虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/27(日)22:29:36 26年目... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/27(日)22:29:36 No.634154436

26年目にしてすっかり作品の顔になったな…

1 19/10/27(日)22:30:49 No.634154849

1億の内10万部くらいは有森のお陰と言ってもいいのでは

2 19/10/27(日)22:32:10 No.634155326

オペラ座→異人館村→氷橋→七不思議の流れはそりゃ人気になるよってムーブ

3 19/10/27(日)22:32:13 No.634155354

9990万部おめでとう!

4 19/10/27(日)22:32:51 No.634155599

俺の中で犯人代表といえば高遠だったのにスレ画になってきてる

5 19/10/27(日)22:33:09 No.634155717

その後の犯人達の全てが詰まってると言ってもいい傑作エピソード

6 19/10/27(日)22:34:03 No.634156047

本編と犯人達の合わせ読みしたらひどすぎてダメだった

7 19/10/27(日)22:35:24 No.634156529

異人館村初めて読んだけどこいつフィジカルなんかおかしくない? 何で警察もう来てるのに何人も殺害して推理ショー終わったのに悠々と殺害できてるんです!?

8 19/10/27(日)22:36:10 No.634156810

読み返して販促のきっかけになったしな 1話で取り壊す予定だったオペラ座館があんなに事件の舞台になるなんて…

9 19/10/27(日)22:36:16 No.634156844

>異人館村初めて読んだけどこいつフィジカルなんかおかしくない? >何で警察もう来てるのに何人も殺害して推理ショー終わったのに悠々と殺害できてるんです!? そう育てられたから って理屈があるだけ他のフィジカル系犯人よりは納得できる

10 19/10/27(日)22:37:03 No.634157146

むしろ金田一の記念すべき最初の犯人なのに今までフィーチャーされなさすぎだったと言える

11 19/10/27(日)22:37:09 No.634157188

異人館村は読み返してみるとキモのトリック以外全部力押しだったのがマジかマジだってなった

12 19/10/27(日)22:37:20 No.634157259

>異人館村初めて読んだけどこいつフィジカルなんかおかしくない? >何で警察もう来てるのに何人も殺害して推理ショー終わったのに悠々と殺害できてるんです!? 本当に暴力で解決されると洒落にならない例

13 19/10/27(日)22:37:20 No.634157263

最初の作品なのと汎用性の高さからスレ画の使用頻度の高いこと高いこと

14 19/10/27(日)22:38:11 No.634157542

>異人館村は読み返してみるとキモのトリック以外全部力押しだったのがマジかマジだってなった 悲恋湖とかも入れ替わりトリックと嘘ニュース・吊り橋切りの仕込み以外全部パワーだからな…

15 19/10/27(日)22:38:15 No.634157561

異人館村は何かすごく怪しい人が流されてる気がする あんなに怪しいのに…

16 19/10/27(日)22:38:19 No.634157598

船じゃないと辿り着けない島に前入りして用意したゴムボートでこっそり抜け出すの辛くない?

17 19/10/27(日)22:38:29 No.634157664

サターンのゲームはこいつらがアドバイスしてくると聞いて耐えられない

18 19/10/27(日)22:38:41 No.634157724

氷橋で存在知って急いで一巻買って読んだらファントムとオーナーの初邂逅時点で吹き出した あと当たり前だけど氷橋は一巻には無かった

19 19/10/27(日)22:38:54 No.634157783

異人館村は一ちゃんの食いしばりスキルといいフィジカルが全てを支配し過ぎる

20 19/10/27(日)22:38:56 No.634157796

無料で久しぶりに読んだら この作品は異人館村のトリックで本格ミステリに踏み出した的なことをキバヤシが前書きで言っててダメだった

21 19/10/27(日)22:38:57 No.634157802

初代ファントム

22 19/10/27(日)22:39:26 No.634157961

>サターンのゲームはこいつらがアドバイスしてくると聞いて耐えられない su3395904.jpg su3395906.jpg 頼れるサポーターを連れてきたよ!

23 19/10/27(日)22:39:33 No.634157999

>そう育てられたから >って理屈があるだけ金田一のフィジカルよりは納得できる

24 19/10/27(日)22:39:37 No.634158026

綾辻さんは復讐に走るのも仕方がないし標的全員殺してるからな…

25 19/10/27(日)22:39:47 No.634158066

暴力だけで目的達成して金田一も殺しかけた犯人は無二だからな…

26 19/10/27(日)22:39:54 No.634158113

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/543377/A002178760/ 本編の余韻ぶっちぎってスピンオフに入るのいいよね…

27 19/10/27(日)22:40:10 No.634158197

異人館村は色々な意味でやり過ぎて第2話は無かった事にしてください的な扱いをされてる

28 19/10/27(日)22:40:12 No.634158214

>異人館村は読み返してみるとキモのトリック以外全部力押しだったのがマジかマジだってなった 惨劇から一人だけ生き残った娘が子を作り子に復讐を託す…というところまではまだ分かるけど 「暗殺術を子供に仕込む」「仕上げに自分を殺させる」ってのはぶっ飛びすぎだと思うの

29 19/10/27(日)22:40:34 No.634158336

>su3395904.jpg >su3395906.jpg >頼れるサポーターを連れてきたよ! 猿彦!?

30 19/10/27(日)22:40:59 No.634158446

トンデモ犯人がどんどん出て来るのはネウロ的な面白さがある

31 19/10/27(日)22:41:14 No.634158514

サターン版は時代を先取りしてたんだなってなるなった 「ちょっと待ってくれオッサン」が怖い…

32 19/10/27(日)22:41:38 No.634158626

>「暗殺術を子供に仕込む」「仕上げに自分を殺させる」ってのはぶっ飛びすぎだと思うの バトル漫画ではよくあること

33 19/10/27(日)22:41:46 No.634158670

綾辻さんは復讐完遂したうえで死にもメンタル崩壊もしないし明智をダンサブルさせるしで意外な強キャラ感ある

34 19/10/27(日)22:42:01 No.634158752

本編のオーナーのセリフの「妙な客が多くてねぇ…」でもうダメなのがひどい

35 19/10/27(日)22:42:01 No.634158757

犯人たちは原作のややこしい部分すっぱり切ってるのがうまいと思う

36 19/10/27(日)22:42:02 No.634158760

サターン版金田一マジで目敏いからな…

37 19/10/27(日)22:42:05 No.634158791

コナンくんだと館長と成美先生がインパクト強かった

38 19/10/27(日)22:42:06 No.634158797

一巻だけならここで現在無料だよ この前無料で全部読んだけどもう一度読む https://www.sukima.me/book/title/BT0000476515/

39 19/10/27(日)22:42:32 No.634158923

綾辻さんは結局母親は夢の中で死に続けるのが辛い

40 19/10/27(日)22:42:33 No.634158932

>本編と犯人達の合わせ読みしたらひどすぎてダメだった セット売りはずるいと思う

41 19/10/27(日)22:42:36 No.634158950

原作に習ってドアノブ伝いに逃げようとするとおっさんに見つかって即お縄とか酷かったなサターン版

42 19/10/27(日)22:42:47 No.634159010

>本編の余韻ぶっちぎってスピンオフに入るのいいよね… この売り方正気か?ってなるけどいいと思う

43 19/10/27(日)22:42:51 No.634159039

マガジン読者に見せるには六星のキャラくらいぶっ飛んでいた方が良い

44 19/10/27(日)22:42:59 No.634159087

>異人館村は色々な意味でやり過ぎて第2話は無かった事にしてください的な扱いをされてる トリックをドラマ化したことでさらなる怒りを買ったせいでDVDBD化も出来なくなってしまった鬼子だし 話も正直茶化しにくいしで参加見送りもやむなし

45 19/10/27(日)22:43:06 No.634159129

オペラ座館は4回殺人起きてるからな… オーナーの娘の自殺もあるし…

46 19/10/27(日)22:43:16 No.634159173

サターン版は過去の事件と同じやり方すると確実にバレるのが吹く

47 19/10/27(日)22:43:31 No.634159241

ジッチャンの名にかけて!に次ぐ名言だと思うスレ画 要はみんなこれ

48 19/10/27(日)22:43:36 No.634159267

六星はついついカメラ見ちゃったり羽根が下敷きになってたり トリック部分は難易度EasyなんだけどEasyをクリアすると突然Extraになるから

49 19/10/27(日)22:43:37 No.634159276

どうして異人館村はインパクトあるか分かる? 事件の大元の原因がシャブだからよ

50 19/10/27(日)22:43:57 No.634159374

本編で使ったトリック使ったらそりゃバレるよね…

51 19/10/27(日)22:43:58 No.634159386

>オペラ座館は4回殺人起きてるからな… >オーナーの娘の自殺もあるし… オーナーまで死ぬ始末…

52 19/10/27(日)22:44:14 No.634159490

六星は改めて見ると若葉が死んだことに涙を流すシーンとか絞め殺すシーンとか普通におつらくて困る

53 19/10/27(日)22:44:23 No.634159526

オペラ座館は絶対呪われてる

54 19/10/27(日)22:44:25 No.634159542

やはりシャブ…

55 19/10/27(日)22:44:25 No.634159545

>どうして異人館村はインパクトあるか分かる? >事件の大元の原因がシャブだからよ やはりシャブ… シャブこそが全てを解決する…!

