19/10/28(月)00:06:47 今日契... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/28(月)00:06:47 No.634185678
今日契約してた栗畑で大規模なカミキリムシの幼虫の駆除を行ったんぬ 40匹以上カミキリムシの幼虫が獲れたんぬ 一番美味いシロスジの幼虫も8匹いたんぬ 美味しかったんぬ...
1 19/10/28(月)00:07:30 No.634185864
写真見せてほしい
2 19/10/28(月)00:07:33 No.634185881
orz…
3 19/10/28(月)00:09:10 No.634186305
>写真見せてほしい 次は撮っておくんぬ
4 19/10/28(月)00:09:48 No.634186452
カミキリムシの幼虫おいしいんぬよね
5 19/10/28(月)00:09:55 No.634186477
どうやって食べたの?
6 19/10/28(月)00:10:45 No.634186699
>どうやって食べたの? 串焼きなんぬ 生で食う人もいたんぬ
7 19/10/28(月)00:10:45 No.634186700
全部食べたんぬ?
8 19/10/28(月)00:11:17 No.634186840
>全部食べたんぬ? 鮮度が大事なんぬー
9 19/10/28(月)00:12:37 No.634187182
害虫駆除業者ってそんな蛮族の掠奪みたいなイベントをひと仕事ごとにやってんの?
10 19/10/28(月)00:13:17 No.634187348
>害虫駆除業者ってそんな蛮族の掠奪みたいなイベントをひと仕事ごとにやってんの? ぬは業者じゃないんぬ カミキリムシの幼虫好きなただの一般人なんぬ
11 19/10/28(月)00:13:31 No.634187409
アボリジニがスレ立ててるの初めて見た
12 19/10/28(月)00:14:01 No.634187535
バグイーターキャッツ!
13 19/10/28(月)00:14:54 No.634187749
虫より好きなものあるんぬ? 何よりおいしいんぬ?
14 19/10/28(月)00:15:24 No.634187858
このぬはしょっちゅうカミキリムシの幼虫食ってるよ こないだはお店で出たカミキリムシ料理の写真上げてた
15 19/10/28(月)00:16:08 No.634188040
茹でるとピスタチオみたいな匂いがするんだよね
16 19/10/28(月)00:16:11 No.634188055
>虫より好きなものあるんぬ? >何よりおいしいんぬ? ヒレ肉のステーキも好きなんぬ でもカミキリムシの幼虫焼いたのはもっと好きなんぬ
17 19/10/28(月)00:16:16 No.634188075
アフリカ南部で食用にされてるモパニワーム美味しいよ
18 19/10/28(月)00:16:35 No.634188154
伊那キャッツならとっこむしよく食べるのでは
19 19/10/28(月)00:17:36 No.634188425
なんか前スレ立てた時にすんごい美味いって熱弁してたから一杯食べれて良かったね
20 19/10/28(月)00:18:53 No.634188759
聞くたんびにおいしいおいしいとは聞くけど でもやっぱり手が出ないな芋虫食…
21 19/10/28(月)00:19:01 No.634188804
カミキリムシの幼虫でググったらトロの味がするとか出てきて嘘だろ…ってなってる
22 19/10/28(月)00:19:12 No.634188856
どんな味なの?
23 19/10/28(月)00:20:00 No.634189076
そんなティモンとプンバァみたいな…
24 19/10/28(月)00:20:33 No.634189219
>どんな味なの? 似た味が無いんぬ だからみんなカミキリムシの幼虫食うんぬ 無理やり例えるならマグロのトロとニンニクの丸揚げとコーンポタージュ混ぜたみたいな味なんぬ
25 19/10/28(月)00:20:51 No.634189299
影でカミキリムシ中毒者って呼ばれてるよ
26 19/10/28(月)00:20:58 No.634189322
この間悲しい顔でスレ立ててたから今日は笑顔で良かった
27 19/10/28(月)00:21:48 No.634189523
代わりになる食材がないからカミキリムシの幼虫食べるんぬ 美味しいんぬ
28 19/10/28(月)00:22:08 No.634189628
>無理やり例えるならマグロのトロとニンニクの丸揚げとコーンポタージュ混ぜたみたいな味なんぬ そんな滅茶苦茶濃厚そうな味なのか…
29 19/10/28(月)00:23:00 No.634189861
栗畑って地方によっては全く存在しなかったりするイメージがある
30 19/10/28(月)00:23:15 No.634189915
>そんな滅茶苦茶濃厚そうな味なのか… すり潰したらそのままスープになりそうなくらい濃い味なんぬ 実際なってるみたいなんぬ
31 19/10/28(月)00:23:26 No.634189965
味付けはどうしてるんぬ?
