虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 香港か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/28(月)10:53:24 No.634249620

    香港から来た中国人の同僚が日本の中華料理を食べて 「これは美味しいけど中華じゃないね」と言っていたことが発端になって ロサンゼルスに出張で行った時にあっちの社員からパンダエクスプレスに招待されてた 「これは美味しいけど中華じゃないね」って言わせるためだ これから彼は支社のあるシンガポールやポーランドに行く度に現地の中華料理食べさせられるんだろうなと思うと気の毒になってきた

    1 19/10/28(月)10:53:50 No.634249689

    迂闊なこと言うもんじゃないな

    2 19/10/28(月)10:54:58 No.634249850

    「」「これは美味しいけどスシじゃないね」

    3 19/10/28(月)10:56:12 No.634250021

    アメリカの中華ってどんな感じなの?

    4 19/10/28(月)10:56:35 No.634250085

    パンダエクスプレスでエビフライ頼んだら作って数時間立ったような水分飛んでカスカスになったやつが出てきてトラウマ

    5 19/10/28(月)10:57:02 No.634250145

    まぁ中国人だから毎日中華でも平気だろうし…

    6 19/10/28(月)10:57:57 No.634250281

    >アメリカの中華ってどんな感じなの? 見たことない料理って感じ 中国人も同じこと言ってた

    7 19/10/28(月)10:58:04 No.634250299

    >まぁ中国人だから毎日中華でも平気だろうし… なんちゃって日本食が毎日続くとするならどうなる 俺は耐えられない

    8 19/10/28(月)10:58:26 No.634250344

    >アメリカの中華ってどんな感じなの? チャイニーズがやってる中華は中華 他は別物

    9 19/10/28(月)11:00:16 No.634250582

    美味しければなんでもええアルヨ

    10 19/10/28(月)11:00:39 No.634250637

    パンダ・エクスプレスは中華というよりはパンダ・エクスプレス料理って感じ

    11 19/10/28(月)11:01:00 No.634250686

    日本人には不人気の八角が入ってないからな

    12 19/10/28(月)11:01:19 No.634250723

    日本にもあるよねパンダエクスプレス

    13 19/10/28(月)11:01:23 No.634250729

    持ちネタとしては美味しいかもしれない

    14 19/10/28(月)11:02:23 No.634250854

    >なんちゃって日本食が毎日続くとするならどうなる >俺は耐えられない 日本の家庭料理自体が和洋中折衷のなんちゃって日本食なのに それが耐えられないとかどんだけお坊ちゃまなんだよ

    15 19/10/28(月)11:03:37 No.634250997

    アメリカじゃないけどカナダで食べた中華は八角の風味に耐えられなかった

    16 19/10/28(月)11:03:41 No.634251001

    日本では餃子の王将のブラックぶりが話題になってるがパンダエクスプレスは低賃金のアメリカ飲食にあってチップ制度完全廃止で従業員を特殊なセミナーで洗脳して働かせてるからアメリカじゃウォルマートやアマゾンに次いでヤバい企業で知られている

    17 19/10/28(月)11:03:48 No.634251014

    >なんちゃって日本食が毎日続くとするならどうなる それでもありがたいと思うんじゃないかな 一度広州で2ヵ月近く監禁されてた時があってね…2週間に一回ビザリセットするために香港にいってたんだけどその時連れて行ってもらった日本食屋で泣いたよ 日本の居酒屋を模した作りってだけでもう涙が止まらなくて「おいじいでずぅ!」って嗚咽交じりに感想いったら先輩たちは静かに頷いてたな

    18 19/10/28(月)11:04:23 No.634251090

    >日本の家庭料理自体が和洋中折衷のなんちゃって日本食なのに じゃあなんちゃってなんちゃって日本食はちょっとつらいって言い換えます

    19 19/10/28(月)11:05:22 No.634251211

    >日本では餃子の王将のブラックぶりが話題になってるがパンダエクスプレスは低賃金のアメリカ飲食にあってチップ制度完全廃止で従業員を特殊なセミナーで洗脳して働かせてるからアメリカじゃウォルマートやアマゾンに次いでヤバい企業で知られている なにそれ怖い

    20 19/10/28(月)11:05:41 No.634251255

    オーストラリアのラーメンは衝撃的な味がした チャーシューから割り箸の味がするんだぜ!

    21 19/10/28(月)11:06:08 No.634251309

    横浜の中華街は中国人向けの味付けで日本人からするとだいぶ濃いと聞いたけど本当かな

    22 19/10/28(月)11:06:13 No.634251315

    「これはウマアジじゃないね」

    23 19/10/28(月)11:06:58 No.634251412

    日本のブラック企業は自社で洗脳教育するけどアメリカのブラックは洗脳も外注だからな ランドマーク・ワールドワイドとかセミナー会社が沢山あって そこに研修って名目で生かされて一ヶ月監禁されて「お金がなくてもありがとうという言葉で生きていける」と洗脳される

    24 19/10/28(月)11:07:09 No.634251438

    >横浜の中華街は中国人向けの味付けで日本人からするとだいぶ濃いと聞いたけど本当かな 濃いけど美味しかったよ せっかく国内の場所なんだし行ってみよう

    25 19/10/28(月)11:07:22 No.634251479

    >「これはウマアジじゃないね」 これから彼は支社のあるシンガポールやポーランドに行く度に現地の知らないおっさん食べさせられるんだろうなと思うと気の毒になってきた

    26 19/10/28(月)11:07:29 No.634251492

    アメリカに一か月ホームステイしただけで日本食恋しくなったな… 日本戻ってきて親に何食べたい?って訊かれた時に「お茶漬け」って答えるくらいに

    27 19/10/28(月)11:07:36 No.634251512

    ブラック企業もアメリカは桁が違うな

    28 19/10/28(月)11:08:04 No.634251571

    >日本戻ってきて親に何食べたい?って訊かれた時に「お茶漬け」って答えるくらいに ミスター「」!

