虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/28(月)22:55:41 行くぜ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/28(月)22:55:41 No.634407655

行くぜ!

1 19/10/28(月)22:56:51 No.634407962

川端康成もびっくり

2 19/10/28(月)22:56:54 No.634407978

カタ自己保有馬を守った人

3 19/10/28(月)22:59:36 No.634408759

いや引き返せや!

4 19/10/28(月)23:01:37 No.634409370

どうなったの というかビデオ無事なら無事か

5 19/10/28(月)23:02:19 No.634409568

一度でも踏み込んだら 後戻りできなくなる

6 19/10/28(月)23:02:30 No.634409620

ファイヤーファイター

7 19/10/28(月)23:03:26 No.634409892

踏み込まないと後がなかったからな…

8 19/10/28(月)23:03:33 No.634409921

ねえこれ走ってる途中タイヤかエンジンが熱気でやられたらどうするんです?

9 19/10/28(月)23:04:30 No.634410193

>一度でも踏み込んだら >後戻りできなくなる なんで?

10 19/10/28(月)23:04:53 No.634410301

光が… 膨れて…

11 19/10/28(月)23:05:01 No.634410337

この先に家があって子供が待ってるとかなら納得できる

12 19/10/28(月)23:05:15 No.634410404

ずっと撮影して余裕ありすぎる

13 19/10/28(月)23:05:28 No.634410470

結末が知りたい

14 19/10/28(月)23:05:37 No.634410514

何してんのこの人・・・

15 19/10/28(月)23:05:39 No.634410528

呑気に撮ってる余裕があるなら引き返せよ

16 19/10/28(月)23:05:44 No.634410567

光の向こう側に行ってしまってないか

17 19/10/28(月)23:05:52 No.634410593

>どうなったの >というかビデオ無事なら無事か ビデオは一酸化中毒にはならないからな…

18 19/10/28(月)23:06:52 No.634410873

最悪停車すりゃいいしつっこみにいってオーマイガーはB級映画展開なので B級映画の撮影なんでしょう?

19 19/10/28(月)23:07:33 No.634411088

>ずっと撮影して余裕ありすぎる ファック!ォマガーオマガー!

20 19/10/28(月)23:07:38 No.634411113

車体が無事でもタイヤが溶けるだろこんなとこ…

21 19/10/28(月)23:07:59 No.634411208

この人はオーマイガーしたおかげで助かったし…

22 19/10/28(月)23:08:15 No.634411292

Ω

23 19/10/28(月)23:09:08 No.634411563

画角狭すぎてなんもわからん ドラレコって優秀なんだな

24 19/10/28(月)23:10:44 No.634412066

のんで終始こんな楽しそうなんだ あまりの光景にテンションおかしくなったのか

25 19/10/28(月)23:11:55 No.634412438

なんだかんだ生き残ってるからこのルートで正解だった 不正解ルート行っちゃった人も6人いる

26 19/10/28(月)23:12:17 No.634412548

オメガ!オメガ!って言ってるように聞こえる

27 19/10/28(月)23:13:01 No.634412751

最初の二回のオーマイガーは絶望なのに三回目からは笑いだしてダメだった

28 19/10/28(月)23:13:06 No.634412782

この山火事で焼けた車の中から骨が出てきてた

29 19/10/28(月)23:13:34 No.634412928

後ろに行っても燃えてるとか?

30 19/10/28(月)23:13:54 No.634413033

生き残ったのか どっかに詳細あるかな

31 19/10/28(月)23:14:50 No.634413296

山火事起きてるのになんでオーマイガーしに行ったの?

