19/10/29(火)21:48:36 ビルド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/29(火)21:48:36 No.634624831
ビルドアップニッパー 予約してたやつが届いたので開封したら精度めっちゃ悪い… 慌ててネット見たらよくない個体が多いようで… こんな子と言うのもどうかなとも思うけど購入考えてる「」は様子見とか よく選別して買うとかしたほうがいいよ! それだけ
1 19/10/29(火)21:49:04 No.634625000
テンキュー
2 19/10/29(火)21:49:18 No.634625080
報告ご苦労
3 19/10/29(火)21:49:32 No.634625156
同じバンダイなら500円ニッパー買ったほうがいい感じ?
4 19/10/29(火)21:49:40 No.634625200
ヒでも酷評だったな
5 19/10/29(火)21:49:48 No.634625251
ちなみに自分のはこんな感じ su3399462.jpg
6 19/10/29(火)21:50:11 No.634625387
うわぁ…
7 19/10/29(火)21:50:19 No.634625435
何度も交換に応じてはくれるらしいが元の精度がたかが知れてるな
8 19/10/29(火)21:51:42 No.634625987
>su3399462.jpg 右のようなのは3peaks等でも無くはないが左はちょっとね
9 19/10/29(火)21:51:43 No.634625996
当たり外れ多すぎてニッパーガシャ言われててだめだった
10 19/10/29(火)21:51:56 No.634626068
カワセミとビルドアップは地雷ちぃ覚えた
11 19/10/29(火)21:52:19 No.634626208
>同じバンダイなら500円ニッパー買ったほうがいい感じ? バンダイの安い方は使ったことないんだすまない 切った感触は噛み合わせがズレてるからなのかバチーンって潰す感じになる
12 19/10/29(火)21:52:21 No.634626222
ニパ子にレビューさせろ
13 19/10/29(火)21:53:33 No.634626652
最高の品のはずのスレ画像ですら刃の研磨が怪しかったからなぁ
14 19/10/29(火)21:53:47 No.634626739
ところでグリップは握りにくくないのかい
15 19/10/29(火)21:54:16 No.634626914
協力元のエンジニアが出してる普通のプラスチックニッパーは どんなものか気になった
16 19/10/29(火)21:54:26 No.634626956
そもそもこれ中身クレオス製だぞ…クレオス のせいでは?!
17 19/10/29(火)21:54:26 No.634626957
>同じバンダイなら500円ニッパー買ったほうがいい感じ? そっちはベビーニッパーの所が作った奴だから品質は超安定してるよ
18 19/10/29(火)21:55:11 No.634627238
ミネシマは高水準すぎる…次にタミヤ
19 19/10/29(火)21:55:17 No.634627272
初めての人はタミヤのベーシックニッパー買っといたらいいと思う 安いからそれなりの精度しかないんだけどこれの良いところは極めて頑丈で長持ちする所 お陰で購入から10年経ってもランナーぶつ切りするのに使ってる
20 19/10/29(火)21:55:22 No.634627307
>そもそもこれ中身クレオス製だぞ…クレオス のせいでは?! オッケしたバンダイも悪い
21 19/10/29(火)21:55:46 No.634627435
>ところでグリップは握りにくくないのかい 寧ろグリップだけは評判がいい
22 19/10/29(火)21:56:03 No.634627515
>そもそもこれ中身クレオス製だぞ…クレオス のせいでは?! 中身はエンジニア製だよ
23 19/10/29(火)21:56:10 No.634627559
店頭で見たら刃こぼれ凄くてガタガタのがあって驚いたけど それは研磨した時のカスが付いたままのプラモのバリみてぇなもんだと 「」に教えてもらった
24 19/10/29(火)21:56:33 No.634627691
ミネシマとの提携をぶった切ってまで出した商品が駄目駄目でしたってのはマジでギャグでやってるとしか思えないぞ
25 19/10/29(火)21:56:36 No.634627716
>そもそもこれ中身クレオス製だぞ…クレオス のせいでは?! 中身エンジニアだよ!
26 19/10/29(火)21:56:50 No.634627804
>>ところでグリップは握りにくくないのかい >寧ろグリップだけは評判がいい 見た目はだめそうなのに不思議だな…
27 19/10/29(火)21:56:57 No.634627839
>初めての人はタミヤのベーシックニッパー買っといたらいいと思う う…うn…?
28 19/10/29(火)21:57:10 No.634627912
>寧ろグリップだけは評判がいい ばねが柔らかいのと開きすぎ防止装置付いてるから楽 だけど研磨せず刃にバリ残ってるとかありえないだろ…
29 19/10/29(火)21:57:37 No.634628065
→↓↘+A
30 19/10/29(火)21:57:45 No.634628136
>そもそもこれ中身クレオス製だぞ…クレオス のせいでは?! >中身はエンジニア製だよ メイドインタイワンだよ
31 19/10/29(火)21:58:10 No.634628307
アオシマとかフジミ以外各社ツール出してる印象あるけどどんな序列なの?
32 19/10/29(火)21:58:16 No.634628362
>それなりの精度 そうかな…そうかも… https://ameblo.jp/kanagawakenmin0217/image-12539279564-14623611204.html
33 19/10/29(火)21:58:31 No.634628448
エンジニアってネジザウルスの所か…ホビー用のイメージはないな…
34 19/10/29(火)21:58:55 No.634628606
つまりグリップだけはぎ取って他のニッパーにつければいい…?
35 19/10/29(火)21:58:59 No.634628633
序列て…
36 19/10/29(火)21:59:04 No.634628669
ウェーブの面白ツールは金ドブ感あるけどやめられないんだ
37 19/10/29(火)21:59:37 No.634628887
ああ商材画像はCGだったんか!
38 19/10/29(火)21:59:45 No.634628944
右用にUニッパー左&ランナー切り離し用にグッスマ使ってるけど揺るがなさそうだ…
39 19/10/29(火)21:59:52 No.634628992
クレオスのニッパーもそうだけど製造元が海外製だと刃の精度が微妙な事になるな グッスマニッパーとかは日本製だから精度はばっちりだけど
40 19/10/29(火)22:00:05 No.634629081
>アオシマとかフジミ以外各社ツール出してる印象あるけどどんな序列なの? ニッパーに関しては ハセガワエッチングニッパーかタミヤ薄刃買っておけば問題ない
41 19/10/29(火)22:00:12 No.634629117
クレオスは最近タミヤのマスキングテープ畑に乗り込んできたしたまに狂犬じみたことするよね
42 19/10/29(火)22:00:25 No.634629168
エアブラシもだけどOEM元のを安くとかやらないでタミヤの買っときゃ超無難だよな
43 19/10/29(火)22:00:31 No.634629210
模型用で税込みでも2000円しないならまあ期待するものでもないだろう
44 19/10/29(火)22:00:36 No.634629231
>クレオスのニッパーもそうだけど製造元が海外製だと刃の精度が微妙な事になるな >グッスマニッパーとかは日本製だから精度はばっちりだけど 関係ない OEMだとその分値段が上がるだけ
45 19/10/29(火)22:00:48 No.634629315
売り場にこれしかないならともかく他のがあるならあえてバンダイ印のツール選ぶ事ないよね 初心者や詳しくない親子なら買うだろうけど良し悪し分からんだろうしな
46 19/10/29(火)22:00:53 No.634629337
初心者にはとりあえずケロロニッパーとこどものニッパーEX進めてる
47 19/10/29(火)22:01:16 No.634629452
ガンプラ売り場でめっちゃ目立つから雑につかう用に買ってみようかと思ってたけど様子見ることにする!
