虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 映画作... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/29(火)22:16:28 No.634634498

    映画作りの1番の敵はやはり予算

    1 19/10/29(火)22:18:44 No.634635219

    何故4部を海外で撮ったの…?

    2 19/10/29(火)22:19:24 No.634635446

    予算が足らんかったらそもそも実写映画化すんな

    3 19/10/29(火)22:20:55 No.634635949

    予算が少ないことを逆にネタにすることができるギャグ漫画は強い

    4 19/10/29(火)22:21:00 No.634635970

    まず現代物でやりゃいいんだよ

    5 19/10/29(火)22:21:27 No.634636124

    ジョジョはなんでスペインで撮ったんだろう せっかく日本が舞台の4部なのに ヨーロッパ旅行したかったのかな

    6 19/10/29(火)22:22:32 No.634636461

    そもそも4部は仙台で撮れば予算大量に他に回せたのでは

    7 19/10/29(火)22:23:17 No.634636739

    ハガレンは分かりやすいくらい「日本人で実写化するな」の典型例

    8 19/10/29(火)22:23:59 No.634636987

    予算かけたら利益へるだろが!

    9 19/10/29(火)22:24:22 No.634637117

    アニメだとそこそこの予算でもいい感じの絵面になるんだ

    10 19/10/29(火)22:24:28 No.634637146

    ジョジョの街並み結構好きだけどな 原作からして日本感ないし

    11 19/10/29(火)22:25:02 No.634637368

    ハガレンは植物が日本じゃねーか!ってなってるのが本当にダメだっな

    12 19/10/29(火)22:25:22 No.634637488

    まあ実際の仙台は割と生活感あるから気持ちは分からんでもないが…

    13 19/10/29(火)22:25:48 No.634637622

    やはりるろうに剣心みたいな時代劇風漫画こそ最強

    14 19/10/29(火)22:25:51 No.634637632

    杜王町は別に仙台っぽくないよね

    15 19/10/29(火)22:26:29 No.634637862

    会社の金でヨーロッパ旅行は最高だな

    16 19/10/29(火)22:26:31 No.634637882

    ジョジョ?ってなんとなくわかるぞエジプトとかの話なんだろ! …え?今回の舞台は日本の仙台?もうスペインに撮影の許可取っちゃった… みたいな背景があったんだろうか

    17 19/10/29(火)22:26:45 No.634637959

    黒澤明辺りの時代だと予算をかけられた それでも足りなかった

    18 19/10/29(火)22:27:27 No.634638222

    百歩譲ってイギリスとかイタリアならまだジョジョに縁があるから分かる スペイン…!?

    19 19/10/29(火)22:27:51 No.634638349

    ジョジョの実写化で海外ロケっていう発想は悪くないと思うよ 仙台で撮るよりは杜王町っぽさがあったと思う

    20 19/10/29(火)22:28:34 No.634638596

    ハリウッドの大作映画ばっか見やがって! もっと予算のかかってなさそうな洋画を見ろ!

    21 19/10/29(火)22:28:54 No.634638717

    何でハガレンとか進撃とか日本人が出てこない漫画を日本で実写化しようとするの…

    22 19/10/29(火)22:29:18 No.634638840

    日本の街でこんな美しい街があっただろうか…って感想出るほどの景観探すの超難しそうだもんな 強いて言うなら東京なんだろうけどそれはそれでギャグだし

    23 19/10/29(火)22:29:48 No.634639013

    画なんだからそこはテキスト上の設定を信じるより見たビジュアル重視で選んだ方がいいわな

    24 19/10/29(火)22:31:15 No.634639534

    杜王町は日本でもないけどスペインでもないと思うんだ

    25 19/10/29(火)22:31:18 No.634639553

    ジョジョは後編やる話は無くなったのかな

    26 19/10/29(火)22:31:34 No.634639652

    画面横にバジェットゲージを表示させておこう

    27 19/10/29(火)22:31:45 No.634639718

    予算が少なく済みそうで舞台が日本で女の子キャラが多いからアイドル事務所のご機嫌も取れて当然ラブストーリー要素もある素晴らしい原作がありますよ ラブやんっていうんですけど

    28 19/10/29(火)22:31:45 No.634639720

    杜王町はアメリカの片田舎みたいなイメージ

    29 19/10/29(火)22:31:59 No.634639810

    >何でハガレンとか進撃とか日本人が出てこない漫画を日本で実写化しようとするの… 風呂好きのローマ人はうまくいったし…

    30 19/10/29(火)22:32:04 No.634639836

    >ハリウッドの大作映画ばっか見やがって! >もっと予算のかかってなさそうな洋画を見ろ! いうてほとんどロードショーにかからない ビデオスルーのB級映画でもあっちは5億円とかかかるの普通だから… 邦画で予算5億つったら年間一本もないのも珍しくないぞ

    31 19/10/29(火)22:32:04 No.634639838

    日本はどこ行っても同じような町並みだから…

    32 19/10/29(火)22:32:14 No.634639911

    画像のはテキトーに若い男女が話してるだけで済むからそこについては低予算で済みそうだぞ 映画の使用許可に金かかるか

    33 19/10/29(火)22:32:45 No.634640083

    4部の街並みは荒木が写してるのはアメリカ東海岸の伝統建築が多いと思う

    34 19/10/29(火)22:32:48 No.634640098

    ジョジョはわざわざスペインロケしたのだから予算不足の例には適さないのでは? オープンセットで街を作れ!って話なら別だが

    35 19/10/29(火)22:33:38 No.634640361

    アクションが面白い漫画を映画化するには アクションの撮影技術が追い付いていない気がする

    36 19/10/29(火)22:34:01 No.634640500

    ジョジョは仙台で撮影すればよかったのでは…?

    37 19/10/29(火)22:34:08 No.634640536

    >もっと予算のかかってなさそうな洋画を見ろ! 了解! ギルティ!

    38 19/10/29(火)22:34:23 No.634640627

    ターミネーター1なんかたったの640万で作れたんだもんな 見習ってほしい

    39 19/10/29(火)22:34:31 No.634640670

    仙台市あんま綺麗じゃないし…

    40 19/10/29(火)22:34:48 No.634640753

    最近だとかぐや様は頑張ってたようなそうでもないような

    41 19/10/29(火)22:35:19 No.634640922

    日本版のハリウッドがあればな 映画のためなら交通規制も普通にできるような所が

    42 19/10/29(火)22:35:23 No.634640942

    杜王町の街並みが仙台で撮れるわけねーだろ

    43 19/10/29(火)22:35:35 No.634641006

    まさか銀魂が大ヒットするとは

    44 19/10/29(火)22:35:37 No.634641020

    ジョジョなら背景全部アニメにして実写にしたら? 役者の顔にも劇画っぽい書き込みいれてさ

    45 19/10/29(火)22:35:47 No.634641080

    ジョジョは作画資料が西欧だからスペインの方が似合うはずという判断

    46 19/10/29(火)22:35:50 No.634641093

    でも黒執事ってね…原作1話あたりでゲームソフト出てくるんですよ…

    47 19/10/29(火)22:36:05 No.634641194

    昔は日本のTVドラマでも気楽に爆発してた

    48 19/10/29(火)22:36:08 No.634641209

    >最近だとかぐや様は頑張ってたようなそうでもないような 藤原の再現度が異常に高かった

    49 19/10/29(火)22:36:33 No.634641354

    仙台でリーゼントが練り歩いてたらなんかそういう不良映画みたいだし…

    50 19/10/29(火)22:36:43 No.634641411

    >まさか銀魂が大ヒットするとは どう考えてもフィクションでアホな世界観だから適当な背景でも馴染むからな

    51 19/10/29(火)22:37:06 No.634641523

    ジョジョを仙台で撮れとかほんとに原作読んでんのか

    52 19/10/29(火)22:37:08 No.634641536

    邦画は市街地でのビル爆破やカーチェイスや高いところでのアクションシーンみたいな派手な絵がことごとく規制で撮れないのが辛いね… 微妙なCGのぱっとしない絵ばかりになる

    53 19/10/29(火)22:37:19 No.634641597

    仙台は杜王町にしてはイモ臭すぎるというかマジで単なる普通の日本の地方都市なので違和感凄いことになるよ…

    54 19/10/29(火)22:37:34 No.634641685

    4部は原作者がここで撮ってって言ったんじゃなかったっけ

    55 19/10/29(火)22:37:40 No.634641716

    仙台らしい町並みってどこらへんなんだろう

    56 19/10/29(火)22:37:46 No.634641744

    人がいないから撮影許可がバンバンおりる茨城県庁 もしや茨城は日本のハリウッドなのでは……?

    57 19/10/29(火)22:38:49 No.634642064

    邦キチ役は難しそうだな…… 部長役はメンノン系から適当につれてこればいけそうだが

    58 19/10/29(火)22:39:18 No.634642273

    ジョジョリオン杜王町なら日本でギリギリいけるし…

    59 19/10/29(火)22:39:56 No.634642494

    仙台なら花京院で撮影しようぜ!

    60 19/10/29(火)22:39:58 No.634642507

    身の丈にあった作品選んで実写化すれば良いだけなのでは…?

    61 19/10/29(火)22:40:15 No.634642610

    でもドラゴンボールは大量に予算使ったはずだよ?

    62 19/10/29(火)22:40:35 No.634642710

    泉区の方ならなんとかジョジョっぽい感じの撮影もできるかも

    63 19/10/29(火)22:41:16 No.634642929

    >ジョジョは仙台で撮影すればよかったのでは…? 仙台に映画の撮影できるような街並みなんてないよ

    64 19/10/29(火)22:41:27 No.634643000

    >人がいないから撮影許可がバンバンおりる茨城県庁 >もしや茨城は日本のハリウッドなのでは……? 人がいないからってのもあるけど割と撮影にうってつけのスポット豊富なんだ茨城 ワープステーション江戸めちゃくちゃ使い勝手よすぎる…

    65 19/10/29(火)22:41:39 No.634643093

    >身の丈にあった作品選んで実写化すれば良いだけなのでは…? はい、おっさんが飯食うだけの 漫画実写ドラマにします...

