ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/29(火)18:08:24 No.634562880
>説得力って大事 有無を言わせない説得力良いよね
1 19/10/29(火)18:11:16 No.634563508
たった2コマなのに情報量が多い…
2 19/10/29(火)18:11:33 No.634563579
書き込みをした人によって削除されました
3 19/10/29(火)18:14:54 No.634564317
言い回し糞格好いいな…
4 19/10/29(火)18:19:19 No.634565287
オカマ口調なのに最後のセリフが男臭すぎる
5 19/10/29(火)18:20:15 No.634565464
こんな眉毛太い貴族初めて見た
6 19/10/29(火)18:20:46 No.634565587
オカマは強いを地で行く
7 19/10/29(火)18:24:19 No.634566393
オカマだから強いの? 貴族だから強いの?
8 19/10/29(火)18:24:48 No.634566478
アストロ球団?
9 19/10/29(火)18:25:53 No.634566716
su3399034.jpg
10 19/10/29(火)18:26:20 No.634566814
このオカマはマジで作中屈指の強キャラだから困る
11 19/10/29(火)18:29:55 No.634567566
眼帯はオシャレアイテムなの…?
12 19/10/29(火)18:31:36 No.634567892
初登場シーンで引きがこれだからな 当時雑誌読んでた子は混乱したんじゃねえかな…
13 19/10/29(火)18:35:13 No.634568684
アストロ球団人気キャラ投票やったら多分トップ3に入ると思う
14 19/10/29(火)18:35:36 No.634568759
>su3399034.jpg 至極正論すぎる…
15 19/10/29(火)18:37:49 No.634569217
このぐぬってる人たまにここで貼られる敬遠されて泣いてる人?
16 19/10/29(火)18:38:48 No.634569432
なんで眼帯してんの
17 19/10/29(火)18:39:26 No.634569572
アストロはマンガ夜話でギャグ漫画扱いされて伊集院が怒ったと聞いて そうなのかギャグじゃないのかって読んだらこりゃあ怒るわ!ってなる漫画 あとロッテ強過ぎ
18 19/10/29(火)18:40:02 No.634569723
確か最後死んだような…
19 19/10/29(火)18:40:58 No.634569915
本気で怒ると男口調はオカマキャラの基本だよな…
20 19/10/29(火)18:41:04 No.634569941
>このぐぬってる人たまにここで貼られる敬遠されて泣いてる人? 絶対にぜったいに許さないよー!!ってコラのもとになった人でもある
21 19/10/29(火)18:41:18 No.634569980
かっけぇ…
22 19/10/29(火)18:43:03 No.634570407
バロンとか氏家はんとかを見た次の日の当時の小学生は 学校でどんな感想言い合ってたんだろう
23 19/10/29(火)18:43:30 No.634570519
この人はフライ追いかけてフェンスに激突しながら捕球するもそのあとの打席でホームラン打ってホームインと同時に吐血して辞世の句を残して死亡という壮絶だが普通の死にざまだった気がする
24 19/10/29(火)18:44:31 No.634570762
バロン塚本だっけ?
25 19/10/29(火)18:44:50 No.634570835
切腹は大門?
26 19/10/29(火)18:45:06 No.634570889
>この人はフライ追いかけてフェンスに激突しながら捕球するもそのあとの打席でホームラン打ってホームインと同時に吐血して辞世の句を残して死亡という壮絶だが普通の死にざまだった気がする カッコいい死に方だったからいいんだ
27 19/10/29(火)18:45:26 No.634570975
普通の基準が狂ってる…
28 19/10/29(火)18:45:51 No.634571058
確かにおもしろいけど 連載時に既に大学生か下手すりゃ社会人って年齢のマンガ夜話の文句言いのメンツからはそりゃギャグ漫画扱いされるよ
29 19/10/29(火)18:46:04 No.634571089
8割方…盗…作…!
30 19/10/29(火)18:46:10 No.634571109
オカマだけどホモではないよね 女の取り巻きとかいたし
31 19/10/29(火)18:46:21 No.634571158
散々おちょくってくさしたあとに おのれら卓越した人材のやることか~ で締めるのがすごい好感持てるな
32 19/10/29(火)18:48:07 No.634571576
>散々おちょくってくさしたあとに >おのれら卓越した人材のやることか~ >で締めるのがすごい好感持てるな お前等の能力を認めてるから言ってるんだ!ってのを凄く上手く言い回してるよね
33 19/10/29(火)18:48:28 No.634571651
氏家さん殺人ビーンボールとかやりたい放題やってるのに 清々しく退場してくのとか勢いで読ませる漫画ってすげえな…って思う
34 19/10/29(火)18:48:53 No.634571749
たまに一気読みしたくなる
35 19/10/29(火)18:49:18 No.634571835
牛の骨でバット磨くのもこのマンガだっけ?
