ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/28(月)23:23:28 No.634415782
無職のまま卒業した大学生ってどうなるの? 俺は工場で受電設備作ってる
1 19/10/28(月)23:24:03 No.634415926
俺は大学にもう3年通った
2 19/10/28(月)23:25:07 No.634416239
エロ漫画家になったよ
3 19/10/28(月)23:25:19 No.634416303
バイト先の学習塾が正社員にしてくれた
4 19/10/28(月)23:25:50 No.634416452
新卒社怪人1年目だけど1留して大学に残ってる友達がそのまま多留ドロップアウトかましそうな気配漂わせてるから観察する
5 19/10/28(月)23:26:15 No.634416581
あらゆる手を駆使して32歳まで無職でやってこられたので割と満足感がある
6 19/10/28(月)23:26:28 No.634416645
パン屋さんやったり空き缶拾ったりして今はコンビニバイト
7 19/10/28(月)23:27:08 No.634416845
俺は工場の夜勤設備監視してる
8 19/10/28(月)23:28:24 No.634417219
仕事で足を壊した親の介護のため地元に戻ってスーパーのレジ 給料は1/3以下になった
9 19/10/28(月)23:28:26 No.634417227
もう一回学校行って病院勤務してる
10 19/10/28(月)23:28:57 No.634417362
カタ太宰だって無職になる
11 19/10/28(月)23:29:30 No.634417522
>仕事で足を壊した親の介護のため地元に戻ってスーパーのレジ >給料は1/3以下になった 昔はスーパーレジの3倍の給料だったのか
12 19/10/28(月)23:33:55 No.634418708
大卒無職だったけど大学院に進学して再就活やって就職した
13 19/10/28(月)23:34:48 No.634418933
もうずーっと昔 高校生のころ通ってた塾の先生は数年前に京大の数学科を出たとかで歴代のその塾の生徒では一番賢かったと聞いていた 当時はすげえやべえって思ってたけど今思えば
14 19/10/28(月)23:35:35 No.634419164
知人は自分でwebサービス作るマンになってなんとか暮らしてる
15 19/10/28(月)23:35:44 No.634419210
俺は国立出て農協で働いてる
16 19/10/28(月)23:39:20 No.634420205
フリーターで数年繋いだ後施設管理になってずっとimgしてる
17 19/10/28(月)23:40:38 No.634420576
なんだかんだで元気にやれてる「」多いな…
18 19/10/28(月)23:42:36 No.634421120
無職やってる
19 19/10/28(月)23:42:40 No.634421146
近所のたこ焼き屋の人は京大出身だった
20 19/10/28(月)23:43:07 No.634421266
>あらゆる手を駆使して32歳まで無職でやってこられたので割と満足感がある すげえな…
21 19/10/28(月)23:44:20 No.634421617
大卒資格無駄にしてつらいと日々思いつつ働いてるよ
22 19/10/28(月)23:44:50 No.634421776
>なんだかんだで元気にやれてる「」多いな… 腐っても一応大学出てれば何かしら引っかかるんだなーとは思った
23 19/10/28(月)23:45:13 No.634421883
高学歴の人は何年も無職してるわけじゃないなら頑張ればすぐにまともな道に戻れそう ってか普通の人よりはいい道にもいけそう
24 19/10/28(月)23:46:03 No.634422138
就活の仕方がわからなくてそのままほぼ何もせずに卒業してしまった
25 19/10/28(月)23:46:07 No.634422159
>>なんだかんだで元気にやれてる「」多いな… >腐っても一応大学出てれば何かしら引っかかるんだなーとは思った 稼ぎは動機と比べると糞だけどね
26 19/10/28(月)23:46:51 No.634422388
障害者のデイサービスで働いた後保育士に転職したよ
27 19/10/28(月)23:47:11 No.634422492
>腐っても一応大学出てれば何かしら引っかかるんだなーとは思った このスレ見てて思うのは大学でなくても引っ掛かるラインにようやっと引っ掛かってるだけな気がする…
28 19/10/28(月)23:47:41 No.634422634
国立行ったけど国立行かなくてもいい程度の職しかつけなくて俺無能過ぎない?って思う 数学全然だからSPI無理だった
