19/10/28(月)00:21:35 金田一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/28(月)00:21:35 No.634189470
金田一一気読みしてとりあえずFile読み切ったけど今読んでも全然笑えないし怖くて寝るの怖い
1 19/10/28(月)00:26:09 No.634190681
なぜ笑えると思ったのか
2 19/10/28(月)00:26:52 No.634190833
シャブやってるからよ
3 19/10/28(月)00:27:24 No.634190982
コラーゲン…
4 19/10/28(月)00:27:46 No.634191064
おどろおどろしい絵の頃は普通に怖い
5 19/10/28(月)00:29:23 No.634191478
シャブはむしろやってないと正気じゃいられないだろ…という嫌なリアリティがある
6 19/10/28(月)00:30:47 No.634191885
caseシリーズはほぼ全部名作だと思う
7 19/10/28(月)00:31:13 No.634192006
読み返したら初期のエログロ描写でむっ!となってしまった 最初に読んだ時は怖いだけだったんだけどな
8 19/10/28(月)00:31:58 No.634192207
個人的に一番笑えるのは蟻地獄壕の高遠の逃亡シーン
9 19/10/28(月)00:32:19 No.634192299
陰惨な理由で殺人に手を染める連中がほとんどだからな… ファントムとか七人目のミイラとか放課後の魔術師とか怪奇感も煽る 怖い
10 19/10/28(月)00:35:05 No.634192966
改めて読みなおすとマガドリ様の先輩がぶっちぎりでエロだった そしてマガドリ様がいい神様だった
11 19/10/28(月)00:35:53 No.634193154
そして犯人たちの事件簿になると怪奇色が全部ツッコミどころに変わる
12 19/10/28(月)00:35:58 No.634193170
オペラ座だけは未だに怖くて読み返せない 死体が結構グロいのと窓からのぞいてるファントムにマジでびびったから
13 19/10/28(月)00:36:24 No.634193279
笑える事件が読みたいなら短編集読みな 具体的に言うと喫茶店の奴と女医
14 19/10/28(月)00:37:21 No.634193517
>オペラ座だけは未だに怖くて読み返せない >死体が結構グロいのと窓からのぞいてるファントムにマジでびびったから 有森さえいなければ…
15 19/10/28(月)00:37:23 No.634193527
>改めて読みなおすとマガドリ様の先輩がぶっちぎりでエロだった パンツで誰かを当てるという流れは桜樹先輩でもやってたから最初宗像先輩も死ぬかと思ってた
16 19/10/28(月)00:37:55 No.634193654
序盤の事件は犯人が怪奇色出す理由があんまり無いよなってなる
17 19/10/28(月)00:38:20 No.634193767
やっちゃった直後に金田一が来て店長のふりしてごまかそうとする犯人の話だけ覚えてる 古畑でも似たような話合ったけど犯人視点のミステリーってコメディっぽくて怖くないし好き
18 19/10/28(月)00:38:25 No.634193786
果たしてこの状態でチェックインできるのか…
19 19/10/28(月)00:38:37 No.634193839
短編の妖刀「毒蜂」も読もうな!
20 19/10/28(月)00:38:49 No.634193893
>有森さえいなければ… オペラ座の怪人さえなければ…
21 19/10/28(月)00:38:58 No.634193929
金田一少年の事件簿のファンブックか連載企画かで「どれがだれのパンツでしょう?」みたいなクイズやってたの思い出した この漫画以外とパンチラ多い?
22 19/10/28(月)00:39:23 No.634194031
>窓からのぞいてるファントム お前ずっとあそこにいたの…?ってなるけど犯人達でもスルーされてて不思議
23 19/10/28(月)00:39:33 No.634194079
短編集割と名作だよね 明智の方も面白い
24 19/10/28(月)00:39:47 No.634194144
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25 19/10/28(月)00:40:09 No.634194222
>やっちゃった直後に金田一が来て店長のふりしてごまかそうとする犯人の話だけ覚えてる 凶器に使った冷凍肉をステーキにしてお出しするやつだっけ
26 19/10/28(月)00:40:11 No.634194234
小説も粒ぞろい もしかして金田一は全メディア面白いのでは?