48 19/10/29(火)22:01:24 No.634629489
>初心者にはとりあえずケロロニッパーとこどものニッパーEX進めてる ゴッドハンドが関わっているなら精度はいいもんな
49 19/10/29(火)22:01:25 No.634629499
全然期待されてないけど殊の外良かったのは童友社の凄ぐらいだな
50 19/10/29(火)22:01:44 No.634629596
ベビーニッパー安くていいよね…
51 19/10/29(火)22:01:49 No.634629609
>模型用で税込みでも2000円しないならまあ期待するものでもないだろう アルティメットニッパーの関係で安く見られるけど2000円弱はもともとそれなりに良い価格帯だよ
52 19/10/29(火)22:01:58 No.634629667
エアブラシは田宮かエアテックスかクレオスの買っておけば 壊れても部品供給がしっかりしてるから直せるし10年以上は確実に使える
53 19/10/29(火)22:01:59 No.634629675
>模型用で税込みでも2000円しないならまあ期待するものでもないだろう バンダイ名義で売ってる奴だと定価700円の方が圧倒的に質が良いのが問題なんだよ!
54 19/10/29(火)22:02:04 No.634629699
捨てるゲートをばっつんばっつん切るくらいにしか使えなさそう
55 19/10/29(火)22:02:15 No.634629757
アルティメットニッパーは最強だと思うけどそれ以外のゴッドハンドツールは使えそうで今ひとつ使えない
56 19/10/29(火)22:02:16 No.634629759
ベビーニッパーそんないいのか 子供向けかと思ってた
57 19/10/29(火)22:02:28 No.634629820
ニッパーはずっとタミヤの薄刃を何度か買い換えて使い続けてるなあ 新しいのに冒険するより入手性重視で守りに入ってるわ俺…
58 19/10/29(火)22:02:29 No.634629824
公式のダイレクトマーケティングに屈してコトブキニッパーを買ったけどまだ暫くお世話になりそうかな
59 19/10/29(火)22:02:32 No.634629845
なんか会話してる感ないな
60 19/10/29(火)22:02:39 No.634629906
グスマニッパーはそこそこの切断性能に けっこうな耐久性あるから個人的にお勧め
61 19/10/29(火)22:02:59 No.634630038
タミヤの薄刃ニッパー買うかなあ
62 19/10/29(火)22:03:19 No.634630142
模型の道具はタミヤでいいよタミヤで
63 19/10/29(火)22:03:19 No.634630143
>バンダイ名義で売ってる奴だと定価700円の方が圧倒的に質が良いのが問題なんだよ! あれ看板はバンダイだけどミネシマのベビーニッパーだし
64 19/10/29(火)22:03:33 No.634630218
>アルティメットニッパーは最強だと思うけどそれ以外のゴッドハンドツールは使えそうで今ひとつ使えない 神ヤスは買ってるな 一気に目が揃うから便利
65 19/10/29(火)22:03:39 No.634630257
>アルティメットニッパーは最強だと思うけどそれ以外のゴッドハンドツールは使えそうで今ひとつ使えない あそこは上級者向けのニッチ系ばっか埋めてくからな… 素人じゃ縁のない商品が多いだろう
66 19/10/29(火)22:03:47 No.634630310
>模型用で税込みでも2000円しないならまあ期待するものでもないだろう もっと安いケロロニッパーとか良い品質だからな...
67 19/10/29(火)22:04:02 No.634630397
>ちなみに自分のはこんな感じ これっておいくらのニッパーなの?1000円くらいならまあ…
68 19/10/29(火)22:04:20 No.634630502
>ベビーニッパーそんないいのか >子供向けかと思ってた 本当にざっくり切り出すだけのもんだぞ
69 19/10/29(火)22:04:39 No.634630606
>模型用で税込みでも2000円しないならまあ期待するものでもないだろう 正直コレとミネシマの1000円前後のニッパーならミネシマの買うよ
70 19/10/29(火)22:04:45 No.634630624
>模型の道具はタミヤでいいよタミヤで ゴッドハンド体験した後じゃカスだし…
71 19/10/29(火)22:05:07 No.634630728
ボビー事業部のブログでお勧めポイント紹介してイクってやってたのに 1回で止まってるのは何で…?
72 19/10/29(火)22:05:20 No.634630800
値段なりならいいんだがそれ以下は厳しい
73 19/10/29(火)22:05:42 No.634630908
>エアブラシは田宮かエアテックスかクレオスの買っておけば >壊れても部品供給がしっかりしてるから直せるし10年以上は確実に使える エアテックスは国内メーカーって触れ込みだけど台湾製だし例えメーカー保証期間でもエアブラシの無償修理や交換はしない方針だからガチャになる
74 19/10/29(火)22:05:53 No.634630967
>関係ない いや精度に関しては製造元は関係十分あるよ
75 19/10/29(火)22:06:38 No.634631195
神ヤスは使いやすいし長持ちするからオススメ
76 19/10/29(火)22:06:45 No.634631236
>19/10/29(火)22:05:42 No.634630908 del + >>エアブラシは田宮かエアテックスかクレオスの買っておけば >>壊れても部品供給がしっかりしてるから直せるし10年以上は確実に使える >エアテックスは国内メーカーって触れ込みだけど台湾製だし例えメーカー保証期間でもエアブラシの無償修理や交換はしない方針だからガチャになる エアテックスは元から海外メーカー製って言ってるし 無償修理もするよ
77 19/10/29(火)22:07:02 No.634631318
カワセミダメなのか
78 19/10/29(火)22:07:16 No.634631399
なんか台湾製叩いてる子が居るな 道工具で台湾製なんて超メジャーだと思うが
79 19/10/29(火)22:07:18 No.634631405
>ゴッドハンド体験した後じゃカスだし… 値段考えろよ…しかもアレは特化タイプじゃん
80 19/10/29(火)22:07:20 No.634631417
生産数多くて品質管理上手くできてないんだろうな
81 19/10/29(火)22:07:21 No.634631426
>ボビー事業部のブログでお勧めポイント紹介してイクってやってたのに >1回で止まってるのは何で…? バンダイは連載ものはだいたい忘れて廃墟化する
82 19/10/29(火)22:07:30 No.634631476
神ヤス1000番までなら使えるけど高番手はラプロス6000と8000使った方がいいと思う
83 19/10/29(火)22:07:35 No.634631501
グッスマ薄刃いいよね バネが二種類付いてるのもいい
84 19/10/29(火)22:07:49 No.634631580
>グスマニッパーはそこそこの切断性能に >けっこうな耐久性あるから個人的にお勧め いいよねグッスマのやつ そう言えば店頭に値段も性能も3倍弱くらいのグッスマニッパー上位機種あったけど あれどうなんだろう気になってる 使ってる「」いないかな
85 19/10/29(火)22:08:03 No.634631643
アルティメットニッパーは武器屋プラモをパチ組みするには凄く良いけど他の用途だと無駄に高いだけになりがちだからな… ワンタッチもだけど楔ゲートもめんどくせぇ…
86 19/10/29(火)22:08:05 No.634631665
マジかよってなって今日買ってきたのを見たらバリ残ってるし刃の合わせが悪いし研磨してあるはずなのに既に裏面に凹みが複数箇所ある…
87 19/10/29(火)22:08:20 No.634631755
どうせゲート処理するんだからニッパーなんて安いのでいいって思ってたけど色々あるんだな
88 19/10/29(火)22:08:35 No.634631837
>あれどうなんだろう気になってる あれって強度上げたやつじゃなかったっけ どうなんだろうね
89 19/10/29(火)22:08:59 No.634631952
やっぱりちょっといいのとか考えないで高価なの買うならアルティメット一択だな
90 19/10/29(火)22:09:06 No.634631988
>そう言えば店頭に値段も性能も3倍弱くらいのグッスマニッパー上位機種あったけど evo2?あの価格帯ならもうアルティメット買ったほうが
91 19/10/29(火)22:09:19 No.634632044
パチ組じゃなけりゃタミヤのでザクザク切って処理するだけなんだけどね…
92 19/10/29(火)22:09:26 No.634632083
最近のガンプラ二度切りしても抉れるのは俺が下手だからじゃない…?
