19/10/28(月)18:56:41 ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/28(月)18:56:41 No.634331944
ミニ四駆の次はこれだ! ってコロコロが全力で推してたやつ貼る
1 19/10/28(月)18:57:48 No.634332269
直線だから場所も取らない!
2 19/10/28(月)18:57:49 No.634332274
なんか音速を超えるとか紹介されてたけど流行らなかったな…
3 19/10/28(月)18:58:40 No.634332511
色々改造できるのがミニ四駆の楽しさだったのにそれを無くしてどうするって当時思ったわ
4 19/10/28(月)18:58:43 No.634332520
末期に新幹線出てなかったか?
5 19/10/28(月)18:59:59 No.634332902
完成度高すぎていじるのが難しいやつ
6 19/10/28(月)19:00:43 No.634333132
ミニ四駆は未だにクソ元気だな…
7 19/10/28(月)19:01:01 No.634333235
肛門に入れやすいし入れた奴居るよな絶対
8 19/10/28(月)19:01:33 No.634333396
速すぎるくらい早いんだっけこれ
9 19/10/28(月)19:02:07 No.634333569
残ったのはMCガッツだけ
10 19/10/28(月)19:02:19 No.634333638
乗るのか乗らないのか二重人格なのかそうじゃないレースなのかバトルなのか漫画がすごい迷走してた
11 19/10/28(月)19:02:27 No.634333687
同期にベイブレードがいたからな…
12 19/10/28(月)19:02:48 No.634333812
最適解が1つしかないからカスタマイズのしがいがなかった
13 19/10/28(月)19:03:24 No.634333993
あまりに早くなると文字通りコース外に飛ぶ 結果大会マシンは重心下げるようなヘビーなカスタムが最適解になった ケツにつけるパンチ装置とか有効だったのかなあれ
14 19/10/28(月)19:15:29 No.634338025
円形に組んだコースの内側に犬を置いたら目を回してた 悪いことしたなと思う
15 19/10/28(月)19:16:27 No.634338327
紙コップでキャッチ!
16 19/10/28(月)19:27:41 No.634341628
おはスタのコースは凄かった気がする
17 19/10/28(月)19:30:06 No.634342328
ミニ四駆との違いを明確に打ち出せなかった感じがする だったらミニ四駆やるよねって
18 19/10/28(月)19:30:20 No.634342397
コロコロだって外すことは…ある…
19 19/10/28(月)19:31:12 No.634342644
イケメンキャラが坊主頭になってなんで…ってなった記憶がある
20 19/10/28(月)19:31:31 No.634342737
>ミニ四駆との違いを明確に打ち出せなかった感じがする 純粋なレースなミニ四駆とバトル要素を入れたダンガンで流石にそれはないでしょ
21 19/10/28(月)19:32:23 No.634342968
ミニ四駆のコースって使えなかったよね
22 19/10/28(月)19:32:24 No.634342976
青いやつ持ってたなぁ
23 19/10/28(月)19:33:48 No.634343374
この時期バトルに重点置いたホビー出たなーって気がしてるんだけど割と先駆け?
