虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/29(火)21:13:28 なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/29(火)21:13:28 No.634612716

なんだったの

1 19/10/29(火)21:13:41 No.634612775

青い

2 19/10/29(火)21:13:52 No.634612827

お金の無駄

3 19/10/29(火)21:16:12 No.634613565

話題性はあった

4 19/10/29(火)21:22:33 No.634615759

主要スタッフが普通の意見を「このデザインの良さを分からないダサいノイジーマイノリティ」だと思った 世間と感覚ズレてるダサいヤツらは自分達だったよ…

5 19/10/29(火)21:23:51 No.634616185

ダサいっていうかキモいんだ…

6 19/10/29(火)21:24:33 No.634616417

似せる努力はしてほしい

7 19/10/29(火)21:25:20 No.634616682

頓挫でもしたのかい

8 19/10/29(火)21:25:50 No.634616848

なんだったもなにも検索すりゃ事後のことまで詳細に出ると思うんだけど…

9 19/10/29(火)21:27:18 No.634617341

>頓挫でもしたのかい めっちゃ文句言われたんで広告で煽ったらCG全部作り直しする羽目になった

10 19/10/29(火)21:27:45 No.634617464

来年本当に公開されるんだろうか…

11 19/10/29(火)21:30:06 No.634618305

もっと早い段階で止める人はいなかったのか

12 19/10/29(火)21:31:08 No.634618653

最初のビジュアルイメージ公開された時からずっと言われ続けてたのに…どうして…

13 19/10/29(火)21:31:17 No.634618712

消されるとなると可哀想になってくる

14 19/10/29(火)21:32:09 No.634619005

どうして映画はゲームのCGムービーみたいにかっこよくできないんだ

15 19/10/29(火)21:32:15 No.634619038

お前…消えるのか

16 19/10/29(火)21:32:16 No.634619049

しわくちゃピカチュウが受けてるしいけるやろ....

17 19/10/29(火)21:33:31 No.634619476

このままお出しされても面白かったよね

18 19/10/29(火)21:33:36 No.634619515

よりにもよって究極に弄る部分のないデザインのキャラを魔改造してしまった

19 19/10/29(火)21:33:38 No.634619526

写実に寄せつつ愛嬌はしっかりとあるピカさん見た後じゃ余計にな

20 19/10/29(火)21:34:12 No.634619750

>どうして映画はゲームのCGムービーみたいにかっこよくできないんだ もうみんな出来のいいCGとリアルな人物の共演見てるのに実写映画化でまさかこんな謎の怪物出してくるとか なんで…?