    66 19/10/29(火)22:41:54 No.634643173

    男子高校生の日常とか最高に低予算で行けそうなネタでしたね

    67 19/10/29(火)22:42:10 No.634643277

    日本家屋が見えちゃうともうやばい

    68 19/10/29(火)22:42:10 No.634643284

    >ジョジョを仙台で撮れとかほんとに原作読んでんのか たぶん仙台について無知な方だと思う

    69 19/10/29(火)22:42:13 No.634643297

    >身の丈にあった作品選んで実写化すれば良いだけなのでは…? 身の丈にあった作品はドラマで試してから映画にする!

    70 19/10/29(火)22:42:26 No.634643374

    かぐや様はメディアミックスだとぶっちぎりで実写が一番利益出してるよ

    71 19/10/29(火)22:42:56 No.634643520

    実写に合わせて現代っぽく普通に仙台で撮ったジョジョ見てみたかったな ハンバーグ頭は浮くかもしれないけど

    72 19/10/29(火)22:43:05 No.634643567

    >男子高校生の日常とか最高に低予算で行けそうなネタでしたね 未だにハラワタ煮えくり返る思いになるからその名前出すのやめて欲しい 文学少女をブサイクキャラにしたのだけは許さないよマジで

    73 19/10/29(火)22:43:09 No.634643594

    4部の海外ロケは原作の背景見たらどう見ても仙台じゃない… あと日本で撮るとキャラとの違和感がすごい…ってなってしまい 海外で撮ろうと決まったという経緯がある

    74 19/10/29(火)22:43:22 No.634643678

    実写化で原作が海外舞台とかファンタジー舞台の作品で成功した邦画ってあるの?

    75 19/10/29(火)22:43:30 No.634643726

    昔の邦画は映画でジャブジャブ金つかったセットと衣装作ったらもったいないからドラマ版もこのまま使ってやろうぜ!って感じでやってたよね

    76 19/10/29(火)22:43:34 No.634643750

    杜王町が仙台っぽくないのは同意だけどスペインっぽいかというとそれも違うよな…

    77 19/10/29(火)22:43:44 No.634643806

    S市は架空の都市!架空の都市です!

    78 19/10/29(火)22:43:48 No.634643826

    仙台そんな酷いところなの…?

    79 19/10/29(火)22:43:57 No.634643886

    >実写化で原作が海外舞台とかファンタジー舞台の作品で成功した邦画ってあるの? 銀魂

    80 19/10/29(火)22:44:21 No.634643999

    >実写化で原作が海外舞台とかファンタジー舞台の作品で成功した邦画ってあるの? テルマエ・ロマエ

    81 19/10/29(火)22:44:21 No.634644002

    >実写化で原作が海外舞台とかファンタジー舞台の作品で成功した邦画ってあるの? 名探偵ピカチュウ? と思ったがあれ洋画か

    82 19/10/29(火)22:44:34 No.634644078

    男子高校生の日常って実写で普通に行けそうだけどダメだったの?

    83 19/10/29(火)22:44:39 No.634644090

    実写のハガレンとジョジョは単に海外旅行したかっただけじゃねえかなって

    84 19/10/29(火)22:44:41 No.634644105

    10億ぐらいあればあとは力量次第でかなりいいもの作れそうなんだけどなぁ…とハリウッド基準の低予算の見て思う

    85 19/10/29(火)22:44:45 No.634644125

    かぐや様は成功どころの話ではない 制作費考えたってアニメの何杯も稼いどる

    86 19/10/29(火)22:44:51 No.634644173

    実写じゃないけどEXILEのハイローシリーズは金あんだろうなーって思う 単純に人を山ほど集められるってだけでも絵の迫力が違うし

    87 19/10/29(火)22:44:54 No.634644195

    チバリーヒルズで撮ろう

    88 19/10/29(火)22:45:35 No.634644402

    >仙台そんな酷いところなの…? 観光するところのない普通の地方都市だよ 特に理由がないなら大宮か立川と変わらない

    89 19/10/29(火)22:45:39 No.634644421

    10億は1デビルマンで換算される

    90 19/10/29(火)22:45:50 No.634644484

    >実写のハガレンとジョジョは単に海外旅行したかっただけじゃねえかなって そんな取材旅行の名目で香港行きたかったGガンみたいな…

    91 19/10/29(火)22:46:09 No.634644615

    ハイローはEXILEが稼いだ金をジャブジャブ使って作ってるもん ロケ地にスタッフ用にコンビニ立てるレベル

    92 19/10/29(火)22:46:14 No.634644648

    >実写化で原作が海外舞台とかファンタジー舞台の作品で成功した邦画ってあるの? ドラマなら西遊記

    93 19/10/29(火)22:46:19 No.634644680

    ハガレン面白かったよ エドワード以外のキャスティング良かったし辛うじてネタに出来るベクトルの酷さだったし

    94 19/10/29(火)22:46:20 No.634644685

    スペインって電柱とか普通にあるもんなの?

    95 19/10/29(火)22:46:22 No.634644698

    >男子高校生の日常って実写で普通に行けそうだけどダメだったの? su3399580.jpg これが行けてると思うか?

    96 19/10/29(火)22:46:28 No.634644730

    >10億は1デビルマンで換算される 1デビルマン=1テラフォーマーズ=1シンゴジラ

    97 19/10/29(火)22:46:57 No.634644888

    >実写化で原作が海外舞台とかファンタジー舞台の作品で成功した邦画ってあるの? ヨシヒコ

    98 19/10/29(火)22:46:57 No.634644889

    > 10億ぐらいあればあとは力量次第でかなりいいもの作れそうなんだけどなぁ キャシャーンが6億だな 詰め込み過ぎストーリーは兎も角映像は素敵よ

    99 19/10/29(火)22:46:59 No.634644899

    >かぐや様はメディアミックスだとぶっちぎりで実写が一番利益出してるよ アニメとかじゃねぇの!?

    100 19/10/29(火)22:47:10 No.634644953

    仙台って前に知り合いのおっさんが永倉えみるってヒロインがいるだけで30年戦えるって言ってたけど違うの ゲームか何かのキャラらしいけど人気すごくて聖地巡礼されまくりってきいたのに

    101 19/10/29(火)22:47:26 No.634645039

    時代劇は日光江戸村で全部済むんだからずるいよなー

    102 19/10/29(火)22:47:44 No.634645147

    スペインに日本語の看板置いただけで意外とジョジョっぽい風景にはなってた でも仗助の家が豪邸すぎて笑える

    103 19/10/29(火)22:47:56 No.634645215

    su3399586.jpg ここだけは100点だった

    104 19/10/29(火)22:47:58 No.634645228

    デビルマンとテラフォどこに10億もかけたの!?

    105 19/10/29(火)22:48:00 No.634645237

    >>かぐや様はメディアミックスだとぶっちぎりで実写が一番利益出してるよ >アニメとかじゃねぇの!? DVD10倍ぐらい売らないと追いつかんぞ

    106 19/10/29(火)22:48:13 No.634645312

    テルマエはたまたまイタリアが他の作品のために作った超豪華セットを使わせてもらえたからな…

    107 19/10/29(火)22:48:16 No.634645329

    ヒーロー物とかって予算とかロケ地とか充実してそうな偏見がある 毎年やってるし

    108 19/10/29(火)22:48:16 No.634645331

    >>何でハガレンとか進撃とか日本人が出てこない漫画を日本で実写化しようとするの… >風呂好きのローマ人はうまくいったし… ほぼ阿部寛の顔の効果じゃねーか!

    109 19/10/29(火)22:48:22 No.634645369

    このへんで撮ると杜王町ぽくなると思う https://www.google.com/maps/@42.5234162,-70.8907314,3a,60y,270h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sATggoY1qsSfJNp9ZT6eV4Q!2e0!7i13312!8i6656

    110 19/10/29(火)22:48:23 No.634645371

    知らない男子高校生の日常だ…

    111 19/10/29(火)22:48:29 No.634645399

    >時代劇は日光江戸村で全部済むんだからずるいよなー つまりそっち方面なら結構いい線行くのでは?

    112 19/10/29(火)22:48:37 No.634645440

    実際見た感じではそこまでスペインの違和感は感じなかったな というかそんなに悪い出来ではないよ4部映画

    113 19/10/29(火)22:48:42 No.634645459

    マンガ実写化は大コケしたように見えてもだいたい利益出てる言ってる人を昔よく見かけた 真偽は知らん

    114 19/10/29(火)22:48:49 No.634645510

    >DVD10倍ぐらい売らないと追いつかんぞ やっぱオタクってソシャゲ以外には金出さないんだなあ…

    115 19/10/29(火)22:48:50 No.634645513

    進撃の実写で馬がトラックになっててしょうがないとはいえどうにかしろよ!とは思った

    116 19/10/29(火)22:48:51 No.634645522

    俺仙台エアプなんだけどサマーシーズン到来!なビーチとか大学病院前のモールとかないんです?

    117 19/10/29(火)22:49:01 No.634645578

    >テルマエはたまたまイタリアが他の作品のために作った超豪華セットを使わせてもらえたからな… あと主人公に現地人使えたのもデカい

    118 19/10/29(火)22:49:12 No.634645639

    ドラマありなら精霊の守り人は成功してるしねえ

    119 19/10/29(火)22:49:15 No.634645661

    > つまりそっち方面なら結構いい線行くのでは? また魔界転生する?

