虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/28(月)19:46:26 魔法の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/28(月)19:46:26 No.634346919

魔法の詠唱とか古代の文章とかそれっぽい文考えるの苦手なんだ… 「」はそういうのどこで学んだりしてる?

1 19/10/28(月)19:48:19 No.634347471

す、スレイy…

2 19/10/28(月)19:49:19 No.634347771

古文書的な物を表現したいなら古文読むしか

3 19/10/28(月)19:52:53 No.634348857

精霊とか神の御名の下にとか使えばそれっぽくなるかな…

4 19/10/28(月)19:56:18 No.634349818

理論を知っていれば詠唱なんて構築できるでしょ ドラグスレイブだってどこどこに住んでいるだれだれさん これこれこういう力をそこに発現してくださいなってのを それっぽく飾ってるだけだ

5 19/10/28(月)19:57:43 No.634350195

詠唱芸はバスタードですでに完成している

6 19/10/28(月)19:58:58 No.634350557

リズムは重要

7 19/10/28(月)19:59:34 No.634350726

ネギま式も結構いいよね

8 19/10/28(月)19:59:50 No.634350822

知らないのになぜ書こうと思う

9 19/10/28(月)20:00:06 No.634350905

詠唱にこだわりたくはないけど体系化はさせなきゃいけないか

10 19/10/28(月)20:00:12 No.634350939

su3397321.jpg

11 19/10/28(月)20:00:45 No.634351099

「」にお題出したら簡単に黒歴史を垣間見ることができるぞ

12 19/10/28(月)20:00:49 No.634351129

まずなんで魔法に詠唱が要るのかを決めないと

13 19/10/28(月)20:01:11 No.634351246

魔法の詠唱ならルーンとかそれっぽく作ったオリジナル単語を適当に並べてみても良いぞ 具体例としてはUOの詠唱とか参考にして

14 19/10/28(月)20:01:16 No.634351280

何の知識も無ければそりゃ無理だろ 自分の中にとっかかりを作らないと

15 19/10/28(月)20:01:48 No.634351436

だって詠唱ってオトコノコだろ!?

16 19/10/28(月)20:02:13 No.634351565

ファイブリアの詠唱真似すりゃいいだろ

17 19/10/28(月)20:02:40 No.634351733

というか「」の小説に詠唱って出てくるの?

18 19/10/28(月)20:03:46 No.634352122

漢籍とか万葉古今和歌にあたってそれっぽい文章作ったりする そんなよく分からないお話もこの度12万字ほどで書き上がりました まだ公開してないけど

19 19/10/28(月)20:05:14 No.634352648

>「」にお題出したら簡単に黒歴史を垣間見ることができるぞ じゃあ例題でファイアボール唱えてみて

20 19/10/28(月)20:06:02 No.634352919

VPの大魔法詠唱くらい短めかつ声に出したくなるやつ考えられたら最高かな

21 19/10/28(月)20:08:14 No.634353636

新作のアイデアが全く出てこない マジもう無理…

22 19/10/28(月)20:08:25 No.634353691

>じゃあ例題でファイアボール唱えてみて 炎の精霊よ我が敵を滅する凶弾となれ!

