19/10/28(月)21:42:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/28(月)21:42:38 No.634385036
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/28(月)21:43:24 No.634385273
で
2 19/10/28(月)21:43:31 No.634385311
き
3 19/10/28(月)21:43:44 No.634385383
っ
4 19/10/28(月)21:44:07 No.634385510
こ
5 19/10/28(月)21:44:13 No.634385539
こ
6 19/10/28(月)21:45:22 No.634385872
な
7 19/10/28(月)21:45:53 No.634386020
バカタレ
8 19/10/28(月)21:46:32 No.634386237
ヤメレ! くっちまうど
9 19/10/28(月)21:46:51 No.634386326
原爆でいちころだ
10 19/10/28(月)21:47:13 No.634386443
水は地球を溶かすんだよ
11 19/10/28(月)21:48:37 No.634386872
後年に出版された版だと 「今では出来るようになりました」ってオチが書き換えられてるのがあって ちょっともんにょり
12 19/10/28(月)21:49:51 No.634387256
へんな外人!へんな外人じゃないか!
13 19/10/28(月)21:50:59 No.634387597
わざわざ日本に来て何の仕事をしてるのかわからないへんな外人 親戚がアルゼンチンにいる
14 19/10/28(月)21:53:21 No.634388315
>後年に出版された版だと >「今では出来るようになりました」ってオチが書き換えられてるのがあって >ちょっともんにょり 時代の流れ感じて良くない? 何の項目か知らないけど
15 19/10/28(月)21:55:31 No.634389013
ようし!アナルにじゃがりこ激辛カレー味100本入れるぞ!
16 19/10/28(月)21:57:55 No.634389868
>後年に出版された版だと >「今では出来るようになりました」ってオチが書き換えられてるのがあって >ちょっともんにょり めっちゃ高いビルとか今は歩いたらその辺にあるからな…
17 19/10/28(月)21:58:34 No.634390064
>何の項目か知らないけど リニアモーターカーの話「まだまだ実用化は先の話」→「今実用化に向けて工事しています」 高層ビルの話「日本では地盤など様々な問題があるので超高層ビルには限界がある」→「横浜ランドマークタワーが出来ました」
18 19/10/28(月)21:58:55 No.634390166
意外とひみつシリーズを愛読してた「」は多い…?
19 19/10/28(月)22:01:09 No.634390820
>リニアモーターカーの話「まだまだ実用化は先の話」→「今実用化に向けて工事しています」 >高層ビルの話「日本では地盤など様々な問題があるので超高層ビルには限界がある」→「横浜ランドマークタワーが出来ました」 当時は無理だったのが可能になったと思うと感動するな
20 19/10/28(月)22:01:42 [田舎] No.634390969
>めっちゃ高いビルとか今は歩いたらその辺にあるからな… ないよ…
21 19/10/28(月)22:03:11 No.634391406
台風を吹っ飛ばす事も当時は無理でもいまなら可能にならないんです?
22 19/10/28(月)22:03:55 No.634391625
>意外とひみつシリーズを愛読してた「」は多い…? 図書室に置いてた学校も多かろう
23 19/10/28(月)22:04:38 No.634391855
読書ドラキュラとマミー君のも好きだった
24 19/10/28(月)22:05:21 No.634392069
>今では出来るようになりました エッじゃあ台風を原爆2万発で吹き飛ばすのも…
25 19/10/28(月)22:05:36 No.634392147
Kindleでさっき買っちゃった
26 19/10/28(月)22:05:39 No.634392163
「」は手品忍者のひみつだろ
27 19/10/28(月)22:05:44 No.634392188
>意外とひみつシリーズを愛読してた「」は多い…? 内山安二のは面白いからな
28 19/10/28(月)22:06:34 No.634392430
>台風を吹っ飛ばす事も当時は無理でもいまなら可能にならないんです? トランプが似たようなこと言ってたなあ
29 19/10/28(月)22:06:35 No.634392432
ひみつシリーズ ズッコケ 漫画日本/世界の歴史
30 19/10/28(月)22:08:22 No.634393016
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
31 19/10/28(月)22:10:18 No.634393657
電子書籍でいつでも買えるようになった思い出の本
32 19/10/28(月)22:10:18 No.634393659
>内山安二のは面白いからな よこたとくおも良いぞ!
