虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/28(月)01:40:58 ハイメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/28(月)01:40:58 No.634205501

ハイメガキャノンってなんなの?

1 19/10/28(月)01:41:25 No.634205567

ハイでメガなキャノンだよ

2 19/10/28(月)01:43:07 No.634205807

ハイなメガキャノン

3 19/10/28(月)01:44:07 No.634205952

対サイコガンダムクラス用の切り札

4 19/10/28(月)01:44:16 No.634205976

急激に圧縮したミノ粉を打ち出してるらしい なんでもありだなミノ粉

5 19/10/28(月)01:45:15 No.634206116

この手の大火力でたまについてくるコロニーレーザーの何割みたいな与太話はどこまで真面目に受け取っていいんだろう

6 19/10/28(月)01:45:34 No.634206168

波動砲だよ

7 19/10/28(月)01:47:27 No.634206443

コロニーレーザーの1/5程度の威力

8 19/10/28(月)01:48:19 No.634206570

撃ったら頭のパーツだいぶ交換しないといけないらしい

9 19/10/28(月)01:49:35 No.634206746

サンアタック

10 19/10/28(月)01:49:53 No.634206794

こいつでアクシズに打撃与えられるんだからやっぱイカれてるよ

11 19/10/28(月)01:51:12 No.634206991

こんな高出力砲門を頭なんかに…

12 19/10/28(月)01:51:33 No.634207047

しかも使い捨てなのか

13 19/10/28(月)01:53:04 No.634207272

いっけぇーっ!ハイメガキャノン!

14 19/10/28(月)01:54:19 No.634207469

>撃ったら頭のパーツだいぶ交換しないといけないらしい 予備の頭パーツを搭載するってのはどうかな!

15 19/10/28(月)01:54:24 No.634207478

ポン付けできるならともかく頭に使い捨てビーム砲とか整備性劣悪だろうな…

16 19/10/28(月)01:55:51 No.634207681

>ポン付けできるならともかく頭に使い捨てビーム砲とか整備性劣悪だろうな… ZZガンダムそんなんばっかりだな!!

17 19/10/28(月)01:55:52 No.634207686

オーラ力全開キュベレイが半壊で止まったからハイメガキャノンはちょっとがっかり

18 19/10/28(月)01:56:00 No.634207703

そこでこのゼータプラスですよ!

19 19/10/28(月)01:56:18 No.634207747

センサー全損しそう

20 19/10/28(月)01:56:20 No.634207755

背中に予備の頭を搭載してアームで交換を?

21 19/10/28(月)01:56:49 No.634207817

>予備の頭パーツを搭載するってのはどうかな! ここでそんなの見たな

22 19/10/28(月)01:57:01 No.634207839

なんで頭?不意打ちのため?

23 19/10/28(月)01:57:05 No.634207851

普通に外付けにすりゃ良いじゃないですか どうして頭につけたんですか

24 19/10/28(月)01:58:22 No.634208040

本来はテスト機の白い奴の持ってる馬鹿デカい大砲を使う予定だったから…

25 19/10/28(月)01:58:37 No.634208081

合体前に活躍してたシーンが思い出せないし 合体機能いらなかったと思う

26 19/10/28(月)01:58:42 No.634208094

>この手の大火力でたまについてくるコロニーレーザーの何割みたいな与太話はどこまで真面目に受け取っていいんだろう 同じ照射面積のエネルギーの割合とかそんなもんじゃないかな?

27 19/10/28(月)01:59:37 No.634208242

作中でも3回ぐらいしか使用されてなかったな

28 19/10/28(月)02:00:30 [レディオス・ソープ] No.634208339

>なんで頭?不意打ちのため? やっぱり目からビームですよね!