32 19/10/28(月)00:23:32 No.634189995
カミキリムシの幼虫以外は虫食べたりするのかい
33 19/10/28(月)00:24:05 No.634190126
虫食は長野でやってくれ
34 19/10/28(月)00:24:42 No.634190315
>味付けはどうしてるんぬ? ぬは素焼きが一番好きなんぬ >カミキリムシの幼虫以外は虫食べたりするのかい カミキリムシの幼虫しか食わないんぬ
35 19/10/28(月)00:26:48 No.634190818
蜂の子食うんだしカミキリムシの幼虫くらい… カミキリムシか…
36 19/10/28(月)00:26:56 No.634190855
こういうのって異食症って言うんだっけ
37 19/10/28(月)00:27:56 No.634191115
ぐぐってみたけど これって絶食させて砂出させないと食えなさそうなビジュアルだけど
38 19/10/28(月)00:28:02 No.634191141
その例えだとかなり美味そうだけど流石に手を出す勇気はないな…
39 19/10/28(月)00:28:41 No.634191282
普段から昆虫食するならわかるけどカミキリムシピンポイントで食べるってどんな切っ掛けなんだ
40 19/10/28(月)00:29:08 No.634191402
前聞いた話だとデカい農家には既に先約のカミキリムシの幼虫愛好家が居るから簡単には手出せないって
41 19/10/28(月)00:29:20 No.634191466
カミキリムシ食べる地方あるからそこの出身とか…
42 19/10/28(月)00:30:33 No.634191826
ちょっと待ってカミキリムシってそんな大量発生するような虫なの!?
43 19/10/28(月)00:31:18 No.634192026
割と出る上に木を食い荒らす害虫なんぬ ちゃんと駆除して美味しくいただくんぬ
44 19/10/28(月)00:31:59 No.634192213
>ちょっと待ってカミキリムシってそんな大量発生するような虫なの!? 俺の実家のイチジクの木とかすごいぞ 幹が穴ぼこチーズ
45 19/10/28(月)00:32:05 No.634192249
農家もすれば独り占めでは
46 19/10/28(月)00:32:20 No.634192303
前聞いた話はマツコの知らない世界出れるんじゃないかってぐらい面白かったな
47 19/10/28(月)00:32:42 No.634192410
カミキリムシの幼虫はあらゆる昆虫食の中でもぶっちぎりで最上位とは聞くな…普通の食べ物でも太刀打ち出来るの少ないぐらい
48 19/10/28(月)00:33:24 No.634192573
どうやって木を傷めずに捕獲するの?
49 19/10/28(月)00:33:38 No.634192636
>ちょっと待ってカミキリムシってそんな大量発生するような虫なの!? する どれぐらいするかというと果樹園丸ごと全滅しかねない程する
50 19/10/28(月)00:33:50 No.634192684
カミキリムシは困った虫だよね でも成虫は綺麗なんだよな…
51 19/10/28(月)00:34:14 No.634192779
いつもニコニコ優しかった爺ちゃんが鬼になる虫
52 19/10/28(月)00:34:56 No.634192940
この前農家と契約してたって言ってた「」ャッツなのか… 高級食材たくさん食べられてよかったねんぬ
53 19/10/28(月)00:35:02 No.634192961
>どうやって木を傷めずに捕獲するの? カミキリムシ入った木は立ち枯れするから切るしかないんぬ まだ小さな穴を見つけた場合カミキリムシの幼虫も食えるサイズにはなっていないので泣く泣く薬剤流し込んで駆除なんぬ
54 19/10/28(月)00:35:09 No.634192983
おいしいきのみのなる木の幹しか食べないのでおいしい虫になるらしいな
55 19/10/28(月)00:35:24 No.634193041
幼虫の美味しさの秘訣は食ってる木なんぬ?