29 19/10/28(月)23:47:45 No.634422654
俺も就職活動とか面倒だったので丁稚から手代に取り立ててもらった
30 19/10/28(月)23:48:05 No.634422762
>就活の仕方がわからなくてそのままほぼ何もせずに卒業してしまった 友達は就活してたでしょ
31 19/10/28(月)23:48:05 No.634422765
>このスレ見てて思うのは大学でなくても引っ掛かるラインにようやっと引っ掛かってるだけな気がする… その引っかかるラインがまだマシな位置にあるだけマシなんだよ
32 19/10/28(月)23:49:32 No.634423182
>その引っかかるラインがまだマシな位置にあるだけマシなんだよ いやぁ…高卒と変わらないラインだと思うぞ というか高卒で働いてる人よりは下な位だ
33 19/10/28(月)23:50:38 No.634423509
新卒チケット無駄にしたら大卒は4年モラトリアムと同価値だぞ
34 19/10/28(月)23:50:39 No.634423515
>いやぁ…高卒と変わらないラインだと思うぞ >というか高卒で働いてる人よりは下な位だ そりゃあ高卒後にそのまま就職した立派な人らと比べちゃダメだよ… 同じドロップアウトした人らで比較するならまだしも
35 19/10/28(月)23:50:42 No.634423531
下手に大学行ったのがマイナス評価になるような経歴の障害持ちだけど人生やり直せるかな? 行った大学自体田舎のFランクだけど
36 19/10/28(月)23:51:21 No.634423714
引っかかった先でなんとかやってるけども自身と自信がなさ過ぎて辛い 親の看護で離職を2回やってるのも辛い
37 19/10/28(月)23:51:26 No.634423742
大学の就職課から何度も電話かかってきたもんだから 一応足を向けてみたけど一度も中には入れなかった
38 19/10/28(月)23:52:10 No.634423953
>>就活の仕方がわからなくてそのままほぼ何もせずに卒業してしまった >友達は就活してたでしょ なんであいつら自己分析とかスラスラ書けるの…
39 19/10/28(月)23:52:40 No.634424091
>新卒チケット無駄にしたら大卒は4年モラトリアムと同価値だぞ 友達出来たりして他の人が小中高で経験する事にも満たないだろうけどある程度人間関係とか社会性を身につけれたから良かったかなとは思う
40 19/10/28(月)23:52:50 No.634424149
今年大学卒業したけど なんかダラダラしてたら今になっちゃった 「」は焦らなくていいから早めに動こうねって言われて 卒業後4ヶ月ほどニートしてた時は親もピリピリしてたけど 最近バイト始めたら来年までは許すって言われた 年金はなんとか払ってる
41 19/10/28(月)23:53:04 No.634424236
単に食ってくだけなら五体満足ならなんとでもなるから希望を持て
42 19/10/28(月)23:53:26 No.634424335
>エロ漫画家になったよ 普通にすげぇ
43 19/10/28(月)23:53:44 No.634424435
20代のうちならどうとでもなると思う
44 19/10/28(月)23:54:08 No.634424560
就職で初めて躓いたよ 人並みの人生送ってみたかったな
45 19/10/28(月)23:54:12 No.634424578
若さは武器だよ
46 19/10/28(月)23:54:18 No.634424610
元々モラトリアム狙いであわよくば何か得られたらで何も得られなかっただけだし…
47 19/10/28(月)23:54:25 No.634424662
非常勤講師で数年やってたけど無職期間を経て一念発起して転職して全然違う分野に転職してなんとかやっていけそうかなって思い始めた感じだ いわゆる就活みたいなのは経験したことがないからみんなすごいと思う
48 19/10/28(月)23:54:37 No.634424718
まともに働けてないままアラサーだよ
49 19/10/28(月)23:54:38 No.634424726
>下手に大学行ったのがマイナス評価になるような経歴の障害持ちだけど人生やり直せるかな? 犯罪者だって刑務所出れば相応に働けたりするんだから それよりはマシだと思って動けばいい
50 19/10/28(月)23:54:51 No.634424777
>なんであいつら自己分析とかスラスラ書けるの… 深く考えることをやめてから客観的な事実だけ抜き出してそこに肉付けして行くだけだよ あんなもの採用する側もされる側も気にしてないからそれっぽくできればいいんだ