33 19/10/28(月)22:11:20 No.634393960
>「」は手品忍者のひみつだろ カラフルな米!
34 19/10/28(月)22:11:46 No.634394095
「」も当時はひみつ派とふしぎ派がいたはずだ 英語のひみつはなんかエロかったよね ふしぎシリーズだと漢字のふしぎが面白かった
35 19/10/28(月)22:12:19 No.634394250
学研の本で育った「」は少なくない
36 19/10/28(月)22:13:29 No.634394620
>学研の本で育った「」は少なくない 俺とか
37 19/10/28(月)22:14:47 No.634394995
いろんな漫画家の訃報を見てきたけど内山安二先生の訃報ほどマジでショックだったものはない…
38 19/10/28(月)22:15:13 No.634395129
スレ画と同じ人が描いた奴だと思うんだけどコロ助の科学質問箱って奴が一番好きだった ネズミが可愛い
39 19/10/28(月)22:15:17 No.634395153
>「」は手品忍者のひみつだろ ギャラン! ペコポン!
40 19/10/28(月)22:15:41 No.634395272
>>「」は手品忍者のひみつだろ >ギャラン! >ペコポン! キケン近寄るな!
41 19/10/28(月)22:15:44 No.634395296
蹴っ飛ばすと飛行機になるかばん
42 19/10/28(月)22:15:58 No.634395379
>スレ画と同じ人が描いた奴だと思うんだけどコロ助の科学質問箱って奴が一番好きだった >ネズミが可愛い チューイしろ!
43 19/10/28(月)22:16:11 No.634395454
>ネズミが可愛い チューイせよ
44 19/10/28(月)22:17:03 No.634395731
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ヤメレ! 食っちまうど!
45 19/10/28(月)22:17:12 No.634395772
鼻くそを雨霰のように落とすやつ!
46 19/10/28(月)22:17:24 No.634395829
宇宙のひみつも大昔のは宇宙人の円盤に拉致されて月に行ったけども その後のはリニューアルされてシャトルで宇宙ステーションに行く漫画になった
47 19/10/28(月)22:17:48 No.634395983
>ヤメレ! >食っちまうど! これの印象がホントに強い
48 19/10/28(月)22:17:52 No.634396001
火事の火元調査方法とか、轢き逃げ事件の捜査方法は小学生ながらメッチャ分かり易い説明と絵だった記憶がある
49 19/10/28(月)22:18:08 No.634396087
恐竜のひみつもみんな尻尾引きずって歩いてる奴らだったな
50 19/10/28(月)22:18:10 No.634396103
>その後のはリニューアルされてシャトルで宇宙ステーションに行く漫画になった 宇宙人ピコだったっけ? 出てこないってことか…
51 19/10/28(月)22:18:16 No.634396135
恥丘のひみつ
52 19/10/28(月)22:18:32 No.634396197
こんなビルの話があったの思い出した 今の中国にはあるんだっけ
53 19/10/28(月)22:19:08 No.634396356
わたしはハテナってへんないきものです ついていくのです
54 19/10/28(月)22:19:12 No.634396378
見ろっ60階だが100階だ! こんなのデキッコナイス
55 19/10/28(月)22:19:16 No.634396405
出火元の近くほど木材が炭化してるとかそういや読んだ記憶あるけどシリーズのどれだったか…
56 19/10/28(月)22:20:04 No.634396644
>出火元の近くほど木材が炭化してるとかそういや読んだ記憶あるけどシリーズのどれだったか… コロ助の科学質問箱
57 19/10/28(月)22:20:04 No.634396647
穴掘ってブラジルまで通すトンネルも今ではできるように
58 19/10/28(月)22:20:19 No.634396731
>スレ画と同じ人が描いた奴だと思うんだけどコロ助の科学質問箱って奴が一番好きだった >ネズミが可愛い 内山先生ご自身で取材して書かれてるとか聞いた気がする
59 19/10/28(月)22:20:57 No.634396937
>出火元の近くほど木材が炭化してるとかそういや読んだ記憶あるけどシリーズのどれだったか… 輪切りにした木材の炭化した量が多い方向=火元の方向はなるほどってなったな
60 19/10/28(月)22:20:59 No.634396952
>穴掘ってブラジルまで通すトンネルも今ではできるように まさか総理大臣が最初の人になるとは…
61 19/10/28(月)22:21:06 No.634396994
なんでみんなそんなに覚えてるんだ…言われたら分かるんだけど…
62 19/10/28(月)22:21:28 No.634397109
>こんなビルの話があったの思い出した テレコムセンターはちょっと違うか
63 19/10/28(月)22:21:30 No.634397119
アニオタwikiにページあって駄目だった デキッコナイス人気すぎる
64 19/10/28(月)22:22:06 No.634397281
この世から摩擦が消えたらえらいことになるぞ! とか未だに印象に残ってるな
65 19/10/28(月)22:22:08 No.634397294
折りたたみでトランクに変型する飛行機で世界旅行するのも面白かった
66 19/10/28(月)22:22:19 No.634397339
>なんでみんなそんなに覚えてるんだ…言われたら分かるんだけど… みんなが少しずつ思い出して話してるんだ 俺も言われてああー!ってなってる
67 19/10/28(月)22:22:31 No.634397403
>「」は手品忍者のひみつだろ タスケ サスケテー
68 19/10/28(月)22:22:37 No.634397426
えー電子書籍で買えるの今!?
