虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/28(月)21:26:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/28(月)21:26:03 No.634379914

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/28(月)21:28:11 No.634380580

BGMちったあ変えろよ!

2 19/10/28(月)21:28:21 No.634380634

あえて詳細を聞いてみたい

3 19/10/28(月)21:28:30 No.634380676

FFまんますぎる…

4 19/10/28(月)21:28:39 No.634380737

うn…?

5 19/10/28(月)21:28:59 No.634380840

聴き慣れたBGMが流れてきてダメだった

6 19/10/28(月)21:29:41 No.634381040

音源はメガドラだからセーフ!

7 19/10/28(月)21:30:03 No.634381151

FF2から急にFF4になるの笑う

8 19/10/28(月)21:30:38 No.634381338

バトルのイントロはサガフロっぽい

9 19/10/28(月)21:30:58 No.634381434

FFっぽいイントロかと思ったらそんなレベルじゃなかった

10 19/10/28(月)21:31:44 No.634381682

アウトよりのアウトだこれ

11 19/10/28(月)21:32:53 No.634382023

反乱軍のテーマ流すとこじゃねえだろここ!

12 19/10/28(月)21:33:35 No.634382238

やたら出来のいいアレンジなのが笑う

13 19/10/28(月)21:34:13 No.634382423

この雑な被ダメージは…アルテリオス計算式!

14 19/10/28(月)21:34:43 No.634382579

音だけ用意できなかった感じか

15 19/10/28(月)21:34:51 No.634382617

>反乱軍のテーマ流すとこじゃねえだろここ! だって黄巾党だし…

16 19/10/28(月)21:35:12 No.634382745

いいゲームだな! steamで販売してくれ

17 19/10/28(月)21:35:36 No.634382877

>あえて詳細を聞いてみたい すまないが三国戦紀の動画探してる最中にたまたま見つけたので 中華製のメガドラRPGという事しか分からない 確か吞食天地(天地を喰らう)みたいなタイトルついてたと思う

18 19/10/28(月)21:35:39 No.634382893

これが天地を喰らうか

19 19/10/28(月)21:35:40 No.634382902

最初に流れてる曲もゲームのやつなんだろうか

20 19/10/28(月)21:35:54 No.634382990

面白そうだな…

21 19/10/28(月)21:36:01 No.634383034

>だって黄巾党だし… 関羽が助けに来た時流れてるじゃねえか! 官軍のテーマじゃねえか!!

22 19/10/28(月)21:36:10 No.634383087

>これが天地を喰らうか BGMが好評なゲームだな!

23 19/10/28(月)21:36:12 No.634383103

中華ゲーのこういうとこほんと凄い

24 19/10/28(月)21:36:47 No.634383268

アレンジがやたら勇ましいな

25 19/10/28(月)21:36:53 No.634383298

>三国戦紀 しかしまあこれも懐かしいな!20年前くらいにちょっとだけハマったぞ俺

26 19/10/28(月)21:37:02 No.634383354

技術無いわけじゃないだろうに

27 19/10/28(月)21:38:10 No.634383675

作曲は難しいからな

28 19/10/28(月)21:38:31 No.634383785

未だに無駄に安物でもガワはパクってくるくらいなのに ゼロから生み出すオリジナリティは無いからな…

29 19/10/28(月)21:38:48 No.634383876

FF4のボス戦じゃなくて対クリスタラー戦から引っ張ってきたかもしれないし…

30 19/10/28(月)21:38:56 No.634383912

繁体字てことは香港か台湾あたりで作られたのかな

31 19/10/28(月)21:38:56 No.634383913

そこまで作り込んでるなら頑張れよ!?

32 19/10/28(月)21:39:11 No.634383976

イイBGMダナー

33 19/10/28(月)21:39:28 No.634384058

技はまあともかく魔法…魔法?

