラヘラしてたのも死んだら死んだでって心境だったからなのかな

38 19/10/30(水)02:30:00 No.634693668

普通の自殺生放送じゃこんなに人気になれなかったろうし上手くやったな

39 19/10/30(水)02:30:06 No.634693683

登頂と下山予定の時間も分からないけどとりあえず死ぬの分かってて登ってるでしょ

40 19/10/30(水)02:30:28 No.634693707

すげーいい天気…

41 19/10/30(水)02:30:49 No.634693745

多分山頂凍死狙いだったんじゃ無いかな

42 19/10/30(水)02:30:51 No.634693746

mayで見たけどTRPGで例えてたのが分かりやすかった 知識・経験・道具・身体能力って感じで固定値が増えてくけどファンブル起こせばあっさり死ぬって感じな まあスレ画は固定値ほぼ0だったけど

43 19/10/30(水)02:30:52 No.634693747

時間的に帰り道が既にカチカチだからどっちにしても滑るしかない運命だったって聞いた

44 19/10/30(水)02:32:14 No.634693893

壺おじさん呼ばわりされてた

45 19/10/30(水)02:32:57 No.634693968

岳読んでるから山には詳しいんだ 雪山登山とか自殺と変わらん

46 19/10/30(水)02:33:22 No.634694008

>時間的に帰り道が既にカチカチだからどっちにしても滑るしかない運命だったって聞いた そもそもどんなに急いでも最も高い道路がある所まで三時間以上掛かって 滑落が午後二時半でまだ上に登ってる最中 凍死以外に先がなかったんだ

47 19/10/30(水)02:35:10 No.634694178

時間と影から見える装備的に滑らなくてもすでにアウトな高さまで来ていたと聞いたが

48 19/10/30(水)02:35:21 No.634694184

3000m滑走すれば河口湖につきますじゃろ? 斜度が30°で摩擦がなければ35秒でつく

49 19/10/30(水)02:35:29 No.634694198

https://youtu.be/1vqWJZ2WG9U

50 19/10/30(水)02:35:57 No.634694243

夜になったらヤバいとはいえ この時点で恥をしのんで助け呼ぶなりして即下山し始めたらギリギリなんとかなったのかな

51 19/10/30(水)02:36:44 No.634694305

滑落の跡があったってつまり血痕?

52 19/10/30(水)02:36:55 No.634694317

若くもなく試験落ちまくりで人生終わってる登山がどうなるかはわかってる登山経験あるおじさんなのか 確実に自殺じゃん

53 19/10/30(水)02:37:00 No.634694325

指の感覚がなくなって本人の中で想定する最悪の事態である 指の凍傷と壊死が頭をよぎって軽いパニックでも起こしてたのかね まあ本当の最悪は滑落死と凍死なんだけど

54 19/10/30(水)02:37:10 No.634694336

>夜になったらヤバいとはいえ >この時点で恥をしのんで助け呼ぶなりして即下山し始めたらギリギリなんとかなったのかな 多分動画の最後のあたりは低体温症で思考活動が落ち始めてる そこまでの考えに至れない

55 19/10/30(水)02:37:31 No.634694363

滑落跡がこの人とは限らないし…

56 19/10/30(水)02:37:38 No.634694375

迷惑過ぎるから遺族にしっかり捜索費用請求して欲しい

57 19/10/30(水)02:38:49 No.634694471

9月富士山と冬八甲田山RTAを見た後にこのニュースを知ってあの人ら真面目に登ってたんだなって余計に実感する

58 19/10/30(水)02:39:01 No.634694495

犯罪起こす位なら一人で死ねってのを実践した形だがあともう少しだけひっそり死んでほしいな

59 19/10/30(水)02:40:48 No.634694645

死ぬなら凍死が楽って聞くしな落ちちゃってるけど

60 19/10/30(水)02:41:07 No.634694672

この季節の15時頃の富士山頂からの景色ってそこそこ貴重な映像なんじゃないだろうか このままビバークできる人か自殺志願者しか見えない景色

61 19/10/30(水)02:41:25 No.634694696

>若くもなく試験落ちまくりで人生終わってる登山がどうなるかはわかってる登山経験あるおじさんなのか >確実に自殺じゃん 司法試験だからなあ…国内最難関だし… まあ受かったところでって話もあるが 裁判官検察とか無理だろうしこの歳で一から弁護士…?って まあコネが物言う業界だけど

62 19/10/30(水)02:42:04 No.634694763

富士は山岳ガイドのプライベート登攀ですらなるべく凍らない天候と時間を狙って上がるくらいらしいのに 仮に夏山だけの経験だったとしても登攀経験者なら冬山を知らないなんてないはず 山でゴミになりたかったんだろ

63 19/10/30(水)02:42:30 No.634694790

ググったらステージ4の大腸ガンとか出てきて…うn…

64 19/10/30(水)02:42:31 No.634694791

>9月富士山と冬八甲田山RTAを見た後にこのニュースを知ってあの人ら真面目に登ってたんだなって余計に実感する いや先駆者組はプロやろ────

65 19/10/30(水)02:42:31 No.634694792

この人が昇ってたルートは夏とかでは人が大挙して押し寄せるルートなん?

66 19/10/30(水)02:43:04 No.634694837

貴重な映像って話なら主観視点で雪山での滑落事故を捉えた映像なんてだいぶ貴重なんじゃ?って思う

67 19/10/30(水)02:43:12 No.634694847

15時の9合って正気だとありえんらしいね

68 19/10/30(水)02:43:52 No.634694915

実際に間抜けな死に方してるから相当バイアスかかってるんだろうけど40代とは思えんぼやーっとした間抜けそうな声に聞こえる

69 19/10/30(水)02:44:01 No.634694927

>ググったらステージ4の大腸ガンとか出てきて…うn… それ嘘とかいわれてますんで…

70 19/10/30(水)02:44:28 No.634694976

なんで配信しながら登るの?

71 19/10/30(水)02:44:30 No.634694981

>15時の9合って正気だとありえんらしいね 大体10時ごろ何だっけ登頂

72 19/10/30(水)02:44:45 No.634694997

司法試験もガンも自称なので信じても信じなくてもよい

73 19/10/30(水)02:45:21 No.634695045

>ググったらステージ4の大腸ガンとか出てきて…うn… 本当ならなんというか… 家か山か選んだのか

74 19/10/30(水)02:45:27 No.634695054

富士山じゃなくても帰りに真っ暗になる時間に登山とか死ぬしかない

75 19/10/30(水)02:45:37 No.634695066

進行速度にもよるだろうけど富士山って何時くらいから登り始めるものなの? たしかスレ画は10:30くらいに到着だったよね

76 19/10/30(水)02:45:56 No.634695096

あ…となったら後はピッケルを地面に向けて全力を込めて とにかく刺さって食いついて止まってと祈りを込めるだけなのが雪山登山だけど そのピッケルが無いんじゃな…

77 19/10/30(水)02:45:58 No.634695100

初めて富士山登ったとき間違って下山道からあがっちゃったんだけど夜の九時くらいなのにライトもつけずに降りてくる人何組かいてウチらよりやべぇのけっこう居るなってなったから正気じゃないやつは多い

78 19/10/30(水)02:46:14 No.634695116

>初心者の場合の所要時間は登りが7時間30分~8時間程度で下りが5時間程度になります

79 19/10/30(水)02:46:19 No.634695123

>大体10時ごろ何だっけ登頂 最速で下って三時間は絶対に掛かるし ミスが起きた時の対処時間はできるだけ多いほうがいいということでその辺 万が一の時に救助活動の目星がその日のうちに付けられる時間でもある

80 19/10/30(水)02:46:20 No.634695124

統べるっ

81 19/10/30(水)02:46:37 No.634695142

どうせ自殺するのならめそめそ一人で死ぬより、何かに挑戦しながら死にたいよなぁ 死んだ後もネット上に生きた証を残せる状況が整ってるってんならなおさら

82 19/10/30(水)02:46:44 No.634695154

調べるとみんな風やべえって言うけどどれくらいなんだろう

83 19/10/30(水)02:47:16 No.634695194

900mぐらい下でパーツが一部見付かったんだっけ? 死んだわあいつ

84 19/10/30(水)02:47:17 No.634695196

>統べるっ 十天衆かな?

85 19/10/30(水)02:47:20 No.634695201

>調べるとみんな風やべえって言うけどどれくらいなんだろう 風速20mが富士にとってそよ風らしいよ

86 19/10/30(水)02:47:20 No.634695203

鳥居って一番てっぺんにあるわけじゃないんだな

87 19/10/30(水)02:47:21 No.634695205

ピッケルもアイゼンもなかったみたいだけどそんな装備でもここまで登れるもんなんだな…

88 19/10/30(水)02:47:35 No.634695234

やってることは台風の日に川増水してるのに見に行くヤツとか 海がシケってるのに防波堤でヒャハーするバカと同じよ

89 19/10/30(水)02:48:01 No.634695273

>死んだわあいつ 分離しただけだよ

90 19/10/30(水)02:48:26 No.634695299

>風速20mが富士にとってそよ風らしいよ なそ にん

91 19/10/30(水)02:48:30 No.634695306

>進行速度にもよるだろうけど富士山って何時くらいから登り始めるものなの? >たしかスレ画は10:30くらいに到着だったよね 4:30頃にスタートするって人はちらほらいる

92 19/10/30(水)02:48:47 No.634695327

>調べるとみんな風やべえって言うけどどれくらいなんだろう 礫が飛んでる暴風時はテント衣服に穴開いたりする 上じゃなくて下の方だな

93 19/10/30(水)02:48:53 No.634695336

>ピッケルもアイゼンもなかったみたいだけどそんな装備でもここまで登れるもんなんだな… 登る方が楽だからな… 登れても降りられない

94 19/10/30(水)02:48:58 No.634695344

https://www.youtube.com/watch?v=waaWL946tV8 へい

95 19/10/30(水)02:48:58 No.634695345

>ピッケルもアイゼンもなかったみたいだけどそんな装備でもここまで登れるもんなんだな… 生きる気が無かったのか本当の間抜けだったのか…

96 19/10/30(水)02:49:13 No.634695363

しっかり計画して慣れてる人でも一つアクシデントが起きたら さよなら現世俺は山になったしちゃうのが雪山の登山なのに ほんとなんでそんなに変なとこだけ思いきりがよかったんだ…

97 19/10/30(水)02:49:26 No.634695376

登山で登って楽勝って言う奴は下りで死ぬからな…

98 19/10/30(水)02:49:29 No.634695379

>ピッケルもアイゼンもなかったみたいだけどそんな装備でもここまで登れるもんなんだな… もう何度貼られたか想像するしかないけど 2012年のチェコ人遭難救助ブログにもあるように 上るだけならコンディション次第でスニーカージーパンでも上がれる

99 19/10/30(水)02:49:33 No.634695388

>4:30頃にスタートするって人はちらほらいる やっぱり帰りや不慮に備えると早いな… っていうかスレ画全然ダメじゃん!まだ東京じゃんその時間!

100 19/10/30(水)02:49:35 No.634695390

富士山を舐めるなっていうかつての自身の発言がブーメランというかなんというか…

101 19/10/30(水)02:49:39 No.634695395

こないだ初冠雪とか言ってたけどもうこんなにやばい状態なんだな

102 19/10/30(水)02:49:50 No.634695414

帰り小屋に泊まったりとかできないの?