69 19/10/28(月)22:22:53 No.634397511
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
70 19/10/28(月)22:23:10 No.634397580
鳥が羽ばたいて飛ぶ仕組みを始めて知った本だ
71 19/10/28(月)22:23:17 No.634397612
ネコは印象薄いな 忘れてた…
72 19/10/28(月)22:23:19 No.634397617
これと発明発見のひみつが大好きだった
73 19/10/28(月)22:24:19 No.634397930
南極だか北極だか探検に行った人の話がすごいシリアスだった覚えがある
74 19/10/28(月)22:24:39 No.634398032
>なんでみんなそんなに覚えてるんだ…言われたら分かるんだけど… めっちゃ繰り返して読んでたし… 昆虫のひみつでトンボの名前の由来が分かっていないのを知った ちなみに今もちゃんとわかってない
75 19/10/28(月)22:24:42 No.634398046
一通り読んだけど魚のひみつが出来よかった
76 19/10/28(月)22:24:44 No.634398050
うちの親は漫画を買うのをまず許してくれなかったけど 学研の学習科学の購読とひみつシリーズだけは許してくれた 正直学習の方はあまり読んでなかったけど
77 19/10/28(月)22:25:11 No.634398188
>南極だか北極だか探検に行った人の話がすごいシリアスだった覚えがある アムンゼンのやつだな…
78 19/10/28(月)22:25:15 No.634398208
>南極だか北極だか探検に行った人の話がすごいシリアスだった覚えがある 色々あったよね。ピアリーやら白瀬矗やら スコット隊の失敗なんかも
79 19/10/28(月)22:25:28 No.634398270
>南極だか北極だか探検に行った人の話がすごいシリアスだった覚えがある 多分アムンゼンとスコットの話だな
80 19/10/28(月)22:25:46 No.634398359
入門シリーズも結構流行ってたかも
81 19/10/28(月)22:25:54 No.634398397
息をフーッってやるのとハーッってやるのでは別に息の温度に違いはないって知ったのは言われてみれば分かるけどなんか目からウロコが落ちた
82 19/10/28(月)22:26:26 No.634398551
このシリーズいろいろ読んだはずだけど できるできないのひみつの印象が強すぎる あとはチューインガムのひみつ読んで噛んだガムをそのまま飲み込むようになったくらいだ
83 19/10/28(月)22:26:34 No.634398603
>息をフーッってやるのとハーッってやるのでは別に息の温度に違いはないって知ったのは言われてみれば分かるけどなんか目からウロコが落ちた あったな…スレ画じゃなくてトンチンカンがどうのこうのってタイトルだった覚えがあるけど
84 19/10/28(月)22:26:35 No.634398607
>>「」は手品忍者のひみつだろ >カラフルな米! まず麻の種を撒きます
85 19/10/28(月)22:26:38 No.634398621
人体のひみつも覚えてるな おしっこするロボ作るとか…
86 19/10/28(月)22:26:40 No.634398630
モンゴルフィエやリリエンタールの名前を覚えたのこれだったな
87 19/10/28(月)22:26:55 No.634398718
地球に穴開けて反対側に送るのはまだ無理だから…
88 19/10/28(月)22:27:00 No.634398751
日本の歴史最近読んだら俺が読んだのと全然違う… フグ食って一家全滅とかだったはずだ
89 19/10/28(月)22:27:18 No.634398833
>おしっこするロボ作るとか… (膀胱破裂)
90 19/10/28(月)22:27:29 No.634398873
幽霊とか宇宙人とかUMAとか扱ってるいるいないの秘密とかいうやつの挿絵が普通に怖かった
91 19/10/28(月)22:27:54 No.634398993
有毒動物のひみつが俺のバイブルだよ
92 19/10/28(月)22:27:55 No.634398997
恐竜のひみつは随分変わってるんだろうなぁ 俺が読んでたのはゴジラスタイルだったもんな 最初に出会うアロサウルスが一番強いと思ってた
93 19/10/28(月)22:28:03 No.634399041
忍術手品のひみつは忍者のエピソードで突然劇画調の漫画がはいるのがインパクトすごかった
94 19/10/28(月)22:28:04 No.634399045
トンチンカンのかん太!みたいなやつだな
95 19/10/28(月)22:28:38 No.634399215
>トンチンカンのかん太!みたいなやつだな トン子!チン平!カン太!