34 19/10/28(月)21:40:18 No.634384290

グラはめちゃくちゃ頑張ってるよな・・・

35 19/10/28(月)21:40:25 No.634384330

パクリ云々は置いといてメガドラアレンジ良いな…

36 19/10/28(月)21:40:30 No.634384354

思った以上にそのものすぎてたえられなかった

37 19/10/28(月)21:40:41 No.634384408

これはこれで最後まで聞きたい

38 19/10/28(月)21:40:44 No.634384429

戦闘システムも見たことあるぞ!

39 19/10/28(月)21:40:48 No.634384442

不意打ちが過ぎる

40 19/10/28(月)21:41:16 No.634384613

>技はまあともかく魔法…魔法? 妖術の類だろう ところでその魔法使いそうなキャラの長角が二刀流なんだが…

41 19/10/28(月)21:41:28 No.634384667

battle2いいよね…

42 19/10/28(月)21:41:28 No.634384668

こののばらのテーマいいアレンジしてるじゃん

43 19/10/28(月)21:41:29 No.634384674

やっぱりFF4の戦闘2は最高だな…

44 19/10/28(月)21:41:46 No.634384747

FF過ぎて絶えられなかった

45 19/10/28(月)21:41:46 No.634384751

きさま はんらんぐんだな!

46 19/10/28(月)21:42:02 No.634384829

そっち手抜いたらグラ頑張ったスタッフが可哀想だろ!

47 19/10/28(月)21:42:03 No.634384835

関羽が邪魔で劉備のダメージが見えねぇ!

48 19/10/28(月)21:42:06 No.634384850

>戦闘エフェクトも見たことあるぞ!

49 19/10/28(月)21:42:11 No.634384876

>技はまあともかく魔法…魔法? 魔法って別にファンタジー用語じゃねーからな

50 19/10/28(月)21:43:44 No.634385380

この反乱軍のテーマゴリゴリしててかっこいいな

51 19/10/28(月)21:43:56 No.634385452

劉備が出してるのファイラじゃん!

52 19/10/28(月)21:44:31 No.634385632

と言うか別に三国志連中が魔法使ったっていいだろ

53 19/10/28(月)21:44:56 No.634385753

なんでグラとアニメーションはちょっと頑張ってんだよ!?

54 19/10/28(月)21:45:13 No.634385833

https://youtu.be/fh5xHjdI8-k?t=2577 ちなみに三国戦紀もゆるくパクってる

55 19/10/28(月)21:46:04 No.634386081

三国志の連中はスクリューパイルドライバーも使ったりするしな

56 19/10/28(月)21:46:13 No.634386127

だからなんでまんまパクるの…

57 19/10/28(月)21:46:33 No.634386238

もしやグラも改変じゃあるまいな?

58 19/10/28(月)21:46:54 No.634386343

攻撃したあとに背を向けて元の位置に帰るのかわいいな

59 19/10/28(月)21:47:32 No.634386552

背向けないで戻る方がFFあじ出ると思う

60 19/10/28(月)21:47:40 No.634386592

マジかよ光栄最低だな

61 19/10/28(月)21:47:43 No.634386610

https://youtu.be/IF2WZPZxoz0?t=593 ちうごく人の実況動画があったが向こうの認識でもFFっぽいらしい…

62 19/10/28(月)21:47:52 No.634386648

ここまでやるならオリジナルにしようよ

63 19/10/28(月)21:48:05 No.634386704

あっちじゃ三国志あんまり人気ないと聞くけど皆無ではないんだな

64 19/10/28(月)21:48:35 No.634386860

反乱軍のテーマ流れて笑ったの生まれてはじめてだ

65 19/10/28(月)21:49:12 No.634387048

っぽいじゃなくてパクリだろ

66 19/10/28(月)21:50:04 No.634387318

日本だって量産ゲーみたいなのいっぱい出たし似てるの自体はまぁよくある事ではあるんだが 中華が凄いのは素材をそのまんま使うとこだな…

67 19/10/28(月)21:50:04 No.634387320

ちょっと似てるよね

68 19/10/28(月)21:50:08 No.634387343

いきなり勇壮なアレンジ流れてきたら頭おかしくなるわ!

69 19/10/28(月)21:50:30 No.634387446

>ちょっと似てるよね ちょっと…?