103 19/10/30(水)02:49:55 No.634695418

ピッケルアイゼンがあれば絶対安全とはいかないけど滑落した時運が良ければ止まれるもんね スニーカーとストックじゃあ運に頼ることすら出来ない

104 19/10/30(水)02:50:01 No.634695423

su3400089.jpg そもそもルートを間違えてたと聞いた

105 19/10/30(水)02:50:19 No.634695448

>帰り小屋に泊まったりとかできないの? 閉山してるし入れないんじゃないか

106 19/10/30(水)02:50:21 No.634695450

>登山で登って楽勝って言う奴は下りで死ぬからな… 下りの方がキツいからな…

107 19/10/30(水)02:50:32 No.634695460

>帰り小屋に泊まったりとかできないの? 空いて無いからね無理

108 19/10/30(水)02:50:36 No.634695463

なんだっけ そもそも下りは昇る時に比べて1.6倍ほど筋肉に負担かかるんだっけ

109 19/10/30(水)02:50:45 No.634695476

山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う

110 19/10/30(水)02:50:56 No.634695489

生放送だったのに誰も止めやらなかったのか

111 19/10/30(水)02:51:04 No.634695499

>帰り小屋に泊まったりとかできないの? 9月に山じまいした後は5合目より上の山小屋含む全施設は閉鎖されてる

112 19/10/30(水)02:51:09 No.634695508

>山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う 自己責任です

113 19/10/30(水)02:51:17 No.634695518

>生放送だったのに誰も止めやらなかったのか ああいう馬鹿は止めても効かない  

114 19/10/30(水)02:51:25 No.634695529

>そもそもルートを間違えてたと聞いた ああだから柵も途切れてるのか・・・

115 19/10/30(水)02:51:36 No.634695548

>su3400089.jpg 日当たりも悪くて傾斜も急なほう行っちゃったのかな…

116 19/10/30(水)02:51:40 No.634695557

例え空いた小屋があっても防寒できる設備類は常設してないだろうから…

117 19/10/30(水)02:51:41 No.634695558

>su3400089.jpg >そもそもルートを間違えてたと聞いた 違う 撮り高のためにわざわざむずいルート行った

118 19/10/30(水)02:51:42 No.634695559

そもそも山小屋は雪に埋まって屋根しか見えないんじゃないかな… 行ったことないから知らないけど

119 19/10/30(水)02:51:44 No.634695560

>生放送だったのに誰も止めやらなかったのか めちゃくちゃ止められてる

120 19/10/30(水)02:51:54 No.634695570

浪人滑落ニコ生当日に別人の夏の富士山RTAが投稿されててダメだった

121 19/10/30(水)02:51:57 No.634695574

>山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う 閉山つったって山を壁と門で囲ってるわけじゃないくらいわかるだろ

122 19/10/30(水)02:51:57 No.634695575

この前の剱岳の遭難とか想像を絶する舐めプが居てびびる

123 19/10/30(水)02:52:01 No.634695581

>山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う 立入禁止って看板置いてる場所と同じよ

124 19/10/30(水)02:52:22 No.634695608

というか登山の遭難と事故は下山の時の方が多いから気をつけろと常に言われる程度には 登頂した後が大事

125 19/10/30(水)02:52:35 No.634695619

>山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う プロ以外は登んな 死んでも自己責任なってやつ

126 19/10/30(水)02:52:36 No.634695622

>山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う 山全体にでっかい門を作って見張りを付けとくなんて出来るわけないだろ

127 19/10/30(水)02:52:39 No.634695627

火口側に落ちてたらあるいは・・・って感じだけどやっぱ無理か めっちゃ深いもんな

128 19/10/30(水)02:52:44 No.634695636

15時山頂の時点で日が暮れる前に下山は無理だったのでどっちみち遭難するという そして悪天候 生放送やっている時点で運命はほぼ決まってしまっていた

129 19/10/30(水)02:52:59 No.634695661

>立入禁止って看板置いてる場所と同じよ 突堤に立ち入り禁止って看板があったとして 釣り人がそれを律儀に守るか?みたいな話だね

130 19/10/30(水)02:53:00 No.634695663

>山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う シーズン外だからその手の設備が閉まって対応もできないって感じじゃないか 海の家だって冬場は閉まってるけど海に入ることはできるだろ

131 19/10/30(水)02:53:03 No.634695666

>進行速度にもよるだろうけど富士山って何時くらいから登り始めるものなの? たいてい一泊前提なので午前中に登り始めて4時までに宿泊予定の小屋につけば十分 日帰りなら麓からのシャトルバスで朝5時から登り始めるのが一番余裕あるけど シーズンの新宿富士山五合目線で9時過ぎについても日帰りできる人はできる 夕方登り始めて山頂まで夜通し歩いてもいい つまり富士山はいつから登り始めてもよい

132 19/10/30(水)02:53:05 No.634695668

>https://www.youtube.com/watch?v=waaWL946tV8 >へい 時間帯的に一泊するつもりなら装備なきゃそりゃ無理だな…

133 19/10/30(水)02:53:19 No.634695679

流石にお山の周りを全部閉鎖して監視してって事はできないからね… ダメだして施設止めて行ったら絶対死ぬぞお前って分かりやすい状況作るしかない 行くバカがいた

134 19/10/30(水)02:53:19 No.634695680

死ぬべき人が死んだだけか

135 19/10/30(水)02:53:20 No.634695683

>山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う 私有地じゃねえんだから閉山って言っても入らないでねってお願いみたいなもんであって強制力はない

136 19/10/30(水)02:53:20 No.634695686

下山が不安な場合とかはヘリとか呼ぶべきなのか いやそもそもそんな心意気で登るなって話でもあるが

137 19/10/30(水)02:53:23 No.634695689

閉山してんのに登って死なれるって行政はたまらんな…

138 19/10/30(水)02:53:25 No.634695692

>山に詳しくない者だけど冬季閉山でも登れちゃうのってじゃあ閉山ってなんなのって思う 要は自己責任てことでしょ 長い柵やら警備員置くのもふつうに考えたら無理じゃん…

139 19/10/30(水)02:53:26 No.634695693

>生放送だったのに誰も止めやらなかったのか 生配信するような承認欲求拗らせた奴だし止められても途中で引き返すなんてできなかったんでしょ 詰みです再走

140 19/10/30(水)02:53:33 No.634695708

>火口側に落ちてたらあるいは・・・って感じだけどやっぱ無理か あっちはもっと急峻な崖

141 19/10/30(水)02:53:46 No.634695722

>そもそも山小屋は雪に埋まって屋根しか見えないんじゃないかな… >行ったことないから知らないけど 積雪云々の前に閉山期間に入る際に施錠して防雪防風シャッター下ろすから たどり着いたところで人間一人の力ではビクともしない四角の箱が点在してるだけなんだ

142 19/10/30(水)02:53:49 No.634695727

死への羽ばたきすぎる...

143 19/10/30(水)02:53:51 No.634695728

門つけるのが無理なのは分かるけどせめて五号目までのバスも止めません?

144 19/10/30(水)02:53:57 No.634695732

先日剣岳で亡くなった女の子も遅い時間に登頂してたね

145 19/10/30(水)02:53:59 No.634695737

実家近くの一本道ある低い山すら登って遭難あるのに…

146 19/10/30(水)02:54:07 No.634695747

剣岳の方の動画見てみてるけど事後直後は忙しいな…

147 19/10/30(水)02:54:16 No.634695758

海開きってあるけど海閉じきってなんでないの?

148 19/10/30(水)02:54:24 No.634695769

>>進行速度にもよるだろうけど富士山って何時くらいから登り始めるものなの? >たいてい一泊前提なので午前中に登り始めて4時までに宿泊予定の小屋につけば十分 >日帰りなら麓からのシャトルバスで朝5時から登り始めるのが一番余裕あるけど >シーズンの新宿富士山五合目線で9時過ぎについても日帰りできる人はできる >夕方登り始めて山頂まで夜通し歩いてもいい >つまり富士山はいつから登り始めてもよい 徹夜のぼりはオススメしないけどね…

149 19/10/30(水)02:54:29 No.634695772

カチカチに凍った階段でも危ないのにそりゃ死にますよね

150 19/10/30(水)02:54:47 No.634695792

冬山登山な時点でヘリが助けに来てくれるってのは無いものとして望むべきでなかろうか

151 19/10/30(水)02:54:55 No.634695804

>門つけるのが無理なのは分かるけどせめて五号目までのバスも止めません? 観光客が五合目からの絶景を楽しむためのものなので

152 19/10/30(水)02:55:04 No.634695808

>たどり着いたところで人間一人の力ではビクともしない四角の箱が点在してるだけなんだ なるほどなぁ…

153 19/10/30(水)02:55:06 No.634695814

富士山周囲を柵とか壁で囲ってなおかつそれを乗り越えられないように監視をつけるなんて現実的じゃないし 自殺志願者でもない限りまずそこまでして閉山した山に登らないからな…

154 19/10/30(水)02:55:07 No.634695815

>海開きってあるけど海閉じきってなんでないの? そんなの人間の都合で言ってるだけだから 日本の夏の海は盆過ぎたらダメなんて普通しってるでしょ

155 19/10/30(水)02:55:12 No.634695821

真冬の橋ですら死の恐怖を感じるのにね

156 19/10/30(水)02:55:16 No.634695829

撮れ高やら止められても強行てことはやはり半分自殺だったのかな 人生にやる気が出ないと無理したくなる気持ちもわからんではない…

157 19/10/30(水)02:55:29 No.634695851

スニーカーで冬の富士山無事に降りられたらもう人間辞めてると思う

158 19/10/30(水)02:55:35 No.634695859

>門つけるのが無理なのは分かるけどせめて五号目までのバスも止めません? 5合目ってただの観光地なのでは?

159 19/10/30(水)02:55:56 No.634695894

初日の出見に行く人達ってプロなのか...

160 19/10/30(水)02:55:59 No.634695899

まあ死にに行ったんならいいんじゃね別に

161 19/10/30(水)02:56:15 No.634695917

>6合目で うん >身体の一部が ヒッ

162 19/10/30(水)02:56:19 No.634695922

>海開きってあるけど海閉じきってなんでないの? 海の家に相当する施設が閉まったら海閉じだ

163 19/10/30(水)02:56:27 No.634695937

どうせなら火口に行って欲しかった

164 19/10/30(水)02:56:28 No.634695939

まだ裸足の方が皮膚がくっついて滑りにくかったかもしれない

165 19/10/30(水)02:56:36 No.634695949

滑り続けた人生で現世で最期の大一番 日本で一番高いところから見事滑ってやりましょう っていうには些か迷惑が過ぎる…

166 19/10/30(水)02:56:36 No.634695950

閉山はあれだよ行くなっつってんのに戦地に行くバカジャーナリストは止められないみたいなやつ

167 19/10/30(水)02:56:38 No.634695952

>撮れ高やら止められても強行てことはやはり半分自殺だったのかな 単に考えなしの馬鹿なだけだと思う だって40にもなって無職で司法試験にろくすっぽ対策もしないでチャレンジする御仁だぞ

168 19/10/30(水)02:56:41 No.634695957

もう死んだ人よりむしろこんな時間に起きてる我々の健康を心配した方がいいかも知れん

169 19/10/30(水)02:56:49 No.634695971

>たどり着いたところで人間一人の力ではビクともしない四角の箱が点在してるだけなんだ 吉田口から登った9合目あたりに瓦解した小屋の残骸あるよね つまりそこまで頑丈に封鎖しておいても吹雪で壊れてしまうような環境

170 19/10/30(水)02:56:59 No.634695985

冬富士は救助ヘリ飛ばせるコンディションになる方が珍しいんじゃない? あの遭難救助ブログのやつ見た目には最高の天気だったのにそれでも九合へはヘリ飛ばせなかったそうだし

171 19/10/30(水)02:57:03 No.634695988

7合目まで人が滑落した様な「跡」だからな

172 19/10/30(水)02:57:19 No.634696003

司法試験って40でも受けられるんだ...