29 19/10/28(月)02:00:47 No.634208373

頭の砲門は通常砲身がないときの予備だったんじゃないだろうか

30 19/10/28(月)02:01:03 No.634208411

センサー類の詰まってそうな頭部に大火力を置くロマン

31 19/10/28(月)02:02:34 No.634208625

比較的射角取りやすいから まあカッコイイだろう!以外に無いと思う

32 19/10/28(月)02:03:01 No.634208680

目に近いから撃ったときまぶしくてガンダムかわいそう

33 19/10/28(月)02:03:02 No.634208682

元々余りに余った出力をせっかくだから活かそうみたいな感じのオマケ武器だし変形機構の邪魔にならないのが頭くらいしかない フルアーマーの方では一番収まりのいい腹に付けられた

34 19/10/28(月)02:03:29 No.634208753

>比較的射角取りやすいから 見たまま撃てるのは利点だよね

35 19/10/28(月)02:04:00 No.634208826

>合体前に活躍してたシーンが思い出せないし >合体機能いらなかったと思う 割と索敵とかのMS出すほどでもないような用事の時に使ってたよ 印象が薄くなるのも仕方ないっちゃ仕方ないけど

36 19/10/28(月)02:04:11 No.634208844

ジェネレーター直結型で本体に組み込むときは胸にはコクピットあるから頭か股間になるんだろうな

37 19/10/28(月)02:04:18 No.634208854

サザビーも腹についてるもんな

38 19/10/28(月)02:04:55 No.634208938

そんな腹からビームとかゲッターロボじゃあるまいし

39 19/10/28(月)02:05:16 No.634208975

バルカンは合理的だけどそれ以上のものはすごい邪魔そう

40 19/10/28(月)02:05:59 No.634209082

>そんな腹からビームとかゲッターロボじゃあるまいし ゲッターと言えば指先からビームだよなー!

41 19/10/28(月)02:06:13 No.634209108

非公式外伝だけどガンダムReonも使ってたな アレ好きだった

42 19/10/28(月)02:06:43 No.634209178

バルカン合理的かな…

43 19/10/28(月)02:06:46 No.634209182

それこそFA-ZZは腹だし…

44 19/10/28(月)02:07:47 No.634209319

>オーラ力全開キュベレイが半壊で止まったからハイメガキャノンはちょっとがっかり あの状態のキュベレイはビームマグナムだろうとヴェスバーだろうと半壊で終わりそうだし…

45 19/10/28(月)02:08:12 No.634209384

バルカンもついてるぞZZ

46 19/10/28(月)02:08:48 No.634209467

ハイパーメガキャノンと比べてコンパクトすぎない? ジェネレーターと発射機構だけGビットの如く並べたくなる

47 19/10/28(月)02:08:55 No.634209482

>バルカン合理的かな… メインカメラで捉えてそのまま撃てるのと射角めちゃくちゃ取れる

48 19/10/28(月)02:09:08 No.634209512

3つぐらい頭増やして3連射だ

49 19/10/28(月)02:09:19 No.634209535

ダブルゼータってほんとに実戦に投入するつもりで作ってたんだろうか…

50 19/10/28(月)02:09:33 No.634209563

>ハイパーメガキャノンと比べてコンパクトすぎない? >ジェネレーターと発射機構だけGビットの如く並べたくなる それはほぼメガライダーなのでは

51 19/10/28(月)02:09:39 No.634209578

歩兵ミンチにするのに便利そうだ

52 19/10/28(月)02:10:23 No.634209673

>ダブルゼータってほんとに実戦に投入するつもりで作ってたんだろうか… ZII量産するのとZZ単機で無双させるのどっちがいいかの二択でエゥーゴのお偉いさんがZZ選んだのでまぁ実戦投入するつもりです

53 19/10/28(月)02:10:26 No.634209682

キュベレイがちょっと強すぎる… もう旧式化してる機体だろアレ

54 19/10/28(月)02:10:36 No.634209709

>非公式外伝だけどガンダムReonも使ってたな >アレ好きだった スレ眺めなら何度も思い出してたよ そこで切り札だは爆笑したしずるいよあれ!!