27 19/10/28(月)00:40:14 No.634194246
>この漫画以外とパンチラ多い? 死体のパンチラなんて誰が喜ぶのか
28 19/10/28(月)00:40:26 No.634194300
>この漫画以外とパンチラ多い? 意外とどころか自分から見せてくる人さえいるぞ
29 19/10/28(月)00:40:48 No.634194387
>お前ずっとあそこにいたの…?ってなるけど犯人達でもスルーされてて不思議 流石に物音鳴らしたりしてたんじゃねぇかなと思う
30 19/10/28(月)00:41:01 No.634194439
>死体のパンチラなんて誰が喜ぶのか 読者アピールする貴重なチャンスだから…
31 19/10/28(月)00:41:14 No.634194513
マガジンだしエロは多い
32 19/10/28(月)00:41:23 No.634194557
金成陽三郎には戻ってきてもらうべきじゃ
33 19/10/28(月)00:41:45 No.634194644
小説はやっぱり電脳山荘 あと雷祭は時雨ちゃんがたいへんえっちでいい
34 19/10/28(月)00:42:09 No.634194740
すが橋は作るのは兎も角として動機はそりゃころころするよね…となった
35 19/10/28(月)00:42:14 No.634194766
電子版で読み直そうかと思ったけど高い… セールやってくだち…
36 19/10/28(月)00:43:24 No.634195061
なんだったらゲームもパンチラしてくるしさらに言えばそのシーンを広告に載せたりもする
37 19/10/28(月)00:44:00 No.634195207
地獄の業火に焼かれよ
38 19/10/28(月)00:44:05 No.634195224
ノベライズも犯人たちやってくれたら言うことなし
39 19/10/28(月)00:44:27 No.634195301
>小説はやっぱり電脳山荘 電脳山荘は被害者側もあんな完全犯罪よく考えたなって
40 19/10/28(月)00:46:52 No.634195848
チャット山はもう内容忘れたけど被害者たちはネットの世界で生き続ける…ってオチだったのは覚えてる でもああいうのって十年ぐらいで消えてそう
41 19/10/28(月)00:48:53 No.634196350
小説はどれも名作だと思う オペラ座幽霊船電脳山荘ディープブルーまでしか読んでないけど
42 19/10/28(月)00:49:21 No.634196476
死体とか怪人とかいまだに怖いよね
43 19/10/28(月)00:50:54 No.634196811
>短編の妖刀「毒蜂」も読もうな! 呪いの成就がほんとにさあ…
44 19/10/28(月)00:51:24 No.634196932
リアルじゃとても言えないけどオペラ座館事件の時にシャングリラに押し潰されて死んだ子はややスケベ感あった
45 19/10/28(月)00:52:03 No.634197075
女性の死体の下着が見えていたりあまつさえ全裸だったりするのは エロスと悲しさとこの世のものならざる神秘性などがごちゃ混ぜになっていて妙に興奮した覚えがある
46 19/10/28(月)00:52:51 No.634197233
死体の美しさと艶めかしさは乱歩が書いてた頃から伝統だからいいんだ
47 19/10/28(月)00:53:03 No.634197280
>リアルじゃとても言えないけどオペラ座館事件の時にシャングリラに押し潰されて死んだ子はややスケベ感あった ものすごい壮大な感じするなシャングリラに潰されるの
48 19/10/28(月)00:53:09 No.634197315
はじめちゃんに追い詰められる体験が出来るらしいゲーム版やりたいけどハードとソフト揃うかな…
49 19/10/28(月)00:53:23 No.634197365
正直たまに美しいと思う死体描写ある
50 19/10/28(月)00:53:50 No.634197465
犯人たちの事件簿は次から金成の名前なくなるのか
51 19/10/28(月)00:53:59 No.634197492
まずこのマンガ絵がめちゃくちゃうまいからな…
52 19/10/28(月)00:54:35 No.634197628
(ファントムなら…やはりシャンデリアだな…!)
53 19/10/28(月)00:54:56 No.634197726
アイドルの子可愛いのに金田一でエロ探すとほぼ美雪しか出てこない…
54 19/10/28(月)00:55:14 No.634197797
電脳山荘の悪辣な所は あいつらの杜撰な計画がたまたま巧く行ったのと 各人は軽犯罪・罰金レベルの事しかしていないので 実際裁けないし全員人を一人殺したって意識が無いこと そして一番が殺害相手マスコミで体罰教師報道されたからあいつでいいじゃん殺すの という悪意すらも不真面目なところ
55 19/10/28(月)00:55:47 No.634197917
部数5000万部作家として考えるとふみやもしや凄い作家なのでは?
