虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/30(水)00:29:22 最近シ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/30(水)00:29:22 No.634673225

最近シリアル食べた?

1 19/10/30(水)00:31:16 No.634673686

毎朝フルグラだよ

2 19/10/30(水)00:35:03 No.634674595

なにこれくいたい

3 19/10/30(水)00:37:54 No.634675356

コストコでこういうドデカイ食品がいっぱいあるけど 量と値段を考えると普通のやつが一番コスパよかったりするよね

4 19/10/30(水)00:38:43 No.634675552

シリアルの何がいいって 準備も片付けも楽ちんな所だよな でも娯楽じゃねえだろ…

5 19/10/30(水)00:38:46 No.634675570

シリアルそのものもいいけど チョコの染みた牛乳がいいんだ

6 19/10/30(水)00:39:42 No.634675818

朝は火を使わなくていいのが楽なんだよ

7 19/10/30(水)00:39:59 No.634675889

>でも娯楽じゃねえだろ… 実家にいる頃から滅多に出なかったから自立した今でもコーンフレークは娯楽に近いわ

8 19/10/30(水)00:40:04 No.634675928

朝飯抜くぐらいならコーンフレーク食ってる

9 19/10/30(水)00:40:59 No.634676172

うんこ出るヤツは偶に食う 美味しいとは思わない

10 19/10/30(水)00:41:20 No.634676263

食欲なくても割と入るから便利

11 19/10/30(水)00:42:18 No.634676514

スレ画うっそでー インスタとかピンタレストでフルーツやナッツマシマシでめっちゃフォトジェニックなミューズリーとか結構見るぜー? ……豪勢なミューズリーは手軽で身近な朝食ではないか

12 19/10/30(水)00:42:34 No.634676565

そういやずいぶん食べてないな…

13 19/10/30(水)00:43:12 No.634676730

朝は一年中フルグラしか食べてないな

14 19/10/30(水)00:43:46 No.634676854

https://www.businessinsider.jp/post-163506 「ミレニアル世代の食費に占める調理済み食品の割合が、全世代の中で最も高いことは驚くべきことではない(ミレニアル世代は7.5%、他世代は6.6~6.9%)」と付け加えた。 バーンスタインが驚いたことは、他の世代と異なり、ミレニアル世代がリッチになってからも調理済み食品を食べ続けていることだ。 「ミレニアルはどの収入層においても、食費に占める調理済み食品やスイーツ、パスタの割合が最も高い。そして穀物にかける金額の割合が最も小さい」と両氏は述べている。 ミレニアル世代が調理済み食品を好む理由は、至便性にある。ミレニアル世代はシリアルでさえも、皿が汚れるから面倒と考えると市場調査会社ミンテル(Mintel)は2015年にレポートした。ケロッグ(Kellog)は2013年から2017年にかけて売り上げが14%減少、若い世代がヨーグルトや調理済みの朝食用サンドイッチなど、より便利なメニューを求めた結果だ。 「ミレニアル世代が何よりも利便性を優先することは、概ねレストランにとって良い傾向。特にデリバリーサービスやテイクアウトメニューを提供しているところはさらに有利」とバーンスタインは述べた。

15 19/10/30(水)00:44:00 No.634676901

俺ほぼ毎朝シスコーンに牛乳かけて食べてる…

16 19/10/30(水)00:44:19 No.634676988

韓国限定なのかオレオ

17 19/10/30(水)00:44:44 No.634677098

ガキの頃はケロッグハニーポン好きだったわ

18 19/10/30(水)00:45:34 No.634677300

https://www.businessinsider.jp/post-102449 ミンテルの調査によると、ミレニアル世代の40%近くが、シリアルは食後の片付けが面倒な、不便な朝食だと答えた。ニューヨーク・タイムズが2016年に伝えた。 シリアルに代わる朝食として、若い消費者が選ぶのはヨーグルトやファストフード店のサンドイッチだ。片付けが最小限で済み、出勤中に食べられる利便性がその理由だ。 アメリカでは朝食を摂る人がこれまでになく増えているにも関わらず、シリアルの売り上げは、2009年から2014年にかけて5%減少した。 ケロッグ(Kellogg)やゼネラル・ミルズ(General Mills)といった企業は2017年に入り、売り上げの低下は止まったと発表している。シリアルはまだ壊滅していないのかもしれない。 シリアルすら面倒だということか