93 19/10/29(火)22:09:31 No.634632107
>ワンタッチもだけど楔ゲートもめんどくせぇ… どっちもキレイにゲート処理しようとすると逆に大変だよね ブキヤのオーソドックスなゲートがすごくありがたい…
94 19/10/29(火)22:09:32 No.634632114
工業関係の展示会で模型関係では名前聞かないメーカーが模型向けって出してたニッパー買って特に不満ないからずっと使ってるわ
95 19/10/29(火)22:09:43 No.634632165
俺はいつでもタミヤの薄刃だ もう何年も使ってる
96 19/10/29(火)22:09:44 No.634632175
クレオスはヒの担当変わってすげえ痛々しいツイートするようになったからフォローを切った
97 19/10/29(火)22:09:46 No.634632180
交換してくれるけど交換した物も制度悪いの送られてくるって 昔のDVD-Rみたいだ
98 19/10/29(火)22:09:58 No.634632251
アルティメットは確かにいいけど値段に見合ってるかと言われると… タミヤの薄刃ニッパーとかハセガワのエッチングニッパーとかを2本買って鈍る前に取り換える方がいいなあ
99 19/10/29(火)22:10:02 No.634632273
>最近のガンプラ二度切りしても抉れるのは俺が下手だからじゃない…? 抉るのは流石に切り方悪いからだよ・・・
100 19/10/29(火)22:10:12 No.634632331
ベビーニッパーだめなの?
101 19/10/29(火)22:10:36 No.634632466
だめじゃないよ
102 19/10/29(火)22:10:41 No.634632496
>最近のガンプラ二度切りしても抉れるのは俺が下手だからじゃない…? 変なもの切ったかニッパー古くなってるのでは…
103 19/10/29(火)22:10:52 No.634632556
ニッパーと紙ヤスリ系はなんか胡散臭いの出回ってて身構える あと瞬着ノズル
104 19/10/29(火)22:10:55 No.634632578
グッスマ…3peaksの板バネ好きよ
105 19/10/29(火)22:10:59 No.634632599
グッスマのは耐久性結構あって切れ味もなかなかなので切れ味が鈍ったあとも大雑把な作業用ニッパーにできる
106 19/10/29(火)22:11:08 No.634632645
アルティメットの性能で先細タイプ出して欲しいなぁ まぁタミヤの先細薄刃で満足なんだが
107 19/10/29(火)22:11:10 No.634632654
>ゴッドハンド体験した後じゃカスだし… パチしかしないならそれで終わりでいいかもな
108 19/10/29(火)22:11:14 No.634632674
グッスマはスリーピークスだったかな
109 19/10/29(火)22:11:17 No.634632692
>マジかよってなって今日買ってきたのを見たらバリ残ってるし刃の合わせが悪いし研磨してあるはずなのに既に裏面に凹みが複数箇所ある… どどんまい…
110 19/10/29(火)22:11:27 No.634632754
2000円出すならコトブキニッパーみたいなアルティメットの下位なやつとか薄刃ニッパー的なのとか買えちゃうな…
111 19/10/29(火)22:11:33 No.634632795
アルティメットも見える所は結局手間変わらないんだけどシャーシ裏のゴチャゴチャとかどーせ誰も見ない所をスパスパ蹴散らしてくるのは楽
112 19/10/29(火)22:11:47 No.634632863
年15個くらいでアルティメット5年使ってるけどまだまだ切れるよ 多少あじは落ちてきたけど
113 19/10/29(火)22:11:52 No.634632889
まず工具そこまで買い換えないからな…
114 19/10/29(火)22:11:53 No.634632896
>工業関係の展示会で模型関係では名前聞かないメーカーが模型向けって出してたニッパー買って特に不満ないからずっと使ってるわ クニペックスってオチじゃなかろうな
115 19/10/29(火)22:12:05 No.634632959
グッスマのは値上がりしてOEMもとの方と値段が同じになってしまった
116 19/10/29(火)22:12:14 No.634633005
グッスマニッパーは値上げする前に2個ほど買いだめしたくらいに好き 割と雑に使えるし それはそれとしてゴッドハンドのも持ってるけどこれはこれですげえなってなる
117 19/10/29(火)22:12:20 No.634633040
>クレオスはヒの担当変わってすげえ痛々しいツイートするようになったからフォローを切った 業種問わずこういうのほんと辛いよね…
118 19/10/29(火)22:12:47 No.634633204
>最近のガンプラ二度切りしても抉れるのは俺が下手だからじゃない…? 最近の楔ゲートは超白化するしめっちゃ抉れる なんて言うか横から挟む感じ?で行くと抉れはしないで済むと思うけど
119 19/10/29(火)22:12:51 No.634633229
使い分けが面倒になってヤスリはもうスティック系列しか使ってないわ
120 19/10/29(火)22:12:56 No.634633251
僕は余ったランナー捨てる前に切り刻むのに金属用ニッパー使っちゃうマン!
121 19/10/29(火)22:13:12 No.634633356
つかまあ歯は見えてるんだから選んで買いましょうねとしかならないんじゃ
122 19/10/29(火)22:13:28 No.634633457
>ベビーニッパーだめなの? コスパは良いよ小回り効くし安いし 難点言うのなら軸が細いし補助が無いから強く握ると刃の合わせがずれちゃう辺りかな
123 19/10/29(火)22:13:39 No.634633512
>つかまあ歯は見えてるんだから選んで買いましょうねとしかならないんじゃ 限度があるだろ!
