虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/29(火)03:53:04 歴史の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/29(火)03:53:04 No.634463327

歴史の大転換点貼って寝る

1 19/10/29(火)03:57:23 No.634463626

転換点はコトブキヤのこれじゃなくてガレキの方のレイキャシールだろ その次が武装神姫

2 19/10/29(火)03:59:25 No.634463762

>転換点はレイキャシールじゃなくて付録の方のアスカだろ >その次がレイキャシール

3 19/10/29(火)03:59:40 No.634463777

>転換点はコトブキヤのこれじゃなくてガレキの方のレイキャシールだろ どうにもガレキの画像見当たらなくて…

4 19/10/29(火)04:00:28 No.634463832

ミクロマンレディーとレイキャシールどっちが先だったっけ

5 19/10/29(火)04:01:14 No.634463872

浅井氏がコトブキヤの監修に入ったのこれが最初なら重要かな

6 19/10/29(火)04:01:22 No.634463879

ガシャポンの頭ミクロマンに乗せて満足してた時代に浅井真紀の一連の作品の衝撃たるや

7 19/10/29(火)04:02:12 No.634463924

ガレキの方の画像あったわだいぶ小さいけど su3398256.jpg

8 19/10/29(火)04:02:20 No.634463928

ガレキ版の鼠径部いまだにこっちより好き

9 19/10/29(火)04:03:26 No.634463975

この辺からダークアドヴェントまでの話はフィギュアジャパンマニアックスに載ってたな

10 19/10/29(火)04:03:33 No.634463983

コトブキヤのレイキャシールはサイズもでかいし後発なのにガレキのほど見栄えがしないんだよな…

11 19/10/29(火)04:04:02 No.634464006

プラモで出して売れたってのも転換点ではあると思う

12 19/10/29(火)04:05:06 UXwoHE6Y No.634464067

これとホイホイさんどっちが先だったっけ

13 19/10/29(火)04:05:15 No.634464074

浅井さんも人がいいからでてくれてたけどニコニコ生放送のグッスマのあれは 3回目くらいから嫌そうな顔になっててあれだ

14 19/10/29(火)04:05:44 No.634464097

>これとホイホイさんどっちが先だったっけ 断然ガレキ版レイキャシール

15 19/10/29(火)04:05:57 No.634464107

ホイホイさんのほうがずっと後

16 19/10/29(火)04:06:21 No.634464120

どこのフィギュアサイトにもいた付録よつばも浅井さんかそういや

17 19/10/29(火)04:06:32 No.634464128

ダークアドヴェントは設計担当の筈が販売に関してまで社長にアドバイスするアドバイザーになってる…

18 19/10/29(火)04:07:23 No.634464161

おもちゃやフィギュアの歴史って資料として全然まとまってないしレビューしてたサイトとかもだいたいが消失してるから困ったもんだな

19 19/10/29(火)04:11:15 No.634464336

エヴァ9巻限定版の浅井綾波も衝撃的だった

20 19/10/29(火)04:13:45 No.634464450

浅井真紀以前に美少女可動フィギュアってどんなだったっけ そもそも存在してなかったか 思い出そうとしてもリカちゃんやドールに近いものくらいしか思い出せない

21 19/10/29(火)04:14:41 No.634464491

当時のドラゴンナイトの新素材とか新関節とかも浅井さんが監修してる

22 19/10/29(火)04:15:07 No.634464512

ガリィなんかはもうほぼfigmaだった 可塑剤でベッタベタになる悲しい代物

23 19/10/29(火)04:15:43 No.634464536

ミクロマンレディ アストロミゼット

24 19/10/29(火)04:19:25 No.634464696

ミクロシスターとかあったね 完全に武装神姫にお株をかっさらわれて死んだ

25 19/10/29(火)04:19:29 No.634464697

今見ると故郷に帰った時のような安心感を覚えるなすげ替えミクロ… su3398261.jpg

26 19/10/29(火)04:23:00 No.634464837

ミクロマンは小さ過ぎる

27 19/10/29(火)04:23:04 No.634464844

ミクロレディにガチャフィギュアの頭のせるのが流行りまくってたな

28 19/10/29(火)04:23:17 No.634464848

確かメディコムだかから出てたディフォルメフィギュアの改造も流行ってたよね当時

29 19/10/29(火)04:23:46 No.634464871

>ミクロマンは小さ過ぎる それが良かったんだよ 当時これまた流行ってたガチャガチャとの相性が抜群だった

30 19/10/29(火)04:24:28 No.634464899

>確かメディコムだかから出てたディフォルメフィギュアの改造も流行ってたよね当時 ピンキーか?

