虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すき焼... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/28(月)01:23:41 No.634202889

    すき焼き鍋が保管している間にカビとサビだらけになってたんだけど メンテナンスフリーなすき焼き鍋ってありませんかね

    1 19/10/28(月)01:24:55 No.634203084

    フライパン

    2 19/10/28(月)01:25:43 No.634203209

    どんな保管してたんだ?

    3 19/10/28(月)01:26:08 No.634203274

    都度買い直せば新品同様だ 安いもんだろ

    4 19/10/28(月)01:27:19 No.634203470

    使い捨てアルミ鍋のことか

    5 19/10/28(月)01:28:54 No.634203727

    カビとサビにまみれない程度に定期的にすき焼きすればいいんじゃね

    6 19/10/28(月)01:29:38 No.634203842

    週一くらいで使え

    7 19/10/28(月)01:30:11 No.634203928

    洗ってチンチンに熱すればどうにかならんか

    8 19/10/28(月)01:30:29 No.634203989

    ティファールの鍋

    9 19/10/28(月)01:30:36 No.634204012

    1人すき焼きか 考えた事もなかったな

    10 19/10/28(月)01:31:03 No.634204076

    サビはともかくカビは保管が悪いのでは…

    11 19/10/28(月)01:34:18 No.634204550

    https://www.kawazoe-takezai.com/nanbutetsu/index2.html 南部鉄器なら修復できるみたいだけど

    12 19/10/28(月)01:43:55 No.634205922

    風通しの良いとこに置いとくべきだった?

    13 19/10/28(月)01:45:04 No.634206079

    電気鍋でいいんじゃない

    14 19/10/28(月)01:45:15 No.634206115

    よくすき焼き鍋なんて持ってたな

    15 19/10/28(月)01:45:19 No.634206122

    どういう環境で保管していたのかによる

    16 19/10/28(月)01:45:19 No.634206127

    >洗ってチンチンに熱すればどうにかならんか 水分は大敵だけど熱しすぎても錆びるらしい デリケートすぎる!もう頻繁に使うしかない

    17 19/10/28(月)01:48:35 No.634206603

    たわしでこすって茶殻煮込んでこい

    18 19/10/28(月)01:50:25 No.634206880

    鉄製品保管する場合は新聞に包んでおくといいんだっけ?

    19 19/10/28(月)01:50:42 No.634206926

    きっと流しの下の庖丁をさしてしまうところもカビだらけだな

    20 19/10/28(月)01:50:55 No.634206954

    >水分は大敵だけど熱しすぎても錆びるらしい 職場のオーブンに入れっぱなしのは錆びてたな

    21 19/10/28(月)01:52:47 No.634207232

    無酸素状態の場所に保管しておけばサビない!

    22 19/10/28(月)01:52:47 No.634207235

    鉄以外の買えばいいんじゃね カビに関しては洗え

    23 19/10/28(月)01:55:42 No.634207664

    サビくらい食っても死なないから大丈夫

    24 19/10/28(月)01:56:25 No.634207770

    錆びるほど使わない手入れしないなら捨てていいのでは?

    25 19/10/28(月)01:57:34 No.634207925

    メンテナンスの手間賃だと思って使う時に書い直せばいい

    26 19/10/28(月)01:57:41 No.634207934

    正直フライパンで十分だぞ

    27 19/10/28(月)01:59:01 No.634208136

    スキレットも似たようなもんだけどあれは毎日使えるからな…

    28 19/10/28(月)02:01:40 No.634208496

    肉の油すごいからめったに錆びるもんじゃないんだけどなあ カビはわからない

    29 19/10/28(月)02:01:45 No.634208505

    カビは気づかない僅かな洗い残しで出ちゃうから都度洗えばそれでいいけど サビない鉄鍋というのはまあねえ…

    30 19/10/28(月)02:02:56 No.634208666

    しまう前にちゃんと熱して水分飛ばさないと

    31 19/10/28(月)02:03:17 No.634208724

    ひょっとして鉄鍋なのに使い終わったあと洗剤で洗い流してないか?