56 19/10/28(月)00:35:53 No.634193145
基本的に生木しか食わないから臭くないんぬ
57 19/10/28(月)00:36:20 No.634193249
生木を消化できるから困った奴なんだよな
58 19/10/28(月)00:36:40 No.634193330
土喰ってる系はウンコの味で木食ってる系はうまあじって聞いた
59 19/10/28(月)00:36:51 No.634193367
なんか文字からうまさが伝わってくる気がするが食いたいとは思わないんだよな… キャッツも手を齧られないように気をつけなよ
60 19/10/28(月)00:38:13 No.634193727
一度味覚えれば大丈夫そうなんだけどその一度の機会がめったに無い…
61 19/10/28(月)00:38:35 No.634193827
倒木で養殖とかできないのか
62 19/10/28(月)00:38:40 No.634193852
うちのイチジクの木カミキリムシにボッコボコに穴空けられてるけど元気に実をつけてるな 栗とイチジクで何が違うんだろう
63 19/10/28(月)00:38:47 No.634193876
基本的に栗農家とかりんご農家とか桃農家はカミキリムシとの戦いみたいなんぬ そこにカミキリムシの幼虫獲らせてくださーいってぬ達が行くんぬ 食える奴は獲ってまだ小さいカミキリムシの幼虫は薬剤流し込んで駆除なんぬ
64 19/10/28(月)00:38:48 No.634193886
見た目がキツいよね イナゴは食べれるけどカミキリは無理だ
65 19/10/28(月)00:38:49 No.634193892
ご満悦キャッツ!
66 19/10/28(月)00:38:59 No.634193934
>カミキリムシ入った木は立ち枯れするから切るしかないんぬ 凶悪だな!
67 19/10/28(月)00:39:14 No.634193993
>どれぐらいするかというと果樹園丸ごと全滅しかねない程する なそ にん 伊達に強度高そうな姿してねーなアイツら
68 19/10/28(月)00:39:19 No.634194020
味はでかい蜂の子だって聞いた 結構な高級食材だな
69 19/10/28(月)00:39:37 No.634194097
かなり食えたってことは農家にとっては苦い結果になってるということか…
70 19/10/28(月)00:39:39 No.634194105
たぶん養殖自体は簡単だと思うんだけど 単純にコストと需要が…
71 19/10/28(月)00:39:41 No.634194120
興味湧いたから機会があったら食ってみるわ
72 19/10/28(月)00:39:51 No.634194162
幼虫って体の半分はうんこっぽいし食うの抵抗あるな
73 19/10/28(月)00:39:55 No.634194171
キャッツのせいで髪切りなのか噛み切りなのか紙切りなのか神切りなのか気になって調べたら髪切りなんぬね ちょっと賢くなったんぬ
74 19/10/28(月)00:40:05 No.634194202
美味しさを広めれば駆除ぬがふえて果樹園の人たちニコニコになるんぬ?
75 19/10/28(月)00:40:06 No.634194205
>たぶん養殖自体は簡単だと思うんだけど >単純にコストと需要が… 逃げ出したら大変だよ!
