19/10/29(火)16:54:45 足つっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/29(火)16:54:45 No.634550398
足つった時はまっすぐ伸ばせって言われたけど 軽く曲げたほうが多少だけど痛み少なくね?
1 19/10/29(火)16:56:13 No.634550664
伸ばさないとまたつる
2 19/10/29(火)16:57:09 No.634550811
痛みから逃げるな
3 19/10/29(火)16:57:59 No.634550955
治るときの痛みがスーッと抜けていく感じいいよね…
4 19/10/29(火)16:58:07 No.634550974
不健康だけど足とかつったことない…
5 19/10/29(火)16:58:14 No.634550995
寝てる時につりそうになって目が覚めて あっやばいこれつる…!ってなった時からの痛みが走るまでの数秒間のどうしようもなさ
6 19/10/29(火)16:58:56 No.634551128
普段歩いてないのにイベントで張り切って歩き倒すとその日の夜中に痛みだす
7 19/10/29(火)17:00:11 No.634551346
>不健康だけど足とかつったことない… 何で?
8 19/10/29(火)17:01:13 No.634551513
重あじも
9 19/10/29(火)17:02:17 No.634551682
>何で? 何でと言われても… みんなが共感してる感覚を体感してみたいとは思うんだけど
10 19/10/29(火)17:03:54 No.634551925
マッスルが健康なのはいい事マッスル
11 19/10/29(火)17:04:25 No.634552033
つってる筋肉を伸ばすように引っ張る
12 19/10/29(火)17:04:37 No.634552059
サッカー選手を参考にしろ
13 19/10/29(火)17:04:49 No.634552087
朝起きるときに足をうにょーんって限界まで伸ばして頑張ってその状態を保つと吊りそうになるを再現できそう 実際はそこまで行く前に吊りそうだからやめるねするからそうはなったことないけど 壁に後頭部を強打して除皮質硬直キャッツ!でもしてもつったみたいになる 人体は不思議に満ちている…
14 19/10/29(火)17:05:04 No.634552125
何故か寝てるとケツが攣る
15 19/10/29(火)17:05:07 No.634552137
体が硬いから足まで手が届かねえ
16 19/10/29(火)17:05:55 No.634552270
伸ばした方が痛みはあるけど痙攣が収まるのは早いよ
17 19/10/29(火)17:07:54 No.634552584
一時仕事場の仮眠所で寝るとよくつってたな すぐそばで同僚とかが寝てるから声も出せないあのつらあじ
18 19/10/29(火)17:08:53 No.634552737
>朝起きるときに足をうにょーんって限界まで伸ばして頑張ってその状態を保つと吊りそうになるを再現できそう 昔学生の頃こうやればつりそうになる!って何人かでやってみたんだけど 俺以外みんなつるつる~!ってなる中一人足伸ばしてるだけだった お尻の痙攣は体験あるけどそんなやつだろうか
19 19/10/29(火)17:11:24 No.634553110
手が届かないなら正座の状態から踵を上げれば同じように伸ばせるよ
20 19/10/29(火)17:14:17 No.634553559
くしゃみしたら腹筋攣るの俺だけ?
21 19/10/29(火)17:19:33 No.634554377
肛門が攣るのも辛いよね
22 19/10/29(火)17:24:07 No.634555133
一時期足の裏を自由自在に攣らせることができた
23 19/10/29(火)17:24:15 No.634555147
蟻の戸渡りが攣るときもある 伸ばしたり縮めたりするような部位ではないので嵐がすぎるのをじっと待つしかない
24 19/10/29(火)17:24:25 No.634555166
筋肉は嘘つかない
25 19/10/29(火)17:26:37 No.634555533
足攣ったのを直そうと足伸ばすとゴキッてなるのが少し好き
26 19/10/29(火)17:27:53 No.634555744
水分不足が原因だからな
27 19/10/29(火)17:28:44 No.634555878
座ってギアセカンドの要領で上から手で押してやるといいぞ
28 19/10/29(火)17:28:59 No.634555909
寝てる最中に泳ぐ夢見て両足つった時は死ぬかと思った
29 19/10/29(火)17:34:35 No.634556793
ふくらはぎとすねを同時につった時はめっちゃ絶望した
30 19/10/29(火)17:35:26 No.634556942
足つった経験ない頃は足をつって溺れるって話をなんだそりゃと思ってたけど 実際に経験したら一瞬で「こりゃあかんわ…」って理解した
31 19/10/29(火)17:36:25 No.634557085
足の親指を下に向けてグッと力を込め続けると足の裏が攣るぞ ただ痛いだけで意味がまったくない!