55 19/10/28(月)02:11:10 No.634209793

オーラパワーでコロニーレーザーも落下するアクシズも止められるからな ハイメガキャノンくらいはいけるさ

56 19/10/28(月)02:11:33 No.634209847

しかもダブルバルカンだしな 頭の中どうなってんだあいつ

57 19/10/28(月)02:11:43 No.634209865

見たまま当てられる位置につけてやるからとにかく一発を絶対当てろというコンセプトなんだろうか

58 19/10/28(月)02:12:27 No.634209963

センサー類が集中してるらしい部分に60mmの機関砲なんてもん二挺も乗っけてる兵器が人の形して歩いてる世界じゃ むしろ内蔵火器としては普通なのでは おなかとか胸とかにつける方が射角制限されそう

59 19/10/28(月)02:12:28 No.634209964

照準の付けやすさとしては頭が一番合理的ではあるよね

60 19/10/28(月)02:12:31 No.634209976

ダブルビームライフル量産したら充分だと思うな

61 19/10/28(月)02:13:38 No.634210121

>>バルカン合理的かな… >メインカメラで捉えてそのまま撃てるのと射角めちゃくちゃ取れる デメリットもでかいんじゃないの よく言われるけどカメラだかセンサーの近くに光と熱と振動の発生源置いといていいんかい

62 19/10/28(月)02:13:39 No.634210126

>センサー類が集中してるらしい部分に 全天モニターになってからはほぼ飾りみたいなもんって台詞もある事にはある

63 19/10/28(月)02:13:59 No.634210169

ハイメガキャノン撃ったらなんか限界超えたパワーが出て頭が溶けたとかそれをぶち当てられたMSもなんか耐えやがったとか知らされたら設計者も頭抱えるとおもう

64 19/10/28(月)02:14:10 No.634210189

>ダブルゼータってほんとに実戦に投入するつもりで作ってたんだろうか… 元々開発用途はネオジオンMS怪獣軍団ではなく コロニーレーザーグリプスIIと直衛守備艦隊に加えて それを守りに来たドゴスギア級超大型航空戦艦を筆頭にしたティターンズ大艦隊とその艦載MSの大群に対して アーガマとMS決死隊がグリプスIIに取り付くための突破口を開き 撤退まで単騎で敵戦力と拮抗し決死隊が帰還するまで持ち堪え一緒に撤収するっていう 正気とは思えない性能を要求されて始まった開発だからな

65 19/10/28(月)02:14:17 No.634210205

>よく言われるけどカメラだかセンサーの近くに光と熱と振動の発生源置いといていいんかい 頭のカメラだけで見てる訳では無いので…

66 19/10/28(月)02:15:16 No.634210324

>ポン付けできるならともかく頭に使い捨てビーム砲とか整備性劣悪だろうな… スレ画みたいに融解してるのは完全にジュドーのニュータイプ能力に機体がついてけてないだけだ 撃つと機体前停止するのが厄介なだけで使い捨てではない

67 19/10/28(月)02:15:16 No.634210327

正直ZZの劣悪そうな操作性をちゃんと使えるパイロットそんなにいるのかな…

68 19/10/28(月)02:15:22 No.634210340

スレ画描いた人別の絵で大量に頭乗せて撃つ毎に頭付け替えて装填してたよな

69 19/10/28(月)02:15:23 No.634210341

サイズ比考えればバルカンの熱や振動はそこまで影響はないと思う

70 19/10/28(月)02:15:52 No.634210393

MS単体が積む兵器としては宇宙世紀最強なのかな ザンネックキャノンのほうがおつよい?