76 19/10/28(月)00:40:32 No.634194323
>かなり食えたってことは農家にとっては苦い結果になってるということか… まあそれだけの数を集めたキャッツで駆除出来たんだからまだマシだろう これぞまさしく猫の手も借りたいっていうやつだな
77 19/10/28(月)00:40:36 No.634194337
>たぶん養殖自体は簡単だと思うんだけど >単純にコストと需要が… 基本的に害虫だから逃しちゃうとまずいので完全密封された施設で木を育てて養殖する必要があると思う
78 19/10/28(月)00:40:47 No.634194382
鮮度が命って言ってるしうんこ吐かせたりまではしないもんなのかな
79 19/10/28(月)00:41:01 No.634194442
ググると本当に美味いって話かなりあるな
80 19/10/28(月)00:41:13 No.634194501
>美味しさを広めれば駆除ぬがふえて果樹園の人たちニコニコになるんぬ? そもそも発生しなければニコニコなんぬ 駆除しなければならない段階で激おこなんぬな
81 19/10/28(月)00:41:46 No.634194649
>かなり食えたってことは農家にとっては苦い結果になってるということか… ぬ達が木を調べてこれとこれとこれは立ち枯れし始めてますねって地図作って見せた上で実物を見てもらって切る許可貰うんぬ 農家さんもプロだから切らなくても大丈夫な木を切っていいですか?って言ったら大変なのでぬ達も慎重に調べるんぬ
82 19/10/28(月)00:42:04 No.634194726
>美味しさを広めれば駆除ぬがふえて果樹園の人たちニコニコになるんぬ? 多分ライバルが増えてこのぬが泣くだけで農家のプンプン度は変わらないと思う
83 19/10/28(月)00:42:15 No.634194770
>基本的に栗農家とかりんご農家とか桃農家はカミキリムシとの戦いみたいなんぬ 桃栗三年柿八年と言うからシャレになんないのね… 木の成長は遅い…
84 19/10/28(月)00:42:33 No.634194840
うちの地元とか廃業した果樹園がかなりあるから温床になってるかもしれんな ぬにしてみれば宝の山か
85 19/10/28(月)00:43:05 No.634194987
ちょっと違う感じの人の不幸は蜜の味なんぬぅ
86 19/10/28(月)00:43:08 No.634194999
昆虫食が当たり前になったらキャビアとかみたいな扱いになるんだろうか
87 19/10/28(月)00:43:36 No.634195114
>たぶん養殖自体は簡単だと思うんだけど >単純にコストと需要が… 無理なんぬ 生木にしかつかないからカミキリムシが入れる木が育つまで3年はかかるんぬ 1本の木からも3~5匹くらいしか獲れないんぬ
88 19/10/28(月)00:43:46 No.634195151
一本の木から多くて3匹位しか出てこなくて 一匹2000円くらいするらしいな
89 19/10/28(月)00:43:52 No.634195178
被害報告のプロキャッツ…
90 19/10/28(月)00:44:25 No.634195291
めちゃくちゃ高級食を食べてるんぬなぁ
91 19/10/28(月)00:44:27 No.634195299
ワームイーターキャッツが生き生きとしてるようで何よりだ 栗農家や林檎農家ってこう言うイーターキャッツが必ずやって来るのかな
92 19/10/28(月)00:44:32 No.634195316
なそ ぬん
93 19/10/28(月)00:44:42 No.634195353
芋虫食うほど落ち潰れちゃいないんぬ!
94 19/10/28(月)00:45:08 No.634195455
一応カミキリムシが入っても死にそうで死なないみたいな木もあるんぬ そういう木は実があんまり生らなくなるから切っちゃうんぬ
95 19/10/28(月)00:45:09 No.634195458
カブトムシの幼虫とかはさすがに食えないだろうな…
96 19/10/28(月)00:45:17 No.634195483
検索してみたら思ったよりデカかった
97 19/10/28(月)00:46:07 No.634195670
>カブトムシの幼虫とかはさすがに食えないだろうな… あいつら腐葉土食ってるから不味いそうな
98 19/10/28(月)00:46:28 No.634195756
>ワームイーターキャッツが生き生きとしてるようで何よりだ >栗農家や林檎農家ってこう言うイーターキャッツが必ずやって来るのかな 最初ぬ達が契約に行った時はカブトクワガタ獲らせてって人だと思ったって言われたんぬ カミキリムシの駆除って言ったら喜ばれたんぬ
99 19/10/28(月)00:46:30 No.634195767
こいつでビジネスできそうぬ?
100 19/10/28(月)00:46:39 No.634195791
新鮮な木をかじってる害虫野郎だからこそ旨いんだな…
101 19/10/28(月)00:46:43 No.634195802
>芋虫食うほど落ち潰れちゃいないんぬ! カミキリムシの幼虫ってフランスで高級食材として扱われてるんだってよ
102 19/10/28(月)00:46:46 No.634195811
>1本の木からも3~5匹くらいしか獲れないんぬ それで >40匹以上カミキリムシの幼虫が獲れたんぬ ってことは最低えも8本ぐらい立ち枯れしてたってことか… 結構な被害じゃない?