96 19/10/28(月)22:28:42 No.634399236
宇宙のひみつのヒロインがシコれた記憶がうっすらと
97 19/10/28(月)22:28:47 No.634399266
マグデブルクの半球の話をこのシリーズの何かで読んで覚えたんだけどあれ何のひみつだったんだろう
98 19/10/28(月)22:28:51 No.634399293
いじめっ子から逃げようとして人体の中が 逃げる男の子を応援してめっちゃ頑張る話とかもあったね あれはたらく細胞じゃん!
99 19/10/28(月)22:29:07 No.634399369
できる やったるで
100 19/10/28(月)22:29:55 No.634399598
ひみつシリーズが学校図書館に無償提供だと最近知って驚いた 通りでたくさんあったもんだ
101 19/10/28(月)22:30:02 No.634399649
いる?いない?のひみつといえばイエーッ イエーッ
102 19/10/28(月)22:30:04 No.634399657
>マグデブルクの半球の話をこのシリーズの何かで読んで覚えたんだけどあれ何のひみつだったんだろう ヒゲオヤジが出るやつじゃないか? あれなんだったかな… コンビーフでアーチ形の橋作ったりするやつ
103 19/10/28(月)22:30:10 No.634399690
宇宙のひみつは初版本だと次にハレーすい星が来る1986年にはもう僕たちは大人だねみたいなことを主人公の子がいってたな…
104 19/10/28(月)22:30:10 No.634399695
伝記漫画シリーズの福沢諭吉が好きだった 酔っぱらった友人をほっといて知らんポーンってやつ
105 19/10/28(月)22:30:26 No.634399769
>恐竜のひみつ このロボが途中でイカれてロープで縛ったら治ったのを思い出した su3397672.jpg
106 19/10/28(月)22:30:31 No.634399805
ムーのひみつとか出さないかな学研
107 19/10/28(月)22:30:32 No.634399817
いるいないのひみつが一番いいんだ
108 19/10/28(月)22:30:36 No.634399844
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
109 19/10/28(月)22:30:51 No.634399916
>忍術手品のひみつは忍者のエピソードで突然劇画調の漫画がはいるのがインパクトすごかった 穴空右衛門
110 19/10/28(月)22:31:01 No.634399980
こっちもすきだけど、あさりよしとお先生のまんがサイエンスシリーズも大好きでした…
111 19/10/28(月)22:31:14 No.634400032
>ヒゲオヤジが出るやつじゃないか? >あれなんだったかな… >コンビーフでアーチ形の橋作ったりするやつ ああそのコンビーフの橋の話も覚えてるわ! また読みたくなってきた
112 19/10/28(月)22:31:29 No.634400119
高層ビルで火災!って実際どうやって消火するんだ 突入するしかないのか
113 19/10/28(月)22:31:35 No.634400163
>宇宙のひみつのヒロインがシコれた記憶がうっすらと この子か https://backnumber.dailyportalz.jp/special05/10/02/9.htm
114 19/10/28(月)22:31:43 No.634400196
顔が赤いなぁ 千度ぐらいかな 38度ぐらいだよ
115 19/10/28(月)22:32:24 No.634400401
>忍術手品のひみつは忍者のエピソードで突然劇画調の漫画がはいるのがインパクトすごかった 天井裏に忍んでスパイしてるんだけど侍に感づかれて槍を額に打ち込まれたのを 冷静に血をふき取っていなかったことにするってエピソードが印象深い あと富士!