124 19/10/29(火)22:13:49 No.634633560
ニッパーは多少いいやつ買え 3000円ぐらい出せ あとデザインナイフも買え こっちは安い
125 19/10/29(火)22:13:49 No.634633562
>グッスマのは値上がりしてOEMもとの方と値段が同じになってしまった 随分と前だが発売前のイベントの時になんで安いの?ってOEMの人に聞いたら「なんでなんですかねぇ?」って苦笑いしてたのを思い出す
126 19/10/29(火)22:13:54 No.634633592
ランナーに付いてる時点でちょっと白化してる時もあるからそこら辺は運もある…
127 19/10/29(火)22:14:05 No.634633670
模型系用の工具はOEM元見つけて 元のやつ安く買った方がよいパターン多い
128 19/10/29(火)22:14:20 No.634633773
>>クレオスはヒの担当変わってすげえ痛々しいツイートするようになったからフォローを切った >業種問わずこういうのほんと辛いよね… でも世間的にはウケるんだよなあああいうの
129 19/10/29(火)22:14:37 No.634633866
>交換してくれるけど交換した物も制度悪いの送られてくるって >昔のDVD-Rみたいだ ヒ見てたらちょうど 交換品送られてきたぞ! 早速チェック! ハイ再交換! って呟きがあったわ
130 19/10/29(火)22:14:46 No.634633918
アマゾンなんかだとスリーピークスの方が安いんだよな…
131 19/10/29(火)22:14:46 No.634633919
>ランナーに付いてる時点でちょっと白化してる時もあるからそこら辺は運もある… こうなったら電熱線でですね…
132 19/10/29(火)22:14:49 No.634633937
アルティメットなら1度切りで済んだりしちゃうし導入してから本当に楽になった
133 19/10/29(火)22:14:58 No.634633974
>クニペックスってオチじゃなかろうな フジ矢ってところのやつ
134 19/10/29(火)22:15:11 No.634634063
プリスターパックであることが多いニッパーはガチャ要素少ないということなのか というか何だよ工具ガチャみたいな概念!
135 19/10/29(火)22:15:19 No.634634117
デザインナイフはオルファでいいよね
136 19/10/29(火)22:15:25 No.634634153
グッスマとアルティメットの二刀流してる 雑に切るときとクリアパーツはグッスマ きちんとガンプラとか作るときはアルティメット
137 19/10/29(火)22:15:42 No.634634228
>フジ矢ってところのやつ 有名どころじゃないですかー
138 19/10/29(火)22:15:42 No.634634230
>つかまあ歯は見えてるんだから選んで買いましょうねとしかならないんじゃ 100均ニッパーじゃねーか!
139 19/10/29(火)22:15:43 No.634634236
アルティメットはランナーから切り出すときには使わないなあ 他のニッパーで切り出してからアルティメットでゲート処理する感じ
140 19/10/29(火)22:15:51 No.634634283
>>ランナーに付いてる時点でちょっと白化してる時もあるからそこら辺は運もある… >こうなったら電熱線でですね… ヒートペンは導入すると作業の幅広がったりはする 塗装するならその限りではないけども
141 19/10/29(火)22:15:52 No.634634286
>限度があるだろ! バネで軸を押さえつけてるから噛み合いの調節もできなくもないし まあ甥っ子に盛大に広げられてズレたからやる羽目になっただけだけど
142 19/10/29(火)22:16:06 No.634634370
>つかまあ歯は見えてるんだから選んで買いましょうねとしかならないんじゃ 刃こぼれしてるくらいなら分かるけど かみ合わせのズレは目視じゃ分からないよ!
143 19/10/29(火)22:16:07 No.634634374
>デザインナイフはオルファでいいよね いやNTだね これだけは譲れない
144 19/10/29(火)22:16:21 No.634634457
アルティメットも使ってると刃が反対についてるのも欲しくなってくる…
145 19/10/29(火)22:16:30 No.634634504
>グッスマとアルティメットの二刀流してる >雑に切るときとクリアパーツはグッスマ >きちんとガンプラとか作るときはアルティメット 俺も二刀流だな
146 19/10/29(火)22:16:45 No.634634584
良品の使い勝手はどうなんだ
147 19/10/29(火)22:16:47 No.634634594
パーツ抉るようなニッパーじゃない限り塗装するなら最終的にヤスリかけるしな 高いのは多少楽なだけで…
148 19/10/29(火)22:16:48 No.634634601
>アルティメットも使ってると刃が反対についてるのも欲しくなってくる… 左手用みたいのはあったよね使ったけどないけど
149 19/10/29(火)22:16:49 No.634634609
>フジ矢ってところのやつ ニッパーも老舗だよエンプラ切るようなやつはフジ矢
150 19/10/29(火)22:16:49 No.634634611
>アルティメットも使ってると刃が反対についてるのも欲しくなってくる… アルティメットの左手用かうしか
151 19/10/29(火)22:16:58 No.634634664
>デザインナイフはオルファでいいよね あそこナイフに関しては信頼感が違うよね
152 19/10/29(火)22:17:31 No.634634842
雑な事に使うなら100均ニッパーでもいいんじゃないのかい
153 19/10/29(火)22:17:32 No.634634847
ゴッドハンドは痒いところに届く工具が多くて色々買いたくなる…
154 19/10/29(火)22:17:43 No.634634902
>アルティメットも使ってると刃が反対についてるのも欲しくなってくる… グッスマニッパーが逆刃だよ
155 19/10/29(火)22:17:43 No.634634907
>ヒ見てたらちょうど >交換品送られてきたぞ! >早速チェック! >ハイ再交換! >って呟きがあったわ それなりの価格だし真面目に検品どうなってたんだろう
156 19/10/29(火)22:18:01 No.634635009
>高いのは多少楽なだけで… でも細かい作業する上でこれは大きいよ 作業始める上でモチベの影響って小さくないし
157 19/10/29(火)22:18:05 No.634635023
ナイフでたまに抉っちゃうのが俺下手くそだな…ってなってつらい
158 19/10/29(火)22:18:07 No.634635041
>雑な事に使うなら100均ニッパーでもいいんじゃないのかい 雑とは言うけど流石に刃が太すぎるよ…
159 19/10/29(火)22:18:13 No.634635068
>雑な事に使うなら100均ニッパーでもいいんじゃないのかい そのレベルまで落とすと苦痛の方が大きいと思う
160 19/10/29(火)22:18:14 No.634635069
>プリスターパックであることが多いニッパーはガチャ要素少ないということなのか >というか何だよ工具ガチャみたいな概念! いやカバー付いた状態で売ってるのもあるし 刃が開いた状態でパッケージングされてるやつは刃を閉じた時どうなるか分からないし… 特に上下にかみ合わせ悪いやつなんかはさぁ…
161 19/10/29(火)22:18:14 No.634635075
そもそもデザインナイフを全然使わずカッターナイフメインになったけどオルファの黒刃ユーザーだ 黒刃でデザインナイフとか交換の手間が酷すぎて効率悪いしな…
162 19/10/29(火)22:18:20 No.634635102
ナイフは刃をポイポイ取り替えるからどこでも簡単に手に入ればいい…
163 19/10/29(火)22:18:26 No.634635130