103 19/10/28(月)00:46:47 No.634195821
このぬはクワガタの幼虫にも手を出してるけど臭くてカミキリムシと比較すらできないって言ってた
104 19/10/28(月)00:46:52 No.634195852
成虫になったカミキリムシがいるってことはどこかで木を食い荒らしてきたってことなのか ねえキャッツ成虫は食べられるの?
105 19/10/28(月)00:47:03 No.634195889
>生で食う人もいたんぬ 仲間がいるのかゲテモノ食いキャッツ…
106 19/10/28(月)00:47:10 No.634195922
ぬ達ってチームなの 単に同じ趣味の人たちがいるの
107 19/10/28(月)00:47:15 No.634195951
こないだも見たなカミキリムシイーターキャッツ いっぱい食べてご満悦か
108 19/10/28(月)00:47:20 No.634195970
>こいつでビジネスできそうぬ? 今だと松茸狩りみたいなもんなんぬな 単価は高いけど獲れる数が足りなくて採算とれないんぬ
109 19/10/28(月)00:47:30 No.634196015
どうやってそんなに捕獲したんだ?
110 19/10/28(月)00:47:39 No.634196050
>最初ぬ達が契約に行った時はカブトクワガタ獲らせてって人だと思ったって言われたんぬ >カミキリムシの駆除って言ったら喜ばれたんぬ 飛び込み営業キャッツ!
111 19/10/28(月)00:47:44 No.634196073
>こいつでビジネスできそうぬ? このぬ話聞くとリターンは幼虫喰えるだけのためにこういう事してる人が一杯いるらしいんぬ
112 19/10/28(月)00:47:53 No.634196108
そんなハイコストな幼虫なのに成虫はウヨウヨしてるんだな
113 19/10/28(月)00:47:57 No.634196128
>成虫になったカミキリムシがいるってことはどこかで木を食い荒らしてきたってことなのか >ねえキャッツ成虫は食べられるの? 一応食えるけどあんまり美味くないんぬ
114 19/10/28(月)00:48:16 No.634196207
ぐぐったけど食われた木の切断面とか凄い事になってるんだな これは農家の敵だわ
115 19/10/28(月)00:48:26 No.634196246
ある意味究極の美食家だ…
116 19/10/28(月)00:48:43 No.634196321
>どうやってそんなに捕獲したんだ? 木を切り倒してから割って探すんぬ
117 19/10/28(月)00:48:55 No.634196361
というかどんな契約内容なの?
118 19/10/28(月)00:49:09 No.634196422
食べてみたい
119 19/10/28(月)00:49:43 No.634196555
切り倒しちゃうの!?
120 19/10/28(月)00:50:02 No.634196623
でかいシノギの匂いがするな…
121 19/10/28(月)00:50:06 No.634196635
成虫は標本にすると高く売れるんぬな
122 19/10/28(月)00:50:11 No.634196645
海の流木喰いフナクイムシもうま味が強いと聞く フナクイムシキャッツもどっかいるのかな
123 19/10/28(月)00:50:14 No.634196655
栗とか林檎とか美味いもん実らせる木だからその生木食ってる幼虫も美味い理論なのかな
124 19/10/28(月)00:50:38 No.634196755
けっこう大変だな!?
125 19/10/28(月)00:50:47 No.634196791
>というかどんな契約内容なの? 無料でカミキリムシの駆除する代わりに幼虫を無料で貰うんぬ 切った木の処分もするんぬ
126 19/10/28(月)00:50:53 No.634196808
糞とか内臓とか取らずにそのまま焼いて食うのか?
127 19/10/28(月)00:51:01 No.634196835
日本の話なの?
128 19/10/28(月)00:51:02 No.634196844
むしろ数匹で枯れるほど樹を喰うってすごい虫だ
129 19/10/28(月)00:51:03 No.634196849
su3396213.jpg 俺いまこんな感じ
130 19/10/28(月)00:51:18 No.634196906
>糞とか内臓とか取らずにそのまま焼いて食うのか? なんぬ
131 19/10/28(月)00:51:34 No.634196974
ぬのチームって人数どれくらいなの? あとみんな食うためにやってるん?