    120 19/10/29(火)22:49:18 No.634645674

    むっ!スカートで胡坐いいねぇ…

    121 19/10/29(火)22:49:19 No.634645682

    >ヒーロー物とかって予算とかロケ地とか充実してそうな偏見がある >毎年やってるし 充実してないからどんな場面からでも見慣れた場所に移動して戦うよ

    122 19/10/29(火)22:49:21 No.634645693

    超光速参勤交代みたいなやつが売れたって「」とコケたって「」みたけどあれは時代劇?

    123 19/10/29(火)22:49:26 No.634645728

    タダクニとリンゴちゃんが恋仲になるってどゆこと…?

    124 19/10/29(火)22:49:31 No.634645753

    >10億は1デビルマンで換算される デビルマンは平成ライダースピンオフ並の低予算Vシネ企画が作りながらどんどん予算が増えていって公開延期してCGまるごと作り直した特殊な作品だから…

    125 19/10/29(火)22:49:48 No.634645824

    ジョジョなんて国内でいくらでもロケ地あるのにねえ

    126 19/10/29(火)22:49:50 No.634645839

    ハガレンの実写版まじ面白いかんな! 人形兵が天井からボトボト大量に降ってきて地上に湧いて出たところをホークアイ率いる部隊にひたすら銃で撃たれてノーダメ鎮圧されるのとか笑い堪えるのに必死だった

    127 19/10/29(火)22:49:52 No.634645848

    >超光速参勤交代みたいなやつが売れたって「」とコケたって「」みたけどあれは時代劇? ギャグ

    128 19/10/29(火)22:50:02 No.634645906

    時代劇は衣装や小物で予算めっちゃ食うんじゃなかった?

    129 19/10/29(火)22:50:03 No.634645912

    >1デビルマン=1テラフォーマーズ=1シンゴジラ シンゴジラは20億だよ

    130 19/10/29(火)22:50:03 No.634645913

    >ヒーロー物とかって予算とかロケ地とか充実してそうな偏見がある >毎年やってるし 毎年ヒーヒー言ってて着ぐるみ新造出来ないから以前やった番組の怪人改造したりして凌いでる

    131 19/10/29(火)22:50:07 No.634645938

    >また魔界転生する? REDSHADOWみたいな目に遭わなきゃ許す

    132 19/10/29(火)22:50:07 No.634645940

    >マンガ実写化は大コケしたように見えてもだいたい利益出てる言ってる人を昔よく見かけた >真偽は知らん 漫画のファンがくるからな ジャニーズやアイドル使うとそれのファンも来るから結構儲かる

    133 19/10/29(火)22:50:11 No.634645959

    >>男子高校生の日常って実写で普通に行けそうだけどダメだったの? >su3399580.jpg >これが行けてると思うか? 実写化のクソな部分がこれ以上ないくらい詰め込まれてると思う

    134 19/10/29(火)22:50:27 No.634646053

    >ジョジョなんて国内でいくらでもロケ地あるのにねえ 本当に国内にジョジョっぽい所そんなにある?

    135 19/10/29(火)22:50:33 No.634646087

    去年くたばれ埼玉みたいな映画ヒットしてなかったっけ 設定上の舞台は埼玉だろうけどパタリロみたいな洋風セットだったっぽいしあれも >実写化で原作が海外舞台とかファンタジー舞台の作品で成功した邦画ってあるの? これにいいのでは

    136 19/10/29(火)22:50:41 No.634646125

    大正ロマンか陰陽師しよーよー

    137 19/10/29(火)22:50:47 No.634646164

    ぶっちゃけた話をするとアニメ映画と実写映画どっちが作るの楽で予算も安く済むかって聞かれると圧倒的に実写映画だよね 特に学園ものとか

    138 19/10/29(火)22:50:57 No.634646230

    >ヒーロー物とかって予算とかロケ地とか充実してそうな偏見がある >毎年やってるし 続けてライダーと戦隊見てると「いつもの場所」を覚えるようになるぞ

    139 19/10/29(火)22:51:04 No.634646269

    シンゴジラも2デビルマンと考えると大した事ねぇな

    140 19/10/29(火)22:51:05 No.634646270

    ハガレン全員外国人キャストで撮ってたら普通に変なお笑いになってたと思うけどそっちが見たいって人多かったの謎なんだよな シティーハンターは褒められてるあたり日本コンプレックスなだけじゃないのって感じすらある

    141 19/10/29(火)22:51:12 No.634646318

    >くたばれ埼玉 酷え間違え方だな!

    142 19/10/29(火)22:51:12 No.634646321

    >続けてライダーと戦隊見てると「いつもの場所」を覚えるようになるぞ あっ工場入った!

    143 19/10/29(火)22:51:17 No.634646339

    >>超光速参勤交代みたいなやつが売れたって「」とコケたって「」みたけどあれは時代劇? >ギャグ 1はまぁそういうノリって事で楽しく見られたけど2はキツかった

    144 19/10/29(火)22:51:27 No.634646384

    >進撃の実写で馬がトラックになっててしょうがないとはいえどうにかしろよ!とは思った あれはガビ山先生がマチヴァーさんに原作そのままとかクソですよね!現代日本の未来を舞台にしましょう!とか言うから…

    145 19/10/29(火)22:51:29 No.634646404

    >デビルマンとテラフォどこに10億もかけたの!? デビルマンは公開延期してCG全部作り直してるのと無駄に豪華なカメオ出演してるのとかなり凝った撮影したのにお蔵入りした映像が大量にある

    146 19/10/29(火)22:51:43 No.634646490

    >続けてライダーと戦隊見てると「いつもの場所」を覚えるようになるぞ そんな例のプールみたいな…

    147 19/10/29(火)22:51:56 No.634646574

    やはりここは低予算ホラーに命運を賭けよう!

    148 19/10/29(火)22:52:01 No.634646607

    >>続けてライダーと戦隊見てると「いつもの場所」を覚えるようになるぞ >あっ工場入った! 東京地下の神殿がニュースに出てくるとおおってなるよね

    149 19/10/29(火)22:52:02 No.634646612

    > かなり凝った撮影したのにお蔵入りした映像が大量にある 過酷な雪山みたいなー

    150 19/10/29(火)22:52:10 No.634646667

    デビルマンは関係者が予算でアホほど飲み歩いてたとかパーティーばっかやってたとかとも聞くけど

    151 19/10/29(火)22:52:15 No.634646691

    >そんな例のプールみたいな… 例のプールもたまに出るぞ特撮

    152 19/10/29(火)22:52:16 No.634646695

    >大正ロマンか陰陽師しよーよー 鬼滅の刃実写化待ったなしだな…

    153 19/10/29(火)22:52:22 No.634646723

    実写杜王町の舞台は当時のアメドラの街並みが近いと思う スペインなら許容範囲内

    154 19/10/29(火)22:52:27 No.634646752

    毎回毎回栃木の採石場で戦ってんなこいつら…

    155 19/10/29(火)22:52:29 No.634646763

    >ヒーロー物とかって予算とかロケ地とか充実してそうな偏見がある >毎年やってるし 予算は全然ないぞ 平成ウルトラ映画は最大で2億だ

    156 19/10/29(火)22:52:32 No.634646776

    >進撃の実写で馬がトラックになっててしょうがないとはいえどうにかしろよ!とは思った 無難な脚本却下してきた原作者が悪い それどころか原作者の指示で危うく宇宙を舞台にさせられそうだったんだぞ

    157 19/10/29(火)22:52:41 No.634646832

    原作そのまんまで実写化すれば良いんじゃないかなぁ進撃の巨人!

    158 19/10/29(火)22:52:43 No.634646848

    ギャグっぽい時代劇だと超高速三交替よりは殿利息でござるの方が好き

    159 19/10/29(火)22:52:48 No.634646890

    >続けてライダーと戦隊見てると「いつもの場所」を覚えるようになるぞ またシグルドが死んだ岩場だ…

    160 19/10/29(火)22:52:53 No.634646917

    >シティーハンターは褒められてるあたり日本コンプレックスなだけじゃないのって感じすらある もしかしてハガレンとニッキーラーソンの方のシティーハンター一緒くたにしてる?

    161 19/10/29(火)22:53:05 No.634646980

    >マンガ実写化は大コケしたように見えてもだいたい利益出てる言ってる人を昔よく見かけた >真偽は知らん 真偽も映画なんて制作費も興行収入も発表されるもんだし いくら稼げばペイされるかという一般的な基準もあるんだから調べりゃある程度分かると思う 近年で明確に商売面でコケた実写映画って黒執事とハガレンぐらいじゃないだろうか

    162 19/10/29(火)22:53:08 No.634646995

    >やはりここは低予算ホラーに命運を賭けよう! アパートとビデオカメラだけでホラー映画一本作ってたのほんとすごいと思う 後追いがことごとくゴミだったのも含めて完成度高かったなぁと

    163 19/10/29(火)22:53:09 No.634647004

    キツメノオメコ…

    164 19/10/29(火)22:53:16 No.634647047

    >鬼滅の刃実写化待ったなしだな… るろ剣行けたから割と行けそうだと思う

    165 19/10/29(火)22:53:20 No.634647071

    デビルマンのCGはいい出来だからな…

    166 19/10/29(火)22:53:30 No.634647139

    伊坂幸太郎作品の映画は仙台ロケ多いよ!

    167 19/10/29(火)22:53:40 [町ヴァーさん] No.634647201

    >原作そのまんまで実写化させてくれば良かったんじゃないかなぁ進撃の巨人!