56 19/10/27(日)22:44:34 No.634159584

>サターン版は過去の事件と同じやり方すると確実にバレるのが吹く 名探偵に同じ技は通じない! しかし造り手側はプレイヤーに露骨な罠を仕掛け誘導を図る…

57 19/10/27(日)22:44:34 No.634159588

推理ショーで心折られないでうるせー!でのこりのターゲット皆殺しをみるとやはり暴力

58 19/10/27(日)22:44:45 No.634159644

最近だと「やはり暴力はすべてを解決する」も汎用性の高さで使われてる気がする

59 19/10/27(日)22:45:00 No.634159728

>オペラ座館は絶対呪われてる 呪われてんのは島じゃねえかな…

60 19/10/27(日)22:45:10 No.634159787

でも鬼子のくせに最強議論フィジカル部門には必ず出さなきゃ話にならないんだから業が深いよな六星…鬼子だからこそか…

61 19/10/27(日)22:45:10 No.634159789

六星は高遠の強がりと違ってある意味本当に金田一に勝っちゃってるから次にも繋げれない…

62 19/10/27(日)22:45:41 No.634159922

>最近だと「やはり暴力はすべてを解決する」も汎用性の高さで使われてる気がする 本編みると結構おつらいのに牛丼で誤魔化されてひどい

63 19/10/27(日)22:45:52 No.634159991

>最近だと「やはり暴力はすべてを解決する」も汎用性の高さで使われてる気がする やることが~といいこの作品に限らずいろんな場所で見る定型だからやはり強い シャブをやってるからよも汎用性高いのにあんまりよそじゃ使われてないな…

64 19/10/27(日)22:45:59 No.634160020

異人館村は元凶がシャブで犯人の目的がシャブ撲滅で探偵がシャブの力で生き残るシャブの話よ

65 19/10/27(日)22:46:03 No.634160045

4人目のファントムは行き当たりばったりのアドリブであそこまでやってやがる…

66 19/10/27(日)22:46:23 No.634160150

おつらいのは大概の本編がそうだろ!

67 19/10/27(日)22:46:24 No.634160161

シャブ定型はシャブやなが強すぎる

68 19/10/27(日)22:46:25 No.634160163

金田一を騙して復讐も完遂した浅野先生は強い

69 19/10/27(日)22:46:26 No.634160174

パクリとか全然関係無いとこでキャラ立ちまくってるから本当惜しい六星 他のスピンオフには出てたからキャラ単体なら出せるんだろうけど…

70 19/10/27(日)22:46:35 No.634160222

犯人たちから原作入ったけど有森が犯人とは思えないくらい親友面してるし普通におつらい話でびっくりした というか犯人とかトリックのネタバレあってから読んでも普通に面白くて…これは…5000万部の傑作

71 19/10/27(日)22:46:37 No.634160237

シャブは痛み止めになるからな…

72 19/10/27(日)22:46:39 No.634160248

ファントムエミュの見立て殺人は犯人なら一度はやってみたい憧れのブランドだからな…

73 19/10/27(日)22:46:45 No.634160279

>シャブをやってるからよも汎用性高いのにあんまりよそじゃ使われてないな… やめてくださいって言われるから…

74 19/10/27(日)22:46:46 No.634160282

シャブをやってるからよは定型にするにはややセンシティブだからな…

75 19/10/27(日)22:47:00 No.634160362

>シャブをやってるからよも汎用性高いのにあんまりよそじゃ使われてないな… どうして外じゃ使われないかわかる?

76 19/10/27(日)22:47:13 No.634160434

犯人たちに悲しい過去…が続いてたので本人がクソオブクソの放課後の魔術師がありがたい

77 19/10/27(日)22:47:29 No.634160526

>本編みると結構おつらいのに牛丼で誤魔化されてひどい 正直やってることがやってることすぎてあんまり同情できねえよ暴力メイド!

78 19/10/27(日)22:47:35 No.634160562

真面目にショットガンで腹撃たれたのに立っていられるのはシャブやってたからとしか言いようがないからな…

79 19/10/27(日)22:47:39 No.634160592

でもシャブの人も明智警視も灯台出てないからな…

80 19/10/27(日)22:47:41 No.634160607

>―どうして外じゃ使われないかわかりますか?

81 19/10/27(日)22:47:45 No.634160626

>どうして外じゃ使われないかわかる? シャブはやらないほうがいいからかな…

82 19/10/27(日)22:47:53 No.634160670

実際原作読むと有森ってめっちゃ金田一に友好的に振舞ってるな…

83 19/10/27(日)22:47:56 No.634160691

なんでみんな真壁のポスターを剥がそうとするんだ…

84 19/10/27(日)22:47:57 No.634160697

いいよぉ~凄く犯人だよ~

85 19/10/27(日)22:48:04 No.634160739

この前の一挙配信のせいで 「〇〇はこの中にいる!」のシーンで ためるじゃねぇか…ってコマが浮かんで…

86 19/10/27(日)22:48:05 No.634160755

>>どうして外じゃ使われないかわかる? >シャブはやらないほうがいいからかな… 実際にシャブをやってるからよ

87 19/10/27(日)22:48:09 No.634160773

コンプラをやってるからよ

88 19/10/27(日)22:48:13 No.634160785

暴力メイドの真のおつらさは黒幕の手のひらだったってとこだから…

89 19/10/27(日)22:48:21 No.634160834

哲っちゃんは高齢にしてSASUKE並みの動きをした剛の者

90 19/10/27(日)22:48:24 No.634160855

シリーズ二作目だからこそのぶっ飛んだ異質な話とも言える異人館 俵田刑事以外軒並み死んだせいでキャラ資産が次に繋がっていないし 明智さんや速水玲香ちゃん初登場な次回に比べると色々独特

91 19/10/27(日)22:48:28 No.634160882

というか基本犯人って一ちゃんたちに馴れ馴れしくしがち

92 19/10/27(日)22:48:39 No.634160950

>なんでみんな真壁のポスターを剥がそうとするんだ… 漆喰とかで地味に埋めてけよ…

93 19/10/27(日)22:48:52 No.634161038

>シャブをやってるからよも汎用性高いのにあんまりよそじゃ使われてないな… シャーロック・ホームズからしてシャブやってるしホームズリスペクトのじっちゃんもシャブやってるし コナン君もひと舐めで麻薬とわかるくらいにはシャブやってるしで今更言うまでもないからよ

94 19/10/27(日)22:48:55 No.634161061

>でもシャブの人も明智警視も灯台出てないからな… シャブ中から立ち直って東大出て警視になった超エリートはいるから…

95 19/10/27(日)22:48:57 No.634161074

>犯人たちに悲しい過去…が続いてたので本人がクソオブクソの放課後の魔術師がありがたい でも共犯者みんなお先!して自分だけ過去の罪におびえながら見張りしてるのつらそう

96 19/10/27(日)22:49:05 No.634161119

なんか喋りだした…

97 19/10/27(日)22:49:09 No.634161141

>実際原作読むと有森ってめっちゃ金田一に友好的に振舞ってるな… MAP作って一緒に謎考える必要あったか…?

98 19/10/27(日)22:49:15 No.634161176

>真面目にショットガンで腹撃たれたのに立っていられるのはシャブやってたからとしか言いようがないからな… 金田一は撃たれても死ななかったけどシャブやってなかった六星は撃たれて死んだからな…

99 19/10/27(日)22:49:15 No.634161179

犯人たちも相当売れてるみたいだけど 何万部くらいいったんだろうか?

100 19/10/27(日)22:49:17 No.634161185

あんなに嫌われてる真壁が37歳で良い感じの大人になってるなんて意外過ぎた

101 19/10/27(日)22:49:21 No.634161207

金田一って意外に簡単に立つんだなあは言われてみると本当にダメだった

102 19/10/27(日)22:49:38 No.634161315

>この前の一挙配信のせいで >「〇〇はこの中にいる!」のシーンで >ためるじゃねぇか…ってコマが浮かんで… あのシーンは犯人たちの方読んでると実際にそう感じるのがうまいと思う

103 19/10/27(日)22:49:51 No.634161390

>犯人たちも相当売れてるみたいだけど >何万部くらいいったんだろうか? 4巻の時点で100万部とか聞いた

104 19/10/27(日)22:49:55 No.634161418

オペラ座という大舞台の初代怪人だからなスレ画 ある意味レジェンド

105 19/10/27(日)22:50:05 No.634161496

今後も酷い目に合うときは 俺…これから辱められるんだ…などと宣っていきたい

106 19/10/27(日)22:50:17 No.634161575

>実際原作読むと有森ってめっちゃ金田一に友好的に振舞ってるな… 初見だと主人公の相方ポジみたいな立ち回りだよな

107 19/10/27(日)22:50:22 No.634161597

この後辱められるんだ…

108 19/10/27(日)22:50:23 No.634161602

>金田一って意外に簡単に立つんだなあは言われてみると本当にダメだった そういや立ってたもんな…

109 19/10/27(日)22:50:26 No.634161623

有森は後方ファントム面してるのが笑う

110 19/10/27(日)22:50:27 No.634161624

>漆喰とかで地味に埋めてけよ… 長期休暇に入ったらちゃんと埋める予定だったよ!

111 19/10/27(日)22:50:32 No.634161660

スピンオフ企画の1発目としてスレ画の有森が これ以上ないくらい完璧な仕事をしたと思う

112 19/10/27(日)22:50:36 No.634161686

>あんなに嫌われてる真壁が37歳で良い感じの大人になってるなんて意外過ぎた いい気になってても近くに一ちゃんみたいなのがいたらそりゃ丸くもなる

113 19/10/27(日)22:50:44 No.634161742

放課後の魔術師の死に方は正直好き

114 19/10/27(日)22:50:46 No.634161756

>>実際原作読むと有森ってめっちゃ金田一に友好的に振舞ってるな… >初見だと主人公の相方ポジみたいな立ち回りだよな だからこうして千家でセルフリメイクする

115 19/10/27(日)22:50:48 No.634161763

これから俺…辱められるんだ…

116 19/10/27(日)22:50:50 No.634161774

氷橋作ったお姉さんとか原作だとめっちゃ気弱なお姉さんじゃん…

117 19/10/27(日)22:50:55 No.634161798

>オペラ座という大舞台の初代怪人だからなスレ画 >ある意味レジェンド やることは多いぞ…!!

118 19/10/27(日)22:51:05 No.634161850

有森推されすぎて26年越しに名前憶えちゃったよ

119 19/10/27(日)22:51:10 No.634161891

はじめちゃ~~~~ん!    !?

120 19/10/27(日)22:51:10 No.634161895

>犯人たちも相当売れてるみたいだけど >何万部くらいいったんだろうか? 今は7巻だけど 六巻発売中の時点で140万部らしい

121 19/10/27(日)22:51:17 No.634161933

>氷橋作ったお姉さんとか原作だとめっちゃ気弱なお姉さんじゃん… うおおおお氷橋!

