19/10/29(火)10:32:22 遂に出... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/29(火)10:32:22 No.634492033
遂に出るのか真の5GHzCPU
1 19/10/29(火)10:39:57 No.634492802
令和のBulldozer
2 19/10/29(火)10:45:34 No.634493448
5Ghz means 5Ghz
3 19/10/29(火)10:46:03 No.634493502
今更感すごい
4 19/10/29(火)10:47:25 No.634493674
なんでintelもamdも苦しくなると5GHzにするの
5 19/10/29(火)10:48:01 No.634493748
5Ghzそれは
6 19/10/29(火)10:48:22 No.634493784
シングルの値が高いとなんか良いだろ
7 19/10/29(火)10:49:10 No.634493886
ゲーマー向きというふわふわした称号が得られる
8 19/10/29(火)10:52:04 No.634494209
10nmの成果だな
9 19/10/29(火)10:52:16 No.634494227
もうみんなRyzenに変えたからしばらくはいらないでしょ
10 19/10/29(火)10:52:38 No.634494270
amdは7nmだぞ
11 19/10/29(火)10:52:58 No.634494312
9900Kのバリエーションは地味に沢山出てるけど どれも売れてないからこれも多分売れないだろうな…
12 19/10/29(火)10:53:03 No.634494324
ギガヘルツ高い方が強いと思ってる人はジッサイ多い
13 19/10/29(火)10:53:12 No.634494341
intelの10nnは他社の7nn相当だから…
14 19/10/29(火)10:53:36 No.634494382
虹裏がますます快適に出来るな
15 19/10/29(火)10:53:50 No.634494402
>ギガヘルツ高い方が強いと思ってる人はジッサイ多い 強い分野では実際強いし…
16 19/10/29(火)10:54:46 No.634494504
これはこれでここ数年のIntelなら売らなかったものを売らなかった値段で売るような商品だから お得感はそこそこあると思う
17 19/10/29(火)10:55:11 No.634494555
5GHzって言うけど大抵のベンチマークは9900Kを5Gで回したスコアで取ってるから 大差出ないんじゃないのか…?
18 19/10/29(火)10:55:22 No.634494573
とりあえずTDPと周波数盛れば良いんだよ
19 19/10/29(火)10:55:46 No.634494625
ついに来たか高学歴用CPU
20 19/10/29(火)10:56:20 No.634494681
>これはこれでここ数年のIntelなら売らなかったものを売らなかった値段で売るような商品だから PenDとかお値打ちだよね
21 19/10/29(火)10:57:16 No.634494782
>127W ついに95W表記やめたのか
22 19/10/29(火)10:57:18 No.634494786
>5GHzって言うけど大抵のベンチマークは9900Kを5Gで回したスコアで取ってるから >大差出ないんじゃないのか…? 素で5GHz出るなら電圧を盛ればもっと出る
23 19/10/29(火)10:57:24 No.634494796
6万2千円位らしいな
24 19/10/29(火)10:57:48 No.634494833
暖房器具ありがたい
25 19/10/29(火)10:58:30 No.634494930
TDP95W(当社比)の9900Kですら全力で回すと260Wくらい行くんだけど こいつは全開させたらどうなってしまうんだ…
26 19/10/29(火)10:59:09 No.634495005
>6万2千円位らしいな Intelにしては安いな 普段なら9万円近く取ってただろう
27 19/10/29(火)11:00:04 No.634495133
ITなんとかさんの提灯レビューを見てみたい
28 19/10/29(火)11:00:15 No.634495152
>TDP95W(当社比)の9900Kですら全力で回すと260Wくらい行くんだけど >こいつは全開させたらどうなってしまうんだ… はー?MBのベンダーが勝手にいっぱい電気流す仕様で作ってるだけで弊社はそんなこと知りませぬがー?
29 19/10/29(火)11:01:03 No.634495247
水冷必須なんだろうか
30 19/10/29(火)11:01:15 No.634495268
もうバイナリしか残ってないアプリを高速に動かしたい人向け
31 19/10/29(火)11:01:37 No.634495317
かつての北森3.4あたりを思い出した
32 19/10/29(火)11:01:43 No.634495328
ギガヘルツ神話の開幕だ
33 19/10/29(火)11:02:40 No.634495435
令和になってPenDに立ち返るのか
34 19/10/29(火)11:02:44 No.634495444
PenD Bulldozer 9900KS 我ら!
