19/10/29(火)21:02:11 ドロー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/29(火)21:02:11 No.634608893
ドローンがたまに欲しくなる 絶景の空撮とかしてみたい
1 19/10/29(火)21:02:50 No.634609135
思ってたより安くてほしくなるよね
2 19/10/29(火)21:03:02 No.634609207
盗撮しそうだからダメ
3 19/10/29(火)21:04:01 No.634609561
値段その物は現実的な物になって来たけど買って使いこなすまでが多分一苦労
4 19/10/29(火)21:05:41 No.634610133
個人で空撮映像手軽に取れちゃう時代なのよね
5 19/10/29(火)21:07:00 No.634610598
ドローンは導入期にいろんな悪い事件が起こりすぎたので もし操縦ミスってあらぬ方向に飛んでいったらどうしよう…走行中の車にぶつけちゃって事故起こしたらどうしよう…とかそういうことは考えちゃう でもほしい
6 19/10/29(火)21:07:47 No.634610866
左下のがどこかで見たような顔に見えてつらい
7 19/10/29(火)21:08:42 No.634611199
操縦に関しては慣れるしかない いくら自動で安定して飛ぶと言っても安定させるまでに手動でやらなきゃいけない部分はある
8 19/10/29(火)21:11:03 No.634611940
航空法があるから田舎住みとかじゃないと近場で練習できないのよねドローン 教習場通うとなるとお手軽な遊びの範疇を超えちゃうし
9 19/10/29(火)21:13:07 No.634612601
よっぽどの都会でないとなかなか引っかからないけどね 200g未満の機体だとどっちにしろ引っかからなくなるし
10 19/10/29(火)21:14:53 No.634613148
>よっぽどの都会でないとなかなか引っかからないけどね >200g未満の機体だとどっちにしろ引っかからなくなるし いいこと聞いたぜ
11 19/10/29(火)21:16:48 No.634613753
ペイロード抜き重量で200g未満だから割とハードル低い その辺勘違いしてカメラ込み200g未満で設計して無駄に苦労した
12 19/10/29(火)21:22:15 No.634615663
入門用のやつ探してるんだけど アリエクスプレスで3~4000円くらいでHD空撮できるやつ売ってるけどあれどう?
13 19/10/29(火)21:22:28 No.634615724
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 19/10/29(火)21:25:50 No.634616849
空モノの入門で変に安いの買うのは悪手だってばっちゃが言ってた parrotのmannboとかちゃんとしたメーカーのでも1万円切るのあるしそういうのをおすすめする
15 19/10/29(火)21:26:46 No.634617175
綴り間違えたというかローマ字打ちしちゃった Parrot Mamboだった
16 19/10/29(火)21:27:24 No.634617358
了解! いちまんえん位ならそっち検討するね
17 19/10/29(火)21:34:42 No.634619927
ドローンで映像撮りたいとかあるならマジで安物買いの銭失いになるから素直にspark買っとけ
18 19/10/29(火)21:35:33 No.634620247
holystoneもいいぞ 2万円でそこそこ性能のいいやつが買える しかも200g以下だ
19 19/10/29(火)21:36:00 No.634620394
Mavic2いいよね…
20 19/10/29(火)21:36:34 No.634620604
micro drone4.0が楽しみだけど発売いつまで延びるかな… 本格的に寒くなる前に来てくれれば良いけど
21 19/10/29(火)21:36:44 No.634620659
田舎だから練習できるぜー! と思ったけど近所に変な目で見られそう
22 19/10/29(火)21:36:57 No.634620744
入門向け=一番安いやつってわけじゃないから最低限GPSで自動ホバリングしてくれるやつがよい
23 19/10/29(火)21:37:39 No.634620981
どこで飛ばしていいのかよくわかんなくなっちゃった世界が憎い なんだよ免許って シノギじゃねぇのかそれ
24 19/10/29(火)21:38:28 No.634621239
>どこで飛ばしていいのかよくわかんなくなっちゃった世界が憎い >なんだよ免許って >シノギじゃねぇのかそれ あれ飛ばしていいか否かには全く関係ないから安心しろ 単なる技能の証明だ