23 19/10/28(月)20:08:49 No.634353822

転生した俺の呪文詠唱がパーティクルの座標指定から始まる件

24 19/10/28(月)20:09:34 No.634354067

>VPの大魔法詠唱くらい短めかつ声に出したくなるやつ考えられたら最高かな >炎の精霊よ我が敵を滅する凶弾となれ! 語彙が足りないときついよねって思った

25 19/10/28(月)20:09:37 No.634354081

>じゃあ例題でファイアボール唱えてみて ファイアインザホール

26 19/10/28(月)20:09:39 No.634354092

詠唱をしてるって表現だけ入れて逃げてる

27 19/10/28(月)20:09:41 No.634354109

>新作のアイデアが全く出てこない >マジもう無理… 何か流行りもので書けばいいんだよ 今ならラグビーとか

28 19/10/28(月)20:10:11 No.634354273

英単語の引き出しが無さすぎて単語+単語の技名が思い浮かばない

29 19/10/28(月)20:11:02 No.634354569

> ファイアインザホール たしかにD&Dとか大爆発を起こすがよお…

30 19/10/28(月)20:11:39 No.634354789

鬼教官の俺が転生して異世界弱小ラグビーチームをしごきあげる話でいこう

31 19/10/28(月)20:11:51 No.634354846

>英単語の引き出しが無さすぎて単語+単語の技名が思い浮かばない mtgやってるとその手のは身に着く

32 19/10/28(月)20:11:59 No.634354889

でも詠唱とかイタすぎるじゃん 素直に無詠唱しときなって

33 19/10/28(月)20:12:06 No.634354929

詠唱いらないぐらいに熟練してます!

34 19/10/28(月)20:12:41 No.634355121

でもキリストさん見てると詠唱させたくなる自分がいる・・・

35 19/10/28(月)20:12:58 No.634355197

異世界なんてちょっとイタい奴らばっかりだから魔法もイタくて上等だろ

36 19/10/28(月)20:13:00 No.634355207

真言あたりの解説読めば詠唱に必要な要素がだいたいわかる気がする

37 19/10/28(月)20:13:06 No.634355248

詠唱だとなんか地味だろ いっそダンスで魔法発動しようぜ

38 19/10/28(月)20:13:23 No.634355328

魔法詠唱を構成する音律は近代化に伴ってタップひとつで完璧にスマホが代行してくれるのであとは敵指定するだけで打てちまうんだ

39 19/10/28(月)20:13:40 No.634355445

>魔法詠唱を構成する音律は近代化に伴ってタップひとつで完璧にスマホが代行してくれるのであとは敵指定するだけで打てちまうんだ 催眠アプリ…

40 19/10/28(月)20:13:53 No.634355504

>詠唱だとなんか地味だろ >いっそダンスで魔法発動しようぜ 文章でどうやって表現するんです?

41 19/10/28(月)20:14:33 No.634355699

>詠唱だとなんか地味だろ >いっそダンスで魔法発動しようぜ 印って手も

42 19/10/28(月)20:15:08 No.634355876

かしこみかしこみもうす!

43 19/10/28(月)20:15:18 No.634355924

魔法は基本的に自然界の誰かさんからの借り物だから 誰々さんあなたの力をお借りしますよって感じで書けば良いんじゃないかって思ってる 多分ちょっと物足りない気がする

44 19/10/28(月)20:15:57 No.634356149

ダンスで魔法打つヤツは読み合いがあって面白そうだったけど文章でやるもんじゃないなこれ・・・

45 19/10/28(月)20:16:08 No.634356227

ちょっと言葉をチープにするのがポイントだ

46 19/10/28(月)20:16:28 No.634356322

了解!異世界なのにラテン語詠唱!

47 19/10/28(月)20:16:31 No.634356339

じゃあダンスでファイアーボールを発動してみなさい

48 19/10/28(月)20:16:34 No.634356354

詩読め ゲーテとかの古典の訳詩 その文体覚えたら詠唱も吟遊詩人の歌も作れるぞ

49 19/10/28(月)20:16:37 No.634356381

禹歩とか使ってくれ

50 19/10/28(月)20:16:55 No.634356468

正直詠唱なんて最初から読まなくていいですよってなもん真面目に読む奴いないし 字数稼ぎでしかないからよほど好きってんでなければスキル名叫べば出る感じにしとけ

51 19/10/28(月)20:17:15 No.634356589

>詠唱にこだわりたくはないけど体系化はさせなきゃいけないか 学問として教えてるような世界観なら体系化して共通部位は必要だけど 生まれつきで使えるとか小さな師弟関係くらいなら共通化は最低限でいいと思う

52 19/10/28(月)20:17:27 No.634356656

>印って手も 魔力じゃなくてチャクラ練ってる…

53 19/10/28(月)20:17:40 No.634356729

>文章でどうやって表現するんです? ファイアーボールをイメージしたダンスを踊った! とかでいいじゃん

54 19/10/28(月)20:18:27 No.634357009

呪文の名前を適当に考えた魔法語に置き換えるかんたん詠唱! 炎の玉!エン・オ・ギョク!