56 19/10/28(月)00:55:58 No.634197959
電脳山荘はアニメ面白かった
57 19/10/28(月)00:56:03 No.634197984
>正直たまに美しいと思う死体描写ある su3396223.jpg 水に浮かぶ女はエロい 死体であろうとも
58 19/10/28(月)00:56:20 No.634198041
探偵学園も当ててるしもしかしなくても凄いわ!
59 19/10/28(月)00:56:45 No.634198142
>su3396223.jpg 夜見ると普通にぞっとする怖さだよぅ!
60 19/10/28(月)00:56:49 No.634198156
>アイドルの子可愛いのに金田一でエロ探すとほぼ美雪しか出てこない… 美雪が従兄弟に寝取られてる裏で金田一とレイカがヤッてる同人誌いいよね
61 19/10/28(月)00:56:52 No.634198161
>水に浮かぶ女はエロい これのモチーフなった絵はキンダニもムラムラしてたからな
62 19/10/28(月)00:57:20 No.634198272
いまだに見返してもゾッとするシーンあるけど 裏で犯人達も苦労してたんだなと思うと恐怖も和らぐ
63 19/10/28(月)00:57:42 No.634198341
ふみやは例のアレな所以外はマトモだから凄いんだよ アレにかぶれてて一般的な感覚残ってるって
64 19/10/28(月)00:57:42 No.634198347
初期作品読んだけど着替えとかパンチラシーンとかのマガジンだから取り敢えず入れましたみたいなやっつけ感がすごい
65 19/10/28(月)00:57:47 No.634198362
学園七不思議を犯人たちの事件簿のほうで見て久々に本編見るかーって見たら犯人の最後すっかり忘れてて凄い複雑な気持ちになった 犯人たちの事件簿は最後の展開ぼかしてるのね…
66 19/10/28(月)00:58:23 No.634198501
>ふみやは例のアレな所以外はマトモだから凄いんだよ >アレにかぶれてて一般的な感覚残ってるって それこそキバヤシがしっかり手綱握ってるんじゃないのかな
67 19/10/28(月)00:58:46 No.634198567
有森のやつで押しつぶされた子とか初手だから死体なのにパンチラするサービスの鬼なんだ でも怖くてあんまり見たくない
68 19/10/28(月)00:59:18 No.634198668
>犯人たちの事件簿は最後の展開ぼかしてるのね… 動機をあえて書かずにネタにしているのに末路を書くと触れざるを得ないからじゃないの
69 19/10/28(月)00:59:20 No.634198678
薄い本の美雪はすぐ寝取られる…と思ってたら仮面被った竿役がはじめちゃんだったやつは笑った
70 19/10/28(月)00:59:28 No.634198708
>本編見るかーって見たら犯人の最後すっかり忘れてて凄い複雑な気持ちになった しょうもなさすぎる殺人がかえってかわいそうな男だからな的場先生
71 19/10/28(月)00:59:52 No.634198787
>犯人たちの事件簿は最後の展開ぼかしてるのね… 犯人達から本編行くと動機の陰惨さでも死にそうになる
72 19/10/28(月)00:59:56 No.634198796
>薄い本の美雪はすぐ寝取られる…と思ってたら仮面被った竿役がはじめちゃんだったやつは笑った 本編みたいな展開やめろ
73 19/10/28(月)01:00:03 No.634198813
青山ちひろの親父はあれはじめちゃんも察してるのに おっさんにも事前に言わずに推理ショーしてるのが落ち度あるからなぁ 父親のいない葬儀でって普通に逮捕されちゃってるし
74 19/10/28(月)01:00:16 No.634198846
日高織江カタログにいるわ…
75 19/10/28(月)01:00:18 No.634198853
もう二度と放課後の魔術師は現れることはない…
76 19/10/28(月)01:00:49 No.634198962
犯人達で茶化されてるけど基本 凄惨な過去で復讐し終るまで俺はもう人生を再開なんて出来ない復讐鬼 心底殺すことで自分の利益を確保したいだけのクズ お肌のスキンケア野郎 の3タイプで全く笑えないので安心して欲しい
77 19/10/28(月)01:01:34 No.634199100
犯人たち読んだ後に放課後の魔術師読み直したらこいつほんとに自分に都合がいい大ボラばっかり吹いててダメだった
78 19/10/28(月)01:01:49 No.634199143
>お肌のスキンケア野郎 該当するの一人だけすぎる・・・
79 19/10/28(月)01:01:58 No.634199168
初期が顕著だけどきっちり生前可愛かったり綺麗だったりを念入りに描写してから 殺害された後死体用の顔を描くよね
80 19/10/28(月)01:02:47 No.634199336
不定期連載になった頃から死体絵があっさりになって残念だったけど最近は結構迫力あるのを描いてくれて良い
81 19/10/28(月)01:03:01 No.634199382
天草財宝伝説の1人目のおばさんはぶっちゃけ死体のときのほうが綺麗ですらある
82 19/10/28(月)01:03:44 No.634199520
スキンケア野郎は犯人達見るとクズだな…って思ってたけど登場回読み直すとわりとまともな動機?だった それ以降はまあ
83 19/10/28(月)01:04:50 No.634199724
落雷で嫌な記憶だけ消えて幸せな余生を送れます!は都合よすぎでは?