>左手用みたいのはあったよね使ったけどないけど 左利きなので持ってるけどいいよ
164 19/10/29(火)22:18:28 No.634635139
>雑な事に使うなら100均ニッパーでもいいんじゃないのかい 100均だとプラ用っていうより鋼線とか切るやつしかなさそうだけどあるん
165 19/10/29(火)22:18:31 No.634635156
>随分と前だが発売前のイベントの時になんで安いの?ってOEMの人に聞いたら「なんでなんですかねぇ?」って苦笑いしてたのを思い出す OEM元のほうが高くなってしまうというのは多分野でも割とある https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1102/15/news089.html
166 19/10/29(火)22:18:36 No.634635194
クリアパーツはアルティメットで切っちゃ駄目だぜ 刃の寿命ガリガリ削れてく クリアは頑丈なニッパーで切ったほうがよい
167 19/10/29(火)22:18:38 No.634635198
オルファのナイフは下手したら一回買っただけで一生ものだからこわい
168 19/10/29(火)22:18:40 No.634635207
ニッパーかっこいいからいろいろ買ってみたくなるよな! 安かったから爪切りみたいなやつとかも買ってみたけどつかいづらかった
169 19/10/29(火)22:18:51 No.634635251
>アルティメットも使ってると刃が反対についてるのも欲しくなってくる… グッスマ匠がアルティメット左手用の刃の配置だ 買って損はないので一本行っとけ
170 19/10/29(火)22:19:09 No.634635353
ウェーブの工具カラフルでかわいいよね
171 19/10/29(火)22:19:48 No.634635580
>ナイフでたまに抉っちゃうのが俺下手くそだな…ってなってつらい ナイフで面積減らしても最後の仕上げはヤスリだな…
172 19/10/29(火)22:20:02 No.634635652
>雑な事に使うなら100均ニッパーでもいいんじゃないのかい 捨てランナー切りに安いニッパー使ったら手を痛めたので 雑に使うのも使い古しニッパーはがいいと思いました
173 19/10/29(火)22:20:37 No.634635852
スジボリに使いやすい道具ってなんかないかな 消しちゃったモールド彫りなおすのに使いたいけど何かったらいいかわかんない
174 19/10/29(火)22:20:56 No.634635956
ウェーブのは溝つきカッターマットとネジ止め出来るT字定規がすげえ便利だった
175 19/10/29(火)22:21:01 No.634635973
>クリアパーツはアルティメットで切っちゃ駄目だぜ >刃の寿命ガリガリ削れてく >クリアは頑丈なニッパーで切ったほうがよい メーカーは切るなとは言ってないよ 太いゲートはよしてねって話で http://godhandtool.blog.fc2.com/blog-category-12.html
176 19/10/29(火)22:21:10 No.634636030
>これっておいくらのニッパーなの?1000円くらいならまあ… 1600円らしい
177 19/10/29(火)22:21:22 No.634636093
>雑な事に使うなら100均ニッパーでもいいんじゃないのかい そこら辺になると切れる切れない以前に壊れる方が早い…ていうか100均の工具はすぐ曲がる…
178 19/10/29(火)22:21:23 No.634636094
もうなんかずっとカミソリでやってるからそれで慣れちゃった…慣れって怖いね
179 19/10/29(火)22:21:39 No.634636180
>スジボリに使いやすい道具ってなんかないかな >消しちゃったモールド彫りなおすのに使いたいけど何かったらいいかわかんない タガネでいいのではないだろうか ラインチゼルも良いが…タガネの方が
180 19/10/29(火)22:21:48 No.634636235
>スジボリに使いやすい道具ってなんかないかな >消しちゃったモールド彫りなおすのに使いたいけど何かったらいいかわかんない 手に入りやすい中ではMrラインチゼルかな BMCタガネとかもいいけどあれはハードル高め
181 19/10/29(火)22:21:56 No.634636274
>スジボリに使いやすい道具ってなんかないかな >消しちゃったモールド彫りなおすのに使いたいけど何かったらいいかわかんない タガネとかケガキ針とか
182 19/10/29(火)22:22:05 No.634636321
タガネたっかいもん…
183 19/10/29(火)22:22:14 No.634636365
書き込みをした人によって削除されました
184 19/10/29(火)22:22:18 No.634636391
>>これっておいくらのニッパーなの?1000円くらいならまあ… >1600円らしい 2000円じゃね? https://bandai-hobby.net/item/3384/
185 19/10/29(火)22:22:25 No.634636432
>スジボリに使いやすい道具ってなんかないかな >消しちゃったモールド彫りなおすのに使いたいけど何かったらいいかわかんない 昔オラザク優勝者の作例解説でデザインナイフの刃をひっくり返して研いだのを使うって書いてた 真似してみたら確かに使いやすい
186 19/10/29(火)22:22:26 No.634636433
>スジボリに使いやすい道具ってなんかないかな >消しちゃったモールド彫りなおすのに使いたいけど何かったらいいかわかんない まち針の頭取ったやつをシャーペンに刺してケガキ針にしたのとかどうかな… コスト的には最低だよ
187 19/10/29(火)22:22:27 No.634636438
HJのニッパーってどう?
188 19/10/29(火)22:22:28 No.634636445
>タガネたっかいもん… 一生もんだよ!買おう!
189 19/10/29(火)22:22:38 No.634636500
100均ニッパーは場合によってはプラすらまともにみたいなゴミ掴むからやめた方が…
190 19/10/29(火)22:22:39 No.634636512
>もうなんかずっとカミソリでやってるからそれで慣れちゃった…慣れって怖いね カミソリでプラモ作ってるやつ初めて見た
191 19/10/29(火)22:22:46 No.634636550
寧ろクリアパーツみたいなのこそアルティメットというか ランナーに近い位置の太いゲートとかはあかんてだけで
192 19/10/29(火)22:22:50 No.634636571
簡単なスジ彫りならケガキ針でいいよ 後からペーパーで整えるの面倒だけど
193 19/10/29(火)22:22:59 No.634636622
タミヤの精密でいいや
194 19/10/29(火)22:23:00 No.634636628
>スジボリに使いやすい道具ってなんかないかな 流派によって違う 自分はスジボリヤスリとハイパーカットソー
195 19/10/29(火)22:23:15 No.634636721
>BMCタガネとかもいいけどあれはハードル高め でもあれはいい道具だったなお高いけど
196 19/10/29(火)22:23:28 Sg0/dC7k No.634636798
ニッパーってたまに油さすとかした方がいいの?
197 19/10/29(火)22:23:35 No.634636835
>>もうなんかずっとカミソリでやってるからそれで慣れちゃった…慣れって怖いね >カミソリでプラモ作ってるやつ初めて見た ナイフの話よ… デザインナイフの代わりに片刃のカミソリ刃でやってる
198 19/10/29(火)22:23:40 No.634636868
スジボリはタガネ一本もっとけば他の使うことはほぼなくなるのでお金出してもいいかな頑丈で切れ味よくて劣化するほど使用しない
199 19/10/29(火)22:23:41 No.634636873
IDでとる!?