55 19/10/28(月)20:18:36 No.634357052

ゴニョゴニョゴニョ…(人間には理解できない言語)

56 19/10/28(月)20:18:52 No.634357152

ダンスしつつ印を結んで詠唱もすれば高ランク魔法もすぐに出せるぞ

57 19/10/28(月)20:19:01 No.634357202

我統一感有詠唱好也

58 19/10/28(月)20:19:21 No.634357297

《火球》 これにルビを付ける完璧

59 19/10/28(月)20:20:21 No.634357608

>禹歩とか使ってくれ ブラックロッドでシリーウォークって言われてたのは面白かった

60 19/10/28(月)20:20:25 No.634357623

平沢進の歌の歌詞を適当に抜粋してちょっと変えたら詠唱っぽくならないかな…

61 19/10/28(月)20:20:27 No.634357634

> 英単語の引き出しが無さすぎて単語+単語の技名が思い浮かばない なんか凄さを見せるために最上位魔法にエンシェントとか使ってしまってすまない…

62 19/10/28(月)20:20:36 No.634357667

なんかもう無詠唱でいいんじゃないかな…

63 19/10/28(月)20:20:37 No.634357673

精霊におべっか使って魔法を使うのいいよね 他人に聞かれたくないから超高速で喋るの

64 19/10/28(月)20:21:20 No.634357898

悪魔に力を借りるときは逆再生を使うんだぞ

65 19/10/28(月)20:21:30 No.634357946

呪文の詠唱ってよくわかんない言語でやるものじゃないの?

66 19/10/28(月)20:21:30 No.634357947

無詠唱だとなんか味気ないし…

67 19/10/28(月)20:21:34 No.634357969

>平沢進の歌の歌詞を適当に抜粋してちょっと変えたら詠唱っぽくならないかな… 歌詞の合間に→をつけるとコンボっぽくなるよの応用か・・・

68 19/10/28(月)20:21:45 No.634358047

>ファイアーボールをイメージしたダンスを踊った! >とかでいいじゃん そこまで説明するならもうファイアーボールって詠唱したほうがいいのでは

69 19/10/28(月)20:21:50 No.634358072

ハイ!ニィ!ヤッ!ってやれば相手は燃える

70 19/10/28(月)20:22:38 No.634358322

>無詠唱だとなんか味気ないし… 詠唱あると技使ってるわかりやすいしね…

71 19/10/28(月)20:22:38 No.634358324

確かに読み飛ばされる確率は高いがいい感じの詠唱書かれてるとあっこいつ出来るって思わされるよね

72 19/10/28(月)20:22:44 No.634358364

コマンド入力詠唱

73 19/10/28(月)20:22:50 No.634358404

〇〇はファイアーボールを唱えた!

74 19/10/28(月)20:22:53 No.634358422

なるほど無詠唱が流行るわけだ

75 19/10/28(月)20:22:55 No.634358432

技の名前を叫ぶことそれ自体が詠唱でいいじゃん わかりやすいぞ

76 19/10/28(月)20:22:59 No.634358457

>精霊におべっか使って魔法を使うのいいよね >他人に聞かれたくないから超高速で喋るの コクーンワールドとか誰がわかるんだよ

77 19/10/28(月)20:24:14 No.634358861

現代の軍隊でも砲撃つ前とか叫ぶから魔法名でこれから使用するぞ! というのは間違ってない

78 19/10/28(月)20:24:18 No.634358887

詠唱に含まれる言葉を聞いて対抗魔法作るよって漫画があったな…

79 19/10/28(月)20:24:19 No.634358895

詠唱の表現が無意味な言葉の羅列でいいならガンダムのMSの名前を適当に並べるだけでそれっぽいと知り合いは言ってた

80 19/10/28(月)20:24:38 No.634359014

名乗り上げそれ自体が詠唱!