173 19/10/30(水)02:57:27 No.634696016

配信者やらのネット廃人は基本的に夜型だろうから朝早くに行動を開始するなんて考えは頭に浮かばないだろうな・・・

174 19/10/30(水)02:57:39 No.634696027

>登山で登って楽勝って言う奴は下りで死ぬからな… ヘリコプター下山はエベレストでも取られる手法だし……物言わぬヘリコプター下山もよくあるし……

175 19/10/30(水)02:57:44 No.634696037

su3400097.jpg 看板もこんなんだしな

176 19/10/30(水)02:57:55 No.634696050

>>身体の一部が >ヒッ 900m以上滑落してるんだからそりゃバラバラになるよ… 滑り台降りた訳じゃなくてゴツゴツした岩肌を落ちてる訳だからやすりがけなんてもんじゃねぇ

177 19/10/30(水)02:57:55 No.634696051

俺も閉山中に五合目まで車でいったけど楽しかったよ 観光客が中国人だらけでお店の人に勘違いされて笑った お土産たらふく買ってたらお詫びにお菓子いっぱい貰ったわ あの時期にあそこから登る人は見掛けたけど重装備だったよ

178 19/10/30(水)02:57:56 No.634696053

しかもこの人は酒飲んでバス乗ったか二日酔い状態だったかで登る前からまともな状態じゃなかったみたいね

179 19/10/30(水)02:57:57 No.634696055

奇跡的に麓まで滑って池ぽちゃの可能性とか…

180 19/10/30(水)02:58:02 No.634696065

富士の樹海で首吊るよりはまともな死に方に思える 迷惑度はこっちの方が上だけど

181 19/10/30(水)02:58:12 No.634696077

冬はもっと厳重に山に入れないようにしないとな

182 19/10/30(水)02:58:19 No.634696087

迂闊すぎて自殺に見えてくる

183 19/10/30(水)02:58:28 No.634696101

>>6合目で >うん >>身体の一部が >ヒッ そんな報道調べても出てこないんやな

184 19/10/30(水)02:58:35 No.634696111

そもそもこの人全然プロとかじゃないのになんで登ったんだ…? 動画チャリばっかり漕いでたけど

185 19/10/30(水)02:58:49 No.634696130

凍結してる自分の家の前の坂すら嫌なのに

186 19/10/30(水)02:58:54 No.634696138

>門つけるのが無理なのは分かるけどせめて五号目までのバスも止めません? 今は紅葉シーズンのラストで5合目から下の紅葉見る観光客がまだ来るし…

187 19/10/30(水)02:59:00 No.634696146

>そもそもこの人全然プロとかじゃないのになんで登ったんだ…? 関係ねぇ 目立ちてぇ

188 19/10/30(水)02:59:15 No.634696169

>吉田口から登った9合目あたりに瓦解した小屋の残骸あるよね そこそこ空間は残ってるからわりとしぶといともいえる というかあの廃屋の中なら風はしのげるよな

189 19/10/30(水)02:59:15 No.634696170

>su3400097.jpg うるせえ!!!!行こう!!!!って人多いのかな...

190 19/10/30(水)02:59:19 No.634696174

>そもそもこの人全然プロとかじゃないのになんで登ったんだ…? なんとなくノリで

191 19/10/30(水)02:59:30 No.634696186

運悪ければ道路に張った水たまりだって凍れば人は死ぬからな

192 19/10/30(水)02:59:32 No.634696189

直接他人を害してないだけで最近よく見る40前後が犯罪犯すやつの一種だと思うわ

193 19/10/30(水)02:59:36 No.634696194

>しかもこの人は酒飲んでバス乗ったか二日酔い状態だったかで登る前からまともな状態じゃなかったみたいね よく山頂まで行けたな…

194 19/10/30(水)02:59:38 No.634696197

仮に司法試験受かったとして自分の命より撮れ高優先する人はちょっと…

195 19/10/30(水)02:59:58 No.634696223

そもそも天候が悪くて接近できなかったからな 明けて今日捜索したとしても昨日の雪で埋まってる可能性が高いし 来年の春まで見つからないことも考えないといけない

196 19/10/30(水)03:00:05 No.634696228

ここから先はスニーカーだと落っこちてしまいます だからアイゼンを付ける必要があったんですね

197 19/10/30(水)03:00:13 No.634696237

>7合目まで人が滑落した様な「跡」だからな ヘリで確認師らしいけど赤いすじ道が山肌に残ってたとかなのかな…

198 19/10/30(水)03:00:19 No.634696246

冬富士の登山はプロですら死ぬ 登山家でも無いのに山登るやつは馬鹿なだけ

199 19/10/30(水)03:00:36 No.634696267

夏は何度かやってたみたいだからそのままのノリで来たみたい

200 19/10/30(水)03:00:53 No.634696292

赤富士ってそういう…

201 19/10/30(水)03:00:56 No.634696299

話聞く限りどうしようもないアホだし探さなくてもいいんじゃねぇかな…

202 19/10/30(水)03:00:57 No.634696301

>奇跡的に麓まで滑って池ぽちゃの可能性とか… バラバラになって池の中とか探しにくくてかなわん

203 19/10/30(水)03:00:58 No.634696302

もしかして冬の富士山って明さんとかハイラルの勇者とか向けの難易度なんです?

204 19/10/30(水)03:01:12 No.634696312

>>su3400097.jpg >うるせえ!!!!行こう!!!!って人多いのかな... 少数のバカと山に魂持ってかれた人間だけ登る

205 19/10/30(水)03:01:19 No.634696320

>冬はもっと厳重に山に入れないようにしないとな こんな馬鹿のために無駄な税金を毎年使うぐらいなら たまに発生するこういう馬鹿のバラバラ死体を都度回収した方が安くつかない?

206 19/10/30(水)03:01:23 No.634696328

>夏は何度かやってたみたいだからそのままのノリで来たみたい なんで夏にやったから行けると思った… 素人以前の知識皆無な俺でも危険だって分かるのに

207 19/10/30(水)03:01:28 No.634696335

夏富士は観光客も多いしルートしっかりしてるからハイキング感覚でもクリアできるだろうけどさぁ…

208 19/10/30(水)03:01:36 No.634696344

冬山はどこも基本的にエクストリームだよ!

209 19/10/30(水)03:01:45 No.634696354

雪あるだけで難易度は跳ね上がるからね

210 19/10/30(水)03:01:51 No.634696363

なら結局ノーマル装備で行くということか…

211 19/10/30(水)03:02:10 No.634696388

>夏は何度かやってたみたいだからそのままのノリで来たみたい 景色見てテンション上がって行っちゃったのか絶景で人も居ないからほぼ別モンだろうな

212 19/10/30(水)03:02:15 No.634696390

>奇跡的に麓まで滑って池ぽちゃの可能性とか… 生存してないなら奇跡でも何でもないすぎる…

213 19/10/30(水)03:02:15 No.634696391

見つかるまで死んでないから実質まだ登山中

214 19/10/30(水)03:02:16 No.634696393

今回は配信してたからすぐ明るみになったけど何も知らずに登るバカとか自殺目的のアホとか普通にいるんだろうな もっとちゃんと入山できないようにしとけ

215 19/10/30(水)03:02:24 No.634696410

岳かイカロスの山辺りを前もって読んでおけば…

216 19/10/30(水)03:02:44 No.634696447

>この長い長い下り坂を https://www.youtube.com/watch?v=us8OhI-OTHg

217 19/10/30(水)03:02:47 No.634696451

捜索隊の二次遭難だけは起こらないでほしい

218 19/10/30(水)03:02:53 No.634696462

特になんか達観してる風でもないし自殺じゃないと思うわ タダの馬鹿だろ

219 19/10/30(水)03:03:03 No.634696479

お鉢巡りで滑落はともかくどうやって下山するつもりだったんでしょ 軽装で山頂付近に一泊はどう見ても凍死コースだし…

220 19/10/30(水)03:03:05 No.634696481

はにゅーと命令者ちゃんが居る漫画読んだだけでも絶対に冬山登りたくないと思ったぞ俺

221 19/10/30(水)03:03:10 No.634696487

su3400099.jpg これすき

222 19/10/30(水)03:03:13 No.634696492

雪だけならまだいいけどツルンツルンに磨かれた氷と強風吹き荒れる修羅の地だから…

223 19/10/30(水)03:03:15 No.634696494

やっぱわざと落ちたのではって思えてきちゃうな…

224 19/10/30(水)03:03:20 No.634696500

>su3400097.jpg 山開きが7月で閉山が9月末って登れる期間すごく短いんだね…

225 19/10/30(水)03:03:21 No.634696501

まだ秋だから大丈夫とか思ってた可能性もある

226 19/10/30(水)03:03:23 No.634696507

落石雪崩でどんな超人でもあっさり死ぬしね…

227 19/10/30(水)03:03:25 No.634696510

試験で滑ってる奴が斜面で滑らないわけないだろ

228 19/10/30(水)03:03:27 No.634696518

>もっとちゃんと入山できないようにしとけ >たまに発生するこういう馬鹿のバラバラ死体を都度回収した方が安くつかない?

229 19/10/30(水)03:03:42 No.634696533

岳と神々の山領読むだけで冬のヤバさは理解できるだろうに

230 19/10/30(水)03:04:01 No.634696563

Doraemoooooooon!

231 19/10/30(水)03:04:03 No.634696565

>もう死んだ人よりむしろこんな時間に起きてる我々の健康を心配した方がいいかも知れん 仕事帰りです…

232 19/10/30(水)03:04:10 No.634696574

やべぇ手の感覚ねぇ…そうだ脇の下であっためよ!脇作戦!とか言ってるし もう望み通りそのまま山のゴミになれって気分になる

233 19/10/30(水)03:04:36 No.634696604

>運悪ければ道路に張った水たまりだって凍れば人は死ぬからな 凍る必要もなかったりする ロシアで足滑らせて犬用の水桶に顔突っ込んだまま気絶してそのまま窒息死した例がある

234 19/10/30(水)03:04:41 No.634696610

閉山してるけど冬富士は訓練で使われるってどういうこと? 一般人は勝手に入っちゃダメだけど申請すれば入れるって感じなの?