132 19/10/28(月)00:51:50 No.634197028
>>というかどんな契約内容なの? >無料でカミキリムシの駆除する代わりに幼虫を無料で貰うんぬ >切った木の処分もするんぬ おもったより凄いWINWINな契約だった 慈善事業になってるな…
133 19/10/28(月)00:51:51 No.634197031
>無料でカミキリムシの駆除する代わりに幼虫を無料で貰うんぬ 農家万々歳じゃん
134 19/10/28(月)00:52:06 No.634197086
>ぬのチームって人数どれくらいなの? >あとみんな食うためにやってるん? 今日は7人なんぬ 店に下ろす人も2人いたんぬ
135 19/10/28(月)00:52:09 No.634197091
>成虫は標本にすると高く売れるんぬな 結構そこかしこにいそうなもんだけど… ちなみにおいくらぐらいなんぬ?
136 19/10/28(月)00:52:12 No.634197108
>>というかどんな契約内容なの? >無料でカミキリムシの駆除する代わりに幼虫を無料で貰うんぬ >切った木の処分もするんぬ マジで果樹農家の味方過ぎるけどそう言うのを依頼してもらえるようになるまでの信頼積み重ねるの大変じゃなかったか?
137 19/10/28(月)00:52:37 No.634197193
製紙用の材木チップ工場に勤めてた爺さんがカミキリムシの幼虫を結構持ち帰ってたけど雑木より果樹の方が美味かったりするの?
138 19/10/28(月)00:53:07 No.634197303
伐採した木の処分は有り難いだろうな そしてそこまでするほど蜜の味なの…
139 19/10/28(月)00:53:11 No.634197324
>マジで果樹農家の味方過ぎるけどそう言うのを依頼してもらえるようになるまでの信頼積み重ねるの大変じゃなかったか? まずカミキリムシの幼虫に価値があるって理解してもらうのが大変だったんぬ 1件理解してもらったらそこの農家さんの紹介で近所も陥落なんぬ
140 19/10/28(月)00:53:30 No.634197398
カミキリムシの標本は臭わないし作るの楽だしカッコいいしで最高だ
141 19/10/28(月)00:53:51 No.634197466
税金対策で向かいの空き地が栗畑になって放ったらかしなんだけど カミキリムシ居るかな…
142 19/10/28(月)00:54:00 No.634197497
価値ってちゃんと食べるって説明したんだ…それは理解得るまで大変そうだな
143 19/10/28(月)00:54:04 No.634197513
割とマジでテレビとか出れそうなんぬな
144 19/10/28(月)00:54:28 No.634197600
トロっとしたのを想像すると無理… エビみたいな感じだったらいけそう
145 19/10/28(月)00:54:49 No.634197693
>割とマジでテレビとか出れそうなんぬな 激レアキャッツ!
146 19/10/28(月)00:54:57 No.634197733
すごい行動力だな… ちなみに何件ぐらい契約してるんだ?
147 19/10/28(月)00:55:08 No.634197774
マツコの知らない世界キャッツ!!
148 19/10/28(月)00:55:11 No.634197783
て言うかカミキリムシの幼虫の美味さが広まったら農家の人たちが食べ始めたりしてな 荒らされるのはムカつくけどそれはそれでうちらで駆除して食べちゃおうって
149 19/10/28(月)00:55:29 No.634197844
7人作業+処分費が実質無料か… 農家さんにもぬにもおいしいんだな…
150 19/10/28(月)00:55:58 No.634197962
>すごい行動力だな… >ちなみに何件ぐらい契約してるんだ? ぬの担当は14件なんぬ チーム全体だと80件くらいなんぬ
151 19/10/28(月)00:55:58 No.634197967
そんなに美味いのかって興味もった農家が食べてハマってしまうのでは
152 19/10/28(月)00:56:03 No.634197987
うちの薔薇の木にも沸いてて困ってんだけど食えるのか…
153 19/10/28(月)00:56:26 No.634198074
>ぬの担当は14件なんぬ >チーム全体だと80件くらいなんぬ なそ にん
154 19/10/28(月)00:56:38 No.634198113
>そんなに美味いのかって興味もった農家が食べてハマってしまうのでは 憎さあまってってやつか
155 19/10/28(月)00:56:39 No.634198117
>ぬの担当は14件なんぬ >チーム全体だと80件くらいなんぬ なそ ぬん
156 19/10/28(月)00:56:41 No.634198126
無料で駆除しますとか言ったら まともな人だと真っ先に詐欺の類を疑うだろうからなあ
157 19/10/28(月)00:56:42 No.634198130
>まずカミキリムシの幼虫に価値があるって理解してもらうのが大変だったんぬ 実際に食べてもらったりしたの?