122 19/10/27(日)22:51:27 No.634161989

>あんなに嫌われてる真壁が37歳で良い感じの大人になってるなんて意外過ぎた ああ見えて学生の内に賞を取った優秀な人間だ 金田一少年の事件簿の中でも屈指のまともな人生贈ってる

123 19/10/27(日)22:51:36 No.634162054

>>実際原作読むと有森ってめっちゃ金田一に友好的に振舞ってるな… >初見だと主人公の相方ポジみたいな立ち回りだよな やっぱ演技力すげえわ…小道具だけど

124 19/10/27(日)22:51:38 No.634162064

犯人達読んでて気づいたのは 美雪も大概知識量がおかし過ぎる

125 19/10/27(日)22:51:41 No.634162085

そういや無料で37歳読んだけど新ヒロインの若い子可愛いね

126 19/10/27(日)22:51:42 No.634162090

ちょっとしたテストをやってもらいます 簡単な劇をやってもらいます タロットをやらせてもらいます

127 19/10/27(日)22:51:46 No.634162120

高遠が反則みたいな面白さしてんのズルい

128 19/10/27(日)22:51:46 No.634162121

原作の重い部分ごっそり削ってるからギャグになってるけど 原作は基本的に重いからな!

129 19/10/27(日)22:51:46 No.634162122

ドラマ版の放課後の魔術師は一時期トラウマだった

130 19/10/27(日)22:51:51 No.634162153

>これから俺…辱められるんだ… >はじめちゃ~~~~ん! > > >   !? 東大出のエピソードまじ面白すぎたあれ

131 19/10/27(日)22:51:56 No.634162182

有森はチュートリアルというかお手本になるような犯人だったと思う 2話目は変化球

132 19/10/27(日)22:51:58 No.634162190

>六巻発売中の時点で140万部らしい 70万部ぐらいは原作のおかげじゃない? 70万部おめでとう!

133 19/10/27(日)22:51:59 No.634162197

>有森推されすぎて26年越しに名前憶えちゃったよ 基本犯人としての異名しか覚えてなかったのに 犯人たちのせいでしっかり覚えそうになる

134 19/10/27(日)22:52:01 No.634162206

骨出て来ても知らないふりしてなにこれこわっ!で誤魔化せば何とかなったよな的場

135 19/10/27(日)22:52:04 No.634162224

明智警視も人気が出たからか噛ませではなくなったよね

136 19/10/27(日)22:52:12 No.634162266

リス?

137 19/10/27(日)22:52:16 No.634162291

このご時世に140万部は凄いな…

138 19/10/27(日)22:52:21 No.634162321

風車たっけぇ…

139 19/10/27(日)22:52:22 No.634162328

>氷橋作ったお姉さんとか原作だとめっちゃ気弱なお姉さんじゃん… 女は二つの顔を持つって原作で言ってるだろ? だからうおおおおおおおおおおおお!!!!しても仕方ないんだ

140 19/10/27(日)22:52:24 No.634162338

本編の1話改めて読んだら美雪が割とオーバースペックだと気付く

141 19/10/27(日)22:52:30 No.634162374

一巻しかやる予定なかったからネタ的にかなり美味しい秘宝島が一話だけなの勿体なかったな

142 19/10/27(日)22:52:33 No.634162396

ドラマの真壁はレギュラー格の結構いいやつ

143 19/10/27(日)22:52:38 No.634162423

>ちょっとしたテストをやってもらいます >簡単な劇をやってもらいます >タロットをやらせてもらいます ためるじゃねえか…

144 19/10/27(日)22:52:40 No.634162434

エンターテイナーかよ

145 19/10/27(日)22:52:44 No.634162460

>明智警視も人気が出たからか噛ませではなくなったよね 初登場は凄くダンサブルだったのに

146 19/10/27(日)22:52:45 No.634162469

>そういや無料で37歳読んだけど新ヒロインの若い子可愛いね ……………月読ジゼルちゃん あれたぶんお兄さんの新しい弟子か何かだよ 受け入れてやってね

147 19/10/27(日)22:52:48 No.634162483

有森が24年ぶりのマガジン本誌か…ってしんみりしてる所でなんか感動しちゃった… まさか誰も有森が本誌に帰ってくるとは予想してなかっただろうから余計に…

148 19/10/27(日)22:52:56 No.634162543

>このご時世に140万部は凄いな… 狭くて制限厳しいコンビニにも置かれていて凄い

149 19/10/27(日)22:53:03 No.634162590

真壁お前…どれだけ嫌われてるんだ…(ポスターを剥がそうとした奴を片っ端から退場させながら)

150 19/10/27(日)22:53:06 No.634162608

アニメ綾辻さんはCV山崎和佳奈もあって可愛かった 犯人たちだとなんかふてぶてしいけど本編だとすごいおつらいし最後金田一殺せばいいとか言わない感じだ…

151 19/10/27(日)22:53:17 No.634162679

昔のネットだと金田一の有森って言っても分かる人ほとんどいなかったよね

152 19/10/27(日)22:53:17 No.634162680

>明智警視も人気が出たからか噛ませではなくなったよね あれは金田一の殺人で有能になって再登場したから人気出たパターンじゃないの?

153 19/10/27(日)22:53:20 No.634162696

>明智警視も人気が出たからか噛ませではなくなったよね 明智さん初登場時の醜態を容赦なく弄ったのはすごい

154 19/10/27(日)22:53:31 No.634162768

>>明智警視も人気が出たからか噛ませではなくなったよね >初登場は凄くダンサブルだったのに なのでこうしてあの時は精神的にめちゃくちゃ疲弊していた時期だったという後付け設定をつける

155 19/10/27(日)22:53:35 No.634162781

ドラマ版の有森って投身自殺だった気がする

156 19/10/27(日)22:53:48 No.634162864

>ちょっとしたテストをやってもらいます >簡単な劇をやってもらいます >タロットをやらせてもらいます こんなことする 必要ある?

157 19/10/27(日)22:53:49 No.634162871

名優の第2第3の犯人と比べて多少華は落ちるのは否めない道具係

158 19/10/27(日)22:53:54 No.634162900

真壁が好かれていれさえすればあんな事には

159 19/10/27(日)22:53:54 No.634162901

さとうふみやより有森描いてそう

160 19/10/27(日)22:53:58 No.634162925

>真壁お前…どれだけ嫌われてるんだ…(ポスターを剥がそうとした奴を片っ端から退場させながら) 真壁が嫌われていなければ死亡者1人だけで済んだと聞いてダメだった

161 19/10/27(日)22:54:03 No.634162947

まあでも明智って名前にするくらいだから元々ちゃんとしたライバルにする予定あったんじゃないの

162 19/10/27(日)22:54:06 No.634162961

当時ドラマから入ったから原作はボーガンで死ぬのかよ!矢外しとけや!って思った記憶

163 19/10/27(日)22:54:10 No.634162986

はじめちゃんは犯人見つける時に犯人が仕掛けたトリックを真似て殺そうとする時あるのは何なの…!?

164 19/10/27(日)22:54:11 No.634162987

金田一ってあまりにも売れ過ぎたので古本屋で買い取り拒否する事態になったことある

165 19/10/27(日)22:54:15 No.634163007

>犯人たちだとなんかふてぶてしいけど本編だとすごいおつらいし最後金田一殺せばいいとか言わない感じだ… 雪夜叉無料だったから見たけど氷橋うおおおおおお!!のシーンのトレス元のコマ見つけて大爆笑してしまった

166 19/10/27(日)22:54:16 No.634163014

明智の悲しい過去!からダンサブル…に繋がってて 「」が外伝同士で合体事故起こしてんじゃねえよとか言ってて耐えられなかった

167 19/10/27(日)22:54:25 No.634163076

冷静に考えると真壁のポスター剥がそうとするたびに犠牲者増えるからな…

168 19/10/27(日)22:54:27 No.634163087

こんなのロスでは日常茶飯事だぜ!している明智さんなんかいいよね…

169 19/10/27(日)22:54:32 No.634163107

放課後の魔術師は70%くらいは真壁のせいで犠牲者増えてるから…

170 19/10/27(日)22:54:33 No.634163109

「どうして●●だか分かる?シャブをやってるからよ」はパワーワード過ぎるけど いかんせん金田一と無関係のスレでは使えないのが惜しい

171 19/10/27(日)22:54:36 No.634163128

犯人たちの事件簿は世界一の有森ファンブックだと思う

172 19/10/27(日)22:54:39 No.634163151

>ドラマ版の有森って投身自殺だった気がする ボウガンタイマー切っとけや!っていっぱい言われたから…

173 19/10/27(日)22:54:44 No.634163181

>まあでも明智って名前にするくらいだから元々ちゃんとしたライバルにする予定あったんじゃないの ポアロはどうなりましたか…?

174 19/10/27(日)22:54:47 No.634163198

>ドラマ版の有森って投身自殺だった気がする 当時からさんざん突っ込まれたからな 演者の演技も良かったし良改変の部類だと思う

175 19/10/27(日)22:54:51 No.634163226

>なのでこうしてあの時は精神的にめちゃくちゃ疲弊していた時期だったという後付け設定をつける 疲れた状態でも… 氷橋を一人で作ってた彼女よりは全然疲れてない! アイドルの着替えビデオも見てる!

176 19/10/27(日)22:54:51 No.634163231

有森なんかそういえば居たなぁくらいだったのに いつの間にか作品の顔に

177 19/10/27(日)22:54:58 No.634163273

>金田一ってあまりにも売れ過ぎたので古本屋で買い取り拒否する事態になったことある なそ にん

178 19/10/27(日)22:54:58 No.634163274

>当時ドラマから入ったから原作はボーガンで死ぬのかよ!矢外しとけや!って思った記憶 だってどこに仕掛けられてるかわかんなかったし…

179 19/10/27(日)22:55:15 No.634163365

コナンの犯人のやつは読んでないんだけど面白い?