235 19/10/30(水)03:04:47 No.634696619

>仕事帰りです… お疲れさま…

236 19/10/30(水)03:04:48 No.634696620

なんかこうウシジマくんに出てきそうなキャラだった

237 19/10/30(水)03:04:51 No.634696626

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

238 19/10/30(水)03:05:03 No.634696638

さすがにあり得ないだろ…これは自殺だわ… と思ってしまうけど信じられない事をする信じられない人間はたまにいるんだ

239 19/10/30(水)03:05:04 No.634696642

人生も舐めて滑り落ちたのか

240 19/10/30(水)03:05:06 No.634696644

これ部屋の主が帰ってこなくて行方不明扱いになって そのまま何処にいったか真剣に分からなくなるパターンだったよね

241 19/10/30(水)03:05:13 No.634696652

他の登山者がこの子と会ったとき飲み物のペットボトルくれたとかヒで言ってたな…

242 19/10/30(水)03:05:24 No.634696669

もう亡くなってしまったからどうしようもないけど冬山はガチで死ぬって周知できただけでもまぁ… 文章で知るのと映像で知るのってまた違うし

243 19/10/30(水)03:05:40 No.634696681

>先日剣岳で亡くなった女の子も遅い時間に登頂してたね 迷ったのか急遽ルート変えたのかはわからないけど当初は立山三峰だけ登って帰ろうとしてたようにしか思えないんだよなぁあの行程だと…

244 19/10/30(水)03:05:57 No.634696707

落ちなくても衰弱死配信か凍死配信になったとは思う 実際降りられないだろうにどうすんだろうな…その前に落ちたからいいけど…

245 19/10/30(水)03:05:58 No.634696708

山の完全閉鎖とか道具無しで空を飛べみたいな無茶を気軽に言ってくれる…

246 19/10/30(水)03:06:08 No.634696716

俺が知らないだけでニコニコでも探せば自殺配信とか溢れてるんだろうか

247 19/10/30(水)03:06:17 No.634696726

配信してなきゃ日本の年間行方不明者のカウントが1増えてただけだろうね

248 19/10/30(水)03:06:19 No.634696730

こんな大規模で眺めのいい滑り台 人生に一度しか滑れないだろうな

249 19/10/30(水)03:06:22 No.634696737

>山開きが7月で閉山が9月末って登れる期間すごく短いんだね… もっと言えば7月上旬は梅雨で天候が不安定だし お盆すぎると日が沈むのが早くて冷える ハイキング気分で行けるのは7月下旬から8月上旬の限られた期間だけだ

250 19/10/30(水)03:06:29 No.634696742

富士山の開山日閉山日ってのは浅間神社の奥宮への参拝って意味だから実は登山とはあんまり関係ない

251 19/10/30(水)03:06:36 No.634696753

7合目って標高2500m位だから1kmぐらい滑り落ちたことになるな…

252 19/10/30(水)03:06:52 No.634696771

もし滑落前の段階で引き返しても帰るころには指とかは重度の凍傷かな?

253 19/10/30(水)03:06:57 No.634696779

女の子は軽装備ではあったから舐めてたわけでもないかもね 帰りに道に迷ってルート外れて崖で滑落

254 19/10/30(水)03:07:02 No.634696785

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

255 19/10/30(水)03:07:02 No.634696786

もう死んでるから許すが…

256 19/10/30(水)03:07:17 No.634696801

>>先日剣岳で亡くなった女の子も遅い時間に登頂してたね >迷ったのか急遽ルート変えたのかはわからないけど当初は立山三峰だけ登って帰ろうとしてたようにしか思えないんだよなぁあの行程だと… 正解はビバークだけど女性単独だとパニック起こしやすいしなあ…

257 19/10/30(水)03:07:46 No.634696834

>7合目って標高2500m位だから1kmぐらい滑り落ちたことになるな… 高さはそうだけど山って斜面なんで距離としては3~5キロくらいになると思うよ

258 19/10/30(水)03:07:56 No.634696850

>閉山してるけど冬富士は訓練で使われるってどういうこと? >一般人は勝手に入っちゃダメだけど申請すれば入れるって感じなの? 誰も助けちゃくれないけどそれでも良ければ覚悟して登ってねってだけ 雪山好きとか海外の山登る人が練習目的で登ったりする

259 19/10/30(水)03:08:00 No.634696853

>1572372291572.png これなら死ななさそう

260 19/10/30(水)03:08:21 No.634696879

どう転んでも詰みだけどこの人は登頂した時点でどうするのが最善だったんだろう こんな装備で降りれるわけないし

261 19/10/30(水)03:08:42 No.634696906

怖いけど「」が動画見てると景色が綺麗だから魅了されるのもわかる

262 19/10/30(水)03:08:48 No.634696916

>他の登山者がこの子と会ったとき飲み物のペットボトルくれたとかヒで言ってたな… 冬山に水分をペットボトルで持って行くとか正気かよ

263 19/10/30(水)03:08:57 No.634696925

>どう転んでも詰みだけどこの人は登頂した時点でどうするのが最善だったんだろう 救助要請する

264 19/10/30(水)03:09:16 No.634696950

風評被害で上がってる登山RTA普通に面白かったから失踪しないでほしい

265 19/10/30(水)03:09:28 No.634696974

滑る滑る言ってて滑ったときも事の重大さに気がついてなさそうな喋り方だし普通に何も考えてない説を推したい

266 19/10/30(水)03:09:29 No.634696975

>どう転んでも詰みだけどこの人は登頂した時点でどうするのが最善だったんだろう >こんな装備で降りれるわけないし 山に行かない

267 19/10/30(水)03:09:30 No.634696977

>どう転んでも詰みだけどこの人は登頂した時点でどうするのが最善だったんだろう >こんな装備で降りれるわけないし 雪が積もっている所で引き返す

268 19/10/30(水)03:09:39 No.634696984

>閉山してるけど冬富士は訓練で使われるってどういうこと? >一般人は勝手に入っちゃダメだけど申請すれば入れるって感じなの? だいたいそんな感じ 一般人が入るには危険すぎるし人全然来なくなるから施設全部閉めるねってことなので 最悪死ぬのを覚悟の上で訓練等やりたいならどうぞ

269 19/10/30(水)03:09:40 No.634696988

冬の富士産とか滑落とか放置よりも、癌のステージの詳細を理解せず自分のキャラ設定に使う人が未だにこんないっぱい居るどころか むしろ「最近の抗がん剤は凄いから」「俺はそれだけ凄いってことw」と逆に増加している方が驚いた 梅毒のステージと同じだと思ってるのかな

270 19/10/30(水)03:10:01 No.634697017

>先日剣岳で亡くなった女の子も遅い時間に登頂してたね 若い女性が単独で無理してしんじゃうのはなんかつらい ルーマニアの一人旅レイプ殺人とか思い出しちゃう…

271 19/10/30(水)03:10:01 No.634697018

ガチの山師が本命挑戦前に訓練と調整兼ねて登ったりする でも超重装備だろうが死ぬ時は死ぬ

272 19/10/30(水)03:10:05 No.634697023

滑る=すべり台から降りる くらいの感覚だったんだろうか

273 19/10/30(水)03:10:24 No.634697047

あの軽装であそこまで行けてた時点でもかなり幸運がついてたとは思う

274 19/10/30(水)03:10:29 No.634697051

https://togetter.com/li/1403631 剱岳のほうは元々の性格もあるんじゃないの

275 19/10/30(水)03:10:31 No.634697058

>怖いけど「」が動画見てると景色が綺麗だから魅了されるのもわかる だから固定値積み上げて生存率上げる しれでも運悪いと山になる

276 19/10/30(水)03:10:51 No.634697084

>>どう転んでも詰みだけどこの人は登頂した時点でどうするのが最善だったんだろう どうやっても手足は助からないのでだるま状態でも生きれるよう 手記の草稿を考え出すのが最効率の最善手 他人に助けを呼ぶ系は時間と現地の気温から計算して来る前に凍死する

277 19/10/30(水)03:11:07 No.634697109

ガンのステージ4ってゴリゴリ痩せるしあっという間に死ぬからな…

278 19/10/30(水)03:11:08 No.634697111

>もし滑落前の段階で引き返しても帰るころには指とかは重度の凍傷かな? その前にあの段階で引き返しても日が落ちるまでに帰れないからな 落ちる前からとっくに詰んでるんだ…

279 19/10/30(水)03:11:15 No.634697117

うぐあぁっ!の被ダメボイスの滑り台でも結構危なそうなのにその数千倍は危険だろうしな・・・

280 19/10/30(水)03:11:16 No.634697119

あの女も一人海外旅行とかやってたしなぁ兄もそりゃ止めてたり心配するわ

281 19/10/30(水)03:11:37 No.634697144

軽装なのは舐めてたせいだろうけどトレッキングポール…? 富士山を別の山と勘違いしてたのでは?

282 19/10/30(水)03:11:56 No.634697167

>ガンのステージ4ってゴリゴリ痩せるしあっという間に死ぬからな… 大体トリアージタグの黒と同じ意味 殆どの病院が全身のがん細胞に栄養取られて意識朦朧か鎮痛剤無しじゃ生きてられなくなってから判定出す

283 19/10/30(水)03:12:09 No.634697183

こいつ自分の命賭けてるハズなのに最後までヘラヘラしっぱなしだったな 何事にも真面目になれない奴だったんだろうか…

284 19/10/30(水)03:12:15 No.634697188

なんで山登るかって言われたらあんな景色見たら戻れないのもわかる カメラで見ても絶景だもんな

285 19/10/30(水)03:12:23 No.634697202

しっかり準備したプロでも油断や運が悪ければ死ぬのに 散漫な集中力で歩いたらどうなるのか目に見えてるからな…

286 19/10/30(水)03:12:49 No.634697235

夏場に何度か登った経験があるからいけるだろう的なノリだったのか‥いやそれにしても事前に調べるだろ…

287 19/10/30(水)03:12:52 No.634697241

日本人は海外で油断して殺されたりするからな… 油断というより無知すぎるとうか テロリストと軍隊が目の前で銃構えて睨み合ってる真ん中で 腰をおろして楽しそうにはしゃいでたカップルとかいたよ

288 19/10/30(水)03:13:26 No.634697272

しかしよくあそこまで行けたよな…普通鳥居見る前に帰ると思うけど

289 19/10/30(水)03:13:38 No.634697283

>何事にも真面目になれない奴だったんだろうか… 不真面目な奴は40歳にもなって司法試験の結果コラしたり癌患者を愚弄したりしないし 何よりニコ生アカウント登録して配信機材を揃え更に富士山に凸とか出来ない コイツはむしろ逆で全てに真面目になって必死に取り組んでしまった結果だよ

290 19/10/30(水)03:13:39 No.634697285

>風評被害で上がってる登山RTA普通に面白かったから失踪しないでほしい 2人目の走者であるところの八甲田山の人もここ半年以上音沙汰なかったりするのがマジで不安だわ…

291 19/10/30(水)03:14:12 No.634697320

山は怖いな…海行くわ

292 19/10/30(水)03:14:18 No.634697327

>テロリストと軍隊が目の前で銃構えて睨み合ってる真ん中で >腰をおろして楽しそうにはしゃいでたカップルとかいたよ 撃ったらライフとかパワーアップアイテム落とすタイプの敵

293 19/10/30(水)03:14:29 No.634697343

あの時間にあの装備で山頂付近にいる時点で詰んでてあとはどういう死に方するかでしかないよね

294 19/10/30(水)03:14:43 No.634697356

>山は怖いな…海行くわ オイオイオイ死んだわアイツ

295 19/10/30(水)03:14:45 No.634697360

>不真面目な奴は40歳にもなって司法試験の結果コラしたり癌患者を愚弄したりしないし いやこれは不真面目で舐め腐った奴じゃないか!?