32 19/10/28(月)23:14:59 No.634413340

>後ろに行っても燃えてるとか? 追ってきてるよ

33 19/10/28(月)23:15:46 No.634413582

後ろも火事なら前に逃げるしかねえ

34 19/10/28(月)23:16:23 No.634413773

>生き残ったのか >どっかに詳細あるかな みつけた https://abc7.com/i-thought-i-was-going-to-die-woman-drives-through-flames-to-flee-malibu-wildfire/4657381/

35 19/10/28(月)23:16:31 No.634413816

https://www.youtube.com/watch?v=LR0RQ8Gx6I0#t=1m39s もう山火事はこりごりだよ!

36 19/10/28(月)23:16:32 No.634413824

毎年燃えてるのこの州!?

37 19/10/28(月)23:16:46 No.634413897

トンネルの中にひきこもるじゃダメなんかな ダメなんだろうな

38 19/10/28(月)23:16:55 No.634413937

こうなったらもうアクセル踏むしかねえんだな…

39 19/10/28(月)23:17:37 No.634414121

ティズニーのアトラクションみたいな反応しやがって

40 19/10/28(月)23:17:47 No.634414162

>トンネルの中にひきこもるじゃダメなんかな >ダメなんだろうな 最も生存率低そう

41 19/10/28(月)23:18:16 No.634414301

普通にこのパターンで6人死んでるけどスレ画の人は数分だけ火の勢いが弱まってくれたおかげで脱出成功

42 19/10/28(月)23:18:43 No.634414442

>トンネルの中にひきこもるじゃダメなんかな 煙が充満して死にそう

43 19/10/28(月)23:18:49 No.634414474

サバイブ

44 19/10/28(月)23:19:25 No.634414638

引き返せといってる「」もいるが後ろも山火事だ

45 19/10/28(月)23:19:33 No.634414680

>>トンネルの中にひきこもるじゃダメなんかな >煙が充満して死にそう 酸欠になって死にそう

46 19/10/28(月)23:20:00 No.634414811

>トンネルの中にひきこもるじゃダメなんかな 燃焼した後の煙が流れ込んできそう

47 19/10/28(月)23:20:27 No.634414949

カリフォルニアは年々山火事の規模も頻度も増加してるので シーズンは大体いつも燃えてる

48 19/10/28(月)23:21:24 No.634415202

最初わろとるがふぁーって

49 19/10/28(月)23:21:27 No.634415218

というか今まさに燃えてるので立てた https://www.afpbb.com/articles/-/3251661

50 19/10/28(月)23:21:36 No.634415269

世界の終わりすぎる…

51 19/10/28(月)23:21:53 No.634415334

su3397810.png アメリカは山火事もダイナミックだ

52 19/10/28(月)23:22:33 No.634415520

なんでそんな燃えるの…?

53 19/10/28(月)23:22:40 No.634415556

戻っても火に追われてるらしいけど そうなった場合どうすればいいの…

54 19/10/28(月)23:22:42 No.634415562

前も同じ感じの見たけどまた違うやつか

55 19/10/28(月)23:23:05 No.634415667

>トンネルの中にひきこもるじゃダメなんかな >ダメなんだろうな 前後が燃えてる時に籠城しても死にそう

56 19/10/28(月)23:23:07 No.634415675

またなの…

57 19/10/28(月)23:23:10 No.634415685

何をどうしたら山火事に挟み撃ちにされるんだ

58 19/10/28(月)23:23:14 No.634415709

>戻っても火に追われてるらしいけど >そうなった場合どうすればいいの… 進み続ける うぇぶみの女性はそれで助かった

59 19/10/28(月)23:23:17 No.634415729

>なんでそんな燃えるの…? もともと超乾燥してる地域なので…

60 19/10/28(月)23:24:19 No.634415998

気化熱弾頭だかで消し飛ばしちゃだめなの?

61 19/10/28(月)23:24:24 No.634416020

日本の湿気嫌いだから乾燥してる地域に住みたいとか口が裂けても言えないわ…

62 19/10/28(月)23:24:28 No.634416035

日本はじめじめしてるから山火事なんて滅多に起きないけどヨーロッパとかだと毎年起きてるからな

63 19/10/28(月)23:24:39 No.634416093

そういえばアマゾンの方の火事はそろそろ鎮火したのかな

64 19/10/28(月)23:25:00 No.634416200

日本人ならこういうとき何で言うんだろう 南無三?