180 19/10/27(日)22:55:21 No.634163402

>「どうして●●だか分かる?シャブをやってるからよ」はパワーワード過ぎるけど >いかんせん金田一と無関係のスレでは使えないのが惜しい 逆にスレ画は汎用性が高すぎるよね

181 19/10/27(日)22:55:24 No.634163425

>アイドルの着替えビデオも見てる! あれに対する綾辻さんのツッコミがごもっともすぎてひどい

182 19/10/27(日)22:55:29 No.634163454

>犯人たちだとなんかふてぶてしいけど本編だとすごいおつらいし最後金田一殺せばいいとか言わない感じだ… そもそも本編じゃ最後に慰めに来てくれた一ちゃんにありがとう金田一君してるかんな!

183 19/10/27(日)22:55:36 No.634163494

とっさの機転に東大卒は関係ないんだよなぁ

184 19/10/27(日)22:55:50 No.634163568

後方ファントム面をしている有森だが有森が名乗っていたのはあくまでも歌月なので 金田一少年の事件簿をまとめた本によっては初代ファントム(歌月(有森))と紹介されてたりする有森だ

185 19/10/27(日)22:55:55 No.634163595

原作での犯人の奇行を何気に上手いことカバーしてる漫画 …と言いたいところだけど一回だけどう頑張ってもフォローできなかった犯人の奇行あったよねこの漫画

186 19/10/27(日)22:55:57 No.634163611

>いかんせん金田一と無関係のスレでは使えないのが惜しい 新人を煽ることで潤っていく…! 古参のスキンケア…!

187 19/10/27(日)22:56:05 No.634163656

>金田一ってあまりにも売れ過ぎたので古本屋で買い取り拒否する事態になったことある 当時はマガジン黄金時代でゴールデンにジャニーズ主演でドラマ化もするわで本当凄かったもの金田一

188 19/10/27(日)22:56:12 No.634163690

>とっさの機転に東大卒は関係ないんだよなぁ あのフィジカルは東大卒ならではだよ

189 19/10/27(日)22:56:14 No.634163701

原作の有森の登場コマ数を越えてそうよね

190 19/10/27(日)22:56:23 No.634163755

当時ドラマになったマガジン作品は勢いすごかったからなあ

191 19/10/27(日)22:56:24 No.634163756

コナンと言えば単行本のカバーに金田一一の紹介は出たりしたんだろうか

192 19/10/27(日)22:56:25 No.634163762

>コナンの犯人のやつは読んでないんだけど面白い? 続いてないあたりで察してくれ

193 19/10/27(日)22:56:27 No.634163770

知恵がすっごい って台詞チョイスのアホっぽさは大したもんだと思う

194 19/10/27(日)22:56:27 No.634163772

>金田一ってあまりにも売れ過ぎたので古本屋で買い取り拒否する事態になったことある 懐かしいな ウチの近所じゃキャプ翼と金田一は返されたな

195 19/10/27(日)22:56:37 No.634163825

>さとうふみやより有森描いてそう 意外と後から顧みられることのない初代犯人たち… コナンのジェットコースターに乗っている間にワイヤー引っ掛けた超人少女とかも…

196 19/10/27(日)22:56:41 No.634163857

>いかんせん金田一と無関係のスレでは使えないのが惜しい タフ定型に混ぜればいけそう

197 19/10/27(日)22:56:43 No.634163870

こんなに苦戦するならいっそ金田一を殺しちゃえばいいのに

198 19/10/27(日)22:56:47 No.634163901

>コナンの犯人のやつは読んでないんだけど面白い? あっちは本編をパロディしてるはしてるけど犯人たちみたいな事件の裏側ってわけではないので別物だ

199 19/10/27(日)22:56:50 No.634163919

>初代ファントム(歌月(有森)) ()が…()が多い…!

200 19/10/27(日)22:56:51 No.634163924

ファントムが何回も出てくるからその度に有森が甦るって寸法よ

201 19/10/27(日)22:56:51 No.634163926

>原作での犯人の奇行を何気に上手いことカバーしてる漫画 >…と言いたいところだけど一回だけどう頑張ってもフォローできなかった犯人の奇行あったよねこの漫画 犯人も困惑しててダメだった

202 19/10/27(日)22:57:04 No.634163993

警察24時のスレでは多分使えるぞ!

203 19/10/27(日)22:57:06 No.634164011

>>とっさの機転に東大卒は関係ないんだよなぁ >あのフィジカルは東大卒ならではだよ 金田一はそこらの東大卒よりIQがぶっちぎってるからな…

204 19/10/27(日)22:57:14 No.634164065

>アイドルの着替えビデオも見てる! 玲花ちゃんは初登場から風呂場を盗撮されたうえにそれを皆に見られるうえに 犯人に疑われたりして散々すぎる…

205 19/10/27(日)22:57:16 No.634164068

>こんなに苦戦するならいっそ金田一を殺しちゃえばいいのに 金田一が不死身

206 19/10/27(日)22:57:22 No.634164096

>…と言いたいところだけど一回だけどう頑張ってもフォローできなかった犯人の奇行あったよねこの漫画 純度100%の奇行だの金田一史上に残る奇行だの言われたい放題で駄目だった

207 19/10/27(日)22:57:34 No.634164160

最強で最凶な名探偵‥‥金田一一‥‥‥!! これは‥‥そんな少年に不幸にも出会いそれでも犯罪(ゆめ)を追い続けた‥犯人たちの物語である!!

208 19/10/27(日)22:57:39 No.634164192

>>こんなに苦戦するならいっそ金田一を殺しちゃえばいいのに >金田一が不死身 金田一はリス使い

209 19/10/27(日)22:57:46 No.634164248

なにをするキサマ~~~! (いや俺が何やってんの?)

210 19/10/27(日)22:57:50 No.634164271

>警察24時のスレでは多分使えるぞ! あっちはあっちでパワーワードが多すぎるよぅ

211 19/10/27(日)22:57:51 No.634164275

リ ス : : : ?

212 19/10/27(日)22:57:52 No.634164286

リスで…?

213 19/10/27(日)22:57:59 No.634164325

誰かがシャブで逮捕されたニュースが出てきたら安易に使われることになる気がする…

214 19/10/27(日)22:58:26 No.634164483

奇跡の奇行は婚約者が死んだのに居続けるための理由作りって推理されてて少し納得したけど それはそれとして奇行だと思う

215 19/10/27(日)22:58:27 No.634164488

>ファントムが何回も出てくるからその度に有森が甦るって寸法よ 3人目のファントムの時は有森と二代目でコンビ芸するんだろうな…

216 19/10/27(日)22:58:30 No.634164511

>リ >ス >: >: >: >? (失敗して沈む)

217 19/10/27(日)22:58:34 No.634164549

サインと一緒に有森書こうとしたり作者も有森好きっぽくてほっこりする

218 19/10/27(日)22:58:55 No.634164665

堂本剛くんに激似………!!

219 19/10/27(日)22:59:11 No.634164732

>(失敗して沈む) 上半身裸でなぜかいる…

220 19/10/27(日)22:59:15 No.634164760

>3人目のファントムの時は有森と二代目でコンビ芸するんだろうな… レオナが3人目じゃなかったっけ…

221 19/10/27(日)22:59:22 No.634164790

なぜこの店が安価でお客さんを満腹にできるかわかる? シャブをやっているからよ

222 19/10/27(日)22:59:22 No.634164794

数話で終わるはずが有森がバズったお陰で大人気になったようなところもあるし 有森は恩人だからな…

223 19/10/27(日)22:59:25 No.634164808

>サインと一緒に有森書こうとしたり作者も有森好きっぽくてほっこりする これだけの売上の原動力になったのは言わば最初の有森だからな そりゃあ感謝もするだろう

224 19/10/27(日)22:59:29 No.634164836

久々に原作を見返したけど首切断程度のグロは平気で出てくるから結構キツかった 当時はまだ子供だったのによく読んでたな自分…

225 19/10/27(日)22:59:40 No.634164898

どういう感情で これを言っているんだ俺は…

226 19/10/27(日)22:59:42 No.634164908

有森は無関係な先生殺してなければなぁ 水死に見せるの無理め…

227 19/10/27(日)22:59:52 No.634164952

タロットはテンポも台詞回しもキレッキレすぎる これが東大を出ているということ…

228 19/10/27(日)22:59:55 No.634164964

>コナンのジェットコースターに乗っている間にワイヤー引っ掛けた超人少女とかも… あれ突っ込みどころ満載だからやったら笑えるだろうな 罪を擦り付けれそうないかにも怪しい人...!...ちょうどよくいる...!

229 19/10/27(日)23:00:04 No.634165016

>玲花ちゃんは初登場から風呂場を盗撮されたうえにそれを皆に見られるうえに >犯人に疑われたりして散々すぎる… 事務所も酷いことばかりだし トップアイドルってマジ辛いんだな… アイドルマスターより過酷…

230 19/10/27(日)23:00:18 No.634165083

ファントム二代目は小説だからお出しできないのが惜しい

231 19/10/27(日)23:00:30 No.634165148

>久々に原作を見返したけど首切断程度のグロは平気で出てくるから結構キツかった >当時はまだ子供だったのによく読んでたな自分… 異人館村がグロ描写のオンパレードすぎる…

232 19/10/27(日)23:00:32 No.634165154

二代目ファントムいいよね…

233 19/10/27(日)23:00:34 No.634165168

玲花ちゃんは人生波乱万丈すぎる…

234 19/10/27(日)23:00:38 No.634165201

血吸い桜見たいんだけど難しいかなぁ…

235 19/10/27(日)23:00:44 No.634165230

>はじめちゃ~~~~ん! > > >   !? これ読んでるとき読者と東大出の感情が完全にシンクロしたと思う

236 19/10/27(日)23:00:55 No.634165286

でも俺犯人たちの中でかなり好きだよシャブおばさん

237 19/10/27(日)23:01:06 No.634165340

二代目ファントムは小説だから知名度がね… 公式にはちゃんと数えられてるんだけど

238 19/10/27(日)23:01:11 No.634165360

懐かしくなって原作読み直し始めたけどこの漫画全然笑えない… あと連載終わったと思ってたら短編集とかスピンオフとかRとか第2期とか37歳とか本編以外の作品が…作品が多い…