31 19/10/29(火)04:24:43 No.634464908

>ピンキーか? ああそれそれ! 懐かしいなぁ

32 19/10/29(火)04:25:12 No.634464928

素体

33 19/10/29(火)04:25:20 No.634464931

リボルテックも似たようなことやってたけど紆余曲折あり 仏像がめっちゃ売れた

34 19/10/29(火)04:26:09 No.634464955

「素体」があの時代の一つのテーマにだったかも知れん

35 19/10/29(火)04:26:30 No.634464969

ぴんきーはわりと最近までWFでディーラーさんいたけどさすがに消えちゃったなあ

36 19/10/29(火)04:26:43 No.634464979

Q-JOY(たまらん)とかモエバインはfigmaより後発なんだよな… 価格考えるとモエバインはそこまで酷いものでもないんだが

37 19/10/29(火)04:27:20 No.634465002

F-FACEで出したレイキャシールって何種類出したんだろ

38 19/10/29(火)04:27:22 No.634465005

>ミクロシスターとかあったね >完全に武装神姫にお株をかっさらわれて死んだ 神姫の影響ではなくない? ミクロシスター自体レディより更に小さくて遊びにくくて 展開も雑誌付きとかになってて ミクロシスターUNIの時にはもう完全に死にかけだったような…

39 19/10/29(火)04:27:42 No.634465016

BJPM…ううっあたまが

40 19/10/29(火)04:27:49 No.634465017

それもあるしコンセプトとか含めてネタにされるようなもんではないと思うよモエバイン

41 19/10/29(火)04:29:50 No.634465089

ピンキーストリートは復活するってどっかで見た気がするけど最近 続報見ないけど

42 19/10/29(火)04:30:35 No.634465114

>価格考えるとモエバインはそこまで酷いものでもないんだが モエバインは食玩と完成品の間で色々中途半端だっただけだし… フィギュアの方だけ3000円くらいにしてちゃんと塗装とかもしていれば…

43 19/10/29(火)04:31:19 No.634465146

そういやガンプラって当時はよく動く可動フィギュア需要みたいなのにもコミットしてたよな 「可動」って言葉が業界の一つのテーマになってたイメージある 今はもうそれが当たり前になってるけど

44 19/10/29(火)04:32:13 No.634465187

デュエルメイドなんていうのもあったな あとアトリエ彩は舞乙のアクションフィギュアも出してたか

45 19/10/29(火)04:33:15 No.634465223

力石が大きめの可動もの出してたりしたなあ

46 19/10/29(火)04:34:10 No.634465271

リリスばっかり話題になるけど 昔のユージンのガチャフィギュア好きよ あっすごいこんな小さいのに今のプライズくらいのクオリティあるじゃん!って思ってしまう 今は工程の多さとか考えると100億%無理だろうなあ…

47 19/10/29(火)04:34:26 No.634465286

ミクロマンはもう神姫の頃には素体需要でギリギリ生き延びてるような状況だったね…

48 19/10/29(火)04:36:23 No.634465371

figmaセイバー出た時はついに浅井真紀の作ったセイバーが我が家に!とよろこんだな そして価格を見てさらに驚愕した

49 19/10/29(火)04:39:29 No.634465503

>figmaセイバー出た時はついに浅井真紀の作ったセイバーが我が家に!とよろこんだな それまではリボセイバーとかが普通だったから塗り肌じゃないしつや消ししてあるし関節もしっかりしてるしでびっくらしたわ