51 19/10/28(月)23:55:28 No.634424959
>下手に大学行ったのがマイナス評価になるような経歴の障害持ちだけど人生やり直せるかな? >行った大学自体田舎のFランクだけど 大卒なら30まで公務員試験受けられるから行く場所さえ間違えなきゃ人並みの生活出来る
52 19/10/28(月)23:55:38 No.634425003
>元々モラトリアム狙いであわよくば何か得られたらで何も得られなかっただけだし… 正直大人とかなりたくなかった
53 19/10/28(月)23:55:46 No.634425045
とりあえずブルーカラーから抜け出したい
54 19/10/28(月)23:56:09 No.634425159
難関大行けたけど勉強以外の能力が全て壊滅的だったから就活以降絶望しかない 友達もいなかったからコネとかもねえや
55 19/10/28(月)23:57:34 No.634425571
>犯罪者だって刑務所出れば相応に働けたりするんだから >それよりはマシだと思って動けばいい 最初に就職した場所は前科持ちそこそこいたけど自分だけダントツ仕事出来なくていじめられて辞めたよ...
56 19/10/28(月)23:57:42 No.634425608
勉強以外できないなら正直試験勉強して公務員コースしかないと思う
57 19/10/28(月)23:57:44 No.634425617
>大卒なら30まで公務員試験受けられるから行く場所さえ間違えなきゃ人並みの生活出来る 行く場所を間違えた公務員… 形振り構わなすぎても失敗するよね
58 19/10/28(月)23:58:36 No.634425875
当然だけど就職したらゴールじゃないからな…
59 19/10/28(月)23:58:41 No.634425904
当然だけど新卒で入った会社で勤め続けるんが最強なんだなあ 転職はバクチだし
60 19/10/28(月)23:59:40 No.634426189
要領悪いとほんと辛い…
61 19/10/28(月)23:59:51 No.634426242
>当然だけど新卒で入った会社で勤め続けるんが最強なんだなあ >転職はバクチだし 問題は新卒で良いところ入れるかってのがな…
62 19/10/29(火)00:00:26 No.634426449
何もしてないけどそろそろ病院は通う
63 19/10/29(火)00:00:39 No.634426513
腐っても医療系の国家資格だったので病院でメンタル壊されたけど検診に転向してなんとかやっていけてる
64 19/10/29(火)00:00:43 No.634426543
そもそも人と接するのが苦手 出来ないわけじゃないけど疲れる
65 19/10/29(火)00:00:47 No.634426563
将来なんてなんもわかんなかったから徒歩圏内って理由で大学の適当な学部に入ってそのまま適当な研究室に配属されて適当に就活してあえなく撃沈した 仕方なく大学院までいって修士卒で今度は必死に就活するもまた撃沈 2年無職した後働きだしたのは当然研究なーんも関係ない仕事でいったいなんのために一応大学院にまでいったのやら はあ
66 19/10/29(火)00:01:01 No.634426631
創作系の業界を目指してまだ粘ってみるか 早々に切り替えて今から公務員目指すか 悩み出す頃の年齢になってしまった
67 19/10/29(火)00:01:11 No.634426688
履歴書に書くことが何も無くて相談した就職課の人間に頭抱えさせて悪いなあって思った
68 19/10/29(火)00:02:00 No.634426929
誰も聞いてくれないからここで語れてよかったよ
69 19/10/29(火)00:02:17 No.634427022
そこそこ良いところ行ったけど人間関係築けず自分の無能さに病んでなんも出来なかった
70 19/10/29(火)00:02:57 No.634427228
こういっちゃなんだけど大卒ばかりな世の中だから 大卒がステータスとして大して役に立たなくなってきてるから 結局見られるのは人間性というか今まで何をしてきたかになるから まぁそこら辺だけは意識して頑張ってほしい
71 19/10/29(火)00:03:10 No.634427285
就活失敗したら無職と変わらんよ
72 19/10/29(火)00:03:24 No.634427349
新卒チケット無駄にしたりエンジニアやったり介護やったり営業マンやったり色々したけど 一番待遇良かったの期間工だったな…
73 19/10/29(火)00:03:51 No.634427458
ADHDとASD両方持ってるから同じ境遇の人がどんな仕事してるか調べたりするけど大半が仕事してないか事業所でたまにクローズで一般企業で働いてるけどみんな仕事ダメダメみたいだから参考にならない...