    29 19/10/28(月)11:08:18 No.634251605

    確か京都にあったなパンダエクスプレス…閉店してた

    30 19/10/28(月)11:09:00 No.634251683

    >横浜の中華街は中国人向けの味付けで日本人からするとだいぶ濃いと聞いたけど本当かな 中華街まで行かなくても中国人のやってる謎台湾料理屋で食うと普段食べてるのと大分違うのがわかるよね 基本的に味の濃さと油ギッシュさがさらに強い

    31 19/10/28(月)11:09:03 No.634251690

    日本の料理は全体的に甘いんだって聞いた あと本場の中国人はもっともっと辛いもの普通に食ってて物足りないってさ

    32 19/10/28(月)11:09:24 No.634251728

    シンガポールは中華系ばっかな気がする

    33 19/10/28(月)11:10:29 No.634251847

    川崎に再上陸したパンダエクスプレスはまだ生きてる ただそこから増えていく気配はない

    34 19/10/28(月)11:10:30 No.634251848

    海外のスシも対して変わりはないと思っている ただドラゴンスシはちょっと待てやってなるなった

    35 19/10/28(月)11:10:44 No.634251868

    日本の中華は油とニンニクが優しいと思う 出張行くと必ずおなか痛い

    36 19/10/28(月)11:10:56 [陳建民] No.634251903

    >「これは美味しいけど中華じゃないね」 そうかな… そうかも…

    37 19/10/28(月)11:11:31 No.634251982

    日本の中華の根底は陳健民アレンジだと思う やっぱすげーぜ!エビチリの創始者

    38 19/10/28(月)11:12:58 No.634252161

    天津にはない天津飯を天津出身のちうごく人が美味しいネっていいながら食べてたし美味しければ何でもいいんだと思う でもこれちうごく料理じゃないネ

    39 19/10/28(月)11:13:16 No.634252192

    中国の人にラーメンは中国の物だろ?っていったら否定されたよ…そうだったとしても既に別物だし異常に好きすぎるから日本さえ良ければ日本の物にして構わないとのこと

    40 19/10/28(月)11:13:48 No.634252273

    >ミスター「」! あったねそんな漫画 でもアメリカって何でもかんでも味が濃いし量が多くて 味が薄いものが恋しくなるなった あとビア樽みたいなメスオークがバケツみたいなサイズのジュース飲んでたんだけど中身がダイエットコークで そこはもう諦めろや!ってなった

    41 19/10/28(月)11:14:22 No.634252348

    ちうごくじん野菜炒めスープみたいなのばっかり食ってるイメージがある

    42 19/10/28(月)11:14:31 No.634252363

    アメリカの中華料理って言ったら紙のパックに入ってるアレしか思い浮かばない

    43 19/10/28(月)11:14:33 No.634252368

    >中国の人にラーメンは中国の物だろ?っていったら否定されたよ…そうだったとしても既に別物だし異常に好きすぎるから日本さえ良ければ日本の物にして構わないとのこと まぁアメリカンSUSHIもこれは寿司じゃないなって思うけど 現地の人の好みならそれでいいんじゃねってなるもんな

    44 19/10/28(月)11:15:07 No.634252443

    カリフォルニアロールとか美味しいもんな

    45 19/10/28(月)11:15:34 No.634252509

    台湾しか知らないけど八角の匂いがだいたいどの料理でも感じられたのがちょっとキツかったな

    46 19/10/28(月)11:15:35 No.634252510

    陳健民は銅像立ってもいいくらいの創作してると思える

    47 19/10/28(月)11:15:35 No.634252513

    >天津にはない天津飯を天津出身のちうごく人が美味しいネっていいながら食べてたし美味しければ何でもいいんだと思う インド人もココイチ食ってウメーって言ってるからね 自分の知ってる食い物じゃないけどこれはこれでアリなんだそうな

    48 19/10/28(月)11:15:41 No.634252524

    結局ローカライズされたものが生き残るので その地域に合った飯が正しい

    49 19/10/28(月)11:15:59 IUmfJUzw No.634252560

    ロス社員「ハハッコイツマジデ言イヤガッタ! ヨッシャ他支社ノ連中ニモ教エタロ」

    50 19/10/28(月)11:16:05 No.634252578

    >まぁアメリカンSUSHIもこれは寿司じゃないなって思うけど >現地の人の好みならそれでいいんじゃねってなるもんな アメリカの寿司も日本人が向こうで受けるようにアレンジしたものだったりするし ちうごくじんが日本受けするようアレンジした中華料理とおなじだったりする

    51 19/10/28(月)11:16:17 No.634252609

    アメリカン中華はオレンジチキンが一番好き

    52 19/10/28(月)11:16:43 No.634252663

    俺のしってる中国から来た人は冷凍食品に驚いて熱出して倒れた

    53 19/10/28(月)11:17:10 No.634252729

    カリフォルニアロールの海苔が内側に巻いてあるのは海苔が受け入れられてないからと聞いた

    54 19/10/28(月)11:17:15 No.634252741

    >中国の人にラーメンは中国の物だろ?っていったら否定されたよ…そうだったとしても既に別物だし異常に好きすぎるから日本さえ良ければ日本の物にして構わないとのこと 向こうでも日式拉麺って名前で売り出されてるな 本場のに比べると日本のラーメンはとにかくスープに凝るから全く別物に写るようだ

    55 19/10/28(月)11:18:04 No.634252845

    カリフォルニアロールも日本人のアレンジなんだ

    56 19/10/28(月)11:18:05 No.634252850

    そもそも香港の人間って中国人なの?

    57 19/10/28(月)11:18:08 No.634252855

    >俺のしってる中国から来た人は冷凍食品に驚いて熱出して倒れた 病院だよう!