81 19/10/28(月)20:24:42 No.634359041

お決まりの文法を作った上で異質なの出したいから詠唱は必用

82 19/10/28(月)20:24:49 No.634359072

現実の悪魔払いもキリスト様の名の下にうんぬんってやってるし 魔法の神を作って◯◯神の名の下に!ってさせよう

83 19/10/28(月)20:25:03 No.634359135

BLEACHなんて詠唱するだけでどれだけの中高生を魅了したか

84 19/10/28(月)20:25:10 No.634359175

コンティオペーネロペーGセルフ!

85 19/10/28(月)20:25:50 No.634359407

センスが純粋に100%発揮されるから難しい

86 19/10/28(月)20:25:57 No.634359467

コメディ系異世界の呪文詠唱! 炎の柱よ!モエモエルーワ!

87 19/10/28(月)20:26:07 No.634359518

書き込みをした人によって削除されました

88 19/10/28(月)20:27:40 No.634360034

遊び人賢者でダンスったら効果発動の特殊能力あったけどこういうのでいんじゃないかなぁ

89 19/10/28(月)20:27:50 No.634360090

ナイスチューミチュー!ユーアートム!ジスイズアペン!

90 19/10/28(月)20:28:21 No.634360286

アリオリハベリイマソカリ デスマスファイヤー!

91 19/10/28(月)20:28:26 No.634360320

アッシマーアッシマーネモザンネックアッシマーアッシマーネモザンネック

92 19/10/28(月)20:28:26 No.634360322

魔法や呪文がどういう原理で使われてるのかを読者に理解させるようなのが良いんじゃない?

93 19/10/28(月)20:28:54 No.634360471

現実に参考にできそうな詠唱ってないのかい祝詞とかみたいな

94 19/10/28(月)20:29:09 No.634360538

>現代の軍隊でも砲撃つ前とか叫ぶから魔法名でこれから使用するぞ! >というのは間違ってない RPGを撃たれたら「RPG!」と叫ぶように ファイアーボールを撃たれたら「ファイアーボール!」と叫ぼう

95 19/10/28(月)20:29:25 No.634360632

ジ・オギャブランジンティエレンドッゴーラジムサクシグー!!

96 19/10/28(月)20:30:22 No.634360964

クンリニンサン!delの力を!アク禁の力を貸してくだち!

97 19/10/28(月)20:30:28 No.634361002

昔は祈祷とか呪詛に当たりそうなのが多かったけど 今はルーン的な異界の単語の組み合わせもしくは最後の呪文名以外は記述しないのが主流なイメージ

98 19/10/28(月)20:31:22 No.634361310

>魔法の神を作って◯◯神の名の下に!ってさせよう 祖国のために!ウラー!

99 19/10/28(月)20:32:06 No.634361542

でも力をお借りしますね精霊さん系統だと理論は知ってる前提になるから そこから無詠唱につなげる理屈とかが難しくなるし…

100 19/10/28(月)20:32:15 No.634361593

エコーズジェガン・ジム・ジェスタバイアラン!

101 19/10/28(月)20:32:20 No.634361622

曲輪来々包囲狂 暮葉紅々刳々刃 白花爛丹燦禍羅!

102 19/10/28(月)20:32:59 No.634361855

>曲輪来々包囲狂 暮葉紅々刳々刃 白花爛丹燦禍羅! 鳥肌が立った

103 19/10/28(月)20:33:24 No.634361985

>でも力をお借りしますね精霊さん系統だと理論は知ってる前提になるから >そこから無詠唱につなげる理屈とかが難しくなるし… 精霊さんとツーカーの仲だからでいいじゃん!