35 19/10/29(火)11:02:54 No.634495464
真のゲーミングキング来たな…
36 19/10/29(火)11:02:58 No.634495478
AMDに先を越された感を払しょくするためにうちも頑張ってます感を臭わせる
37 19/10/29(火)11:03:37 No.634495555
>普段なら9万円近く取ってただろう 2066の惨状見るとね…
38 19/10/29(火)11:04:30 No.634495664
一気に半額まで値下げするのってAthlonの時にも見た記憶があるけど 直前に買っちゃった人への補填とか特に無いのかな
39 19/10/29(火)11:04:53 No.634495703
prescottあたりの末期感を感じる…
40 19/10/29(火)11:06:40 No.634495913
TDPドカ盛りクロックアップCPUって メーカーが本当に出すものが無くなった時だけ出てくる印象だ…
41 19/10/29(火)11:08:34 No.634496144
あとニ年くらいこんな感じで14nmプロセス品をお出しし続けるの…
42 19/10/29(火)11:09:28 No.634496275
>一気に半額まで値下げするのってAthlonの時にも見た記憶があるけど >直前に買っちゃった人への補填とか特に無いのかな 周りより早く使えてよかったろ?
43 19/10/29(火)11:09:50 No.634496305
よくわかんないけど結局3700Xか3900X買えばいいんじゃないの?
44 19/10/29(火)11:10:13 No.634496356
TDP300Wかな
45 19/10/29(火)11:11:05 No.634496455
熱いだけでなんもいいことないよ 本当に
46 19/10/29(火)11:11:53 No.634496556
もう5GHzは8086kであるだろ
47 19/10/29(火)11:12:20 No.634496616
5GHzという事は液体窒素で冷やせば10GHz行けるかもしれません!
48 19/10/29(火)11:13:31 No.634496753
もしかしてけっこう追い詰められてるのintelさん
49 19/10/29(火)11:13:39 No.634496769
特にキャッシュが増えたとかそういう事も無さそうだし 9900Kの選別品なんかねえ
50 19/10/29(火)11:14:28 No.634496859
むしろ冷却しがいがあるくらいに思わないと
51 19/10/29(火)11:15:17 No.634496942
>5GHzという事は液体窒素で冷やせば10GHz行けるかもしれません! 清水さん落ち着け
52 19/10/29(火)11:16:02 No.634497033
>むしろ冷却しがいがあるくらいに思わないと ドライアイス常用か
53 19/10/29(火)11:21:48 No.634497724
10年前は今頃には20GHzくらい行ってるもんだと思ってたのに
54 19/10/29(火)11:22:43 No.634497855
10nmどこいった
55 19/10/29(火)11:23:28 No.634497945
>もしかしてけっこう追い詰められてるのintelさん PentiumDの時代ぐらいにピンチ 会社が傾くとかそういう話ではないけど ここから悪手を続けるとやばいかもぐらいの感じ
56 19/10/29(火)11:24:15 No.634498037
>10年前は今頃には20GHzくらい行ってるもんだと思ってたのに 物理限界こえちゃう
57 19/10/29(火)11:25:45 No.634498241
出たその後に3950Xにころころされるやつ
58 19/10/29(火)11:27:39 No.634498501
重いゲームも動画エンコも実況もやんないから i3-9100Fあたりで十分お値打ち品に思えるけど これ採用してるBTOあんまないんだよね
59 19/10/29(火)11:27:57 No.634498542
提灯レビュアーがどんなアクロバティックな絶賛記事書くのかちょっと期待しちゃう
60 19/10/29(火)11:28:09 No.634498574
おとなしくEUV待とうよ
61 19/10/29(火)11:28:46 No.634498659
微細化で周辺回路の耐圧不足に苦しんでるあたり zen2のチップレットでIO分離ってうまくできてるんだなあって
62 19/10/29(火)11:28:48 No.634498667
>重いゲームも動画エンコも実況もやんないから >i3-9100Fあたりで十分お値打ち品に思えるけど >これ採用してるBTOあんまないんだよね そういう層はそもそもBTOで買わないからな ドンキPC買って満足するレベルの人達
63 19/10/29(火)11:29:36 No.634498776
>提灯レビュアーがどんなアクロバティックな絶賛記事書くのかちょっと期待しちゃう クロック周波数は前人未到の5GHzへ,インテル逆転の狼煙を上げる「Core i9 9900KS」徹底レビュー