    58 19/10/28(月)11:18:26 No.634252891

    インドネシアに半年くらいいた時現地の日本料理屋で玉ねぎ以外に野菜がたくさん入ったカツ丼よく食ってた これはこれでとなったのを覚えてる

    59 19/10/28(月)11:19:20 No.634253018

    日本国内ですら味付け色々あるもんなぁ

    60 19/10/28(月)11:19:23 No.634253027

    >カリフォルニアロールの海苔が内側に巻いてあるのは海苔が受け入れられてないからと聞いた 昔から食べてた物じゃないから消化出来ないねん海草

    61 19/10/28(月)11:20:14 No.634253140

    食って別の国に入ると同じように作っても流通してる素材が違うから調整しないと美味しくないんだよな…

    62 19/10/28(月)11:20:34 No.634253191

    日本人だって味噌とか醤油とか地域によって凄い種類作るから これが日本食だよって言われて食べてもうn…ってなることはあると思う 名古屋に住んでるから分かる

    63 19/10/28(月)11:20:40 No.634253204

    君カッコいいけど自毛じゃないね

    64 19/10/28(月)11:20:45 No.634253214

    単純に黒いシート状のもので見た目がアレなのと海苔自体が別に美味いもんでもないしな

    65 19/10/28(月)11:20:57 No.634253232

    >向こうでも日式拉麺って名前で売り出されてるな >本場のに比べると日本のラーメンはとにかくスープに凝るから全く別物に写るようだ というか向こうだと拉麺って食材の名前でしかないから それそのものを料理名として扱うこと自体に違和感があるそうな

    66 19/10/28(月)11:21:35 No.634253309

    >そもそも香港の人間って中国人なの? それ以上いけない

    67 19/10/28(月)11:21:39 No.634253321

    >持ちネタとしては美味しいかもしれない 美味しいけどこれは持ちネタじゃないね

    68 19/10/28(月)11:21:43 No.634253330

    >海苔自体が別に美味いもんでもないしな ちょっと待てよ!

    69 19/10/28(月)11:21:58 No.634253366

    10年以上前だけどロスのダウンタウンのリトルトーキョー周辺は 日系であればほぼ日本と同じ味で安心できたっけなあ それ以前は凄い店いっぱいあったっていうけど

    70 19/10/28(月)11:22:04 No.634253384

    >横浜の中華街は中国人向けの味付けで日本人からするとだいぶ濃いと聞いたけど本当かな 表通りの大きい店は日本人向けになってるけど 奥まったとこにある現地の人向けの中華屋なら本物の中華食えるぞ

    71 19/10/28(月)11:22:06 No.634253390

    >「これは美味しいけど中華じゃないね」って言わせるためだ これは美味しくないねって言われる可能性は考慮しなかったのか

    72 19/10/28(月)11:22:39 No.634253470

    >カリフォルニアロールも日本人のアレンジなんだ マジかよ外国のsushiだと思って喜んで食べてたのに…

    73 19/10/28(月)11:23:05 No.634253518

    インド中華ってちょっと前にインド料理好きの間で話題になったね 四川料理と南インド料理がミックスして生まれて独自進化した中華 日本でも南インド料理屋行くと食えるよおいしい

    74 19/10/28(月)11:23:13 No.634253536

    ロリコンが海外出張するとどうなる?

    75 19/10/28(月)11:23:31 No.634253574

    >マジかよ外国のsushiだと思って喜んで食べてたのに… それは合ってるよ

    76 19/10/28(月)11:23:37 No.634253589

    海苔巻きはNY進出当初「気持ち悪い」といわれ コンニャクも「スライムみたい」って散々な評価

    77 19/10/28(月)11:23:42 No.634253603

    四川あたりの出身だと日本の料理は味付けが薄すぎて何食べてんだか分からないんだとか

    78 19/10/28(月)11:24:00 No.634253646

    中国行ったとき俺もそう思ったよ 油の使う量が暴力的にも程があってキツかった あとゆで卵が今まで食ったこと無いレベルの固茹でだった

    79 19/10/28(月)11:24:07 No.634253655

    パンダエクスプレスの中華じゃない中華は油たっぶりで味付けがやたら濃くてアメリカだと思った 美味しい

    80 19/10/28(月)11:24:32 No.634253710

    四川は一度誰もがいってあのからあじ地獄を体験すべきだ

    81 19/10/28(月)11:24:42 No.634253732

    日本人でもなんでこんにゃくなんて食うのかよくわからんからな…

    82 19/10/28(月)11:24:46 No.634253746

    俺は本物の中華じゃなくて良いぜ!

    83 19/10/28(月)11:25:03 No.634253784

    >俺は本物の中華じゃなくて良いぜ! 美味けりゃそれで良いよね

    84 19/10/28(月)11:25:10 No.634253796

    >君カッコいいけど自毛じゃないね ハゲ散らかしたイケメンを見かけたことがあるんだけど凄く哀しくなったからカツラ被ってもらう方がいい…

    85 19/10/28(月)11:25:27 No.634253824

    >日本人でもなんでこんにゃくなんて食うのかよくわからんからな… こんにゃくは普通に旨いから食う意味あるだろ

    86 19/10/28(月)11:25:27 No.634253825

    >四川あたりの出身だと日本の料理は味付けが薄すぎて何食べてんだか分からないんだとか それ薄いっていうか辛くないだけなのでは…

    87 19/10/28(月)11:25:38 No.634253852

    こんにゃくなんて栄養もほぼないしな… それがまさか今になってもてはやされるとは

    88 19/10/28(月)11:26:03 No.634253905

    >日本人でもなんでこんにゃくなんて食うのかよくわからんからな… 食えない芋をなんとかして食おうとした執念の結果だ

    89 19/10/28(月)11:26:18 No.634253939

    カンボジアに旅行行った時は中華のようなそうでもないような炒め物がたくさんあったな だいたい戦争で占領時代があるとその国の文化とミックスされるようだ 韓国が米食うのも日本の影響だし