    168 19/10/29(火)22:53:41 No.634647211

    進撃は当時はただのクソ映画だったのに原作のその後の展開や後から出てきた裏話を照らし合わせると一気に面白い産物になるのが特殊すぎる… 今でも単体で見るとクソだったけど

    169 19/10/29(火)22:53:53 No.634647266

    >鬼滅の刃実写化待ったなしだな… ジオウの主役の子はもし実写化するならやりたいって言ってたな

    170 19/10/29(火)22:53:56 No.634647282

    オッドトーマスという大作の予定だったのに出資者が「これつまんなさそうじゃね?」と突然金を出し渋った映画があってな その結果現場はほかから金をかき集めて広告費とか配給の金がもろもろなくなったおかげで高クオリティなのに誰も宣伝せず全然上映されない映画が出来てしまった

    171 19/10/29(火)22:53:58 No.634647299

    キングダムは大ヒットしたけどそこらへんはどうだったんだ…

    172 19/10/29(火)22:53:58 No.634647300

    将来的に鬼滅の刃とか実写化されそう…

    173 19/10/29(火)22:54:23 No.634647430

    キャスト日本人なら舞台も日本にせな どうやったって無理よ

    174 19/10/29(火)22:54:28 No.634647460

    >>進撃の実写で馬がトラックになっててしょうがないとはいえどうにかしろよ!とは思った >あれはガビ山先生がマチヴァーさんに原作そのままとかクソですよね!現代日本の未来を舞台にしましょう!とか言うから… >無難な脚本却下してきた原作者が悪い >それどころか原作者の指示で危うく宇宙を舞台にさせられそうだったんだぞ 後編は見なかったけど、「今の原作の展開」と「原作者が『お前が始める物語だろう』ってマチヴァーさんけしかけた」の2要素知ってたら絶対観に行った

    175 19/10/29(火)22:54:30 No.634647469

    鎌倉ものがたりが鎌倉ものがたり過ぎた

    176 19/10/29(火)22:54:30 No.634647471

    最近面白かった邦画を思い返してみたけど予算がかかってるのかどうか分からん… 来るはクライマックスの儀式でどれくらいかかってんだろ

    177 19/10/29(火)22:54:36 No.634647502

    約束のネバランは来年公開だっけ

    178 19/10/29(火)22:54:36 No.634647503

    >>進撃の実写で馬がトラックになっててしょうがないとはいえどうにかしろよ!とは思った >無難な脚本却下してきた原作者が悪い >それどころか原作者の指示で危うく宇宙を舞台にさせられそうだったんだぞ 宇宙or現代のビル街or原作通りだけどエレン削除or原作通りだけどジャン主人公 のどれかだ

    179 19/10/29(火)22:54:42 No.634647529

    デビルマンはメインキャストにプロの俳優がいないってのが面白い

    180 19/10/29(火)22:54:47 No.634647558

    >デビルマンは関係者が予算でアホほど飲み歩いてたとかパーティーばっかやってたとかとも聞くけど だって撮影がもう終わるってのに何故か予算が増えるんだもん

    181 19/10/29(火)22:54:49 [ガビ山] No.634647571

    >原作そのまんまで実写化させてくれば良かったんじゃないかなぁ進撃の巨人! だめです

    182 19/10/29(火)22:55:04 No.634647659

    >東京地下の神殿がニュースに出てくるとおおってなるよね なにそれ…

    183 19/10/29(火)22:55:05 No.634647661

    裏話聞いた上で見直すとマーレ編以降の要素が結構盛り込まれててこれらこれで原作ネタバレにならないように先の要素使わされてんのかなり無茶ぶりだなぁと思ったよ実写進撃…

    184 19/10/29(火)22:55:06 No.634647664

    >ハリウッドの大作映画ばっか見やがって! >もっと予算のかかってなさそうな洋画を見ろ! 了解!SAW!

    185 19/10/29(火)22:55:07 No.634647668

    ハガレンの実写は人体錬成失敗で発生した竜巻にエルリック兄弟(ヤンキーの子供にしか見えない見た目と拙い演技)が床板ごと吹き飛ばされてサーフィンするのが最高に面白かったんだ… 「やっぱ子役にやらせるの無理あるな」感と「人体錬成で子役の腕とかグロ演出するのダメだから竜巻に飲まれる形にしたんだな」感と「CGの都合で床板ごと飛ばしてサーフィンさせてるのかな…」感が一気にきた

    186 19/10/29(火)22:55:09 No.634647680

    >伊坂幸太郎作品の映画は仙台ロケ多いよ! コインロッカーの監督のやつ以外ほぼ外れなのがひどい

    187 19/10/29(火)22:55:10 No.634647685

    >将来的に鬼滅の刃とか実写化されそう… 血鬼術の表現に金かかって無理そう

    188 19/10/29(火)22:55:12 No.634647692

    宇宙で何する気だ

    189 19/10/29(火)22:55:40 No.634647852

    オッド・トーマス面白いよね 尼プラにもあるから見よう

    190 19/10/29(火)22:55:51 No.634647908

    >>東京地下の神殿がニュースに出てくるとおおってなるよね >なにそれ… 地下にある雨水貯める広いスペース 見たことあると思うよ

    191 19/10/29(火)22:56:04 No.634647986

    進撃の実写は今やれば「あっこれ座標の映画的解釈…?」とかみんなで思えたんだろうなって

    192 19/10/29(火)22:56:07 No.634648008

    >キングダムは大ヒットしたけどそこらへんはどうだったんだ… 中国の野外やセット借りてロケしてるだけあって映像すげぇってなった 城とか日本でセット組んでたら確実にあちゃーってなってただろうし

    193 19/10/29(火)22:56:14 No.634648056

    >まさか銀魂が大ヒットするとは 何だかんだ時代劇に関しては積み重ねてきたノウハウが違うからな…

    194 19/10/29(火)22:56:14 No.634648057

    あーだこーだ言われる寄生獣やキングダムは商売的には大成功も大成功だしな

    195 19/10/29(火)22:56:17 No.634648071

    映画詳しくないけど前に「」にどこかのホテルの地下に太古に通じるタイムゲートがあって時代劇になるホテル物が空前の大ヒットと聞いて やっぱり時代劇にしたほうがセットとかの予算安く上がるのかなあ…って思った いま話題の全裸監督とかは20年くらい前の東京が舞台だから誤魔化し効かない&でももう当時の町並みはないで再現セットにめちゃ金かかってるとラジオで聞いた

    196 19/10/29(火)22:56:20 No.634648097

    鬼滅はジャニーズ使えば学芸会レベルでもガッポガッポよ!!

    197 19/10/29(火)22:56:30 No.634648159

    バトル物で言うとガンツいいよね

    198 19/10/29(火)22:56:36 No.634648190

    ねえねえ町山さんに作って欲しいってオファーしたのはガビ山先生なのにその人に対してお前が始めた物語だろするのは酷くない?

    199 19/10/29(火)22:56:39 No.634648201

    >伊坂幸太郎作品の映画は仙台ロケ多いよ! ゴールデンスランバーで現代日本に無い要素をオミットしたのは英断

    200 19/10/29(火)22:56:42 No.634648224

    デビルマンはCGの出来が凄くて後のライダーとかに流用されたからな…

    201 19/10/29(火)22:56:42 No.634648225

    あれ撮影に利用するのよく気づいたなって

    202 19/10/29(火)22:56:47 No.634648249

    >でも黒執事ってね…原作1話あたりでゲームソフト出てくるんですよ… はー?一向に麻薬のパッケージですがー?

    203 19/10/29(火)22:56:48 No.634648252

    >地下にある雨水貯める広いスペース ザ・ネクストが闘ってたあそこか 神殿ってあだ名になってたのか…

    204 19/10/29(火)22:56:50 No.634648264

    >>くたばれ埼玉 >酷え間違え方だな! ごめん調べたら飛んで埼玉なのね… くたばれってのは敵陣営の主張なのか

    205 19/10/29(火)22:56:59 No.634648308

    あんな着ぐるみたくさん作って爆発とかもさせるのに低予算で作れるの…? 普通の役者が演技するだけのそこらの映画でも10億とか使うぞ普通に…

    206 19/10/29(火)22:57:21 No.634648417

    映画じゃないけどとんでもないレベルで大失敗した実写版ぬーべー

    207 19/10/29(火)22:57:21 No.634648424

    >あーだこーだ言われる寄生獣やキングダムは商売的には大成功も大成功だしな 寄生獣結構いい出来だったとは思うよ 解釈で賛否両論になるのも分かるけど作りとしてはかなり凝ってたし決して悪い映画ではなかった

    208 19/10/29(火)22:57:22 No.634648430

    刀剣乱舞が成功してるんなら鬼滅も普通にいける

    209 19/10/29(火)22:57:24 No.634648443

    特撮は大抵一~二億ぐらいで作ってその二~三倍は儲けるからコスパ凄いなぁ…って そりゃスピンオフ映画Vシネばんばん作って現場は過密スケジュールになる

    210 19/10/29(火)22:57:29 No.634648470

    >ねえねえ町山さんに作って欲しいってオファーしたのはガビ山先生なのにその人に対してお前が始めた物語だろするのは酷くない? 芸術にしたかっただけだよ

    211 19/10/29(火)22:57:57 No.634648626

    俺物語の実写はわりとそれっぽくなっていたような

    212 19/10/29(火)22:58:10 No.634648693

    >ねえねえ町山さんに作って欲しいってオファーしたのはガビ山先生なのにその人に対してお前が始めた物語だろするのは酷くない? だって憧れの町山先生が困難に立ち向かうのすごいシコれるじゃん

    213 19/10/29(火)22:58:10 No.634648697

    >映画じゃないけどとんでもないレベルで大失敗した実写版ぬーべー もう薄汚い犬しか思い出せない

    214 19/10/29(火)22:58:17 No.634648736

    色々あって町ヴァーさんは壊れた

    215 19/10/29(火)22:58:32 No.634648807

    どうしてもアニメの印象があるから実写版のアルはまず声の時点で違和感凄過ぎる

    216 19/10/29(火)22:58:37 No.634648846

    >何だかんだ時代劇に関しては積み重ねてきたノウハウが違うからな… ジパングものってジャンルとしてあんみつ姫とかと同じ扱いで古くから映画好きにもなじみあるしね

    217 19/10/29(火)22:58:49 No.634648909

    あとよく失敗作扱いされるしまぁちょっと広瀬アリスの制服は若干うわキツだな…って思うけど かなり低予算で作ったので氷菓とかも商売的にはまぁまぁ成功だったりはする 元々小説が原作で先にアニメ出来てただけではある

    218 19/10/29(火)22:58:52 No.634648925

    実写版咲とか配役頑張ったらウケたって感じか

    219 19/10/29(火)22:58:57 No.634648955

    着ぐるみは年々ショボくなってる感じはするというか使いまわしが増えた

    220 19/10/29(火)22:59:02 No.634648981

    ガビ山先生はあの映画見て満足できたの…?