36 19/10/29(火)18:50:58 No.634572231
>牛の骨でバット磨くのもこのマンガだっけ? うん
37 19/10/29(火)18:51:07 No.634572267
割とルールは破ってない事で有名だからなアストロ球団…
38 19/10/29(火)18:51:49 No.634572440
でもこの森さん最終的に最初小馬鹿にしてた大門さんの超人野球に染まっていくのがいいんですよ
39 19/10/29(火)18:52:03 No.634572496
後世の作品に残した影響は多大だからなアストロ球団…
40 19/10/29(火)18:53:24 No.634572830
>後世の作品に残した影響は多大だからなアストロ球団… 事ジャンプに関しては アンケート至上主義と腐女子人気の強さと盲目キャラは最強というテンプレを残していった
41 19/10/29(火)18:54:07 No.634573028
死ねオラー! su3399080.jpg
42 19/10/29(火)18:54:25 No.634573099
病弱イケメンの人気を確立させた作品だからな…
43 19/10/29(火)18:55:58 No.634573489
少年漫画してるよね
44 19/10/29(火)18:56:08 No.634573525
>su3399034.jpg 卓越した逸材ではあるんだ…
45 19/10/29(火)18:56:16 No.634573563
>病弱イケメンの人気を確立させた作品だからな… 病弱ではないよ球三郎 元病弱キャラもいたけどアストロ球団の中で登板しなかった奴除いたら一番活躍しないよ
46 19/10/29(火)18:57:24 No.634573868
遡れば猿先生もこの系譜に行き着く
47 19/10/29(火)18:57:33 No.634573912
>確かにおもしろいけど >連載時に既に大学生か下手すりゃ社会人って年齢のマンガ夜話の文句言いのメンツからはそりゃギャグ漫画扱いされるよ 滅茶苦茶だけどアツい!って漫画を 何この漫画ギャグ?草不可避 とか言われりゃそりゃ怒るよ 星矢はバカ要素たっぷりだけどハナっからのギャグ漫画と言われたらファンは怒る
48 19/10/29(火)18:57:34 No.634573919
作者の経歴的に聖闘士星矢の元となった作品なのはまあ間違いないからな…
49 19/10/29(火)18:58:04 No.634574037
>普通の基準が狂ってる… だってその前の死者が散々いろいろやったけど改心してでも今までやった罪の重さから影腹やってバッターボックスに立ち満塁ホームランを打った後に仁王立ち死だぜ
50 19/10/29(火)18:58:55 No.634574251
>病弱イケメンの人気を確立させた作品だからな… 時代劇芝居の沖田総司からの伝統だよう!!
51 19/10/29(火)18:59:26 No.634574406
二郎は旧二郎か雷轟はんのがふつうに強いよね
52 19/10/29(火)19:00:11 No.634574589
男口調になるステレオタイプではあるんだ…
53 19/10/29(火)19:00:26 No.634574651
面白すぎる…オーケンもオーディションそっちのけで盛り上がってメンバーからブチ切れられるわけだ
54 19/10/29(火)19:00:39 No.634574701
オーディションじゃねえインタビューだ
55 19/10/29(火)19:01:03 No.634574800
作者「俺野球経験ないのに野球漫画なんか描いていいのだろうか…?」 川崎のぼる「俺もないけど巨人の星やったから大丈夫だよ」 作者「安心した!」
56 19/10/29(火)19:01:09 No.634574826
特殊能力バトルスポーツ漫画ってやっぱりここからなのかな?
57 19/10/29(火)19:01:57 No.634575029
>特殊能力バトルスポーツ漫画ってやっぱりここからなのかな? いやそれはもうずっと前から アストロがかなり後発な方
58 19/10/29(火)19:02:32 No.634575185
バトルスポーツどころかジャンプにおけるバトルものの元祖みたいなもんだ
59 19/10/29(火)19:03:01 No.634575309
ピッチャーである主人公が過去の栄光はいらねえ!ってドリル握って手潰したりするのとか真似したりする子出なくてよかったね
60 19/10/29(火)19:03:15 No.634575364
>su3399034.jpg 説教しながらもお前達は卓越した逸材なんだと褒めてるのが良い
61 19/10/29(火)19:03:25 No.634575409
チーム全員特殊能力持ってる系はここからかな…?
62 19/10/29(火)19:03:28 No.634575422
そもそも理論的スポーツ漫画は同時期の水島新司が開発実践したから むしろ能力ものこそ日本スポーツ漫画の王道
63 19/10/29(火)19:03:35 No.634575452
ここから現実路線に持ってきた水島新司頑張ったんだなって思う