71 19/10/28(月)02:16:11 No.634210442

>頭のカメラだけで見てる訳では無いので… それ言い出すとメインカメラとバルカンが同軸のメリットどうしたんだよってなるが

72 19/10/28(月)02:16:30 No.634210482

NT能力と専用機の効果デカすぎる…そりゃあ子供を集めて人体実験するわな 現代よりも安くて薄っぺらなあの世界の人権を無視すりゃコスパ良いもの

73 19/10/28(月)02:16:47 No.634210507

>それ言い出すとメインカメラとバルカンが同軸のメリットどうしたんだよってなるが 頭にカメラ無いとは言ってないだろう

74 19/10/28(月)02:17:04 No.634210543

そういやセンサー類がどこにどう付いてるのか具体的に知らないな… 武器はわかりやすいんだけど

75 19/10/28(月)02:17:41 No.634210613

>>頭のカメラだけで見てる訳では無いので… >それ言い出すとメインカメラとバルカンが同軸のメリットどうしたんだよってなるが 作中のコクピット描写見ても分かるけどモニター一個だけじゃなくてポップアップみたいに何個も出せるんだ

76 19/10/28(月)02:17:48 No.634210630

>正直ZZの劣悪そうな操作性をちゃんと使えるパイロットそんなにいるのかな… ちょうどそこに今乗ってる機体が性能陳腐化して 敵エースとのタイマンでにっちもさっちもいかなくなってるグラサンノースリーブがいるだろ

77 19/10/28(月)02:17:50 No.634210634

収束率って滅茶苦茶大事っぽい設定らしいからコロニーレーザーの何割かの出力で撃ててもすぐに拡散するとか遠くを狙えないとかなんじゃないかな

78 19/10/28(月)02:17:54 No.634210642

正直画像やネオジオンおばけMS集団が強力すぎるというか 逆シャアで一気に控えめな機体にみんななったのって完全に退化だよなって

79 19/10/28(月)02:17:57 No.634210648

操縦性が劣悪って具体的にどういう事なんだろう 武器によって×ボタンで発射だったり〇ボタンで発射だったりカメラ操作の上下反転が頻繁に切り替わったりするのかな

80 19/10/28(月)02:18:04 No.634210662

ガチガチに決めずにカメラとかセンサーが全身にあるってふわっとさせといてええねん

81 19/10/28(月)02:18:06 No.634210666

いや60mmて相当だぞ… というかこの手のハイメガ頭に乗っける議論てMSそのものの非現実性・非合理性にも波及しかねないような

82 19/10/28(月)02:18:09 No.634210672

何度も思うがミノフスキー博士って人類を一番多く虐殺した科学者だよな…

83 19/10/28(月)02:18:27 No.634210705

>ハイメガキャノン撃ったらなんか限界超えたパワーが出て頭が溶けたとかそれをぶち当てられたMSもなんか耐えやがったとか知らされたら設計者も頭抱えるとおもう どうしてライトとかなしでモビルスーツが光るんですか…?

84 19/10/28(月)02:18:58 No.634210757

>何度も思うがミノフスキー博士って人類を一番多く虐殺した科学者だよな… その理屈で言ったら一番殺してるのジオニック社じゃね

85 19/10/28(月)02:18:58 No.634210758

>MSそのものの非現実性・非合理性 現実の兵器と比べて云々とかリアルじゃない云々はもうお腹いっぱいです

86 19/10/28(月)02:19:19 No.634210803

>>何度も思うがミノフスキー博士って人類を一番多く虐殺した科学者だよな… >その理屈で言ったら一番殺してるのジオニック社じゃね コロニー公社だと思う

87 19/10/28(月)02:19:23 No.634210810

>ちょうどそこに今乗ってる機体が性能陳腐化して >敵エースとのタイマンでにっちもさっちもいかなくなってるグラサンノースリーブがいるだろ いたはずだけどどっかに消えたよあいつ