104 19/10/28(月)20:33:34 No.634362038

なろう体系なら力を借りる方式は精霊魔法が多くない? 魔法の体系説明されている作品の方が少ないけど

105 19/10/28(月)20:33:53 No.634362149

梁師範の西派白華拳も詠唱しとったな

106 19/10/28(月)20:33:54 No.634362157

詠唱とか魔法設定とかがっつりやってるのに魔法円を魔法陣と書いてる作品がすごく気になる

107 19/10/28(月)20:34:11 No.634362260

>祖国のために!ウラー! アラララーイ!の系譜

108 19/10/28(月)20:34:21 No.634362294

>でも力をお借りしますね精霊さん系統だと理論は知ってる前提になるから >そこから無詠唱につなげる理屈とかが難しくなるし… 精霊の力を借りずにこのレベルの魔法を…!?やはり天才か… みたいに言わせれば無詠唱の凄さと普通の魔法がどうやって発動するのか説明するのを繋げられるじゃん

109 19/10/28(月)20:34:37 No.634362378

>漢籍とか万葉古今和歌にあたってそれっぽい文章作ったりする >詩読め >ゲーテとかの古典の訳詩 >その文体覚えたら詠唱も吟遊詩人の歌も作れるぞ 参考になりそうなのはここら辺かな… 段筆して古典を読み漁らなきゃ…

110 19/10/28(月)20:34:50 No.634362469

>遊び人賢者でダンスったら効果発動の特殊能力あったけどこういうのでいんじゃないかなぁ 漫画なら映えるけど文字だとダンスとか印とかは微妙になるんだよ…

111 19/10/28(月)20:34:56 No.634362504

何のひねりもなくそのまんま動作説明もそれはそれでいいものだ

112 19/10/28(月)20:35:15 No.634362630

>今はルーン的な異界の単語の組み合わせもしくは最後の呪文名以外は記述しないのが主流なイメージ スカイリムっぽい古の単語の組み合わせ良いよね 火・力・放射!みたいなの

113 19/10/28(月)20:35:39 No.634362753

>詠唱とか魔法設定とかがっつりやってるのに魔法円を魔法陣と書いてる作品がすごく気になる その違い理解できるの結構なオカルトオタクだけだよ

114 19/10/28(月)20:35:43 No.634362782

正直てきとーな詠唱ならないほうがマシ なんだこの魔法少女みたいな呪文は

115 19/10/28(月)20:35:51 No.634362830

我は放つ

116 19/10/28(月)20:35:55 No.634362865

電話したらこれたら来てくれる精霊の力

117 19/10/28(月)20:36:03 No.634362910

>漫画なら映えるけど文字だとダンスとか印とかは微妙になるんだよ… じゃあダンスのために特殊な衣装を着る必要があって 激しい動きのためにパンツがチラ見えするとかおっぱいがこぼれそうになるとか そういうの描写しておけばいいだろ

118 19/10/28(月)20:36:30 No.634363075

現地人が魔法詠唱してるのを見て詠唱イテーとか言ってる主人公ってキツイ

119 19/10/28(月)20:36:31 No.634363086

カレーかき混ぜてたら時空間転移魔法発動

120 19/10/28(月)20:36:33 No.634363095

前もってこれこれこうしたら力を貸してくださいねと精霊と条件詰めてるから無詠唱!

121 19/10/28(月)20:36:37 No.634363133

お前に相応しいソイルは決まった!

122 19/10/28(月)20:37:18 No.634363353

足し算したら同じ値になるやつ!

123 19/10/28(月)20:37:21 No.634363375

主人公「やれ」 精霊「はい」

124 19/10/28(月)20:37:22 No.634363382

あとやっぱその場のノリとかもあるよね あんまノッテ無い時に超絶かっこいい詠唱されてもなーってなるし

125 19/10/28(月)20:37:41 No.634363476

チンポチチンポチチチンポ!すべてのロリを白く染め上げたまえ!

126 19/10/28(月)20:37:44 No.634363492

公衆電話で特定のボタン押すと魔法使用許可がでる

127 19/10/28(月)20:37:44 No.634363493

ほとんどの詠唱ってなんかすごいやつ!なんかして!か ちょうすごいちから!おれのてからでる!に具体的な属性を当てはめればいいだけだし…

128 19/10/28(月)20:37:55 No.634363543

>現地人が魔法詠唱してるのを見て詠唱イテーとか言ってる主人公ってキツイ 他所の文化にケチ付けるのってカッコよさ以前に人としてどうなの感はあるよね

129 19/10/28(月)20:38:04 No.634363592

つーかオカルト文脈の「正しい魔法」なんてのも所詮正しいからって魔法使えるわけでもないし 他人の創作にいちいち指摘するもんじゃないだろう

130 19/10/28(月)20:38:24 No.634363683

ファイナルフュージョン承認!!