296 19/10/30(水)03:15:10 No.634697398

>https://togetter.com/li/1403631 >剱岳のほうは元々の性格もあるんじゃないの 死後の続報知らなかったけど顔の原型留めてなかったのか 150mて…

297 19/10/30(水)03:15:18 No.634697409

ほんと登るまではギリギリ行けるんだなと最近の山事故を見て思う

298 19/10/30(水)03:15:23 No.634697414

最期まで今の自分の状況をどこか現実じゃない他人事のように見てて 最期の滑るっ!で正気に戻ったけどもう遅かったって感じがする

299 19/10/30(水)03:15:43 No.634697428

>あの時間にあの装備で山頂付近にいる時点で詰んでてあとはどういう死に方するかでしかないよね この季節、登頂付近の時点で既に15時だから既に終わってる もう行きに滑落するか帰りに滑落するかの違いでしか無いね

300 19/10/30(水)03:15:53 No.634697437

海で言えば何も持たずに日の沈む午後6時辺りから手漕ぎボートで沖に出たぐらいの行動になるんかしら

301 19/10/30(水)03:15:55 No.634697440

これを正常制バイアスといいます

302 19/10/30(水)03:16:03 No.634697446

>コイツはむしろ逆で全てに真面目になって必死に取り組んでしまった結果だよ 頑張る方向性がおかしい人か… 確かに行動力自体はあるもんな

303 19/10/30(水)03:16:14 No.634697464

ダメな奴ってのはもうわかりやすく根本的にスケジューリングがダメダメなんだよな…

304 19/10/30(水)03:16:17 No.634697470

このながいしらたきーッ!

305 19/10/30(水)03:16:18 No.634697472

言っても止めても聞かないやつはもうしょうがないよ…

306 19/10/30(水)03:16:23 No.634697480

>風評被害で上がってる登山RTA普通に面白かったから失踪しないでほしい 動画内でもナポリタンの店が臨時休業だったり風呂が団体客で入れなかったりしてて間が悪すぎる

307 19/10/30(水)03:16:30 No.634697490

ニコの滑落したほう少し手前まで柵があったんだな… そっちで滑ってたら引き返そうってなったかもしれんが

308 19/10/30(水)03:16:32 No.634697495

アッスベル!あたりまではちょっと余裕あったっぽい うわっ!あたりでもう死を悟ったみたいだ

309 19/10/30(水)03:16:47 No.634697526

>いやこれは不真面目で舐め腐った奴じゃないか!? 本当に不真面目で舐め腐った奴は自分にも不真面目だし 行ってくる相手や周囲を真っ先に舐めきるので 一切(自己の生存に必要なことすら)何もしないでヘラヘラしている

310 19/10/30(水)03:16:53 No.634697532

逆に夏場ならわりと気楽な装備で登れるものなのかな

311 19/10/30(水)03:16:58 No.634697544

途中から足跡全然ない意味をもっと考えるべきだった

312 19/10/30(水)03:17:01 No.634697550

>もう行きに滑落するか帰りに滑落するかの違いでしか無いね 運良く滑落しなくても凍死だな

313 19/10/30(水)03:17:12 No.634697566

積雪のある地点で引き返すくらいしかこの40歳が生き残れるルートは無かったんだな

314 19/10/30(水)03:17:27 No.634697585

>ニコの滑落したほう少し手前まで柵があったんだな… >そっちで滑ってたら引き返そうってなったかもしれんが いや~怖いね~とか言いながら続行する未来しか見えない

315 19/10/30(水)03:17:34 No.634697595

死に急ぐ人っているよね 本人はそのつもりがなかっても

316 19/10/30(水)03:17:45 No.634697604

バスで行って五合目の景色を見て満足していれば…

317 19/10/30(水)03:18:02 No.634697627

結局最後にやったことは山に生ゴミばら撒いただけか…

318 19/10/30(水)03:18:30 No.634697656

>>風評被害で上がってる登山RTA普通に面白かったから失踪しないでほしい >動画内でもナポリタンの店が臨時休業だったり風呂が団体客で入れなかったりしてて間が悪すぎる 滑落マンも「河口湖で俺以外の乗客が一斉に居なくなった」とか怖がってたし あまりにも間が悪すぎる登山RTAでも本RTAで予定通りに行ったことが何一つ無かったってボヤいてたし ちょっとそういうのが有るのかな…って思っちゃう

319 19/10/30(水)03:18:35 No.634697662

おりれたとしても帰りのバスあるのか…?

320 19/10/30(水)03:18:36 No.634697665

>海で言えば何も持たずに日の沈む午後6時辺りから手漕ぎボートで沖に出たぐらいの行動になるんかしら 冬山だからさらに大時化か台風前に漕ぎ出す感じでは?

321 19/10/30(水)03:19:08 No.634697701

>逆に夏場ならわりと気楽な装備で登れるものなのかな サンダルとかヒールで登るのとかまでいるし…

322 19/10/30(水)03:19:09 No.634697703

行動しない訳じゃなくてなんかやる事が変な人居るよな 余程のことじゃなかったら無行動な俺より大体偉いんだけど

323 19/10/30(水)03:19:17 No.634697713

やる気は沢山あったんだろうね

324 19/10/30(水)03:19:19 No.634697716

春になったらGoPro山道で拾えるかもしれんぞ

325 19/10/30(水)03:19:26 No.634697721

紛争地帯に行ってテロリストに捕まるのと同系統のバカだよな

326 19/10/30(水)03:19:33 No.634697727

ゲームのBGMとかつけてるニコ厨どもは人の心がないのか…

327 19/10/30(水)03:19:43 No.634697735

>逆に夏場ならわりと気楽な装備で登れるものなのかな サンダルとTシャツで登るやつまでいる 登れちゃって頂上で凍える

328 19/10/30(水)03:20:08 No.634697759

>結局最後にやったことは山に生ゴミばら撒いただけか… この高度だと自然分解されないからゴミでも最低にたちの悪いゴミだよ

329 19/10/30(水)03:20:27 No.634697780

グロではなかったけど臨場感ありすぎて寝れなくなっちゃった…

330 19/10/30(水)03:20:45 No.634697794

>ゲームのBGMとかつけてるニコ厨どもは人の心がないのか… 登山RTAどころか下手すりゃアウトドア系の趣味全て、最悪ゆるキャン△や登山漫画にまで風評被害出そうなんだから そりゃもう必死になるわ

331 19/10/30(水)03:21:07 No.634697811

>紛争地帯に行ってテロリストに捕まるのと同系統のバカだよな うn

332 19/10/30(水)03:21:13 No.634697816

iphone吹っ飛ばなかったらliveleakになってたな

333 19/10/30(水)03:21:45 No.634697851

ガンについては構って系の虚言だと勝手に思っているが……

334 19/10/30(水)03:21:56 No.634697868

何度見てもあああああのコメントが良い味出してる

335 19/10/30(水)03:22:12 No.634697886

>ガンについては構って系の虚言だと勝手に思っているが…… ガンに関しては100%虚言だよ…

336 19/10/30(水)03:22:17 No.634697892

アホ度合いはテロリストに捕まる人が上だと思う 国家レベルで問題にするな

337 19/10/30(水)03:22:26 No.634697900

探したら冬富士RTAしてる兄貴もいたけど 初っ端から登山道入り口に数ヶ月放置されてる遭難者が乗ってきたらしき車映ってて…富士山は恐ろしいところだ…

338 19/10/30(水)03:22:37 No.634697915

>iphone吹っ飛ばなかったらliveleakになってたな 読み上げ音声がいい感じでホラー演出になりそう…

339 19/10/30(水)03:22:47 No.634697926

>ニコの滑落したほう少し手前まで柵があったんだな… >そっちで滑ってたら引き返そうってなったかもしれんが 引き返したところで詰んでるし…

340 19/10/30(水)03:23:03 No.634697936

本当にステージ4のガンならベッドの上から動けないレベルだろうよ

341 19/10/30(水)03:23:07 No.634697943

登山してて肉塊を見つけたときにどんな気持ちになるか想像してほしい

342 19/10/30(水)03:23:28 No.634697975

滑落直後のうわ!以降悲鳴の一つもないけど途中のジャンプの時点でもう意識がなくなってるのかな?

343 19/10/30(水)03:23:29 No.634697976

近藤祥平でググれ

344 19/10/30(水)03:23:39 No.634697983

>この高度だと自然分解されないからゴミでも最低にたちの悪いゴミだよ 世界遺産になんてことしやがる…

345 19/10/30(水)03:23:39 No.634697984

むしろナメた装備でも山頂近くまで登れることは登れるお手軽感が逆に怖い 死地って案外すぐそこにあるのかな…

346 19/10/30(水)03:23:47 No.634697992

そもそも余所見しながら登山って時点でやばいから 廃れるべき文化だと思うよ

347 19/10/30(水)03:23:48 No.634697995

>引き返したところで詰んでるし… 引き返せばひょっとしたら一晩持ちこたえて助かる可能性が多少はあったので…

348 19/10/30(水)03:23:57 No.634698005

動画が止まったのはスマホが壊れたから? それとも電波が途切れたからかな? 配信がBANされたにしては早過ぎるよね

349 19/10/30(水)03:23:58 No.634698006

死体や痕跡を目印や警鐘に再利用するにしても、死ぬポイントが有り得ないほど馬鹿すぎて 何の参考にもならないっていう

350 19/10/30(水)03:24:34 No.634698043

普通は配信じゃなくてカメラ頭につけるだけだけどね…

351 19/10/30(水)03:24:47 No.634698048

自分の命を懸けた時ぐらいよそ見せずに真面目にやれよ…いやマジで

352 19/10/30(水)03:24:52 No.634698052

あそこで止めれば最悪手にもってるので救助呼べるからな

353 19/10/30(水)03:24:54 No.634698054

雪山転げ落ちても雪だるまになって木に当たって頭から雪被ってトホホ~ってなるだけでしょ 漫画やアニメで習った

354 19/10/30(水)03:24:55 No.634698057

>それとも電波が途切れたからかな? こっち 撮影はGopro、その映像をスマホのテザリングで飛ばしてニコ生中継 滑落時に携帯だけ吹っ飛んで通信が途切れた

355 19/10/30(水)03:24:55 No.634698058

ガンが虚言ならメンヘラかねたまーにメンヘラこじらせてゴミになる登山者いるよね

356 19/10/30(水)03:24:58 No.634698064

>バスで行って五合目の景色を見て満足していれば… 五合目は曇ってたし…

357 19/10/30(水)03:24:59 No.634698066

>動画が止まったのはスマホが壊れたから? >それとも電波が途切れたからかな? GoProをスマホでテザリングしてたのが切れたんでないかって言われてる

358 19/10/30(水)03:25:07 No.634698072

>そもそも余所見しながら登山って時点でやばいから >廃れるべき文化だと思うよ ライブしながらの登山が文化になってるのか…

359 19/10/30(水)03:25:18 No.634698085

>動画が止まったのはスマホが壊れたから? あいぽんぶっ飛んでGOproとの接続切れた

360 19/10/30(水)03:25:31 No.634698097

断末魔的なのは意外と出ないんだよね 以前車にはねられた時身体硬直して「ウッ!」くらいしか出なかった

361 19/10/30(水)03:25:35 No.634698102

>自分の命を懸けた時ぐらいよそ見せずに真面目にやれよ…いやマジで 自分の命にも真面目になれなかったんだろう

362 19/10/30(水)03:25:46 No.634698113

>断末魔的なのは意外と出ないんだよね >以前車にはねられた時身体硬直して「ウッ!」くらいしか出なかった 成仏して欲しい

363 19/10/30(水)03:25:52 No.634698116

つまりAndroidなら最期まで記録できていた…?