21 19/10/29(火)21:34:35 No.634619887

今ならここまで表現できる!的な頑張りだったのか

22 19/10/29(火)21:34:51 No.634619992

>ジムキャリーの無駄

23 19/10/29(火)21:34:55 No.634620012

ゲームが映画みたいになっていくのに映画がゲームから遠のいていく

24 19/10/29(火)21:35:24 No.634620190

近づけるならハリネズミに近づけろや 何で人間に近づける

25 19/10/29(火)21:35:38 No.634620275

中さんですら「え…ソニックの手の白い所って毛だったの…?」ってやんわりとそうじゃねぇって言ってたしな

26 19/10/29(火)21:35:40 No.634620296

5月時点で2月に公開延期は決まってたのか

27 19/10/29(火)21:36:13 No.634620469

直前に名探偵ピカチュウという大正解があったばかりに…

28 19/10/29(火)21:36:23 No.634620544

>このままお出しされても面白かったよね いやそれはだめだろ…

29 19/10/29(火)21:36:35 No.634620613

MCUとかDCEUとかヒーローのスーツを上手く実写に落とし込んでるからハリウッドも変わったなあと思ってたらこれが来た

30 19/10/29(火)21:36:48 No.634620685

割りとマジでもうお蔵入りにするかビデオスルー作品に切り替えたほうがいいと思う

31 19/10/29(火)21:37:04 No.634620783

GAIJINがメスケモにしてたコラは良かったよ やっぱそういう領分は本場の人に任せないとな

32 19/10/29(火)21:37:10 No.634620823

>>このままお出しされても面白かったよね >いやそれはだめだろ… 出したという事実とかいけると思った製作陣が面白い

33 19/10/29(火)21:37:18 No.634620866

クビになったこいつをマレフィセントさんとこが雇ったと聞いた

34 19/10/29(火)21:38:24 No.634621212

マレフィセント2にこいつ出てるらしい

35 19/10/29(火)21:38:33 No.634621259

リーク画像見た時はたちの悪いジョークだろHAHAHAとか思ってて動いたの見たらもっとキモかった

36 19/10/29(火)21:39:14 No.634621508

>中さんですら「え…ソニックの手の白い所って毛だったの…?」ってやんわりとそうじゃねぇって言ってたしな リアルにするのと元のデザインをただの模様にするの全然違うと思うんだけどね 靴は靴なのに

37 19/10/29(火)21:39:32 No.634621617

再三煽ってたのが悪い

38 19/10/29(火)21:39:47 No.634621711

予告も全く内容がなかったから多分そもそも間に合ってない

39 19/10/29(火)21:40:01 No.634621790

当たったら俺のデザイン!俺のデザインです!って出来るからやり得なんだよこういうのは やりすぎた 死んだ

40 19/10/29(火)21:40:27 No.634621961

>ゲームが映画みたいになっていくのに映画がゲームから遠のいていく スターウォーズのしょっぱい殺陣みてるとこれもう全部CGでやってくんねえかな…ってなる

41 19/10/29(火)21:41:00 No.634622164

ちょっと前のNetflixだったら拾ってくれたかもしれない企画

42 19/10/29(火)21:41:11 No.634622223

リアルな生物にしたわけでもなくただキモくなってんだよなあ

43 19/10/29(火)21:42:05 No.634622502

>ゲームが映画みたいになっていくのに映画がゲームから遠のいていく こんなもので映画を語るな

44 19/10/29(火)21:42:14 No.634622542

最初から本物のソニック用意してて話題性のために作られたクローンなんじゃねえの

45 19/10/29(火)21:42:58 No.634622797

人間の歯並びを動物的なキャラクターにそのまま移すと滅茶苦茶キモいよね

46 19/10/29(火)21:43:16 No.634622903

>最初から本物のソニック用意してて話題性のために作られたクローンなんじゃねえの めっちゃ損失でかくない?

47 19/10/29(火)21:44:29 No.634623333

>リアルにするのと元のデザインをただの模様にするの全然違うと思うんだけどね >靴は靴なのに というか腕が青いって時点で間違ってるんだけどね ソニックは最初のデザインから一貫して腕は白くて白い手袋をはめてる

48 19/10/29(火)21:44:34 No.634623366

ぶっちゃけ海外での人気ならむしろフルCGアニメの劇場版の方が話題にならない?

49 19/10/29(火)21:45:21 No.634623638

>というか腕が青いって時点で間違ってるんだけどね >ソニックは最初のデザインから一貫して腕は白くて白い手袋をはめてる 腕青いシリーズもあるんすよ…

50 19/10/29(火)21:45:31 No.634623704

これでいけると思ってた人たちの作った映画ってだけでデザイン以外も不安になってくる

51 19/10/29(火)21:46:13 No.634623948

なんで頬がこけてんの…

52 19/10/29(火)21:46:13 No.634623950

いざ公開されたら受け入れられる可能性もあったのに

53 19/10/29(火)21:46:14 No.634623957

まあもうこの時点でスタッフの力量が知れるよね

54 19/10/29(火)21:46:16 No.634623979

>ぶっちゃけ海外での人気ならむしろフルCGアニメの劇場版の方が話題にならない? アングリーバードとかヒットしたしその方が良かったよね それこそソニックは既にTVシリーズでCGアニメやってるんだし

55 19/10/29(火)21:47:08 No.634624308

ピカチュウはあくまで人間が中身に入ってるから こいつは魂が入ってるわけでもないし

56 19/10/29(火)21:47:32 No.634624453

どこが毛かなんて事前に打ち合わせるものじゃないのか

57 19/10/29(火)21:48:21 No.634624740

作り直し決まった時にピカチュウ成功させた監督が 「大丈夫ですか?私ソニックのファンなんでよかったら手伝いますよ?」 ってヒで言ってたから出来た人だ

58 19/10/29(火)21:48:36 No.634624829

え…僕クビなんですか…?