131 19/10/28(月)20:38:30 No.634363720

>公衆電話で特定のボタン押すと魔法使用許可がでる せん、じゅう、まるっと もしもーし

132 19/10/28(月)20:38:32 No.634363732

詠唱は失格から始める~~ってやつがポエムバトルしててよかったな

133 19/10/28(月)20:38:34 No.634363739

>電話したらこれたら来てくれる精霊の力 もしもし戦ちゃん?って電話ボックス探してテレカ入れないと…

134 19/10/28(月)20:38:41 No.634363788

>>詠唱とか魔法設定とかがっつりやってるのに魔法円を魔法陣と書いてる作品がすごく気になる >その違い理解できるの結構なオカルトオタクだけだよ 理解というか魔法陣ってパズルですよね…?

135 19/10/28(月)20:39:07 No.634363937

我が血より顕し矛よ、疾く敵を穿て! とかそんなんでいいんじゃない

136 19/10/28(月)20:39:08 No.634363942

>じゃあダンスのために特殊な衣>理解というか魔法陣ってパズルですよね…? それは魔方陣だ

137 19/10/28(月)20:39:11 No.634363963

我・法を破り・理を越え・破壊の意志をここに示す者なり

138 19/10/28(月)20:39:17 No.634363996

正しい呪文って左手にミカエル右手にガブリエルアドナイみたいなやつか

139 19/10/28(月)20:39:40 No.634364123

>電話したらこれたら来てくれる精霊の力 電話料金払い忘れてて急遽仲間からクレジットカードを借りることになる

140 19/10/28(月)20:39:43 No.634364137

魔法陣を魔方陣と書いてたら誤字だけど 魔法陣は魔法陣だよ

141 19/10/28(月)20:40:14 No.634364294

>詠唱とか魔法設定とかがっつりやってるのに魔法円を魔法陣と書いてる作品がすごく気になる ミル貝見たら魔法陣は結構発祥がはっきりしてる和製文化なんだな… 知らなかったそんなの

142 19/10/28(月)20:40:19 No.634364336

効果違うのに同じ詠唱の作品わたしキライ!

143 19/10/28(月)20:40:37 No.634364439

ガッツリ近代オカルトの話やったらついていけねえって言われるしね…

144 19/10/28(月)20:41:04 No.634364604

いろいろ細かいんだな…

145 19/10/28(月)20:41:04 No.634364605

エロイのキボンヌ…エロイのキボンヌ…

146 19/10/28(月)20:41:24 No.634364710

>エロイのキボンヌ…エロイのキボンヌ… 古の呪文だ…

147 19/10/28(月)20:41:40 No.634364786

>>じゃあダンスのために特殊な衣>理解というか魔法陣ってパズルですよね…? >それは魔方陣だ 中が真空になっててお湯が冷めないやつですよね…?

148 19/10/28(月)20:41:48 No.634364826

わっふるわっふる

149 19/10/28(月)20:41:59 No.634364892

>エロイのキボンヌ…エロイのキボンヌ… コにうp

150 19/10/28(月)20:42:01 No.634364906

正しい呪文ってアアアアアアアアアアアアア、エエエエエエエエエエエエエエエエ、左手にミカエル右手にガブリエルアドナイみたいなやつか

151 19/10/28(月)20:42:07 No.634364938

翻訳チートで魔法言語が理解できるこれね

152 19/10/28(月)20:42:13 No.634364965

召喚と喚起の違いあるけどほとんどの創作では一緒にしてるとかもある

153 19/10/28(月)20:42:18 No.634364997

象印帰れや!

154 19/10/28(月)20:42:20 No.634365011

テレホタイムじゃないと詠唱から発動にラグがありすぎる…

155 19/10/28(月)20:42:21 No.634365022

>中が真空になっててお湯が冷めないやつですよね…? それは魔法瓶だ

156 19/10/28(月)20:42:35 No.634365097

>エロイのキボンヌ…エロイのキボンヌ… コにうp!