200 19/10/29(火)22:23:48 No.634636914
>100均ニッパーは場合によってはプラすらまともにみたいなゴミ掴むからやめた方が… つかそもそも金属用のだから用途が違うんだよ
201 19/10/29(火)22:24:03 No.634637012
中華製のちょっと安いタガネをこの前見かけたけど手は出せなかったな…
202 19/10/29(火)22:24:07 No.634637035
>スジボリに使いやすい道具ってなんかないかな スジボリガイドテープ
203 19/10/29(火)22:24:45 No.634637261
>2000円じゃね? >https://bandai-hobby.net/item/3384/ 標準的なニッパーの価格だしニッパーだけじゃなくエンジニアにもバンダイにも傷がつきかねないから 初期不良って発表と対応したほうがよさげに思える
204 19/10/29(火)22:24:46 No.634637265
>寧ろクリアパーツみたいなのこそアルティメットというか >ランナーに近い位置の太いゲートとかはあかんてだけで 白化させにくいからね ただクリアランナーは基本的に硬いからゲートの太さはよく考えてから使った方がいいね
205 19/10/29(火)22:24:50 No.634637285
スジぼりした後はほんの少し流し込み接着剤を流し入れるときれいになると聞いたことがある 実践はしたことがない
206 19/10/29(火)22:25:29 No.634637522
ゴリラにはラインチゼルのほうが耐久性あっていい タガネよりは安いし彫り味も紙やすりで復活する
207 19/10/29(火)22:25:53 No.634637648
>標準的なニッパーの価格だしニッパーだけじゃなくエンジニアにもバンダイにも傷がつきかねないから >初期不良って発表と対応したほうがよさげに思える いやニッパーの中では精密品のちょっとグレード上の価格帯だよこれ 安価なのはそれこそ500円台から1000円台のが入門用にいっぱい出てるし
208 19/10/29(火)22:25:53 No.634637652
アルティメットって2500円だっけ?ちょい値上げしたかな? それと比べると2000円でスレ画は笑ってしまうな
209 19/10/29(火)22:25:57 No.634637678
ミネシマのニッパー説明がザックリすぎて何買ったらいいかわからん…
210 19/10/29(火)22:26:02 No.634637709
>スジぼりした後はほんの少し流し込み接着剤を流し入れるときれいになると聞いたことがある 理論は分かるが拘りすぎると多分一生完成しない俺…
211 19/10/29(火)22:26:15 No.634637787
グッスマのやつも究極のやつもすき
212 19/10/29(火)22:26:46 No.634637965
>アルティメットって2500円だっけ?ちょい値上げしたかな? >それと比べると2000円でスレ画は笑ってしまうな アルティメットは5000円 2000円台だとタミヤの精密/薄刃ニッパーとかその辺のグレード
213 19/10/29(火)22:26:48 No.634637975
>アルティメットって2500円だっけ?ちょい値上げしたかな? ニッパーの事ならその倍の値段だよ!
214 19/10/29(火)22:26:56 No.634638021
>アルティメットって2500円だっけ?ちょい値上げしたかな? その倍額強です・・・
215 19/10/29(火)22:26:56 No.634638026
>アルティメットって2500円だっけ?ちょい値上げしたかな? 一体どこのアルティメットだ…
216 19/10/29(火)22:26:57 No.634638029
ちょっと調べてみたけどタガネ高くね!?その分いいものなんだろうけど… とりあえずチゼルってのとガイドテープ買ってみるよありがとう「」
217 19/10/29(火)22:27:03 No.634638062
>2000円台だとタミヤの精密/薄刃ニッパーとかその辺のグレード 十分いいやつじゃないか…
218 19/10/29(火)22:27:14 No.634638135
>>スジぼりした後はほんの少し流し込み接着剤を流し入れるときれいになると聞いたことがある >理論は分かるが拘りすぎると多分一生完成しない俺… 模型はある程度諦めというか切り上げる判断大事よね…
219 19/10/29(火)22:27:44 No.634638306
>十分いいやつじゃないか… はい その価格帯でこれだと炎上はするだろうなとは思う
220 19/10/29(火)22:27:54 No.634638365
アルティメットも白くなっちゃうからイマイチ他の2000円台の精密ニッパーとの違いがわからん
221 19/10/29(火)22:28:23 No.634638531
タミヤの薄刃ニッパーの安定感 アルティメットが出てくる前はコレ一択みたいなところがあった
222 19/10/29(火)22:28:23 No.634638532
グリップしか売りがない そしてグリップはあんまり重要じゃない…
223 19/10/29(火)22:28:26 No.634638547
アルティメット童貞まだ捨ててないんだけどそんなにお高いんだ… 左利きうんぬんって何事かと思ったら片刃なのね
224 19/10/29(火)22:28:28 No.634638561
精密ドライバーの一番小さいマイナスをスジボリに使ってるのマスオだっけ
225 19/10/29(火)22:28:33 No.634638592
タミヤの精密は15年以上現役だな 先代は間違って針金切って殺した
226 19/10/29(火)22:28:33 No.634638593
エアブラシもそうだけどやっぱ国産のは高いだけあって精度いいよね…
227 19/10/29(火)22:28:39 No.634638627
これで2000円かあ 値段相応だとは思うけどこれ買うならタミヤの薄刃かもうちょい出してコトブキニッパー買うかな…
228 19/10/29(火)22:28:54 No.634638712
>ちょっと調べてみたけどタガネ高くね!?その分いいものなんだろうけど… 高いが良いものなのだ… アルティメットニッパーなんかもそうだけど価格的に導入するまでがハードル高いのよね…
229 19/10/29(火)22:29:07 No.634638774
BMCタガネもまぁかなり値上がりしてるので使ってる人がブルジョワとかでもなかったりする
230 19/10/29(火)22:29:22 No.634638857
この価格帯だからこそタミヤのアレレベルの物がお出しされると思って期待していた向きは多かった でこれだ
231 19/10/29(火)22:29:24 No.634638866
昔100均の使ってて2000円くらいのに変えたらすげー!めっちゃ切れる!!ってなった後にアルティメット使ったらぱちんぱちん言わないすごい…ってなった
232 19/10/29(火)22:29:35 No.634638930
>アルティメットも白くなっちゃうからイマイチ他の2000円台の精密ニッパーとの違いがわからん アルティメット使ってて白くなってるってのは使い方の問題に思う
233 19/10/29(火)22:29:48 No.634639012
>エアブラシもそうだけどやっぱ国産のは高いだけあって精度いいよね… ハンドピースこそノズルとニードルの加工精度が肝だからね…
234 19/10/29(火)22:30:15 No.634639165
グッスマの取り回しが妙にしっくり来るなと思ったら そうかあれ左手向きに刃がついてたのか…
235 19/10/29(火)22:30:17 No.634639179
>タミヤの薄刃ニッパーの安定感 >アルティメットが出てくる前はコレ一択みたいなところがあった 他に高級ニッパーみたいなのって無い時代だったしねぇ クソミソなニッパー山ほど出てた時代に革命だった
236 19/10/29(火)22:30:36 No.634639286
タガネは0.2ミリのやつ使ってるけどなかなか楽しい ただ自分の腕が未熟なのかちょくちょくはみ出しちゃうのでガイドテープかなんか買った方がいいのかな…
237 19/10/29(火)22:30:50 No.634639383
>アルティメット童貞まだ捨ててないんだけどそんなにお高いんだ… >左利きうんぬんって何事かと思ったら片刃なのね まな板とデザインナイフが付いてるニッパーって感じ
238 19/10/29(火)22:30:54 No.634639407
でもCGなのにあのツールマークってあたりが仕上げの怪しさを予見させる
239 19/10/29(火)22:31:00 No.634639436
工具はお高いのがそのまま割と手間に直結するから良いの買ったほうが楽なのはわかるが その差額で買える他のマテリアルとかちょっとの手間だし…とか考えると止まるのだ 止まってしまう
240 19/10/29(火)22:31:31 No.634639634
>精密ドライバーの一番小さいマイナスをスジボリに使ってるのマスオだっけ というかHJ自体もそんなことを推奨してた ソードカラミティの号とか
241 19/10/29(火)22:31:43 No.634639708
>2000円台だとタミヤの精密/薄刃ニッパーとかその辺のグレード マジか…何本か持ってるけど俺ずいぶん金使ってたんだな…
242 19/10/29(火)22:31:48 No.634639740
>これで2000円かあ >値段相応だとは思うけどこれ買うならタミヤの薄刃かもうちょい出してコトブキニッパー買うかな… どっちも間違いなくお勧め出来るやつだから持ってないならどっちか導入すると作業捗ると思うよ
243 19/10/29(火)22:31:48 No.634639743
タガネもチゼルもガイドテープ前提じゃないの!?
