虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/28(月)09:25:28 漫画家... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/28(月)09:25:28 No.634238694

漫画家とくに持ち込み中の新人って こういう気持ちとどうやって戦ってるんだろう

1 19/10/28(月)09:29:38 No.634239124

友人などに読んでもらうって言うけど 知り合いの漫画に素直な感想難しい

2 19/10/28(月)09:34:17 No.634239630

何も考えずに出して感想もらってから考えるとか?

3 19/10/28(月)09:36:55 No.634239903

作った本人が面白く無いんだったら誰が観ても面白く無いのでは

4 19/10/28(月)09:38:33 No.634240086

何度も見返してるとギャグが成立してるのか自分じゃ判断がつかなくなってくるよ

5 19/10/28(月)09:39:33 No.634240176

>作った本人が面白く無いんだったら誰が観ても面白く無いのでは 作って間もないとマジでわからん 先の展開熟知どころじゃないし作ってた時の記憶しか出てこない

6 19/10/28(月)09:43:12 No.634240569

思い付いた瞬間は確かに面白いと感じるんだけど 描いてる間ずっとそれと向き合ってるから感覚が麻痺してしまう

7 19/10/28(月)09:43:32 No.634240609

頭の中では最高かよって感じだけど いざ物体になるとなんだこれになる

8 19/10/28(月)09:45:46 No.634240864

描いてる最中はここはいい! 出来上がった直後は最高! 1日すると面白いのかこれ? 数日置くと見返すのがこわい 数ヶ月経ったら割と悪くなかったなってなる

9 19/10/28(月)09:46:34 No.634240950

ペン入れして消しゴムした後を見たときのがっかり感

10 19/10/28(月)09:46:40 No.634240962

作った側は細かい設定やらこの後何が起こるかわかってるから違和感感じないが 視聴者からしたら何でそうなるのか何で未来予知したみたいな動きしてるのか理解不能ってことは往々にしてある

11 19/10/28(月)09:51:52 No.634241590

>友人などに読んでもらうって言うけど >知り合いの漫画に素直な感想難しい まずどういうツッコミを入れて欲しいのかを見極めるのが難しいし どこまで踏み込んでいいのかも難しい…

12 19/10/28(月)09:52:56 No.634241699

スレ画は本当にダメなヤツだったからな… いや大学生であのクオリティなのは凄いんだけども

13 19/10/28(月)09:53:01 No.634241706

>作った本人が面白く無いんだったら誰が観ても面白く無いのでは 当人の頭の中には面白さが全部入ってるんだよ 出力したこれでちゃんと伝わるか首を傾げる

14 19/10/28(月)09:54:10 No.634241834

ゲシュタルト崩壊もあるしな

15 19/10/28(月)09:58:12 No.634242301

ダメだコレ酷過ぎるこんなの持ってったら駄目だってなってたけど 数か月置いてから読んだらこれ面白いね!ってなったりもする その逆もある

16 19/10/28(月)09:59:40 No.634242490

>作った本人が面白く無いんだったら誰が観ても面白く無いのでは 作者本人はそれを描いた時の意図とか狙いがあるんだけど 何の予備知識も無いまま読む一読者として読んだ時に それらや面白いポイントがわかるのかどうかわからなくなるんだ

17 19/10/28(月)10:00:54 No.634242646

作業終了直後は特に作品というより作業結果にしか見えないからな…

18 19/10/28(月)10:03:51 No.634243000

よっぽどの天才なんて一握り…いや一摘みもいないから やはり頼れる友人は凄い大事だよ… 自称コミュ障とかぼっちとか言ってる作家もちゃんといたりするし

19 19/10/28(月)10:09:52 No.634243750

自分で最終チェックしながらこれつまんねってなるのは 作り込みがまだたらんように思う

20 19/10/28(月)10:11:52 No.634244016

逆に思いもよらないところが受けたりもするからな

21 19/10/28(月)10:12:57 No.634244180

友人に見てもらうって言っても結局創作に興味ある人間じゃないと見せてもあんまり役に立たないよ 身内びいきの緩い褒め言葉なんて貰っても仕方ないでしょ そんなんでも褒めて貰えたら嬉しいんだけどね…

