虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/28(月)09:34:21 喜多方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/28(月)09:34:21 No.634239636

喜多方には朝ラーという文化があると聞いてショックだった 朝7時頃からラーメンが食えちまうらしい

1 19/10/28(月)09:34:52 No.634239686

塩分やばそう

2 19/10/28(月)09:35:35 No.634239765

静岡の一部にも有った気がする 掛川辺りだったか

3 19/10/28(月)09:35:50 No.634239798

別に夜食おうが朝食おうが塩分濃度は変わらんだろう

4 19/10/28(月)09:36:26 No.634239854

山岡家行こうぜ

5 19/10/28(月)09:36:29 No.634239860

そしてなんと山岡家だったら24時間食えちまうんだ

6 19/10/28(月)09:36:53 No.634239900

藤枝だな

7 19/10/28(月)09:37:35 No.634239976

自宅でも朝からカップ麺食えるよ

8 19/10/28(月)09:40:39 No.634240262

ラーメンショップは朝から君に語り掛ける

9 19/10/28(月)09:40:51 No.634240288

静岡の朝ラーは藤枝発祥で朝早いお茶摘み終えた後のごはんだ 喜多方はどういう成り立ちだろうか

10 19/10/28(月)09:41:09 No.634240327

喜多方ラーメンのくせに坂内は福島にねえし朝からもやってねえんだな

11 19/10/28(月)09:41:58 No.634240419

ラーメンショップは朝6時とかから開いてるね

12 19/10/28(月)09:43:42 No.634240623

>喜多方はどういう成り立ちだろうか 市内にある三交代制をとるアルミニウム工場の夜勤明けの工員のために販売を始めた。 街中から遊廓が消え、ラーメン店の夜の売り上げが減ったため、朝から営業を始めた。 早朝の農作業を終えた後、ラーメンを食べ始めた。 だってさ

13 19/10/28(月)09:44:10 No.634240674

ラーショはロードサイドで朝早いトラック運ちゃんに合わせて朝早い感じ

14 19/10/28(月)09:45:04 No.634240778

何処もそれなり理由があるワケダ

15 19/10/28(月)09:45:20 No.634240809

>喜多方ラーメンのくせに坂内は福島にねえし朝からもやってねえんだな 坂内食堂って元になった店がちゃんとあるし朝もやってるよ

16 19/10/28(月)09:45:44 No.634240852

24時間営業だから半田屋でも朝ラーメンできるぞ しかも安い 味はお値段なりだけど

17 19/10/28(月)09:46:34 No.634240948

福島の喜多方駅にある坂内食堂が本店だよラーメン坂内は支店

18 19/10/28(月)09:46:57 No.634241001

山岡家の朝ラーメンはうまい 昼でも塩ラーメン食うくらいにはうまい

19 19/10/28(月)09:47:41 No.634241095

坂内食堂の店のデカさと独特の雰囲気はなんか凄い

20 19/10/28(月)10:04:11 No.634243034

近所のラーショは朝からやってて昼過ぎには終わり夜は営業してない

21 19/10/28(月)10:08:30 No.634243573

朝からラーメンとか塩分で頭狂ってると思ったがあじアジアの後進国は朝から麺類普通に食うね

22 19/10/28(月)10:11:20 No.634243939

朝から梅干しと塩鮭味噌汁食うのと何が違う! 油か…

23 19/10/28(月)10:11:26 No.634243955

>別に夜食おうが朝食おうが塩分濃度は変わらんだろう 行間を全く読めないとこういうレスする…

24 19/10/28(月)10:11:34 No.634243973

>朝からラーメンとか塩分で頭狂ってると思ったがあじアジアの後進国は朝から麺類普通に食うね 味噌汁だの塩焼きの魚だの醤油かけた納豆だの朝から食ってて今更ですよ

25 19/10/28(月)10:12:35 No.634244122

>行間を全く読めないとこういうレスする… 自分が読めてないの棚上げしてこういうレスするのが一番BUZAMAなのでは…

26 19/10/28(月)10:12:42 No.634244141

朝から焼き魚なんか食うかな 旅館かの

27 19/10/28(月)10:14:06 No.634244340

焼鮭定食に梅干しつけても相当頑張らないとラーメンの塩分には勝てない 朝から一日の摂取力の半分取っていくスタイルは…

28 19/10/28(月)10:16:32 No.634244686

そもそも本来の朝ラー文化圏のラーメンは今のラーメンとは違って脂少ないアッサリ系だ

29 19/10/28(月)10:16:41 No.634244698

よく言われるラーメンの塩分って完飲する事前提になって無い?