    90 19/10/28(月)11:26:32 No.634253961

    コンニャクの海外認知は健康面でグルテンフリーを主張できたおかげという 単にカロリーめっちゃ低いだけではダメ

    91 19/10/28(月)11:26:40 No.634253978

    本場の四川料理ってビシッと辛いからなあれ めっちゃ汗でて目が冴える

    92 19/10/28(月)11:26:50 IUmfJUzw No.634253996

    スレッドを立てた人によって削除されました

    93 19/10/28(月)11:26:53 No.634254002

    >食えない芋をなんとかして食おうとした執念の結果だ 必要性でいえば今もう無くていいんだよな…

    94 19/10/28(月)11:26:54 No.634254009

    中華料理の定義ってなんだ? とにかく油まみれなら中華か?

    95 19/10/28(月)11:26:54 No.634254010

    日本のアレンジの方が美味い!みたいな典型的日本最高スレかと思ってたら違った まあそりゃ慣れ親しんだ味だよな

    96 19/10/28(月)11:27:09 No.634254028

    中国で痛感したのは パラパラチャーハンって油を食わせる料理なんだなって事だ

    97 19/10/28(月)11:27:14 No.634254035

    カンボジアはずっと華僑に支配されているような状況だけど 食文化はさすがに土着的なのかまぜこぜという印象だ

    98 19/10/28(月)11:27:22 No.634254043

    >こんにゃくなんて栄養もほぼないしな… >それがまさか今になってもてはやされるとは 麦ごはんとか五穀米とか年寄りは何でそんなもん好き好んで…っていうね ひもじい時代に散々食ってて嫌な思い出だから

    99 19/10/28(月)11:27:52 No.634254094

    油で米粒分離させてパラパラにするからねえ カロリー的には尋常じゃない

    100 19/10/28(月)11:28:02 No.634254110

    >四川は一度誰もがいってあのからあじ地獄を体験すべきだ su3396604.jpg

    101 19/10/28(月)11:28:11 No.634254122

    >中国で痛感したのは >パラパラチャーハンって油を食わせる料理なんだなって事だ フライドライスの名は伊達じゃない

    102 19/10/28(月)11:28:11 No.634254124

    香港人って中国人なのかな…

    103 19/10/28(月)11:28:12 No.634254125

    >香港じん「もうこんなのいやだ…俺は中華料理ばっか食べに来てるんじゃない…もっとその国独自の料理が味わいたいんだ…」 >支社社員「あ゛あ゛っん?!!!!お前余所の国では言ってて俺の国の中華には言えねぇってどういう了見だ!?民主差別か! >お前は民主差別思想家だから俺の国の料理には偽中華認定できないっていうのかお゛お゛んっ?!!!!!」 >香港じん「そんなわけじゃ…うう…"これは美味しいけど中華じゃないね"…」 >支社社員「ったく最初っからそうやって出すもの出してりゃよかったんだよノロマが!!」 >香港じん「どうしてこんなことに…」 つまらない上にまさはるしててダメだわ

    104 19/10/28(月)11:28:36 No.634254175

    その長文面白いと思って書いたのか…

    105 19/10/28(月)11:29:10 No.634254254

    del入れて忘れろ

    106 19/10/28(月)11:29:20 No.634254268

    中国で日本食店で日本式ラーメン食ったけどやっぱ違った というか全ての料理がこれじゃないって味だった 日本人の店長に話を聞いたら初めは日本の味で出して珍しさで繁盛したけど 飽きられはじめて続けられなくて味をローカライズしたと言っていた

    107 19/10/28(月)11:29:21 No.634254273

    >su3396604.jpg こうやって寄り分けられるやつもあるけど四川風マーボーとかひたすら辛いものも普通に食うと思う

    108 19/10/28(月)11:29:21 No.634254275

    >su3396604.jpg よりわけて肉だけ食っても恐ろしいほどからあじなのだ

    109 19/10/28(月)11:29:50 No.634254340

    >韓国が米食うのも日本の影響だし 稲作って大陸から来たはずじゃあ…

    110 19/10/28(月)11:30:21 No.634254393

    外国のSUSHIは基本海苔を中にしまっちゃってるけどそんなに嫌か黒い膜

    111 19/10/28(月)11:30:23 UmNGQLMc No.634254399

    スレッドを立てた人によって削除されました

    112 19/10/28(月)11:30:52 No.634254445

    ID欲しがるなウンコ野郎

    113 19/10/28(月)11:31:11 No.634254476

    向こうは基本内陸で淡水魚がメインだけど日本は海魚しか売ってなかったり 向こうの手料理でよく使う皮付きの豚肉は日本じゃ手に入らないみたいだし 食のギャップってのはあるよね

    114 19/10/28(月)11:31:13 No.634254478

    >中華料理の定義ってなんだ? >とにかく油まみれなら中華か? 油通しとか中華料理の技法を使って調理された料理だろう

    115 19/10/28(月)11:31:59 No.634254564

    >外国のSUSHIは基本海苔を中にしまっちゃってるけどそんなに嫌か黒い膜 こっちの感覚だとマーマイトを塗ったパンがうまそうに見えるか的なところだろうか あんこ塗ってあるなら美味しそうに見えるけど

