19/10/29(火)15:46:19 大学1・... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/29(火)15:46:19 No.634540559
大学1・2年生に聞く「希望の就職先」ランキング
1 19/10/29(火)15:47:53 No.634540814
ユーチューバーがないな
2 19/10/29(火)15:48:44 No.634540932
グーグルって公務員目指す感覚でいけるものなん?
3 19/10/29(火)15:48:58 No.634540966
会社より業種聞きたい
4 19/10/29(火)15:49:12 No.634541006
まだ夢見れてる頃…
5 19/10/29(火)15:49:43 No.634541096
県庁でも薬剤師免許ある仕事とかだいぶ変わるよね
6 19/10/29(火)15:50:30 No.634541216
n=600て キャンパスにいた人適当にとっ捕まえたら達成される数字じゃん
7 19/10/29(火)15:51:21 No.634541350
どこの大学かにもよる
8 19/10/29(火)15:51:57 No.634541436
グーグルに夢見すぎだろ
9 19/10/29(火)15:52:05 No.634541457
日赤は地獄だぞ 特に血液事業
10 19/10/29(火)15:52:18 No.634541487
間違いなく化学系の学生はいなかったんだと思う
11 19/10/29(火)15:52:47 No.634541565
文系やな
12 19/10/29(火)15:53:03 No.634541615
あと1年すると凄い変わりそう
13 19/10/29(火)15:53:52 No.634541742
GAFAのうちFacebook志望だけ少ないのなんでなんだろ
14 19/10/29(火)15:54:41 No.634541875
何の面白みもないな
15 19/10/29(火)15:55:28 No.634541960
>GAFAのうちFacebook志望だけ少ないのなんでなんだろ 日本で流行ってないから…
16 19/10/29(火)15:56:28 No.634542114
地方公務員て今逆に簡単じゃないの 契約非正規だけど
17 19/10/29(火)15:56:32 No.634542119
こういうのにいずれ中国企業がランクインしたりするようになったりするんだろうか テンセントとかアリババくらいしか知らんけど
18 19/10/29(火)15:56:34 No.634542131
三菱重工とか電通とか入ってないのはちょっと不思議
19 19/10/29(火)15:56:55 No.634542181
なんかこうひどいチョイスだな どこで聞いたんだろう
20 19/10/29(火)15:57:27 No.634542250
>三菱重工とか電通とか入ってないのはちょっと不思議 電通は長時間残業とパワハラが有名だからな…
21 19/10/29(火)15:57:29 No.634542253
>三菱重工とか電通とか入ってないのはちょっと不思議 早慶とかなら電通とか博報堂入ってきそう やっぱ聞いた場所が悪いんじゃあ…
22 19/10/29(火)15:57:42 No.634542283
こういうのって世界中のエリートが集まる中で仕事するってことまで考えて回答してるんだろうか そんな訳ないか
23 19/10/29(火)16:00:27 No.634542661
地方公務員なんて給料クソ安いけどいいのか
24 19/10/29(火)16:00:52 No.634542724
>早慶とかなら電通とか博報堂入ってきそう 今はそういう時代じゃないんだよ
25 19/10/29(火)16:02:16 No.634542944
「俺は世の中わかってる」としたり顔でいられた時期
26 19/10/29(火)16:03:56 No.634543174
この時期だとわからんからとりあえず公務員って言っておこう程度だろう
27 19/10/29(火)16:05:12 No.634543377
安定してるイメージ強い公務員
28 19/10/29(火)16:09:10 No.634543915
>>早慶とかなら電通とか博報堂入ってきそう >今はそういう時代じゃないんだよ 早大広研は未だに数百人規模の最大手サークルだぞ… 今でも広告代理店系進路は圧倒的に強い
29 19/10/29(火)16:10:51 No.634544132
知ってる会社挙げてるだけ
30 19/10/29(火)16:12:08 No.634544288
これ答えてるのそれなりに優秀な学生なんじゃないの?
31 19/10/29(火)16:13:20 [マイクロソフト] No.634544437
解せぬ…
32 19/10/29(火)16:13:46 No.634544497
>こういうのにいずれ中国企業がランクインしたりするようになったりするんだろうか >テンセントとかアリババくらいしか知らんけど まあもう韓国のLINEとか入ってるし…
33 19/10/29(火)16:15:00 No.634544670
>地方公務員なんて給料クソ安いけどいいのか 30台無職子供部屋おじさんよりはずっとマシじゃねえかな
34 19/10/29(火)16:15:50 No.634544765
>30台無職子供部屋おじさんよりはずっとマシじゃねえかな 突然どうした
35 19/10/29(火)16:16:09 No.634544810
>地方公務員なんて給料クソ安いけどいいのか それより給料安い関係ない人をいっぱい刺してるの気づいてほしい
36 19/10/29(火)16:16:56 No.634544913
>突然どうした お前の事とは一言も言ってないけど 逆にどうしたの?