    32 19/10/28(月)02:04:39 No.634208895

    鉄鍋にこだわらないなら最近はテフロンのやつもあるしそっちでいいんでないの

    33 19/10/28(月)02:05:01 No.634208954

    カビるのは良く洗ってなかったせいじゃないかと思う

    34 19/10/28(月)02:05:41 No.634209039

    煮込み料理は鉄鍋じゃなくてもよくない?って思う

    35 19/10/28(月)02:05:49 No.634209058

    洗っていいのか悪いのかよくわからんレス展開だ

    36 19/10/28(月)02:06:01 No.634209085

    週1ですき焼きのご家庭ならともかく すき焼き鍋って何か他の料理に使えないかしら

    37 19/10/28(月)02:06:39 No.634209172

    サビはしょうがないけどカビはせんだろ…

    38 19/10/28(月)02:06:49 No.634209188

    研磨してシーズニングし直せばいいんじゃないのか うちのニトスキいずれやればいいかなで錆びてるんだけどもう死亡?

    39 19/10/28(月)02:07:16 No.634209248

    >ひょっとして鉄鍋なのに使い終わったあと洗剤で洗い流してないか? それは別に問題無い

    40 19/10/28(月)02:07:38 No.634209308

    カビの原因は水分とカビが育つための栄養になる食べかすが残ってる 錆の原因は油のコーティングが切れちゃってる

    41 19/10/28(月)02:08:46 No.634209464

    まさか洗っちゃダメっていうの真に受けて洗わずにしまったのでは >カビ

    42 19/10/28(月)02:09:10 No.634209517

    >洗っていいのか悪いのかよくわからんレス展開だ 別に洗剤で洗ってもその後に油を塗れば問題ないぞ それで使う前にまた洗ってから使えばいい 毎日使うんじゃなきゃ洗剤を使わないのは不衛生だ

    43 19/10/28(月)02:10:17 No.634209663

    使わんって言ってんのに持たされたすき焼き鍋があるな 案の定使ってないからどうなってるのか怖くて確認できんぞ

    44 19/10/28(月)02:13:05 No.634210046

    別に錆びてもサビ取りすればいいみたいね ものつくりするようなタイプのオタクなら訳ないよ

    45 19/10/28(月)02:15:34 No.634210360

    鉄瓶はともかくこれを毎日使うのは無理だしな…

    46 19/10/28(月)02:16:04 No.634210429

    どんな時もボンスターだ

    47 19/10/28(月)02:21:21 No.634211056

    ステンレス製の雪平鍋でも使えばいいんじゃない? 十分すきやき鍋出来ると思う

    48 19/10/28(月)02:24:04 No.634211360

    鉄器は難しいんだよスキレットとかも ちゃんと油塗ったりしてお手入れしないとな…

    49 19/10/28(月)02:24:29 No.634211425

    洗わないってのは最低でも月一ペースで使う場合だからなあ よく洗ってから油紙にでも包んで保管かしら

    50 19/10/28(月)02:29:28 No.634211993

    鉄鍋系は錆びても加熱してサビを焼き落とせばいい カビも焼けば死ぬだろうから焼いてサビとカビを落とせば使えるのでは

    51 19/10/28(月)02:30:54 No.634212147

    サビって焼いて落ちるものなの?

    52 19/10/28(月)02:30:58 No.634212156

    当たり前だけど洗剤を使わないで洗うってだけで 中華鍋を中心とした鉄鍋もお湯で洗うからね?

    53 19/10/28(月)02:34:51 No.634212563

    錆って言っても全面が錆びついてるわけでもないでしょ うちのすき焼き鍋も年1回出動するかどうかで底の真ん中らへん少し錆びてるけど 使う前に軽くたわしでこすっておけば割と平気よ

    54 19/10/28(月)02:35:49 No.634212671

    洗剤使って洗ってもいいのよ ちゃんと油焼きしてれば洗剤で洗ったくらいじゃコーティングは落ちない もちろん洗った後の手入れはするけど

    55 19/10/28(月)02:38:44 No.634212939

    土鍋でやったらいいのでは

    56 19/10/28(月)02:39:38 No.634213034

    洗剤でよく洗ってから火にかけて水分飛ばして冷めたら新聞紙に包んでしまっておく これで年1回も使わないすき焼き鍋錆びたことないな

    57 19/10/28(月)02:50:25 No.634214051

    >土鍋でやったらいいのでは 鉄カビらせるやつが土鍋なんて使ったらもっと酷くなる

    58 19/10/28(月)02:54:32 No.634214406

    シンク下に食器置いてたらカビだらけになってた そんなんでカビるならあのスペースなんも置けなくない!?

    59 19/10/28(月)02:56:52 No.634214587

    >すき焼き鍋が保管している間にカビとサビだらけになってたんだけど 電ドリで研磨すれば?