    116 19/10/28(月)11:32:36 No.634254632

    >外国のSUSHIは基本海苔を中にしまっちゃってるけどそんなに嫌か黒い膜 日本人だと青いケーキとか見るとあんま食欲わかないみたいんなもんじゃないかな

    117 19/10/28(月)11:32:38 No.634254640

    仏教の影響で明治まで表立って肉喰えないから肉食文化遅れてたりとかその代わり魚はたくさん食えるから魚料理は発展したりとか

    118 19/10/28(月)11:33:05 No.634254683

    こんにゃくは糸こんにゃくとこんにゃくゼリーは好きだけどこんにゃくの塊を頬張りたくはない感じ

    119 19/10/28(月)11:33:18 GE7S5kyw No.634254696

    スレッドを立てた人によって削除されました

    120 19/10/28(月)11:34:01 No.634254772

    >>韓国が米食うのも日本の影響だし >稲作って大陸から来たはずじゃあ… 稲作自体はずっとあったけど主食だったのはコーリャンって穀物よ そもそも日本で主流の水稲栽培は緯度見りゃ分かるけど南方伝来

    121 19/10/28(月)11:34:21 No.634254796

    >中華料理に技法なんてあるのか… >料理に技術がいるのは日本だけだと思ってたわ いろいろと学んだ方がいいぞ まずは恥の概念からだ

    122 19/10/28(月)11:34:46 No.634254833

    俺は玉こんにゃくやおでんのこんにゃくを意味ないと言う人達と仲良く出来る自信がない

    123 19/10/28(月)11:35:03 No.634254875

    スレッドを立てた人によって削除されました

    124 19/10/28(月)11:35:12 No.634254894

    中国の中華料理食って日本のと違うなって感じるのは八角の多さ

    125 19/10/28(月)11:35:47 No.634254959

    >韓国って米育つの? 南は育つ 北は小麦とジャガイモ

    126 19/10/28(月)11:35:52 No.634254964

    東アジアは基本稲作では無いのか?

    127 19/10/28(月)11:35:55 No.634254972

    私どて煮のこんにゃく好き!

    128 19/10/28(月)11:35:58 No.634254980

    香港で食べたイカの揚げたやつ美味しかったけど辛かった

    129 19/10/28(月)11:36:04 No.634254989

    パンダエキスプレスそんな奴隷労働させてるのにあんなにボッタクリの値段なのか…

    130 19/10/28(月)11:36:26 No.634255030

    もつ煮のコンニャクもあるな…

    131 19/10/28(月)11:37:00 No.634255094

    >パンダエキスプレスそんな奴隷労働させてるのにあんなにボッタクリの値段なのか… 今そんな話してないでしょ?

    132 19/10/28(月)11:37:08 No.634255116

    >東アジアは基本稲作では無いのか? 中国も北は小麦粉文化が強かったりする

    133 19/10/28(月)11:37:09 No.634255119

    本場中華と言えば八角で その八角は日本人にめっちゃ不評 らしいけど実際八角が何でどんな味なのか全く知らない

    134 19/10/28(月)11:37:12 No.634255126

    よくメリケンドラマで見る箱入り中華すき

    135 19/10/28(月)11:37:19 No.634255140

    中華料理は未だに質の悪い食材を唐辛子とか香辛料と揚げでごまかして作ってるって変な印象がある いつか本場行ってイメージ払拭したいんだけど情勢が怖い…

    136 19/10/28(月)11:37:57 No.634255209

    >東アジアは基本稲作では無いのか? 東アジアって言っても北のほうは小麦粉文化だよ 北京料理もそうでしょ

    137 19/10/28(月)11:38:02 GE7S5kyw No.634255217

    インドはカレー味韓国はキチガイ味アメリカは兎に角肉と油みたに特徴がないとね 中国は油まみれというアイデンティティあるか

    138 19/10/28(月)11:38:04 No.634255224

    八角はUMAMI BOOSTERらしい

    139 19/10/28(月)11:38:04 No.634255227

    スレッドを立てた人によって削除されました

    140 19/10/28(月)11:38:30 No.634255278

    >中華料理は未だに質の悪い食材を唐辛子とか香辛料と揚げでごまかして作ってるって変な印象がある そういう所もあるし屋台は割と危険だけど普通の店入れば問題無い

    141 19/10/28(月)11:38:45 No.634255308

    スレッドを立てた人によって削除されました

    142 19/10/28(月)11:38:57 No.634255334

    八角はなんかほらこう…薬っぽい?

    143 19/10/28(月)11:40:08 No.634255461

    >なんで米育つかレスしただけで消すの…あまり聞いたことないからレスしただけなのに… タイミング的にうんこマンの後だったから運が悪かったな忘れよう

    144 19/10/28(月)11:40:08 No.634255468

    中国の定番といえばキュウリの南蛮漬けみたいなやつが好きだな

    145 19/10/28(月)11:40:30 No.634255513

    >本場中華と言えば八角で >その八角は日本人にめっちゃ不評 >らしいけど実際八角が何でどんな味なのか全く知らない スパイスだから味ってより風味かな シナモンとか人によっては苦手でしょ

    146 19/10/28(月)11:40:32 No.634255521

    八角使うのも南の方が多いよ 台湾なんかは八角天国 ルーローハンうみゃああい

    147 19/10/28(月)11:40:51 No.634255553

    >>東アジアは基本稲作では無いのか? >中国も北は小麦粉文化が強かったりする 麺料理がやけに沢山あるのはそういう事か

    148 19/10/28(月)11:40:53 No.634255558

    >中国も北は小麦粉文化が強かったりする まあ北は北海道と同じかそれより北だしな 今でこそ品種改良進んだとはいえ昔じゃ育たないと思う

    149 19/10/28(月)11:40:55 No.634255560

    >中国は油まみれというアイデンティティあるか 麻辣とか知らずに喋っちゃうひと?