88 19/10/28(月)02:19:27 No.634210822

>逆シャアで一気に控えめな機体にみんななったのって完全に退化だよなって MSなんて避けて当てれりゃ十分なんですよ

89 19/10/28(月)02:19:40 No.634210847

ノーベルも真っ青な発明だ

90 19/10/28(月)02:19:42 No.634210851

実際メイルシュトローム作戦が30日いや25日遅く始まったら ハマーンとシロッコは初期調整型とはいえ ZZに乗ったグラサンを相手にすることになるからな

91 19/10/28(月)02:19:49 No.634210867

>何度も思うがミノフスキー博士って人類を一番多く虐殺した科学者だよな… ダーウィンが一番人類を殺した~ってあれなんの作品の台詞だっけか…

92 19/10/28(月)02:19:53 No.634210879

ゲームだとこれのおかげでハイメガ粒子砲が使えるのがよい

93 19/10/28(月)02:20:16 [ツィマッド社] No.634210930

ジオニックは最低ですよ

94 19/10/28(月)02:20:19 No.634210936

>正直画像やネオジオンおばけMS集団が強力すぎるというか >逆シャアで一気に控えめな機体にみんななったのって完全に退化だよなって 設定的にも資金難で連邦ネオジ共に大火力MSを保持する余裕がないって明記されてたはず サザビーとかは総帥特権でZZのノリひきづってるけど

95 19/10/28(月)02:20:28 No.634210956

>操縦性が劣悪って具体的にどういう事なんだろう >武器によって×ボタンで発射だったり〇ボタンで発射だったりカメラ操作の上下反転が頻繁に切り替わったりするのかな でかい車乗ってるのと同じと仮定するならとにかく慣性モーメント制御がめんどくさいんだと思う でかくて重いとかんたんには止まれない曲がれない

96 19/10/28(月)02:20:37 No.634210969

身も蓋も無い事言えば元から不合理なので無理矢理に理由をこじつける方が良い意味でガンダムのオタク

97 19/10/28(月)02:21:07 No.634211032

ハイとハイパーどっちが強いの

98 19/10/28(月)02:21:32 No.634211076

>実際メイルシュトローム作戦が30日いや25日遅く始まったら >ハマーンとシロッコは初期調整型とはいえ >ZZに乗ったグラサンを相手にすることになるからな そうなると下手するとティターンズはTR-6引っ張り出してくる恐れもあるしエゥーゴはSガンダム投入してくる可能性もある アクシズも何投入してくるか分からない本当に泥沼の戦争になるな

99 19/10/28(月)02:21:38 No.634211091

逆シャアとかわざわざそこらへんで腐ってるシャアを引っ張ってこないとまとまらなかった時代しなぁ…

100 19/10/28(月)02:22:06 No.634211142

センサーとかカメラは劇中でもぼちぼち挙がるけどそもそもそれがなんなのかは判然としないので 電波はミノ粉でダメだというけど光像型ならMSじゃない兵器でも戦闘できるし

101 19/10/28(月)02:22:06 No.634211143

>サザビーとかは総帥特権でZZのノリひきづってるけど 旗としての機体はαアジールで前線に出ないように総帥押し込めとけなのかな?って印象ある機体なんだけど あっちの設計意図ってどういうコンセプトなの?

102 19/10/28(月)02:22:12 No.634211157

1機金かけまくった怪獣をポンと投下してどうにかなると思ってる連邦も大概どうかしてるけど突然の内輪もめとかで実際なんとかなってしまったからなんとも

103 19/10/28(月)02:22:25 No.634211182

>身も蓋も無い事言えば元から不合理なので無理矢理に理由をこじつける方が良い意味でガンダムのオタク そうじゃないとフィクション作品楽しめないもの

104 19/10/28(月)02:22:38 No.634211205

実際でかくて重くてこれ人形でやるんすか動きどうすんのイナーシャ自由の宇宙空間となったので出来たのがFAZZ

105 19/10/28(月)02:22:48 No.634211227

ZZなんてカタログスペックはとんでもなくても実戦はジュドーみたいな最上位NTが使わんととても運用しきれんからな そりゃ連邦も面倒見切れんよ

106 19/10/28(月)02:23:07 No.634211260

>操縦性が劣悪って具体的にどういう事なんだろう >武器によって×ボタンで発射だったり〇ボタンで発射だったりカメラ操作の上下反転が頻繁に切り替わったりするのかな 変形合体分離と身体中に付いてる火器の扱いと劣悪以外無いと思う