19 19/10/30(水)00:45:47 No.634677344

たまに食うとあーってなる 毎日はキツい

20 19/10/30(水)00:46:17 No.634677462

アメリカの話か

21 19/10/30(水)00:46:53 No.634677616

俺にとっての1番の朝飯は松屋の朝定だよ

22 19/10/30(水)00:47:03 No.634677658

>食欲なくても割と入るから便利 夏の朝食にはいいよね

23 19/10/30(水)00:47:55 No.634677869

牛乳が冷たいのがな… 朝は温かいもの食いたい

24 19/10/30(水)00:48:37 No.634678067

>牛乳が冷たいのがな… >朝は温かいもの食いたい ホットミルク!

25 19/10/30(水)00:49:23 No.634678250

無印でやってたシリアル量り売り好きだった

26 19/10/30(水)00:50:31 No.634678531

1袋に1L牛乳パック全部入れてモシャモシャ食べてみたいけど絶対残しそう

27 19/10/30(水)00:51:07 No.634678659

シリアルは日曜の朝だろ… そもそも土曜は学校あったし

28 19/10/30(水)00:51:37 No.634678773

シリアルの売り上げが落ちれば別の朝食産業が潤うのはまあ当然ではある 日本だとなんだろうな コンビニ?

29 19/10/30(水)00:52:23 No.634678946

冬はシリアルに牛乳かけてレンジでチンして食べてるな

30 19/10/30(水)00:53:02 No.634679103

日本はご飯かパンかって感じでシリアル自体がマイナーでしょ

31 19/10/30(水)00:53:03 No.634679105

寒いときは湯漬けとかインスタント味噌汁ご飯にかけて食べちゃうわ

32 19/10/30(水)00:53:21 No.634679185

チョコとアーモンドが入ったグラノーラが近所のスーパーから消えていっぱいかなしい…

33 19/10/30(水)00:53:54 No.634679302

朝は立ち食いソバ 20年くらいずっと

34 19/10/30(水)00:53:59 No.634679326

パンよりはいいかなと思って玄米フレークをお試し中 ただ真冬になると牛乳かけて食べるのはつらそうだ

35 19/10/30(水)00:54:45 No.634679511

日本でグラノーラブームがあったなんて知らなかったよ https://www.ssnp.co.jp/news/snack/2019/06/2019-0527-1753-14.html >日本スナック・シリアルフーズ協会によると、2018年シリアル出荷実績は数量前年比3.4%減の6万7205t、金額2.4%減の551億円となった。グラノーラが数量9%減、金額6%減と2年連続で減少する一方、コーンフレークは数量7%増、金額3%増と伸長した。 >近年の市況を振り返ると、2012年頃再来したグラノーラブームを機に、シリアル市場は前年を2ケタ以上上回る急激な拡大を続けてきた。これを受け国産大手では15年、16年頃にかけて生産ラインを相次ぎ増設。売り上げの中心をヘビーユーザー向けの大容量タイプが占めるようになるなど、シリアル食の習慣化が進んだ。 >やがて販促の軸足が店頭提案や商品開発へ移行。すると、「業界全体でシリアルの話題が無くなり、新規ユーザーを獲得できなくなった。味に飽きた人や何となく買わなくなった人も出てしまった」(メーカー)ことから、17年以降、市場全体に一服感が漂ってきた。