70 19/10/28(月)21:50:38 No.634387487

意外といい感じのアレンジなのがまた

71 19/10/28(月)21:50:53 No.634387561

>と言うか別に三国志連中が魔法使ったっていいだろ せめてこう…術とかでは

72 19/10/28(月)21:50:56 No.634387582

剣振って衝撃波飛ばすってもしかして…

73 19/10/28(月)21:51:07 No.634387641

これが中国のジーコですか

74 19/10/28(月)21:51:35 No.634387783

アップテンポアレンジ反乱軍格好良すぎる…

75 19/10/28(月)21:51:46 No.634387832

向こうはコピーと改造の歴史が長いからな

76 19/10/28(月)21:52:07 No.634387947

中国というか台湾じゃね

77 19/10/28(月)21:52:25 No.634388029

パクるのは超楽だからな 一から作るのとでは天と地ほど差がある 同人も楽だろ?

78 19/10/28(月)21:52:29 No.634388058

>向こうはコピーと改造の歴史が長いからな いいよねファミコン版FF7

79 19/10/28(月)21:52:45 No.634388126

普通にChinalFantasyとして出しておけばよかったんじゃないか

80 19/10/28(月)21:53:13 No.634388273

プレステ時代でもファミコンとメガドラが現役だったからな…

81 19/10/28(月)21:53:22 No.634388317

>パクるのは超楽だからな >一から作るのとでは天と地ほど差がある >同人も楽だろ? エロ同人とオリジナル同人ならぶっちゃけキャラの口調とか気にしなくていいオリジナルの方が楽

82 19/10/28(月)21:53:27 No.634388341

アニメーション凝っててダメだった

83 19/10/28(月)21:54:15 No.634388596

最初の曲はオリジナル?