32 19/10/29(火)17:38:12 No.634557375
攣るとはちょっと違うのかもしれないけど力仕事で指を酷使してたら不意にあらぬ方向に曲がったまま固まるのがよくある
33 19/10/29(火)17:38:47 No.634557477
水分不足っていうかカリウム不足だ
34 19/10/29(火)17:40:07 No.634557716
破傷風みたいにhavok荒ぶったようなモーションにならないのはありがたい
35 19/10/29(火)17:40:21 No.634557754
>寝てる最中に泳ぐ夢見て両足つった時は死ぬかと思った 両足同時につると酷いよね 本当にどうしようもない酷い
36 19/10/29(火)17:42:00 No.634558020
腹筋つるときっついよね… 呼吸すら痛い
37 19/10/29(火)17:42:37 No.634558122
20歳くらいまで一回も攣ったことなかったな 初攣りの時はちょっと感動した 今は四六時中攣ってる
38 19/10/29(火)17:43:00 No.634558188
寝起きにつった時ってなんであんなに痛いんだろうね… 昼間ならいてて…で済むのに絶叫しちゃう
39 19/10/29(火)17:44:23 No.634558413
ブリッジしてこの体勢あと3秒でつるってところまで 追い込むのいいよね
40 19/10/29(火)17:45:33 No.634558628
>寝てる時につりそうになって目が覚めて >あっやばいこれつる…!ってなった時からの痛みが走るまでの数秒間のどうしようもなさ 速攻で足を壁につけろ 画像の足首みたいに壁に垂直になるように足首伸ばせばつったときも後もそんなに痛くないぞ
41 19/10/29(火)17:47:04 No.634558891
限界まで放尿を我慢して決壊する寸前のあっあっあっーって感じが似てる 気持ちいい尿が出るか攣る箇所がクソ痛いかの差があるけど
42 19/10/29(火)17:50:31 No.634559489
>あっやばいこれつる…!ってなった時からの痛みが走るまでの数秒間のどうしようもなさ あれは脳が短期記憶の再生を数秒さかのぼってしてるだけなので 実際にはその数秒間はすでに経過しているのだ… 本当にもうどうしようもないね…
43 19/10/29(火)17:52:01 No.634559751
>あれは脳が短期記憶の再生を数秒さかのぼってしてるだけなので >実際にはその数秒間はすでに経過しているのだ… しらなかったそんなの
44 19/10/29(火)17:53:33 No.634560047
伸ばすと痛みがずっと残るわ 絶対ガセ
45 19/10/29(火)17:54:31 No.634560198
俺は伸ばしたら普通に楽になるんだけど個人差でもあんのかなこれ
46 19/10/29(火)17:56:03 No.634560479
数十キロ走った時くらいだな吊ったのは 正確には吊りかけて慌てて塩分と水分がぶ飲みしてストレッチした
47 19/10/29(火)17:57:37 No.634560742
足の親指を上に曲げ続けるとたまにいてぇ!ってなることがあるんだけどこれがつってるんだろうか 他の部位では体験したことがない
48 19/10/29(火)18:01:03 No.634561371
脹脛を吊ると今でものた打ち回る
49 19/10/29(火)18:03:36 No.634561878
全部原因だった事ある