ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/29(火)02:53:07 No.634458736
むっ!
1 19/10/29(火)02:58:01 No.634459098
詳細を…
2 19/10/29(火)03:00:25 No.634459288
えっち…
3 19/10/29(火)03:00:54 No.634459328
これは…あいつがくる…
4 19/10/29(火)03:01:12 No.634459350
ベリショはちょっと…
5 19/10/29(火)03:01:13 No.634459352
ここよりほてるの方がむっ!となった
6 19/10/29(火)03:01:25 No.634459370
どちらかというとお話の方が面白くて乳首の方ががっかりだよね
7 19/10/29(火)03:02:32 No.634459474
この世界の歩鳥が超ビッチだったのがショックだったけどちんちんは元気になった
8 19/10/29(火)03:03:03 No.634459515
>詳細を… 木曜日のフルット
9 19/10/29(火)03:04:38 No.634459638
>これは…あいつがくる… そういうのより先にベリショ女子を愛でろよ
10 19/10/29(火)03:05:36 No.634459725
入った!
11 19/10/29(火)03:08:06 No.634459924
大魔境先月のラストでビックリしたけど今月号で安心した と思ったらなんかヒルコの真実みたいなのが出てきてやっぱり怪しい雰囲気になってた
12 19/10/29(火)03:09:00 No.634459982
>>これは…あいつがくる… >そういうのより先にベリショ女子を愛でろよ ベリショ=あの人が紐付けられてるから連想するのは仕方ないんだ…
13 19/10/29(火)03:09:30 No.634460032
急にまつ毛書き足しやがって
14 19/10/29(火)03:12:06 No.634460258
多分意図的なんだろうけど ホモなんだかレズなんだかよくわからん感じがちんちんの行き場に困る
15 19/10/29(火)03:12:45 No.634460306
ここもうわっエロッ!ってなったけどそれ以上に13でホテル王目指す女の子がエッチだった アレ一見元気で夢を目指してるように思えるけど性病になるかホテル襲われる末路が見える…
16 19/10/29(火)03:15:56 No.634460538
元エロゲンガーのくせに乳首がお粗末だな
17 19/10/29(火)03:16:35 No.634460591
でもこういう画風だとこういう乳首の方がエロさがあると思う
18 19/10/29(火)03:17:31 No.634460659
なんでこのほのぼの系ギャグ漫画家ときどきエグいエロ描くん?
19 19/10/29(火)03:21:24 No.634460965
最近は大友の真似ばっかしててそこまで面白くは無いんだよな という展開が連載スタートから今に至るまでずっと続いてる
20 19/10/29(火)03:23:11 No.634461111
主人公の2人がすでにアブノーマルだからな
21 19/10/29(火)03:23:18 No.634461125
>最近は大友の真似ばっかしててそこまで面白くは無いんだよな あー言われてみればそうだわ めっちゃしっくりきた
22 19/10/29(火)03:24:36 No.634461248
まあアキラ読んで漫画家目指したみたいなこと描いてたし
23 19/10/29(火)03:25:40 No.634461321
天国は一話内におもしれぇ!って展開が無くて後で読もうってなったけどまだのんびりなのかな
24 19/10/29(火)03:27:05 No.634461430
まあ率直に言ってそれ町ほど面白くはない
25 19/10/29(火)03:27:20 No.634461445
それ町の人?