158 19/10/28(月)00:56:53 No.634198167
そこまでさせるほどにうまいものなのか…聞いてる限り重労働後に効きそうなすさまじい濃い味だが
159 19/10/28(月)00:56:59 No.634198195
木くず喰ってる蟲がそんな美味しいなんて信じられない
160 19/10/28(月)00:57:05 No.634198216
情熱の虫食いキャッツチームすげえな…
161 19/10/28(月)00:57:27 No.634198296
なんでカミキリムシだけ美味いんだ
162 19/10/28(月)00:57:35 No.634198325
このお話めっちゃ面白いのでログをまとめて読みたい…
163 19/10/28(月)00:57:51 No.634198379
>実際に食べてもらったりしたの? ほとんどの人はビビって食わなかったんぬが一部の人は食べたんぬ みんな美味いって言って次々食べたんぬ
164 19/10/28(月)00:57:59 No.634198400
>>すごい行動力だな… >>ちなみに何件ぐらい契約してるんだ? >ぬの担当は14件なんぬ >チーム全体だと80件くらいなんぬ ちゃんと信用取れれば先方がうますぎるだけの契約だしな…
165 19/10/28(月)00:58:04 No.634198425
竹を食ってるタケムシは微妙な味だった
166 19/10/28(月)00:58:09 No.634198447
カミキリムシの美味さが世に広まったら農家やるより幼虫育てたほうが儲かる時代来たりしない?
167 19/10/28(月)00:58:17 No.634198475
>店に下ろす人も2人いたんぬ 店ってなんの店ぬ…?
168 19/10/28(月)00:58:34 No.634198527
チームって何人ぐらい居るの?
169 19/10/28(月)00:58:46 No.634198564
そう遠くないうちに取材来そうだ
170 19/10/28(月)00:58:52 No.634198582
>7人作業+処分費が実質無料か… >農家さんにもぬにもおいしいんだな… 1人1.5万として10.5万+処分費が浮くのか… 40匹捕獲で単価2000円とすると8万 おおよそトントンぐらいになるのかな
171 19/10/28(月)00:58:54 No.634198591
>>店に下ろす人も2人いたんぬ >店ってなんの店ぬ…? フランス料理じゃないかぬ?スープで賞取ってたってぬが言ってたぬ
172 19/10/28(月)00:58:58 No.634198605
幼虫の体のほとんどは共生虫でできてると聞いたが つまり一匹の幼虫食ってるというより寄生虫の塊食ってるみたいなものではないのか
173 19/10/28(月)00:59:22 No.634198683
会員制のカミキリムシ料理出てくるお店が東京にあるんぬ 会員になるには会員の紹介が必要だから食べたい人は頑張って会員探してみて欲しいんぬ
174 19/10/28(月)01:00:02 No.634198810
ぬがimgしてんのかと思ったらマジ話で驚いてるよ
175 19/10/28(月)01:00:10 No.634198831
いろんな世界があるんだな…
176 19/10/28(月)01:00:30 No.634198894
でも生ってか素焼きでそんだけ美味いのに料理したらどうなるんだ
177 19/10/28(月)01:00:30 No.634198895
担当ってことは年1回位は調査とか駆除とかするのか
178 19/10/28(月)01:00:44 No.634198935
>会員になるには会員の紹介が必要だから食べたい人は頑張って会員探してみて欲しいんぬ 「」には難しいのではなかろうか
179 19/10/28(月)01:01:02 No.634198995
>担当ってことは年1回位は調査とか駆除とかするのか 年2回するんぬ
180 19/10/28(月)01:01:13 No.634199025
>会員制のカミキリムシ料理出てくるお店が東京にあるんぬ >会員になるには会員の紹介が必要だから食べたい人は頑張って会員探してみて欲しいんぬ 何故俺らはこんなマツコの知らない世界ばりにディープな話を聞かされてるんだ…面白いけど
181 19/10/28(月)01:01:19 No.634199053
そもそもカミキリムシ食ってるやつが近所にいないしな
182 19/10/28(月)01:01:34 No.634199101
>会員制のカミキリムシ料理出てくるお店が東京にあるんぬ >会員になるには会員の紹介が必要だから食べたい人は頑張って会員探してみて欲しいんぬ この前言ってたから検索してみたら出てこなかったぜ!