84 19/10/28(月)01:05:06 No.634199771
高遠37歳で白髪になってたけどそんなメンタル追い込まれるようなキャラじゃないし捕まってただけっぽいし やっぱはじめちゃん分足りなくて老化進んだのかね
85 19/10/28(月)01:05:33 No.634199860
>スキンケア野郎は犯人達見るとクズだな…って思ってたけど登場回読み直すとわりとまともな動機?だった >それ以降はまあ 弟子のパクリ舞台を見て殺意を迸らせるところいいよね
86 19/10/28(月)01:05:35 No.634199867
目を開けてる生首が好きです 直近だと37歳の花瓶から出てくる生首が良かった
87 19/10/28(月)01:05:49 No.634199906
>落雷で嫌な記憶だけ消えて幸せな余生を送れます!は都合よすぎでは? 一応余生(半年)だからまぁ… 鐘も落ちてきたしあれはオカルトパワーだと思うよ
88 19/10/28(月)01:05:55 No.634199923
浅野先生とかもそりゃはじめちゃん欺いてまで復讐完遂したいわ って同情しちゃうぐらい古谷とかクズだからね イジメを苦に自殺だったなら諦められた でもクズに殺されたんなら怒りしかなくなるよ
89 19/10/28(月)01:06:23 No.634200008
>落雷で嫌な記憶だけ消えて幸せな余生を送れます!は都合よすぎでは? まあ余生っていってももうあとちょっとだし凶鳥様の言うこと聞いただけなんで…
90 19/10/28(月)01:06:51 No.634200085
久しぶりに初期を読み返したが絵の上手さもすごいけどネーム構成力尋常じゃないよね 複雑な事件がスラスラ読める
91 19/10/28(月)01:07:35 No.634200221
マガドリ様的にはよく尽くしてくれたし宝を守る下僕よ せめて最後は安らかに逝くがよい みたいなオカルト慈悲だよねアレ 堂本剛君に激似・・・
92 19/10/28(月)01:09:04 No.634200458
本編を見直したら犯人たちで死体6体が7体に!?の事件が飛ばされてるのね ミル貝を見たら理由が分かったけど残念だ…
93 19/10/28(月)01:09:12 No.634200489
なんか死んだ…案件と 勝手に死んでる…案件は 犯人的にも怖いよなぁこれってなるな犯人たち見た後だと
94 19/10/28(月)01:09:31 No.634200541
港屋さんはなんかうるさかったからな…
95 19/10/28(月)01:09:58 No.634200626
魔神遺跡はあの財宝の隠し場所は玄関開けてすぐのドアが空いてたら察しのいいやつには隠し場所バレるよね
96 19/10/28(月)01:10:06 No.634200647
魔犬の森と決死行の犯人達は本編のB面としても良く出来てたよね ロンタオお前ほだされてもっと速くに光落ちしてろよとか 千家で曇ったりとか そしてそれをぶっちぎる牛丼クズメイド
97 19/10/28(月)01:10:32 No.634200729
>なんか死んだ…案件と >勝手に死んでる…案件は >犯人的にも怖いよなぁこれってなるな犯人たち見た後だと 儀式殺人が台無しになるケースがよくある…
98 19/10/28(月)01:10:34 No.634200736
亡霊教頭に出てた首木とかもうるさすぎる…
99 19/10/28(月)01:10:40 No.634200754
犯人たちではギャグだから茶化してるけど実際本編でわりと犯人も想定できないこと起こってるからな 被害者が金田一のテストカンニングしたせいでトリックバレたとかわりとギャグすれすれだ
100 19/10/28(月)01:11:06 No.634200804
黒死蝶のロリ殺したやつ許さないよ
101 19/10/28(月)01:11:07 No.634200808
>>この漫画以外とパンチラ多い? >死体のパンチラなんて誰が喜ぶのか 最初のオペラ座で死んだ子とかもだけどこう死姦一歩手前の淫靡さがあると思う
102 19/10/28(月)01:11:16 No.634200837
>本編を見直したら犯人たちで死体6体が7体に!?の事件が飛ばされてるのね >ミル貝を見たら理由が分かったけど残念だ… それもあるけど六星茶化せないんだよ割りとマジで 生涯母親から復讐マシーンとしてしか生き方教えられてないから
103 19/10/28(月)01:11:27 No.634200871
探偵が密室作って容疑者特定しちゃうのは反則っすよね?