25 19/10/29(火)21:39:16 No.634621523
>もし操縦ミスってあらぬ方向に飛んでいったらどうしよう…走行中の車にぶつけちゃって事故起こしたらどうしよう…とかそういうことは考えちゃう ちなみに機種や車種にもよるんだろうけど車にドローンぶつけて車体にプロペラぶつけると板金修理が見えてくる程度には傷が付くよ
26 19/10/29(火)21:39:18 No.634621538
>ペイロード抜き重量で200g未満だから割とハードル低い >その辺勘違いしてカメラ込み200g未満で設計して無駄に苦労した まじかよいいこと聞いた
27 19/10/29(火)21:39:46 No.634621706
>なんだよ免許って >シノギじゃねぇのかそれ 現状免許は要らんぞ 申請するときとかあった方が手続きがちょっとだけ楽になるとか 事業立ち上げるときライセンス持ちですって宣伝できるくらいだ
28 19/10/29(火)21:40:09 No.634621845
万が一賠償責任発生したら自動車保険の賠償特約で補えるって「」が言ってた ほけんだいじ
29 19/10/29(火)21:41:19 No.634622271
固定翼興味ある
30 19/10/29(火)21:41:36 No.634622363
ずっとラジコン飛ばして遊んでたのにまさかこんなことになるとは思わなんだ
31 19/10/29(火)21:42:47 No.634622724
本当にちょっとのまで一気にここまで物も環境も整ってきおった
32 19/10/29(火)21:43:48 No.634623062
書き込みをした人によって削除されました
33 19/10/29(火)21:44:21 No.634623278
ドローンレーシングがちょっと気になってる
34 19/10/29(火)21:44:23 No.634623290
書き込みをした人によって削除されました
35 19/10/29(火)21:44:30 No.634623336
なろうぜラジコン操縦士!金払うだけでかっちょいい手帳とシールと免許証風味の登録証がもらえるぜ! 要するに保険である
36 19/10/29(火)21:44:51 No.634623468
最近命令者コラ作ってた「」のお陰で興味出てきた 実は規制緩いのね
37 19/10/29(火)21:45:00 No.634623513
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CYQHTKX スレ画のやつってどうなn?
38 19/10/29(火)21:45:39 No.634623751
>http://https//www.amazon.co.jp/dp/B07CYQHTKX 慌てすぎなんやな
39 19/10/29(火)21:46:57 No.634624228
>>なんだよ免許って >>シノギじゃねぇのかそれ >現状免許は要らんぞ >申請するときとかあった方が手続きがちょっとだけ楽になるとか >事業立ち上げるときライセンス持ちですって宣伝できるくらいだ 近所に教習所ないかと見たら料金が車の免許以上にかかるとは思わなかった
40 19/10/29(火)21:47:23 No.634624401
>実は規制緩いのね 一時はパニック起こしたみたいに規制がどんどん増えたけど流石に落ち着いてきた
41 19/10/29(火)21:48:37 No.634624836
>実は規制緩いのね 高さ制限150m以下は諸外国と比べてもかなりユルユル 30m以下の国結構多いし
42 19/10/29(火)21:49:33 No.634625158
実際に飛ばしてみると当たり前なんだけどプロペラの音がめちゃめちゃうるさいからね 視線集めすぎるから街中でやろうなんて思わなくなる 高度上げてGoogleMapみたいな画でいいなら気にならないけど
43 19/10/29(火)21:50:36 No.634625559
>高さ制限150m以下は諸外国と比べてもかなりユルユル >30m以下の国結構多いし 150mは飛行機がそれより下飛ぶなよな!って高度が元になってるな ULPも同じ制限食らってるがあっちは流石に狭苦しそうだ
44 19/10/29(火)21:51:23 No.634625884
>万が一賠償責任発生したら自動車保険の賠償特約で補えるって「」が言ってた >ほけんだいじ 空撮でお金稼ぎしてたりすると個賠使えなくなって保険会社にお断りされるからそれはそれとして賠償付いてるドローン用の動産保険も入った方がいいよ
45 19/10/29(火)21:52:25 No.634626248
DID地区って大雑把じゃなくかなり詳細に決められてるからありがたい
46 19/10/29(火)21:52:35 No.634626315
>スレ画のやつってどうなn? カメラにスタビライザーついて無くない?