364 19/10/30(水)03:26:01 No.634698131

あいぽんが体についたままだったら たぶん居場所すぐ分かっただろうね

365 19/10/30(水)03:26:07 No.634698143

たとえヘッドライトあったとしても昼過ぎくらいには行程終えるのを想定してタイムスケジュールは考えるんだぞ

366 19/10/30(水)03:26:12 No.634698149

どの辺から意識飛ぶんだろうずっとゴンゴン打ち付けられて落下する間意識あるなら地獄じゃん

367 19/10/30(水)03:26:22 No.634698163

滑る前に引き返してたとしても下山が間に合わずに凍死してたよね

368 19/10/30(水)03:26:23 No.634698170

40歳無職か… 無敵の人になる前に逝けてよかったのかな

369 19/10/30(水)03:26:46 No.634698192

叫ぶのも体力要るもんなぁ

370 19/10/30(水)03:26:50 No.634698198

視聴してた人たちPTSDとか大丈夫かね

371 19/10/30(水)03:26:57 No.634698205

>五合目は曇ってたし… その時点で悪天候って判断しろよな!!

372 19/10/30(水)03:26:58 No.634698208

RTAって今回みたいな生配信とは別でしょ?

373 19/10/30(水)03:27:06 No.634698215

iphoneはダメだな!

374 19/10/30(水)03:27:10 No.634698220

>断末魔的なのは意外と出ないんだよね というか滑り落ちて即死してるわけじゃないし スマホもうちょっとの時間だけ近くにあったら変わってたと思うよ

375 19/10/30(水)03:27:19 No.634698233

なんか既視感を感じると思ったらゴブスレの1話状態か

376 19/10/30(水)03:27:30 No.634698245

>どの辺から意識飛ぶんだろうずっとゴンゴン打ち付けられて落下する間意識あるなら地獄じゃん ゴツゴツした岩肌を小刻みに跳ねるように落ちるんだ だから死ぬまで意識が飛んでは戻っての繰り返しよ

377 19/10/30(水)03:27:44 No.634698261

剣岳の最後の崖登りなんかも本来はいつ滑落してもおかしくないルートなのに 割と皆ここまで来たからのノリで登ってる気がする

378 19/10/30(水)03:27:46 No.634698263

本当に悲惨な映像はシャットアウトできる このiphoneならね

379 19/10/30(水)03:27:46 No.634698265

>40歳無職か… >無敵の人になる前に逝けてよかったのかな 既に無敵だったからこんなアホしたのでは? まぁ富士山は貫通属性だったけど

380 19/10/30(水)03:27:55 No.634698275

>>五合目は曇ってたし… >その時点で悪天候って判断しろよな!! って言うか行きのバスで酔って体調崩してるし 初っぱなからダメダメすぎるんだよ

381 19/10/30(水)03:27:57 No.634698277

>撮影はGopro、その映像をスマホのテザリングで飛ばしてニコ生中継 >滑落時に携帯だけ吹っ飛んで通信が途切れた 滑落した瞬間の映像止めてみるとスマホが転げ落ちてるのわかるよね

382 19/10/30(水)03:27:58 No.634698278

俺が死ぬまでに一生見ない景色を見せてもらったことは感謝する

383 19/10/30(水)03:28:09 No.634698288

>RTAって今回みたいな生配信とは別でしょ? 登り終えてから動画編集してアップロードするわけだから99%生きてるよ

384 19/10/30(水)03:28:39 No.634698321

>視聴してた人たちPTSDとか大丈夫かね ミンチの現場は写ってないから視覚的には大丈夫でしょ 止められなかったことについてまぁうn

385 19/10/30(水)03:29:11 No.634698348

やっぱ山で使うならTORQUE G04だな

386 19/10/30(水)03:29:13 No.634698351

そんなに視聴者いたの

387 19/10/30(水)03:29:19 No.634698357

RTAする配信者は装備はちゃんとしてるはず

388 19/10/30(水)03:29:23 No.634698360

まあ世に出ることはないだろうけどGoproには一部始終が記録されているだろう

389 19/10/30(水)03:29:30 No.634698372

>以前車にはねられた時身体硬直して「ウッ!」くらいしか出なかった 俺も3回くらいしかはねられた事ないけど声は全部出せなかったなあ

390 19/10/30(水)03:29:48 No.634698384

やめなよ気軽に霊界通信

391 19/10/30(水)03:29:52 No.634698387

>まあ世に出ることはないだろうけどGoproには一部始終が記録されているだろう マロニーのGoproか

392 19/10/30(水)03:30:01 No.634698401

未来ある人間がヤンチャやって死んだとかじゃなく 元々ダメだった人が死に場所探しでやってたんじゃ怒りようもないな

393 19/10/30(水)03:30:07 No.634698413

RTAは撮影に行って死ぬと上がらないから新作が出なくなったら死んでるよ

394 19/10/30(水)03:30:08 No.634698414

冬の富士山で雲の上から眺める景色があんなにキレイだとは

395 19/10/30(水)03:30:18 No.634698420

Real Tozan Attack だからな…タイム競うやつじゃないし

396 19/10/30(水)03:31:02 No.634698457

ゴプロにGPSついてたら

397 19/10/30(水)03:31:13 No.634698472

俺が知らないだけでもしかしてエベレストとかの登山生配信とかもあるのかしら

398 19/10/30(水)03:31:27 No.634698494

GoPro捜索RTAはーじまーるよー

399 19/10/30(水)03:31:35 No.634698508

RTA動画のフォーマット真似して登山紹介してるだけだからな…

400 19/10/30(水)03:32:00 No.634698532

頂上まで行けずに途中でケガぐらいで帰れたらまだアホ呼ばわりされるだろうけどこいつにとっては幸せだったろうな

401 19/10/30(水)03:32:08 No.634698538

これを見て山を舐めてかかる人が一人でも減れば良いと思う

402 19/10/30(水)03:32:09 No.634698539

練習以外で全然使ってないピッケル眺めながら形から入るマンで良かったぁ~って思ってるよ

403 19/10/30(水)03:32:14 No.634698545

40だと親も下手すりゃ死んでるだろうしな

404 19/10/30(水)03:32:17 No.634698548

にわかが登山の真似事やるのやめようよマジで

405 19/10/30(水)03:32:36 No.634698561

滑った瞬間のあっこれもう助からないな…って感覚がリアル過ぎて心臓バクバクしてる

406 19/10/30(水)03:33:04 No.634698597

>頂上まで行けずに途中でケガぐらいで帰れたらまだアホ呼ばわりされるだろうけどこいつにとっては幸せだったろうな 仮に撤退したとしても凍傷の後遺症で苦しむことになるんじゃねぇかな…

407 19/10/30(水)03:33:08 No.634698602

アイゼン付けていてもピッケル持っていても訓練してなかったら同じ結果になる

408 19/10/30(水)03:33:13 No.634698607

やっぱり山怖いんだな 登山とかする気なかったけどこれから先もしないようにするわ

409 19/10/30(水)03:33:15 No.634698614

なんで夏富士何回か登っただけで冬富士チャレンジしちゃうの…

410 19/10/30(水)03:33:24 No.634698621

これの直前に富士山RTAした人がレギュレーションでデスルーラ禁止にしててダメだった

411 19/10/30(水)03:34:02 No.634698658

リアルすぎるというかリアルだしね…

412 19/10/30(水)03:34:10 No.634698668

>俺が知らないだけでもしかしてエベレストとかの登山生配信とかもあるのかしら 去年だったかエベレスト登頂生中継しようとして死んだプロ下山家がいただろ

413 19/10/30(水)03:34:24 No.634698679

biimシステムにしなきゃ登山動画なんて見られないしな

414 19/10/30(水)03:34:31 No.634698687

装備無し、経験無し、計画無し ここから逆転する一手は?

415 19/10/30(水)03:34:43 No.634698704

>やっぱり山怖いんだな >登山とかする気なかったけどこれから先もしないようにするわ 海にも近づかないほうがいいし街も危ないからなるべく家にいるのが正解なんやな

416 19/10/30(水)03:34:46 No.634698707

ヤバい方向には足跡がない(先に来た人は引き返してる)ってのがリアルすぎて滑落の瞬間以上に怖かった

417 19/10/30(水)03:34:50 No.634698716

>ここから逆転する一手は? デスルーラ

418 19/10/30(水)03:34:56 No.634698728

>プロ下山家 指だけじゃなくて命も失ってたの…?

419 19/10/30(水)03:35:03 No.634698733

>装備無し、経験無し、計画無し >ここから逆転する一手は? その手に持ってるスマホはどうした!?

420 19/10/30(水)03:35:10 No.634698744

山を舐めてるとかは別として思い付きであそこまで登れちゃうのってすごくない?まぁダメな方の行動力なんだけどさぁ

421 19/10/30(水)03:35:18 No.634698753

ジャンパー着たから冷気ダメージ80%減少とかそれぐらいの認識なんだろうな

422 19/10/30(水)03:35:47 No.634698790

>指だけじゃなくて命も失ってたの…? 左様 色々あったけどどうやら山にされた可能性があって闇深い

423 19/10/30(水)03:35:49 No.634698791

登るだけなら案外なんとかなっちゃうんだ

424 19/10/30(水)03:36:10 No.634698809

>>指だけじゃなくて命も失ってたの…? >左様 >色々あったけどどうやら山にされた可能性があって闇深い された…?

425 19/10/30(水)03:36:26 No.634698830

>去年だったかエベレスト登頂生中継しようとして死んだプロ下山家がいただろ あーいたな あれも元から無謀なチャレンジでしかも凍傷で指を失ってなおやめなかったという 命で代償支払ってなお自分を理解できなかったヤツだったな

426 19/10/30(水)03:36:30 No.634698834

途中までは足跡もあって踏み場もあるからな

427 19/10/30(水)03:36:31 No.634698837

>その手に持ってるスマホはどうした!? 配信に使うからだめだ!

428 19/10/30(水)03:37:17 No.634698887

>装備無し、経験無し、計画無し >ここから逆転する一手は? 救助呼べればギリギリワンチャンあったかな…あったかも…

429 19/10/30(水)03:37:33 No.634698899

動画見ると柵がある場所あたりで引き返した足跡があるんだよね そこから先に誰も進んでないのに進んで転んで落ちた

430 19/10/30(水)03:37:37 No.634698904

全然関係ないけど富士山頂からハンググライダーで滑空したら気持ちよさそうだなと思った 着地は知らない

431 19/10/30(水)03:37:40 No.634698908

>救助呼べればギリギリワンチャンあったかな…あったかも… 来ないからそのまま冷たくなるよ

432 19/10/30(水)03:37:41 No.634698910

あっ滑る!…えっこの状態からでも入れる保険があるんですか!

433 19/10/30(水)03:37:56 No.634698931

救助読んだところで来るまで耐えられる装備じゃないよね…

434 19/10/30(水)03:37:57 No.634698933

この人より前に登って足跡残してた人すごいよな 頂上まであと100mぐらいなのにこれより先は無理と判断してちゃんと引き返してる

435 19/10/30(水)03:38:04 No.634698938

登山届けの存在を知らない時点で自殺志願者と同義だしなぁ

436 19/10/30(水)03:38:09 No.634698946

>命で代償支払ってなお自分を理解できなかったヤツだったな あのひと口八丁でお金集めて生活してたからもう山で死ぬしか選択肢残されてなかったんだよな

437 19/10/30(水)03:38:10 No.634698950

栗城史多は同業…厳密には同業は存在しないが 滅茶苦茶嫌われてたよな

438 19/10/30(水)03:38:25 No.634698964

来年の夏にでも高尾山に登ろうかな ちゃんと調べた上で 昔ボーイスカウトの時に登ったきりだから懐かしい

439 19/10/30(水)03:38:27 No.634698966

せめてスマホを手放さなければ映像史に名前が刻めたかもしれないのに

440 19/10/30(水)03:38:44 No.634698991

初めのうちはガンガン進んでいけてなんだ余裕じゃんって思うんだろ それであーこれ無理だわってなった時には進むことも戻ることもできない状況になる

441 19/10/30(水)03:39:13 No.634699021

エースーオーエースーたーすーけーてーくーれー

442 19/10/30(水)03:39:17 No.634699023

>これの直前に富士山RTAした人がレギュレーションでデスルーラ禁止にしててダメだった 基本的にポケGORTAはデスルーラ禁止パラセール禁止ミファーの祈り禁止レギュだから…

443 19/10/30(水)03:39:20 No.634699025

>それであーこれ無理だわってなった時には進むことも戻ることもできない状況になる 底無し沼とか流砂的なやつじゃん!