59 19/10/29(火)21:48:36 No.634624832

デザイナー魂を働かせてこうした方が今の時代では絶対Coolだぜ! って感じにアレンジしたわけでもないのがホント才能と感性の欠如って感じでひどい

60 19/10/29(火)21:49:46 No.634625239

なぜ新デザインの方でスレ立てないのか?

61 19/10/29(火)21:50:46 No.634625633

>なぜ新デザインの方でスレ立てないのか? えっもう公式発表あったの なんかもうファンメイドのリデザイン画像見すぎてどれが公式かわからなくなってるんだ

62 19/10/29(火)21:51:23 No.634625888

僕らはまず第一にファンに受け入れられることを至上命題としてデザインを詰めていったけれど 彼らもうまくいくといいですね… 的なコメントしてた名探偵ピカチュウの監督

63 19/10/29(火)21:51:49 No.634626023

>え…僕クビなんですか…? ソニック役勝ち取るために凄い努力したのかなやっぱり…

64 19/10/29(火)21:52:06 No.634626127

ピカチュウもトレイラー時点ではキモイだの言われまくってたけどな

65 19/10/29(火)21:52:20 No.634626209

中さん苦言した後GAIJINが謝りまくる位には失礼レベル

66 19/10/29(火)21:52:39 No.634626337

海外には筋金入りのSEGAファンが多いのになんでこんな事になったんだろ?

67 19/10/29(火)21:52:49 No.634626407

まだリークっぽいのだけで確定のはないんじゃないかな… ほぼ確定なのかもしれんしアレだといいなとは思うけど

68 19/10/29(火)21:52:58 No.634626463

マレフィセントもあの特徴的な頬骨を特殊メイクしてまで再現して成功したわけだし やっぱキャラクターはシルエットが大事なんだよな

69 19/10/29(火)21:53:13 No.634626528

もう新しい方の出てるよ だからスレ立ってるんだろうなと思ったら誰も触れてなくて笑う

70 19/10/29(火)21:53:34 No.634626658

実写ぬ~べ~を思い出した

71 19/10/29(火)21:53:45 No.634626721

別にカッコよくもないしリアルでもないのがな

72 19/10/29(火)21:54:27 No.634626963

正直こいつ自身よりエッグマンが酷いなと思った

73 19/10/29(火)21:54:29 No.634626979

>もう新しい方の出てるよ >だからスレ立ってるんだろうなと思ったら誰も触れてなくて笑う ググってもファンメイドのとネタ動画しか出てこないけど それほんとに公式?

74 19/10/29(火)21:54:34 No.634627018

ピカさんのほうは任天堂も大分厳しく注文つけてたみたいだし本気度が違う

75 19/10/29(火)21:54:46 No.634627085

叩きたくて必死な子いない?