    221 19/10/29(火)22:59:07 No.634649006

    >あんな着ぐるみたくさん作って爆発とかもさせるのに低予算で作れるの…? 作れるの?じゃねぇ作るんだよ! よし作れたねじゃあ次もこの予算とスケジュールでよろしく

    222 19/10/29(火)22:59:20 No.634649056

    >ガビ山先生はあの映画見て満足できたの…? 射精はしたと思う

    223 19/10/29(火)22:59:21 No.634649062

    >何故4部を海外で撮ったの…? スタッフが海外旅行に行きたかっただけかも

    224 19/10/29(火)22:59:27 No.634649087

    >>DVD10倍ぐらい売らないと追いつかんぞ >やっぱオタクってソシャゲ以外には金出さないんだなあ… 怒らないで下さいね ネットでいくらでも配信サイトがある時代にDVDが商品価値あるわけないじゃ無いですか

    225 19/10/29(火)22:59:27 No.634649089

    ちはやふるの映画は個人的に大好き

    226 19/10/29(火)22:59:28 No.634649093

    >ハガレンは植物が日本じゃねーか!ってなってるのが本当にダメだっな 逆にラストサムライは植物が完全にオーストリアかニュージーランドかどっかでだめだった

    227 19/10/29(火)22:59:33 No.634649115

    時代もの…?宇宙…? かぐや姫…!

    228 19/10/29(火)22:59:36 No.634649142

    >ガビ山先生はあの映画見て満足できたの…? プロの人達がオレの作れない怪獣映画を作ってくれる!!! >射精はしたと思う そうだね

    229 19/10/29(火)22:59:37 No.634649143

    >どうしてもアニメの印象があるから実写版のアルはまず声の時点で違和感凄過ぎる アルは最後の最後でニーサンが真理に会いに行った時にちゃんと中の人出てきたのが「あっちゃんと役者さん用意してたんだ!?」って気持ちになった

    230 19/10/29(火)22:59:40 No.634649160

    剛力彩芽が出てる時点で100点とか相変わらず邦キチは部長と同じくネット意見大好きだな

    231 19/10/29(火)22:59:41 No.634649161

    駄作オブ駄作みたいな扱いの実写デビルマンの監督は むかしはヒット作だしてたそれなりに実績ある人だと聞いて驚いた そんな人でもあんな素人仕事みたいな映画作っちゃうもんなんだな…

    232 19/10/29(火)22:59:47 No.634649192

    >俺物語の実写はわりとそれっぽくなっていたような あれも大成功の部類だけどまぁ現代日本舞台の少女漫画はある程度成功が約束されてるようなもんだし… 中身は評判イマイチな四月は君の嘘の実写化も商売的には成功だったし

    233 19/10/29(火)22:59:55 No.634649224

    >あんな着ぐるみたくさん作って爆発とかもさせるのに低予算で作れるの…? >普通の役者が演技するだけのそこらの映画でも10億とか使うぞ普通に… だいたい人海戦術や着ぐるみ改造流用を生かしてどうにかする うるせえ良いもの作りてえしてた平成初期の円谷プロは「大ヒットするのに作れば作るほど赤字が膨らむ」「1話に億かけた」「1話の予算が後の低予算シリーズの1クールと同額」とか狂った伝説を残して一度潰れた

    234 19/10/29(火)23:00:00 No.634649243

    大ヒットしたといえば20世紀少年とか?

    235 19/10/29(火)23:00:00 No.634649248

    時代劇の要素を盛りに盛りまくった結果禍々しい怪作になった実写るろ剣 役者を本気で殺そうとすんなや!そして役者も殺す気で反撃すんなや!

    236 19/10/29(火)23:00:18 No.634649340

    鬼滅はいつかやるだろうし料理の仕方間違えないでくれと思う

    237 19/10/29(火)23:00:18 No.634649343

    予算が足りないのはまあそうなんだろうけど 少ない予算でファンのお布施期待してあわよくばボロ儲けしたいのが本音だよね

    238 19/10/29(火)23:00:42 No.634649477

    ニチアサは予算を削る事に関しては超ノウハウがあるからな…

    239 19/10/29(火)23:00:45 No.634649497

    >特撮は大抵一~二億ぐらいで作ってその二~三倍は儲けるからコスパ凄いなぁ…って >そりゃスピンオフ映画Vシネばんばん作って現場は過密スケジュールになる よくわかんないだけどなんでCGとか爆薬とか使うだろうに使わない普通の恋愛映画とかより安いの…? …いやもしかして普通の映画が無駄に高いのか?

    240 19/10/29(火)23:00:51 No.634649533

    俺物語は内容とか以前に主演の役者魂が凄すぎる

    241 19/10/29(火)23:00:52 No.634649536

    ゴールデンカムイとかしそうでしない ありがたい

    242 19/10/29(火)23:00:54 No.634649547

    日本で撮るときは映る建物すべてに許可を取らなきゃいけないとかで邦画でも中々ハードル高いって聞くけど本当なんだろうか

    243 19/10/29(火)23:00:57 No.634649568

    >大ヒットしたといえば20世紀少年とか? としあきがハマり役すぎたし原作のグダった部分いい感じに整理してくれてるので俺は大好きだよあれ

    244 19/10/29(火)23:00:58 No.634649573

    >>ガビ山先生はあの映画見て満足できたの…? >射精はしたと思う 公開終わってしばらくしてからも褒めてたりした そもそも原作通りのメディアミックスとかクソじゃんって人だった(自作のアニメ見て宗旨変えしたけど)ので 皮肉とか抜きにわりと素直に褒めてると思う

    245 19/10/29(火)23:01:03 No.634649599

    言いたいことが無いわけではないけど結構好きなんだよね実写ガッチャマン…

    246 19/10/29(火)23:01:07 No.634649617

    デビルマンの監督の代表作はビーバップハイスクールだけじゃなかったか

    247 19/10/29(火)23:01:08 No.634649621

    >時代劇の要素を盛りに盛りまくった結果禍々しい怪作になった実写るろ剣 >役者を本気で殺そうとすんなや!そして役者も殺す気で反撃すんなや! るろ剣が盛ったのはカンフー映画の要素じゃねえかな…そこに時代劇を被せただけで

    248 19/10/29(火)23:01:09 No.634649627

    よくわからんのだが 日本で撮るよりスペインで撮った方が金かかるのでは?

    249 19/10/29(火)23:01:14 No.634649655

    >鬼滅はいつかやるだろうし料理の仕方間違えないでくれと思う 実写化はもうしただろ!

    250 19/10/29(火)23:01:16 No.634649670

    >予算が足りないのはまあそうなんだろうけど >少ない予算でファンのお布施期待してあわよくばボロ儲けしたいのが本音だよね 結果初期投資ケチって潰すパターンが多いからな…

    251 19/10/29(火)23:01:17 No.634649674

    そういや特撮好きの「」がよく何々のキグルミの顔と何々の体を繋ぎ合わせて新しい怪獣作ってるとかいってたな… なんだっけやたら好きな「」がいるウルトラベギラゴンみたいな名前の…

    252 19/10/29(火)23:01:21 No.634649698

    シリアスな時代劇は着物に金かかりまくるんだよなあ…

    253 19/10/29(火)23:01:28 No.634649742

    黒執事は剛力彩芽云々で叩かれてて何でだろうって思ってたけど 原作だと男なの!?

    254 19/10/29(火)23:01:32 No.634649764

    特撮の現場は下地があるのと待遇が正直ブラックだと思う

    255 19/10/29(火)23:01:33 No.634649775

    るろ剣は時代劇?

    256 19/10/29(火)23:01:37 No.634649796

    >なんだっけやたら好きな「」がいるウルトラベギラゴンみたいな名前の… ジャンボキング!

    257 19/10/29(火)23:01:51 No.634649862

    >まず現代物でやりゃいいんだよ 杜王町は90年代の仙台市のはずなのに…

    258 19/10/29(火)23:01:55 No.634649875

    刀剣は製作規模で実現できる見せ場を間断なく配置する作り方が素晴らしかった もうちょっと規模大きい(多分)でその作り方してくれてたのが亜人で それのさらに上級系がるろ剣やハイロー

    259 19/10/29(火)23:01:56 No.634649882

    >なんだっけやたら好きな「」がいるウルトラベギラゴンみたいな名前の… ごめん自分で送信した直後に思い出したジャンボキングだ あれも複数のキグルミの寄せ集めなんですってね

    260 19/10/29(火)23:02:03 No.634649930

    >なんだっけやたら好きな「」がいるウルトラベギラゴンみたいな名前の… ジャンボキング!!