239 19/10/27(日)23:01:15 No.634165375

二代目ファントムは小説で準備パートのおつらい様子も描写済みなので有森が付け入る隙がない

240 19/10/27(日)23:01:23 No.634165416

>血吸い桜見たいんだけど難しいかなぁ… 二人それぞれの目線で見たいよね

241 19/10/27(日)23:01:28 No.634165441

>どういう感情で >これを言っているんだ俺は… あそこは「薄々親友が犯人だと分かっているけど認めたくない」みたいな一ちゃんの真理が透けるから 素直に笑えなかったりする

242 19/10/27(日)23:01:28 No.634165444

01 ワンピース 3億8000万 02 名探偵コナン、ゴルゴ13 2億 04 ドラゴンボール 1億6000万 05 こち亀 1億5650万 06 NARUTO 1億5300万 07 美味しんぼ 1億3000万 08 スラムダンク 1億2000万 09 ドラえもん、鉄腕アトム、ジョジョ、タッチ、金田一少年の事件簿

243 19/10/27(日)23:01:38 No.634165503

>異人館村がグロ描写のオンパレードすぎる… でも死体をエロティックに描かれてるせいか 結構抜ける…いや無理かな

244 19/10/27(日)23:01:41 No.634165532

>>久々に原作を見返したけど首切断程度のグロは平気で出てくるから結構キツかった >>当時はまだ子供だったのによく読んでたな自分… >異人館村がグロ描写のオンパレードすぎる… これをドラマでもやるから恐れ入る 大麻畑炎上カットでラストシーンの出来が安っぽくなっているのが惜しいところ

245 19/10/27(日)23:01:50 No.634165568

れいかちゃん家族が生き別れの母親以外ことごとく死人かつ2/3が人殺しで…

246 19/10/27(日)23:01:52 No.634165585

>久々に原作を見返したけど首切断程度のグロは平気で出てくるから結構キツかった >当時はまだ子供だったのによく読んでたな自分… 子供の方がグロ平気だったりするよね

247 19/10/27(日)23:02:05 No.634165665

>懐かしくなって原作読み直し始めたけどこの漫画全然笑えない… スピンオフ見てから原作に手を出すと 全然茶化せねえじゃねえかこれ!ってなる

248 19/10/27(日)23:02:13 No.634165719

有森でトリックは大変って基本のパターンは完成してるから犯人の職業とか原作での行動から要素拾ってキャラ付けしてく路線にスライドしてるのが上手いと思う

249 19/10/27(日)23:02:14 No.634165724

コナンの方はこの路線かと思いきやコナン世界あるあるネタみたいな方向に行って良くも悪くも別物になってしまった

250 19/10/27(日)23:02:27 No.634165805

短編の現役教え子孕ませエンドの奴読みてぇ 何故だかハッピーエンド...!

251 19/10/27(日)23:02:30 No.634165822

人がぽんぽん死んでくのに茶化せるわけ無いだろ!?

252 19/10/27(日)23:02:30 No.634165827

久々に読み返して思ったのは やっぱり魔神遺跡の「死…」はひどいと思う

253 19/10/27(日)23:02:47 No.634165908

子供はグロシーンも割とへぇ~って感じで見るからな…

254 19/10/27(日)23:02:49 No.634165917

最初の事件だからってだけじゃなくトリックやる上での苦労点もポカも多くて本当に犯人たちの事件簿の1話として理想の犯人だよね有森

255 19/10/27(日)23:02:57 No.634165969

異人館村は人体切断がトリックのキモだから避けられない描写だけに本当にキッツイよね ジェイソンも得体の知れない殺人者が顔面グチャグチャにするのがS・K(凄惨過ぎて・キツイ)

256 19/10/27(日)23:02:59 No.634165987

この死体は水死じゃない!!(やっぱり…)はあれ一ちゃんじゃなくてもバレるよね

257 19/10/27(日)23:03:00 No.634165989

有森の動機なんか酷すぎてなあ… 地獄の業火に焼かれても許せねえよな!

258 19/10/27(日)23:03:06 No.634166019

何度も言われてるけど茶化すところとネタの取捨選択が凄いバランス感覚なんだよな ネタの部分も全部金田一頼みってわけじゃないし

259 19/10/27(日)23:03:26 No.634166118

そして多感な時期の中高生はむしろグロ目当てで見たりする

260 19/10/27(日)23:03:29 No.634166136

>人がぽんぽん死んでくのに茶化せるわけ無いだろ!? 茶化せる部分だけを的確かつ最大限でネタにするさじ加減が犯人達のうまいところだよね 不謹慎な部分には触れない

261 19/10/27(日)23:03:42 No.634166211

傀儡師が出てきたあたりから知らないエピソードだったせいで はい!イリュージョン!を実際に言ってるのか実は言ってないのか判別できていなくてすまない…

262 19/10/27(日)23:03:48 No.634166248

>全然茶化せねえじゃねえかこれ!ってなる 登場人物全員クズ!

263 19/10/27(日)23:03:53 No.634166284

>有森でトリックは大変って基本のパターンは完成してるから犯人の職業とか原作での行動から要素拾ってキャラ付けしてく路線にスライドしてるのが上手いと思う 毎回トリック大変なんですけど!じゃ飽きるからね… その事件の中で明らかに飛び抜けてフィジカル要求するやつだけ取り上げるくらいの塩梅になってる

264 19/10/27(日)23:04:11 No.634166389

基本的に復讐が多くて犯人の方が辛い目にあってて被害者は殺されても仕方ないなってパターンが多いからな… それなのに途中で謎解かれて復讐しきれないのもあったりして辛い…

265 19/10/27(日)23:04:13 No.634166405

>懐かしくなって原作読み直し始めたけどこの漫画全然笑えない… コメディパートもあるけれどそれでも軽くし切れない…! でも物語としては良くできているし今までの謎が明かされ犯人の動機がわかる解答編四話は実に楽しかったんだ 応募企画の真相あてクイズも盛り上がった

266 19/10/27(日)23:04:15 No.634166412

ちょっと見立て多すぎる そして見立てにこだわってポカもしすぎる…

267 19/10/27(日)23:04:16 No.634166418

エロとグロは漫画的に需要あるからとりあえず入れとけみたいな所はある

268 19/10/27(日)23:04:18 No.634166433

子供の頃はグロよりもなんか不気味な七不思議が怖かった

269 19/10/27(日)23:04:34 No.634166518

>短編の現役教え子孕ませエンドの奴読みてぇ >何故だかハッピーエンド...! 歯医者行ったら金田一短編集全部置いてあった!

270 19/10/27(日)23:04:44 No.634166571

!?連発は今見ると絶対笑える奴だこれ と思いながら読み直したらふつーに怖い 本当に怖い

271 19/10/27(日)23:04:50 No.634166601

>コナンの方はこの路線かと思いきやコナン世界あるあるネタみたいな方向に行って良くも悪くも別物になってしまった コナンはあんま一つの事件長くやらないからな

272 19/10/27(日)23:04:53 No.634166615

スレ画は導入として完璧すぎる…

273 19/10/27(日)23:05:13 No.634166735

異人館村の冒頭の入りは本当に上手いと思う ラブホの写真撮られてその後浮気現場の写真撮り返して それが原因で事件の舞台にスライドすると同時に2つの写真がキーになるっていう

274 19/10/27(日)23:05:14 No.634166740

>そして多感な時期の中高生はむしろグロ目当てで見たりする 推理小説読む若いファンが増えて本格推理ブーム再来とか言われたくらいには金田一の功績は大きいという

275 19/10/27(日)23:05:29 No.634166828

>異人館村は人体切断がトリックのキモだから避けられない描写だけに本当にキッツイよね >ジェイソンも得体の知れない殺人者が顔面グチャグチャにするのがS・K(凄惨過ぎて・キツイ) あまりしっかり顔の破壊を描いてないんだけれどそれでも怖かった

276 19/10/27(日)23:05:30 No.634166834

犯人きっかけで金田一読み返してる人は小説版の電脳山荘も読んでみてほしい

277 19/10/27(日)23:05:38 No.634166897

高遠の全く苦労しないうえに第4の壁ぶっちぎってくるのは駄目だった あの話神がかってたと思う

278 19/10/27(日)23:05:38 No.634166900

>久々に読み返して思ったのは >やっぱり魔神遺跡の「死…」はひどいと思う 銅鐸落下でデスタムーアはショッキングな死に方なので覚えていたが まさか本来の復讐とは無関係の事故死だとは犯人たちの事件簿を読むまですっかり忘れていた…

279 19/10/27(日)23:05:49 No.634166961

ちょいちょいお色気はさむよね

280 19/10/27(日)23:05:53 No.634166982

金田一はエロ目的で読んでたとこは正直ある

281 19/10/27(日)23:05:55 No.634166998

>基本的に復讐が多くて犯人の方が辛い目にあってて被害者は殺されても仕方ないなってパターンが多いからな… >それなのに途中で謎解かれて復讐しきれないのもあったりして辛い… こいつ生き残るのかよ…みたいなのもいるよね

282 19/10/27(日)23:05:59 No.634167011

>最初の事件だからってだけじゃなくトリックやる上での苦労点もポカも多くて本当に犯人たちの事件簿の1話として理想の犯人だよね有森 事前準備に金掛かったり別人に成りすましてチェックインしたり目撃者殺しちゃって見立ての計画狂ったり苦労が多い…!

283 19/10/27(日)23:06:10 No.634167061

窓から覗いてるファントム仮面のページは当時普通にビビったからな…

284 19/10/27(日)23:06:13 No.634167084

>ちょいちょいお色気はさむよね 宗像先輩いいよね…

285 19/10/27(日)23:06:18 No.634167122

小説版の完成度高いよね 幼馴染村とチャット山荘しか覚えてないけど

286 19/10/27(日)23:06:19 No.634167125

金田一少年を企画した編集部は確かに凄いけど モチーフの関係者に話は通しておけよ!