76 19/10/29(火)21:54:49 No.634627096

https://ga-m.com/n/sonic-jissya-eiga-sin-design-rittai-poster/ なぜこれを最初からできなかったのか

77 19/10/29(火)21:55:03 No.634627182

スレ画はソニック系の末端肥大的なデフォルメ要素をがっつり削ぎ落としてたからな…

78 19/10/29(火)21:55:06 No.634627200

ソニックのモデルを作り直したところで予告を見る限り話も面白くなさそうなんだが

79 19/10/29(火)21:55:15 No.634627260

一昨日くらいからなんか立て続けに同じ流れのスレを見るなぁ…

80 19/10/29(火)21:55:33 No.634627371

元のソニックのデザインが古いと言うか 映画に向かないと言うのはちゃんとしたものを出せば納得はされたとは思う …スレ画のは…なぁ…

81 19/10/29(火)21:56:04 No.634627527

>ソニックのモデルを作り直したところで予告を見る限り話も面白くなさそうなんだが なんでキャラだけ使ったオリジナル映画作ろうとするんだろうね…

82 19/10/29(火)21:56:24 No.634627649

NAOKIが担当したメトロイドと同じくらい別もの

83 19/10/29(火)21:56:27 No.634627658

>ピカさんのほうは任天堂も大分厳しく注文つけてたみたいだし本気度が違う まず一度実写マリオでゲームとは似ても似つかないのを作った過去があるからな…

84 19/10/29(火)21:56:58 No.634627844

>ソニックのモデルを作り直したところで予告を見る限り話も面白くなさそうなんだが こんな感じの冴えない学生が主人公の映画100万回見たわって思う

85 19/10/29(火)21:57:00 No.634627859

>https://ga-m.com/n/sonic-jissya-eiga-sin-design-rittai-poster/ 等身バランスまで修正したとなると役者と絡むシーンほとんど再撮影必要じゃないか…?

86 19/10/29(火)21:57:10 No.634627915

もう少ししたらスレ画を擁護する声が出始めると思う

87 19/10/29(火)21:57:11 No.634627919

ポケモンなんて見た目一切変えずに映画できたし元のデザイン活かせる腕がありませんって言ってるだけだよね

88 19/10/29(火)21:58:10 No.634628305

>ポケモンなんて見た目一切変えずに映画できたし元のデザイン活かせる腕がありませんって言ってるだけだよね モーキャプとか役者の目線とか画角とか全部撮影の都合だよ

89 19/10/29(火)21:58:10 No.634628312

擁護とか言い出した

90 19/10/29(火)21:58:18 No.634628371

>消されるとなると可哀想になってくる ダメだ

91 19/10/29(火)21:58:39 No.634628507

毎回ポケモンの話題が出るね

92 19/10/29(火)21:59:20 No.634628782

似たような時期にゲームの実写映画化ということになったしな

93 19/10/29(火)21:59:31 No.634628850

完璧なソニックで映画が作られたとして ソニックに集客力があるかはまた別のお話なのに一から作り直すの凄いギャンブルだよね

94 19/10/29(火)22:00:05 No.634629084

>ソニックのモデルを作り直したところで予告を見る限り話も面白くなさそうなんだが まずソニックが人間からエイリアン的な異物扱いされてるのがつらいわ 実際のストーリーは違うのかもしらんがトレイラーでは軍隊に囲まれたり 主人公らしきおっさんに銃突きつけられたりそうとしか見えない

95 19/10/29(火)22:00:28 No.634629195

>主要スタッフが普通の意見を「このデザインの良さを分からないダサいノイジーマイノリティ」だと思った >世間と感覚ズレてるダサいヤツらは自分達だったよ… 俺は結構好きだよ 勝手に二分化しないでほしい