444 19/10/30(水)03:39:24 No.634699028

まるで電柱にのぼったぬだな…

445 19/10/30(水)03:39:38 No.634699036

救助はすぐ来ないにしても 生存率を少しでも上げる方法とかアドバイスを貰えてればなぁ

446 19/10/30(水)03:40:05 No.634699049

>救助呼べればギリギリワンチャンあったかな…あったかも… 翌日の昼前まで耐えきれれば救助隊が来られるし あるいは3200m地点より下まで自力で降りられればヘリ救助できる可能性もある

447 19/10/30(水)03:40:08 No.634699050

>せめてスマホを手放さなければ映像史に名前が刻めたかもしれないのに 人生の最期まで滑ってたな

448 19/10/30(水)03:40:25 No.634699068

前人未踏の地に足を踏み入れた瞬間は気持ちよかったんだろうけど高い代償だったな

449 19/10/30(水)03:40:33 No.634699079

とちゅうで小屋があったからこじ開けて入れば毛布とか食料はあったかもしれない

450 19/10/30(水)03:40:43 No.634699088

無頓着すぎてやっぱ自殺なんじゃって感じに思えてきてしまう

451 19/10/30(水)03:40:47 No.634699092

>翌日の昼前まで耐えきれれば救助隊が来られるし >あるいは3200m地点より下まで自力で降りられればヘリ救助できる可能性もある …死ぬのでは?

452 19/10/30(水)03:40:53 No.634699098

>基本的にポケGORTAはデスルーラ禁止パラセール禁止ミファーの祈り禁止レギュだから… 蛮族に厳しいな…

453 19/10/30(水)03:41:18 No.634699122

>とちゅうで小屋があったからこじ開けて入れば毛布とか食料はあったかもしれない 外国人遭難者はそうした

454 19/10/30(水)03:41:19 No.634699125

動画で話してるときに手とか足が冷たいって言ってるから凍傷も起こしてるし救助待ってても防寒具的にもたぶん助からない

455 19/10/30(水)03:41:19 No.634699126

>…死ぬのでは? 確定で死ぬより1%ぐらい生存確率ある方がマシだし…

456 19/10/30(水)03:41:25 No.634699134

動画見て声を聞いたら 自殺志願じゃなくてマジでフワフワしてただけの人だとわかる つらい

457 19/10/30(水)03:41:32 No.634699141

>コイツはむしろ逆で全てに真面目になって必死に取り組んでしまった結果だよ それで馬鹿みたいに野垂れ死ねば苦労は無いわな

458 19/10/30(水)03:41:58 No.634699163

>つらくない

459 19/10/30(水)03:42:21 No.634699182

まだ生きてるかもしれないだろ!

460 19/10/30(水)03:42:23 No.634699185

1000m滑落しても生きてる人はいる そもそもまだ死んだと決まったわけじゃない

461 19/10/30(水)03:42:59 No.634699213

景色も綺麗だったし自殺のつもりだったなら本人は満足だろう

462 19/10/30(水)03:44:02 No.634699273

>まだ生きてるかもしれないだろ! 仮に滑落生き延びて寒さに一晩耐えたとしてももう無理だろ

463 19/10/30(水)03:44:04 No.634699276

異常を感じたらすぐに下山の判断を出来るってのは最低限必要なスキルなんだろうな

464 19/10/30(水)03:44:09 No.634699285

空気薄いし寒いから思考力も落ちてるしそのまま死ねたんじゃない?

465 19/10/30(水)03:44:32 No.634699307

>まだ生きてるかもしれないだろ! そうだね 綿菓子みたいな雲の上でぽよんぽよんしてるかもね

466 19/10/30(水)03:44:35 No.634699311

そのまま腹ばいで落ちるんじゃなくてくるっと前向いたその瞬間の景色がもう絶景過ぎて…

467 19/10/30(水)03:44:53 No.634699323

>1000m滑落しても生きてる人はいる >そもそもまだ死んだと決まったわけじゃない 耐寒装備0でどれだけ持ちますかね…

468 19/10/30(水)03:45:10 No.634699338

この足滑らせた場所って夏なら余裕なの?

469 19/10/30(水)03:45:31 No.634699359

この投稿者が死んでしまった事について思う所があるわけじゃないんだけど それでもやっぱり人が死ぬ所を見るとショック受けるね

470 19/10/30(水)03:45:32 No.634699362

そもそも冬山に遅い時間に登らないからな普通…

471 19/10/30(水)03:45:46 No.634699375

スレ画の時点で目の前に岩が見えるんですけお…

472 19/10/30(水)03:45:54 No.634699383

一晩経ってるから無理だろうな… 今の富士山の気温で風速20メートルだと体感温度はマイナス20度くらいでしょ? テントと重装備と暖房器具がないと無理 ましてや軽装で荷物ともグッバイしてるだろうから…

473 19/10/30(水)03:46:07 No.634699395

これで生きてたらこれまでの非難を賞賛が上回る勢いだと思う

474 19/10/30(水)03:46:10 No.634699400

寒さで意識もはっきりしてないんだろう

475 19/10/30(水)03:46:26 No.634699413

>この足滑らせた場所って夏なら余裕なの? 夏なら普段着にジャケット羽織っただけのオバちゃんとか爺さんとかいっぱいだよ

476 19/10/30(水)03:46:34 No.634699427

>この足滑らせた場所って夏なら余裕なの? 砂と岩 危ないけど滑落する危険はグッと低い

477 19/10/30(水)03:46:40 No.634699434

滑落中に頭強く打って即死してたほうがマシだな…

478 19/10/30(水)03:46:41 No.634699436

山になったの初めて見た

479 19/10/30(水)03:47:09 No.634699461

>山になったの初めて見た そう言われれば確かに…

480 19/10/30(水)03:47:25 No.634699472

足元は雪じゃなくて氷だから動画でも滑る滑るずっと言ってたしね

481 19/10/30(水)03:48:08 No.634699504

最速下山RTA

482 19/10/30(水)03:48:10 No.634699506

死亡確認する頃には忘れてそう

483 19/10/30(水)03:48:40 No.634699532

夏でも落ちる人はいるから余裕って訳じゃないけど 雪の有る無しは道の危険度が全然違うよ

484 19/10/30(水)03:48:43 No.634699537

手足の不調にも足場が悪い事も足跡にも全部気付いてて何で進むんだよ…

485 19/10/30(水)03:48:53 No.634699547

そりゃコンディションのいいスキー場みたいにザクザク行ければ話は速いよね でも実際はそんなわけないし

486 19/10/30(水)03:49:06 No.634699559

>手足の不調にも足場が悪い事も足跡にも全部気付いてて何で進むんだよ… そこに山があるから

487 19/10/30(水)03:49:43 No.634699587

パラシュートさえ持っていたら…

488 19/10/30(水)03:50:01 No.634699603

スキー場の雪はふわふわしっとりしてるけど 富士山の雪ってアイスバーンだから…

489 19/10/30(水)03:50:28 No.634699620

絶景だったのもあるだろうし思考も鈍ってたんだろ まぁ最期にきれいな景色見れて良かったんじゃないかな…

490 19/10/30(水)03:50:31 No.634699625

ギャグ漫画ならふもとで温泉でも入ってるオチなんだけど

491 19/10/30(水)03:50:50 No.634699643

絶景!絶景!

492 19/10/30(水)03:51:34 No.634699679

うっかり動画見ちゃったけどぐろいもの映ってなくてよかったというか すでに手足おかしくなってて冷静じゃなくても死が確定してるのわかる状況で声落ち着いてたから これ普通に死ぬつもりで行ってる子だよね

493 19/10/30(水)03:52:00 No.634699698

>手足の不調にも足場が悪い事も足跡にも全部気付いてて何で進むんだよ… 動画見るに低体温症が始まっててもう思考能力無いのかも 最期の瞬間も落ちる方向に身体向けてるし

494 19/10/30(水)03:53:17 No.634699785

>これで生きてたらこれまでの非難を賞賛が上回る勢いだと思う 称賛でなくて安堵と叱咤とより強い非難だと思うよ…

495 19/10/30(水)03:53:29 No.634699795

あるダイバーの最後思い出した

496 19/10/30(水)03:53:30 No.634699797

実はもう帰宅していて騒ぎにも気付かないで家で寝こけてるとかなら救いがあるんだけどな

497 19/10/30(水)03:54:19 No.634699832

生きてたらダルマ状態のスケキヨみたいなの出てきてとても地上波では流せないでしょ…

498 19/10/30(水)03:54:55 No.634699859

>生きてたらダルマ状態のスケキヨみたいなの出てきてとても地上波では流せないでしょ… だがニコニコ生放送なら?

499 19/10/30(水)03:54:59 No.634699866

>称賛でなくて安堵と叱咤とより強い非難だと思うよ… 生きていてくれてありがとうしかないよ…

500 19/10/30(水)03:55:01 No.634699868

助かってても助かってなくても迷惑な話だ

501 19/10/30(水)03:55:41 No.634699897

>だがニコニコ生放送なら? イケる!

502 19/10/30(水)03:55:52 No.634699908

>生きていてくれてありがとうしかないよ… ご家族来たな…

503 19/10/30(水)03:56:16 No.634699934

>だがニコニコ生放送なら? 滑る!

504 19/10/30(水)03:56:20 No.634699935

最期のは絶景だけどそれ以上に目の前にあるこれから下る予定のゴールの見えない滑り台が怖すぎるでしょ

505 19/10/30(水)03:58:17 No.634700043

絶景が見れるうえに高速で下山もできる

506 19/10/30(水)03:58:23 No.634700054

>最期のは絶景だけどそれ以上に目の前にあるこれから下る予定のゴールの見えない滑り台が怖すぎるでしょ 足下にあるのが雲という絶景が最後に見た光景か

507 19/10/30(水)03:58:51 No.634700071

まだ動画見れる?

508 19/10/30(水)04:00:08 No.634700137

まぁしかし本当に丁度良い所で映像が切れたな マジのグロ死を見せられたら軽口叩く元気も奪われてたと思う

509 19/10/30(水)04:00:22 No.634700154

転載禁止

510 19/10/30(水)04:00:56 No.634700177

あんまりにも準備諸々ずさんだから 山頂で凍死するまで配信するつもりだったとか言われるのもわからんでもない

511 19/10/30(水)04:00:59 No.634700178

>生きていてくれてありがとうしかないよ… 俺も生きていてほしくはあるけど この手の事件で生存というとイラク日本人人質事件とかの前例思い出しちゃってな… 無茶な登山と救助にあたる人たちへの迷惑とかで非難は免れんだろうな

512 19/10/30(水)04:01:26 No.634700197

>まだ動画見れる? BGMつきでいいならデスマンで 「メガトンコイン」で新順検索すりゃ出てくる

513 19/10/30(水)04:01:38 No.634700207

>まだ動画見れる? 上にあるリンクくらい踏んで確認しないのか

514 19/10/30(水)04:01:52 No.634700217

>「メガトンコイン」で新順検索すりゃ出てくる 人の心が無さすぎる…

515 19/10/30(水)04:02:31 No.634700246

救助されても 今日から三連休で今、今治の旅館に来てます! みたいな屑も居るからな‥

516 19/10/30(水)04:03:50 No.634700308

安否はどちらにしても早く発見されるといいな…

517 19/10/30(水)04:04:38 No.634700346

「」がご祝儀モードだから逆張りマンが同情してるの吹く

518 19/10/30(水)04:05:02 No.634700371

最悪雪解けまで行方不明になるんちゃう

519 19/10/30(水)04:06:11 No.634700417

>あるダイバーの最後思い出した あれ何でどんどん深海に下りていったの?