74 19/10/29(火)00:03:52 No.634427468
>当然だけど新卒で入った会社で勤め続けるんが最強なんだなあ >転職はバクチだし 最初に当たり引けたかによるかな 氷河期だと引くくじすらなかったし市況に応じて転職は悪い選択肢じゃない
75 19/10/29(火)00:03:52 No.634427470
>2年無職した後働きだしたのは当然研究なーんも関係ない仕事でいったいなんのために一応大学院にまでいったのやら 経済みたいな総合系の学部はまあ仕事って何かしら経済と関わってるからともかく 多少なりとも専門系の学部に進んでそれに関係した仕事に就けるのって早々ない…
76 19/10/29(火)00:03:55 No.634427478
>結局見られるのは人間性というか今まで何をしてきたかになるから 就活で内定もらえる子はいっぱいもらえて落ちる子はどんだけやっても落ちる 中身の人間性がないと駄目ってことなんだろうな
77 19/10/29(火)00:04:01 No.634427511
いいとこ行ったのにそのまま数年無職ってどんだけ人間終わってるんだよって思われそう まぁ実際そうなんだけど
78 19/10/29(火)00:04:33 No.634427675
>こういっちゃなんだけど大卒ばかりな世の中だから >大卒がステータスとして大して役に立たなくなってきてるから 今って高卒からの就職ルートの大半死んでるからなあ… リーマンショック後じゃなければ工業高校にでも行ってたんだけど…
79 19/10/29(火)00:04:39 No.634427707
まぁそりゃみんなyoutuber系やり始めるよね
80 19/10/29(火)00:04:53 No.634427769
>新卒チケット無駄にしたりエンジニアやったり介護やったり営業マンやったり色々したけど >一番待遇良かったの期間工だったな… それまでと関係ない職種の面接の時って何て言ってるの?
81 19/10/29(火)00:05:00 No.634427806
>新卒チケット無駄にしたりエンジニアやったり介護やったり営業マンやったり色々したけど >一番待遇良かったの期間工だったな… 色々やったみたいで羨ましいな 今何してんのさ
82 19/10/29(火)00:05:02 No.634427821
どうせ結婚しないから給料少なくても年間120休みで実家から通えるとこがいいよね
83 19/10/29(火)00:05:07 No.634427849
>一番待遇良かったの期間工だったな… 対人関係築くの苦手ならそういう業種しかないよね… 大学で友達がいなかったみたいな人はそういう所目指すしかないと思う
84 19/10/29(火)00:05:30 No.634427961
>今って高卒からの就職ルートの大半死んでるからなあ… 今まで高卒採用だったところが大卒に切り替えてるはあるよね お前の会社じゃ高卒でええだろってのが大学全入時代で大卒採用ばかりに
85 19/10/29(火)00:05:32 No.634427967
自分は中退して無職から派遣で当たり引けて大手企業に努められたのが大きかったな 本当に世の中何があるかわからん
86 19/10/29(火)00:05:47 No.634428046
>行く場所を間違えた公務員… >形振り構わなすぎても失敗するよね 血法の貧乏自治体とかは見えてる地雷だけど国家系は罠が多すぎる…
87 19/10/29(火)00:06:37 No.634428263
>まぁそりゃみんな役に立ちましたか系やり始めるよね
88 19/10/29(火)00:07:00 No.634428366
>創作系の業界を目指してまだ粘ってみるか >早々に切り替えて今から公務員目指すか >悩み出す頃の年齢になってしまった 公務員なんて予備校のカリキュラムに沿えば勉強期間半年もいらないし同時平行でやればいいのでは
89 19/10/29(火)00:07:07 No.634428409