96 19/10/29(火)22:00:40 No.634629263

書き込みをした人によって削除されました

97 19/10/29(火)22:00:48 No.634629311

未確認生物が出た!軍出動!みたいな話なんだろうか…

98 19/10/29(火)22:01:22 No.634629483

実写化で原作と見た目変えると9割失敗してるのに何でいまだに実写で映えるように見た目を変えました!ってやる映画多いんだよ

99 19/10/29(火)22:01:27 No.634629505

ジムキャリーだけは予告だけで久しぶりに見たけどやっぱりすげぇ!ってなったからジムキャリーだけかわいそう

100 19/10/29(火)22:01:43 No.634629584

>実際のストーリーは違うのかもしらんがトレイラーでは軍隊に囲まれたり ゲームでも軍隊に囲まれたりするしそこは別に…

101 19/10/29(火)22:01:52 No.634629623

探ピカの映画前予告で見たけどまあ…俺は見に行かないかな…

102 19/10/29(火)22:01:53 No.634629630

>正直こいつ自身よりエッグマンが酷いなと思った PVだとソニックにやられていつものエッグマンになってなかったっけ? 太ってはなかったけど

103 19/10/29(火)22:02:26 No.634629811

ジムキャリー自体は悪くないけどエッグマンじゃないよなこれ…ってなるなった

104 19/10/29(火)22:02:32 No.634629852

>完璧なソニックで映画が作られたとして >ソニックに集客力があるかはまた別のお話なのに一から作り直すの凄いギャンブルだよね 作るのが10年遅かった感がある いやだからこそ映画で巻き返しを図ろうとしているのか?

105 19/10/29(火)22:03:03 No.634630058

>実写化で原作と見た目変えると9割失敗してるのに何でいまだに実写で映えるように見た目を変えました!ってやる映画多いんだよ 自分は1割の側だと思ってるから

106 19/10/29(火)22:04:01 No.634630391

作り直す気があるだけかなりマシだよねこれ 批判されてなおそのまま公開するクソクソのクソな実写化が山ほどあるご時世に 特に国内の実写化作品だが

107 19/10/29(火)22:04:02 No.634630399

この物に人間の目と口を移植した感じのがやだ アメリカ人は好きなのかあれ

108 19/10/29(火)22:04:19 No.634630497

ジム・キャリーのエッグマンは良いと思うよ 実在の俳優使ってあの体型をやるのは最初から諦めてたし

109 19/10/29(火)22:04:21 No.634630509

>実写化で原作と見た目変えると9割失敗してるのに何でいまだに実写で映えるように見た目を変えました!ってやる映画多いんだよ 映画作る上での都合とかデザイナーに仕事あげないといけないとか色々あるから…

110 19/10/29(火)22:04:39 No.634630605

これに関してはキャラを大事にせず通したセガが悪いと思う

111 19/10/29(火)22:04:51 No.634630657

まあジムキャリー役のジムキャリーには安心感はある

112 19/10/29(火)22:05:06 No.634630720

有名俳優がジムキャリーだけで浮いてたからなぁ 完全に青いやつ食ってたしそこもバランスの悪さがあった

113 19/10/29(火)22:05:28 No.634630840

でも正直今ジムキャリーでもないだろって気はする…

114 19/10/29(火)22:05:40 No.634630901

もうマスク3作ればいいのでは?

115 19/10/29(火)22:06:09 No.634631044

ジムキャリー生きてたんだ…

116 19/10/29(火)22:07:06 No.634631340

ピカチュウはまずスピンオフとしておっさん声ピカチュウがあってその実写化だからな いきなりゲーム本編からあのちょいキモ寄りの実写に飛んだわけじゃなくて段階踏んである

117 19/10/29(火)22:07:29 No.634631471

無名の役者使って欲しいけど無理かなぁ… ハリネズミの知名度の軽く数十倍はあるからジムキャリーが主人公になってしまう

118 19/10/29(火)22:08:40 No.634631861

セガは呪われてんのか

119 19/10/29(火)22:09:07 No.634631990

>実写化で原作と見た目変えると9割失敗してるのに何でいまだに実写で映えるように見た目を変えました!ってやる映画多いんだよ Xメンとかトランスフォーマーとか成功例も結構あるんで… というかCGアニメならともかく実写なら普通デザイン変わると思うよ

120 19/10/29(火)22:10:22 No.634632383

デザイン変更が問題じゃないんだ 気持ち悪い見た目なのが問題なんだ

121 19/10/29(火)22:11:11 No.634632657

段々エッグマン化していくのは良い

122 19/10/29(火)22:11:52 No.634632887

デザインの改変についてピカチュウを例にして駄目だろってのはさすがにその元のデザインの方向性が違うんだから無茶だろう スレ画のデザインがいいとは言わないがな

↑Top