22 19/10/28(月)10:15:48 No.634244576

ネームくらいの時なら自分が読んでてもわりと面白い 完成形になるとわからなくなる

23 19/10/28(月)10:16:25 No.634244674

自分の作ったものは自分が一番面白いと感じる男ですまない… 以前書いた論文とかしばしば読み返してニヤニヤしてすまない…

24 19/10/28(月)10:18:15 No.634244880

>自分の作ったものは自分が一番面白いと感じる男ですまない… >以前書いた論文とかしばしば読み返してニヤニヤしてすまない… それはマジで創作の才能がある 自画自賛できないと傑作でも本人自身で没にして消えたりすることもあるから…

25 19/10/28(月)10:19:25 No.634245046

自分で作った作品っていつも身内贔屓の究極系みたいになる でも公開した瞬間からあれっ?なんか粗が目立つな…基本線は面白いのに技術拙いな…ってなる

26 19/10/28(月)10:22:27 No.634245434

自分が作ったことを一瞬でもいいから忘れる能力とか欲しいよね 一枚絵だと脳内で反転させたり天地逆転させたりしてそういう境地に達するらしいけど

27 19/10/28(月)10:25:02 No.634245795

自分が描いた物大好き過ぎるよ俺 むしろちょっと覚めた目で見なきゃならんよなと思う

28 19/10/28(月)10:26:29 No.634245988

客観的に見るというけどそうそうできない

29 19/10/28(月)10:27:08 No.634246086

自分の書いた小説最高に面白いと思うからスレ画みたいなこと考えた事ないな…

30 19/10/28(月)10:27:42 No.634246165

俺はもう作ってる最中からずっと自信ないし公開した後の創作物とか絶対見直せない 耐えられなくなると消す

31 19/10/28(月)10:28:17 No.634246242

担当編集付くとその辺の評価は丸投げできるのでありがたい

32 19/10/28(月)10:32:56 No.634246876

>自分が描いた物大好き過ぎるよ俺 >むしろちょっと覚めた目で見なきゃならんよなと思う 当時は自分すごい中々上手いってなってたけど数ヶ月後に見直すとあれ…全然じゃねえ…?ってなるなった

33 19/10/28(月)10:33:05 No.634246895

G戦場ヘブンズドアだと面白いか自分でわからんやつはつまらないのよって言われてた 面白いものができたときは自惚れでなくわかるものだと

34 19/10/28(月)10:35:11 No.634247175

持ち込み自体自分で見て分かるようになるための講義で 売り込みの場ではないと割り切った方が良いのでは?

35 19/10/28(月)10:37:58 No.634247524

自分が自分の情熱に従って描いてるんだから 俺がこの世で一番その作品を面白いと思えるはずなんだ…

36 19/10/28(月)10:38:52 No.634247629

>当時は自分すごい中々上手いってなってたけど数ヶ月後に見直すとあれ…全然じゃねえ…?ってなるなった 徹夜とか極限状態で作ったものはだいたいこうなるから、徹夜してもろくなことないなって痛感する

37 19/10/28(月)10:39:34 No.634247733

>売り込みの場ではないと割り切った方が良いのでは? 売り込みの場なのは間違いないよ 表現の意図も説明できないようなやつは今後どうすれば面白く出来るかの相談も出来ないし 編集と漫画家の間の人間的に合う合わないはかなり重要な問題だし

38 19/10/28(月)10:42:09 No.634248067

新人には難しい

39 19/10/28(月)10:47:06 No.634248757

昔の論文とかいいこと書いてあるやん!っていうのが一二行で あとはひたすら恥ずかしい

40 19/10/28(月)10:50:38 No.634249219

あんまりいい方法じゃないけど俺は心を無にしていた 何言われても「はいはい」言うだけ

41 19/10/28(月)10:52:15 No.634249457

自分で作ったものはクソにしか思えないタイプなのでとてもつらい そんなんでも続きが見たいとか言ってくれる人いるんだけどつらい

42 19/10/28(月)10:53:03 No.634249566

尾田とかも編集の意見は基本聞かないけど編集の感想は聞くってスタンスだったはずだから他人の感想は大事

43 19/10/28(月)10:54:45 No.634249820

俺の作品は面白くない!無駄!ってなって作れなくなるよりは勘違いでも俺の作品は面白い!と思って作り続ける方がいいよ…

↑Top