36 19/10/30(水)00:55:29 No.634679668

甘くないしょっぱいグラノーラ出ないかな

37 19/10/30(水)00:55:36 No.634679697

そういえばここ十数年は朝食にご飯食べてないな

38 19/10/30(水)00:56:32 No.634679918

一時期フルグラにハマってたけど今はお粥にごま塩かけて食ってる

39 19/10/30(水)00:56:54 No.634679996

砂糖がしこたま入ってるんで健康志向に合わなくなってきた

40 19/10/30(水)00:57:41 No.634680180

>日本でグラノーラブームがあったなんて知らなかったよ フルグラでブレイクしたじゃん

41 19/10/30(水)00:59:01 No.634680480

>砂糖がしこたま入ってるんで健康志向に合わなくなってきた 朝はむしろ炭水化物と糖分を脳にブチ込んだ方がいいよ 夜はダメだ

42 19/10/30(水)01:00:00 No.634680704

ブランフレークはそんなに食わないけど常備してある そんでいつも調子こいて食いすぎる…

43 19/10/30(水)01:00:06 No.634680735

フルーツグラノラが量の割に安くていい感じではあるんだけど そのうちなぜか食わなくなっちゃって困る…余る…

44 19/10/30(水)01:00:07 No.634680739

コーンフロスティ好きだけどほんとに栄養あるのかわからない

45 19/10/30(水)01:01:21 No.634681028

玄米フレーク常備してるよ 小腹がへったとき一口たべて暖かいお茶飲むと満足できる 保存がきくのもいい

46 19/10/30(水)01:01:36 No.634681083

>コーンフロスティ好きだけどほんとに栄養あるのかわからない あんなんコーンすりつぶして焼いて砂糖コーティングしただけだから とにかくエネルギーが最重要の朝にしこたまぶち込む用

47 19/10/30(水)01:01:36 No.634681084

>コーンフロスティ好きだけどほんとに栄養あるのかわからない 栄養はないと思うぞ 名前のとおりにコーンと砂糖だ

48 19/10/30(水)01:02:02 No.634681190

好きだけどなんつーか無限に食えるからなあシリアル 満足感を得られない

49 19/10/30(水)01:02:43 No.634681334

>>日本でグラノーラブームがあったなんて知らなかったよ >フルグラでブレイクしたじゃん https://takeokurosaka.com/officialblog/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%8C%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E9%9B%A2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA/ > コーンフレークは2012年までは一貫してグラノーラを上回っていました。それが2013年に初めて逆転に転じた後、2016年には5倍近くの差をつけているのです。このグラフを見る限りでは、市場を奪い合っているというより、小さかったシリアル市場をグラノーラが拡大させたことが分かります。グラノーラの成長率の凄さは様々なメディアで語られており、昨年には中国にも進出していることで大きな話題を呼んでいます。 su3399940.jpg ホント数年で急に伸びたのね

50 19/10/30(水)01:02:56 No.634681380

>好きだけどなんつーか無限に食えるからなあシリアル >満足感を得られない バナナとかフルーツと一緒に食えばどうかな 健康そうだし

51 19/10/30(水)01:03:21 No.634681458

フルグラは甘すぎるしカロリー高すぎる…

52 19/10/30(水)01:03:31 No.634681491

フルグラは安いんだよ 安さは正義だ

53 19/10/30(水)01:03:53 No.634681572

>ミンテルの調査によると、ミレニアル世代の40%近くが、シリアルは食後の片付けが面倒な、不便な朝食だと答えた。ニューヨーク・タイムズが2016年に伝えた。 面倒!?

54 19/10/30(水)01:04:03 No.634681618

朝は米を食いたい

55 19/10/30(水)01:04:38 No.634681746

早く食わないとふやけてしまう!っていう焦燥感が好きになれない

56 19/10/30(水)01:04:47 No.634681783

パンをトースターに突っ込んで焼いたものにバター塗ってオレンジジュースで流し込めば 片付けは一切不要だからな

57 19/10/30(水)01:05:31 No.634681929

会社のフリードリンクとか同じとノリでフリーフレーク始めませんか!?って広告あったけど さすがに無茶だと思った

58 19/10/30(水)01:05:45 No.634681978

アメリカ人はシリアルにオレンジジュースを手作り朝ごはんとみなすクセがあるから

59 19/10/30(水)01:05:51 No.634681999

>早く食わないとふやけてしまう!っていう焦燥感が好きになれない 逆に考えるんだ 食べる前日に牛乳にぶち込んでおいてジューシーになったのも美味いぞ

60 19/10/30(水)01:06:04 No.634682046

始めてシリアル食べた時はえっ!?こんな甘いお菓子をご飯として食べていいのか!??って衝撃だったし娯楽と言うのも納得できる

61 19/10/30(水)01:06:26 No.634682114

>パンをトースターに突っ込んで焼いたものにバター塗ってオレンジジュースで流し込めば >片付けは一切不要だからな シリアルと皿の数変わらなくない?