50 19/10/29(火)04:41:19 No.634465579

浅井真紀のセイバーはその前にイベント限定の何かあった気がする

51 19/10/29(火)04:41:51 No.634465598

リボセイバーは榎木のクセが強すぎて…

52 19/10/29(火)04:42:28 No.634465623

>浅井真紀のセイバーはその前にイベント限定の何かあった気がする あれが激ヤバ即ゲすぎてものすごい高嶺の花だったんだよ

53 19/10/29(火)04:42:38 No.634465631

スレ画は足がなぁと思いつつお布施で買っておいてよかった

54 19/10/29(火)04:43:58 No.634465681

でもリボセイバーも10マンコ売った初期リボの稼ぎ頭でっせ

55 19/10/29(火)04:44:11 No.634465693

エヴァの可動ガレキとかそこら辺も凄かったなぁ

56 19/10/29(火)04:44:40 No.634465708

>でもリボセイバーも10マンコ売った初期リボの稼ぎ頭でっせ なそ にん

57 19/10/29(火)04:46:00 No.634465768

90年代に造形の革命が起こってだいたい満足したオタク達が可動に飢えてた時代だった

58 19/10/29(火)04:47:04 No.634465816

figmaが後出しでもっといいの出しただけで リボセイバーも普通に人気はあったよね 目線とか造形とかいろいろ不満はあれど

59 19/10/29(火)04:47:57 No.634465856

>でもリボセイバーも10マンコ売った初期リボの稼ぎ頭でっせ あの価格で美少女アクションフィギュアってなかったし飛び付いたよ 表情1個なのに正面目線じゃないのはどうかと思うけど買った当時は満足だったわ

60 19/10/29(火)04:49:05 No.634465896

確かなんかに付属してたセイバーのヴィネットが榎木原型でちょっと改造すればリボに取り付けられてそれで目線問題解決したりしてたな

61 19/10/29(火)04:50:21 No.634465949

リボオルタにセイバーの正面顔かなんかついてなかったっけ?

62 19/10/29(火)04:50:47 No.634465968

たまらん

63 19/10/29(火)04:52:31 No.634466043

キューティーハニーとかかなり後の時代だっけ

64 19/10/29(火)04:55:13 No.634466168

悪名高いフロイラインでもヨーコとか割といいのあったよ

65 19/10/29(火)04:58:50 No.634466338

リボQBの顔の出来はかなり良かったよ

66 19/10/29(火)05:00:55 No.634466441

リボQBアイリ発売日にレビューでスジがあるの知って速攻で買いに走った記憶がある

67 19/10/29(火)05:01:03 No.634466451

>リボQB 乳首もすじもあるエロフィギュアがヨドバシとかでフツーに売ってたのが未だに信じられん

68 19/10/29(火)05:04:02 No.634466598

ヨドバシは別に今でもキャストオフ要素ある程度のエロフィギュアは普通に売るのでは…?

69 19/10/29(火)05:05:29 No.634466650

[゚д゚]

70 19/10/29(火)05:22:04 No.634467371

リボセイバーやフロイラインって実はfigmaの初期案を専務が丸パクリしたと浅井さんが昔イベントで愚痴ってたのを覚えてる

71 19/10/29(火)05:48:06 No.634468302

>BJPM…ううっあたまが 唯一のインベル立体化の系譜だぞ思い出せ

72 19/10/29(火)05:51:14 No.634468410

モエバインの太もも関節は実はそれよりも前にかいけつゾロリのアクションフィギュアであったんだよな

73 19/10/29(火)06:35:48 No.634470125

>天羅WAR…ううっあたまが

74 19/10/29(火)07:14:48 No.634472259

フィギュアジャパンのロングインタビューは興味深かったあの記事で昔コナミブースで行われた 武装神姫トークイベント思い出したフィギュアの話じゃないけど 柳瀬と同じバイト先でガレキの箱詰めしててその頃から友人で早くMG出してもらえるガンダムデザインしろ言って 数年後の今年ついにMGガンダムデュナメス発売決定!メガミトークショーで浅井と鳥PがMGデュナメス発売をめっちゃ喜んでた

75 19/10/29(火)07:15:16 No.634472296

モノシャフトドライブのフェイイェンザタイガー

76 19/10/29(火)07:18:09 No.634472482

>モノシャフトドライブのフェイイェンザタイガー 山口氏が雌ロボ作るのめっちゃ恥ずかしかったって言ってたの面白かった

77 19/10/29(火)07:24:14 No.634472928

モノシャフトドライブは強度がなぁ...

78 19/10/29(火)07:25:08 No.634472996

荒 木 様

79 19/10/29(火)07:27:12 No.634473181

>モノシャフトドライブは強度がなぁ... アファームドバトラーはめちゃんこ丈夫だったよ

80 19/10/29(火)07:30:57 No.634473471

モノシャフトって1軸可動のポーズ変更可能な固定フィギュアって印象

81 19/10/29(火)07:35:01 No.634473819

リボQBといえばM字開脚のさせ方が箱に載ってるのが狂ってて好き

82 19/10/29(火)07:35:15 No.634473839

うちのフェイイェンは割りと丈夫だったな…

↑Top