24 19/10/28(月)19:34:02 No.634343438
こいつのボールベアリングが性能がトップクラスでミニ四駆にも流用出来るんだけどたっけーんだこれが
25 19/10/28(月)19:34:21 No.634343520
ミニ四駆よりこっちの方が好きだったからミニ四駆回帰でタミヤホビーから離れちゃった
26 19/10/28(月)19:35:00 No.634343703
>乗るのか乗らないのか二重人格なのかそうじゃないレースなのかバトルなのか漫画がすごい迷走してた 相手がアウトインアウトならこっちはインアウトインだ!ってシーンだけ強烈に覚えてる
27 19/10/28(月)19:35:27 No.634343831
合わせた額で見たらそんな差なくない軸受けベアリング
28 19/10/28(月)19:36:07 No.634344029
>コロコロだって外すことは…ある… ブングサーガとか押し出す気もなかったよな
29 19/10/28(月)19:36:52 No.634344234
アウトインアウトはこの漫画で覚えた
30 19/10/28(月)19:37:03 No.634344301
改造と言うよりデザイン面重視が多かった
31 19/10/28(月)19:37:15 No.634344361
>この時期バトルに重点置いたホビー出たなーって気がしてるんだけど割と先駆け? バトル系の先駆けはベイブレードじゃないかな クラッシュギアみたいな車ベースの先駆けって意味だったらそうかもしれない
32 19/10/28(月)19:38:04 No.634344583
重量級ノロノロ走行が相手が勝手に突っ込んできて吹っ飛ぶから最適解なんだっけ
33 19/10/28(月)19:39:21 No.634344939
なんかアイマスの二次創作でミニ4躯でしょ?ってやつあったな
34 19/10/28(月)19:39:58 No.634345095
漫画好きだった
35 19/10/28(月)19:40:17 No.634345186
>重量級ノロノロ走行が相手が勝手に突っ込んできて吹っ飛ぶから最適解なんだっけ ほぼ最適解だったけど実はドノーマルみたいな中途半端な遅さのマシンだと普通に抜けた
36 19/10/28(月)19:40:43 [ゲキドライヴ] No.634345304
この程度で敗北者呼ばわりなんて笑わせてくれる
37 19/10/28(月)19:42:08 No.634345713
当時お子様の俺から見てもだめだと思ったわ…カッコ悪いし中に入らなそうじゃん
38 19/10/28(月)19:42:09 No.634345715
めっちゃ速いよ 寝っ転がってる人の頭にぶつけたら普通に痛いってレベルで速い
39 19/10/28(月)19:42:53 No.634345910
デザインだけならミニ四駆より好きだったよ
40 19/10/28(月)19:43:10 No.634346002
ミニ四駆はまだ素手で掴める ダンガンは素手で掴むと怪我するした
41 19/10/28(月)19:44:01 No.634346242
漫画が最初VR空間みたいな感じだったけど 後に普通にリアルファイトになってた
42 19/10/28(月)19:44:02 No.634346249
ゲームのwipeoutが好きだったからそれと重ねてダンガンも好きだった
43 19/10/28(月)19:44:06 No.634346271
改造の自由度は高いよ GUP取り付けるのに自分でボディにピンバイスでねじ穴開ける関係でどこでも好きなところに好きなようにパーツ付けれた
44 19/10/28(月)19:44:06 No.634346279
>この程度で敗北者呼ばわりなんて笑わせてくれる レーンない上に4輪だから逆走車発生しやすくてそれが正常に周回してる奴を正面衝突で撃墜してリタイアさせるとかこれより遥かに酷いところあると思う あと北米でアニメやるって話だけどまったく続報聞かないな
45 19/10/28(月)19:44:10 No.634346295
見た目はかなり好き
46 19/10/28(月)19:44:23 No.634346356
デザイン好きだったけどEVO前のやつ差別化全然出来てないよな…
47 19/10/28(月)19:44:28 No.634346378
>>重量級ノロノロ走行が相手が勝手に突っ込んできて吹っ飛ぶから最適解なんだっけ >ほぼ最適解だったけど実はドノーマルみたいな中途半端な遅さのマシンだと普通に抜けた 主人公みたいな展開でロマンを感じる
48 19/10/28(月)19:44:57 No.634346521
ダイナトリガーいいよね…
49 19/10/28(月)19:46:11 No.634346855
これはいいおもちゃだったよ evoはダメだ
50 19/10/28(月)19:49:20 No.634347782
俺は好きなんだけどなんか賛否両論なんだな…
51 19/10/28(月)19:53:17 No.634348990
デザインめっちゃ好きよ
52 19/10/28(月)19:53:49 No.634349134
グリッドキングいいよね