    150 19/10/28(月)11:41:28 No.634255637

    八角の風味今すぐ体験したいなら無印良品のルーローハン買うのオススメだよ

    151 19/10/28(月)11:41:33 No.634255646

    甘い風味になるんだよな八角

    152 19/10/28(月)11:41:51 No.634255675

    八角は、中国原産の「トウシキミ」という木の果実を乾燥させたものです。その独特の香りから、日本人には好き嫌いが大きく分かれる香辛料ですが、日本の七味唐辛子に似た中国の代表的な混合香辛料「五香粉(ごこうふん)」にも含まれており、桂皮や陳皮、花椒、丁香などと共に、中国料理には欠かせない代表的スパイスです。その香りには、川魚や豚肉の生臭さを消す効果もあり、ほのかな甘さや苦みもある個性的な風味が特徴です

    153 19/10/28(月)11:42:00 No.634255692

    人が多いから荒らしも寄ってくるか

    154 19/10/28(月)11:42:12 No.634255715

    吉野家のマーラーギュウン鍋が美味しい 山椒が入ってるのかなああれ

    155 19/10/28(月)11:42:24 No.634255751

    どうでもいいけど米育たない地域は食うものないから 漢とは別のモンゴル的な略奪民族として長い間栄えて……いや奪いまくっていたぞ 三国志の時代とかでいつしか混ざるようになった

    156 19/10/28(月)11:42:28 GE7S5kyw No.634255760

    本場の中華より日本の中華の方がうまいわ 殆どの他国料理がそうだけどな不満なのは量が少ないことくらい

    157 19/10/28(月)11:42:32 No.634255766

    中国のサイズ考えると中華料理なんて一まとめには出来ないよなぁと思ったりする 日本だってカツ丼ひとつとっても戦争が起こるくらいなのに

    158 19/10/28(月)11:42:41 No.634255781

    花椒と山椒効かせた麻婆豆腐食いたくなってきた

    159 19/10/28(月)11:43:07 No.634255839

    ウーシャンフェンは日本でもスーパーに売ってるからそれでルーローハン作ったな

    160 19/10/28(月)11:43:26 No.634255872

    >中国の中華料理食って日本のと違うなって感じるのは八角の多さ ホアジャオとかも

    161 19/10/28(月)11:43:30 No.634255883

    麻婆豆腐は四川風が好きなんだけど家族には不評で中々作る機会がない…何故だ…

    162 19/10/28(月)11:43:31 No.634255887

    >本場の中華より日本の中華の方がうまいわ そりゃまあ日本ナイズドされてるのにそれでまずかったら問題だ

    163 19/10/28(月)11:44:08 No.634255952

    まあ中国からしてみれば食料庫自慢したいだろうけど 東京はなんの店でも開けちまうからな ずるくない?っていいたくもなろう

    164 19/10/28(月)11:44:16 No.634255965

    >本場の中華より日本の中華の方がうまいわ そりゃ日本人好みにアレンジした中華だからな あの鉄人の親父マジですげぇよ

    165 19/10/28(月)11:44:17 No.634255966

    パクチーと香菜って同じものだろうか…同じなきがするんだけどあれもよく入ってるよね

    166 19/10/28(月)11:44:33 No.634256009

    アメリカもなんかベーコン!チーズ!みたいなイメージあるけど地域差激しいらしいね 特に元スペイン領と元イギリス領と元フランス領とでまるで違うとかなんとか

    167 19/10/28(月)11:45:10 No.634256094

    ほとんどの日本人は醤油入れれば満足する

    168 19/10/28(月)11:45:53 No.634256191

    >ほとんどの日本人は醤油入れれば満足する 隠し味的な感じでカレーにもシチューにもいれまーす

    169 19/10/28(月)11:45:58 No.634256204

    逆に日本料理って言われても具体的に思い浮かばない 寿司とウナギ?

    170 19/10/28(月)11:46:13 No.634256246

    そういやひと昔の不味いなんちゃって中華や日本料理って淘汰されたのかな… そこだけは気になる

    171 19/10/28(月)11:46:24 No.634256270

    丼ものとか

    172 19/10/28(月)11:46:30 No.634256279

    >日本のブラック企業は自社で洗脳教育するけどアメリカのブラックは洗脳も外注だからな >ランドマーク・ワールドワイドとかセミナー会社が沢山あって >そこに研修って名目で生かされて一ヶ月監禁されて「お金がなくてもありがとうという言葉で生きていける」と洗脳される 肩赤だけど日本のも大体外注業者だぞ

    173 19/10/28(月)11:46:35 No.634256290

    成都に近いところで食った ゴマとナッツの風味が聞いた辛くない担々麺かうまかった また食いたい

    174 19/10/28(月)11:46:46 No.634256316

    日本の料理ってチマチマしたうすあしなのばっかでがいじんは何食べてるのか分かるのかな

    175 19/10/28(月)11:46:47 No.634256317

    >逆に日本料理って言われても具体的に思い浮かばない >寿司とウナギ? テンプラ スシ ゲイシャ

    176 19/10/28(月)11:46:50 No.634256331

    >アメリカもなんかベーコン!チーズ!みたいなイメージあるけど地域差激しいらしいね >特に元スペイン領と元イギリス領と元フランス領とでまるで違うとかなんとか チーズたっぷりはイタリア系移民の多かった地域で定着してる シカゴピザとかもイタリア系移民がアメリカ向けのデカ盛りピザ風料理として出したら大受けして定番になったって経緯だし

    177 19/10/28(月)11:47:01 No.634256355

    >逆に日本料理って言われても具体的に思い浮かばない >寿司とウナギ? 精進料理とかのうすあじのだし使うような料理なんかは割とソレに当たる気はする

    178 19/10/28(月)11:47:08 No.634256370

    研修は外注だしな

    179 19/10/28(月)11:47:18 No.634256394

    アメリカはなんか豆!豚の内臓!ポテト!ってイメージ

    180 19/10/28(月)11:47:24 No.634256408

    >逆に日本料理って言われても具体的に思い浮かばない >寿司とウナギ? 日本人じゃない人もここにいるんだ…

    181 19/10/28(月)11:47:31 No.634256424

    アメリカ人からしたら一番身近な日本料理は 寿司でも天ぷらでもなく照り焼きだと聞く

    182 19/10/28(月)11:47:55 No.634256474

    >アメリカはなんか豆!豚の内臓!ポテト!ってイメージ それブラジルじゃね?