107 19/10/28(月)02:23:43 No.634211330

>操縦性が劣悪って具体的にどういう事なんだろう >武器によって×ボタンで発射だったり〇ボタンで発射だったりカメラ操作の上下反転が頻繁に切り替わったりするのかな バーニアとかで無理やり速さ確保してるだけで腕振るのとかだけでも下手したら大変なんじゃ

108 19/10/28(月)02:23:53 No.634211346

>1機金かけまくった怪獣をポンと投下してどうにかなると思ってる連邦も大概どうかしてるけど この辺割とビグザムのトラウマが大きいのかなって思う

109 19/10/28(月)02:24:28 No.634211423

>>サザビーとかは総帥特権でZZのノリひきづってるけど >旗としての機体はαアジールで前線に出ないように総帥押し込めとけなのかな?って印象ある機体なんだけど >あっちの設計意図ってどういうコンセプトなの? 大佐に死なれちゃ困るから重装甲にしてるけど少数のネオジオンだと大佐に暴れてもらわんと困るからそれ用に大火力もつけてる

110 19/10/28(月)02:25:05 No.634211513

>操縦性が劣悪って具体的にどういう事なんだろう 作中でもわざわざ言ってるけど急制動が酷い まあ無駄な合体要素も過分にあるんだろうが

111 19/10/28(月)02:25:22 No.634211548

この頃は攻撃性能より防御性能のが上だから でかいやつどーんと置いて無双させよ!って設計思想になるんだけど 攻撃性能が上がった結果どんどん当たり判定小さくして小型化していった

112 19/10/28(月)02:25:45 No.634211598

この重量クラスだと腕振るとか前進して切り返すとかだけでも相当パイロットが機体と同感覚じゃないと無理だ… こんなもの下手なパイロットだと重力下で動かせないし宇宙に連れてったら手足の自重と慣性で永遠に回転し続ける

113 19/10/28(月)02:25:45 No.634211599

>大佐に死なれちゃ困るから重装甲にしてるけど少数のネオジオンだと大佐に暴れてもらわんと困るからそれ用に大火力もつけてる そりゃアムロと戦うのなら他の人間に押し付けて自分は別の機体に乗るなあの人…

114 19/10/28(月)02:25:52 No.634211614

単純にタマ多いんだよなこの機体 まあシャアは天才だから多いほうが強いけど

115 19/10/28(月)02:26:25 No.634211682

いうほど防御性能の方が高いか…?

116 19/10/28(月)02:26:58 No.634211740

>まあシャアは天才だから多いほうが強いけど 一年戦争の機体乗り換えっぷりが凄すぎるよ…

117 19/10/28(月)02:26:59 No.634211742

>この頃は攻撃性能より防御性能のが上だから フルスペックだとそもそも反射装甲付きだからやっつけ勝ち運用想定してんだよなこいつ しかもオーラ力で打点が設計より高いし