84 19/10/28(月)21:54:17 No.634388604

ゼロから生み出すってそれだけでしんどい事ではある 1を10にするよりも0から1を生む方が辛い

85 19/10/28(月)21:54:26 No.634388665

ドットいいなぁ

86 19/10/28(月)21:55:12 No.634388923

いいアレンジだな だがパクリだ

87 19/10/28(月)21:55:35 No.634389039

>ドットいいなぁ 木のグラフィックとかだいぶ気合入ってるよね

88 19/10/28(月)21:55:44 No.634389088

>せめてこう…術とかでは 本質を見ろ 術だろうが魔法だろうがどうせ回復したり火出したりするのは同じだ

89 19/10/28(月)21:56:23 No.634389312

>いいよねファミコン版FF7 スクエニのSFCとPSのRPGの大半をFCに無理やり置き換えて作ってる情熱はちょっと理解に苦しむ

90 19/10/28(月)21:56:31 No.634389363

昔はこういう版権なんて知ったことかってフリゲいっぱいあったよね

91 19/10/28(月)21:56:59 No.634389534

FF4のこの戦闘曲マジ好き これの作者も好きなんだろうなパクリたくなる程に

92 19/10/28(月)21:57:08 No.634389589

アズレンの会社の社長が「中国人は悪意があってパクるわけじゃないんです!好き過ぎてついそのまま使っちゃうんです!」って言ってたしセーフセーフ

93 19/10/28(月)21:57:08 No.634389594

だめだけどすごいがんばってる

94 19/10/28(月)21:57:13 No.634389621

関羽と張飛は後ろ取ってるっぽいけど真正面から戦うのか

95 19/10/28(月)21:57:19 No.634389645

よくやるわ… https://www.youtube.com/watch?v=XVa4D5Y5nmY

96 19/10/28(月)21:57:22 No.634389665

メガドラもそんなにRPG多くないから探せばパクリ元のグラとか見つかるかもしれない まあ武将グラは多分オリジナルかな

97 19/10/28(月)21:57:34 No.634389733

世界観違い過ぎる…

98 19/10/28(月)21:57:38 No.634389754

>昔はこういう版権なんて知ったことかってフリゲいっぱいあったよね こんなのがまかり通るのは中華のハックロムならではとも言えるよ

99 19/10/28(月)21:57:41 No.634389766

無数に存在するKOF97のバージョン違い

100 19/10/28(月)21:57:44 No.634389786

>エロ同人とオリジナル同人ならぶっちゃけキャラの口調とか気にしなくていいオリジナルの方が楽 口調とか調べるより一からキャラデザする方が100倍大変だよ

101 19/10/28(月)21:58:19 No.634389983

ロックマンXのGB版だってある

102 19/10/28(月)21:58:27 No.634390025

>FF4のこの戦闘曲マジ好き 念

103 19/10/28(月)21:58:41 No.634390102

ATBって特許じゃ無かったけ?

104 19/10/28(月)21:59:09 No.634390244

反乱軍のテーマがなんでこんなに面白いの

105 19/10/28(月)21:59:10 No.634390246

ドットは結構頑張ってる…のか?

106 19/10/28(月)21:59:22 No.634390308

中国は日本のゲームをフリーソフトかなんかだと思ってるみたいだしな…

107 19/10/28(月)21:59:32 No.634390362

>ロックマンXのGB版だってある 公式じゃねーか!! それともGBC版じゃなくてGB版…?

108 19/10/28(月)21:59:36 No.634390372

特許がどうとかもうそんな話じゃねえだろ!

109 19/10/28(月)22:00:08 No.634390536

>ドットは結構頑張ってる…のか? 戦闘ドットどっかで見たような…

110 19/10/28(月)22:00:11 No.634390546

特許とか気にしてたらBGM以前の問題過ぎるわ

111 19/10/28(月)22:00:18 No.634390586

俺の知らなかったファイアーエムブレム https://www.youtube.com/watch?v=n-EOwiHyeI4

112 19/10/28(月)22:00:28 No.634390636

>ドットは結構頑張ってる…のか? マップグラとバトルの敵グラのクオリティの差がなんか怪しい…

113 19/10/28(月)22:00:42 No.634390694

>中国は日本のゲームをフリーソフトかなんかだと思ってるみたいだしな… なんと中国でパソコンを買うとKOF97がバンドルされているんだ

114 19/10/28(月)22:00:47 No.634390722

>よくやるわ… >https://www.youtube.com/watch?v=XVa4D5Y5nmY 脅威の技術力すぎる…

115 19/10/28(月)22:00:52 No.634390744

多分これ顔グラは光栄三国志の引用だな…

116 19/10/28(月)22:01:01 No.634390788

日本語版があったらやってみたいな…

117 19/10/28(月)22:01:38 No.634390958

値段の問題で旧型機だらけの環境で最新ゲームがやりたいという欲求にお答えし続けたハックロム制作会社達

118 19/10/28(月)22:01:57 No.634391041

張宝?とか程遠志とかモブ兵士くさい使いまわしのグラなんだ… まあ程遠志はしかたねえか…

119 19/10/28(月)22:01:59 No.634391055

>マップグラとバトルの敵グラのクオリティの差がなんか怪しい… そんなおかしいかな…

120 19/10/28(月)22:02:12 No.634391119

>俺の知らなかったファイアーエムブレム GBC版か…

121 19/10/28(月)22:02:38 No.634391253

>俺の知らなかったファイアーエムブレム >https://www.youtube.com/watch?v=n-EOwiHyeI4 BGMがRPGツクールじゃねーか!

122 19/10/28(月)22:02:50 No.634391314

FF7でデラーズやセシリーとかの顔グラのあるよな

123 19/10/28(月)22:03:24 No.634391468

>俺の知らなかったファイアーエムブレム >https://www.youtube.com/watch?v=n-EOwiHyeI4 中国版なのかなーって見てたら出てきたキャラでダメだった

124 19/10/28(月)22:03:47 No.634391589

中国語メッセージフォント大変だな…

125 19/10/28(月)22:03:48 No.634391594

>>ロックマンXのGB版だってある >公式じゃねーか!! >それともGBC版じゃなくてGB版…? サイバーミッションじゃないぞ たしかロクマンX金だったと思う

126 19/10/28(月)22:03:58 No.634391649

MD版《吞食天地3》

127 19/10/28(月)22:04:38 No.634391854

>FF7で うn >デラーズやセシリーとかの顔グラのあるよな ちょっとなに言ってるのか分からない…

128 19/10/28(月)22:04:41 No.634391872

>口調とか調べるより一からキャラデザする方が100倍大変だよ 同人程度のキャラデザでそんな頭悩ませねーよ…

129 19/10/28(月)22:04:45 No.634391889

3作目なの!?