62 19/10/30(水)01:08:06 No.634682453

俺の朝は味噌オートミールだよ

63 19/10/30(水)01:08:42 No.634682558

カルビーのプロテイングラノーラが豆入ってて風味も強くておつらい

64 19/10/30(水)01:08:46 No.634682564

小腹が空いた時にそのままつまんで間食にもできるのがいいんだ

65 19/10/30(水)01:08:51 No.634682573

インスタントスープ院オートミールはたまにやる インスタント具材とかも入れたり

66 19/10/30(水)01:09:15 No.634682670

自制心がないからシリアルは1食これくらいでって決められないんだ…  パンとかご飯なら1食の量をある程度自制できるんだけどシリアルはもっと食いたいよおってなっちゃう やっぱ甘味は悪だよ

67 19/10/30(水)01:09:55 No.634682775

お菓子の量が全体的に減ってるからお菓子がわりにシリアルを食う

68 19/10/30(水)01:11:09 No.634682985

>面倒!? このミレニアム世代への一連の記事は何かがおかしいと言うか もしかしてインタビューしてないんじゃないかって思えてしまうんだ

69 19/10/30(水)01:11:10 No.634682987

オールブラン美味いよ! 素朴な甘さなんで毎日食べられる

70 19/10/30(水)01:11:16 No.634682997

シリアルが娯楽ってのは結構おっさんの感覚だと思う 今で言う朝のパンケーキに近いような

71 19/10/30(水)01:11:20 No.634683009

ハーシーズのシリアルが気になっている おいしい?

72 19/10/30(水)01:12:09 No.634683164

ホテルの朝食でたまに食うとうまい

73 19/10/30(水)01:12:39 No.634683255

>ハーシーズのシリアルが気になっている あれお菓子っぽさスゴイよね

74 19/10/30(水)01:13:19 No.634683382

朝にカルビーのフルグラをコーラスウォーターかカルピスに浸して胃へ流し込む作業してたけど 肉体労働でこれは流石にもたなかった ウインナーとか添えればまた違ったんだろうけどバナナ1本プラスした程度だったのが間違いか