520 19/10/30(水)04:07:32 No.634700482

なんかもう山に呼ばれてたんじゃないかな…

521 19/10/30(水)04:07:40 No.634700486

こういう地形を逆立ちして指の力だけで登る訓練とか男塾でありそうだよね

522 19/10/30(水)04:07:58 No.634700498

いや~滑らんなぁ~

523 19/10/30(水)04:08:18 No.634700515

>今日から三連休で今、今治の旅館に来てます! あそこまで人として異常だともう触れる気すらしないわ

524 19/10/30(水)04:08:59 No.634700549

>「」がご祝儀モードだから逆張りマンが同情してるの吹く バカだとは思うけど祝ってはないかな… それともなんか他スレでいい事あったのかな

525 19/10/30(水)04:09:25 No.634700567

ダイバーのはサメに噛まれて引きづり込まれたって説出てたような

526 19/10/30(水)04:09:32 No.634700580

死ぬほどの絶景とは

527 19/10/30(水)04:10:49 No.634700651

動画見る限り滑落から最初の衝突の時点でもうその後の体に全然力が入ってない気がする

528 19/10/30(水)04:10:54 No.634700657

上りでこれだから下山は更に危険なんだろうな

529 19/10/30(水)04:11:30 No.634700686

さっさと捜索打ち切っていいよ税金の無駄遣いすぎる

530 19/10/30(水)04:12:13 No.634700711

でも悪くない死に方だと思う

531 19/10/30(水)04:12:29 No.634700723

迷惑すぎる…

532 19/10/30(水)04:12:33 No.634700729

パラグライダーでも背負ってればな…

533 19/10/30(水)04:12:50 No.634700746

転がるおじさん見ちゃった女性がパニック起こしてるのめっちゃ怖いね…

534 19/10/30(水)04:13:05 No.634700754

正直40で浪人生っつってるけどタダの無職だしそこまで機転が利くはずがないだろ そんな知能あったらもう就職してるか合格してるわ

535 19/10/30(水)04:13:20 No.634700768

>パラグライダーでも背負ってればな… どうしろってんだ!

536 19/10/30(水)04:13:55 No.634700790

>ダイバーのはサメに噛まれて引きづり込まれたって説出てたような 魚影か何かを鮫と勘違いしてパニックを起こしたって話だったと思う

537 19/10/30(水)04:15:10 No.634700842

滑った瞬間にタクシーのBGMかけるのはズルいと思う

538 19/10/30(水)04:15:25 No.634700851

司法試験とかけまして冬の富士山登山と解きます その心は どちらもよく滑るでしょう

539 19/10/30(水)04:16:07 No.634700871

デスマン見てると猿みたいな知能でも配信出来るんだなって

540 19/10/30(水)04:17:00 No.634700904

>デスマン見てると猿みたいな知能でも配信出来るんだなって 猿なら途中で危険に気付くんだよなぁ…

541 19/10/30(水)04:17:01 No.634700905

仕事とはいえこれの救助は大変だな

542 19/10/30(水)04:17:57 No.634700945

こいつのパーツ全部集めるのドラゴンボール見つけるより難しそう

543 19/10/30(水)04:18:11 No.634700958

生きてたら第二のだーすけにされる案件

544 19/10/30(水)04:18:48 No.634700982

このまま氷漬けになって数百年後に蘇る

545 19/10/30(水)04:18:58 No.634700987

あんなんでもだーすけは家庭用消火器の普及に貢献しまくったぞ

546 19/10/30(水)04:19:11 No.634700997

>生きてたら第二のだーすけにされる案件 死んでてもだーすけ扱いなのでは

547 19/10/30(水)04:19:27 No.634701011

スレ画の影響で久しぶりに岳を読んだけど山なんて絶対に登らねぇってなるなった 岳では助かった遭難者に主人公が治ったらまた山に来てねって言ってるけどキチガイすぎる

548 19/10/30(水)04:19:46 No.634701024

炎のだーすけ 氷のTEDZU

549 19/10/30(水)04:19:57 No.634701032

こいつでも登れるなら俺も行ける…!

550 19/10/30(水)04:20:14 No.634701039

生存より異世界転生のがまだ可能性ある

551 19/10/30(水)04:20:35 No.634701050

>でも悪くない死に方だと思う 即死だったらまあ良しだけど摩り下ろされても生きてて イタイイタイ喚いても誰も助けに来ず 痛みより冷たいが先に来て、溶けた思考で後悔とか浮かばず眠る 睡眠薬大量摂取のほうがいいなぁ

552 19/10/30(水)04:20:53 No.634701059

氷属性だーすけ

553 19/10/30(水)04:21:31 No.634701082

風景は綺麗だけど滑落は結構グロい死に方だからな…

554 19/10/30(水)04:22:03 No.634701107

せめて即死であってほしいな いくらアホでも苦しみすぎるのは流石に

555 19/10/30(水)04:22:03 No.634701108

これ山頂には行けたのかな

556 19/10/30(水)04:22:10 No.634701115

>生存より異世界転生のがまだ可能性ある 異世界転生してもトカマクみたいな感じになりそう

557 19/10/30(水)04:22:19 No.634701122

amazonでアイゼンとピッケルが売れるのか

558 19/10/30(水)04:22:42 No.634701140

岳はちんぽが超人すぎて最後作者がどうやって殺そうか悩んでたよな

559 19/10/30(水)04:23:14 No.634701157

>amazonでアイゼンとピッケルが売れるのか (なんで?)

560 19/10/30(水)04:24:12 No.634701187

最後の最後で人に迷惑かけるのはどうかと思うよ 捜索の手間すごいんだから同情しちゃいかん

561 19/10/30(水)04:24:14 No.634701189

ファイアスターターとアイスシェイバーの組み合わせはいいけど だーすけの相方すでに居ねぇ…

562 19/10/30(水)04:24:33 No.634701202

転がり続けて速度が上がって最終的に光の壁を超えないかな…

563 19/10/30(水)04:25:01 No.634701218

こんな役にも立たないプラスチック製であろう棒なんぞ手放してそこらの岩にしがみついた方がこの場は助かったかもしれんな…

564 19/10/30(水)04:25:15 No.634701228

部屋の染みになって掃除されるのと探索されるの同じぐらい迷惑だな…

565 19/10/30(水)04:26:04 No.634701254

もう飽きたよ ほかの話題にして

566 19/10/30(水)04:26:13 No.634701261

動物もいないからなぁご飯にすらならない

567 19/10/30(水)04:26:39 No.634701273

ニコニコで色々見てたけどこのドーラって子可愛いな…

568 19/10/30(水)04:27:11 No.634701291

捜索隊も命の危険があるんだからもっと迷惑だよ

569 19/10/30(水)04:27:28 No.634701305

>ニコニコで色々見てたけどこのドーラって子可愛いな… なんでラピュタ見てるの…?

570 19/10/30(水)04:28:17 No.634701332

>もう飽きたよ >ほかの話題にして 今日は仕事ですか?

571 19/10/30(水)04:28:24 No.634701339

>もう飽きたよ >ほかの話題にして そういうときは自分で話題を振るもんだぜ

572 19/10/30(水)04:30:54 No.634701422

夏の富士山なんて人も多くて軽装でも楽勝の雑魚なのに冬富士は恐いね

573 19/10/30(水)04:32:25 No.634701468

>夏の富士山なんて人も多くて軽装でも楽勝の雑魚なのに冬富士は恐いね そんなことないよ 風景奇麗だし一回おいでよ

574 19/10/30(水)04:34:19 No.634701548

夏でも楽勝ってこたないと思う ヤマノススメ知識しかないけど

575 19/10/30(水)04:36:50 No.634701657

登山って思いっきり自然の力に逆らうような行為だからなあ

576 19/10/30(水)04:37:24 No.634701674

自然の敵になるな 自然は友達…

577 19/10/30(水)04:38:26 [台風] No.634701716

>自然は友達… 友達なら遊びに行ってもいいよね?

578 19/10/30(水)04:38:27 No.634701718

>最後の最後で人に迷惑かけるのはどうかと思うよ >捜索の手間すごいんだから同情しちゃいかん 映像が出回らなければただの遭難扱いで流されてたであろう事故だし 教訓にできる人間がそうすれば良いだけで特別に同情する必要も侮辱する必要もないんだけど なまじ人物像が見えてるだけに良くも悪くもあれこれ言いたくなるものなんだと思う

579 19/10/30(水)04:40:27 No.634701796

家にあげたくないタイプの友達来たな…

580 19/10/30(水)04:40:28 No.634701797

人生最後の言葉が滑る・・・!か

581 19/10/30(水)04:41:58 [御嶽山] No.634701854

>自然は友達… 爆発してもいい?

582 19/10/30(水)04:42:08 No.634701866

>人生最後の言葉が滑る・・・!か この人の人生を表してると思う

583 19/10/30(水)04:44:27 No.634701954

家の中で死ねても発作とかが原因だとウッ…苦しい…!なんて最後の言葉になりそうだし 人間そうそう格好つけては死ねないと思う

584 19/10/30(水)04:45:44 No.634702007

死に場所を選べただけでもこいつは幸福だったのか…?

585 19/10/30(水)04:46:58 No.634702056

最後までやりたいことをやって死ぬというのはなかなかできることではない

586 19/10/30(水)04:49:55 No.634702154

雪山は危ないので火山に登りましょう

587 19/10/30(水)04:52:24 No.634702242

厳冬期富士のRTA動画見てきたが 投稿者よりそこで毎年出会って追い抜いてく兄貴が怖かった さらにもう1人怖い兄貴が出てきてビビる 厳冬期の富士は人外魔境かな?

588 19/10/30(水)04:53:17 No.634702275

>雪山は危ないので火山に登りましょう タッキーのテレビくらいしか知らないけどあっちはあっちで魔境じゃん…

589 19/10/30(水)04:56:24 No.634702379

危機管理フォーム出来ていれば…

590 19/10/30(水)05:00:20 No.634702497

>タダの馬鹿だろ ×タダの馬鹿 ○タダの酔っ払い

591 19/10/30(水)05:01:33 No.634702530

>兄貴

592 19/10/30(水)05:02:17 No.634702551

>雪山は危ないので火山に登りましょう 坂道疲れたな… …一旦ちょっと窪地で休むか… あっ

593 19/10/30(水)05:04:08 No.634702604

滑る

594 19/10/30(水)05:05:50 No.634702666

https://www.youtube.com/watch?v=1JqWCeE-MTM

595 19/10/30(水)05:09:26 No.634702776

10時半に上るってなったら登頂目指さず45分ほど上ってすぐ引き返すくらいじゃないとあかんよな

596 19/10/30(水)05:14:16 No.634702914

あちょっと死ぬ

↑Top