>今って高卒からの就職ルートの大半死んでるからなあ… でも相応にはあるし 大卒後に動けない場合同じルートを辿るだけだから何とも というか大卒をしたのにってプライドが邪魔をして高卒にも追いつけなくなる人が出てるのが現状じゃなかろうか
90 19/10/29(火)00:07:49 No.634428647
>就活で内定もらえる子はいっぱいもらえて落ちる子はどんだけやっても落ちる >中身の人間性がないと駄目ってことなんだろうな 大事なのは試行回数と要領だと思う
91 19/10/29(火)00:07:52 No.634428659
役場とか受かりはしても最低限の地頭が無いとまともに仕事こなせなさそうなイメージがある
92 19/10/29(火)00:07:57 No.634428679
今大卒は5割ちょいで半分は大卒じゃないけど これが東京に限ると7割は大卒という話だから 東京の人と地方の人だと感覚違うな 大卒が当たり前ではない
93 19/10/29(火)00:07:59 No.634428688
中卒でまともな職歴すらないけど 嫁さんと子供二人いて今はそれなりに稼いでる身内いてやっぱ学歴より色々やるべきなんだなって
94 19/10/29(火)00:08:00 No.634428691
>それまでと関係ない職種の面接の時って何て言ってるの? 勉強は出来るんで新しい事覚えるのは得意ですみたいな
95 19/10/29(火)00:08:39 No.634428917
やりがいは 適正な給料とワークライフバランスがあって 初めて感じられる
96 19/10/29(火)00:08:55 No.634428990
人間関係が苦手で半年で仕事やめそう… 周りの人の優しさでなんとかやってるけどそれでも嫌なぐらい苦手なおばさんが居る… 同じ空間に存在したくない
97 19/10/29(火)00:09:07 No.634429036
正社員で働いてた頃は時給で言ったら1万以上あった 今は生活保護
98 19/10/29(火)00:09:20 No.634429104
>勉強は出来るんで新しい事覚えるのは得意ですみたいな 何で関係ない業種選んだのって聞かれたらどうしてたの?
99 19/10/29(火)00:09:24 No.634429122
大卒で営業やったけどメンタル壊して休んで今警備員やってる 営業時代より給料上がってるってのが恐ろしい
100 19/10/29(火)00:09:25 No.634429137
人間関係と要領の悪さが尋常じゃないからどこいっても駄目だこれ
101 19/10/29(火)00:10:06 No.634429350
>当然だけど就職したらゴールじゃないからな… 工業高校から鉄工所勤めてNC旋盤とMC覚えて独立してもう10年 まさか大学行っていいとこ就職してメンタル壊して帰ってきた弟を 自分ちで働かせる事になるとは思わなかった…
102 19/10/29(火)00:10:19 No.634429402
警備と清掃は最後の砦 警備は日本語ができればOKと面接で言われたマジで
103 19/10/29(火)00:10:19 No.634429403
大学2留から自衛隊行ってごみプラントで働いているわ 人間関係きつい
104 19/10/29(火)00:10:25 No.634429424
>今何してんのさ 保険の営業マンやってるけど成績残せてないから研修期間突破出来なさそう
105 19/10/29(火)00:11:00 No.634429631
>警備と清掃は最後の砦 >警備は日本語ができればOKと面接で言われたマジで それは多分警備の中でも底の方だぞ…
106 19/10/29(火)00:11:03 No.634429647
時給1200円で弁当工場に居るけど 金貯めるなり勉強して資格とるなり就活なりして ホワイトカラーになりたい
107 19/10/29(火)00:11:21 No.634429732