75 19/10/30(水)01:13:56 No.634683495

スレ画の奴韓国のネットショップだと一箱500円くらいなのに国内だど2000円近くするんだな… シノギの匂いがする

76 19/10/30(水)01:13:57 No.634683501

いまステイツでは外食の朝食が増えてるとか

77 19/10/30(水)01:14:18 No.634683554

>肉体労働でこれは流石にもたなかった あたりめーだろ

78 19/10/30(水)01:14:56 No.634683659

オールブランにのむヨーグルトをかけると俺は今身体にいいものを食べている…!って実感できる気がする

79 19/10/30(水)01:15:53 No.634683811

ウンコもりもりですよね

80 19/10/30(水)01:15:57 No.634683824

オールブランの細かい棒のやつにレーズンとヨーグルトかけて食べてる

81 19/10/30(水)01:16:15 No.634683876

水シリアルってどうなんかね

82 19/10/30(水)01:16:18 No.634683887

間違えた ウンコもりもりでるよね だ

83 19/10/30(水)01:17:09 No.634684028

美味しいけど甘すぎる割にカロリーがない上に牛乳入れるからいつ食っても一日気分最悪が確定する…

84 19/10/30(水)01:17:35 No.634684101

美味しいから食べるんじゃなくて切れ痔持ちだからオールブラン食べてる 単独だと食えたものじゃないから他のシリアルと混ぜて食べたりしてるが

85 19/10/30(水)01:17:42 No.634684123

アマゾンのセールで買うものがないから とりあえず買うフルグラ

86 19/10/30(水)01:17:48 No.634684142

牛乳じゃなくても合うぞ 俺はガキの頃くらいだ牛乳使ったの

87 19/10/30(水)01:18:20 No.634684244

>ウンコもりもりですよね >間違えた >ウンコもりもりでるよね >だ そんなに変わんなくてなんかだめだった

88 19/10/30(水)01:18:36 No.634684289

>間違えた >ウンコもりもりでるよね >だ 俺はですよねの方が好きだよ

89 19/10/30(水)01:18:43 No.634684301

>美味しいけど甘すぎる割にカロリーがない上に牛乳入れるからいつ食っても一日気分最悪が確定する… 豆乳でもいいよ

90 19/10/30(水)01:18:49 No.634684315

オールブランの棒は段ボール食べてる気がしてくるけどフレークのは普通にうまい

91 19/10/30(水)01:19:22 No.634684412

シリアル太るからな

92 19/10/30(水)01:19:36 No.634684469

肉体労働者ならスニッカーズとかのニチャァ…ってやつの方がいいんじゃないかな

93 19/10/30(水)01:19:38 No.634684473

味ついてないオートミールはしょっぱいのにも使えるからオヌヌメ

94 19/10/30(水)01:19:40 No.634684477

チヨコワは!?チョコワはどうなったの!?

95 19/10/30(水)01:20:04 No.634684538

栄養的にいうなら牛乳が一番大事かもしれん…

96 19/10/30(水)01:20:04 No.634684542

フルグラはちゃんと分量守ってればカロリーほどほどで栄養バランスも割と良い まあ分量守れてる「」を見たことないけど…

97 19/10/30(水)01:20:35 No.634684642

カルビーのフルグラ1000g一袋の相場ってどれくらい? 800~900円の間くらいだと思うんだけど

98 19/10/30(水)01:21:36 No.634684796

値段の割に量があって得だよね

99 19/10/30(水)01:21:48 No.634684829

1kgは買わねえなぁ…

100 19/10/30(水)01:21:51 No.634684843

>まあ分量守れてる「」を見たことないけど… 守ると全然お腹膨れない!

101 19/10/30(水)01:22:21 No.634684929

なんか一緒に合わせて美味いのってないだろうか

102 19/10/30(水)01:22:57 No.634685022

>カルビーのフルグラ1000g一袋の相場ってどれくらい? >800~900円の間くらいだと思うんだけど 1kgは買った事無いけど800gのなら500~600円で買ってる

103 19/10/30(水)01:22:58 No.634685026

>カルビーのフルグラ1000g一袋の相場ってどれくらい? >800~900円の間くらいだと思うんだけど amazonの定期便だと通常20%オフに加えて10%オフ適用されて748円になるから店で買うより安いかな…

104 19/10/30(水)01:23:10 No.634685059

>>カルビーのフルグラ1000g一袋の相場ってどれくらい? >>800~900円の間くらいだと思うんだけど >1kgは買った事無いけど800gのなら500~600円で買ってる そんな安いのか

105 19/10/30(水)01:23:31 No.634685124

フルグラ1000gって見たこと無いな 800gはドラッグストアで600円ぐらいだけど

106 19/10/30(水)01:23:41 No.634685147

>なんか一緒に合わせて美味いのってないだろうか あったかいスープを別につけて牛乳は単品で飲めば良さげだと思う インスタントスープでよさそう

107 19/10/30(水)01:23:53 No.634685181

>なんか一緒に合わせて美味いのってないだろうか コーラスウォーター 売ってるスーパーやドラッグストアが少ないけど素朴な風味と甘みでサラサラだから食べ易い

108 19/10/30(水)01:25:52 No.634685473

バランス的には卵とか合わせるのがいいかもしれない 牛乳だけだとたんぱく質がちょっと足りないし

109 19/10/30(水)01:26:21 No.634685543

了解!朝からステーキ!

↑Top