    183 19/10/28(月)11:48:00 No.634256487

    発祥から日本の料理って考えるとなかなか思い浮かばないけど日本で食われてたら日本料理でいいと思う

    184 19/10/28(月)11:48:04 No.634256501

    >寿司でも天ぷらでもなく照り焼きだと聞く なんかこう・・・グレイビーソースとはいわないけどアメリカ独自の何かはないんですか

    185 19/10/28(月)11:48:20 No.634256531

    日本人は大豆料理出しとけば大人しくなるイメージ

    186 19/10/28(月)11:48:35 No.634256573

    >逆に日本料理って言われても具体的に思い浮かばない >寿司とウナギ? 寿司天ぷらすき焼きが定番なんじゃないのか

    187 19/10/28(月)11:48:48 No.634256610

    アメリカでメジャーな料理はアメリカ料理じゃなく メキシコ発祥のチリコンカンになったりするし

    188 19/10/28(月)11:48:55 No.634256635

    >それブラジルじゃね? 元スペイン領のあたりはそんな感じなはず

    189 19/10/28(月)11:49:01 No.634256653

    >アメリカ人からしたら一番身近な日本料理は >寿司でも天ぷらでもなく照り焼きだと聞く 悪の企業KIKKOMANに舌を握られてるからなあめりかじん…

    190 19/10/28(月)11:49:03 No.634256659

    >ほとんどの日本人は醤油入れれば満足する いやでもカレーにするのも有りだぞ 米さえあれば

    191 19/10/28(月)11:49:05 No.634256663

    >寿司でも天ぷらでもなく照り焼きだと聞く 確かにむこうの惣菜屋でもTERIYAKIチキン売ってたな

    192 19/10/28(月)11:49:10 No.634256677

    >なんかこう・・・グレイビーソースとはいわないけどアメリカ独自の何かはないんですか バーベキューソース!ケチャップ!マスタード!

    193 19/10/28(月)11:49:33 No.634256728

    日本料理は出汁や素材の旨味を最大限に利用し繊細な技法を用いて味も見た目も重視する料理の事だよ 殆どの外国人には絶対に理解できないけどね

    194 19/10/28(月)11:49:33 No.634256731

    >なんかこう・・・グレイビーソースとはいわないけどアメリカ独自の何かはないんですか ステーキ!バーベキュー!ハンバーガー!

    195 19/10/28(月)11:50:05 No.634256794

    >なんかこう・・・グレイビーソースとはいわないけどアメリカ独自の何かはないんですか ケイジャンソース!

    196 19/10/28(月)11:50:06 No.634256796

    日本のパンダエクスプレスは日本人向けになってる?

    197 19/10/28(月)11:50:15 No.634256815

    >>なんかこう・・・グレイビーソースとはいわないけどアメリカ独自の何かはないんですか >ステーキ!バーベキュー!ハンバーガー! ご機嫌なご馳走だ…

    198 19/10/28(月)11:50:16 No.634256820

    スレ画の店のチャーハンがびっくりする程うすあじだったのは覚えている

    199 19/10/28(月)11:50:18 No.634256829

    西海岸のアメリカ風中華料理クソまずかったな… まずいというか味がない…中華なのに…

    200 19/10/28(月)11:50:24 No.634256844

    イギリス出張行ったらyo!sushiに連れていかれるようなもんか

    201 19/10/28(月)11:50:39 No.634256882

    >アメリカ人からしたら一番身近な日本料理は >寿司でも天ぷらでもなく照り焼きだと聞く キッコーマンの尽力だ

    202 19/10/28(月)11:51:17 No.634256963

    >日本料理は出汁や素材の旨味を最大限に利用し繊細な技法を用いて味も見た目も重視する料理の事だよ >殆どの外国人には絶対に理解できないけどね うるせえ!テリヤキを喰らえ!

    203 19/10/28(月)11:51:38 No.634257017

    暫く中華料理はヘルシーとか勘違いしてて事実が判明したらショックを受けてた地域もあるアメリカ

    204 19/10/28(月)11:51:47 No.634257040

    パンダは箱だけ欲しい これで弁当作りたい

    205 19/10/28(月)11:52:37 No.634257148

    >日本のパンダエクスプレスは日本人向けになってる? ほい https://www.pandaexpress.jp/ja/menu/entrees

    206 19/10/28(月)11:53:19 No.634257257

    >>日本のパンダエクスプレスは日本人向けになってる? >ほい >https://www.pandaexpress.jp/ja/menu/entrees 中華…???

    207 19/10/28(月)11:55:35 No.634257581

    中華なのにいきなりモンゴリアンポークって…

    208 19/10/28(月)11:55:38 No.634257583

    >https://www.pandaexpress.jp/ja/menu/entrees 中華料理茶色い料理は多いとはいえあまりにも茶色すぎる…

    209 19/10/28(月)11:55:50 No.634257609

    辣子鶏っぽいやつの説明みたらマリネした鶏肉…?

    210 19/10/28(月)11:56:42 No.634257731

    パンダエクスプレスはアメリカン中華だからな

    211 19/10/28(月)11:56:45 No.634257740

    アメリカ人にアメリカのお袋の味はなんだって聞いたら パイだって言ってた

    212 19/10/28(月)11:57:23 No.634257817

    中華料理屋は並盛で頼んでもかなりの量で出てくるよね

    213 19/10/28(月)11:57:29 No.634257830

    オレンジチキンはうまあじだった

    214 19/10/28(月)11:57:32 No.634257837

    テンプラは日本料理なのか?