64 19/10/29(火)11:30:37 No.634498944
>>提灯レビュアーがどんなアクロバティックな絶賛記事書くのかちょっと期待しちゃう >クロック周波数は前人未到の5GHzへ,インテル逆転の狼煙を上げる「Core i9 9900KS」徹底レビュー 狼煙ってそういう…
65 19/10/29(火)11:30:37 No.634498946
省電力に目をつぶれば現時点で最高峰
66 19/10/29(火)11:31:44 No.634499088
爆熱でも速度自体は出ているのであればBulldozerとは言えない
67 19/10/29(火)11:32:30 No.634499196
シェア逆転しちゃったからなあ後はジリ貧でしょ
68 19/10/29(火)11:32:58 No.634499261
既にヒで95WのをOCさせてもスパイク時以外は160W位だから127Wは誠実…とか言い出してるのも居ます
69 19/10/29(火)11:33:19 No.634499317
もうCore iシリーズはダメなのでは
70 19/10/29(火)11:33:33 No.634499358
>省電力に目をつぶれば現時点で最高峰 一番問題なのは9900Kからのゲインがほとんど無い事だと思うけどなあ 1年後の製品で1万近く高いのにもかかわらず
71 19/10/29(火)11:33:44 No.634499383
ゴギガって声に出して読みたいよね ゴギガ
72 19/10/29(火)11:34:11 No.634499445
もう令和だぞ…
73 19/10/29(火)11:34:36 No.634499514
>爆熱でも速度自体は出ているのであればBulldozerとは言えない そうだねPiledriverだね
74 19/10/29(火)11:35:13 No.634499620
負けてることを認めることになるから絶対逆転とかの言い回しはしないと思う
75 19/10/29(火)11:35:14 No.634499623
5ghzって電子まともに移動できなくね どうするの
76 19/10/29(火)11:35:40 No.634499673
>一番問題なのは9900Kからのゲインがほとんど無い事だと思うけどなあ >1年後の製品で1万近く高いのにもかかわらず 2066は10万円値下げしたのに1156は値上げする不思議
77 19/10/29(火)11:35:46 No.634499689
>もうCore iシリーズはダメなのでは 実際アーキテクチャ差のIPCがZenと比べてえらい事になってるから新造するしかない 18コアの10980XEよりも16コアの3950Xのほうがベンチスコアいいらしいし… 高クロックが生かせる9900Kならまだ誤魔化せたけどクロック抑えてるXEだと差が顕著だね
78 19/10/29(火)11:35:51 No.634499696
最近5Gって言葉を聞くけどこれの事だったのか
79 19/10/29(火)11:36:25 No.634499769
>もうCore iシリーズはダメなのでは 名前に何の意味があると言うんだ
80 19/10/29(火)11:36:32 No.634499787
>負けてることを認めることになるから絶対逆転とかの言い回しはしないと思う 記事書くのって大変なんだな…
81 19/10/29(火)11:36:32 No.634499792
>最近5Gって言葉を聞くけどこれの事だったのか 違います…
82 19/10/29(火)11:37:01 No.634499874
>最近5Gって言葉を聞くけどこれの事だったのか それは通信規格の方では
83 19/10/29(火)11:39:45 No.634500285
ryzenの3900とどっちが強いの?
84 19/10/29(火)11:39:58 No.634500318
このまま14nm+++++くらいまで頑張ろうぜ!
85 19/10/29(火)11:40:17 No.634500373
>5ghzって電子まともに移動できなくね >どうするの クロックだけならPen4は8GHzの記録あるから別に伸ばそうと思えばいける しかもこいつALU倍クロックだし
86 19/10/29(火)11:42:32 No.634500684
>ryzenの3900とどっちが強いの? ゲームなら多分こっち それ以外なら3900X
87 19/10/29(火)11:42:38 No.634500699
5G(ファイブジー)
88 19/10/29(火)11:43:39 No.634500841
intelCPUは今が本当にダメなだけでもう暫く待てばZen作ったジムケラー設計のCPUになるから大丈夫 CPU市場がジムケラーVSジムケラーになるけど
89 19/10/29(火)11:44:16 No.634500940
3900Xよりこっちの方がゲームのfpsが10くらい高くなる 多分
90 19/10/29(火)11:44:23 No.634500952
競合を更に突き放す真の最強ゲーミングキング爆誕!