65 19/10/28(月)23:25:17 No.634416293

>気化熱弾頭だかで消し飛ばしちゃだめなの? 120平方キロって大体東京23区くらいの大きさだから 地方一つ吹き飛ぶ

66 19/10/28(月)23:25:30 No.634416347

インドネシアなんかも湿気ありそうな雰囲気のくせによく燃えるらしい

67 19/10/28(月)23:26:14 No.634416576

日本より大きいからそりゃ毎年どこかしらで火の手が上がってるんだろうけど山火事だと燃え広がるのも早そうでこわい

68 19/10/28(月)23:26:19 No.634416596

台風も大変だけどこっちも大概だよね…

69 19/10/28(月)23:26:32 No.634416668

>日本人ならこういうとき何で言うんだろう オーマイガーはヤバイと同じぐらいの気持ちって聞いたが…

70 19/10/28(月)23:26:38 No.634416695

>インドネシアなんかも湿気ありそうな雰囲気のくせによく燃えるらしい インドネシアは泥炭地だからよく燃えるってめ組の大吾で読んだ

71 19/10/28(月)23:27:16 No.634416874

なぜ前に進む

72 19/10/28(月)23:27:52 No.634417072

朝のBSでワールドニュースやってるけど気軽にデッドリーファイヤーストームのニュース流れてる

73 19/10/28(月)23:27:56 No.634417084

乾いた葉っぱ同士が擦りあって発火するから最高にタチが悪い

74 19/10/28(月)23:28:17 No.634417175

>なぜ前に進む この動画の例で言えば後ろから追ってくる火があるからだ

75 19/10/28(月)23:28:20 No.634417192

制限時間付きでエリア突破しないと死ぬ状況だろうし…

76 19/10/28(月)23:28:42 No.634417296

>なぜ前に進む 戻った方が死ねる火力になってる

77 19/10/28(月)23:29:09 No.634417420

エンジンふかしすぎても多分だめなんだろうな…タイヤ溶けたり

78 19/10/28(月)23:29:54 No.634417610

火に囲まれる状況自体想像がつかない世界すぎる…

79 19/10/28(月)23:30:19 No.634417713

逃げる途中で運悪くタイヤ溶けちゃって亡くなった例もニュースでやってたね

80 19/10/28(月)23:30:21 No.634417724

>トンネルの中にひきこもるじゃダメなんかな >ダメなんだろうな 長いトンネルなら換気口もあるし生存率は高まるけどスレのは短すぎる

81 19/10/28(月)23:30:54 No.634417888

雨季と乾季なかったっけインドネシア

82 19/10/28(月)23:31:38 No.634418085

>日本人ならこういうとき何で言うんだろう ヤバイ連呼だろう

83 19/10/28(月)23:31:47 No.634418129

ガソリンタンクに引火したりはしないのかなさすがに

84 19/10/28(月)23:31:50 No.634418145

この動画はここで切れてるの?