47 19/10/29(火)21:52:37 No.634626328
最近うちのアパートにJKが引っ越してきたんだけど 大体俺の部屋から15m圏内なんだよな ドローン買おうかなと最近思う
48 19/10/29(火)21:53:03 No.634626480
国の法律だと結構ゆるゆるなので 最近は条例で規制していることがほとんど 地域によって違うので事前に調べよう
49 19/10/29(火)21:53:20 No.634626576
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07CYQHTKX >スレ画のやつってどうなn? クソたけえくせに胡散臭さ半端ねえな
50 19/10/29(火)21:53:47 No.634626742
パロットなんとやらのスポンジ弾ランチャー着いてる奴が可愛くて気になる
51 19/10/29(火)21:54:13 No.634626894
>近所に教習所ないかと見たら料金が車の免許以上にかかるとは思わなかった やっぱシノギだこれ
52 19/10/29(火)21:55:06 No.634627204
>最近うちのアパートにJKが引っ越してきたんだけど >大体俺の部屋から15m圏内なんだよな >ドローン買おうかなと最近思う つきまとい・ストーカーのdelを押すのはこれが初めてだ
53 19/10/29(火)21:55:17 No.634627275
撮りたいっつーか練習したくて
54 19/10/29(火)21:55:24 No.634627318
>空撮でお金稼ぎしてたりすると個賠使えなくなって保険会社にお断りされるからそれはそれとして賠償付いてるドローン用の動産保険も入った方がいいよ ありがとう 金稼ぐ気ないし趣味の範疇で飛ばすから問題ないはず
55 19/10/29(火)21:55:34 No.634627379
>実際に飛ばしてみると当たり前なんだけどプロペラの音がめちゃめちゃうるさいからね 100m単位で離れて飛んでる200g未満クラスでも普通にわかるから 盗撮とかは現実的で無いんだよな 固定翼機で同僚相手に試したらバレなかったが滑空状態で通過しただけだから本格的な撮影はどっちにしろ無理だな
56 19/10/29(火)21:55:56 No.634627488
200グラム未満選んどけ
57 19/10/29(火)21:56:04 No.634627522
プール盗撮するロリコンとかいるんだろうな
58 19/10/29(火)21:56:30 No.634627670
ファンネルみたいに自分の周りをブンブンさせたい 特に意味はないけど
59 19/10/29(火)21:56:49 No.634627799
学校近くのアパート借りなよ
60 19/10/29(火)21:56:58 No.634627846
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07CYQHTKX >スレ画のやつってどうなn? 値段の割には機能とか半端な気がする もう少し出して良いの買うか安くてもっとホビーっぽいの試すかって感じかなぁ
61 19/10/29(火)21:56:59 No.634627848
1万円くらいで買えて外で空撮できる機種が知りたい なんか調べると値段が天井にあがっていくな
62 19/10/29(火)21:57:04 No.634627878
>ありがとう >金稼ぐ気ないし趣味の範疇で飛ばすから問題ないはず ならヨシだな
63 19/10/29(火)21:57:25 No.634627986
>クソたけえくせに胡散臭さ半端ねえな 2万のドローンはまともに撮れるヤツの1/10の値段だかんな!
64 19/10/29(火)21:57:30 No.634628021
>やっぱシノギだこれ ドローンについてググるとその手のアフィリエイトついたブログばかりヒットするあたり本当にハイエナあじを感じる 不安煽って加入させるために法と危険性を拡大解釈して記事にしてるのもうーん…
65 19/10/29(火)21:57:49 No.634628170
主観でVR見たら楽しそうだなー
66 19/10/29(火)21:58:24 No.634628407
流石に10万出せばまともなの買えるよ 20万はそこそこいいやつのセットか単品クラス
67 19/10/29(火)21:58:25 No.634628411
カメラの角度もリモート操作できるっていうカッチョイイ機能付きのヤツ https://www.amazon.co.jp/dp/B07H3MN3ST/
68 19/10/29(火)21:58:31 No.634628447
ドローン盗撮とか無理だよ 望遠レンズつきのカメラでも使った方がまだ現実的
69 19/10/29(火)21:58:32 No.634628455
空撮できてVRで画像見れる奴がいい
70 19/10/29(火)21:58:39 No.634628506
>主観でVR見たら楽しそうだなー ちょっとでもラグがあると酷く酔う 酔った
71 19/10/29(火)21:59:18 No.634628767
>ファンネルみたいに自分の周りをブンブンさせたい 自撮り用の自動追尾ドローンが最近出てたような
72 19/10/29(火)21:59:59 No.634629037
>主観でVR見たら楽しそうだなー 確実に酔う自信がある
73 19/10/29(火)22:00:02 No.634629066
自動追尾昨日つきはけっこう多い
74 19/10/29(火)22:00:02 No.634629067
>カメラの角度もリモート操作できるっていうカッチョイイ機能付きのヤツ ジンバル付きなら標準機能だし… それは値段妙に安いけどジンバルとは違うんdな
75 19/10/29(火)22:01:10 No.634629424
>国の法律だと結構ゆるゆるなので >最近は条例で規制していることがほとんど >地域によって違うので事前に調べよう それに関しては以外と東京がザルなのよね
76 19/10/29(火)22:02:02 No.634629691
なんかアマチュア無線4級が必要なんだっけ?