244 19/10/29(火)22:32:02 No.634639822
>工具はお高いのがそのまま割と手間に直結するから良いの買ったほうが楽なのはわかるが >その差額で買える他のマテリアルとかちょっとの手間だし…とか考えると止まるのだ >止まってしまう 面相筆もどのくらいのお値段のお迎えしようか迷ったりするよね
245 19/10/29(火)22:32:10 No.634639874
エアブラシ導入しようと思ってるけど最初だしメテオの1万くらいのやつでいいのかな
246 19/10/29(火)22:32:30 No.634640001
>タガネもチゼルもガイドテープ前提じゃないの!? そもそもガイドテープ無しの筋彫りって中々チャレンジャーなような
247 19/10/29(火)22:32:45 No.634640082
タガネは割と扱ってるとこも少ない気がする
248 19/10/29(火)22:32:49 No.634640101
>アルティメットニッパーなんかもそうだけど価格的に導入するまでがハードル高いのよね… 同じ値段でプラモデルもう一個買える!って思うとどうしても手を出しづらいよね…
249 19/10/29(火)22:33:02 No.634640170
>タガネもチゼルもガイドテープ前提じゃないの!? 新しく入れるんじゃなくて彫り直しとかの話じゃないかな
250 19/10/29(火)22:33:14 No.634640224
コンプレッサーは壊れることほぼないので煩くない一等いいやつ買うのおすすめ
251 19/10/29(火)22:33:31 No.634640325
彫り直しにしてもテープはあった方がいいよね…?
252 19/10/29(火)22:33:34 No.634640336
>エアブラシ導入しようと思ってるけど最初だしメテオの1万くらいのやつでいいのかな そんなんでも良い
253 19/10/29(火)22:33:36 No.634640352
ハセガワのエッチングニッパーの新しいのがアルティメットより高くて刃が細いらしくて気になってるが エッチング専用なだけに金属以外には使わないでって注釈があってプラモに使って刃こぼれとかあってもサポート一切ないだろうから覚悟して買うしかない
254 19/10/29(火)22:33:40 No.634640377
ハンディコンプレッサーいいよ アオシマからも今年出たんだけど全く再入荷の報せがない…
255 19/10/29(火)22:33:57 No.634640473
パワーコンプレッサーおまえ復活するのか…
256 19/10/29(火)22:34:16 No.634640591
実際プロモデラーでもやっすいタミヤのベーコンとか使ってる人もいるし
257 19/10/29(火)22:34:26 No.634640644
>ハセガワのエッチングニッパーの新しいのがアルティメットより高くて刃が細いらしくて気になってるが >エッチング専用なだけに金属以外には使わないでって注釈があってプラモに使って刃こぼれとかあってもサポート一切ないだろうから覚悟して買うしかない またピーキーな製品作ったな…
258 19/10/29(火)22:34:26 No.634640647
>面相筆もどのくらいのお値段のお迎えしようか迷ったりするよね 筆塗りオンリーだとこのくらい普通普通!って買ったりしちゃう どの筆でも1000円くらいならまあ出るよねって 2000~3000になってくると少し考える事が増える
259 19/10/29(火)22:34:45 No.634640736
タミヤのパワーコンプレッサーが気になってる…
260 19/10/29(火)22:34:59 No.634640811
ハンディコンプレッサーは海外製の似たようなのがめちゃめちゃ出回ってるよね
261 19/10/29(火)22:35:09 No.634640870
既存のスジボリの延長線引く場合はエッチングノコに逃げちゃうな キャラキットだとスジボリの太さもそれなりだし
262 19/10/29(火)22:35:24 No.634640947
上手な人が道具選ばないからって素人が同じこと出来るかは別の話なのだ… 素人こそ道具は選んで能力底上げしないとあかん
263 19/10/29(火)22:35:32 No.634640999
>エアブラシ導入しようと思ってるけど最初だしメテオの1万くらいのやつでいいのかな 十分というかあれエアブラシは結構いいやつなので使い慣れてきて音とか作業時間やエアの吐出量に不満ならコンプレッサー変えてステップアップもできるぞ
264 19/10/29(火)22:35:41 No.634641051
これくらいなら…と思ってニッパーでコンマ2位の真鍮線タミヤの薄刃で切ろうとした若き日の俺を笑って欲しい
265 19/10/29(火)22:36:05 No.634641188
最近出た使い捨ての面相筆が気になってる
266 19/10/29(火)22:36:06 No.634641200
中学の時に買ったベーシックコンプレッサーいまだに現役だな…ほぼサフ用って感じの運用だけど
267 19/10/29(火)22:36:08 No.634641208
スケモ用にエッチングニッパーの新しいの欲しいけど実際どんなもんなんだろう ちゃんと歪まず切れるんだろうか
268 19/10/29(火)22:36:20 No.634641275
>面相筆もどのくらいのお値段のお迎えしようか迷ったりするよね 面相筆はエロ筆がおススメ
269 19/10/29(火)22:36:31 No.634641341
アルティメットニッパーはあれでハズレがあるから友人がムキムキしてたわ…
270 19/10/29(火)22:36:53 No.634641453
エアブラシはメテオ・タムコンフレアの低価格かL5セットにいきなり行くかの二択
271 19/10/29(火)22:37:10 No.634641550
コンプレッサーは素直にL5勧めたいけど今は安くてもいい感じの導入品あるのかな
272 19/10/29(火)22:37:16 No.634641580
スレ画のニッパーはNAOKIとコンビ組んでたBABA最後の仕事らしいな
273 19/10/29(火)22:37:31 No.634641668
>またピーキーな製品作ったな… 金属用は粘りの強いプラと相性悪かったりするからな
274 19/10/29(火)22:37:39 No.634641708
プロコンboyのプラチナが愛用品のエアブラシだけど手元で圧が調整できるのが最高すぎる
275 19/10/29(火)22:37:42 No.634641731
オリンポス…
276 19/10/29(火)22:37:44 No.634641737
FAGアニメ6話のアルティメットニッパーで真鍮線切った怪談あれ模型やってるとマジで怖いよね
277 19/10/29(火)22:37:56 No.634641793