26 19/10/29(火)03:28:25 No.634461527
好き勝手やらしちゃダメな作家の典型だけど舵取りするのマジで難しそう
27 19/10/29(火)03:28:36 No.634461540
一応おねえちゃんの過去編終わっただけで以降は相変わらずパッとしないよ ネタバレすると怪物は人間だったんだネタをやってうn…ってなったぐらいで
28 19/10/29(火)03:28:47 No.634461555
嫁が鋭い考察してきて困ってる漫画
29 19/10/29(火)03:31:03 No.634461700
読み切りも割と当たり外れの差激しいんだよなぁ… 協力作品だったソレミテとかもなんだろうこれ…ってものだった
30 19/10/29(火)03:31:43 No.634461746
オタク特有のやりたいことをやらせたらダメって法則 鳥山も超でマシリトがいなくなって劣化酷いもんなぁ
31 19/10/29(火)03:32:52 No.634461827
ぶっちゃけそれ町も日常の何気ない会話とか空気感みたいなの描くのは上手かったけど SF寄りの話はだいたい微妙だった 本人はSF好きで描きたいらしいが趣味と才能の方向性は一致するとは限らないんやな
32 19/10/29(火)03:32:53 No.634461829
関係無い人の話は別にいいです
33 19/10/29(火)03:35:00 No.634461993
SFってか超常現象とかを描く才能はないよね 日常の描写が評価されてフルットやそれ町だし
34 19/10/29(火)03:36:28 No.634462118
フルットはたまにギラつく後輩回の為だけに単行本買ってると言っても過言ではない
35 19/10/29(火)03:41:02 No.634462487
それ町探偵回は毎回すごくよく出来てて好き
36 19/10/29(火)03:47:37 No.634462937
ミステリも本人が好きなだけであんま向いてないよな 外天楼序盤のそうそうこれこれってノリのギャグと 後半のシリアスのクソつまんない感じ
37 19/10/29(火)03:48:28 No.634462994
世にも奇妙な物語の話かいてたりするし向いてないってこたないと思うけどなぁ
38 19/10/29(火)03:49:20 No.634463055
外天楼みたいな悪趣味な話なの?
39 19/10/29(火)03:50:57 No.634463172
それ町の編集が相当うまく乗りこなしたか それともあの頃はまだそんなに売れてなかったから力関係が違ったのか
40 19/10/29(火)03:51:05 No.634463182
先日単行本買った 良かった
41 19/10/29(火)03:51:34 No.634463223
>後半のシリアスのクソつまんない感じ 外天楼は愉快な序盤からエグい後半に伏線が繋がっていくのがいいんだろーに
42 19/10/29(火)03:52:27 No.634463289
>それ町の編集が相当うまく乗りこなしたか >それともあの頃はまだそんなに売れてなかったから力関係が違ったのか 両方でしょ 推理回を入れることで鬱憤を発散させつつ手綱を握ってコントロールするみたいに
43 19/10/29(火)03:53:07 No.634463333
>外天楼みたいな悪趣味な話なの? AKIRAのナンバーズネタとか90年代の終末世界を足して割った平凡な感じ
44 19/10/29(火)03:53:28 No.634463362
愉快な序盤でファンになった人はその後の展開についていけない この手の作品あるあるだね
45 19/10/29(火)03:54:19 No.634463416
それ町でついたファン層とやりたい事がかみ合ってないのかな 俺は面白いと思うんだけど
46 19/10/29(火)03:54:47 No.634463453
まあ昔から描きたかったものなんだろうけど 今やるとちょっと古いよねっていう感じだな
47 19/10/29(火)03:56:49 No.634463586
悪役で有名になったから悪役の仕事しか回ってこないみたいに俳優も作品のイメージに影響されるし 自分が監督兼演出家兼俳優の漫画家なら猶更だよね
48 19/10/29(火)04:01:13 No.634463871
90年台後半あたりに流行ったサブカルっぽい漫画を思い出す感じ サイコとかああいう
49 19/10/29(火)04:01:41 No.634463899
>外天楼は愉快な序盤からエグい後半に伏線が繋がっていくのがいいんだろーに そのやりたい部分は分かるけど 唐突に胸糞設定ぶっこんできて積み重ねがないままに話が進んで終わった感があった 全体の構成がうまくできてないというか 石黒先生が気合い入れて描いてたのは伝わるけどつまんね
50 19/10/29(火)04:04:14 No.634464016
>そのやりたい部分は分かるけど >唐突に胸糞設定ぶっこんできて積み重ねがないままに話が進んで終わった感があった >全体の構成がうまくできてないというか >石黒先生が気合い入れて描いてたのは伝わるけどつまんね うまく読み取れてなかっただけでは...