183 19/10/28(月)01:01:43 No.634199131
基地外か
184 19/10/28(月)01:02:03 No.634199185
カミキリムシって健康的には大丈夫なのか?
185 19/10/28(月)01:02:05 No.634199189
14件を年2回か 結構気合いが必要だな
186 19/10/28(月)01:02:07 No.634199199
年2回であの契約数ってそこそこ体に堪えそうなもんだけどちゃんと休んでる…?
187 19/10/28(月)01:02:12 No.634199219
鮮度が大事なら地方から出荷とかはできそうにないな 本当に限られたとこでしか食べられない高級食材だ
188 19/10/28(月)01:02:15 No.634199227
完全に仕事じゃねえか…すごい
189 19/10/28(月)01:02:19 No.634199240
ルンルンになるほどうまかったのか
190 19/10/28(月)01:02:36 No.634199301
>この前言ってたから検索してみたら出てこなかったぜ! ムシ食ってるってだけで騒ぐ奴いるんぬ だから出てないと思うんぬ
191 19/10/28(月)01:02:50 No.634199345
>年2回であの契約数ってそこそこ体に堪えそうなもんだけどちゃんと休んでる…? 疲れも飛びほどのうまさなんだろうなきっと
192 19/10/28(月)01:02:57 No.634199372
切った木の処分が大変そうだけど
193 19/10/28(月)01:03:06 No.634199391
竹につくカミキリはまずいのかな 竹なら成長早いしコスト抑えられそうだけど
194 19/10/28(月)01:03:30 No.634199466
まさに知らない世界過ぎる…
195 19/10/28(月)01:03:46 No.634199526
>ムシ食ってるってだけで騒ぐ奴いるんぬ >だから出てないと思うんぬ まあ多分そんなことだろうと思ったよ…会員制ならわざわざネットに情報載せる必要ないもんな
196 19/10/28(月)01:03:46 No.634199528
秘密クラブみたいでかっこいい! 検索してもでないんなら人食ってる人クラブとかもありそうだな
197 19/10/28(月)01:04:03 No.634199577
みんなあんまり大きな農家さんじゃないから14件あっても1日で終わるんぬ
198 19/10/28(月)01:04:11 No.634199605
テッポウムシといえば昔は松くい虫だった気がするが うちの地方はすっかり松がなくなってしまったからなあ
199 19/10/28(月)01:04:31 No.634199665
>みんなあんまり大きな農家さんじゃないから14件あっても1日で終わるんぬ だそ けん
200 19/10/28(月)01:04:47 No.634199713
蝗害みたいな連中なんぬ…
201 19/10/28(月)01:05:10 No.634199786
あとカミキリムシの幼虫は当たり前なんぬが流通許可とか受けられないから店で出すと保健所がうるさいんぬ
202 19/10/28(月)01:05:37 No.634199871
虫食いキャッツのお陰で俺の好きな和栗が少なからず守られてると思うと有り難い話だな…
203 19/10/28(月)01:05:55 No.634199925
仕事というより愛好会なんぬ?
204 19/10/28(月)01:05:55 No.634199927
ああスレが消えてしまう 頼むぬよこのお話をまたいつかしておくれ
205 19/10/28(月)01:06:02 No.634199950
>あとカミキリムシの幼虫は当たり前なんぬが流通許可とか受けられないから店で出すと保健所がうるさいんぬ そりゃそうか…