130 19/10/28(月)22:05:00 No.634391963

カプコンは頑張って中華市場に食らいついている数少ない会社だしなあ 任天堂は25年の戦いの末半ば諦めている

131 19/10/28(月)22:05:03 No.634391984

まぁこの頃の中華のパクリゲー笑ってたら最近クォリティで負け気味なんだけどな…

132 19/10/28(月)22:05:39 No.634392164

>MD版《吞食天地3》 天地2まではファミコン版として正しく認識されてるから マジで3だけ勝手に作った感じだな しかもメガドラで

133 19/10/28(月)22:05:41 No.634392169

ノリノリの反乱軍のテーマのアレンジがマジでいいな…

134 19/10/28(月)22:05:48 No.634392205

>3作目なの!? 1作目でも平然と3とか4のナンバリングが付くのがハックロム業界

135 19/10/28(月)22:05:50 No.634392212

いやパクリゲーっていうか

136 19/10/28(月)22:06:16 No.634392347

>3作目なの!? 向こうのゲームいきなり4とか5から始まったり99とかあったりするし分からん…

137 19/10/28(月)22:06:40 No.634392469

>まぁこの頃の中華のパクリゲー笑ってたら最近クォリティで負け気味なんだけどな… 古いやつだけどスレ動画に関しては戦闘曲のアレンジクオリティは良いと思う

138 19/10/28(月)22:07:16 No.634392664

>FF7で >デラーズやセシリーとかの顔グラのあるよな https://youtu.be/g_fca52FCkw?t=4m31s FF7なのかも怪しいんだが

139 19/10/28(月)22:07:23 No.634392692

パチモンは数えきれないほどあって大半は見向きもされないゴミなんだ

140 19/10/28(月)22:07:28 No.634392720

天地を食らう(吞食天地)だよ 本宮絵は一切無いけど

141 19/10/28(月)22:07:38 No.634392762

游戏名称:吞食天地3 英文名称:Tenchi wo Kurau III 制作厂商:广州超巨龙电子贸易中心(SKOB) 代理发行:广州超巨龙电子贸易中心(SKOB) 游戏类型:RPG 对应主机:MD/GEN 语言版本:简体中文版(熊组繁转简) 发行日期:1995年

142 19/10/28(月)22:07:58 No.634392862

おかしい…オレの知ってるハックロムはもっとこうキャラだけマリオとかソニックにした雑なゲームだった筈…

143 19/10/28(月)22:08:20 No.634393001

どこが一番うまく移植出来たかみたいなレベルで 話題にならないレベルの外れパチモンも腐るほどあるのだ

144 19/10/28(月)22:08:58 No.634393224

そうですか知らない95年製の何か…

145 19/10/28(月)22:09:08 No.634393287

>FF7なのかも怪しいんだが ビーチャいるじゃねえか

146 19/10/28(月)22:09:17 No.634393332

>https://youtu.be/g_fca52FCkw?t=4m31s なんかもうめちゃくちゃだけどなんとなく分かるな…

147 19/10/28(月)22:10:18 No.634393658

おおらかな時代だな…

148 19/10/28(月)22:10:20 No.634393672

>https://youtu.be/g_fca52FCkw?t=4m31s センスが凄すぎる…

149 19/10/28(月)22:10:26 No.634393703

張角よりていえんしの方が強そう そんな奴連れてこなくても三兄弟だしもう1人いるだろ

150 19/10/28(月)22:11:50 No.634394115

>おおらかな時代だな… 大陸側は2000年前後あたりで規制入ったからコンシューマ機の文化断絶してんだよな ラングリッサーにやたら思い入れあるのもそのせいか

151 19/10/28(月)22:12:09 No.634394197

>https://youtu.be/g_fca52FCkw?t=4m31s クラウドらしき顔はGジェネのアスランぽいな

152 19/10/28(月)22:13:00 No.634394485

広州に妙に日本に詳しい奴がいる理由がわかったような気がする 90年代から日本のゲームやってる年代の人がいるわけだ…

153 19/10/28(月)22:13:48 No.634394731

パクリっていうかこれなんだろう キメラ?