287 19/10/27(日)23:06:24 No.634167153

(死体がお色気担当)

288 19/10/27(日)23:06:42 No.634167301

まがどりさまはまじ何なの…

289 19/10/27(日)23:06:52 No.634167368

元凶みたいなのが生き残って実は...も多い

290 19/10/27(日)23:06:55 No.634167395

有森は事前の用意にフィジカルに演技力にやる事が多いにちょっとしたポカに自殺に 金田一の犯人の基本事項を全部揃えてるから凄い

291 19/10/27(日)23:06:55 No.634167399

>窓から覗いてるファントム仮面のページは当時普通にビビったからな… ただ覗いてるだけなのが夢に出る絶妙なこわさ

292 19/10/27(日)23:06:55 No.634167400

次のオペラ座館の殺人も茶化せない重さだったな あと三鬼谷が気持ち悪い

293 19/10/27(日)23:06:56 No.634167404

怪盗紳士の殺人のさくらがあんなに計画外のことで翻弄されてたとは

294 19/10/27(日)23:07:00 No.634167434

>推理小説読む若いファンが増えて本格推理ブーム再来とか言われたくらいには金田一の功績は大きいという その前からブーム来てたし火付け役の一人に怒られてるじゃねーか!

295 19/10/27(日)23:07:00 No.634167436

>ちょいちょいお色気はさむよね 蝋人形の館殺人事件は一二を争うほど抜ける… 入浴シーンのあるオバサンじゃない方で…

296 19/10/27(日)23:07:08 No.634167489

>窓から覗いてるファントム仮面のページは当時普通にビビったからな… 犯人達でもスルーされたけどなんなのあれ… ずっと覗いてたの…

297 19/10/27(日)23:07:21 No.634167575

こう見えてオカルトありの世界だから凶鳥様はマジで存在するっぽいんだよね

298 19/10/27(日)23:07:23 No.634167586

不良娘のパンツ抜き取るのいいよね…

299 19/10/27(日)23:07:25 No.634167593

大体事件起こる前に一ちゃんがエロ関係のギャグやって事件起こってからは終始怖い顔してる印象

300 19/10/27(日)23:07:27 No.634167610

「」が頑張ったら電脳山荘の被害者になれそう

301 19/10/27(日)23:07:30 No.634167633

>ちょっと見立て多すぎる >そして見立てにこだわってポカもしすぎる… はじめちゃんのナレーションと組み合わせて凄惨な現場が描かれるのが恒例のシーンなんだけれど 魅せ方に美しさすら感じることもある

302 19/10/27(日)23:07:36 No.634167662

>まがどりさまはまじ何なの… 金田一世界にはオカルトが確実にあるからな…

303 19/10/27(日)23:07:40 No.634167684

>蝋人形の館殺人事件は一二を争うほど抜ける…  犯人たちの   事件簿

304 19/10/27(日)23:07:48 No.634167725

>怪盗紳士の殺人のさくらがあんなに計画外のことで翻弄されてたとは そりゃそうなるだろうけどご本人登場!はわけわからんよ…

305 19/10/27(日)23:08:06 No.634167841

>怪盗紳士の殺人のさくらがあんなに計画外のことで翻弄されてたとは 言われてみればさくらがやったことだけを抜き出すと案外少ない…

306 19/10/27(日)23:08:10 No.634167866

>>短編の現役教え子孕ませエンドの奴読みてぇ >>何故だかハッピーエンド...! >歯医者行ったら金田一短編集全部置いてあった! S・K(すごく・感謝!)

307 19/10/27(日)23:08:17 No.634167921

>ただ覗いてるだけなのが夢に出る絶妙なこわさ ホラーものと違ってシンプルに人死にが出るから 冷静に考えると洒落にならんほど怖い

308 19/10/27(日)23:08:19 No.634167934

今見ると不吉な地名!不吉な伝説!のパターン本当に多くて笑える いや笑えないけど

309 19/10/27(日)23:08:28 No.634167991

>こいつ生き残るのかよ…みたいなのもいるよね 復讐対象を次々に殺害していくけど最後の1人を殺害する前に金田一に推理されて逮捕or死亡… ってパターンが多いからむしろ復讐対象全員殺すパターンが珍しい 生き残ったところで過去の悪事が明るみに出てまともな生活を送れなくなるのは間違いないが…

310 19/10/27(日)23:08:51 No.634168143

全部私のせいなんだ…

311 19/10/27(日)23:08:56 No.634168182

フィルムで吊るすの絵になるけど実際に女の子一人でやるとなると大変過ぎる

312 19/10/27(日)23:09:02 No.634168213

>不良娘のパンツ抜き取るのいいよね… いい尻だった…宗像センパイは俺の精子を欲しがってください

313 19/10/27(日)23:09:04 No.634168220

魔犬の森はこいつら全員皆殺しにしといたほうが良くねえ?って

314 19/10/27(日)23:09:08 No.634168258

いい年したおっさんになったけど放課後の魔術師だけは今でも無理め 漫画もアニメも実写も怖いんだよ!

315 19/10/27(日)23:09:13 No.634168294

最後に自殺するパターン多いな… 死亡率25割だっけ

316 19/10/27(日)23:09:37 No.634168418

>最後に自殺するパターン多いな… >死亡率25割だっけ 事件の数の250%の人が死んでるのか…

317 19/10/27(日)23:09:45 No.634168464

>いい年したおっさんになったけど放課後の魔術師だけは今でも無理め >漫画もアニメも実写も怖いんだよ! アニメもドラマもその辺が怖くて当時見れなかった覚えがある

318 19/10/27(日)23:09:46 No.634168467

マガドリ様はネタシーンやお色気シーンにも余念がなくビターエンドながらも犯人にも救いを提示してくれるよく出来た神様だよ

319 19/10/27(日)23:09:54 No.634168515

>最後に自殺するパターン多いな… >死亡率25割だっけ 関係ない人まで死んじゃう!

320 19/10/27(日)23:10:36 No.634168796

>死亡率25割だっけ 皆殺し以上の惨劇じゃねぇか

321 19/10/27(日)23:10:37 No.634168799

あんまし意識してなかったけど本編でもなんかおもしろい !? の使い方してることある

322 19/10/27(日)23:10:37 No.634168808

もっとシャツとパンツだけの姿で絞殺されて欲しい

323 19/10/27(日)23:10:47 No.634168853

>関係ない人まで死んじゃう! S・Kみたいな例は除いても途中で見られたとかで関係ない人も殺されるの少なくないしね…

324 19/10/27(日)23:10:50 No.634168869

>魔犬の森はこいつら全員皆殺しにしといたほうが良くねえ?って 被害者の方が度を越した外道な時は糾弾する側のはじめちゃんもめっちゃ怒るね

325 19/10/27(日)23:10:58 No.634168912

>いい年したおっさんになったけど放課後の魔術師だけは今でも無理め >漫画もアニメも実写も怖いんだよ! ドラマ版ではスペシャルだったっけ これが人気で毎週ドラマやることになったのかな

326 19/10/27(日)23:11:12 No.634169008

>もっとシャツとパンツだけの姿で絞殺されて欲しい 因果な性癖を植え付けられたな…

327 19/10/27(日)23:11:30 No.634169111

宗像先輩って誰だっけ…って検索したらチアリーダー部の先輩で全裸で金田一を誘惑した子か 確かにエロい子だった

328 19/10/27(日)23:11:57 No.634169257

>マガドリ様はネタシーンやお色気シーンにも余念がなくビターエンドながらも犯人にも救いを提示してくれるよく出来た神様だよ 犯人たちでの「さつきのこと忘れたくない!」はちょっとほろりと来てしまった 空気の読めるマガドリ様には参るね…

329 19/10/27(日)23:12:08 No.634169330

村のしきたりで女の子の方から夜這い!を少年誌で!?

330 19/10/27(日)23:12:13 No.634169360

謎を解かれても追加で殺す!は流石に六星以降ズルいから封印されてたけど高遠の母がやった

331 19/10/27(日)23:12:16 No.634169375

小学校の頃の放送委員会 「次のお昼に流すテレビ番組を決めましょう」 「はい!金田一少年の事件がいいと思います」 そしてドラマ版蝋人形城がお昼の小学校に流れて低学年が怖がったので放送委員会が怒られて中止になった思い出

332 19/10/27(日)23:12:21 No.634169414

ここで話してると原作読み直したくなって困る

333 19/10/27(日)23:12:29 No.634169455

>金田一世界にはオカルトが確実にあるからな… 蝋人形のマリアさんはかほるちゃんが呼んだはずなのに ドイツからえ…?そんな人いないけど…?されてるのがなんなの!?

334 19/10/27(日)23:12:59 No.634169630

>>いい年したおっさんになったけど放課後の魔術師だけは今でも無理め >>漫画もアニメも実写も怖いんだよ! >ドラマ版ではスペシャルだったっけ >これが人気で毎週ドラマやることになったのかな そうだよ放課後の魔術師が好評だったので連続ドラマになった

335 19/10/27(日)23:13:11 No.634169686

>そしてドラマ版蝋人形城がお昼の小学校に流れて低学年が怖がったので放送委員会が怒られて中止になった思い出 ドラマ版ってアイアンメイデンしたの…?

336 19/10/27(日)23:13:17 No.634169726

>謎を解かれても追加で殺す!は流石に六星以降ズルいから封印されてたけど高遠の母がやった 自業自得とはいえ殺意高いトラップ仕込むな…ってちょっと驚いた カエルの親はやはりカエル

337 19/10/27(日)23:13:28 No.634169790

高遠が裏にいる事件は正直面白みに欠ける 復讐心で一生懸命トリック考える犯人たちが好き

338 19/10/27(日)23:13:30 No.634169804

今は陸の孤島なんてのはできそうにないな どこでも電話繋がっちゃう

339 19/10/27(日)23:13:34 No.634169829

しんどいさん版もここで実況したい

340 19/10/27(日)23:13:42 No.634169869

点と点が つながっちゃった…

341 19/10/27(日)23:13:56 No.634169947

>そしてドラマ版蝋人形城がお昼の小学校に流れて低学年が怖がったので放送委員会が怒られて中止になった思い出 食事時にアイアンメイデンはまずいって!