    215 19/10/28(月)11:58:11 No.634257940

    ブロッコリービーフの欺瞞感

    216 19/10/28(月)11:58:26 No.634257967

    名前で倦厭してたけど超うまい料理いいよねcola煮とか

    217 19/10/28(月)11:58:39 No.634258000

    エッグプラントトーフからただようRPG感

    218 19/10/28(月)11:58:46 No.634258017

    フライドライスって概念がなんか面白いな

    219 19/10/28(月)11:58:57 No.634258046

    >テンプラは日本料理なのか? この辺とすき焼きが日本料理なのか的な話をするとそもそも日本料理ってなんなんだ…って話になるから日本料理よ

    220 19/10/28(月)11:59:39 No.634258142

    >テンプラは日本料理なのか? 源流で言えばヨーロッパの料理 まあ独自進化しすぎて同じもんかと言われると違うと言われるだろうけど

    221 19/10/28(月)12:00:08 No.634258210

    第6の味覚である旨みを感じられるのは日本人だけらしいね

    222 19/10/28(月)12:00:30 No.634258258

    田舎の自分には縁遠い…と思ってたら最近出来てて俄然興味が湧いてきた

    223 19/10/28(月)12:00:48 No.634258309

    モンゴリアンポークのいい加減さからジンギスカンと同じものを感じる

    224 19/10/28(月)12:01:25 No.634258395

    パンダエキスプレスのグループにHIBACHI-SANて日本料理店あるけどメニューがよくわからん…

    225 19/10/28(月)12:01:47 No.634258447

    >パンダは箱だけ欲しい >これで弁当作りたい 百均に形だけは同じ奴がある 冷凍チャーハン流し込んで唐揚げ添えればご機嫌って寸法よ

    226 19/10/28(月)12:02:14 No.634258500

    ケイジャンやテクスメクス料理だってアメリカ料理だしな

    227 19/10/28(月)12:02:26 No.634258528

    俺たちにはこんな適当なネーミングは無理だ

    228 19/10/28(月)12:02:37 No.634258559

    バンバンチキンの語感がじわじわくる

    229 19/10/28(月)12:02:51 No.634258598

    自分の知ってるミックスベジタブルじゃない…

    230 19/10/28(月)12:02:56 No.634258608

    >名前で倦厭してたけど超うまい料理いいよねcola煮とか 煮物ってみんな砂糖入れて煮るしな

    231 19/10/28(月)12:03:03 No.634258631

    チャーハンはフライドライスなんだ………

    232 19/10/28(月)12:03:35 No.634258726

    アメリカン中華って言ってるんだからどうでも良いんじゃないかな 天津飯とかと似たようなもんよ

    233 19/10/28(月)12:03:39 No.634258733

    春巻きも何か中身がおかしい気がする…

    234 19/10/28(月)12:04:36 No.634258876

    春巻きがあるのに秋巻きとかがないのがおかしい

    235 19/10/28(月)12:05:08 No.634258951

    春巻を最初に作った人は何か賞を送りたい

    236 19/10/28(月)12:07:05 No.634259238

    確かに日本はウーシャンフェン避けまくるから あんま中華感ないな

    237 19/10/28(月)12:07:34 No.634259330

    >春巻を最初に作った人は何か賞を送りたい たぶんイスラムに賞が流れると思う

    238 19/10/28(月)12:09:44 No.634259701

    >たぶんイスラムに賞が流れると思う それでも美味しいから問題ない

    239 19/10/28(月)12:10:39 No.634259854

    中華はデザートと酒が弱いイメージ

    240 19/10/28(月)12:11:01 No.634259926

    フレンチはなんか定義があった気がしたけど中華の定義はなんなんだろう

    241 19/10/28(月)12:11:34 No.634259999

    >あんま中華感ないな 日本人向けにアレンジしたのが中華料理なんだから中華感はあると言える ないのは中国感

    242 19/10/28(月)12:11:50 No.634260047

    点心がデザート扱いなんだろうけど小籠包とかもデザートってことでいいんです?

    243 19/10/28(月)12:12:51 No.634260213

    確かに胡麻団子しか思い浮かばない

    244 19/10/28(月)12:12:59 No.634260239

    アメリカ料理ってジャンク以外何があるんだろ

    245 19/10/28(月)12:13:06 No.634260259

    >中華はデザートと酒が弱いイメージ 言われてみれば紹興酒位しか思い浮かばない 杏露酒とかも中国からなのかな?

    246 19/10/28(月)12:13:40 No.634260365

    >点心がデザート扱いなんだろうけど小籠包とかもデザートってことでいいんです? 肉をデザートに使わないのは西洋流だからそんなこと気にしない 小腹が満たせてお茶がうまけりゃ点心の定義じゃ

    247 19/10/28(月)12:13:58 No.634260416

    >アメリカ料理ってジャンク以外何があるんだろ BBQに決まってるだろHAHAHA

    248 19/10/28(月)12:14:01 No.634260426

    点心はおやつ扱いじゃね?

    249 19/10/28(月)12:14:41 No.634260536

    アメリカ料理は肉!肉!肉!だからみすぼらしい俺の心を満たしてくれる たまにでいい

    250 19/10/28(月)12:14:55 No.634260575

    中華にデザートが足りないって話 美味しんぼでもネタにされてた記憶あるな…

    251 19/10/28(月)12:16:13 No.634260798

    杏仁豆腐とかは中華じゃないの?

    252 19/10/28(月)12:16:32 No.634260865

    桃饅頭初めて食べた時はなんか違う!て思った

    253 19/10/28(月)12:16:51 No.634260923

    何故か中華扱いのマンゴープリン

    254 19/10/28(月)12:16:56 No.634260940

    >言われてみれば紹興酒位しか思い浮かばない >杏露酒とかも中国からなのかな? 白酒っていう最高の酒があるんだけど日本じゃ中々手に入らない