    261 19/10/29(火)23:02:09 No.634649956

    そう言われてみれば杜王町は知ってるけど俺仙台は知らなかったわ

    262 19/10/29(火)23:02:10 No.634649958

    >日本で撮るときは映る建物すべてに許可を取らなきゃいけないとかで邦画でも中々ハードル高いって聞くけど本当なんだろうか 自治体で「ここらへん一帯映画に使っていいよ」って許可する団体が結構できてるはず

    263 19/10/29(火)23:02:10 No.634649959

    >日本で撮るときは映る建物すべてに許可を取らなきゃいけないとかで邦画でも中々ハードル高いって聞くけど本当なんだろうか アイアムアヒーローも韓国で撮ってたし めんどくさいんだろうなぁ 許可とるの

    264 19/10/29(火)23:02:17 No.634649987

    >よくわからんのだが >日本で撮るよりスペインで撮った方が金かかるのでは? 場合による 例えば新宿のど真ん中で撮るよりはスペインの端っこで撮ったほうが安い

    265 19/10/29(火)23:02:18 No.634649997

    バブル期の特撮は超豪華だったけど今はあんまり土地と予算使えないから…

    266 19/10/29(火)23:02:19 No.634650002

    >>まず現代物でやりゃいいんだよ >杜王町は90年代の仙台市のはずなのに… 99年の仙台あんなんじゃねーよ!!

    267 19/10/29(火)23:02:20 No.634650011

    ライダーの現場はクソブラックすぎると思う

    268 19/10/29(火)23:02:26 No.634650030

    >駄作オブ駄作みたいな扱いの実写デビルマンの監督は >むかしはヒット作だしてたそれなりに実績ある人だと聞いて驚いた >そんな人でもあんな素人仕事みたいな映画作っちゃうもんなんだな… だってこれまで撮ってきた作品がビーパップハイスクール湘南暴走族暴れブン屋だぞ

    269 19/10/29(火)23:02:27 No.634650034

    >ジャンボキング! ありがとう… すっごい好きな「」いるよね…なそにんってなる…

    270 19/10/29(火)23:02:33 No.634650062

    デビルマンはここのアマプラ実況で見たけどすごかったな…

    271 19/10/29(火)23:02:38 No.634650087

    >言いたいことが無いわけではないけど結構好きなんだよね実写ガッチャマン… 剛力さんよりベルクカッツェの演技が気になったな…アジアの方の出身の方かと思った 剛力さんは恋愛脳と見せかけて恋愛では主軸に立ってなかったし あとスーツ結構かっこよかった それを活かすような話にはならなかったけど

    272 19/10/29(火)23:03:02 No.634650213

    >普通の役者が演技するだけのそこらの映画でも10億とか使うぞ普通に… 邦画で10億は大作だよ 特撮もので言うとVSシリーズが平成ウルトラが最大2億平成ガメラが6億VSゴジラ10億シンゴジラとFWが20億(宣伝費含む) 因みにアニゴジはたぶん3作合わせて数億円くらいのはず

    273 19/10/29(火)23:03:04 No.634650220

    >>鬼滅はいつかやるだろうし料理の仕方間違えないでくれと思う >実写化はもうしただろ! ノー AVデハナク…

    274 19/10/29(火)23:03:04 No.634650222

    変態仮面の実写版の見た目のクオリティが幾ら何でも高過ぎる

    275 19/10/29(火)23:03:07 No.634650233

    >だってこれまで撮ってきた作品がビーパップハイスクール湘南暴走族暴れブン屋だぞ 揃いも揃ってアウトローな作品しかない…

    276 19/10/29(火)23:03:08 No.634650238

    ジャンボキングと聞くと乙女怪獣キャラメリゼが浮かぶ あーアレ実写特撮しないかなー

    277 19/10/29(火)23:03:10 No.634650244

    刀剣は原作よく知らないけど普通に歴史物として面白かったな えっその回復アイテムみたいなの原作にないの!?

    278 19/10/29(火)23:03:12 No.634650261

    強そうだなウルトラベギラゴン

    279 19/10/29(火)23:03:13 No.634650266

    平成のライダーの怪人のスーツも使い回し改造品のオンパレードだぞ

    280 19/10/29(火)23:03:15 No.634650274

    ブリーチってどうだったの?

    281 19/10/29(火)23:03:16 No.634650284

    海外ロケっつってもオールロケ東京でやるんだったら上海とかソウルで撮ったほうが遥かに安いよ お値段のゼロが一個違うよ

    282 19/10/29(火)23:03:16 No.634650285

    仙台は駅前のペデストリアンデッキがデカいということしか知らない

    283 19/10/29(火)23:03:17 No.634650289

    >そういや特撮好きの「」がよく何々のキグルミの顔と何々の体を繋ぎ合わせて新しい怪獣作ってるとかいってたな… >なんだっけやたら好きな「」がいるウルトラベギラゴンみたいな名前の… 言っとくけどジャンボキングは「カウラ達の要素を寄せ集めた」ってコンセプトなだけで新造だ そこは改造しろよ!と言いたいところだがアトラクションで出払ってたりとっくに他怪獣に改造されて消えてたりするのが怪獣特撮なんだ

    284 19/10/29(火)23:03:21 No.634650308

    つまり進撃実写は原作者と公開時期が悪かった…?

    285 19/10/29(火)23:03:22 No.634650313

    >るろ剣が盛ったのはカンフー映画の要素じゃねえかな…そこに時代劇を被せただけで カンフーっていうか香港映画とのハイブリッドだよね ただそういうアクション推しにGOサイン出してくれる邦画の現場が希少過ぎるというのは アクション関連のインタビューとか本とか見てるとめっちゃ感じる

    286 19/10/29(火)23:03:26 No.634650325

    過疎地とか撮影のためならもう何してもいいよ!ってすれば町おこしになるのでは

    287 19/10/29(火)23:03:30 No.634650347

    >日本で撮るときは映る建物すべてに許可を取らなきゃいけないとかで邦画でも中々ハードル高いって聞くけど本当なんだろうか ハリウッド映画が未だにエセ日本街を撮る理由でもある

    288 19/10/29(火)23:03:39 No.634650396

    仙台の町並みを知りたい人はゴールデンスランバーとか伊坂幸太郎作品見るといいよ 少なくともジョジョではない…

    289 19/10/29(火)23:04:02 No.634650495

    ハイローってかなり凄い予算って聞いたけどどのぐらいなんだろう…

    290 19/10/29(火)23:04:03 No.634650505

    ただの役者が演技してるだけの映画で10億は超大作だよな…

    291 19/10/29(火)23:04:04 No.634650514

    >>>まず現代物でやりゃいいんだよ >>杜王町は90年代の仙台市のはずなのに… >99年の仙台あんなんじゃねーよ!! どこが一番近いかってなってスペインだったんだっけ…

    292 19/10/29(火)23:04:04 No.634650519

    そういやブリーチの話全く聞かないな

    293 19/10/29(火)23:04:17 No.634650586

    >ブリーチってどうだったの? ちゃんとブリーチしてて面白かったよ 引っかかるところないわけじゃないけど画のカッコよさやブリーチらしさにはこだわってたし満足できた

    294 19/10/29(火)23:04:18 No.634650594

    シン・ゴジラも当初予定になかった庵野くんのものすごい口出しで成功したらしいから 俺はあんまり樋口監督の事信用してない

    295 19/10/29(火)23:04:24 No.634650618

    >ねえねえ町山さんに作って欲しいってオファーしたのはガビ山先生なのにその人に対してお前が始めた物語だろするのは酷くない? みんな!原作通りの80点の映画よりも-200点でも作者の作品性が前面に出てる映画の方がいいよね!

    296 19/10/29(火)23:04:26 No.634650639

    >あとスーツ結構かっこよかった >それを活かすような話にはならなかったけど スーツのかっこよさはガチだよね 変に元カノ話やらずにそのまま中村獅童にベルクカッツェやりきって欲しかった

    297 19/10/29(火)23:04:30 No.634650656

    >つまり進撃実写は原作者と公開時期が悪かった…? 公開時期はどうだか知らんけど原作者が悪かったのは確か

    298 19/10/29(火)23:04:32 No.634650673

    >つまり進撃実写は原作者と公開時期が悪かった…? まぁ無茶ぶりしてきた原作者と金にするために前後編に分けようってしてきたスポンサーは確実に悪い けどこれは町ヴァーさんの始めた物語なんだ

    299 19/10/29(火)23:04:36 No.634650688

    >つまり進撃実写は原作者と公開時期が悪かった…? 公開時期はともかく原作者は回避不能地雷だろ!