118 19/10/28(月)02:27:41 No.634211808

アムロがいないならシャアはαアジールに乗った方がより無双出来そうではある

119 19/10/28(月)02:27:48 No.634211818

なお乳ガンはバリヤー張って防御性能上げた

120 19/10/28(月)02:27:59 No.634211842

>一年戦争の機体乗り換えっぷりが凄すぎるよ… よく考えると生き死に当たり前の戦場で全然形違う兵器に乗り継ぐって嫌すぎる

121 19/10/28(月)02:28:10 No.634211863

>いうほど防御性能の方が高いか…? 拡散メガ粒子砲にも数十秒耐えれるビームコーティングがありましてね

122 19/10/28(月)02:29:17 No.634211970

単純に機体でけーから当たり判定デカイのが嫌とかもありそう 随分長いことZ下駄として使ってたんだよなジュドー

123 19/10/28(月)02:29:34 No.634212001

ニュータイプは共感と空間把握がずば抜けてるからどの機体に乗っても上手いこと扱えるのかな

124 19/10/28(月)02:30:09 No.634212064

ジュドー自体もZZよりZのが好きそう…

125 19/10/28(月)02:30:18 No.634212083

>ニュータイプは共感と空間把握がずば抜けてるからどの機体に乗っても上手いこと扱えるのかな 向き不向きがあるとは思うけどな 旧世代だけどハマーンはずっとあんなんで強いし メンタル負けないと勝ってたし

126 19/10/28(月)02:30:37 No.634212115

ジュドーも小回りはZの方が効くからってルーに代わってもらってたから旋回性能はイマイチなのかね

127 19/10/28(月)02:31:01 No.634212161

>ニュータイプは共感と空間把握がずば抜けてるからどの機体に乗っても上手いこと扱えるのかな 公式設定の公認設定ではないけど機体の整備能力に秀でたNTでも遠距離狙撃が艦橋を狙ってると読み切れるのNTヤバイな…ってなる

128 19/10/28(月)02:31:38 No.634212232

あんだけでかけりゃそらねぇ

129 19/10/28(月)02:31:49 No.634212255

頭頂高19.86m 本体重量32.7t 全備重量68.4t ジェネレーター出力7,860kW スラスター総推力124,800kg 出力と推力に重量が見合ってなさすぎて怖い

130 19/10/28(月)02:32:13 No.634212290

スピードはあるけどでデカくて重いからな…

131 19/10/28(月)02:32:59 No.634212370

宇宙だったら重量は何とかなりそうだけど

132 19/10/28(月)02:33:08 No.634212387

ガンダムのスペックの数値は気にし出したらキリがない

133 19/10/28(月)02:33:17 No.634212406

33トン程度で推力125ってミサイルよりひどい

134 19/10/28(月)02:33:29 No.634212436

そりゃ可変機構の為に中身割とスカスカだしその割にジェネレーター複数個積みだし化け物になる

135 19/10/28(月)02:34:44 No.634212552

>宇宙だったら重量は何とかなりそうだけど 宇宙だから重量がめちゃ関係する 物体が動いた時の慣性に対する制動力が働かないので

136 19/10/28(月)02:35:58 No.634212682

F1マシンも真っ青な化物カーで信号いっぱいある街中を走るようなもんなんだろうか呪ド―の操作への悪印象って

137 19/10/28(月)02:37:54 No.634212867

ちょっとアクセル踏んだら300キロでる飛行機のエンジン詰んだ大型トレーラーを東京のビジネス街で乗り回すくらいには難しそう

138 19/10/28(月)02:54:07 No.634214362

レコアさんレベルでもメガバズ飛んでくるって読んで艦長に進言して避けてなかったっけ

139 19/10/28(月)03:03:31 No.634215133

そう考えるとマジンガーはかなりコンパクトに兵装が仕上がってる機体だな…

140 19/10/28(月)03:05:20 No.634215300

メックウォリアーやると胴体同軸は使いにくいな…ってなるから頭に大砲つけたくなるのは解る

141 19/10/28(月)03:06:08 No.634215378

コンパクトというか中身ほぼ武器だろマジンガーは

142 19/10/28(月)03:08:00 No.634215545

マジンガーZは脚部以外全身が武器庫だからな…

143 19/10/28(月)03:11:22 No.634215811

そんな機体でファンネルのオールレンジ攻撃をひょいひょい交わしてるジュドー

144 19/10/28(月)03:22:10 No.634216685

大火力はいいけど頭・バックパック・腕、FAでの追加が手持ち武器(取り回し劣悪)・腹とバラバラにも程がある位置に砲門が付いててフルバースト出来ないのが気に食わない

↑Top