91 19/10/29(火)11:44:35 No.634500983
15年前のintelを思い出す
92 19/10/29(火)11:44:49 No.634501014
>CPU市場がジムケラーVSジムケラーになるけど 自分の敵は自分かよ
93 19/10/29(火)11:45:05 No.634501057
未だに14nmってintel今まで何してたの…
94 19/10/29(火)11:45:13 No.634501077
>intelCPUは今が本当にダメなだけでもう暫く待てばZen作ったジムケラー設計のCPUになるから大丈夫 CPU市場がジムケラーVSジムケラーになるけど intelでジムケラーはCPU作ってないよ… あとZenの設計には関わってるけど思想的にはリサおばさんの影響が大きいと思うよ Zen2とCellそっくりだもの
95 19/10/29(火)11:45:23 No.634501097
>intelCPUは今が本当にダメなだけでもう暫く待てばZen作ったジムケラー設計のCPUになるから大丈夫 アーキテクチャもプロセスルールも両方コケてるからね… ニ年くらいまとうね…
96 19/10/29(火)11:45:41 No.634501133
>intelCPUは今が本当にダメなだけでもう暫く待てばZen作ったジムケラー設計のCPUになるから大丈夫 ならないです… ジムさんSoCの設計やってます…
97 19/10/29(火)11:46:58 No.634501291
なんかジム・ケラーはチャック・ノリスみたいなものだと思ってる人いるよね
98 19/10/29(火)11:47:28 No.634501353
>未だに14nmってintel今まで何してたの… 10nmのIce Lake作ってるよ! …ただクロック性能が全然伸びないからデスクトップ品としてはお出しできない
99 19/10/29(火)11:48:17 No.634501472
>CPU市場がジムケラーVSジムケラーになるけど バトルガレッガみたいだな
100 19/10/29(火)11:48:30 No.634501506
>Zen2とCellそっくりだもの PS5はPS3の子供みたいなものか
101 19/10/29(火)11:48:45 No.634501531
出せないけどありますとか宿題やってねぇ時の言い訳じゃねぇんだぞ…
102 19/10/29(火)11:48:57 No.634501560
>>ryzenの3900とどっちが強いの? >ゲームなら多分こっち >それ以外なら3900X 実際のところ1コアの性能が向上するわけじゃないから ゲームで9900Kからどれだけの上積みあるの?とは思うが
103 19/10/29(火)11:49:17 No.634501608
14nmで7nm相手とやり合えてるってことはつまり7nmになればものすごいことになるってことだろう!?
104 19/10/29(火)11:49:30 No.634501633
うちの10mmは7mm?相当なんですけお!
105 19/10/29(火)11:49:48 No.634501672
>PS5はPS3の子供みたいなものか 実際その頃のコネクションでCS機の契約取ってるらしいからなあ
106 19/10/29(火)11:51:46 No.634501955
>うちの10mmは7mm?相当なんですけお! ミリメートルとか手作業かよ
107 19/10/29(火)11:52:14 No.634502018
>実際のところ1コアの性能が向上するわけじゃないから マルチでぶん回さないと価値が出ないからゲーム向きでは無いよね 低下は無いというだけで
108 19/10/29(火)11:52:34 No.634502060
もう何週遅れだインテル
109 19/10/29(火)11:53:18 No.634502166
>もう何週遅れだインテル インテルの言ってること鵜呑みにするとまだ一周遅れくらいだと思う
110 19/10/29(火)11:53:44 No.634502221
>>CPU市場がジムケラーVSジムケラーになるけど >バトルガレッガみたいだな 最終的にジムケラーが全部壊しにいくのか
111 19/10/29(火)11:54:26 No.634502313
>PS5はPS3の子供みたいなものか ソフトウェア側から見た場合は雲泥の差があるんだけどね
112 19/10/29(火)11:54:34 No.634502332
ジムおじは何者なの
113 19/10/29(火)11:54:48 No.634502357
>うちの10mmは7mm?相当なんですけお! 上のnnな「」といい煽るために適当言うのやめなよ せめて意味を理解して言ってくれ