85 19/10/28(月)23:32:00 No.634418199

戻れない状況なのか・・・

86 19/10/28(月)23:32:11 No.634418243

空気が膨張するとタイヤが破裂するから少し抜いておくといいと聞いた

87 19/10/28(月)23:32:57 No.634418441

>ガソリンタンクに引火したりはしないのかなさすがに するよ

88 19/10/28(月)23:33:23 No.634418558

とんでもない規模で火に囲まれてるんだよ

89 19/10/28(月)23:33:24 No.634418563

車が死んだら終わりって考えると怖いな

90 19/10/28(月)23:33:59 No.634418732

火のあるほうに突っ込んでるように見えてなんで…?と思ったら後ろはもっとすごい状況だったということか

91 19/10/28(月)23:34:26 No.634418846

>車が死んだら終わりって考えると怖いな 今回の洪水も同じだった

92 19/10/28(月)23:35:28 No.634419126

日本だと洪水の中車で進む感じか

93 19/10/28(月)23:35:38 No.634419179

洪水は奇跡あるけどこっちは殺意高いからな

94 19/10/28(月)23:36:02 No.634419286

めっちゃ燃えやすいユーカリをめっちゃ植えたからめっちゃ山火事が起きると聞いた 日本の杉みたいだなあって思った

95 19/10/28(月)23:36:06 No.634419308

水は最悪脱出して何かに捕まって生存パターンあったけど火はマジで外出るだけで終わりだから…

96 19/10/28(月)23:36:30 No.634419415

俺だったら絶対死んでたな

97 19/10/28(月)23:36:50 No.634419494

>日本人ならこういうとき何で言うんだろう >南無三? あー死んだ…俺死んだわ…

98 19/10/28(月)23:37:31 No.634419697

>めっちゃ燃えやすいユーカリをめっちゃ植えたから なんでコアラくらいにしか需要なさそうな木をそんなに…

99 19/10/28(月)23:37:58 No.634419815

人間は火属性攻撃に弱いからな

100 19/10/28(月)23:38:07 No.634419854

>>生き残ったのか >>どっかに詳細あるかな >みつけた おー生きてたのかすごい! よく考えたらカメラ溶けるよねダメだったら

101 19/10/28(月)23:38:25 No.634419939

ユーカリって油取れなかったっけ…何故…

102 19/10/28(月)23:38:29 No.634419958

>なんでコアラくらいにしか需要なさそうな木をそんなに… 人為緑化する上で自然繁殖力高いからかな

103 19/10/28(月)23:38:39 No.634419997

水を撒こうにも水が無いので 消火の仕方も火に土かけて消すとか 予めこの先燃えそうな所を伐採するとか マジ原始的

104 19/10/28(月)23:39:19 No.634420195

山火事から逃げてるとこだから後はもう全部燃えてて退路ない 座して死ぬか進むしかない状況

105 19/10/28(月)23:39:23 No.634420220

こっちの山火事と規模が違うから消火方法も規模が違う su3397860.mp4

106 19/10/28(月)23:40:17 No.634420475

光の世界からどうやって生還したんだろ? あとちょっと先が燃え尽きエリアだったのかな?

107 19/10/28(月)23:40:21 No.634420493

>>なんでそんな燃えるの…? >もともと超乾燥してる地域なので… もしかして日本も台風とか雨が降らなかったらこうなると…?

108 19/10/28(月)23:41:01 No.634420678

>インドネシアなんかも湿気ありそうな雰囲気のくせによく燃えるらしい 泥炭が萌え燻り続けるところとかあったよね…

109 19/10/28(月)23:41:01 No.634420679

日本の湿度の高さも役に立つ点があるんだな…

110 19/10/28(月)23:41:24 No.634420776

>もしかして日本も台風とか雨が降らなかったらこうなると…? 広大な内地が無いとこう言うところみたいな環境作るのが難しい 北海道が全面的に平地なら起きるかも

111 19/10/28(月)23:41:40 No.634420856

日本の森の樹見ててもこんなに燃えるとは思えんな

112 19/10/28(月)23:41:45 No.634420878

毎年萌えるんなら先に全部燃やせばいいのに…

113 19/10/28(月)23:41:45 No.634420882

日本割と至る所に水源あるしね…

114 19/10/28(月)23:41:50 No.634420900

ジェット機がビュンビュン飛んで消火してたり装甲車が消火してたりアメリカはスケールが違うからな

115 19/10/28(月)23:42:28 No.634421067

日本じゃ薪にした上ですら良く乾燥させないと燃料にならんから…

116 19/10/28(月)23:42:33 No.634421096

さらば…ゴジラ…

117 19/10/28(月)23:42:34 No.634421101

>毎年萌えるんなら先に全部燃やせばいいのに… 自然保護団体が許すと思うかね?