37 19/10/29(火)16:17:31 No.634544982
>サークル
38 19/10/29(火)16:17:50 No.634545020
>>サークル なんでだよ!
39 19/10/29(火)16:18:08 No.634545065
公務員とかクソブラックじゃん
40 19/10/29(火)16:18:32 No.634545113
公務員以外は見事にBtoCばかりだ
41 19/10/29(火)16:19:20 No.634545205
そりゃ20前の若者がBtoBの企業知らんでしょ 俺だって知らない
42 19/10/29(火)16:19:30 No.634545227
>公務員とかクソブラックじゃん そもそも公務員で一括にできないというか 範囲広すぎる…
43 19/10/29(火)16:19:49 No.634545266
>>GAFAのうちFacebook志望だけ少ないのなんでなんだろ >日本で流行ってないから… Instagramは超流行ってるじゃん
44 19/10/29(火)16:20:27 No.634545349
キーエンスは覚えた
45 19/10/29(火)16:21:15 No.634545448
>そもそも公務員で一括にできないというか >範囲広すぎる… 事務次官から給食のおばちゃんから自衛隊の特殊部隊員まで等しく公務員です
46 19/10/29(火)16:21:26 No.634545473
通ってた大学の職員なりたかったな こんな適当に仕事してればいいのか!と思ってた
47 19/10/29(火)16:22:01 No.634545539
公務員はブラックとかホワイトとか事務か技術かさえ区別付けられてないしそれより下にも色々ありすぎるし いい加減自分のバカ晒すのは見苦しいよ
48 19/10/29(火)16:22:43 No.634545624
>GAFAのうちFacebook志望だけ少ないのなんでなんだろ 創立者がキモい
49 19/10/29(火)16:23:34 No.634545736
公務員になりたいって言ったら市役所でテキトーに座り仕事してる公務員のことに決まってるだろ それくらい説明しなくても分かれよな
50 19/10/29(火)16:23:40 No.634545750
公共系の仕事やってると都職員にも市職員にもなりたくはないな…とは思う 技術系はどんな感じなのか分からんけど
51 19/10/29(火)16:24:02 No.634545800
ソシャゲ会社人気無くなったのか
52 19/10/29(火)16:24:39 No.634545898
>早大広研は未だに数百人規模の最大手サークルだぞ… 早稲田って5万人以上生徒いるって知ってる? 数百人て1%にも満たないし
53 19/10/29(火)16:26:05 No.634546064
日本郵便…?
54 19/10/29(火)16:26:26 No.634546113
なにっ 食品メーカーはあっても飲食業種企業はまるでランクインしないっ
55 19/10/29(火)16:26:44 No.634546155
>早稲田って5万人以上生徒いるって知ってる? >数百人て1%にも満たないし 他のサークルは何人規模なの?
56 19/10/29(火)16:26:59 No.634546186
地方公務員やるなら高卒の方が有利だし業務内容も学歴要らないよな…
57 19/10/29(火)16:27:14 No.634546221
まあでも大学、学部によって全然違うとは思うよ
58 19/10/29(火)16:29:07 No.634546461
>地方公務員やるなら高卒の方が有利だし業務内容も学歴要らないよな… ただ高卒だと給与が実家暮らしでもないと無理な水準になってる
59 19/10/29(火)16:29:43 No.634546564
>ただ高卒だと給与が実家暮らしでもないと無理な水準になってる 高卒地方公務員って基本実家でしょ
60 19/10/29(火)16:30:43 No.634546718
ほとんど国内の大学通ってるだろうにグーグルだのアマゾンだの言う子はどういうルート通るつもりなんだろう
61 19/10/29(火)16:31:33 No.634546824
公務員でも事務職とか他は知らないけど企業務めから地方の技術職行ったら本当に天国だって周りみんな言ってるよ俺含めて メンタルやられてた人もすぐ直ったし おちんぎんの手取りはさすがに減ったけど手当て合わせたらそこまで悪くないし今戻れるなら戻るか?って言われても絶対無理
62 19/10/29(火)16:32:07 No.634546912
公務員ナメんな
63 19/10/29(火)16:32:29 No.634546973
日テレ以外のその他キー局はあと地方局
64 19/10/29(火)16:33:36 No.634547139
何大学の学生に聞いたのか
65 19/10/29(火)16:33:46 No.634547160
大真面目に公務員興味あるなら長崎県は狙い目だと考えられる 働き手流出がシャレになっていないので自治体がいま必死なんだ
66 19/10/29(火)16:35:35 No.634547445
ウェイの素ってそんなに人気なの?