    300 19/10/29(火)23:04:36 No.634650691

    銀魂1程度の稼ぎが国内もので最大じゃ予算10億は取って来づらいって話ざっくりしてたな

    301 19/10/29(火)23:04:41 No.634650715

    >黒執事は剛力彩芽云々で叩かれてて何でだろうって思ってたけど >原作だと男なの!? 飛んで埼玉も二階堂ふみが男の役やってたし…

    302 19/10/29(火)23:04:41 No.634650716

    スペインで撮ったこと自体は間違ってないと思うわ

    303 19/10/29(火)23:04:48 No.634650749

    >過疎地とか撮影のためならもう何してもいいよ!ってすれば町おこしになるのでは 栃木かどっかに渋谷の交差点再現した中国の映画があったような

    304 19/10/29(火)23:04:58 No.634650804

    キングダムはここじゃあんまり評判聞かないな

    305 19/10/29(火)23:05:00 No.634650815

    いや進撃は今でもクソ映画だよ! 原作進むたびにどんどん見えてきた作られた状況が面白すぎるだけで

    306 19/10/29(火)23:05:07 No.634650858

    >ガビ山先生はあの映画見て満足できたの…? 試写会で周りがしんみりしてる中で一人だけ爆笑してたって「」が言ってた

    307 19/10/29(火)23:05:19 No.634650909

    ゴジラにエリマキトカゲみたいなエリつけた着ぐるみもあるんだっけ ガッズィーラーって言ってる漫画で良くスレたってたやつ

    308 19/10/29(火)23:05:23 No.634650934

    実写映画なんぞ今やコスパと利益の観点から見たら時代遅れ 時代は舞台化だよ

    309 19/10/29(火)23:05:23 No.634650938

    ウルトラベギラゴンめちゃくちゃ強そうだな…

    310 19/10/29(火)23:05:39 No.634651019

    >ゴジラにエリマキトカゲみたいなエリつけた着ぐるみもあるんだっけ ウルトラマンに出てくるよ

    311 19/10/29(火)23:05:43 No.634651040

    原作者が原因は回避できない問題すぎる

    312 19/10/29(火)23:05:49 No.634651081

    >実写映画なんぞ今やコスパと利益の観点から見たら時代遅れ >時代は舞台化だよ いいやスーパー歌舞伎だよ

    313 19/10/29(火)23:05:50 No.634651089

    日本の都市部の町並み撮ろうとするとコンビニが地味にすごい邪魔だと思う

    314 19/10/29(火)23:06:02 No.634651153

    ブリーチのアレンジ個人的にはアリだったし恋次との一戦の出来だけでお釣りは来たんだが どうしてもそれ以外の力不足と対抗馬が多すぎる時期だったのがつらすぎる

    315 19/10/29(火)23:06:03 No.634651162

    >あんな着ぐるみたくさん作って爆発とかもさせるのに低予算で作れるの…? >普通の役者が演技するだけのそこらの映画でも10億とか使うぞ普通に… 有名な話でAmazonがうちのオリジナルライダー作ってくれ!とりあえずの予算はこれな!足りなかったら言ってね!って東映に金渡した そしたら出来ました!って東映が言って一話出来たのかな?って思ったら全話取ってた 東映はすげぇなぁってAmazonが思ったら当然収支トントンくらいだったので小遣い稼ぎに地上波に番組売ってAmazonはうちの金で何ふざけたことしてんだ…てめぇ…すぞってキレた 続編は地上波で撮せないくらいエグくなって予算も増えた

    316 19/10/29(火)23:06:06 No.634651172

    マチヴァーさん自分はただの評論家だから監督は無理無理言ってたけどゲイのサディストの熱烈なオファーで折れたらしいな

    317 19/10/29(火)23:06:08 No.634651183

    まぁ杜王町でそんなことする必要ないっていうのはおいといても 90年代の町並み再現するのは映画の撮影で一番金かかるやつだよ実は 時代考証こだわってる時代劇より20年前の町並み再現するほうが遥かに大変

    318 19/10/29(火)23:06:14 No.634651221

    >実写映画なんぞ今やコスパと利益の観点から見たら時代遅れ >時代は舞台化だよ そして2.5次元系の舞台俳優は声優に…

    319 19/10/29(火)23:06:19 No.634651244

    >ウルトラベギラゴンめちゃくちゃ強そうだな… ドラクエ3が流行ってたくらいの頃の小学生がごっこ遊びしてそう感

    320 19/10/29(火)23:06:19 No.634651245

    ガビ山先生がクソ映画も好きな悪食映画マニアだったのが運の尽きだと思う

    321 19/10/29(火)23:06:35 No.634651326

    ジャニーズ出るとネット配信とか絶望的になるから 本当に害悪でしかない…

    322 19/10/29(火)23:06:44 No.634651366

    ダハハハッ!

    323 19/10/29(火)23:06:45 No.634651369

    舞台こそかけられる金によってチープさがすごいことになるやつが多い…

    324 19/10/29(火)23:06:46 No.634651373

    >黒執事は剛力彩芽云々で叩かれてて何でだろうって思ってたけど >原作だと男なの!? たぶんアニメだと少年キャラを女性が演じること(声変わり前の表現)結構あるから実写でもやってみた系のやつだろうけど男女の話にすると根幹から崩れるだろ!! >原作から130年後の話 どういうことだ!!!!!!

    325 19/10/29(火)23:07:03 No.634651455

    舞台はいいね…俳優が生で観れちゃう…

    326 19/10/29(火)23:07:09 No.634651486

    そして恐ろしいのはガビ山先生は本気で町ヴァーさんを尊敬してて本気で愛してる事なんだ 決して嫌いだからドン底に落としたかったとかではないんだ

    327 19/10/29(火)23:07:10 No.634651494

    町山さんは今政治に噛み付くモンスターになってしまったと聞いて何だか悲しくなってきた この人そこそこ有名な映画に色々言う人だったんでしょ?

    328 19/10/29(火)23:07:17 No.634651534

    >時代は舞台化だよ よくネタにされる弱ペダの舞台を観たことあるけどめっちゃ面白かったわ

    329 19/10/29(火)23:07:20 No.634651545

    まず諦めの目で見られるのがスタートでコメディじゃなければその壁を超えづらい…

    330 19/10/29(火)23:07:21 No.634651560

    >東映はすげぇなぁってAmazonが思ったら当然収支トントンくらいだったので小遣い稼ぎに地上波に番組売ってAmazonはうちの金で何ふざけたことしてんだ…てめぇ…すぞってキレた 東映はなんなのアホなの

    331 19/10/29(火)23:07:24 No.634651580

    ローマ風呂は似たようなまんまローマって海外ドラマのセット使えたからかそれっぽかった

    332 19/10/29(火)23:07:32 No.634651616

    ジョジョ4部は鉄塔ロケにすれば予算浮くんじゃないんですか

    333 19/10/29(火)23:07:32 No.634651617

    でもジョジョは結構杜王町感あって正直好き

    334 19/10/29(火)23:07:39 No.634651661

    まあ実写化がコケたからって今更どうなる漫画でもないといやそうだが ガビ山先生は肝が太いな

    335 19/10/29(火)23:07:48 No.634651709

    一応デビルマンはこのスレだけでも ソースのない自称研究家の憶測にすぎない情報をさも事実みたいな断定口調で話す人が多いから気をつけて

    336 19/10/29(火)23:07:52 No.634651730

    >>ガビ山先生はあの映画見て満足できたの…? >試写会で周りがしんみりしてる中で一人だけ爆笑してたって「」が言ってた 爆笑してたんじゃなくて試写会終わったあとの舞台挨拶で一人だけ満面の笑みで 挨拶も超テンション高くて俺の作品に!!!!俺の神様の町山さんがねえ!!!!!関わってるんですよ!!!! って感じの挨拶してただけだよ

    337 19/10/29(火)23:07:52 No.634651733

    実写化で金がかかりそうな作品は舞台でも金がかかるんだ

    338 19/10/29(火)23:07:55 No.634651748

    90年代どころか今までもこれからも杜王町の街並みは日本のどこにも存在しないんじゃねえかな… そりゃハイウェイスター戦のコンテナ置き場みたいなのはあるだろうけど

    339 19/10/29(火)23:08:03 No.634651793

    >東映はなんなのアホなの だってアマゾンズのPはあの白倉だし…

    340 19/10/29(火)23:08:25 No.634651898

    >東映はなんなのアホなの 瞬 瞬 必 生

    341 19/10/29(火)23:08:33 No.634651954

    >東映はすげぇなぁってAmazonが思ったら当然収支トントンくらいだったので小遣い稼ぎに地上波に番組売ってAmazonはうちの金で何ふざけたことしてんだ…てめぇ…すぞってキレた 勝手に売っていいものなの?

    342 19/10/29(火)23:08:50 No.634652052

    ダメよ!!

    343 19/10/29(火)23:08:56 No.634652083

    2.5次元と特撮は目を瞑る部分が暗黙の了解で周知されてる面があってそこ無視して並べんなと思うが 狙いが定まってる作りはメジャー系でもちゃんとやってくれとも思う

    344 19/10/29(火)23:08:57 No.634652085

    ハガレンは大正の日本設定でやればってあったな

    345 19/10/29(火)23:08:58 No.634652090

    書き込みをした人によって削除されました

    346 19/10/29(火)23:09:03 No.634652120

    今になって見返すと明らかに原作の先の設定盛り込まれててああこれ本当にガビ山先生の指揮で作ってるんだ…ってよく分かる

    347 19/10/29(火)23:09:06 No.634652123

    >勝手に売っていいものなの? いいわけないに決まってるじゃん!