今人材不足なのは本当だと思うんだよ だって今の会社の有能な人どんどん転職していくもん 今なにしてるんです?って聞いたらえっあんな立派なとこいるんすかってパターンも何回か聞いた そんで元無職の俺みたいな無能が順調に濃縮されていってる 有能な人材は拾われていくから大丈夫だよ…
108 19/10/29(火)00:11:23 No.634429745
>何で関係ない業種選んだのって聞かれたらどうしてたの? 待遇が良いんでって答えてたよ 何回も転職する30前後のおっさんに業界への意気込みとかは相手も求めてないし
109 19/10/29(火)00:11:32 No.634429793
>それは多分警備の中でも底の方だぞ… そうか月収40万くらいくれたが
110 19/10/29(火)00:11:36 No.634429812
結局は最低限コミュ力がないとどうにもならんよね 話のうまさ以前にコミュニケーションを取ろうとする意欲ってレベルで
111 19/10/29(火)00:11:39 No.634429829
>大学2留から自衛隊行ってごみプラントで働いているわ >人間関係きつい クリーンセンターって自衛官がやってるのか……
112 19/10/29(火)00:11:57 No.634429924
結婚はしたいけど額面300半ばではなあ…
113 19/10/29(火)00:12:43 No.634430155
控え目な性格は直したい
114 19/10/29(火)00:12:45 No.634430168
>結局は最低限コミュ力がないとどうにもならんよね >話のうまさ以前にコミュニケーションを取ろうとする意欲ってレベルで 挨拶と業務連絡だけでなんとかなりませんかね…
115 19/10/29(火)00:12:50 No.634430181
まあ面接は理由とかより受け答えの態度の方が大切よな
116 19/10/29(火)00:12:51 No.634430191
そもそも親が前科で地方制覇するクソ野郎だったから腹くくってまともな人生を投げ捨てたよ 俺みたいな見えてる地雷でも拾ってくれるところがあって手取り10万年休50日の奴隷労働だけど不満はない
117 19/10/29(火)00:12:53 No.634430206
大人になっていい会社の人の話とか聞くと ほんとコネってズルくはないけどそれがあるとないじゃ全然違うんだなって いろいろ考えさせられるようになった
118 19/10/29(火)00:12:59 No.634430234
中小のデザイン会社から色々転々としていまデザイナーやってる
119 19/10/29(火)00:13:23 No.634430338
>待遇が良いんでって答えてたよ >何回も転職する30前後のおっさんに業界への意気込みとかは相手も求めてないし そういうので通るもんなのか... 来年バイト辞めて再就活する予定だけどちょっと気が楽になった
120 19/10/29(火)00:13:33 No.634430389
身体壊して障害者が働くところでずるずるやってるがこのままじゃいかん気がする
121 19/10/29(火)00:13:39 No.634430428
>中小のデザイン会社から色々転々としていまデザイナーやってる 65までやれるもんなのデザイナーって
122 19/10/29(火)00:13:41 No.634430439
>自分ちで働かせる事になるとは思わなかった… 嘘じゃないなら人生設計難しすぎてそりゃ子供作らなくていいやって人増えるよな
123 19/10/29(火)00:13:45 No.634430457
>まあ面接は理由とかより受け答えの態度の方が大切よな しっかりした理由あっても挙動不審で小さい声で自信なさげにしてるとダメだしね…
124 19/10/29(火)00:14:10 No.634430587
まず病院通ってメンタル治してからだなぁ 嫌だ病院にすら行きたくない
125 19/10/29(火)00:14:35 No.634430699
>だって今の会社の有能な人どんどん転職していくもん 何系よ?