118 19/10/28(月)23:42:35 No.634421106

>日本人ならこういうとき何で言うんだろう >南無三? もうだめぽ あー終わった終わった

119 19/10/28(月)23:42:46 No.634421170

>毎年萌えるんなら先に全部燃やせばいいのに… 植物はすぐ生えるんだなこれが

120 19/10/28(月)23:43:02 No.634421253

毎年燃えるなら燃えた後 違う木植えれば?

121 19/10/28(月)23:43:12 No.634421292

トンネルの中にいれば助かるのでは

122 19/10/28(月)23:43:20 No.634421333

これはもうだめかもわからんね

123 19/10/28(月)23:43:26 No.634421360

阿蘇の野焼きはこれに近いよ よく死者がでる

124 19/10/28(月)23:43:33 No.634421395

日本は水害に悩まされるがアメリカは火災か

125 19/10/28(月)23:43:41 No.634421440

>毎年萌えるんなら先に全部燃やせばいいのに… カリフォルニア州だけでも日本より広いんだぞ 管理しきれない

126 19/10/28(月)23:43:57 No.634421509

>トンネルの中にいれば助かるのでは 薫製じゃねーか!

127 19/10/28(月)23:44:14 No.634421584

>日本は水害に悩まされるがアメリカは火災か 大丈夫だアメリカは広いから洪水でえらいことになる地域もタイフーンでえらいことになる地域もある

128 19/10/28(月)23:44:55 No.634421800

>めっちゃ燃えやすいユーカリをめっちゃ植えたからめっちゃ山火事が起きると聞いた >日本の杉みたいだなあって思った なんで燃えた後またユーカリがあるの…

129 19/10/28(月)23:45:03 No.634421834

>管理しきれない 消化の代わりにガソリン撒こうぜ!

130 19/10/28(月)23:45:23 No.634421935

日本だって江戸なら火事で大変なことになるんだから!

131 19/10/28(月)23:45:35 No.634421996

>人為緑化する上で自然繁殖力高いからかな 噂に聞くクズみたいだな

132 19/10/28(月)23:45:40 No.634422017

>なんで燃えた後またユーカリがあるの… ユーカリが自分の種子だけ発芽させるために放火するから

133 19/10/28(月)23:45:46 No.634422050

確か囲んで小規模に燃やすことで大火事防ごうみたいなのがあったけど自然保護団体の反対で毎度実行できてないとかなんとか

134 19/10/28(月)23:45:47 No.634422060

江戸はどうかしてるよね

135 19/10/28(月)23:45:53 No.634422093

>カリフォルニア州だけでも日本より広いんだぞ 日本って割と大きい国だったと思うけどアメリカはスケールが違うな

136 19/10/28(月)23:46:14 No.634422190

トンネルの内にジョジョ4部みたいな部屋があったら助かった

137 19/10/28(月)23:46:43 No.634422347

日本もコアラの維持費がバカにならないからユーカリ植えまくって支援しようなんてプロジェクト昔見た気がする

138 19/10/28(月)23:46:50 No.634422381

>ユーカリの葉はテルペンを放出するが、気温が高いとその量が多くなるので、夏期にはユーカリ林のテルペン濃度はかなり上昇する。テルペンは引火性であるため、何かの原因で発火した場合、燃え広がり山火事になるのである。 とんだ山火事発生装置だよ!