116 19/10/28(月)22:32:25 No.634400402
飛び加藤の話とかもあったな忍術手品の秘密
117 19/10/28(月)22:32:41 No.634400481
>マグデブルクの半球の話をこのシリーズの何かで読んで覚えたんだけどあれ何のひみつだったんだろう たしかこれ https://www.amazon.co.jp/dp/4051044939 NHKの教育科学番組を本にした
118 19/10/28(月)22:32:45 No.634400502
最近は企業協賛のまんがでわかるシリーズばっかで 本家はもう5年ぐらい新刊出てないね
119 19/10/28(月)22:33:04 No.634400607
>天井裏に忍んでスパイしてるんだけど侍に感づかれて槍を額に打ち込まれたのを >冷静に血をふき取っていなかったことにするってエピソードが印象深い あったなぁ…懐かしい
120 19/10/28(月)22:33:07 No.634400616
>あとうまみ!
121 19/10/28(月)22:33:09 No.634400627
>飛び加藤の話とかもあったな忍術手品の秘密 なんかちょっとシュールな感じだった覚えがある
122 19/10/28(月)22:33:23 No.634400697
トンチンカンの科学教室 出てくる缶ジュースが穴を二ヶ所開けるやつで時代を感じる
123 19/10/28(月)22:33:59 No.634400898
>マグデブルクの半球の話をこのシリーズの何かで読んで覚えたんだけどあれ何のひみつだったんだろう NHKはてなゲーム魔法実験のひみつだと思う
124 19/10/28(月)22:34:11 No.634400955
>あと富士! 座りおくれた奴が曲者だ!
125 19/10/28(月)22:35:24 No.634401321
>顔が赤いなぁ 千度ぐらいかな >38度ぐらいだよ なんだったっけ…火の温度の話だったっけ?
126 19/10/28(月)22:35:26 No.634401336
化石のひみつだったと思うけど 何故か何ヵ月もジャガイモだけ食って発掘する話が記憶に残ってる
127 19/10/28(月)22:36:07 No.634401543
多分魚のひみつで夢で鮭のオスになって子孫を残そうとする話がなんかしんみりして良かった覚えがある
128 19/10/28(月)22:36:08 No.634401551
ノストラダムスが出てくるのは何だっけ 予言通りに王様が目玉貫かれて死ぬ場面が怖かったのは覚えてるんだけど
129 19/10/28(月)22:36:17 No.634401603
>>顔が赤いなぁ 千度ぐらいかな >>38度ぐらいだよ >なんだったっけ…火の温度の話だったっけ? ちがった星の温度だったっけ…?
130 19/10/28(月)22:36:17 No.634401604
あのジャガイモ妙にうまそうなんだよな…
131 19/10/28(月)22:37:18 No.634401930
>多分魚のひみつで夢で鮭のオスになって子孫を残そうとする話がなんかしんみりして良かった覚えがある 「俺も協力するぜ」ってメスの産んだ卵に精子ぶっかけてたけど 何のための行為かはスルーしてたな
132 19/10/28(月)22:37:51 No.634402119
すべて焼かなければ駄目なんだ!
133 19/10/28(月)22:38:19 No.634402257
飛行機にも潜水艦にもなるトランク欲しかったなぁ
134 19/10/28(月)22:38:40 No.634402361
>飛行機にも潜水艦にもなるトランク欲しかったなぁ 「こわれちゃった」
135 19/10/28(月)22:39:08 No.634402515
ふ食 たっ りち とま もう !ぞ
136 19/10/28(月)22:39:09 No.634402522
二次裏のひみつ
137 19/10/28(月)22:39:11 No.634402533
主人公の…名前忘れたけどあいつとデキッコナイスの言動が逆になるオチがなぜか印象深い
138 19/10/28(月)22:39:40 No.634402674
>主人公の…名前忘れたけど ヤッ太だったかな
139 19/10/28(月)22:39:47 No.634402706
>>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キターの引用で引用元の判別なんてできっこないっす
140 19/10/28(月)22:40:08 No.634402822
再現度高いな!