30 19/10/28(月)10:18:48 No.634244959

沖縄だと朝からステーキ食ってるおじじとかいる

31 19/10/28(月)10:18:58 No.634244983

むしろ75%スープは残す前提とかで成分表作るとおもうの?

32 19/10/28(月)10:19:28 No.634245051

おじじはもう先がないから好きなことさせてやれ…

33 19/10/28(月)10:20:37 No.634245183

有名でうまい非チェーンのラーメン屋でも8時とかからやっててくれるのあってありがたい…

34 19/10/28(月)10:21:05 No.634245255

喜多方ラーメンは名前保護できなかったから相当適当なものになってるよね 細麺選べますとか言われた時にはキレ散らかしそうになったよ しないけど

35 19/10/28(月)10:24:17 No.634245693

喜多方ラーメンって麺以外の特徴なんかあるの? 今まで行った店全然共通点なかったんだけど…

36 19/10/28(月)10:24:31 No.634245726

坂内=喜多方ラーメンだと思ってたけど 他の店行ったら全然違って驚いたよ もう喜多方の定義がわからん

37 19/10/28(月)10:25:33 No.634245866

喜多方ラーメンの定義はあの縮れ麺だそうな それ以外は何でもいいらしい

38 19/10/28(月)10:25:56 No.634245916

朝カレーって一時期流行らせようとする勢力がいた気がする

39 19/10/28(月)10:26:26 No.634245980

>喜多方ラーメンって麺以外の特徴なんかあるの? >今まで行った店全然共通点なかったんだけど… チャーシューめっちゃ多くする印象がある

40 19/10/28(月)10:26:45 No.634246019

近所に市場あるせいで朝からやってるラーメン屋珍しくないから他所では朝ラー珍しいと聞いた時は驚いたよ

41 19/10/28(月)10:27:25 No.634246121

あの麺チュルチュルでビロビロしてて啜るとクチビルが気持ちいい 味噌ラーメンにも合いそう

42 19/10/28(月)10:27:31 No.634246130

>喜多方ラーメンって麺以外の特徴なんかあるの? >今まで行った店全然共通点なかったんだけど… 多分平打ちの縮れ麺の醤油ラーメン以外定義は無いと思う

43 19/10/28(月)10:29:24 No.634246403

味噌も塩もあるよ

44 19/10/28(月)10:31:12 No.634246635

>味噌も塩もあるよ 喜多方ラーメンって言葉保護できなかったからその辺も喜多方ラーメンって名乗るのは自由なんだ

45 19/10/28(月)10:31:25 No.634246666

縮れ麺以外もあるんだなこれが

46 19/10/28(月)10:37:51 No.634247513

チェーン店の朝定食とそんなに塩分変わらないよ…

47 19/10/28(月)10:39:43 No.634247753

白飯の方が健康にいいよ納豆や味噌汁も 麺と脂ギッシュスープとチャーシュは体に悪い

48 19/10/28(月)10:43:59 No.634248307

喜多方ラーメンは旭川ラーメンと似てる

49 19/10/28(月)10:44:11 No.634248330

むしろ活動してる時間が一番塩分使うだろうし 朝塩分取るのは合理的まである

50 19/10/28(月)10:44:46 No.634248417

喜多方に来た方?

51 19/10/28(月)10:45:31 No.634248534

市場とかいけばどこでも朝ラーできると思う

52 19/10/28(月)10:47:23 No.634248806

坂内食堂は醤油というより塩寄りだしまこと食堂はベースのスープが魚介系だし結構店によって違うよね

53 19/10/28(月)10:51:39 No.634249367

チャーシューを大量に作る為に大量の豚を茹でてるから 豚出汁だけは変わらない

54 19/10/28(月)10:55:11 No.634249884

肉体労働者ならアリかもしれない

↑Top