虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/28(月)01:07:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/28(月)01:07:56 No.634200267

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/28(月)01:08:22 No.634200343

誰もおまえを愛さない

2 19/10/28(月)01:09:03 No.634200453

何の配線?

3 19/10/28(月)01:09:41 No.634200566

今どきのVVFは青いのか…

4 19/10/28(月)01:10:09 No.634200659

たまにやるよ たまにだけどね

5 19/10/28(月)01:10:17 No.634200683

>今どきのVVFは青いのか… エコ電線こんな色してた気がする

6 19/10/28(月)01:10:42 No.634200759

ペンチで剥かないから…

7 19/10/28(月)01:10:47 No.634200766

>>今どきのVVFは青いのか… >エコ電線こんな色してた気がする 俺が習った頃にはそんなものなかった…

8 19/10/28(月)01:11:43 No.634200933

>ペンチで剥かないから… ペンチで剥くもんぁと思ってたから こうなることが全く理解できない

9 19/10/28(月)01:13:11 No.634201172

>ペンチで剥くもんぁと思ってたから >こうなることが全く理解できない 2-3だとペンチで剥くのたまに失敗するからカッター使うくらいで基本ペンチだな俺は

10 19/10/28(月)01:15:06 No.634201524

粉吹いてるからエコケーブルだと思うけどこんな真っ青なのあったっけ…

11 19/10/28(月)01:17:22 No.634201886

ちゃんと電工ペンチ使おうな

12 19/10/28(月)01:17:48 No.634201960

太陽光とかで劣化した?

13 19/10/28(月)01:19:32 No.634202238

>ちゃんと電工ペンチ使おうな 普通のペンチで充分だよ

14 19/10/28(月)01:19:49 No.634202290

カッターナイフで剥くと切れ込みすぎる時有るけど両方はやり過ぎだろ…

15 19/10/28(月)01:20:57 No.634202450

ヘタクソほど良い道具に頼った方がいいんだ

16 19/10/28(月)01:23:21 No.634202840

そもそもカッター使うとき先端から必要な長さ分だけカッター入れて被覆切り落とすからこんなヘマしないな

17 19/10/28(月)01:25:26 No.634203171

ストリッパー使う人ってあんまいないの?

18 19/10/28(月)01:26:32 No.634203332

わかんねえけど短絡してもいいだろ・・

19 19/10/28(月)01:27:36 No.634203519

>わかんねえけど短絡してもいいだろ・・ 短絡は流石にまずいからIV一本づつにビニテ巻けば問題ないない!

20 19/10/28(月)01:28:13 No.634203619

電気屋に電源頼んだらこんな感じでコンセント作られててメガチェック通らなかった思い出…

21 19/10/28(月)01:31:14 No.634204104

エコにストリッパー使うと失敗しやすいから嫌い

22 19/10/28(月)01:46:08 No.634206246

カタiQOS

23 19/10/28(月)02:01:47 No.634208513

これ年に一回くらいやる 面倒だけどKEで埋める

↑Top