104 19/10/28(月)01:11:29 No.634200882
全てのドアの全開はそうそうないからな…
105 19/10/28(月)01:11:32 No.634200895
>久しぶりに初期を読み返したが絵の上手さもすごいけどネーム構成力尋常じゃないよね このまんがのコマ割りはもっと見習うべき
106 19/10/28(月)01:11:45 No.634200938
>黒死蝶のロリ殺したやつ許さないよ し、死んでる…
107 19/10/28(月)01:11:55 No.634200968
カンニングはトリックがバレたんじゃなくて証拠が残っただけじゃなかった? トリック自体に気づいたからテスト調べたんであって
108 19/10/28(月)01:11:59 No.634200984
絵わりと持ち直してはきたよね 一時期の線はヘロヘロすぎた
109 19/10/28(月)01:12:01 No.634200988
>探偵が密室作って容疑者特定しちゃうのは反則っすよね? ハメ技じゃないか・・・
110 19/10/28(月)01:12:16 No.634201025
はじめちゃんなんやかんやで一番強いのフィジカルでもIQでも性欲でもメンタルでもなく運最強説ある
111 19/10/28(月)01:12:22 No.634201038
>堂本剛君に激似・・・ この事件ドラマ化してないので実写の顔がないから実写作品全部の主演の顔に似てるっていう設定なのでは?っていう考察が面白かった
112 19/10/28(月)01:12:44 No.634201098
初期の絵はなんかホラーテイスト 今読んでも怖い
113 19/10/28(月)01:12:53 No.634201122
>カンニングはトリックがバレたんじゃなくて証拠が残っただけじゃなかった? >トリック自体に気づいたからテスト調べたんであって 確かに正確に言うとそうだな
114 19/10/28(月)01:13:10 No.634201171
亡霊教頭もすが橋と似たような動機だっけ
115 19/10/28(月)01:13:22 No.634201209
>初期の絵はなんかホラーテイスト 結城先生ただの医者なのに不気味すぎる…
116 19/10/28(月)01:13:22 No.634201211
>それもあるけど六星茶化せないんだよ割りとマジで >生涯母親から復讐マシーンとしてしか生き方教えられてないから 共犯者が同意の上で自殺することで成立したトリックとかギャグにしようがないもんな
117 19/10/28(月)01:13:23 No.634201216
>はじめちゃんなんやかんやで一番強いのフィジカルでもIQでも性欲でもメンタルでもなく運最強説ある 至近距離で猟銃くらっても当たり所いいからで済んだうえにだいぶピンピンしてるのはやべー
118 19/10/28(月)01:13:29 No.634201238
本編とFILEシリーズまで期間が開いてるから絵が変わったんだっけ
119 19/10/28(月)01:13:51 No.634201294
原作2人時代だった時はどう分業してたんだ? キバヤシってネームまでやる原作者なんだっけ
120 19/10/28(月)01:14:01 No.634201324
なんでアニオタwikiむっちゃ詳しいアンド立場もふらっとで全事件の善悪解説できてるのあそこ・・・ 熱量が・・・熱量が多い!!