139 19/10/28(月)23:46:52 No.634422391

自分だけ耐火性の種で回りに 油まくのってユーカリだったんだ

140 19/10/28(月)23:47:06 No.634422465

日本の土地がでかいと思ったことはないな……

141 19/10/28(月)23:47:11 No.634422488

>噂に聞くクズみたいだな 葛は手入れすると案外広まらない 手入れ無しだとワッサーと増える ただ意外と勝てない植物のが多いので増える環境も結構限られるんだ

142 19/10/28(月)23:47:25 No.634422551

日本は小さくはないけど平地と山の割合がひどいから…

143 19/10/28(月)23:47:25 No.634422552

ユーカリは邪悪すぎる…

144 19/10/28(月)23:47:42 No.634422635

>日本の土地がでかいと思ったことはないな…… あほほどの森と山が大量にあるから…

145 19/10/28(月)23:47:56 No.634422716

国土の40%しか居住可能土地が無いんだぜ日本…

146 19/10/28(月)23:48:01 No.634422743

>自分だけ耐火性の種で回りに >油まくのってユーカリだったんだ 俺にだってそれくらいできる

147 19/10/28(月)23:48:40 No.634422937

まあ山が多いおかげで水資源が豊富だからそこは一長一短

148 19/10/28(月)23:48:50 No.634422979

広いのは領海含めた広さだな 島だから

149 19/10/28(月)23:48:55 No.634422997

>日本の土地がでかいと思ったことはないな…… ヨーロッパが割と小刻みだからそっちと比較するとでかいんだ

150 19/10/28(月)23:49:12 No.634423084

なんで何度も大火事にあってるのに木造建築密集で建てたんだ江戸の人らは

151 19/10/28(月)23:49:24 No.634423142

>日本は小さくはないけど平地と山の割合がひどいから… 航空写真見たら緑の割合多すぎて笑う

152 19/10/28(月)23:49:30 No.634423172

アメリカてユーカリ元々あったの?

153 19/10/28(月)23:49:30 No.634423173

>なんで何度も大火事にあってるのに木造建築密集で建てたんだ江戸の人らは 再建が楽

154 19/10/28(月)23:49:33 No.634423195

カリフォルニアの山火事か?これ

155 19/10/28(月)23:49:46 No.634423250

日本は日本で台風がくるけど山火事はないからまだマシなのか アメリカはこれに加えてハリケーンもくるんだから大変だよなあ

156 19/10/28(月)23:50:24 No.634423429

江戸はぐっすり寝てたら死ぬのが怖い

157 19/10/28(月)23:50:30 No.634423460

>日本だって江戸なら火事で大変なことになるんだから! 関東大震災も御飯時でヒを使う時間だったから大変だったって聞くけど 今の東京近郊では昼飯時とかで大規模地震起きても火災被害は増えないよね…?

158 19/10/28(月)23:50:40 No.634423521

>日本の土地がでかいと思ったことはないな…… 面積はある方だけど可住地率がね…(27%) ちなみにドイツ五割 フランスは七割

159 19/10/28(月)23:51:44 No.634423834

>なんで何度も大火事にあってるのに木造建築密集で建てたんだ江戸の人らは 地震も来るし…

160 19/10/28(月)23:51:47 No.634423850

日本みたいに陸の孤島みたいなことになったら土地が広すぎて悲惨なことになりそうだなアメリカ…

161 19/10/28(月)23:51:52 No.634423866

ガソリン積んでる車や ビル風で火災旋風が起きるって 漫画で見た

162 19/10/28(月)23:51:59 No.634423888

日本とドイツの面積がほぼ同じなのか

163 19/10/28(月)23:52:50 No.634424151

バーベキューとタバコとガチの放火で毎年燃える そして放水する水もたまに枯れるし消防の連絡を携帯会社が邪魔してくる

164 19/10/28(月)23:52:56 No.634424180

>面積はある方だけど可住地率がね…(27%) そんだけ >ちなみにドイツ五割 フランスは七割 なそ にん

165 19/10/28(月)23:53:54 No.634424482

>日本とドイツの面積がほぼ同じなのか https://www.mlit.go.jp/common/000997376.pdf イギリスよりでかいのに可住面積はイギリスより小さい

↑Top