フジ矢のニッパーは気になってる
278 19/10/29(火)22:37:58 No.634641802
タミヤのレボ2を店頭で触ったけど思ったより静かで驚いたな…
279 19/10/29(火)22:38:21 No.634641931
もう十年くらい前に買ったなそういえば…と思って起動したプチコンはさすがに圧弱くなっててちゃんと使ってやればよかった…ってなった
280 19/10/29(火)22:38:42 No.634642027
>面相筆もどのくらいのお値段のお迎えしようか迷ったりするよね シタデルでミニチュア塗るのでどうしても消耗はそこそこあるのでタミヤHF HGの方が若干良いけどHFで2本の方がお得な感じ
281 19/10/29(火)22:38:55 No.634642105
レギュレーターついてるやつのおかげで塗料無駄にせず大体のあたりが取れてありがたい
282 19/10/29(火)22:38:55 No.634642109
>アルティメットニッパーはあれでハズレがあるから友人がムキムキしてたわ… ハズレあるのか…
283 19/10/29(火)22:38:57 No.634642127
>中学の時に買ったベーシックコンプレッサーいまだに現役だな…ほぼサフ用って感じの運用だけど 俺はユザワヤが正月セールで安く売ってたタミヤのレボが20年くらい現役だな… エアブラシはどうせ面塗装しかしないからってここ数年はお安いプラ製のベーシックエアブラシ使ってるわ
284 19/10/29(火)22:40:19 No.634642626
ケロッパーは無駄に耐久性高いよね…
285 19/10/29(火)22:40:19 No.634642627
お湯につけると元に戻る形状記憶面相筆使ってるけど結構良さげ
286 19/10/29(火)22:40:53 No.634642804
コンプレッサーはコスパならツールズアイランド一択 うるせーし振動はそれなりにあるけど防振マットである程度抑えられる
287 19/10/29(火)22:41:15 No.634642927
やすり簡単にかけて表面処理する方法ないかな
288 19/10/29(火)22:41:23 No.634642971
>ハズレあるのか… 並のやつがある 未使用なら古ければ古いロットほど高品質
289 19/10/29(火)22:41:31 No.634643033
>面相筆もどのくらいのお値段のお迎えしようか迷ったりするよね 人形の目を塗るのはW&Nの7番が便利だった
290 19/10/29(火)22:41:58 No.634643191
>やすり簡単にかけて表面処理する方法ないかな 電動歯ブラシにヤスリつけたみたいなGツールが
291 19/10/29(火)22:42:20 No.634643343
>>ハズレあるのか… >並のやつがある >未使用なら古ければ古いロットほど高品質 数打ちするようになってからはちょっとダメだな
292 19/10/29(火)22:42:27 No.634643384
>未使用なら古ければ古いロットほど高品質 昔のは値段度外視で造ってるとこあったからね…
293 19/10/29(火)22:42:33 No.634643406
面相筆はタミヤの500円くらいのを使ってる それなりに広い場所は100均の筆セット
294 19/10/29(火)22:42:42 No.634643454
W&Nも中国に買われてからはだいぶ質が低下したと聞く
295 19/10/29(火)22:42:51 No.634643506
使い古しの安ニッパーを爪切りに使ってるマン!
296 19/10/29(火)22:42:55 No.634643516
>>アルティメットニッパーはあれでハズレがあるから友人がムキムキしてたわ… >ハズレあるのか… ニパ子生まれる前だけど商品名は同じアルティメットニッパーだからモノは変わってないはず ネットで褒めてる奴ら全員工作員だろみたいな愚痴を聞かされたわ…
297 19/10/29(火)22:43:14 No.634643627
自分で研磨してもダメかな?ダメかな…
298 19/10/29(火)22:43:25 No.634643695
フジ矢のは先端に直角に刃がついてる奴が気になる
299 19/10/29(火)22:43:29 No.634643721
タミヤのモデリングブラシHFをちょいちょい換えて使うのが一番良い感じだと思う どこの模型屋にも置いてるし
300 19/10/29(火)22:43:33 No.634643745
>自分で研磨してもダメかな?ダメかな… 信じられないことをするなッ!
301 19/10/29(火)22:43:36 No.634643760
>電動歯ブラシにヤスリつけたみたいなGツールが それのパワーアップ版のペンサンダーが凄いと聞いた
302 19/10/29(火)22:43:37 No.634643767
タミヤの薄刃ニッパー最高!
303 19/10/29(火)22:44:05 No.634643919
研ぎサービスも辞めちゃったんだよなぁ アレがあるから一生使えると思って買ったのに
304 19/10/29(火)22:44:49 No.634644152
人気が出すぎた弊害…
305 19/10/29(火)22:45:01 No.634644256
ゴッドハンドはちょい手を広げすぎたかもしれんね
306 19/10/29(火)22:45:40 No.634644428
二パ子のところは価格上げて新人入れたからその修行中の新人の手がけたやつは下限レベルになるんじゃねえかな
307 19/10/29(火)22:45:53 No.634644497
刃物研ぎの人に研いでもらうのもいいけど3000円くらいはするから普通に新しいアルティメットニパ子もう一人お迎えした方がいいと思う
308 19/10/29(火)22:45:54 No.634644505
ニパ子のいない頃は社長1人で細々とやってた頃だし…
309 19/10/29(火)22:46:03 No.634644569
>自分で研磨してもダメかな?ダメかな… 発売当初くらいに買ったグッスマは研いで使ってるけど良く切れるようになったよ HG4~5個くらいで切れ味落ちてくるから研ぎ直しだ
310 19/10/29(火)22:46:54 No.634644873
究極なんて看板は下げるべきだなもはや
311 19/10/29(火)22:46:55 No.634644877
ニッパー研ぐ時って背中研ぐんだよね?
312 19/10/29(火)22:47:34 No.634645090
>ニパ子のいない頃は社長1人で細々とやってた頃だし… 当初はツノダから模型専門で独立した部門でしかなかったのよね
313 19/10/29(火)22:47:41 No.634645128
>スレ画のニッパーはNAOKIとコンビ組んでたBABA最後の仕事らしいな 普通に引き継ぎに問題あったんじゃねかな…