121 19/10/28(月)01:14:05 No.634201331
絵柄が可愛くなりすぎた時期がある Rからは賛否あるだろうけどバランスよくて好き あっさりはしすぎてるかもしれない
122 19/10/28(月)01:14:27 No.634201384
>結城先生ただの医者なのに不気味すぎる… 孤島とか雪山とかクローズドサークルだと検死役として便利すぎる
123 19/10/28(月)01:14:30 No.634201391
熱量はだって当時はマジで誰でも読んでるレベルだったから…
124 19/10/28(月)01:14:38 No.634201414
犯人たち見ると確かに金田一がハメ技使ってるなってのがわかる
125 19/10/28(月)01:14:58 No.634201486
読み切りでサラッと書いてたけど千家を犯人にしたのはやっぱり読者から叩かれてたのか…
126 19/10/28(月)01:15:00 No.634201493
>本編とFILEシリーズまで期間が開いてるから絵が変わったんだっけ どこかで探偵学園Q挟んでたよね
127 19/10/28(月)01:15:07 No.634201527
墓場島の陰鬱さ好きだわ
128 19/10/28(月)01:15:35 No.634201601
作画の人今まで金田一読んでなかったのにここまで巧く茶化せる(褒めてる)のは元々上手いんだろうなあと思う
129 19/10/28(月)01:15:56 No.634201651
はじめちゃん他の子にめっちゃデレデレするくせに 美雪の方で男と接触あるとやばいレベルでなんだよアイツちくしょー!してるのがめんどくさいすぎる…
130 19/10/28(月)01:16:01 No.634201666
>全てのドアの全開はそうそうないからな… でも壱ノ鏡から三ノ鏡までは廊下に入るたびに見えてるから察しちゃうよ…
131 19/10/28(月)01:16:15 No.634201703
そういや金成からキバヤシになったのなんかあったの軋轢
132 19/10/28(月)01:16:21 No.634201724
>本編とFILEシリーズまで期間が開いてるから絵が変わったんだっけ file→case→探偵学園Q→第二部 Qに引っ張られて二部初期はかなり絵が変わってその後も長い間模索してた
133 19/10/28(月)01:16:26 No.634201738
https://youtu.be/ql_R_r8nUfI 金田一のアニメだと4番目が一番好き 犯人サイドの歌詞に感じる
134 19/10/28(月)01:16:51 No.634201805
探偵学園Qも読み返すとライトで面白い キャラが立ってるし
135 19/10/28(月)01:17:03 No.634201832
>そういや金成からキバヤシになったのなんかあったの軋轢 同一人物じゃなかったっけ
136 19/10/28(月)01:17:08 No.634201848
>共犯者が同意の上で自殺することで成立したトリックとかギャグにしようがないもんな やるなら暗転してそこ飛ばすしかないと思うけどそれでもきっつい
137 19/10/28(月)01:17:15 No.634201867
su3396248.webm これが一番好きだけどどれも良い
138 19/10/28(月)01:17:15 No.634201870
>墓場島の陰鬱さ好きだわ 秘宝島もそうだけどポンコツでも刑事がいると安心感あると思う 逆にいないとちょっと空気が重くなる
139 19/10/28(月)01:17:56 No.634201986
金成と天樹は別人 天樹=キバヤシ
140 19/10/28(月)01:18:02 No.634202000
大元の読者数がデカくないと犯人たちの方もあんな部数出ないからな…
141 19/10/28(月)01:18:03 No.634202001
すいません今だから言います 当時怪盗紳士冒頭のさくらのパンツブルセラさせようとしてたらはじめちゃんに 履いてたパンツスられて数人の前で股関ご開帳したギャル二人 結構長い間オカズでした
142 19/10/28(月)01:18:14 No.634202031
金田一のOPは明るい曲と暗い曲いろいろあってどれも好きだ…
143 19/10/28(月)01:18:32 No.634202083
https://m.youtube.com/watch?v=fflOd-dHbZI OPどれも好きだけどwhy?の この情熱この衝動は自分を壊して火がつきそうさの犯人ラッシュぞくぞくするくらい好き
144 19/10/28(月)01:18:50 No.634202134
>履いてたパンツスられて数人の前で股関ご開帳したギャル二人 >結構長い間オカズでした 俺もメチャメチャ抜いたよ…