67 19/10/29(火)16:36:35 No.634547607
>大真面目に公務員興味あるなら長崎県は狙い目だと考えられる >働き手流出がシャレになっていないので自治体がいま必死なんだ ジャパネットたかたに逆らうと村八分にされるんでしょう?
68 19/10/29(火)16:36:42 No.634547628
みの素派は哀れだな…
69 19/10/29(火)16:37:31 No.634547756
GAFAの中でFacebookだけ大きく形態が違うし 一番先行きが無いだろうしな
70 19/10/29(火)16:37:34 No.634547766
国公とかなりたくねえ…
71 19/10/29(火)16:38:30 No.634547895
見事にbtocしかいねぇ
72 19/10/29(火)16:39:31 No.634548056
>GAFAの中でFacebookだけ大きく形態が違うし >一番先行きが無いだろうしな 世界最強の名簿屋だから食いっぱぐれないだろ
73 19/10/29(火)16:39:35 No.634548066
やっぱ化学は人気ないよなあ… 情報学科落ちて化学系の学科にいるけど潰し効かんし辛い
74 19/10/29(火)16:39:39 No.634548078
ウンコついてら
75 19/10/29(火)16:40:44 No.634548253
>見事にbtocしかいねぇ 上二つはGtoCじゃん
76 19/10/29(火)16:41:01 No.634548298
>ウンコついてら クソスレだからな
77 19/10/29(火)16:42:43 No.634548581
赤十字と日本郵便の急激なランクアップはなんなんだろ
78 19/10/29(火)16:42:48 No.634548598
>やっぱ化学は人気ないよなあ… >情報学科落ちて化学系の学科にいるけど潰し効かんし辛い バイオ系だよ人気はあるよ 就職口はないよ…
79 19/10/29(火)16:43:44 No.634548734
地方公務員の給与ってまあお世辞にも高くはないよね…
80 19/10/29(火)16:50:52 No.634549782
Fランの文系で聞きましたって感じ
81 19/10/29(火)16:50:56 No.634549795
広告代理店は給与はいいけどキツいからなぁ… まあ公務員はキツい上に給与と見合ってないわけだが
82 19/10/29(火)16:53:19 No.634550174
味の素行った同期は給料良さそうだった
83 19/10/29(火)16:54:11 No.634550301
公務員とか落ち着いてんなーって思った直ぐ下でダメだった YouTuberより夢見すぎだろ大学1、2年
84 19/10/29(火)16:55:33 No.634550535
明治ってちょっと前に倍率2750倍とかになってたような
85 19/10/29(火)16:57:25 No.634550854
JTBがいまだに人気なのがかなり謎 旅行業界なんて嫌われる要素しかないのに
86 19/10/29(火)16:58:03 No.634550964
社会人から県庁行ったら新卒は東大とか旧帝大ばっかりでこわい…ってなった というかそれだけ賢いのに公務員第一志望なんだね
87 19/10/29(火)16:58:44 No.634551090
地方公務員のクリエイティビティの無さは苦痛だと思う
88 19/10/29(火)16:59:02 No.634551147
三年生後半に聞くのが一番いいと思う
89 19/10/29(火)17:00:30 No.634551392
>バイオ系だよ人気はあるよ >就職口はないよ… 知的好奇心刺激する最先端の話いっぱい学べて勉強は楽しいらしいなバイオ 就職はないけど
90 19/10/29(火)17:00:32 No.634551394
優秀な人間が役人に集まるって事は行政サービスがどんどん向上していくはずだから…
91 19/10/29(火)17:01:58 No.634551634
がん具ってなんだよ これも言葉狩りされたの
92 19/10/29(火)17:02:00 No.634551640
流行りに乗ってバイオ行くのはつらいよ バイオやりたいにしろ数学とか情報経由で神経系なり生物物理行こう
93 19/10/29(火)17:02:11 No.634551673
転載禁止
94 19/10/29(火)17:02:21 No.634551692
日本赤十字って医療系なのに人気あるけど甘い汁すすれんの?
95 19/10/29(火)17:03:21 No.634551836
転載許可