342 19/10/27(日)23:14:01 No.634169990

そういえば実写で相棒のダークカイトくんが出てました こちらでは善玉で男らしく活躍して 相棒だと連続殺人鬼になったのは辛かったです

343 19/10/27(日)23:14:10 No.634170035

金田一のドラマのBGM未だに覚えている どこか神秘的ながら次第に恐怖感を煽るような曲調でちょっとしたトラウマ

344 19/10/27(日)23:14:19 No.634170089

しんどいさん版は(例のBGM)も記憶に残りすぎる

345 19/10/27(日)23:14:19 No.634170090

>今は陸の孤島なんてのはできそうにないな >どこでも電話繋がっちゃう 個人所有の孤島や山奥なら運が良ければ電波繋がらないかも…

346 19/10/27(日)23:14:22 No.634170104

>ドラマ版ってアイアンメイデンしたの…? したよ 描写はマイルドになったけれどそれでも正直怖かった ドラマ版は舞台演出と音楽に気合入っているからトラウマ量産機…

347 19/10/27(日)23:14:25 No.634170118

!?の使い方がいちいちうますぎるマンガ

348 19/10/27(日)23:14:26 No.634170122

>宗像先輩って誰だっけ…って検索したらチアリーダー部の先輩で全裸で金田一を誘惑した子か >確かにエロい子だった 宗像先輩櫻木先輩後一人くらいちょうどいい先輩いなかったかな…

349 19/10/27(日)23:14:37 No.634170210

>今は陸の孤島なんてのはできそうにないな >どこでも電話繋がっちゃう くそっ!圏外だ!すればセーフ

350 19/10/27(日)23:14:38 No.634170211

墓場島は状況がミステリーじゃなくてサバイバルだし爆殺でチーム皆殺しだしでジャンル変わっとる!

351 19/10/27(日)23:14:39 No.634170213

右京さんもシャブやったからな…

352 19/10/27(日)23:15:13 No.634170416

さくらを始めとしたはじめちゃんに惚れた女は美雪と玲香ちゃん以外死ぬか犯人のパターンだから Rの人食い研究所の繭ちゃんが犯人でもなきゃ死にもしないで驚いたよ

353 19/10/27(日)23:15:24 No.634170485

でもよく考えたらデスタムーアしたの結局弥生さんがバーン様したからだし無関係じゃないよね

354 19/10/27(日)23:15:26 No.634170495

死んで当然の被害者が多すぎる…

355 19/10/27(日)23:15:37 No.634170552

>墓場島は状況がミステリーじゃなくてサバイバルだし爆殺でチーム皆殺しだしでジャンル変わっとる! 37歳で子供出てきて欲しい事件

356 19/10/27(日)23:15:41 No.634170580

犯人の視点で見てもやっぱ浅野先生すげえやってなった いったん去った後に金田一が気付いたのって運の要素がかなりあった

357 19/10/27(日)23:15:45 No.634170602

スピンオフで歩く黒歴史ちゃんいいよね…ってなった 本編は今度漫画喫茶ででも読んでみるよ

358 19/10/27(日)23:15:51 No.634170646

>Rの人食い研究所の繭ちゃんが犯人でもなきゃ死にもしないで驚いたよ まあある意味黒幕みたいなもんではあるから… 犯人がやらなければ犯人になってたから… かわいいよね繭ちゃん

359 19/10/27(日)23:16:04 No.634170721

>右京さんもシャブやったからな… シャブだの狂った殺戮兵器だの異人館村みたいになってる…

360 19/10/27(日)23:16:13 No.634170766

>でもよく考えたらデスタムーアしたの結局弥生さんがバーン様したからだし無関係じゃないよね 爆発したからだとしてたまたま落ちてきてたまたま死んだのはやっぱなんか死んだ…すぎる

361 19/10/27(日)23:16:19 No.634170813

小銃の機構を見てふーん使えるじゃんってボウガンとか自作し始めるはじめちゃんなんなの…

362 19/10/27(日)23:16:21 No.634170826

>蝋人形のマリアさんはかほるちゃんが呼んだはずなのに >ドイツからえ…?そんな人いないけど…?されてるのがなんなの!? 短編じゃはじめちゃんが女の子三人にとある事件の犯人を推理してほしいって頼まれるんだけど 実はその依頼者達はその事件後に死んだ女性の幽霊だったってのもあるんですよ

363 19/10/27(日)23:16:22 No.634170831

原作は死体をエロく書くよね

364 19/10/27(日)23:16:37 No.634170904

私いやみなキャラがだんだん軟化して悪友ポジションに落ち着くの好き!

365 19/10/27(日)23:16:47 No.634170963

>シャブだの狂った殺戮兵器だの異人館村みたいになってる… 窓から覗くアレスも金田一ポイント満たしてるかもしれない

366 19/10/27(日)23:16:50 No.634170981

港屋さん祟り祟りうるさかったから本当に凶鳥様が怒ったのかもしれん…

367 19/10/27(日)23:17:01 No.634171040

美雪でお色気して死体でもお色気する 金田一の性欲は爆発する

368 19/10/27(日)23:17:04 No.634171050

>犯人の視点で見てもやっぱ浅野先生すげえやってなった >いったん去った後に金田一が気付いたのって運の要素がかなりあった カンニングで綻びが生まれたのは先生の落ち度じゃないしな

369 19/10/27(日)23:17:08 No.634171074

>スピンオフで歩く黒歴史ちゃんいいよね…ってなった >本編は今度漫画喫茶ででも読んでみるよ 割と定番なキャラ付けではあるけど今までいじってなかったとこに 全力で放り込んできたから破壊力がすさまじい黒河先輩

370 19/10/27(日)23:17:10 No.634171087

サービス要員が死体だと過激でも怒られないしな…

371 19/10/27(日)23:17:20 No.634171140

>>右京さんもシャブやったからな… >シャブだの狂った殺戮兵器だの異人館村みたいになってる… 娘が犯人で結局は暴力…! 暴力はすべてを解決する…!

372 19/10/27(日)23:17:42 No.634171268

犯人たちの事件簿読んでると一ちゃんの運が良かったってだけで解決された事件結構あるな…ってなる

373 19/10/27(日)23:17:58 [凶鳥様] No.634171365

>港屋さん祟り祟りうるさかったから本当に凶鳥様が怒ったのかもしれん… 祟りとかそういうのやらんわ!うるさい!死ね! なんか死んだ…

374 19/10/27(日)23:18:19 No.634171467

今から本編読むと犯人に変な色眼鏡掛かっちゃうから大変だと思う

375 19/10/27(日)23:18:20 No.634171478

>原作は死体をエロく書くよね エロいんだけど死人=生きている人間とは違う存在だからか絵画のような神秘的な雰囲気があるよね 性癖歪んだキッズも少なからずいそう

376 19/10/27(日)23:18:24 No.634171496

>犯人たちの事件簿読んでると一ちゃんの運が良かったってだけで解決された事件結構あるな…ってなる ハメ技じゃないか…

377 19/10/27(日)23:18:32 No.634171536

金田一のフィジカルがやばいということを改めて教えてくれた犯人たちの事件簿

378 19/10/27(日)23:18:33 No.634171548

>犯人たちの事件簿読んでると一ちゃんの運が良かったってだけで解決された事件結構あるな…ってなる 一ちゃんのドジやスケベで証拠や密室作るの卑怯じゃない?

379 19/10/27(日)23:18:36 No.634171562

浅野先生最強説は根強い

380 19/10/27(日)23:18:39 No.634171585

>祟りとかそういうのやらんわ!うるさい!死ね! >なんか死んだ… ねえこれ祟…

381 19/10/27(日)23:19:05 No.634171738

右京さんは金田一とは違った怖さがあるな ひたすらネチネチ距離積めてくる

382 19/10/27(日)23:19:11 No.634171772

>浅野先生最強説は根強い 千家を浅野チルドレンにするの卑怯だよ!

383 19/10/27(日)23:19:14 No.634171788

>カンニングで綻びが生まれたのは先生の落ち度じゃないしな あれは犯人からしたら理不尽だわ…

384 19/10/27(日)23:19:15 No.634171794

初代オペラ座館がお色気死体三連発なのは今度のブームで指摘されて気づいてダメだった

385 19/10/27(日)23:19:21 No.634171820

初登場の明智はロスでは~言い過ぎだな

386 19/10/27(日)23:19:39 No.634171932

金田一=堂本剛で記憶が止まっている「」は俺以外にもいると思う

387 19/10/27(日)23:19:45 No.634171965

>一ちゃんのドジやスケベで証拠や密室作るの卑怯じゃない? ハメ技じゃないか…

388 19/10/27(日)23:19:45 No.634171967

冷静に考えると凶鳥様が祟るべきはなんか家乗っ取ってる犯人のほうでは…?

389 19/10/27(日)23:19:48 No.634171982

>金田一のフィジカルがやばいということを改めて教えてくれた犯人たちの事件簿 運動オンチ設定はいったい…

390 19/10/27(日)23:19:51 No.634172006

>あれは犯人からしたら理不尽だわ… あれはまだ良いけど金田一がハメ技してきたのはちょっと理不尽過ぎた

391 19/10/27(日)23:20:02 No.634172078

>浅野先生最強説は根強い 力の六星 知恵の浅野先生

392 19/10/27(日)23:20:18 No.634172196

>力の六星 >知恵の浅野先生 序盤に強キャラが多すぎる…

393 19/10/27(日)23:20:22 No.634172219

>右京さんは金田一とは違った怖さがあるな >ひたすらネチネチ距離積めてくる でもプルプルするしそんなに怖くない

394 19/10/27(日)23:20:31 No.634172269

>金田一=堂本剛で記憶が止まっている「」は俺以外にもいると思う しんどいさん以降はやってるのは知ってたけど見たことない…

395 19/10/27(日)23:20:40 No.634172327

>金田一=堂本剛で記憶が止まっている「」は俺以外にもいると思う はい 他のジャニ版も面白いのかな

396 19/10/27(日)23:20:42 No.634172338

>浅野先生最強説は根強い 犯人バレして警察に完全に包囲されてなお復讐を完遂した六星 復讐を完遂し明智をダンサブルさせたうえ偶然飼い葉を握ってなければおそらく解決されなかっただろう綾辻さん あたりと並んで最強格の一人だと思う

397 19/10/27(日)23:20:59 No.634172446

>初登場の明智はロスでは~言い過ぎだな 雪夜叉レベルが日常茶飯事なロスの治安大丈夫?