51 19/10/29(火)04:04:47 No.634464044
外天楼は傑作だったと思うけどな あのジャンプの乳首みたいな仕掛けの鼻メガネが伏線だなんて誰が思うよ
52 19/10/29(火)04:04:49 No.634464052
トトリちゃんは挿入できた謎が解決してないし再登場あると思う
53 19/10/29(火)04:20:43 No.634464756
この人が一番面白かったのは 死んだ お前の死体だ ってやってた時
54 19/10/29(火)04:37:40 No.634465419
なんだかんだネムルバカがやっぱ好きかな
55 19/10/29(火)04:39:59 No.634465524
あれ綺麗にまとまってていいよね
56 19/10/29(火)04:46:21 No.634465789
外天楼がだめなりゃそりゃ全部だめだろう
57 19/10/29(火)04:50:10 No.634465941
難しい漫画はどうしても読み手の能力によっては低く評価されがちだからな
58 19/10/29(火)04:50:21 No.634465950
>そういうのより先にベリショ女子を愛でろよ いやだよそんな特殊性癖ないし
59 19/10/29(火)04:50:29 No.634465958
天国大魔境いいよね
60 19/10/29(火)04:50:41 No.634465967
でもネムルバカはまとまってるけど理想や楽しいは上手く回らない切ない日常で楽しかったーとはならないんだよな…
61 19/10/29(火)04:52:06 No.634466030
短編集読むとそんな面白くねえな…ってのもそこそこ混じってるよね でもそれ町はつまんねえな…みたいなエピソードはほぼなかった気がする
62 19/10/29(火)04:53:27 No.634466091
>でもそれ町はつまんねえな…みたいなエピソードはほぼなかった気がする あほがうんこ漏らしそうになる話は作者が封印しただけあってつまんねえな…と思ったかな
63 19/10/29(火)04:53:33 No.634466096
>でもそれ町はつまんねえな…みたいなエピソードはほぼなかった気がする 全部読んでると何かのエピソードがどこかのエピソードで補完されてるから1つ1つを評価するのが難しい…
64 19/10/29(火)04:55:13 No.634466167
フルット10周年 10年…?
65 19/10/29(火)04:56:03 No.634466213
シャフト版アニメはモブ1人いないゴーストタウンだったのが気になってたけどBDでは追加されたんだろうか… 面白い話だけでいいからNHK枠2クールとかで最後まで再アニメ化して欲しいなァ…
66 19/10/29(火)04:56:32 No.634466233
時系列混ぜてるからなんだろうこの話…ってのが間が離れてる他話を読むとそういう事かーってのがあるから 単話で読むと面白いと肩透かしな回が結構出るねそれ町
67 19/10/29(火)05:16:19 No.634467095
めちゃくちゃシコれる…
68 19/10/29(火)05:19:00 No.634467223
それ町は細切れのエピソード単体で見ても一応話としてはオチてるのが大きかなって思う
69 19/10/29(火)05:25:39 No.634467527
序盤の旅館に泊まる話めちゃくちゃ好き
70 19/10/29(火)05:30:10 No.634467699
フルットが一番いいんじゃないかとたまに思う
71 19/10/29(火)05:30:46 No.634467720
>序盤の旅館に泊まる話めちゃくちゃ好き ああいう感じで色んなとこを渡り歩きながら崩壊した世界で生きてる人たちを見る短編の集まりみたいな感じになるのかなと思ったら 全然そんなことはなかった…
72 19/10/29(火)05:34:26 No.634467840
背景アシスタント入れて良くなった?
73 19/10/29(火)05:34:59 No.634467850
中身シスコンの弟のおねえちゃんとそれを好きになっちゃう少年のおねショタは ちょっと性癖の業が深くない…?
74 19/10/29(火)05:40:24 No.634468050
>フルットが一番いいんじゃないかとたまに思う カバー下がホラーで固まっちゃってて でもそういうとこで発散してるからこそなとこあるのかなって
75 19/10/29(火)05:44:12 No.634468168
フルットは単行本で読むと重…てなる 密度濃いよね何気に
76 19/10/29(火)05:47:13 No.634468272
>中身シスコンの弟のおねえちゃんとそれを好きになっちゃう少年のおねショタは >ちょっと性癖の業が深くない…? ホモだけどホモじゃない新発明だと思いませんか
77 19/10/29(火)06:05:23 No.634468928
でもこれが受けてる層も結構いるから好みでしか無いとも思うけど 淡々とした描写とか緊迫シーンで間の取り方や展コマ開が教科書通りつかまだるっこしいと感じる
78 19/10/29(火)06:19:32 No.634469475
今号はいつになく距離が近かったと言うかだんだん近くても意識しなくなってるな
79 19/10/29(火)06:26:57 No.634469765
展コマ開とは