154 19/10/28(月)22:14:17 No.634394846

何かツボに入ってしまったぞ どうしてくれる

155 19/10/28(月)22:14:49 No.634395009

FF7やりたいし売りたいが現物がないからありものの素材で似たようなものを作るというのが…

156 19/10/28(月)22:14:57 No.634395046

巴雷特でバレットなのはなんとなくわかった

157 19/10/28(月)22:16:51 No.634395662

>https://youtu.be/g_fca52FCkw?t=4m31s 開幕ビーチャは卑怯すぎる…

158 19/10/28(月)22:16:57 No.634395699

>張角よりていえんしの方が強そう >そんな奴連れてこなくても三兄弟だしもう1人いるだろ 程遠志と張宝がモブっぽい同じグラ使いまわしで張梁に至っては戦闘に出てさえ来ない

159 19/10/28(月)22:17:45 No.634395966

昔は日本も割とこんな感じだったし…漫画とかだけど

160 19/10/28(月)22:19:14 No.634396396

おもしろそう

161 19/10/28(月)22:19:19 No.634396422

もしかして素材を一から作ったら上司に怒られるんだろうか

162 19/10/28(月)22:19:30 No.634396491

>昔は日本も割とこんな感じだったし…漫画とかだけど いやゲームも大概パクってたでしょ

163 19/10/28(月)22:20:12 No.634396699

素材そのままの味を活かしたBGMとなっております

164 19/10/28(月)22:20:22 No.634396743

海賊版の歴史も辿って見ると結構面白いよね

165 19/10/28(月)22:20:33 No.634396813

ドンキーはわざわざ3Dで作ったのをSFC向けに3Dっぽく2Dに落とし込んだのにそれをさらにコマ数とカラー落としてFCにしてるのはなんかもうなんだろうなコレ

166 19/10/28(月)22:20:40 No.634396851

>FF7やりたいし売りたいが現物がないからありものの素材で似たようなものを作るというのが… 現物はあるよ 日本のプレステやアジア版プレステをCD-R動かせるように改造した本体が売ってるからそれを買う金がある家はあわせてその場で焼いてくれるコピーのFF7を買えばいい PSのCD-Rは海賊版ファミコンソフトより安い あくまでも本体が高くて買えなかった層に向けたものだから 改めて書くと狂ってるな

167 19/10/28(月)22:21:05 No.634396986

黄巾ボスバトルの敵! 張角! 張梁! 程遠志!

168 19/10/28(月)22:21:08 No.634397000

また大袈裟なことを…って見てたら本当にまんまでだめだった

169 19/10/28(月)22:21:37 No.634397148

ss340710.jpg 深圳ってスゲーな

170 19/10/28(月)22:22:31 No.634397400

>>昔は日本も割とこんな感じだったし…漫画とかだけど >いやゲームも大概パクってたでしょ まんまBGMとグラフィックを盗用するのと創作の参考にしたのとをごっちゃにしちゃいかんだろう

171 19/10/28(月)22:23:31 No.634397689

FCの頃の国内ソフトのBGMは大体クラシクアレンジでお茶を濁してるかと思いきや今だとぶっちぎりアウト判定なものもあったりして面白いぞ 戦場のメリークリスマスとか

172 19/10/28(月)22:23:45 No.634397755

牧場物語

173 19/10/28(月)22:24:10 No.634397885

ひらがなカタカナですら節約しなきゃいけなかったハードなのに中国語って負担になりそう

↑Top