126 19/10/29(火)00:14:44 No.634430748
>65までやれるもんなのデザイナーって 現場は厳しいだろうね だからいまマネージメントの勉強してる
127 19/10/29(火)00:14:45 No.634430755
webデザイナーってどうなんだろう
128 19/10/29(火)00:14:52 No.634430791
基本は定年退職者向けだろうけど自衛隊基地内に再就職の求人票貼ってあるのはなかなか凄い環境だと思った
129 19/10/29(火)00:15:11 No.634430867
>嫁さんと子供二人いて今はそれなりに稼いでる身内いてやっぱ学歴より色々やるべきなんだなって 運要素でかい
130 19/10/29(火)00:15:15 No.634430888
>嘘じゃないなら人生設計難しすぎてそりゃ子供作らなくていいやって人増えるよな というか今もう人生設計立てる事自体が難しい 終身雇用の時代なら何歳くらいには給料がどのくらいだからこのタイミングで結婚して子供作って…何歳くらいに家建てて…とかできたけど
131 19/10/29(火)00:15:27 No.634430949
自衛隊は定年早いからね…
132 19/10/29(火)00:15:28 No.634430953
>webデザイナーってどうなんだろう どうなんだろうってフリーでやってるなりいっぱいおるぞ
133 19/10/29(火)00:15:40 No.634431011
更年期ぐらいのババアの対処法教えてくれ… もう無理だわ メンタルが本格的に死ぬ一歩手前 ホームセンター行ったら鉈を買ってしまいそう
134 19/10/29(火)00:15:41 No.634431016
2020東京五輪が終わったらまた景気が冷え込むの確定してるから 就活始まる来年の6月から具体的に動き出したかったら今から準備しようね
135 19/10/29(火)00:15:44 No.634431030
人間関係に悩まされず時間縛られず金稼ぐことも出来るけど尽く図抜けた動力が必要だった
136 19/10/29(火)00:16:08 No.634431169
>来年バイト辞めて再就活する予定だけどちょっと気が楽になった 今はどこも人手不足で福利厚生の充実は人手集めるための大切な手段の一つとして会社でも取り組んでるから そこを素直に褒めるのは悪い事じゃないと思うよ
137 19/10/29(火)00:16:36 No.634431333
>更年期ぐらいのババアの対処法教えてくれ… もう無理だわ メンタルが本格的に死ぬ一歩手前 ホームセンター行ったら鉈を買ってしまいそう クソを煮詰めたようなババアたまにいるけど殺す以外だと嵐と同じと思って過ぎ去るのを待つしかない
138 19/10/29(火)00:17:11 No.634431508
フリーも経験したけど会社入った方が楽だわってなるなった
139 19/10/29(火)00:17:11 No.634431509
>というか今もう人生設計立てる事自体が難しい >終身雇用の時代なら何歳くらいには給料がどのくらいだからこのタイミングで結婚して子供作って…何歳くらいに家建てて…とかできたけど 自分らがそうならなかっただけで普通の人はそのくらいの人生は送れてるんだよ ってよく言われるけど最近はそいうわけでもなさそうだなーと周りを見てて思う 無職までいかずとも大抵の人が仕事に折り合いつかずに転職くらいはしてる
140 19/10/29(火)00:17:43 No.634431707
上手く言ってる人見るとなんかこう努力してじゃなくて あれ?もう運とかそれじゃね?って思うようになってくる
141 19/10/29(火)00:17:52 No.634431774
ふつーにそのまま実家に帰ったよ
142 19/10/29(火)00:17:57 No.634431805
>フリーも経験したけど会社入った方が楽だわってなるなった めんどくさい事は会社がやってくれるしね…自分の仕事に集中してればいい
143 19/10/29(火)00:18:46 No.634432093
人手不足になってるところはまともな神経してたら辞めるような待遇で働かせてるところだから必然的に手を抜くのが上手い奴が生き残って真面目に働く奴が死ぬ
144 19/10/29(火)00:19:06 No.634432202
>クソを煮詰めたようなババアたまにいるけど殺す以外だと嵐と同じと思って過ぎ去るのを待つしかない それが上司だからたまったものじゃないのよ… やっぱ駄目だなぁ 人間関係理由で転職するしかないわ このままだと自殺まっしぐらだ…
145 19/10/29(火)00:19:51 No.634432422
実家暮らしができる環境は今だと大卒より価値がありそう
146 19/10/29(火)00:19:53 No.634432429
人間関係から逃れる手は自分が去るしかないのだ
147 19/10/29(火)00:21:35 No.634432985
派遣が気軽に仕事に就けるからもうこれでいいやってなってる 仕事合わなかったら1ヶ月くらいでやめればいいし