398 19/10/27(日)23:21:06 No.634172478

宗像先輩のお父さんはあれ人の良さそうな顔してメイド孕ませて二重生活やらせて家乗っ取るってやってること鬼畜の所業だよね

399 19/10/27(日)23:21:30 No.634172616

他のジャニ版も覚えてたらちらっと見たりはしたけどやっぱりしんどいさんだなぁ

400 19/10/27(日)23:21:43 No.634172686

浅野先生は本人何もしてないのに千家の殺人を完遂させた高遠以上の存在

401 19/10/27(日)23:21:58 No.634172790

探偵役が跳ね橋のレバーをぶっ壊すのやっぱ酷えよアレ!

402 19/10/27(日)23:22:07 No.634172842

真の最強は雷祭の真犯人な気もするけど知名度が…

403 19/10/27(日)23:22:07 No.634172843

氷橋は一瞬で凍るウォッシャー液見てそこまで行く!?ってなるなった

404 19/10/27(日)23:22:13 No.634172882

>他のジャニ版も面白いのかな TVSPで吸血鬼の奴見たことあるけど不気味でよかったよ 適度なホラー描写が実写と相性いいよね

405 19/10/27(日)23:22:15 No.634172889

小さい頃しんどいさんの映画見に行ったな…

406 19/10/27(日)23:22:15 No.634172893

綾辻さんと浅野先生は復讐完遂して復讐相手を犯人に仕立て上げるのに一旦成功してるのが強い

407 19/10/27(日)23:22:27 No.634172968

綾辻さんファンとしては20何年越しでメガネ外したスヤ辻さんが見られた貴重なスピンオフ

408 19/10/27(日)23:22:33 No.634173001

犯人たちも真剣にやっているので運に頼らないとわからないことも多いんだろう 実際みんな演技力がデフォでついてきてるし

409 19/10/27(日)23:22:33 No.634173002

>探偵役が跳ね橋のレバーをぶっ壊すのやっぱ酷えよアレ! !? !? !? !?

410 19/10/27(日)23:22:42 No.634173059

https://youtu.be/43Z41co5Zm8 色々と懐かしすぎるドラマ版の映像込みのED曲PV

411 19/10/27(日)23:23:01 No.634173169

失礼ながら綾辻さんファンなんていたんだ…

412 19/10/27(日)23:23:05 No.634173194

書き込みをした人によって削除されました

413 19/10/27(日)23:23:08 No.634173213

>探偵役が跳ね橋のレバーをぶっ壊すのやっぱ酷えよアレ! ジッチャンの名が掛かってんだよ 橋くらい紐と藁と水で作れよ

414 19/10/27(日)23:23:08 No.634173215

>探偵役が跳ね橋のレバーをぶっ壊すのやっぱ酷えよアレ! でもこれでツヤツヤする高遠がめっちゃ面白いからたえられない

415 19/10/27(日)23:23:11 No.634173233

>綾辻さんと浅野先生は復讐完遂して復讐相手を犯人に仕立て上げるのに一旦成功してるのが強い 完遂できずに金田一に止められたり 関係ない奴ばかり殺してたりとか多いからなおさらな…

416 19/10/27(日)23:23:28 No.634173329

メタギャグのようでいて主人公補正おかしくね!?ってことだけは頑なに言わないのがずるい

417 19/10/27(日)23:23:30 No.634173341

最新話で初代ファントムが新人ファントム見守っててだめだった

418 19/10/27(日)23:23:34 No.634173363

復讐対象を全滅させれば犯人の勝ちでいいと思う

419 19/10/27(日)23:23:39 No.634173386

先生キャラは強い 的場先生もトラウマ度ならトップクラスだし

420 19/10/27(日)23:23:59 No.634173495

金田一はやたらエミュぢからの高い薄い本あるよね

421 19/10/27(日)23:23:59 No.634173496

今回読み返して綾辻さん20歳だったんだ…となったのが俺だ

422 19/10/27(日)23:24:12 No.634173570

すごく怪しいヤツいた・・・・!!

423 19/10/27(日)23:24:28 No.634173652

>復讐対象を全滅させれば犯人の勝ちでいいと思う でも大抵一人か二人は殺しそこねてるんだよな…

424 19/10/27(日)23:24:29 No.634173661

初代アニメ1話がyoutubeの公式で見れたけど桜木先輩やっぱいいよね…

425 19/10/27(日)23:24:45 No.634173745

>復讐対象を全滅させれば犯人の勝ちでいいと思う そういう意味ではバレても完遂できる暴力を身に付けるのが一番なのでは?

426 19/10/27(日)23:24:50 No.634173771

そりゃブラック企業勤めになるよ…

427 19/10/27(日)23:24:55 No.634173795

初期のキャラぶれとはいえ明智踊らせたのが本当に強いんだよな綾辻さん 氷橋作成で腕力と度胸もSランク保証

428 19/10/27(日)23:25:08 No.634173876

異人館読み返したらはじめちゃんが猟銃で撃たれたのが本当にフィジカルで耐えてた上に列車で地力帰宅しててダメだった

429 19/10/27(日)23:25:09 No.634173879

>https://youtu.be/43Z41co5Zm8 >最新話で初代ファントムが新人ファントム見守っててだめだった ひとりじゃない いつも

430 19/10/27(日)23:25:23 No.634173948

>そういう意味ではバレても完遂できる暴力を身に付けるのが一番なのでは? どれだけ暴力があっても散弾銃には勝てないから… …なんでこの主人公散弾銃に勝ってるの?

431 19/10/27(日)23:25:33 No.634173996

5cmのヒントをいっぱい用意しておく浅野先生

432 19/10/27(日)23:25:43 No.634174039

>>復讐対象を全滅させれば犯人の勝ちでいいと思う >そういう意味ではバレても完遂できる暴力を身に付けるのが一番なのでは? やはり暴力…!

433 19/10/27(日)23:25:48 No.634174060

金田一が不死身

434 19/10/27(日)23:25:55 No.634174109

東大生もそうだったけど頭のいい犯人はちゃんとダミーの犯人を用意してるよね

435 19/10/27(日)23:26:07 No.634174170

>…なんでこの主人公散弾銃に勝ってるの? 傷跡も後遺症も無いんだ 超頭脳シルバーウルフでも無理だぜこんなの

436 19/10/27(日)23:26:09 No.634174179

>どれだけ暴力があっても散弾銃には勝てないから… >…なんでこの主人公散弾銃に勝ってるの? シャブやってるからよ

437 19/10/27(日)23:26:09 No.634174180

>5cmのヒントをいっぱい用意しておく浅野先生 シャバにいられるギリギリの性欲に助けられて気がつく主人公

438 19/10/27(日)23:26:16 No.634174215

>初代アニメ1話がyoutubeの公式で見れたけど桜木先輩やっぱいいよね… マジか 見てこよう

439 19/10/27(日)23:26:30 No.634174282

散弾銃を耐えるはじめちゃんもすごいがはじめちゃんの後ろからはじめちゃんに当てないよう的確に散弾銃で撃ち抜くパパもやべえよあれ

440 19/10/27(日)23:26:52 No.634174395

>どれだけ暴力があっても散弾銃には勝てないから… >…なんでこの主人公散弾銃に勝ってるの? 話聞いたときはさすがになんか仕込んでてギリギリ平気とかでしょ?と思ってた 普通に腹にくらってるのに生き延びてる…

441 19/10/27(日)23:27:04 No.634174489

>散弾銃を耐えるはじめちゃんもすごいがはじめちゃんの後ろからはじめちゃんに当てないよう的確に散弾銃で撃ち抜くパパもやべえよあれ なんで正確に当てられたか分かる?

442 19/10/27(日)23:27:12 No.634174536

異人館村一番好きだからトリックパクでアニメとかでも出せないのが辛い 復讐完了してたり大麻焼くのも親父が引き継いで死んだり六星と若葉の悲恋とか物語として好きな所多いんだが

443 19/10/27(日)23:27:17 No.634174559

実はあの1発だけ散弾じゃなくて 熊とか殺すスラッグ弾だったのかもしれん

444 19/10/27(日)23:27:49 No.634174702

>東大生もそうだったけど頭のいい犯人はちゃんとダミーの犯人を用意してるよね 落とし所が無いと警察を納得させられないからな… 他殺である以上は捜査が続く

445 19/10/27(日)23:27:55 No.634174745

>熊とか殺すスラッグ弾だったのかもしれん 体めっちゃ穴だらけになっとる…

446 19/10/27(日)23:28:08 No.634174822

>>散弾銃を耐えるはじめちゃんもすごいがはじめちゃんの後ろからはじめちゃんに当てないよう的確に散弾銃で撃ち抜くパパもやべえよあれ >なんで正確に当てられたか分かる? シャブをやっているからよ

447 19/10/27(日)23:28:12 No.634174843

金田一一 遅刻早退は当たり前 授業なんて半分はサボッてるし テストはほとんど赤点で その上スポーツもまるでダメ シャバにいられるギリギリのの性欲で シャブをやっている問題児

448 19/10/27(日)23:28:15 No.634174854

>>散弾銃を耐えるはじめちゃんもすごいがはじめちゃんの後ろからはじめちゃんに当てないよう的確に散弾銃で撃ち抜くパパもやべえよあれ >なんで正確に当てられたか分かる? シャブをやっている村だからよ

449 19/10/27(日)23:28:20 No.634174884

六星の銃はライフルだ

450 19/10/27(日)23:28:26 No.634174917

仕込みなしのリアルガチでこれである su3396037.jpg

451 19/10/27(日)23:28:46 No.634175030

ダミーの犯人が無実の相手だと少し格が落ちるか

452 19/10/27(日)23:28:48 No.634175042

>…なんでこの主人公散弾銃に勝ってるの? あれ散弾銃だっけ? それはそれとして撃たれた後にも無理して動いたりしたのに2日間意識失っただけで経過良好なのはタフ過ぎる

↑Top