    348 19/10/29(火)23:09:08 No.634652136

    >キングダムはここじゃあんまり評判聞かないな 公開当時はけっこう好評だったよ まぁここ基本的に映画評わりと甘めだなとは思うけどね

    349 19/10/29(火)23:09:18 No.634652192

    舞台は鎧武の映像技術の進化がやばい事になってたな…

    350 19/10/29(火)23:09:19 No.634652195

    アマゾンズは予算分からないからとりあえず金渡して1~2話撮って貰おうとしたら1クール撮ってきたと聞く

    351 19/10/29(火)23:09:26 No.634652242

    仮面ライダー真?みたいなタイトルやつは やっぱ受けなかったのかな? 今やったら受けそうなのに

    352 19/10/29(火)23:09:33 No.634652277

    鬼滅もAVは置いといて舞台やるんだよな

    353 19/10/29(火)23:09:36 No.634652294

    ジョジョのスペインの街並みは悪く無かった エンディングで踊ってるスペイン人は隠せよ

    354 19/10/29(火)23:09:42 No.634652323

    >まぁここ基本的に映画評わりと甘めだなとは思うけどね 観に行く時点で結構ハードルは下がってるしな

    355 19/10/29(火)23:09:45 No.634652338

    >勝手に売っていいものなの? 法的手段でボコボコにされるやーつ

    356 19/10/29(火)23:09:48 No.634652355

    舞台化って最近色んな作品がやたらしてるけどそんなに儲かるの…? SQの広告で見た血界戦線の舞台の魚類が魚類過ぎて笑ったけど

    357 19/10/29(火)23:09:56 No.634652390

    >原作だと男なの!? ノッキンオンヘブンズドアの日本リメイクが男女の話になってるの思い出した

    358 19/10/29(火)23:10:10 No.634652455

    ハイローの現場は至れり尽せりだったので 長いこと俳優やってる岩城浩一が感動したそうだ

    359 19/10/29(火)23:10:21 No.634652497

    >杜王町はアメリカの片田舎みたいなイメージ シアトルとかか

    360 19/10/29(火)23:10:26 No.634652521

    >ノッキンオンヘブンズドアの日本リメイクが男女の話になってるの思い出した 長瀬くんのやつなあ

    361 19/10/29(火)23:10:36 No.634652582

    キングダムはアクションが好みじゃなかったし海外ロケのスケールもっと出せないかと思ったけど 乱戦に力入ってたしアレだけやってコケなくてほんと良かったよと

    362 19/10/29(火)23:10:46 No.634652629

    大人向け特撮はどこも色々模索してるのだが一番成功してるのがパチ前提の牙狼なあたり上手くいかんのだろう

    363 19/10/29(火)23:10:54 No.634652671

    >銀魂のゴリラとかテルマエのおばちゃんからの情報だと映画が売れようが漫画には一切関係ねえらしいので逆もそうなんだろう ゴリラやおばちゃんは触れてないけど確かに原作使用料なんて雀の涙みたいなもんだけど 実写映画発表~公開後一ヶ月までのタイミングで銀魂は12回の重版 テルマエ・ロマエも15回の重版っていう それまでのペースを遥かに超えるペースで重版しまくってるから映画化のおかげで超儲かってるよ

    364 19/10/29(火)23:11:03 No.634652718

    ハガレンはコーネロを映画のラスボスにして色々突っ込んで再構成した方が良かったと思うんです 最終的にニーサン&大佐vsエンヴィー&ラストでエンヴィーが一瞬で大佐に焼き殺されてラストも大佐パワーで勝ってでニーサンが主人公な筈なのに全然活躍した感無い…

    365 19/10/29(火)23:11:04 No.634652728

    >仮面ライダー真?みたいなタイトルやつは >やっぱ受けなかったのかな? >今やったら受けそうなのに あれは想定以上に大ヒットしたからVシネで続編じゃなくてZOを映画で作ることにしたんだよ

    366 19/10/29(火)23:11:06 No.634652735

    >ハガレンは大正の日本設定でやればってあったな エドがただの道民に…

    367 19/10/29(火)23:11:07 No.634652738

    シンさんはかなり売れたけどZO出すから続編がお蔵入りになったので…

    368 19/10/29(火)23:11:07 No.634652739

    舞台は映像に比べて予算少なくそして準備期間も短めで済むのが魅力だ 最近は箱どりが大変みたい

    369 19/10/29(火)23:11:20 No.634652803

    >鬼滅もAVは置いといて舞台やるんだよな 女性にヒットした漫画って大体舞台化してて 二次元オタであるはずの腐女子ってなんだかんだリアルの男(俳優)好きなんだなぁって思う

    370 19/10/29(火)23:11:38 No.634652878

    >黒執事は剛力彩芽云々で叩かれてて何でだろうって思ってたけど >原作だと男なの!? 男だし原作はヴィクトリア時代の大英帝国なのが舞台なのに映画は日本と英国ごちゃ混ぜの謎の近未来になってるし主人公の名前がシエル・ファントムハイヴから幻蜂清玄になってる

    371 19/10/29(火)23:11:39 No.634652880

    大人向け特撮って結局答えはアメコミ映画とアメコミドラマなんだよ

    372 19/10/29(火)23:11:51 No.634652944

    >仮面ライダー真?みたいなタイトルやつは >やっぱ受けなかったのかな? >今やったら受けそうなのに 当時ヒットしたよ だから売った金で別の映画がつくれるじゃん!で一作目でシリーズ終了

    373 19/10/29(火)23:11:56 No.634652973

    >今になって見返すと明らかに原作の先の設定盛り込まれててああこれ本当にガビ山先生の指揮で作ってるんだ…ってよく分かる 兄弟2人で話す変な空間とかもろ座標だよね…

    374 19/10/29(火)23:12:02 No.634653009

    シンって売れたのにお蔵入りなのか! 悲しいな

    375 19/10/29(火)23:12:08 No.634653027

    次回作 あるのかな?

    376 19/10/29(火)23:12:09 No.634653038

    三次元には興味ありません!とかなにやら拗らせたおかしい人だけだよ…

    377 19/10/29(火)23:12:28 No.634653111

    >今になって見返すと明らかに原作の先の設定盛り込まれててああこれ本当にガビ山先生の指揮で作ってるんだ…ってよく分かる 人類最強の兵士にしてエレンの兄で白い巨人の正体であるシキシマなんてリヴァイジークライナー足して三で割った存在出しね…

    378 19/10/29(火)23:12:33 No.634653137

    >あれは想定以上に大ヒットしたからVシネで続編じゃなくてZOを映画で作ることにしたんだよ >当時ヒットしたよ >だから売った金で別の映画がつくれるじゃん!で一作目でシリーズ終了 意味がわからない…売れたのになんで打ち切ってんの!?

    379 19/10/29(火)23:12:40 No.634653170

    そういえば半年程前に会社の女子社員がロマンシングサガの舞台の話をやたらしてたわ 会社でいきなりワグナス云々聞こえてくるから何かと思った

    380 19/10/29(火)23:12:42 No.634653178

    バガボンドはどこも実写やりたいけど井上雄彦に話もってくと僕はコミカライズなんで吉川先生サイドに言ってくださいと言われじゃあと吉川先生の奥さんに聞くとあなた方がやりたいのは井上先生のでしょ?じゃあそっちにと延々たらい回しにされるらしい

    381 19/10/29(火)23:12:51 No.634653224

    昔からテニプリの舞台とかあったしなあ 男性向けコンテンツでもサクラ大戦が中の人出演の舞台だかライブやってたと聞く おかげでロリキャラが一番背が高いということになってたそうだが

    382 19/10/29(火)23:12:54 No.634653240

    >女性にヒットした漫画って大体舞台化してて >二次元オタであるはずの腐女子ってなんだかんだリアルの男(俳優)好きなんだなぁって思う つづ井さんもそっちへ進んだからのう

    383 19/10/29(火)23:12:56 No.634653247

    ハイローみたいなアクション、あるいはもうちょっと劣っても見応えの持つアクションを作れるチームはあるけど そのアクションをやってみようと言う現場がなかなかないんだろう デビルマンに関わったアクションチームだって海外じゃもっといい物作ってんだよ

    384 19/10/29(火)23:13:08 No.634653311

    >大人向け特撮はどこも色々模索してるのだが一番成功してるのがパチ前提の牙狼なあたり上手くいかんのだろう パチになってから派手に展開するようになってなんかモニョる

    385 19/10/29(火)23:13:25 No.634653414

    >シンって売れたのにお蔵入りなのか! >悲しいな だってあの作風で行くとVシネでしか作れないだろうし

    386 19/10/29(火)23:13:26 No.634653417

    >舞台化って最近色んな作品がやたらしてるけどそんなに儲かるの…? 基本的に版権モノの舞台はあんま儲からない ただそこキッカケで役者のファン増やしたいというのがあるのでそれ一本で儲けでなくてもOK

    387 19/10/29(火)23:13:28 No.634653424

    >大人向け特撮って結局答えはアメコミ映画とアメコミドラマなんだよ そこら辺含めるとMCUとか出てくるからハードル高すぎる…

    388 19/10/29(火)23:13:32 No.634653441

    >大人向け特撮って結局答えはアメコミ映画とアメコミドラマなんだよ そんなまるでアベンジャーズが特撮みたいな…

    389 19/10/29(火)23:13:34 No.634653455

    >意味がわからない…売れたのになんで打ち切ってんの!? 関係ねえ新しい理想の仮面ライダー作りてえ

    390 19/10/29(火)23:13:36 No.634653465

    オタクが二次元専門って前提が変なのでは…

    391 19/10/29(火)23:13:38 No.634653484

    >つまり進撃実写は原作者と公開時期が悪かった…? 町山さんが脚本経験ないからって連れてきたサブ脚本家がよりによって以前町山がボロクソに批評した映画の脚本家だったのも悪かった

    392 19/10/29(火)23:13:55 No.634653572

    今なら全然ネトフリとかで行けそうだなシン

    393 19/10/29(火)23:14:17 No.634653684

    実写映画の話してるスレでオタクは二次元専門て!

    394 19/10/29(火)23:14:22 No.634653713

    >意味がわからない…売れたのになんで打ち切ってんの!? 映画作って最初からファミリー向けにした方が何倍も儲かるからだよ

    395 19/10/29(火)23:14:28 No.634653751

    >パチになってから派手に展開するようになってなんかモニョる もにょるもクソも金出さない客ばかりで展開できないのが問題なのでは

    396 19/10/29(火)23:14:30 No.634653766

    >今なら全然ネトフリとかで行けそうだなシン 陳情…だな

    397 19/10/29(火)23:14:33 No.634653786

    MCUも何回も崩壊の危機に直面した瞬瞬必生の化身だからな…

    398 19/10/29(火)23:14:50 No.634653876

    >男性向けコンテンツでもサクラ大戦が中の人出演の舞台だかライブやってたと聞く というか今の舞台ブームはテニプリミュージカルの成功が礎にあって テニプリミュージカル開始のきっかけはサクラ大戦だからサクラ大戦が祖先みたいなもんです

    399 19/10/29(火)23:15:00 No.634653933

    一応スレ画は邦画全体の話なのでハイローも放り込める