157 19/10/28(月)20:42:36 No.634365105

かしこみかしこみかしこみ申す

158 19/10/28(月)20:42:40 No.634365120

グルグルだってキタキタ踊りの尻の動きが魔法陣になってたしダンスで魔法いけるいける

159 19/10/28(月)20:42:45 No.634365145

>象印帰れや! ほう…印を結んだか…

160 19/10/28(月)20:42:46 No.634365154

クンリニンサンが禁呪に指定した古の呪文

161 19/10/28(月)20:42:50 No.634365178

魔法円も魔法陣も意訳すればマジックサークルだから一緒よ

162 19/10/28(月)20:43:01 No.634365239

C言語を詠唱に使ったのは見た

163 19/10/28(月)20:43:04 No.634365256

>現実の悪魔払いもキリスト様の名の下にうんぬんってやってるし >魔法の神を作って◯◯神の名の下に!ってさせよう 般若心経でも唱えるか…

164 19/10/28(月)20:43:07 No.634365274

とりあえず語尾にキュウキュウニョリツリョウってつければいいんだよ

165 19/10/28(月)20:43:08 No.634365277

エロイムエッサイム我は求め訴えたりでいいんだよ

166 19/10/28(月)20:43:15 No.634365314

>クンリニンサンが禁呪に指定した古の呪文 アチャーモロ

167 19/10/28(月)20:43:21 No.634365349

コにうp パスは今日の6

168 19/10/28(月)20:43:35 No.634365426

プログラマーが魔法を改造は鉄板ネタだからな…

169 19/10/28(月)20:43:40 No.634365457

エコエコアザラク エコエコザメラク

170 19/10/28(月)20:43:41 No.634365459

>C言語を詠唱に使ったのは見た 中途半端だな… 機械語で詠唱しろよ

171 19/10/28(月)20:43:51 No.634365519

エーイーリー

172 19/10/28(月)20:43:59 No.634365555

ふっかつのじゅもんがちがいます

173 19/10/28(月)20:44:08 No.634365613

殺害の王子よ!キリストに道を譲れ! 主が汝を追放する!

174 19/10/28(月)20:44:13 No.634365639

そもそもオカルトの魔法円って今のファンタジーでかっこよく描写されるようなあれじゃないのでしょぼい

175 19/10/28(月)20:44:33 No.634365748

>中途半端だな… >機械語で詠唱しろよ パンチカードで印字された魔導書を読み取る文明の機器いいよね…

176 19/10/28(月)20:44:48 No.634365854

無茶苦茶だ!こんなプログラミングでこれだけの魔法を使おうだなんて!

177 19/10/28(月)20:45:12 No.634365977

で、それだけ。

178 19/10/28(月)20:45:18 No.634366007

>無茶苦茶だ!こんなプログラミングでこれだけの魔法を使おうだなんて! 動くからヨシ!!!

179 19/10/28(月)20:45:31 No.634366085

バーチャロンだと0と1がダーッと連なった輪が出てたりしてたな

180 19/10/28(月)20:45:38 No.634366120

>現地人が魔法詠唱してるのを見て詠唱イテーとか言ってる主人公ってキツイ いや詠唱自体は普通に滑稽でしょ...

181 19/10/28(月)20:45:44 No.634366151

機械語は発声するとなると数字の数が多いわ読み間違いやすいわで詠唱が大変すぎる

182 19/10/28(月)20:45:45 No.634366163

バーコード言語で戦うとか新しくない?

183 19/10/28(月)20:45:49 No.634366185

詠唱をよく読むとめっちゃ卑猥な言葉とか酷い愚痴がコメントアウトしてある

184 19/10/28(月)20:45:50 No.634366191

>>無茶苦茶だ!こんなプログラミングでこれだけの魔法を使おうだなんて! >動くからヨシ!!! 数十万行の詠唱で少しもミスしてはならない…

↑Top